[HOME]  [リストへもどる]
一括表示

  IDE 160GB - あきろ 09/02/09-00:31 No.3568
  ┗ Re: IDE 160GB - konno 09/02/11-00:47 No.3570
   ┗ CPUスピード、PCの値段 - 文太 09/02/14-21:02 No.3573
    ┗ Re: CPUスピード、PCの値段 - あきろ 09/02/15-00:11 No.3574
     ┗ Re^2: CPUスピード、PCの値段 - konno 09/02/19-00:44 No.3575
      ┗ XP, IE version etc - 文太 09/02/20-16:44 No.3577
       ┣ Re: XP, IE version etc - あきろ 09/02/21-17:39 No.3578
       ┗ Re: XP, IE version etc - konno 09/03/02-01:08 No.3579
        ┗ XP初期のPC+Vz(WinME) - 文太 09/03/05-01:32 No.3580
         ┗ Re: XP初期のPC+Vz(WinME) - 文太 09/03/06-23:00 No.3582
          ┗ Re^2: XP初期のPC+Vz(WinME) - 文太 09/03/06-23:02 No.3583
           ┗ リンクの制限値緩和 - konno 09/03/08-13:19 No.3584
            ┗ 今日の進捗(Vzマシンのために)−−長文 - 文太 09/03/09-23:39 No.3585
             ┣ SP+メーカー - 文太 09/03/10-23:46 No.3586
             ┃┗ Re: SP+メーカー - konno 09/03/12-00:42 No.3588
             ┃ ┣ Re^2: SP+メーカー - あきろ 09/03/12-23:16 No.3589
             ┃ ┃┣ Re^3: SP+メーカー - 文太 09/03/13-00:35 No.3591
             ┃ ┃┣ Re^3: SP+メーカー - 文太 09/04/14-00:01 No.3676
             ┃ ┃┃┗ Re^4: SP+メーカー - あきろ 09/04/17-22:48 No.3679
             ┃ ┃┃ ┗ Re^5: SP+メーカー - 文太 09/04/18-17:01 No.3682
             ┃ ┃┃  ┗ Re^6: SP+メーカー - あきろ 09/04/19-11:39 No.3687
             ┃ ┃┃   ┗ Re^7: SP+メーカー - 文太 09/04/19-23:33 No.3690
             ┃ ┃┗ SP+、iso 縮小 - 文太 09/04/15-10:14 No.3677
             ┃ ┃ ┗ Re: SP+、iso 縮小 - あきろ 09/04/17-22:52 No.3680
             ┃ ┃  ┗ Re^2: SP+、iso 縮小 - 文太 09/04/18-16:55 No.3681
             ┃ ┃   ┗ Re^3: SP+、iso 縮小 - あきろ 09/04/19-11:48 No.3688
             ┃ ┗ Re^2: SP+メーカー - 文太 09/03/13-00:37 No.3592
             ┃  ┣ Re^3: SP+メーカー - めざら 09/03/14-09:41 No.3595
             ┃  ┃┗ 悪ティベーション、自作 - 文太 09/03/14-16:57 No.3598
             ┃  ┃ ┗ SP+でDVD版XP・SP3 - 文太 09/03/14-20:39 No.3599
             ┃  ┃  ┗ EASEUS Disk Copy - 文太 09/03/14-23:43 No.3602
             ┃  ┃   ┗ Re: EASEUS Disk Copy - 文太 09/04/17-10:57 No.3678
             ┃  ┃    ┗ Ultimate Boot CD - 文太 09/04/18-18:05 No.3685
             ┃  ┃     ┗ Re: EASEUS Partition Manager - あきろ 09/04/19-14:56 No.3689
             ┃  ┃      ┣ Re^2: EASEUS Partition Manager - 文太 09/04/19-23:37 No.3691
             ┃  ┃      ┃┗ Re^3: EASEUS Partition Manager - あきろ 09/04/20-22:48 No.3693
             ┃  ┃      ┃ ┗ Re^4: EASEUS Partition Manager - 文太 09/04/20-23:38 No.3694
             ┃  ┃      ┗ Re^2: EASEUS Partition Manager - konno 09/04/21-22:40 No.3695
             ┃  ┃       ┗ Re^3: EASEUS Partition Manager - 文太 09/04/22-12:56 No.3697
             ┃  ┃        ┗ Re^4: EASEUS Partition Manager - konno 09/04/23-23:12 No.3700
             ┃  ┃         ┗ リンクなど多謝 - 文太 09/04/23-23:19 No.3701
             ┃  ┗ Re^3: SP+メーカー - konno 09/03/17-22:50 No.3605
             ┃   ┗ ライセンスとパーツ流用問題 - 文太 09/03/18-12:24 No.3607
             ┣ Re: 今日の進捗(Vzマシンのために)−−長文 - konno 09/03/12-00:36 No.3587
             ┗ Re: 今日の進捗(Vzマシンのために)−−長文 - あきろ 09/03/12-23:27 No.3590
              ┗ Re^2: 今日の進捗(Vzマシンのために)−−長文 - 文太 09/03/13-00:48 No.3593
               ┗ Re^3: 今日の進捗(Vzマシンのために)−−長文 - めざら 09/03/14-09:16 No.3594
                ┗ Vz@デュアル・コア? - 文太 09/03/14-16:56 No.3597
                 ┗ Re: Vz@デュアル・コア? - konno 09/03/18-00:00 No.3606
                  ┗ Re^2: Vz@デュアル・コア? - 文太 09/03/18-12:26 No.3608
                   ┗ ハイブリッド?プリウス再始動 - konno 09/03/22-01:29 No.3609
                    ┗ Re: ハイブリッド?プリウス再始動 - 文太 09/03/23-17:58 No.3610
                     ┣ Wise Registry Cleaner - 文太 09/03/23-17:59 No.3611
                     ┃┣ msconfig - 文太 09/03/26-16:34 No.3613
                     ┃┗ Re: Wise Registry Cleaner - あきろ 09/03/26-21:08 No.3614
                     ┃ ┗ Re^2: Wise Registry Cleaner - 文太 09/03/26-23:45 No.3615
                     ┃  ┗ Re^3: Wise Registry Cleaner - あきろ 09/03/28-13:49 No.3616
                     ┃   ┗ Re^4: Wise Registry Cleaner - 文太 09/03/29-10:01 No.3617
                     ┃    ┗ Re^5: Wise Registry Cleaner - あきろ 09/03/31-23:13 No.3622
                     ┃     ┗ EMSmagic の結果について - 文太 09/04/01-12:06 No.3624
                     ┃      ┗ Re: EMSmagic の結果について - あきろ 09/04/02-00:56 No.3625
                     ┃       ┗ Re^2: EMSmagic の結果について - 文太 09/04/02-11:49 No.3627
                     ┃        ┗ Re^3: EMSmagic の結果について - 文太 09/04/02-16:17 No.3628
                     ┃         ┣ Re^4: EMSmagic の結果について - 文太 09/04/02-16:27 No.3629
                     ┃         ┣ Re^4: EMSmagic の結果について - konno 09/04/03-00:42 No.3631
                     ┃         ┗ Re^4: EMSmagic の結果について - あきろ 09/04/03-03:10 No.3632
                     ┃          ┗ Re^5: EMSmagic の結果について - 文太 09/04/03-21:51 No.3634
                     ┃           ┣ Re^6: EMSmagic の結果について - 文太 09/04/03-21:58 No.3636
                     ┃           ┗ Re^6: EMSmagic の結果について - あきろ 09/04/04-14:06 No.3637
                     ┃            ┣ toint29 - 文太 09/04/05-00:18 No.3638
                     ┃            ┃┗ NECのマシン - 文太 09/04/05-00:36 No.3639
                     ┃            ┃ ┗ EMS(文太マウスの場合) - 文太 09/04/05-14:40 No.3641
                     ┃            ┃  ┗ Re: EMS(文太マウスの場合) - あきろ 09/04/05-17:47 No.3644
                     ┃            ┃   ┗ Re^2: EMS(文太マウスの場合) - 文太 09/04/05-20:25 No.3647
                     ┃            ┃    ┣ EMS資料集 - 文太 09/04/07-00:06 No.3652
                     ┃            ┃    ┃┣ Re: EMS資料集 - konno 09/04/08-01:05 No.3654
                     ┃            ┃    ┃┃┗ FIC, AM37, WinME, EMS not available - 文太 09/04/09-01:49 No.3657
                     ┃            ┃    ┃┃ ┗ Re: FIC, AM37, WinME, EMS not available - 文太 09/04/22-12:54 No.3696
                     ┃            ┃    ┃┃  ┗ FIC, AM37 bios ver up - 文太 09/05/24-12:49 No.3796
                     ┃            ┃    ┃┃   ┗ スレ違いごめん - konno 09/05/25-00:35 No.3798
                     ┃            ┃    ┃┗ 資料集追加(GA-7ZX) - 文太 09/04/09-01:55 No.3659
                     ┃            ┃    ┃ ┗ Re: 資料集追加(GA-7ZX) - 文太 09/04/20-00:30 No.3692
                     ┃            ┃    ┗ Re^3: EMS(文太マウスの場合) - あきろ 09/04/08-22:07 No.3655
                     ┃            ┃     ┗ NECノート、VY17F/RF-U - 文太 09/04/09-01:49 No.3656
                     ┃            ┃      ┗ Re: NECノート、VY17F/RF-U - あきろ 09/04/09-23:13 No.3661
                     ┃            ┃       ┗ Re^2: NECノート、VY17F/RF-U - 文太 09/04/10-00:16 No.3663
                     ┃            ┃        ┗ Re^3: NECノート、VY17F/RF-U - あきろ 09/04/11-10:51 No.3664
                     ┃            ┃         ┗ Re^4: NECノート、VY17F/RF-U - 文太 09/04/12-14:48 No.3671
                     ┃            ┃          ┗ Re^5: NECノート、VY17F/RF-U - あきろ 09/04/13-21:50 No.3674
                     ┃            ┗ VzWikiに追加しました - konno 09/04/05-15:52 No.3643
                     ┃             ┗ Re: VzWikiに追加しました - あきろ 09/04/05-18:16 No.3646
                     ┗ 怪現象?プリウス再起動 - konno 09/03/29-17:43 No.3618
                      ┣ Re: 怪現象?プリウス再起動 - としき 09/03/30-00:03 No.3619
                      ┃┗ Re^2: 怪現象?プリウス再起動 - konno 09/03/30-02:13 No.3621
                      ┗ Re: 怪現象?プリウス再起動 - あきろ 09/03/30-01:42 No.3620
                       ┗ Re^2: 怪現象?プリウス再起動 - konno 09/04/01-00:37 No.3623
                        ┗ Re^3: 怪現象?プリウス再起動 - あきろ 09/04/02-01:06 No.3626
                         ┗ Re^4: 怪現象?プリウス再起動 - konno 09/04/03-00:24 No.3630
                          ┗ Re^5: 怪現象?プリウス再起動 - あきろ 09/04/03-03:38 No.3633

(3568) 3568IDE 160GB  投稿者:あきろ   2009/02/09(月) 00:31
   コメント数 1

 konno さん、みなさん、こんにちは。

 なんだか IDE の HDD が品薄なので、予備ということもかねて、1台購入し
  てみました。80GB が、5480円。160GB が、5980円。ということなので、そん
  な大容量は必要ないんだけれど、160GB を購入しました。

 ThinkPad X24 に使用するので、137GB の壁が少し気になったのですが、最新
   bios の一つ手前のバージョンで、48bit LBA に対応しているので、行ける
  のではと踏んで購入しました。

 結果 → 何の問題もなく認識しました。(Acronis Migrate Easy 7.0 で、
  HDD の中身をそっくりクローンしました。)


 ところで、konno さん。古い話題で申し訳ないのですが、

 「3165:職場の XP マシンで EMS が取れた!」で、『「Brordcom イーサネ
  ットコントローラ」を選択し、IRQ5 を、「無効」にする。』とありますが、
  LAN接続は問題なくできるのでしょうか?


      - No.3568 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(3568) 3570Re: IDE 160GB  投稿者:konno   2009/02/11(水) 00:47
    3568 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん、こんにちは。

>  なんだか IDE の HDD が品薄なので、予備ということもかねて、1台購入し
>   てみました。80GB が、5480円。160GB が、5980円。

ひゃぁ〜、安くなりましたねぇ。うちもいまのうちに予備としてGETしようかな。

>  ThinkPad X24 に使用するので、137GB の壁が少し気になったのですが、最新
>    bios の一つ手前のバージョンで、48bit LBA に対応しているので、行ける
>   のではと踏んで購入しました。

うう、うちのはどうだったかなぁ。調べてみないと・・・


>  「3165:職場の XP マシンで EMS が取れた!」で、『「Brordcom イーサネ
>   ットコントローラ」を選択し、IRQ5 を、「無効」にする。』とありますが、
>   LAN接続は問題なくできるのでしょうか?

うう、もう過去ログに行ってたんですね。2008/08/19..月日のたつのは速い・・・
副作用があるかどうかはわかりませんが、問題なく繋がっていますよ。
今まで特にトラブルは無いようですし。まあ、多少のトラブルと引き換えてでも
EMSが取れるほうを選びますがね。


♯ううう、キーボードの上2段の一部のキーが効かなくなってしまった。(泣)
顔文字が打てなくてとっても不便。「かっこ」の変換で()、「シャープ」
の変換で♯ とかやってらんねぇ〜。

      - No.3570 -    このTreeへ    コメント元:3568 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3573CPUスピード、PCの値段  投稿者:文太   2009/02/14(土) 21:02
    3570 番 konno さんへのコメント    コメント数 1


 (あきろさん、ここで失礼します。まだXXモードです。)

 ふらと。ふらふらと。

 例によって結果から。

                        / cache                 clock   効率    Northwood
【A】
Core Solo T1400 Yonah 667 / 2048                1833    1.700   3100
(IBM note, ThinkPad T60, 990 MB RAM, HD:51 GB, \80,000, 2008/07)

【B】
AthlonXP 3000+ Barton 400 / 128+512             2100    1.400   2900
(文太マウス, MDV-EX3200ST, 1 GB RAM, HD:37+111 GB, \93,300, 2004/02)

【C】
Sempron 2600+ Palermo(754pin) 1600 / 128+128    1600    1.570   2500
(Sharp Mebius, AE 30J, 736 MB RAM, HD:19+12 GB, \75,000, 2005/10)

【D】
PentiumIII 1.20GHz Tualatin-256K 133 / 256      1200    1.050   1300
(FMV Biblo, NB12A, 504 MB RAM, HD:36+1 GB, \210,000, 2002/01)


 clock その他のデータの正確な意味は分かりませんが、数字が体感に比例して
います。日付はだいたいの購入年月です。
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
 で調べました。

 お値段とメモリーは参考程度に。増設したりは記憶の彼方。
 Bだけデスクトップというかノートでありません。全てXP SP3。
 また、全てEMS のとれる健全なVzマシンで、Vz標準装備です。


 奥さまの7年もののマシン、我が家初のXPマシン、つまり最古のXP富士通
ビブロノートDを、A(IBM ThinkPad, いちおう我が家で最新)と交換しました。
Aは「職場共用」のはずだったのですが、まぁまぁ、ということで。
 まだ、データの引っ越しや辞書の整備(夫と同系の指向)をやってます。

 奥さまのPCの使い方はごくごくふつうで、ワードとエクセルと筆ぐるめとデ
ジカメ画像管理なんかが主です。インターネットでラジオも聴いてますね。
「Windows  Media Player がないから Paul Harvey が聴けないじゃないの」と怒
られたばかり。自分で入れろよなぁ、そんなの。
 居間においてあるCメビウスでインターネットしていた子供たちが、それと比較
し(C対D)「お母さんのは遅い」といい、携帯を新しくしてテクノロジーの進化
にうっとりしてしまった彼女は(僕の知らない・知りたくない世界)、PCも新調
したらいいことがあると妄想してしまって「そろそろ」とか言い出したのです。
で、Vistaはよしとくれ、とAが彼女の部屋に到着したのでした。

 7年もののビブロは、た、たしかに起動に5分はかかり遅い。その他の動きも、
まあ、けっこうとろいなぁ、というわけで要らないアプリ、データを削りまくり
(引っ越しの基本は捨てること)、どうにか起動3分まで持ってきました。デフ
ラグ5回。意味ない? でも、速くなったのよん。段取り悪い? ま、切れ切れ
時間にしかやれない作業なので、しょうがなかったのよん。
 でも、このマシンもインターネット+辞書+Vz用としてはまだまだ生きられ
るはずなのです。CDだってちゃんと焼けるし。

 ThinkPad は、サクサクです。 まだまったく重くなってないし。CPUの性能
が文太マウスより上とは認識してなかった…。文太マウスも元気です。冬は落ち
ません。起動は3分以上5分以下。

 で、PCのスピードがCPUスピードだけでないのは分かってるし、それこそ
あきろさんのHDのスピードもかなり重要なはずだと思っているのですが、調べ
てしまったのが、上の表というわけ。

 もちろん、全部XPマシンです。XP SP3ではPen3マシンは重いと。

 値段は、まあね、ですが、買い方でやはり随分安くなったものだ、とのクリシ
ェは避けられません。ケチになったとも言える…。


 とはいえ、PC一人一台という時代になって(子供が二人いるんですよ−−動
画処理したいとか言い出したらVistaなんでしょうねぇ)、簡単に買ってし
まうようになりましたけれど、これだけ頻繁に買ったら、やっぱり安い買い物で
もないです。教育費に比べれば安いか…。
 人生における最大に出費は、1位:家・不動産の購入で、つぎが教育費(養育
義務がある場合)。そして保険ですと(これも養育対象との相関だ)。とほほ。


      - No.3573 -    このTreeへ    コメント元:3570 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3574Re: CPUスピード、PCの値段  投稿者:あきろ   2009/02/15(日) 00:11
    3573 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 文太さん、konno さん、こんばんは。

 文太さん、

>  7年もののビブロは、た、たしかに起動に5分はかかり遅い。その他の動きも、
> まあ、けっこうとろいなぁ、というわけで要らないアプリ、データを削りまくり
> (引っ越しの基本は捨てること)、どうにか起動3分まで持ってきました。デフ

 これは、ずいぶんと時間がかかりますね。
 私のX24ですが、pentiumIII-M 1.13GHz 640MB RAM は、起動が1分ちょい
  です。スタートアップに時刻合わせソフトを入れているのですが、それなし
  にすると、ほぼ1分くらいになると思われます。

 ワープロソフトや、表計算、Web やメールなどの利用がメインの私には、不
  満を感じさせない能力を発揮してくれます。あ、XPで sp3 です。BIBLO 君
  も、同等の力を持っているのではないかなあ。


 konno さん、

> ♯ううう、キーボードの上2段の一部のキーが効かなくなってしまった。(泣)
> 顔文字が打てなくてとっても不便。「かっこ」の変換で()、「シャープ」
> の変換で♯ とかやってらんねぇ〜。

 14 インチや 15 インチのノートならば、USB 外付けのキーボードを付けると
  良いのではないでしょうか? 私は、職場では、15 インチノート+USB 外付
  けのキーボードにてPCを利用しています。持ち歩くならば、キーボード交
  換しかないんでしょうが・・。

      - No.3574 -    このTreeへ    コメント元:3573 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3575Re^2: CPUスピード、PCの値段  投稿者:konno   2009/02/19(木) 00:44
    3574 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん、文太さん、こんばんは。

文太さん

> >  7年もののビブロは、た、たしかに起動に5分はかかり遅い。

これ、メモリが504Mですよね。XPのSP3でウイルス対策ソフトなどを入れていると
メモリ不足になってHDDアクセスが多くないですか。

うちのR40はWin2000ですが、メモリ512MでもHDDアクセスが多いので、メモリ不足かと
思って、メモリ増設しました。256Mを1つ512Mに入れ替えて、768Mにしたところ、HDD
アクセスがほとんど無くなって動作のもっさり感も無くなり、快適になりました。
ただ単に常駐ソフトが多すぎただけかもしれませんが。


あきろさん

>  14 インチや 15 インチのノートならば、USB 外付けのキーボードを付けると
>   良いのではないでしょうか? 

デスクトップのほうなんですよ。そういえばUSBキーボードがあったなぁ。
ものぐさなのでまだそのままなのです。(ぉぃ)

それより、こんどは猫にマウスのコネクタをぶち折られてしまった。(泣)
とりあえず前面USBポートに繋いでしのいでますが、これってなにかのフラグ?
先立つものは無いぞ〜・・・

      - No.3575 -    このTreeへ    コメント元:3574 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3577XP, IE version etc  投稿者:文太   2009/02/20(金) 16:44
    3575 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

 (あきろさん、konnoさん、うん、メモリ不足でしょうね。それ以外にも多少
ハード的なこともあるのかな…−−ワンタッチボタンとか液晶インジケーター
とか? 刺激をありがとうございました。 以下、つまらなく長いです。m(__)m )



 7年もの、Fujitsu Biblo NB12A (XP SP3-1 on Pen3) についてのその後の
ご報告です。 色々ありました。


 (1)XPのSP3を止めて、IE の7も止めました。 どちらもバーダウンが
可能だったので驚いた。「コンパネ」−「アプリの追加と削除」より。体感的に
随分軽くなった感じです。起動3分は変わらず。諦め。Windows Messenger はど
うしてあのマシンだけ常駐するのか分からず。アンインストールもできない。ま
ったく使ったことないのに…。だいたい何するものよ。

 (2)Windows Update をカスタムでやっていかなくてはならなくなった。バー
ダウン直後はそれでも自動アップデートで「14個の更新」とか、うるさかったこ
とうるさかったこと。夜中だったのになかなかベッドにたどり着けず…。バーダ
ウン作業に2時間ちょっと。

 (3)ペン3マシンは肥大化したXPでは、やはり辛いのだと思う。メモリ2
56が標準で(アップグレードでないXP機、エントリーモデル)、+256の
増設をしていたのですが、これを+512に差し替えれば、計768になり確か
に変わるのだろうとは思った(可能でありMB的にマックス値。しかし起動とイ
ンターネット・アクセスの話しかしてねぇんだぞ、おい)。HDへのアクセスが
多すぎる。HDの反応もときにとても悪い。調子の良いとき:カカカカカ。悪い
とき:カン(間)カン(間)カン。なんですが、ノートのメモリは高い。ギャン
ブルと苦労を避けると1万円以上。そこまで執着するマシンでもないと判断。

 (4)FireFox を撤去。IEで落ちないマシンなので、いいや、と。ブラウザ
って重いのよね。−−文太マウスはIEに落とされる。
 撤去の結果、HDの使用率50%を切る。奥さまデータはまだママ。

 (5)前から気になっていたルーターの不調も一応同時に退治。おそらくファ
ームウェアのバグで頻繁に断線していた模様。今のところ(4カ所から色々とそ
してかなり激しく長時間にわたって繋げて、断線してない3日目)、買い換えの
必要はなさそう。ネットでそれなりに本格的に調べたら、理由は色々あるのでし
ょうが、大変に評判の悪いルータでした。NTT  ME BA6000。置き場所ゆえルータ
にこけられるとけっこう面倒な騒ぎになるのですが−−この騒ぎは日常化してい
た−−、それでも慣れてしまえば耐えられてしまっていたのです。が、さすがに、
ある朝、こっちが切れた。朝っぱらからこんなことさせるな、メールをチェック
したいだけなんだ! と。(「こんなこと」とは、PC・モデム・ルータの電源断、
そして、冷まし。すべて、遠くからの順に、再起動。)

 (6)上の実験で、やはりCPUその他のマシン速度が通信速度に大きな影響
を与えることを経験。ADSL・モア2という契約なのですが、40 Mbps がマ
ックスで、他のマシンでは18Mぐらい出るのに、ペン3では10M強。いちお
うこれでも優秀な部類らしいですが。

 (7)光導入のタイミングを見ていたのだけど、通信速度より相手のサーバの
速度だよね、との経験・結論で、やっぱりしばらくこのままADSLでいくこと
に。インターネットでテレビも映画も見ないし。


 (8)流れと勢いで、他のマシンやスペックや拡張について思いを馳せた。

   (a)ノートのメモリは高い。無理するものじゃない。

   (b)文太マウスはどこまで持つか分からないが、夏の落ちを除けばここ
まで来れたのは偉い。使用時間なんてビブロの比ではない。1Gメモリだが、
2Gまでいける。1Gメモリはうまくいけば2〜4千円。これで(a)の結論に。
しかしメモリには相性問題がつねにある。

   (c)不動産が許せばやっぱデスクトップがCPがよい(と思う)。うる
さいけど。−−静穏マシンを作るというのも楽しいかも。ただどんなに素晴らし
いスペックのマシンが組み上がっても、EMSが取れるか取れないかという深い
問題に直面してしまうのだよなぁ…。

   (d)「いいだろう」という場所で AD-AWARE を止めた。場合によっては
AVG と相性があるみたい。これで2時間ちかく悩んだ。AVG のアップデートに失
敗、再インストール不能。AD-AWARE を外したら成功。よかった、よかった。AD,
Anniversary Edition とかだと常駐するのも気に入らなかった。今までこいつの
お世話にいっぱいなった経験がないもので。

   (e)某所に眠っているMEマシンたち・XPマシン(デスクトップ)を
起こしてやろうと思ったが、ま、またそのうちね、と撤退。この関連で少しだけ
過去マシンのスペックやディスプレイのことなどを調べたら(お眠りマシンはデ
ィスプレイがないからテストその他が大変で)、Vistaってスペック的とい
うより規格的にけっこう色々大きく変わっているみたい。「Vista対応×」
というのをけっこう見た。子供が学校用に(!)マシンが欲しいと言ったら、ま
ったく違う世界の機械たちの面倒をみることになるのだろう。そう先のことでは
なく、すぐなんですよ、きっと。

   (f)MEマシンだったら「もうウィルス恐くない」状態になれるだろう
か。逆に不安に怯えつづける日々を送るのだろうか、と夢想。因みにMEでは、
メモリが512MBで限界。十分なんじゃないですかねぇ、ふつう、っていうか
常識的に。非常識なOSな時代…。

   (g)Windows アップデートなんて知らない、でも訊かれれば、うちのコ
ンピュータ、そういえば最近遅くなったような気がするねぇ。でも、そんなのし
ーらない、と生きているであろう世界中の多くの人々のことをよく考えた。な、
なんて、け、健康な人生か。

   (h)でも、結局苦労するのだから、XP+Vzを諦める気にはまったく
ならない。この強気は(d)あたりで生まれた。うんざりしたぶん、今は解決し
てけっこう爽やか。充実感。そして(c)なんてことを夢想させた。文太マウス
+αなマシンを手に入れるか?! XPをSP3にして喜んだりした(?)罰で
あろう。そんなことをして時代に着いていってるような幻想・安心感は、やはり
うさんくさいと思う(間抜けな保守主義)。あの〜、すでにVistaな時代に
なってるんですがぁ。うるさい!
 もちろん、ウィルスは恐いので、SP3−1(マイナス1)は、積極的に使わ
れる予定のない NB12Aのみ。
 再び。文太マウス、偉い。期待レベルがどんどん落ちてるみたい…。幸福は満
足にあり。道具は所詮道具なので、忘れられているのが一番。
 「全てのツールのあるべく姿は、ユーザーがそれを意識しないで使えるという
ことです」(c) c.mos。

   (i)といいつつ、いつか暇になったら、NB12A をリカバリーして、すっ
ぴんでどれくらいのスピードだったのか試したい(当然それなりに速い姿なんか
を思い浮かべてしまっている−−そういう記憶はそもそもないのだけど)。XP
・SP1以前に戻ると…。
 やっぱウィルスの恐怖? どうなってもいい・きっちりバックアップのとって
ある仕事マシンっていいよね(自己矛盾しているが)。面倒に耐えられないだろ
うなぁ、やっぱり。そういえば、「マシンが組み上がって基本システムができた
ら、自分で自分用リカバリー・ディスクを作ろう」というのが自作本にあった。
いつか試したいな。

   (j)cpuのスペックを調べるサイトに先日登場願いましたが、cpu-z.exe
というのが定番ソフトだそうです。グーグルから「cpu-z」でどうぞ。して意味が
あるか、という気もしたけど、日本語化もできます。CPU、メモリなんかが
スペックばかりでなくメーカー名とかまできっちり見えると、気持ちいいよ。
MB上のメモリ・スロットの数まで出ます。「拡張の友」って感じ。

   (k)世の中には色んな人がいる。ウィルス恐くないのかなぁ? 使わない
のか。 ??? 「ビブロ改造記」です。すげえです。
http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/index.html

   (l)ThinkPad R4 (Pen4)は、確かに2万ちょいで買える。2009/02/20現在。
(リンクはすぐ意味がなくなるだろう)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hinh/
      リサイクルとはいえ、目玉商品とか何か特殊な理由でもないと、ノート
PCは、やっぱり最低2万円程度はしないと商売にならないよね。

   (m)潤沢なメモリ環境、これはいつでも大事である。ごおつくばりで
保守的でつまらなく常識的で、ふ、不健康な結論!



 ※これだけ「うおおおおおおおお」と書くと、1週間ぶんのもやもやが晴れる
    ような気がしてしまいます。頭の中のお掃除におつき合いくださり、ありが
    とうございました。


      - No.3577 -    このTreeへ    コメント元:3575 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3578Re: XP, IE version etc  投稿者:あきろ   2009/02/21(土) 17:39
    3577 番 文太 さんへのコメント

 文太さん、こんにちは。

 ThinkPad X24 と Biblo NB12A 、スペック的には近いですね。

 ビデオチップが、X24 は外部、NB12A は chip 内蔵です。CPU は、NB12A が
  気持ち速い。(NB12A も pentiumIII-M だったのですねぇ)

 メインメモリは、私の X24 は、640MB です。

 NB12A もメモリを一杯まで増やし、HDD を交換すれば、そこそこの速さにな
  るのでしょうが、メモリは、\4980。HDD も5、6千円です。(でも、最近何
  かを検索していて、3千円台前半の 512MB をたまたま見掛けました。どこで
  だったか全く覚えていませんが・・)

>> そこまで執着するマシンでないと

 との判断も、御もっともです。

 あとは、クラッシックスタイルにしたり、窓使いの友などで余計なサービス
  を切ったり最適化したりです。どれくらい効果があるのかわかりませんが、
  私はそうしています。(クラッシックスタイルでないと、何がなにやらさっ
  ぱりわからないということもありますがね)

      - No.3578 -    このTreeへ    コメント元:3577 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3579Re: XP, IE version etc  投稿者:konno   2009/03/02(月) 01:08
    3577 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん
このところ、仕事が忙しくなり、疲れて気力が出ないので、ゆっくりマイペースで
レスします。

>    (a)ノートのメモリは高い。無理するものじゃない。

これはその通りですね。私もメモリが安くなったと聞いて買いに行ったら、DDR2以降
の最近のマシン用だけで、DDRなメモリは高いままなんですね。
しかたないので、ハードオフでGETしたんですが、R40のはPC2100-133MHzですが
PC2700-166MHzの512Mしかなかったので、これにしました。

店員さんが親切な人で、相性問題の多いメモリとかを教えてくれたので、それは
避けました。しかも、7日だか10日間は交換も出来る(返品はどうだったかな)ので
安心して試してみることが出来ました。
で、うまく認識したのでそのまま使っているわけです。(^^;

>    (j)cpuのスペックを調べるサイトに先日登場願いましたが、cpu-z.exe
> というのが定番ソフトだそうです。グーグルから「cpu-z」でどうぞ。

これはいいですね。これでみてみると、やはりメモリのスピードは133MHzになって
ますが、メモリ量が増えた効果は大きい気がします。
あ、今回の出費ですが、デスクトップ用の1Gメモリと合わせて7千円くらいだったから
3千円ちょっとですね。たぶんこれが旧型マシンへの最後の投資でしょう。


# キーボードを以前買った安物のUSBキーボードに交換しました。安物のせいか、
慣れないせいか、激しく打ちづらいなぁ。

      - No.3579 -    このTreeへ    コメント元:3577 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3580XP初期のPC+Vz(WinME)  投稿者:文太   2009/03/05(木) 01:32
    3579 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 (あきろさん、konnoさん、レスではありませんが、ここで失礼します。)


AthlonXP 3000+ Barton 333/128+512 2167x1 1.350 2900	【文太マウス】
AthlonXP 2500+ Barton 333/128+512 1833x1 1.350 2500	【新文太マウス】
AthlonXP 2000+ Palomino 266/128+256 1667x1 1.200 2000	単品A
Duron 1.3GHz Morgan 200/128+64 1300x1 0.950 1200	単品B
Duron 1.2GHz Morgan 200/128+64 1200x1 0.950 1100	【マウスME】
PentiumIII 1.20GHz Tualatin 133/256 1200x1 1.050 1300	【NB12A: BibloNote】

 書き始めたらきりがないのですが。

 1万円出してあの我が家初代のXPビブロ・ノートを調教しますか、というと
ころで僕はCPのよいデスクトップに走りました。  そこで買ってしまったのが
「新文太マウス」。文太マウス予備機であり、夏の熱暴走対策マシンです。文太
マウス+αならぬ文太マウス−α(文太マウスは僕にはオーバースペックだった)。
OSを入れて2万円。グラボがオンボードなので余計な電気を使わず、これで同
じ機能果たしてくれるのかよ、と仰け反ったマシンです(但しDVD機能はない)。
静音化の努力なんてまったくしてないのに、し、静かだ。ただ、あまりに安直で
今のところとりわけコメントなしです。
 オリジナルは、マウス、ラブマシーンA300。たぶん新品4万くらいで、
03、04年くらいに発売だったモデルのはず。


 AthlonXP 2000+ は、XPをブルンブルン回すにはきついかもしれないけど、
贅沢をいわなければ、十分可能。

 単品A、BはCPUのみです。色々と実験したくて(CPU交換・CPUファ
ン交換など)、ついつい買ってしまいました。Aが¥2000、Bが¥1500。
コア欠けさせないための実験用CPUなのですが、ほんとの使い道がないとつい
つい壊れてもいいという心持ちになりそうなので、いちおう使い道のあるものに。
 WinME をこれらと一緒に動かせるか、というのも課題の一つ。XPは? 課題2。


 「マウスME」は、1年くらい前に衝動的に1万円くらいで買ったもの。今、
これを調教しています。まだワイド・ディスプに辿り着いてませんが、基本構成
は「新文太マウスの」縮小コピー版みたいなものです。メモリは512MB載せ、
HDは40G*+40Gになってます。FDISK しないと slave HD はOSに認識
されないのですね。5年ぶりの FDISK でした。FAT32 です。

 また、WinME は、いちおうまだ Win Update 可能です。万が一、Win98, WinME
なマシンを所有してしまっていたら、もう更新はないでしょうから、とりあえず、
最後の Update までしてあげて「さようなら」をするというのは悪くない考えか
もしれません。
 名前を忘れてしまいましたが、フリーなウィルス・ソフトもちゃんとありまし
た。
 何がうれしいって、起動1分未満なこと。
  *40GBなHDはヤフオクで800円でした。HDは消耗品なので中古を
   買うな、が鉄則ですが、ま、いいよ、と2つも。HDクローンの実験用。


 とりわけ、ワイド・ディスプや MS-DOS にこだわっているわけではないのです
が、「マウスME」は、文太マウスを買った頃、もうハード的にMEは限界にき
ていたので、MEとして最高のスペックにしたら、Vzerとしてはけっこう
使い勝手がよいだろうと、少し思っているだけです。ま、ハード関係の実験もで
きますしね。


 基本的に03〜05年あたりのマシンを調教できるようになって、いつまでも
XP+Vzしていこうという、大変に後ろ向きな姿勢なわけです。


 MBとかHD(SATA  あり)とかCPUとかCPUファンとかメモリとか電源
装置とか自作本とかブルーレイとかプラズマとかで、1カ月で35万円も使って
しまったので、そのうちVz関係ハードねたな部分について、ご報告しますね。
きっとかなり先のことになると思いますけれど。


 AMDばっかです。 ペン3(for WinME)、ペン4(for XP)もあるのですが
−−ありすぎ。無意味−−、それらについての調査はずっとずっと先です。でも
ペン3な  WinME マシンは(エプソン・エンデバー?千)、CPUファンを換え
なくては電源を入れる気にさえならないような悲惨なマシン。ヤフオク5千円な
マシンでした。

 とはいえ、画期的だったのは、うるさいPCのそばで仕事をしなければよいと
いう発想です。それでキーボード、マウス、ディスプレイの3つ用の4.5メートル
延長ケーブルも入手してしまいました。チン:4500円なり。



      - No.3580 -    このTreeへ    コメント元:3579 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3582Re: XP初期のPC+Vz(WinME)  投稿者:文太   2009/03/06(金) 23:00
    3580 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> 書き始めたらきりがないのですが。
 なんて書き出しは、明らかに全部吐き出せない、という予感ですね。
 予感的中。

>AthlonXP 3000+ Barton 333/128+512 2167x1 1.350 2900	【文太マウス】
>AthlonXP 2500+ Barton 333/128+512 1833x1 1.350 2500	【新文太マウス】
>AthlonXP 2000+ Palomino 266/128+256 1667x1 1.200 2000	単品A

 これらは、前々世代のCPUで、SocketA という台に載ります。たぶん、イン
テル対AMDな競争が激しかった頃のブツで自作派に人気のあるものでした。な
ので今時ヤフオクで数がでて安い。また適応したBIOS・MBでEMSが取れ
る可能性が高いというので僕の贔屓になっているわけです。ですが、その特徴は、
コアむき出しでコア欠けが簡単に起こるという点。それで、ハード全体に目がい
かざるを得なくなってるのです。MBとかCPUファンとか電源装置とか…。M
Bをケースから取り出し(電源回り解体)てでないと、恐くてCPUもCPUフ
ァンも交換できない。

 (脱線)あ、あの小さなマシンは、???----------------------------------
> 「Aspire one」は、日本エイサーの「Aspire」同社初の低価格モバイルノートだ。
> インテルの低消費電力CPU Atom N270(1.6GHz)
 Atomですか。さくっと調べてみる(例のCPU効率リスト)

Atom 230 / N270 / Z530 Silverthorne 533 / 1024 1600x1 1.042 1700
AthlonXP 1600+ Palomino 266 / 128+256 1400x1 1.200 1700 (◆参考)

 へえ、この程度でXPきっちり動くんだ。
 だから5万円で作れる・売れるPCってことなのかな。
 「最安値 35,800円(税込)」ですと。はぁ。
 (脱線終わり)----------------------------------------------------------

【リンク集】

自作・ハード・OS関連全般に関しては、ココ。
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/framepage1.html

複数マシン自作・所有・組み替えででてくるOSライセンス問題に関しては、ココ。
http://dennou.stakasaki.net/noinst_activation.html

CPUの歴史は、ココ。たいへん面白い。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~hotaka/history/main.htm

扱いが大変なことが今頃分かり、…なAMD、ソケットAなCPUについては、ココ。
http://fab51.com/cpu/guide/cpu_guide1.html

      - No.3582 -    このTreeへ    コメント元:3580 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3583Re^2: XP初期のPC+Vz(WinME)  投稿者:文太   2009/03/06(金) 23:02
    3582 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

(続き)

>FDISK しないと slave HD はOSに認識されないのですね。5年ぶりの FDISK
WinFAQはココ。
http://winfaq.jp/

> 名前を忘れてしまいましたが、フリーなウィルス・ソフトもちゃんとあり
Win95 - WinXP 用ウィルス対策ソフト(フリー)avast!
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

>avast! Home Edition のシステム要件
>Windows 95/98/Me が稼働しているコンピュータ:
>486 プロセッサ, 32MB RAM と 100MB のハードディスク空き容量 
(注:XPもVistaももちろん大丈夫です。でも、重いねぇ)


>うるさいPCのそばでは仕事をしない。4.5メートル延長ケーブルも入手。
静音化に関する僕の理想は、ココ。
http://www.nkiwi.dev-asp.net/developer.aspx
 (写真3枚目:うるさいPCを君のそばに置くな)。


 あと、リンクはありませんが、PCのハード的性能を知ろうという場合
以下の道具が定番のようです。
 CrystalCPUID.exe, DiskInfo.exe, CrystalMark.exe, hdbench.exe,
 everest.exe
 興味があったらググッてみてください。

PS:リンクは4つまでとのことなので、リンク集を2分割にしました。



      - No.3583 -    このTreeへ    コメント元:3582 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3584リンクの制限値緩和  投稿者:konno   2009/03/08(日) 13:19
    3583 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> PS:リンクは4つまでとのことなので、リンク集を2分割にしました。

そういえばスパム対策で4つまでに制限してたんでした。常連さんは8つまでに緩和しました。
ついでにスパム対策ルーチンを見直したので、書き込みテストも兼ねて。

> WinFAQはココ。
> http://winfaq.jp/

> Win95 - WinXP 用ウィルス対策ソフト(フリー)avast!
> http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

> >うるさいPCのそばでは仕事をしない。4.5メートル延長ケーブルも入手。
> 静音化に関する僕の理想は、ココ。
> http://www.nkiwi.dev-asp.net/developer.aspx


>  CrystalCPUID.exe, DiskInfo.exe, CrystalMark.exe, hdbench.exe,
>  everest.exe
>  興味があったらググッてみてください。

ということで、ググってみました。

CrystalCPUID.exe
「はじめてのCrystalCPUID」
http://www.marbacka.net/asm64/arkiv/crystalcpuid.html
Athlon64でCPUの動作周波数と電圧を動的に変化させ、CPU発熱の低減、消費電力の低減を図ることができます。

DiskInfo データ容量解析、一覧ソフト
http://cheap-wides.net/blog/2009/02/diskinfo.html
ハードディスクに保存されているデータの使用率を一覧表示して、どれくらい容量を使用しているのか個別に調べることができます☆ 例えば、何のデータが使用量が多いか調べることで整理や削除する時に役立ちます。

CrystalMark.exe
「Crystal Dew World 」
http://crystalmark.info/software/CrystalMark/
詳細なシステム情報収集機能を備えた総合ベンチマークソフトです。インターネットランキング機能があり、簡単に登録することができます。

hdbench.exe
http://www.hdbench.net/ja/hdbench/index.html
パソコンのCPU、DISK、VIDEOの性能を測定します。 HDD以外の測定はDual CPUに対応しています。

everest.exe
「カタツムリの殻職人 」パソコンの構成がすぐにわかるシステム情報開示
http://kisuzusadaya.blog19.fc2.com/blog-entry-172.html
パソコン内のシステム情報、内臓機器の温度、ハードウェアの製品名などを確認できるソフトウェアです。使用中のドライバ、内蔵されているグラフィックボード、CPU、HDDの詳細な情報が確認できます。

内臓機器の温度がわかるのはいいですね。hdbench懐かしいな。


      - No.3584 -    このTreeへ    コメント元:3583 へ [リストへもどる] soft

(3568) 3585今日の進捗(Vzマシンのために)−−長文  投稿者:文太   2009/03/09(月) 23:39
    3584 番 konno さんへのコメント    コメント数 3

konnoさん

 リンク数の緩和、ありがとうございました。また、ツール類の在処サイトの
URLも調べていただき多謝です。
 お仕事が忙しくなったようで、気力もバリバリではないようですが(僕も同じ)、
ま、ゆっくりゆっくりやりましょうね。

---------------------------------------------------------------------------

 この書き込みはシリーズにはなりません。夏の終わり頃くらいに、こんなパー
ツの組み合わせでこんなの組んだよ、EMS取れたよ、とか報告できればよいの
ですが。ちょっと色々と立て込み、忙しくなってしまいます。

 落札品のチェックも全部はできないだろう…。本日到着したのは内蔵DVDド
ライブ(¥2500)。これはないと話にならない…。コンデンサ太りもないけ
ど、なぜか文太マウスがそのうち死ぬような気がしている…。


 さて、テストを兼ねたURL集続きです。5つは挙げないと。

 自作本はやはりあったほうがいいと思います(なるべく手持ちパーツに対応
する年代のもの)。これは予習・参考用です。でもすごくよくできたサイト。
http://pcfree.jp/index.html

 02〜05年頃のお手頃価格な中古パーツで遊ぼう・研究しようという方には、
内田勝利さんの本とかがよいのかな(多くを知っているわけではありませんが)
と思います。こればっかですが、ヤフオクでその頃のムックとか¥100くらい
からありますので、ゆっくりどうぞ。『1万円で組む〜』とか。

 次ぎはこれ。濃い、すごい。
http://akebonotown.com/index.htm

 で、 ですね、 脱線なのですが、僕は中古マシンのパーツ流用路線なのですが
(CPUとかファンとかMBとかの単品もコレクションしてますが)、MB、と
くにBIOSに関してはけっこう面倒な問題があるようです。つまりBTOみた
いなマウスものでも、OSのライセンスがらみで、プロテクトみたいなことがあ
るみたいだからです。
 悪いことをしていなければ、MSに電話すれば済むことのようでもありますが、
組む・壊す・組む・実験する、みたいなことをする場合には、やはり面倒になる
のかも。
 前から気になってはいたのですが、こんな感じ。
http://akebonotown.com/pc_Easy200.htm

 けっこう長いページですが、下までいくと言ってることは分かるはず。
 −−そのCPUでそのベンチでるの?−−脱線
 (たぶん当たり前ですが)CPUもHDもメモリも関係ありません。MB上の
BIOSが問題。このページのMSIのKM2Mって板もってるのですが、これ
単体ものなのかなぁ…。

 あとは、これ。僕の場合、静音化というのがEMSとともに課題なので。
http://www11.plala.or.jp/kr37564/
 (う、左のフレーム?から選んで飛んでください)
 「何故静音PCなのか?」

 コンデンサ貼り替え画像はいいですね。いつかそこまでいきたい。
 「コンデンサを張り替えよう」

 はい、下で繰り返すかもしれませんが、PC自作はプラモデルですから論理的
にはそれほど大変ではないと思う(希望)。高いハードルはケースに収めること
だと感じている。という場合は、こんな手も(こっちのほうがよほど大変か)
 「PCケースを自作する」

 あっという間に、ノルマのリンク5つに届いてしまった。と思ったら−2。


 ま、あとはサクサクと切り貼り。

http://k-tai.ascii24.com/db/news/hard/2001/07/03/627550-000.html
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?24021

 これが、1年以上僕に見向きもされなかった、例のペン3マシンでした。エプ
ソン・ダイレクトのエンデバー MT-4000。
 MEインストール済み、ということで1年くらい前に5千円程度で入手(送料
千円以上。ヤフオクよりハードオフがいいかも、目的のブツがすぐ見つかるなら。
送料高いです、ヤフオク)。ただ、起動してみるとファンがうるさすぎて、入手
直後からまったく手出しをする気持ちになれなかった。

 そして久しぶりに日のめを見た本日、完全に解体されました。なぜかというと、
パワースイッチが必要だったからです。

 僕は今、
 MSI, KM2M combo (VIA KM266 & VT8237 chips) (M-ATX mainboard)
  −−たぶん、マウス・ラブ・マシーンの02、03年くらいの
    低価格モデルのMB。for WinME & XP −−
 の動作確認をしようとしています。ヤフオク3千円のボードです(送料込み。
以下、同)。−−後日談:単品もの・箱モノでない!−−

 他にも動作確認しておくべきパーツが5つくらいある(動かなくても返品なん
てきかないのだけど)。電源ユニットの動作確認も兼ねているのですが(無謀)、
ま、全てにおいて確認者(僕)のスキルに問題があるだけで、ヤフオク商品に問
題はまったく見つかっておりません。ありがたいことです。
 う、FDケーブルがないじゃないか、改造ものだな、このマシン! (6時間
後)あ、一番最初にそれだけ抜いたの俺じゃん、きのうの夜、とかとか。

 で、ですね、電気回路的・論理的に考えると、パソコンというのは簡単なので
す。1〜2万程度で WinME or WinXP のロースペックな自作マシンをゲットして
みてください。原理というか構成は、もうこの上なく単純です(メーカーものは
OS認証その他で複雑になります)。

 はい、これが電源ユニット、
 パワーはMBのこことここに20ピンと4ピンで送られる、
 入出力系は、キーボードで命令を送れる、
 ディスプレイをつなぐとPCの反応が確認できる、
 FDはここにつなぎ、電気はここから送られる=細い4ピン。
 HDはこのIDEケーブルで、電源からのパワー供給はこう
 (IDE用太い4ピン。いっぱいある奴)、
 光学ドライブもこのIDEケーブル&パワー必要、
 あ、言い忘れたけど、MBにはCPUとメモリが載っている。
 おしまいでーす。電源オン、DELで、おめでとー、BIOS立ち上がりました!

 こ、これだけ。プラモデルより簡単じゃねーか。
 (もちろん本当の最初では、ジャンパピンとかケーブルの赤側とか勉強必要で
すよ)


 なんですけどね、パソコンって、デスクトップの場合、後ろの元電源スイッチが
あって、表に電源スイッチがあるものじゃないですか。ふつう、後ろは入れっぱな
しで、表のスイッチで電源オン・オフな毎日。

 で、この前面のスイッチがなかったんですよ(ちょっと前までドライバでショート
させてた)。こんなやり方。
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/test/test2.html

 だってMB+CPU+メモリーからスタートしてるわけで。もちろんスイッチ
はヤフオク(ショップ)ですぐさま注文しましたけど(¥200+送料220円!)、
「あ、あのエンデバーの中にあるはずだ」と思いつき、全面的に解体してしまっ
たわけです。ケースも気に入らないしペン3なんてのも気に入ってなかったので。
 で、パワースイッチ(ケーブル)、HD、光学ドライブ、FDドライブ、FD
D用ケーブル(実験・試行錯誤に不可欠)、IDEケーブル、LED&ケーブル
2をゲットしたわけです。182Wの電源なんて捨てるしかない。残ったMBと
CPUはどうするか、はいつか考えることにした。−−うまく組めばXPだって
動かせるだろう…。(先ほど、ASUS, CUSL2-M でちゃんとXP動かしてる人、多
数発見。MBでなくエンデバーな=エプソンな問題も発覚。やだなぁ…。)

 はい、「MSI, KM2M combo」は、FDD+HDD+CDDでWinMEでは見事に起動してくれました。
どのパーツにも問題なし。AthlonXP 2000+で。たぶん(未調査)EMSも取れる。

 なんですけどね、はっきりした高いハードルは、

 (1) 物理的にこれらを箱に入れる方法(PC自作の最大のネックはここ。
大工みたい。規格に沿うしかない大工)
 (2) ドライバなどのソフトの組み込み

 この2点。

 (1)  については、 めざらさんの電源ユニット交換の話や過去の経験(MS-
DOS6.2V  マシンを Win95 で実際的に稼働させようともがいた暗い過去がある)
から分かってました。自作・改造で大変なのは、頭の中とインターネット上での
リサーチ(MBとCPUとか、FSBとか、HDの壁、BIOS、ドライバなど
など)もあるけど、モノとしてパッケージすることなのです。
 上で簡単、といったのは、それぞれのパーツを机の上に水平に並べて、おお認
識した、起動したとかだけ、やってるからなのでした。遊びは楽しい、しかし仕
事をまとめるとなると…。

 (2)は、まだよく分かってません。 たぶん深い。今日はすでに WinME がイ
ンストールされてるHDを新しく組んだシステムにくっつけただけなのに、
WinME 起動直後にはドライバのインストールの連続。 もちろん WinME おまかせ
ではうまくいかなかったドライバも5〜8種類。ディスプレイとかUSBとかL
ANとか。Win95 な時代をまざまざと思い出してしまいましたよ。16色とかな
んだもの…。
 WinXP をクリーンインストールすればずっとましなんでしょうけど。
 MSIのサイトからいっぱい落として1つ1つ当てるのか…。

 ま、こんなところです。


 最後に(けっこう長い)。
 そうですね、マクロと違ってマシン改造、マシンの部分パワーアップをVzの
ためにするのは、今時ハードルがけっこう高いと思う(メモリ交換、HD交換よ
り上にいくなら)。お金はほんと笑ってしまうくらいかからないけど(いつも0
がひとつ足りないような気分になる)、時間は間違いなくかかります。これは経
験がひたすらものをいう、と思う。

 コスト・パフォーマンスを追求したいひとは、2万円でラブマを買うのが一番。
 でも、(たとえばとしきさんのような)スキル・経験がない素人がちょっと遊
びたい・勉強したいというときには(マシンを自分でメンテできるようになる!)、
千円くらいのジャンクをばらすところから入ればよいのかな??? 時間かかっ
ちゃうよ、きっと。1万円程度の完動マシンをばらすほうがいいように思うけど。
−−なまじっかちゃんと動くマシンだと心理的にばらしずらいので注意(文太マ
ウスにはまだ手出ししてません)。
 パワースイッチだけ必要、とかなるのですから。

 本当か嘘か分かりませんが、たぶんはっきりしてると思うのは、新品パーツを
集めたり、ベアボーン・キットみたいな形では、Vz用マシンはもう手に入らな
いだろうということ(新古を見つけるのだってとても困難でしょう)。
 いえ、モノのゲットの話でなく、スキルを身につけておいたほうがいいだろう
と思っているわけです。デバイス・ドライバが書けるようになるとは思いません
が、プラモデルの組み立てなら…。
 そんなつもりで、1年くらい前からハード遊びに手を出しているのです。
 MBの基板を眺めていると幸せになる・癒される、という特異体質なのも大き
いのですけれど。

 追伸:あのKM2Mが元マウスものだったのに、OSの版権問題がそれほどシ
リアスにならなかった(問題自体を認識できなかった) のは、たぶん WinME だ
ったからです。XPだと、たぶんもっとシリアスになる、と想像しています。
 はっきりいって、このライセンス問題で素人が遭遇するハードルはけっこう高
くなっていると思う。悪いことは何もしてない、ただ、クリーンインストールし
てSP2かSP3にする必要がある(HD容量問題とかで)だけなんだという場
合。こんな実験段階でも認証登録をしなければならなくなり、それを変更すると
なると、 電話でMSのオペレーターさんとお話しなければならなくなる、 と。
「FDDは元のままです」とかね。うーん。
 ソフトがハードを牛耳るのって、問題多いような気が、今さらながらしている。
 ビスタはやっぱりそういう感じが強いみたいです。Vzはおいておいても、そ
れまでのハード、時代遅れのハードでは色々辛そうなので。当たり前? 当たり
前ですかぁ。

 あ、言わずもがなだし言ってもしょうがない自然な流れしかないのですが、誰
かがこっち方面(ハード)の道を開拓してくれることをやっぱり少し期待してい
ます。



      - No.3585 -    このTreeへ    コメント元:3584 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3586SP+メーカー  投稿者:文太   2009/03/10(火) 23:46
    3585 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 こういうものが欲しかったの。いちいちupdateは面倒だろうと。す、すごい。
 これとHDクローンで鉄壁の守り。
 完全守り体勢に走っておりますねぇ。後ろ向き。Vz的には前向き。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html

 今見つけたので、情報だけです。明日か明後日に導入予定。


      - No.3586 -    このTreeへ    コメント元:3585 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3588Re: SP+メーカー  投稿者:konno   2009/03/12(木) 00:42
    3586 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

おお、これはよさそうですね。こういうものがあったとは。

>  今見つけたので、情報だけです。明日か明後日に導入予定。

良い結果報告を期待してます。(^_^)


#しかしいまだにリカバリーCDも作ってない私にできるだろうか?(^^;;

      - No.3588 -    このTreeへ    コメント元:3586 へ [リストへもどる] soft

(3568) 3589Re^2: SP+メーカー  投稿者:あきろ   2009/03/12(木) 23:16
    3588 番 konno さんへのコメント    コメント数 3

 「SP+メーカー」、すでに使っています。

 SP3 を当てると、CD1枚に収まらなくなりました。私のやり方が悪いのだ
  ろうか・・・? で、結局、SP2 以降の update ファイルのみCDを作りまし
  た。

 もしも、うまくCD1枚に収まったら、やり方をお教えください。
 m(._.)m

      - No.3589 -    このTreeへ    コメント元:3588 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3591Re^3: SP+メーカー  投稿者:文太   2009/03/13(金) 00:35
    3589 番 あきろ さんへのコメント

あきろさん

>で、結局、SP2 以降の update ファイルのみCDを作りました。
 これの作り方を教えてください。(笑) hotfix?

>もしも、うまくCD1枚に収まったら、やり方をお教えください。
 たぶん、単純です。メーカーの製品添付XPでないものからつくることでしょう。
 詳細(ってほどではないですが)は、konnoさん宛レスをみてください。


      - No.3591 -    このTreeへ    コメント元:3589 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3676Re^3: SP+メーカー  投稿者:文太   2009/04/14(火) 00:01
    3589 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

 古い(?)話題ですが。

>SP3 を当てると、CD1枚に収まらなくなりました。私のやり方が悪いのだ
>ろうか・・・?

 製品版でどうなのかはまったく分かりませんが。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se332861.html
 の画像2を見てみてください。 ちゃんと iso ファイルのサイズ・ダウンのオ
プションがあるのですね。もしかしたら、700MBに収まるところまで小さく
できるのかもしれません。XP、SP3では、たぶん標準で700MBに収まら
ないのでしょう(だから僕はDVDに訴えた)。で、こんなオプションが用意さ
れていると。SP+自体がDVDを焼けないのだから…、と考えていて、見つけ
ました。
 これは、僕もそのうち試してみます。

>で、結局、SP2 以降の update ファイルのみCDを作りました。
 こっちの、hotfixの作り方を教えてください〜。ヘルプ・ファイルが読みこな
せない…。

 ほんとうは、WinMEのこれが欲しいのだけど…。

 前は単に面倒くさがってましたが、それぞれのノートでやってみる価値あるな、
と思い始めてます…。

      - No.3676 -    このTreeへ    コメント元:3589 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3679Re^4: SP+メーカー  投稿者:あきろ   2009/04/17(金) 22:48
    3676 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 文太さん、こんばんは。

> >で、結局、SP2 以降の update ファイルのみCDを作りました。
>  こっちの、hotfixの作り方を教えてください〜。ヘルプ・ファイルが読みこな
> せない…。

 えーと、すでに記憶があまりないので、改めて SP+メーカー を起動してみま
  した。おそらく、

 「windows XP タブ」 → 下のほうの「高度な設定」 → 下のほうの「Hotfix
  専用インストール CD を作成する」にチェックを入れる。

 だったと思います。

      - No.3679 -    このTreeへ    コメント元:3676 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3682Re^5: SP+メーカー  投稿者:文太   2009/04/18(土) 17:01
    3679 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>「windows XP タブ」 → 下のほうの「高度な設定」 → 下のほうの「Hotfix
>  専用インストール CD を作成する」にチェックを入れる。
> だったと思います。

 ダウト。そんなに甘くないと思うけど…。どっかの「なかったらDLする」
にチェックが入っていても…。ま、深追いしないことにしました。XPは、
SP4がそのうち出るでしょう、たぶん。m(__)m

      - No.3682 -    このTreeへ    コメント元:3679 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3687Re^6: SP+メーカー  投稿者:あきろ   2009/04/19(日) 11:39
    3682 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 文太さん、こんにちは。

>  ダウト。そんなに甘くないと思うけど…。

 いや、おそらくそんなに甘かったと思います。ちょっと web を検索してみま
  したが、例えば以下の web などでも、「『HotFix 専用 CD を作る〜〜〜』
  にチェックを入れると、HotFix 専用のインストール CD を作成出来ます。」
  と書いてあります。

http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/windows_recovery.html

 私自身に苦労した記憶がないので、おそらく「そんなに甘かった」はずです。
  ただ、何の拍子か、うまく作成できなかったときがあったのは、かすかに記
  憶に残っています。

      - No.3687 -    このTreeへ    コメント元:3682 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3690Re^7: SP+メーカー  投稿者:文太   2009/04/19(日) 23:33
    3687 番 あきろ さんへのコメント

あきろさん

 ダウト外れ、ごめんなさい。でも、あきろマジックがありますからねぇ…。
 がんばってみます。でも、さっきもDLで、そもそもこけてるし…。
 何なんだ?! あのスクリプト的ファイルが変更されてるところがキモかな…。

> いや、おそらくそんなに甘かったと思います。

http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/windows_recovery.html

 多謝。確かに簡単そうに見えるけど…。

 「オプション」−「自動DL許可」チェック
 「オプション」−「作業フォルダを削除しない」チェック
 は有効なはず…。>どなたか or 明日の自分

>  ただ、何の拍子か、うまく作成できなかったときがあったのは、かすかに記
>  憶に残っています。

 そう、そのかすかな奴ですよ、鍵は、きっと。


 むこうと (#3688) まとめちゃいますね。

>ただ、インストール後に「.NET Framework」を入れるなら、Hotfix 専用CD
>  を作っても同じことかなぁ、と思いました。

 御意。
 そして、縮小オプションの DOTNETFX が「.NET Framework」絡みみたいな気が
するので、これにチェックせずに700MBに収まれば…。少なくとも下3つは
要らないでしょう。
 ま、Hotfix 版が汎用的。
 先ほど思いついたのですが、Hotfix 版なら、どこでも使えますよね。 マシン
に1枚でなく。インストールから全自動とか目論むとそもそものOS・CDが様
々だから1台1枚になりますけど、Hotfix なら汎用的かなぁ、と…。
 とはいえ、何しろ、こいつら(不幸なことに何枚もある)テスト用にしか使っ
たことがないので何とも…。使う機会がないのがいいのですが、あくまで保険な
ので、少なくとも今のところは。


      - No.3690 -    このTreeへ    コメント元:3687 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3677SP+、iso 縮小  投稿者:文太   2009/04/15(水) 10:14
    3589 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>>もしも、うまくCD1枚に収まったら、やり方をお教えください。

>で、こんなオプションが用意されていると。SP+自体がDVDを焼けないの
>だから…、と考えていて、見つけました。
> これは、僕もそのうち試してみます。

 OEM版のXP・SP1(かな)  +DLしたSP3で、 「高度な設定」 −
「iso イメージのサイズを小さくする」の全部にチェックを入れたら、550M
Bぐらいになり、目出度くCDに焼けました。「小さくする」オプションなしだ
と、たしか720MBくらいになってた。
 削ったのは、要らなそうなファイル群に見えたし…。詳細不明。もっとも文太
マウスのXPにはそれらのフォルダがありませんでしたから、バーアップとかそ
の関連のファイル群ではないかしら。
 製品版OSだとどうなるのか分かりませんけれど。

      - No.3677 -    このTreeへ    コメント元:3589 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3680Re: SP+、iso 縮小  投稿者:あきろ   2009/04/17(金) 22:52
    3677 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  OEM版のXP・SP1(かな)  +DLしたSP3で、

 うーむ、SP1 のインストール CD の場合、SP2 → SP3 という風に、順番に当
  てなくてはいけないと思い込んでいたのですが・・。単なる私の思い込みな
  のかしら?

      - No.3680 -    このTreeへ    コメント元:3677 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3681Re^2: SP+、iso 縮小  投稿者:文太   2009/04/18(土) 16:55
    3680 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>Q03.Service Pack は、1 から順番に適用していかないといけないのですか?
>A03. 基本的には最新の Service Pack には、過去の Service Pack の内容を全
>て含んでいるので、最新の Service Pack のみを適用させるだけで OK です。た
>だし、Office 2000 の Service Pack 3 には、Service Release 1 の内容を含ん
>でいませんので、Service Release 1 が適用されていないインストール CD から
>Service  Pack 3 適用済み ISO イメージを作成する場合は、Service Release 1
>も一緒に適用させる必要があります。
 (SP+, ヘルプ内「SP+FAQ」より)

 というわけで、XPに関しては、持っているCDがSPいくつなのか、気にしな
くてよいようですよ。

      - No.3681 -    このTreeへ    コメント元:3680 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3688Re^3: SP+、iso 縮小  投稿者:あきろ   2009/04/19(日) 11:48
    3681 番 文太 さんへのコメント

>  というわけで、XPに関しては、持っているCDがSPいくつなのか、気にしな
> くてよいようですよ。

 そうか、SP2 に SP3 をあてると、700MB を越えてしまうと思い込んでおりま
  したが、冷静に考えると、原因は違うところにありました。おそらく「.NET
  Framework」にチェックを入れてしまったから、700MB オーバーになったので
  す。

 ただ、インストール後に「.NET Framework」を入れるなら、Hotfix 専用CD
  を作っても同じことかなぁ、と思いました。

      - No.3688 -    このTreeへ    コメント元:3681 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3592Re^2: SP+メーカー  投稿者:文太   2009/03/13(金) 00:37
    3588 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

konnoさん

>おお、これはよさそうですね。こういうものがあったとは。
>>  今見つけたので、情報だけです。明日か明後日に導入予定。
>良い結果報告を期待してます。(^_^)

 はい、基本的にはよい結果でした。ドスパラあたりで買った1万円程度のもの
の(お決まりのFDDと一緒のOEM版)すっぴんXP・SP2からは、SP3
付きディスクができました。また初めて組んだマシン(まだ筐体なし)では1時
間15分程度でインストール完了しました。
 ただアクティベーション(認証登録)を求められて(製品ものマシンでは存在
しないプロセス)、まだパーツ・スペックを確定する段階ではないので、30日
しか使えないマシンになってます。あ、あれはマシンではなくHD内のOS。

>#しかしいまだにリカバリーCDも作ってない私にできるだろうか?(^^;;
 この辺からどうも…。
 リカバリーCDからだとよほどCDが小さくないとだめでしょう。SPなしX
Pとか。
 たとえば、僕のマウスのマシンに付いてきたほぼすっぴんに近いはずのXPデ
ィスクからは、iso イメージまではできたのですが、720MBでサイズオーバ
ーでした。オーバーバーンは試みず。


      - No.3592 -    このTreeへ    コメント元:3588 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3595Re^3: SP+メーカー  投稿者:めざら   2009/03/14(土) 09:41
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    3592 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  ただアクティベーション(認証登録)を求められて(製品ものマシンでは存在
> しないプロセス)、まだパーツ・スペックを確定する段階ではないので、30日
> しか使えないマシンになってます。あ、あれはマシンではなくHD内のOS。

 この悪ティベーションというのは自作派の天敵らしいですね。
 確定した後,部品交換でどういう処理になるのか確認したこともありませんけど。

 卑近の話になってしまいますが。
 うちの倅にパソコンを与えようと思い,Win98マシン(ノート3台ごろごろと)に
XPを入れようとしてOEM版を買ったわけです。ところがDVDということもあって,
入れられるマシンがかつて愛用のThinkPad T21しかなかったのです。A21eはT21用の
DVDドライブが装着できるもののメモリが少なすぎるし,A21mはメモリは最大量入れて
あるもののDVDが読めない。
 Linux入れようと思っていたT21をXPで潰すのは不本意なのですが,
おニューを買ってやるほど創造的な使い方など期待できないので仕方がありません。

 あーあ,Linuxをどうしようかな。WideTextできるDosemuを試したいのですけど。

      - No.3595 -    このTreeへ    コメント元:3592 へ [リストへもどる] soft

(3568) 3598悪ティベーション、自作  投稿者:文太   2009/03/14(土) 16:57
    3595 番 めざら さんへのコメント    コメント数 1

めざらさん

 ああ、文太マウス、16時間ぶりに復活。いっときBIOSさえ立ち上がらな
くなり…。つ、ついに禁断の文太マウスに手を出してしまって…。
 でも、電源もCPUファンも換えて、安定してくれれば(まだ不安)夏も恐く
ないし静か。めざらマウスはまだ健在でしたか? 1週間のリサーチの根性と2
〜5千円(ぴんきりだもの)ぐらいで信じられないくらい静かになりますよ。体
感的に10分の1。CPUファン。うるさくないですか?
 ちなみにうちのは、1500円(中古、送料込み)のArctic, CoolMasterです。
 リサーチの大半は、作業手順です。CPUクーラーの交換は、大変でないとは
言えません。できたらもうしたくない。するんだけど、あは。

 さて、

> この悪ティベーションというのは自作派の天敵らしいですね。
> 確定した後,部品交換でどういう処理になるのか確認したこともありませんけど。

 まさしく。
 いえ、マウスで買ったOSが、マウスマシンを捨てたあと別マシンにインスー
ルできない(と思う)ほどひどい話ではないですが−−普通メーカーものだとそ
うですが−−、面倒そうです。悪ティベーションは、インターネット、ロボット
女性電話、人間電話になるらしい…。自作すればすぐ人間相手になるみたい。未
体験ですが。


> うちの倅にパソコンを与えようと思い,Win98マシン(ノート3台ごろごろと)に
>XPを入れようとしてOEM版を買ったわけです。
 マシンがごろごろしてますねぇ、やはり(笑)。

>ところがDVDということもあって,
 ああ、これは大変なことになる…。

>入れられるマシンがかつて愛用のThinkPad T21しかなかったのです。A21eはT21用の
>DVDドライブが装着できるもののメモリが少なすぎるし,A21mはメモリは最大量入れて
>あるもののDVDが読めない。

 住宅事情はたしかにありますが、こういうパーツの流用が効かないところがね
ぇ…。とはいえ、うちでも実用マシンとし稼働している3台はノートですね、や
はり。
 たとえばどうしても必要とあれば、(すいません、自慢っぽいですが)いまや
パーツ化されてしまっている5千円のエンデバー(WinME) でさえ、2千円のD
VDドライブ入れさせてくれるんですけどね。ケースばらせば、外付けも内蔵も
ないし。

> あーあ,Linuxをどうしようかな。WideTextできるDosemuを試したいのですけど。
 がんばってください〜。


      - No.3598 -    このTreeへ    コメント元:3595 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3599SP+でDVD版XP・SP3  投稿者:文太   2009/03/14(土) 20:39
    3598 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太wrote:
> たとえば、僕のマウスのマシンに付いてきたほぼすっぴんに近いはずのXPデ
>ィスクからは、iso イメージまではできたのですが、720MBでサイズオーバ
>ーでした。オーバーバーンは試みず。

めざらwrote:
>DVDドライブが装着できるもののメモリが少なすぎるし,A21mはメモリは最大量入れて
>あるもののDVDが読めない。

 というわけで、SP+でもう一回isoイメージを作り、
InfraRecorderで
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081201_infrarecorder/
 DVDに文太マウスのXP・SP3インストール・ディスクを焼きました。

 でけた。

 昨今のマシンはDVDドライブからも起動というかインストールできるんです
ね、るん。<無知な奴。

 でもねぇ、いえ、有り難いツールではあるんですけどね、でもメーカー製マシ
ンだと全部でこのSP3起動CD or DVDを作らなければならないわけですね。
少々勘違いしていました。面倒だよぉ>無知な奴。


 どうして文太マウスがあそこで起動しなかったのか不安で不安で、その上静音
化したらなんか元気までなくなったみたいで、不安を鎮めるべく「使ったる!」
路線です。
 よしDドライブも光学ドライブもちゃんと繋がってる。


      - No.3599 -    このTreeへ    コメント元:3598 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3602EASEUS Disk Copy  投稿者:文太   2009/03/14(土) 23:43
    3599 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 タイトルのツールで、文太マウス40GB・HD(ブートドライブ)のコピー
作成に成功しました。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080821_easeus_disk_copy/
 所要時間1時間15分。

 やっぱ多少不安だった。途中で電源切れたりするなよ、夏でもないのに落ちる
なよ、 Athlon 3000+ 俺の許可なく勝手に焼けたりするなよな(きのう初めて見
て記念写真まで撮ってるからもうペット扱い)、そんなに静かでほんとにちゃん
と冷やしてるんだろうなぁ、おい、頼むぜ(見るからに新クーラーのほうがヒー
トシンクも含めて強力なんですが)とかとか。
 どうやら大丈夫みたい。
 これで鉄壁の守り。
 っていうか、

 「そろそろ文太マウス死にそうな気がする」
 ではなくて、
 「そろそろ文太マウスを殺してしまいそう」
 なんですよね、実際のところは。幸運なことに、僕はHDクラッシュをまとも
には経験したことがないので。

 マシンにものすごく愛着わいてしまいますよ、ほんとに。
 でも元気がないような気が、まだする。元気? >文太マウス?

      - No.3602 -    このTreeへ    コメント元:3599 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3678Re: EASEUS Disk Copy  投稿者:文太   2009/04/17(金) 10:57
    3602 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

熱暴走&HDのこと

> Athlon 3000+ 俺の許可なく勝手に焼けたりするなよな

 SpeedFan のヘルプ・イントロによると。
 AMD系は、ほんとに燃え上がることがあるそうです。YouTube で見れるかも、
と。
 インテル系は、CPU内に保護回路があるそうで、ただ止まる、と。

 で、 文太マウスが夏、あれだけ(計50回くらい)落ちていたのは、ASUS の
MBのほうに保護回路があるからでした。ある程度(たしか90度)になると、
焼ける前にシャット・ダウンしてくれてたのだそうです。その後、BIOSにF
SBの設定があることに気づき、オーバー・クロックばかりでなくローアー・ク
ロックもできることを発見。CoolOn  とどちらが有効か、暑くなったら試す予定
です。CPUクーラーが強力になったから、それほど激しく出ないと踏んでいま
すが。
 「everest.exe」−「センサー」で、MB温度、CPU温度みれます。

 エンデバくんのペン3(800MHz, @WinME, 十分なスピード&スペック (*))は
発熱がとても低いCPUだそうで、ケース・ファンなしで運用をしています。す
ごく、すごく静か。
 (*) ちょっと古いマシンで、けっこう古いOSって、ウィルスとかなければ、
   軽くていいですね。avast! それほど重くないようです。


>幸運なことに、僕はHDクラッシュをまともには経験したことがないので。

 致命的じゃないところで、これ、出ました。新ツールの紹介を含めてそのうちに。


 追伸:あ、文太マウス、まったく元気です。忘れてましたけれど。

      - No.3678 -    このTreeへ    コメント元:3602 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3685Ultimate Boot CD  投稿者:文太   2009/04/18(土) 18:05
    3678 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>>幸運なことに、僕はHDクラッシュをまともには経験したことがないので。
> 致命的じゃないところで、これ、出ました。新ツールの紹介を含めてそのうちに。

 はい、問題のあったHDを1つ修復し、1つ捨てました。実際的な被害はなか
ったのですが、下のツールで、思い切れました。失った時間は被害でないと、と
りあえず勘定。
 自作世界では、問題の所在、その切り分けが命なので…。新品のパーツを買え
よね>貧乏人。HDなんて修復して使うのかよ、ほんとに。ま、実験用を常にス
トックしておかないと…。

 そうそう厄介になりたいツール群ではないですが(まったく全体は掴めてませ
ん)、ま、富山の薬箱みたいなもので(子供の頃あった。今は、ないけど)。
 HD関係は、それぞれのメーカーものツールがパックされてて、いいですよ。

http://pctrouble.lessismore.cc/software/ubcd.html


      - No.3685 -    このTreeへ    コメント元:3678 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3689Re: EASEUS Partition Manager  投稿者:あきろ   2009/04/19(日) 14:56
    3685 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

・ メモリ動作チェック   :      Memtest86 / Memtest86+
・ ハードディスク診断   :      Drive Fitness Test
・ パーティション復元   :      TestDisk
・ ハードディスクデータ消去     :      Darik's Boot and Nuke

 「Ultimate Boot CD」。備えておくのが良さそうですね。

 よいツールをご紹介いただきありがとうございます。

 ということで、私も一つ紹介します。

 「EASEUS Partition Manager Home Edition」というパーティーション変更ツ
  ールです。

http://www.partition-tool.com/download.htm

 今は、ver3.5 になっているようですが、私は Ver3.0 のときに、2台のPC
  に使いました。また、同僚も使いましたが、あっさりとパーティーションを
  変更してくれました。

      - No.3689 -    このTreeへ    コメント元:3685 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3691Re^2: EASEUS Partition Manager  投稿者:文太   2009/04/19(日) 23:37
    3689 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

 ダウト外れ、ごめんなさい。でも、あきろマジックがありますからねぇ…。
 がんばってみます。でも、さっきもDLで、そもそもこけてるし…。
 何なんだ?! あのスクリプト的ファイルが変更されてるところがキモかな…。

> いや、おそらくそんなに甘かったと思います。

http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/windows_recovery.html

 多謝。確かに簡単そうに見えるけど…。

 「オプション」−「自動DL許可」チェック
 「オプション」−「作業フォルダを削除しない」チェック
 は有効なはず…。>どなたか or 明日の自分

>  ただ、何の拍子か、うまく作成できなかったときがあったのは、かすかに記
>  憶に残っています。

 そう、そのかすかな奴ですよ、鍵は、きっと。


 むこうと (#3688) まとめちゃいますね。

>ただ、インストール後に「.NET Framework」を入れるなら、Hotfix 専用CD
>  を作っても同じことかなぁ、と思いました。

 御意。
 そして、縮小オプションの DOTNETFX が「.NET Framework」絡みみたいな気が
するので、これにチェックせずに700MBに収まれば…。少なくとも下3つは
要らないでしょう。
 ま、Hotfix 版が汎用的。
 先ほど思いついたのですが、Hotfix 版なら、どこでも使えますよね。 マシン
に1枚でなく。インストールから全自動とか目論むとそもそものOS・CDが様
々だから1台1枚になりますけど、Hotfix なら汎用的かなぁ、と…。
 とはいえ、何しろ、こいつら(不幸なことに何枚もある)テスト用にしか使っ
たことがないので何とも…。使う機会がないのがいいのですが、あくまで保険な
ので、少なくとも今のところは。


あきろさん

>「EASEUS Partition Manager Home Edition」
 DISK COPYの兄弟ぶんですね。

>今は、ver3.5 になっているようですが、私は Ver3.0 のときに、2台のPC
>  に使いました。また、同僚も使いましたが、あっさりとパーティーションを
>  変更してくれました。

 しかし、因みにどういうときにパーティーション変更が必要になるのでしょう?
HDの容量との関係? OSのヴァージョンとか?
 たぶん僕のHDの使い方がMS-DOSなまんまで低レベルなんでしょう。というか
巨大なCドライブやデータ用Dドライブが楽だなぁという初期Windowsレベル?
 物理ドライブ=論理ドライブ、なものだから、まったく切らないのですよ。す
ると「変更」の必要性が思いつかない…。切ったらパスが楽、LFNだととりわ
け楽? OSドライブを論理的に別にするのは分かる。でもデータドライブも切
るといいことあるのでしょうか? こんな感じですか?

 どうでもいいことですが、先日、B's Recorder(CDR・DVDライティング・
ソフト)で個人用リカバリー・ディスクが作れることを知りました。でも、これ
パーティション構成が変更されてないこと、というのが条件でした。で、「変え
ちゃいけないんだ」とか思ったのです。まだ、システムが固まってないので、カ
スタマイズド・リカバリー、作ってないのですけれど。保険ばっかみたいですね。


      - No.3691 -    このTreeへ    コメント元:3689 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3693Re^3: EASEUS Partition Manager  投稿者:あきろ   2009/04/20(月) 22:48
    3691 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  DISK COPYの兄弟ぶんですね。

 あらら、ホントですね。どちらも「EASEUS」でした。気づいてしまうと、な
  んだか間抜けでありました。σ(ー_ー)

>  しかし、因みにどういうときにパーティーション変更が必要になるのでしょう?
> HDの容量との関係? OSのヴァージョンとか?

 私の場合、CドライブはOSとアプリケーション、Dドライブはデータ、と
  分けてあります。(OSの再インストールのときにデータを気にしなくてよ
  いので)

 さて、私の場合は、Cドライブが小さくなってしまったので、パーティーシ
  ョンを変更して大きくしました。同僚も似たような理由だったと思います。

 ところで、DISK COPY は、容量の小さな HDD にコピーすることはできるので
  しょうか? ( 160GB の HDD → 120GB の HDD という感じです。)

      - No.3693 -    このTreeへ    コメント元:3691 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3694Re^4: EASEUS Partition Manager  投稿者:文太   2009/04/20(月) 23:38
    3693 番 あきろ さんへのコメント

あきろさん

>さて、私の場合は、Cドライブが小さくなってしまったので、パーティーシ
>ョンを変更して大きくしました。同僚も似たような理由だったと思います。

 なるほど。納得です。ありがとうございました。

> ところで、DISK COPY は、容量の小さな HDD にコピーすることはできるので
>しょうか? ( 160GB の HDD → 120GB の HDD という感じです。)

 CDの中なのでヘルプを見ることはできず(部屋がジャンク)、ネットでみた
ところ、記憶どおり、「全セクターコピーしてお引っ越し可能なフリーソフト」
ということなので、「小さい」HDへは無理だったと思います。160→180
は可能だったはずですが。

 ちょっと未確認情報的です。m(__)m

      - No.3694 -    このTreeへ    コメント元:3693 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3695Re^2: EASEUS Partition Manager  投稿者:konno   2009/04/21(火) 22:40
    3689 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

文太さん、あきろさん

>  そうそう厄介になりたいツール群ではないですが(まったく全体は掴めてませ
> ん)、ま、富山の薬箱みたいなもので(子供の頃あった。今は、ないけど)。
>  HD関係は、それぞれのメーカーものツールがパックされてて、いいですよ。
> http://pctrouble.lessismore.cc/software/ubcd.html

>  「Ultimate Boot CD」。備えておくのが良さそうですね。
>  よいツールをご紹介いただきありがとうございます。

「Ultimate Boot CD」。どこかで聞いたような、と思ったら、うちのバイオが
起動不能になったときに作ったような記憶が。うう、CDが見当たらない。(++;

当時は英語を読めなくて使いこなせませんでしたが、今回ご紹介のリンク先は
日本語で解説されているのでとても分かりやすいですね。こんど再挑戦して
みます。m(__)m

>  ということで、私も一つ紹介します。
>  「EASEUS Partition Manager Home Edition」というパーティーション変更ツ
>   ールです。
> http://www.partition-tool.com/download.htm

これもよさそうですね。すぐ試せるかわからないので、VZWikiに追加させて
もらいますね。m(__)m

      - No.3695 -    このTreeへ    コメント元:3689 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3697Re^3: EASEUS Partition Manager  投稿者:文太   2009/04/22(水) 12:56
    3695 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん、

>これもよさそうですね。すぐ試せるかわからないので、VZWikiに追加させて
>もらいますね。m(__)m

 まとめ役をお願いしてしまうことになって、、、m(__)m

      - No.3697 -    このTreeへ    コメント元:3695 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3700Re^4: EASEUS Partition Manager  投稿者:konno   2009/04/23(木) 23:12
    3697 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

>  まとめ役をお願いしてしまうことになって、、、m(__)m

いえいえ、私の備忘録ですので。(^^;
マザーボードなどは該当記事へのリンクだけ貼っておけばいいかな。(^^;;

      - No.3700 -    このTreeへ    コメント元:3697 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3701リンクなど多謝  投稿者:文太   2009/04/23(木) 23:19
    3700 番 konno さんへのコメント

konnoさん、ありがとうございます。

 はい、そんなふうに情報を有効活用していただければ、この上ない幸せです。
 PCメンテナンス・ツールの情報は、やはりそれなりに更新されていくものだ
と思いますが、Vz関係は、悲しいかなすでに固定的だと思っています。MB・
EMS情報とか。みなに有効に使っていただければありがたいです。

>いえいえ、私の備忘録ですので。(^^;
 便乗させていただきます。m(__)m

>マザーボードなどは該当記事へのリンクだけ貼っておけばいいかな。(^^;;
 お任せします。ありがとうございます。m(__)m

 くれぐれもお体を大切に。ゆっくりゆっくりで。
 僕は熱くなると止まらないようですねぇ。困ります、マジ。


      - No.3701 -    このTreeへ    コメント元:3700 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3605Re^3: SP+メーカー  投稿者:konno   2009/03/17(火) 22:50
    3592 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

>  リカバリーCDからだとよほどCDが小さくないとだめでしょう。SPなしX
> Pとか。

なるほど。この辺わかってないので。CDを無駄にしないで済みました。(^^;

>  たとえば、僕のマウスのマシンに付いてきたほぼすっぴんに近いはずのXPデ
> ィスクからは、iso イメージまではできたのですが、720MBでサイズオーバ
> ーでした。オーバーバーンは試みず。

う〜む、やはり無理ですか。OSのみなら、OKということですね。
オーバーバーンなんてのがあるとは初耳。ほんとにできるのかいな?


      - No.3605 -    このTreeへ    コメント元:3592 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3607ライセンスとパーツ流用問題  投稿者:文太   2009/03/18(水) 12:24
    3605 番 konno さんへのコメント

konnoさん

>>  たとえば、僕のマウスのマシンに付いてきたほぼすっぴんに近いはずのXPデ
>> ィスクからは、iso イメージまではできたのですが、720MBでサイズオーバ
>> ーでした。オーバーバーンは試みず。
>う〜む、やはり無理ですか。OSのみなら、OKということですね。
>オーバーバーンなんてのがあるとは初耳。ほんとにできるのかいな?

 やっぱりOEM版のクリーン・インストール用ディスクが基本的な対象、と考
えたほうがよいでしょうね。製品版(メーカーもの)、リカバリー用は、やって
みなければ、できるのか・できないのか知れないのではないかと。
 製品版BIOSに埋め込まれたメーカーの情報、OSライセンスの問題、パー
ツ流用の問題などについて大まかなイメージが掴めるようになった気がしていま
すが、やはり最終的にはケース・バイ・ケースのようです。

 (==長い括弧始まり

 非合法に振る舞うつもりはまったくないです。ただ、権利は主張したいだけな
のです。でも危ない話なので「自己責任で」との前振り。
 マウスに関して、BIOSのデータが守っていると思しいのは、OSのライセ
ンスでした−−たぶん、かなり一般にそうだろう。もちろんサポートの範囲の限
定化というメーカーの狙いもあるでしょうが。  あるいはメーカーの自己主張@
「マイコンピュータ」右クリック「プロパティ」。
 ですからマウスのPCをばらして−−MBさえ−−、パーツ流用化は当然でき
ます、はずです。−−ばらしく組むとドライバー探し・組み込みが大変になる、
というのは別の話。−−また、純なパーツが手に入らない場合も、確かにありま
す=エプソン・エンデバ。MBはBIOSアップデートをしてさえ純かどうかは
怪しいけど。(*)

 逆のケース。元のマウスの板がMSIの場合でした(BIOSは調べてません)。
MSI用のマウス・OSがFICの板にインストールできてしまった(**)。
ライセンス認証なし。元のマウスPCからFDDを持ってきてFIC板につけ、
マウスPCを捨ててしまえば、合法なはず、との認識。これについては、XPの
ライセンスは別に残ってるのがあるし、パーツ動作確認のための実験だったので、
とくに継続的に使用の予定はありませんが。−−大っぴらに言うことではないで
しょうけどね。
 とはいえ、これがいつもできるほど甘くはないでしょう。前に挙げたサイトの
Easy-200 の実験のように。もっと作り込んである製品版については、駄目じゃ
ないですか、と想像。やったことないし、やれそうもないし、やる必要が生じた
ことがありませんけれど。
 こういうことに関して一番柔軟なOSは Windows では、2000 だそうです。

 (*)空想。FICの板が元ソーテックPCの板だったとして−−調べてない
けど十分あり得る。そういう商品は存在した−−、インストールするOSが元マ
ウスだったとして、純でない板に純でないOSの組み合わせ。できるのかなぁ?
 (**)逆にインストールできたから、FICは元ソーテックでなかった、と。
 BIOSを見てみろよ!
 ((もう話の流れがぐちゃぐちゃですが。こっちが大事。FIC、AM37で
EMSが取れました。AthlonXP 2500+付き、¥1800! 「動作未確認」の危
ない商品でしたから、相場感覚を狂わされませんように。))

 ==長い括弧終わり)


 オーバーバーン。これもやってみるしかないですが、つまりCDの外周に余り
があるわけですよ。そこも使って焼く。でも、OSのインストール・ディスクで
するべきことではないような気も…。

      - No.3607 -    このTreeへ    コメント元:3605 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3587Re: 今日の進捗(Vzマシンのために)−−長文  投稿者:konno   2009/03/12(木) 00:36
    3585 番 文太 さんへのコメント

な、長い(^^;
読むだけで相当時間が掛かってしまいましたが、もしかして文太さんの書き込み速度は
私が読む時間より速かったりして。(^^;

#これ以上寝不足にならないように、リンクの制限は死守しよう。(^^;

      - No.3587 -    このTreeへ    コメント元:3585 へ [リストへもどる] soft

(3568) 3590Re: 今日の進捗(Vzマシンのために)−−長文  投稿者:あきろ   2009/03/12(木) 23:27
    3585 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 私は、文太さんとは反対に、only notePC の方向へ進んでいます。どうも、
  コンパクトなPCのほうが好きみたいなんです。5年前までは、職場の狭い
  机にモニタを乗せて使っており、デスクトップPCしか使っていなかったん
  ですが・・。

 そう言えば、自分や家族が使っているもので、この間初めて EMS の取れない
  PCに遭遇しました。NEC なのですが、bios の設定項目も少なく、どうにも
  しようがありません(-。-;

      - No.3590 -    このTreeへ    コメント元:3585 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3593Re^2: 今日の進捗(Vzマシンのために)−−長文  投稿者:文太   2009/03/13(金) 00:48
    3590 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>そう言えば、自分や家族が使っているもので、この間初めて EMS の取れない
>PCに遭遇しました。NEC なのですが、bios の設定項目も少なく、どうにも
>しようがありません(-。-;

 じつはこれにすごく興味があります。そもそもどうしてEMSが取れるマシン
とそうでないマシンがあるのか。それはどこで決まるのか。ただ、僕レベルでは
追求するだけ無駄、という気もしてます…。
 (B5ノートのような無理をすれば、そうなる、とは空想的には分かるけど…。)

 過去ログにでがらしさんの報告なんかもあって、 BIOS のこのあたり、それを
OSがこうしたから、と分かりそうなものなんですけどね。
 僕は、 最後の現役マシン「文太マウス」(ASUS, A7V600 + AthlonXP 3000+
+GeForce4)近辺を危なくない最後の境界線と見たたてて、マザーボードとか買っ
てしまってます。グラボが絡むのだろうなぁと思いつつ。
 デュアル・コア・マシンでVzを動かしてる人の話は聞いたことないし。

 いつか、そのEMSの取れないマシンについての詳細を伺わせてくださいね。

 BIOSで、そもそもUSBとかLANとかが外せないわけですね。うーん。
 BIOS?  これはメーカーものでは、SONY も富士通もNECもマウスさえ
いじってるみたいなんですよね。AwardとかAmiとかPhenixの後の段階? ああ、
(たしかPhenixはAwardに吸収合併されたようなのだけど、我々の時代(!)では
まだ別だったと思う。)


      - No.3593 -    このTreeへ    コメント元:3590 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3594Re^3: 今日の進捗(Vzマシンのために)−−長文  投稿者:めざら   2009/03/14(土) 09:16
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    3593 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  デュアル・コア・マシンでVzを動かしてる人の話は聞いたことないし。

 デスクトップだとデュアル・コアでも普通に動いてますね。UMBもたっぷりあって。
ノートだと,割当の関係でそのあたりのメモリも取られていってしまうようですが。
住宅事情の関係で,でっかいデスクトップ(デスクボトム?)なんかは使わない,
あるいは使えない,…というようなこともあって,ノート中心の話になるのかな。
      - No.3594 -    このTreeへ    コメント元:3593 へ [リストへもどる] soft

(3568) 3597Vz@デュアル・コア?  投稿者:文太   2009/03/14(土) 16:56
    3594 番 めざら さんへのコメント    コメント数 1

めざらさん

> デスクトップだとデュアル・コアでも普通に動いてますね。
 おお、こんな情報が欲しかったのです。マシンは何ですか? MBは何?

>でっかいデスクトップ(デスクボトム?)(ではなく)
>ノート中心の話になるのかな。
 ま、たしかに。LXer,  Moba 族に愛されてきたVzですからね。そもそもVz
のためにはXPも要らなくて Win98 でマシン的には十分すぎるわけで。


 ちょっと落書き(めざらさんを説得しようとしてるのではまったくないですが)。

 手元に、いっぱい参考にさせてもらってる、内田勝利『中古パーツで組み立て
る! 1万円自作パソコン』vol.3(2004 年 9 月)という本があります。
 特集記事の1つは、「1万円でオーバーギガヘルツPCを組み立てる」。
 で、スペックは、「AthlonXP 1500+, 256MB, CD-Rom, HDD 20GB」。 明らかに
XPマシンですが、これで満足に動くか、と思う。動きますが仕事するか? と
思う。でも、

 AthlonXP 2500+, 1GB, DVD, HDD 80GB

 なら、3Dゲームをやりたいとか言わなければ、XPのサポートが終わるまで
十分使えますよね。うーん、勘ですが3万〜4万円で組めると思う。送料・OS
込みで(誰でもアキバにそうそう行けるわけではないから)。19インチDVI
なし普通の液晶ディスプレイはオプション。5千円!

 でも、お金じゃないんですよね。だって昨今の自作本には、長期的にみれば自
作で経済性を確保できるかもしれないが、最近のPC安値傾向では、自作すれば
安いとは言えない、ってはっきり書いてあるし。
 ま、パーツ流用できるよ、部屋が馬鹿みたいにジャンクの山になって楽しいで
すよ、

 というだけのお話でした。


 追伸:おっと、僕は自作一般を勧められるほどツウではありません。ただ、ど
のMBとBIOSならEMSが取れるか、という問題に強い興味があるだけです。


      - No.3597 -    このTreeへ    コメント元:3594 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3606Re: Vz@デュアル・コア?  投稿者:konno   2009/03/18(水) 00:00
    3597 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

> > デスクトップだとデュアル・コアでも普通に動いてますね。
>  おお、こんな情報が欲しかったのです。マシンは何ですか? MBは何?

うう、うちの職場のマシンも過去ログで話題にしてるんですが。(;_;)
http://hpcgi3.nifty.com/tamaneko/wforum.cgi?mode=allread&no=3000&pastlog=5&act=past

ちょうど1年前の書き込みですねぇ。


      - No.3606 -    このTreeへ    コメント元:3597 へ [リストへもどる] soft

(3568) 3608Re^2: Vz@デュアル・コア?  投稿者:文太   2009/03/18(水) 12:26
    3606 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

>>> デスクトップだとデュアル・コアでも普通に動いてますね。
>>  おお、こんな情報が欲しかったのです。マシンは何ですか? MBは何?
>うう、うちの職場のマシンも過去ログで話題にしてるんですが。(;_;)
>ちょうど1年前の書き込みですねぇ。

 情報、ありがとうございました。話題になった記憶は少しあったのですが…。
 ま、辛そうですね、やっぱり。
 僕のWindowsの使い方はとても「優しい」ので、ま、デュアル・コアはなくて
いいや、との結論。Vzがものすごく得する環境でもなさそうだし。シングル・
コアでさえEMSが取れなかったり、XPでもメモリが分断化されたりですから。
欲張らない、欲張らない、と自分に言い聞かせてます。m(__)m
 Duronあるいはペン3な静音・エコ・マシン、というのに興味が移ってたりして。
 CPUクーラーとかばかりにお金かかってたりして。
 やったらめったらフィンだらけで、ハリネズミだったりして。うふ。


      - No.3608 -    このTreeへ    コメント元:3606 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3609ハイブリッド?プリウス再始動  投稿者:konno   2009/03/22(日) 01:29
    3608 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  Duronあるいはペン3な静音・エコ・マシン、というのに興味が移ってたりして。

静音マシンといえば、しまいこんでいたプリウスノートを寝室用に復活させました。
いままでリブレットを置いていましたが、ファンの音がうるさいうえに、WinMEとは
いえ、600MHzで128Mメモリではもうスワップしまくりでとても実用に耐えなくなって
使ってませんでした。

キーボードは980\の外付けUSBですが、寝室なら置きっ放しに出来るので丁度いいや。
で、このマシン、1.4MHzで、256Mなんですね。今となってはさすがにスワップが多い
ので、R40から512Mを引っこ抜いて768Mにしたら快適です。(^^;
R40は元の512Mに戻したけど、Win2000なので、問題ないようです。

1年ぶりの再起動なので、SP3の更新が来てるけど、VZの挙動の違いとかも確認
したいので、しばらく入れないで様子を見ようかな。(^^;


#う〜ん、金も掛けずにパソコンライフがいっきに快適になった感じ。(^_^)

      - No.3609 -    このTreeへ    コメント元:3608 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3610Re: ハイブリッド?プリウス再始動  投稿者:文太   2009/03/23(月) 17:58
    3609 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

konnoさん

>#う〜ん、金も掛けずにパソコンライフがいっきに快適になった感じ。(^_^)
 おめでとうございます。これ、たまりませんよね。メモリ・アップって、はま
ると本当に体感が変わってしまうからワクワクする。そのうえお金がかかってな
ければ最高!

>R40から512Mを引っこ抜いて768Mにしたら快適です。(^^;
 すんなりメモリ・スワップが成功したようで何よりです。ノートのメモリをほ
とんど真面目に調査してないのですが、交換というか移動が割とうまくいくもの
なのですかね。
 デスクトップだと、  僕のところの歴史が長い(?)せいか、 PC133  とか
PC2100 とかピン数のそもそも違うのがあったりして…。128MB  とかはなかなか
使えないし。安物MBでは、スロット数が理由で256も役立たずの場面多し。

 「プリウス」で過去ログを引いたら、やっぱ自作系話題の関連で登場してました。
そういう観点から気になる・思いつくマシンはいつも同じ。当然ですね。

      - No.3610 -    このTreeへ    コメント元:3609 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3611Wise Registry Cleaner  投稿者:文太   2009/03/23(月) 17:59
    3610 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

 最近、Win工具アプリばかりをあさってる文太です。

 またSP2・IE6な富士通ノート、ビブロを調教してしまいました。起動時間
30秒削減。やった!

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/24/wiseregcleaner.html

 レジストリ・クリーナーです。よく分かってないので安全志向。
 たぶん富士通マシンだからこのような劇的な効果があったのでしょう。定番の
てんこ盛り不要アプリを削除しまくってますので。歴史も長いからきっとレジストリ
は汚れまくっていたのでしょう。文太マウスより修復数は多かった。800カ所くら
い。
 ネット閲覧・メール確認・辞書引きマシンとしてリビングルーム・マシンに昇格
しました。メビウスが子供部屋へ栄転。

 Wise Registry Cleaner のインストールですが、最初、英語しか選択できませ
んが、インストールの最後近くで日本語が選べます。あまりよく分からない、の
に違いはありませんが。「復元ポイントの設定」はいちおうやりました。

 >konnoさん
 Vzに関しては、SP2でもSP3でも、とりわけ挙動に違いはないんじゃな
いかなぁ…。
 ただ、SP3は重い、か、ビブロ君にはとどめの藁一本になった感じでした。

      - No.3611 -    このTreeへ    コメント元:3610 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3613msconfig  投稿者:文太   2009/03/26(木) 16:34
    3611 番 文太 さんへのコメント

 色んなところで起動時間の短縮ごっこをしてしまった。例のビブロ君、ついに
2分に! 文太マウスも2分。WinMEエンデバ君は1分半(延びた…)。

>Windows Messenger はどうしてあのマシンだけ常駐するのか分からず。
 これをやっつけてやろうとして以下を発見。
 MS-DOS でいう autoexec.bat  の整理ですね。Vzを使う前には、色んなアプ
リに config.sys とともに、勝手に汚されてましたよね。
 ちょっと実験や試行錯誤がいるはず。初めての人は慎重にね。再起動のあとは、
「メッセージを出さない」をチェックするがよろしいようです。言われたままに
するとせっかくした設定がパーになります。

【msconfigとは】
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/8992/tera/tera-file/msconfig/msconfig.htm

【システムリソースの空きを増やす】
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html


      - No.3613 -    このTreeへ    コメント元:3611 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3614Re: Wise Registry Cleaner  投稿者:あきろ   2009/03/26(木) 21:08
    3611 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 文太さん、こんばんは。

 Wise Registry Cleaner を導入しました。私も、安全志向で掃除しました。
  440項目くらい削除したようです。ご紹介をありがとうございます。

 SP3を当てると重くなりますか?? うーん、重くなった感じはしないんだ
  けれどなあ。

      - No.3614 -    このTreeへ    コメント元:3611 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3615Re^2: Wise Registry Cleaner  投稿者:文太   2009/03/26(木) 23:45
    3614 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん、こんばんは。

>私も、安全志向で掃除しました。

 もう一度恐がらずにやってみてください。もしかしたら、ああ、そんなアプリ
が昔入ってたよな、なんてのがレジストリにエントリーされてるかもしれません。
 僕の場合は、奥さまのデジカメ用アプリ。とっくにアンインストールしてある
のに痕跡がばっちりレジストリには残ってました。「注意して削除」にも取れる
のがありますよ、きっと。
 OSインストールしたばかりの  WinME  でも100個くらいあった。Windows
自体、レジストリを汚してる(といっていいか分かりませんが)みたい。
 あと、msconfig。この2つで文太マウスのレスポンスが、うは、になりました
よ。Vz的には何の変化もないのですけどね。

>SP3を当てると重くなりますか?? うーん、重くなった感じはしないんだ
> けれどなあ。

 これは分からないのですが、しばらく様子を見てみます。あのビブロは完全な
人柱マシンなので。「ほんとにSP3にしないとウィルスって恐いの?」という
気持ちがある…。


 横っ飛びなのですが、 例のNECマシンには EMS-magic 導入の予定はないで
すか。FEP が駄目なんでしたっけ?

 あとお手数をお掛けするのですが、下を写してみていただけませんでしょうか。
m(__)m
 なんかツールはないかと探したのですが、手で写すしかないみたいで…。


>01638/01266 BQO00549  Konno            XPの場合
>( 1)   06/10/29 14:06  01637へのコメント

>XPでメモリの使用状況を見るには
>スタート、マイコンピュータを右クリック、プロパティをクリックでシステムの
>プロパティが出る。
>ハードウエアタブをクリック、デバイスマネージャボタンをクリック。
>表示メニューのリソース(種類別)を選択でメモリ表示になる。
>メモリ項目の[+]をクリックすればメモリの使用状況が表示されます。
>この一覧の上部のA000〜F000あたりを見てください。


------ 以下を切り貼りすると少し楽できますでしょうか ------

【文太マウス】WinXP
DE68-E000   1    6512  <free>
                       --- UMB total:  68 KB ---
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 15215 KB
     1     4    64k  ATOK8A
     2     2    32k  ATOK8B
     3     3    48k  ATOK8C
     4     3    48k  ATOK8D
     5     2    32k  for Vwx!
     6     6    96k  VZ
  free   556  8896k
 total   576  9216k

★★★★ ココです ★★★★ >あきろさん
 メモリ使用状況:
[00000000-0009FFFF]  システムボード
[000A0000-000BFFFF]  PCIバス
 [000A0000-000BFFFF]  VIA CPU to AGP2.0/AGP3.0 Controller
  [000A0000-000BFFFF]  NVIDIA GeForce4 MX 440 with AGP8X
[000C8000-000DFFFF]  PCIバス		★ここと
[000F0000-000FFFFF]  システムボード	★ここの間にEMSフレーム

 ※これって、プリンタで打ち出して手でコピーしたのだけど、何かツール
  はないのかなぁ。


      - No.3615 -    このTreeへ    コメント元:3614 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3616Re^3: Wise Registry Cleaner  投稿者:あきろ   2009/03/28(土) 13:49
    3615 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  もう一度恐がらずにやってみてください。もしかしたら、ああ、そんなアプリ
> が昔入ってたよな、なんてのがレジストリにエントリーされてるかもしれません。

 最もよく使用しているX24にレジストリクリーナーを入れてみたのですが、
  レジストリはきれいになっており上記のようなのはなかったです。でも、
  (この間掃除したばっかりなのに)、今回もう50個もの不要レジストリを
  掃除していました。

>  横っ飛びなのですが、 例のNECマシンには EMS-magic 導入の予定はないで
> すか。FEP が駄目なんでしたっけ?

 導入しようと思ってはいるのですが、職場に置きっぱなしのPCで、ちょっ
  と忙しくて暇がないんです。FEP は WX3 なので、問題はないかなと思ってま
  す。

 やってみたらご報告しますね。

      - No.3616 -    このTreeへ    コメント元:3615 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3617Re^4: Wise Registry Cleaner  投稿者:文太   2009/03/29(日) 10:01
    3616 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>  (この間掃除したばっかりなのに)、今回もう50個もの不要レジストリを
>  掃除していました。

 これ、うちでもあります。起動するだけで数十のエントリをするみたいですね。
ユーザからみてもクリーナからみても、 無意味な奴らを。  まったく。 
 これ、WinME でも同じです。
 しかし、WimME に少しふれてみて、XPがいかに素晴らしいか実感してます。
(OSがいけないのではないですけど)ドライバは持ってないし、すぐ落ちるし。
アセンブラは絶対にMEではやれない。


(EMS-magic & FEP)
> 導入しようと思ってはいるのですが、職場に置きっぱなしのPCで、ちょっ
>  と忙しくて暇がないんです。FEP は WX3 なので、問題はないかなと思ってま
>  す。やってみたらご報告しますね。

 宜しくお願いします。僕に差し迫った必要があるわけではないですし、何かあ
ってもお手伝いができるとも考えてもいないのですが、このようなニッチな、マ
ニアッックな情報というのは、いまや同じ環境にある超マイナーなグループでし
か共有できないので、どうか、どうか。m(__)m
 もちろんいつでもよいです。お手すきのときに。ご報告を気長にお待ちしてお
ります。m(__)m


      - No.3617 -    このTreeへ    コメント元:3616 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3622Re^5: Wise Registry Cleaner  投稿者:あきろ   2009/03/31(火) 23:13
    3617 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 文太さん、こんばんは。

 以下のようになりました。

--------------------------------------------------------------------
 【emsmagic ver2.1】

3C63        1  336208  <free>
8E79 0007   2   71760  emsmagic

----- EMS ver4.0 (frame: 8FFFh) -----       ----- XMS ver2.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 6895 KB
     1     8   128k  WX3K    
     2     3    48k  WX3     
     3     1    16k  WX3TM   
     4     2    32k  DIETTSR
     5     1    16k  for Vwx!
     6     5    80k  VZ
  free   492  7872k
 total   512  8192k

--------------------------------------------------------------------
 【emsmagic ver1.1】

3C66        1  335552  <free>
8E53 <--    1    6832  emsmagic                   67
8FFF 0007   1   65536  emsmagic

----- EMS ver4.0 (frame: 8FFFh) -----       ----- XMS ver3.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 6880 KB
     1     8   128k  WX3K    
     2     3    48k  WX3     
     3     1    16k  WX3TM   
     4     2    32k  DIETTSR
     5     1    16k  for Vwx!
     6     5    80k  VZ
  free   492  7872k
 total   512  8192k

--------------------------------------------------------------------


 >表示メニューのリソース(種類別)を選択でメモリ表示

 こちらのほうですが、プリントアウトして家に持ち帰ったのですが、途中ま
  でしかプリントアウトできていなかったようで、必要な箇所がありませんで
  した。もう少々お待ちください。

      - No.3622 -    このTreeへ    コメント元:3617 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3624EMSmagic の結果について  投稿者:文太   2009/04/01(水) 12:06
    3622 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

 (たぶん無意味に長文になってます。ごめんなさい。)

 ご丁寧にどうもありがとうございました。
 おお、ばっちしWX3がEMSに行ってるようですね。EMSmagic、恐るべし、
と言ってよいのか…。
 また、「ver2.1」と「ver1.1」の違いまで、m(__)m

 実は、僕はあきろvmap(EMSmagic map)の読み方がよく分かってなくて…。
 ちょっとだけ教えて下さい。


 以下のようになりました。
--------------------------------------------------------------------
 【emsmagic ver2.1】
3C63        1  336208  <free>
8E79 0007   2   71760  emsmagic

 これはコンベンショナル・メモリ、いちばん普通のところですよね。
その上位から使ってる、ということですよね。
3C63        1  336208  <free>
 の上には、「vz -z」とかあったりする…。?

----- EMS ver4.0 (frame: 8FFFh) -----       ----- XMS ver2.00 -----
             ^^^^^ コンベショナル・メモリ内に
                64KBのフレームを置いてる、ということ?

     4     2    32k  DIETTSR  これは何でしょう?

--------------------------------------------------------------------
 【emsmagic ver1.1】

3C66        1  335552  <free>
8E53 <--    1    6832  emsmagic 2つに分かれてる。ver2.1のほうが効率がよい?
8FFF 0007   1   65536  emsmagic

----- EMS ver4.0 (frame: 8FFFh) -----       ----- XMS ver3.00 -----
                         何で、ここのヴァージョンが
                         違うのだろう?


> >表示メニューのリソース(種類別)を選択でメモリ表示
> こちらのほうですが、プリントアウトして家に持ち帰ったのですが、途中ま
>  でしかプリントアウトできていなかったようで、必要な箇所がありませんで
>  した。もう少々お待ちください。

 もしかしたら、どこが必要な箇所か判別できないのかもしれませんね…。いえ、
僕にも判別できないのです。
 間違ってないことを祈りつつ、ちょっとだけ整理しますね。
 僕がこれをお願いしたのは、実は「EMSが取れない」状態のときのマップで
した。「ああ、ここにフレームを置こうとしたけど、それがこのドライバですで
に使われてしまってるから駄目なんだ」という具合に。ただ、このような発想が
成り立つのは、フレームが取られる場所が「ある程度」決まってる、範囲が限ら
れている場合です。


 以下、#3615のコピーです。普通に取れた場合です。(釈迦説でしょうけど…)
 ■が追加コメント。

【文太マウス】WinXP
DE68-E000   1    6512  <free>
                       --- UMB total:  68 KB ---
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 15215 KB

 ■EMSのフレームを取ったあと、残ったUMBは68KBある。
 ■「EMS ver4.0 (frame: E000h」がいうように、フレームは上でvmapが書いた
UMBの続きの部分にある。書かれてないけど、64KBのはず。
 ■因みに、「DE68-E000」というのはセグメント単位なので、
$E000-$DE68=198hx16=408x16=6528(あれ? ちょっと違うけど…、あ、最初の引き算
ですね、E000 -> DFFF)「6512  <free>」と一致。

 ■で、E001からの64KBが、Windows全体からみた場合、

★★★★ ココです ★★★★ >あきろさん
 メモリ使用状況:
[00000000-0009FFFF]  システムボード
[000A0000-000BFFFF]  PCIバス
 [000A0000-000BFFFF]  VIA CPU to AGP2.0/AGP3.0 Controller
  [000A0000-000BFFFF]  NVIDIA GeForce4 MX 440 with AGP8X
[000C8000-000DFFFF]  PCIバス		★ここと ■
[000F0000-000FFFFF]  システムボード	★ここの間にEMSフレーム ■

 ■の間にあるから、EMSが取れた、となると思うのです。
 ここでも、「000DFFFF]  PCIバス」は、セグメントで考えるために
「000DFFF」とする。つまり、vmapでいうところの、「DFFF」。(一番下の桁をトル)

 ただ、フレームの位置(64KB)は、普通にUMB内に取る場合でも移動す
るようだし(C000h とか D000h とか)、EMSmagic だと、なんとコンベンショナ
ルなので、「必要な箇所がありません」となるのかな、と考えてます。


 EMSmagicなしでもがく場合(あきろさんには必要ないけど)、以下が試せる。
大変そうだけど…。(としきさん、長い引用ごめんなさい)


>01648/01266 CXB00940  としき           Re^2: VMAPのUMB表示
>( 1)   06/10/30 11:56  01642へのコメント
>
 UMBが56KBあるんですね。うちのノートは12KBしかないのにEMSが取れているので、
 可能性は有りそうですが。
>
>通常のソフトウェアEMSですと、UMB(アッパー・メモリー・ブロック)の
>うちから64KBのエリアを指定して、その部分をEMSとして使います。なので、
>EMS未使用時にUMBが連続して64KB以上確保できていないと、EMSを使う
>事ができません。
>
>VMAPなどのメモリ状況表示ソフトは、EMSを切り出した残りの部分、すなわち
>DOSで使えるUMBの部分だけをUMBとして表示しているようですね。つま
>り、konnoさんのマシンの場合、EMSを使わないように指定すれば、VMAPで表示
>されるUMBの量は76KBとなることが予測されます。
>
>現状で連続したUMBが64KB確保できていない場合、Windowsのデバイスの側が確
>保しているメモリ領域を動かしてやれば何とかなる場合もあります。
>例えば、でがらしさんの例で言えば、CE00の前かDC00の後ろを使っているデバイ
>スを探して、プロパティで変更を加えてやるのです。
>ただ、設定を動かせないデバイスも多いですし、動かしたことでおかしくなる可
>能性もDOSの頃よりは低いとは言え皆無ではありませんから、ちょっとだけ勇
>気は必要かも。むしろ必要なのは、勇気よりも、どのデバイスなら動かせるのか、
>というのを探し出すための根性だったりして。とは言え、今までイライラさせら
>れてきた分を勘案すると、必要な根性の量は大したことはないかもしれませんが。
>
>一応、やり方を書いておきます。
>ちなみに、これを書くにあたって参考にしているのはWinMEなので、XPの場合は微
>妙に異なるかもしれませんが、その時には適宜読みかえてください。
>
> マイコンピュータを右クリック
> プロパティでシステムのプロパティを開く
> デバイスマネージャタブを選択
> とりあえず、上から順番にデバイスを選択
> (「+」記号で折り畳まれているところは、きちんと「−」に開いて、全ての
> デバイスを確認する)
> 一番下のプロパティボタンを押してプロパティ画面を開く
> ここでリソースタブがあるものは変更可能かもしれない
> リソースの種類は「IO」「割り込み(IRQ)」などもあるが、ここで関係
> のあるのは「メモリの範囲」のみ
> 「自動設定」にチェックが入っていればチェックを外す
> 「基本設定」のドロップダウンで複数選択可能な場合はそれを変化させて、問
> 題となっているメモリ領域をはずせるか確認
> 「基本設定」がかえられない場合、あるいは変えると他のデバイスと競合して
> しまう場合は、「メモリの範囲」をクリックして「設定の変更」ボタン押下、
> または「メモリの範囲」をダブルクリックして変更画面を表示
> 値を上下させて変更、変更した値が他のデバイスと競合していない事を確認
> 「OK」で戻ってマシン再起動
>
>一応、建前としては、そのデバイスが動作可能な値しか設定できない事になって
>います。が、それって.infファイルに書かれている情報をそのまま持ってきてい
>るだけのようでして、その情報が間違っていることもごくまれにあるようです。
>あるいは、ハードウェアは.infファイルに書かれている範囲できちんと動作する
>のだけど、デバイスドライバの方がきちんとデバッグされていないというか、基
>本設定のものしか動作確認が行われていませんでした、なんて事もあるかも。


 何か、間違ってたらご指摘ください>ご存じの方。


      - No.3624 -    このTreeへ    コメント元:3622 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3625Re: EMSmagic の結果について  投稿者:あきろ   2009/04/02(木) 00:56
    3624 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 文太さん、こんばんは。

 XMS のバージョンが違っているのは、不思議ですね。なぜなんだろう。

> > >表示メニューのリソース(種類別)を選択でメモリ表示
> > こちらのほうですが、プリントアウトして家に持ち帰ったのですが、途中ま
> >  でしかプリントアウトできていなかったようで、必要な箇所がありませんで
> >  した。

 というのは、大きな間違いでした。A4で3枚プリントアウトされたのです
  が、最後の3ページ目のみを見て、あれれ、必要な箇所がないと思い込んで
  しまいました。必要な個所は2ページ目でした。

 ただ、数学音痴の私には、どうにもメモリの計算がちんぷんかんぷんでして、

>  ■EMSのフレームを取ったあと、残ったUMBは68KBある。
>  ■「EMS ver4.0 (frame: E000h」がいうように、フレームは上でvmapが書いた
> UMBの続きの部分にある。書かれてないけど、64KBのはず。
>  ■因みに、「DE68-E000」というのはセグメント単位なので、
> $E000-$DE68=198hx16=408x16=6528(あれ? ちょっと違うけど…、あ、最初の引き算
> ですね、E000 -> DFFF)「6512  <free>」と一致。

  上記の説明は、半分も分かっておりません。

> EMS未使用時にUMBが連続して64KB以上確保できていないと、EMSを使う
> 事ができません。

 ということは、一応教科書上の知識としては知っているのですが・・。

 文太さんの説明で文太さんが何を知りたいのかが少しだけ分かりました。何
  かのデバイスを無効にすると、EMS を確保できるようになる可能性があるの
  ではないか、ということを知りたいということですよね。いかがでしょうか?

 さて。(↓↓emsmagic 未使用状態の vmap です。)
VMAP Version 2.01  Copyright (C) 1989-91 by c.mos

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
CF02 sys    1     608  ntfont
CF29 sys    1     624  font_win
CF51 sys    1   18992  $disp                      15 7D E0 E6
D3F5 sys    1    2496  disp_win
D492 sys    1    4080  kkcfunc
D592 sys    1    4592  ansi CON     
D6B2        1     960  <free>
D6EF <--    1     464  mscdexnt
D70D <--    1    2672  redir                      2A 5C 73
D7B5 08A8   1     128  dosx
D7BE-D900   1    5152  <free>
                       --- UMB total:  40 KB ---

 ということで、UMB は 40KB しか取れていません。万が一、全て連続してい
  ても、24KB 足りないということですよね。

 で、メモリ使用状況は、
[00000000 - 0009FFFF]  システムボード
[000A0000 - 000BFFFF]  PCIバス
  [000A0000 - 000BFFFF]  ATI RS300/RS300M Accelerated Graphics Port
  [000A0000 - 000BFFFF]  ATI MOBILITY RADEON 9100 IGP
[000D0000 - 000D3FFF]  PCIバス
[000D4000 - 000D7FFF]  PCIバス
  [000D0000 - 000D3FFF]  Ricoh R/RL/5C476 or Compatible CardBus Controller
  [000D4000 - 000D7FFF]  Ricoh R/RL/5C476 or Compatible CardBus Controller
[000E0000 - 000FFFFF]  システムボード
[00100000 - 47FFFFFF]  システムボード

 という感じです。

 X24 などは、フレームの位置(64KB)は、完全にシステムボードと重な
  っているようです。それを思うと、[000E0000 - 000FFFFF] このあたりに取
  れてもよさそうなのですがねぇ。

 勘違いしている点や不十分な点があれば、ご指摘ください。

      - No.3625 -    このTreeへ    コメント元:3624 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3627Re^2: EMSmagic の結果について  投稿者:文太   2009/04/02(木) 11:49
    3625 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん、ありがとうございます。

> ただ、数学音痴の私には、どうにもメモリの計算がちんぷんかんぷんでして、
>> ですね、E000 -> DFFF)「6512  <free>」と一致。
>  上記の説明は、半分も分かっておりません。

 1番下の桁をトル、これだけでいいんですよ、最終的に。計算は検算してるだけ
ですから。

> 文太さんの説明で文太さんが何を知りたいのかが少しだけ分かりました。何
>  かのデバイスを無効にすると、EMS を確保できるようになる可能性があるの
>  ではないか、ということを知りたいということですよね。いかがでしょうか?

 そのとおりでーす! ただEMSmagicで取れるのなら、無理をすることもないで
しょう。「可能性」を探るのは大変ですから。

>                       --- UMB total:  40 KB ---
> ということで、UMB は 40KB しか取れていません。万が一、全て連続してい
>  ても、24KB 足りないということですよね。

 はい、そうなってしまうのでしょう。EMSに取られたUMBはvmapで表示され
ないとすると、これらのMS-DOS用のドライバのたぐいは、そもそもUMBが64KB
しか取れなかったら、コンベンショナルに落ちてくる、ということになるはずですね。
いえ、うちのエンデバ君がそうかな、と…。(話をずらして申し訳ありません)
どうやら、本当にそうみたいだ。

----------------------------------------------------------------------
(参考)エンデバ君、WinME−−どうやらかつかつのぎりぎりセーフで、EMSが
     取れる場合のよう。(おそらくUMBが全部EMSフレームになった
     ため、UMBがvmapで表示されてない…。ほんと? emmは?)

C:\>vmap
VMAP Version 2.01  Copyright (C) 1989-91 by c.mos

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
0322 sys    1    8192  <config>
0523 sys    1     320  biling
0538 sys    1    2944  jfont
05F1 sys    1   22304  jdisp
0B64 sys    1    5984  jkeyb                      F8
0CDB sys    1    4144  kkcfunc
0DDF sys    1    4752  ansi CON                   ED
0F09 sys    1    5040  nlsfunc
1045 sys    1    2848  ifshlp                     17 2A
10F8 sys    1     544  
111B sys    1     464  pyright
1139 sys    5   20176  <config>
162B 1638   2    3392  vmm32 This is Copyright 1  33 5C 67 EA
1701 1710   4   12672  command                    23 24 2E
1A1D <--    1      48  vkeyc                      15
1A21        1     736  <free>
1A50 0009   1   20112  adddrv                     10 16 60 FB
1F3A <--    1    1648  vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1   2F
1FA2        1     768  <free>
1FD3 <--    1    3888  vz 1.60Q -z                1B 21 29
20C7-9F00   1  517008  <free>

----- EMS ver4.0 (frame: CC00h) -----       ----- XMS ver3.00 ■また3.00!
handle pages   size  name                   HMA used: 60 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 2048 KB (max: 65535 KB)
     1     4    64k  ATOK8A
     2     2    32k  ATOK8B
     3     3    48k  ATOK8C
     4     3    48k  ATOK8D
     5     2    32k  for Vwx!
     6    14   224k  VZ
  free   100  1600k
 total   128  2048k
----------------------------------------------------------------------

 話が大きくずれました。
 別の考え方(?)をすると、64KB以上のUMBを、どうしたらそのNEC
マシンに取らせることができるか、となりますが、これはきっと…。


> で、メモリ使用状況は、       【※】
>(中略)
> という感じです。

 ありがとうございました。で、それを下1ケタ取ったvmap的書き方をすると
こうなるということ(計算の話)

0000-9FFF  システムボード
A000-BFFF  PCIバス
  ATI RS300/RS300M Accelerated Graphics Port
  ATI MOBILITY RADEON 9100 IGP
D000-D3FF  PCIバス
D400-D7FF  PCIバス
  D000-D3FF  Ricoh R/RL/5C476 or Compatible CardBus Controller
  D400-D7FF  Ricoh R/RL/5C476 or Compatible CardBus Controller
E000-FFFF  システムボード
100000-47FFFFF  システムボード (こんなのMS-DOSでは管理できない)

> X24 などは、フレームの位置(64KB)は、完全にシステムボードと重な
>  っているようです。それを思うと、[000E0000 - 000FFFFF] このあたりに取
>  れてもよさそうなのですがねぇ。

 X24がLANとかUSBとか外せる奴でしたっけ?
 たぶん、このシステムボードの中身によるんじゃないのですかねぇ、ぜんぜん
分かりませんが。

> 勘違いしている点や不十分な点があれば、ご指摘ください。

 いえいえ、完璧です、たぶん。あとは「システムボード」の中身を知るべく、
リソース・タブを全部めくる…。これ、大変すぎるでしょう。(WinME が最初っ
からそう。つまり【※】が全体として見られない。なので解析を断念しました。
それで、なんかツールないのかなぁ、とぼやいていたわけ。ま、エンデバ君では
EMSが取れるので、コンベンショナルが多少手狭までも構わないのですけどね)

 たとえ「システムボード」の中身が何かだと特定できても、ずらせないんじゃ
ないかという気もいっぱいするし。 となると、やはり、EMSmagic 様さまとなり
ますね。


      - No.3627 -    このTreeへ    コメント元:3625 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3628Re^3: EMSmagic の結果について  投稿者:文太   2009/04/02(木) 16:17
    3627 番 文太 さんへのコメント    コメント数 3

 (しょうのない話のような気がしますが)
 よく見てみると

--------------------------------------------
A000-BFFF  PCIバス
  ATI RS300/RS300M Accelerated Graphics Port
  ATI MOBILITY RADEON 9100 IGP
D000-D3FF  PCIバス
--------------------------------------------

 C000-CFFFでも、64KB入りますよね。$FFF=4095, 4095*16=65,520。
 なんで入れてくれないの? 空いてるんでしょう?

 いえ、割と「frame: C000h」とか多かったような気がして…。
 あ、金野ログでグレップ by 「EMS ver4.0」。

----- EMS ver4.0 (frame: 300Eh) -----
----- EMS ver4.0 (frame: CD00h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) -----
----- EMS ver4.0 (frame: CD00h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
----- EMS ver4.0 (frame: CF00h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
----- EMS ver4.0 (frame: CF00h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
----- EMS ver4.0 (frame: CF00h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
----- EMS ver4.0 (frame: 8FFFh) -----       ----- XMS ver3.00 -----
----- EMS ver4.0 (frame: 8FFFh) -----       ----- XMS ver3.00 -----
----- EMS ver4.0 (frame: 8FFFh) -----       ----- XMS ver3.00 -----
----- EMS ver4.0 (frame: CF00h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
----- EMS ver4.0 (frame: CF00h) -----       ----- XMS ver2.00 -----

 やっぱ特定の位置というのがあるのかなぁ…。「C000h」はないですねぇ。

      - No.3628 -    このTreeへ    コメント元:3627 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3629Re^4: EMSmagic の結果について  投稿者:文太   2009/04/02(木) 16:27
    3628 番 文太 さんへのコメント

 「frame: 8FFFh」? それ、コンベンショナルじゃん、と思ったら、
EMSmagicの使用例ですね。

 (引用多くてすいません)

>02863/02709 BQO00549  konno            ATOK8ではEMSmagicが効かない!?
>( 1)   08/02/10 01:47  02820へのコメント
 より。

0537 <--    1   34720  dosx
0DB2 <--    1    6832  emsmagic                   67
0F5E        1     928  <free>
0F99 0009   1   24352  adddrv                     10 16
158C <--    1    1648  vwx 1.08b -z2 -v2 -x1 -l4
15F4 18EE   1     960  command (env)
1631 <--    1    3888  vzibmj 1.60k -Z            1B 21 29
1725 18EE   1     976  command
1763 <--    1    6304  kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy  09 2F
18EE <--    1    3856  command                    22 23 24
19E0        1  483792  <free>
8FFF 0007   1   65536  emsmagic

----- EMS ver4.0 (frame: 8FFFh) -----       ----- XMS ver3.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 6880 KB
     1     8   128k  MS IMEK 
     2     2    32k  MS IMEI 
     3     2    32k  for Vwx!
     4     6    96k  VZIBMJ
  free   494  7904k
 total   512  8192k

 なるほど。やっぱりコンベンショナルの一番上位に窓だけおくのかぁ


      - No.3629 -    このTreeへ    コメント元:3628 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3631Re^4: EMSmagic の結果について  投稿者:konno   2009/04/03(金) 00:42
    3628 番 文太 さんへのコメント

文太さん

>  C000-CFFFでも、64KB入りますよね。$FFF=4095, 4095*16=65,520。
>  なんで入れてくれないの? 空いてるんでしょう?

ブラウンさんの資料によると、C000-C7FF は VIDEO BIOSで予約されているようです。
EGAとかVGAの表示に必要なんでしょうね。

XPでEMS領域を取るには、立ち上げ時のBIOS弄りがよさそうです。
デバイスマネージャーを弄るのは難しい。(++;

      - No.3631 -    このTreeへ    コメント元:3628 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3632Re^4: EMSmagic の結果について  投稿者:あきろ   2009/04/03(金) 03:10
    3628 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 文太さん、こんばんは。夕食後に一眠りして目が覚めたら、こんな時間です。
  (^^; 

>  C000-CFFFでも、64KB入りますよね。$FFF=4095, 4095*16=65,520。
>  なんで入れてくれないの? 空いてるんでしょう?

>  やっぱ特定の位置というのがあるのかなぁ…。「C000h」はないですねぇ。

 ThinkPad X24 の例ですが、bios の説明文に以下のようにあります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*BIOSによる予約領域:

  次のメモリー空間は、BIOSその他によってあらかじめ予約され、使用できま
  せん。

    C0000-CBFFF : ビデオBIOS
    DC000-DFFFF : USBおよびUSBディスケット・ドライブBIOS
    E0000-FFFFF : システムBIOS

*使用可能な領域:
  次のメモリー空間は、EMM386等のメモリー・マネージャで使用可能です。

    CC000-DBFFF

  但し、オペレーティング・システムによっては、上記の使用可能な領域から
  CardBusコントローラその他用にメモリー空間を割り当ててしまいます。
  そのアドレスとサイズは、オペレーティング・システムの仕様により異なり
  ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ということで、C0000-CBFFF:ビデオ BIOS という可能性があるのではないで
  しょうか?

      - No.3632 -    このTreeへ    コメント元:3628 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3634Re^5: EMSmagic の結果について  投稿者:文太   2009/04/03(金) 21:51
    3632 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 2

konnoさん

>ブラウンさんの資料によると、C000-C7FF は VIDEO BIOSで予約されているようです。
>EGAとかVGAの表示に必要なんでしょうね。

 ありがとうございます。うーん、ブラウン資料では、どんぴしゃの記述は見つ
からず…。 でも、「C000-C7FF」がビデオROM(うーん)に使われている確率
はたしかに高そうでした。多謝。

>XPでEMS領域を取るには、立ち上げ時のBIOS弄りがよさそうです。
>デバイスマネージャーを弄るのは難しい。(++;

 ですか。実験可能な方法はいくつかなくはないですが、ま、うーん。歯切れ悪し。
 ま、取れない場面に遭遇したら、しょうがない、なんでしょうね…。
 EMSmagicですね。WinMEとWin2Kはどうなる…。


【WinME用EMS確保のまとめ2】ソースは同じようですが。
http://homepage2.nifty.com/itikawa7/0ems.html


あきろさん、

>    C0000-CBFFF : ビデオBIOS
>    DC000-DFFFF : USBおよびUSBディスケット・ドライブBIOS
>    E0000-FFFFF : システムBIOS

 ビデオBIOS、ちょっと長めですね。

>*使用可能な領域:
>  次のメモリー空間は、EMM386等のメモリー・マネージャで使用可能です。
>    CC000-DBFFF

 何て親切な。 「C000-C7FF」でネット検索したら、DELL, HP, IBM 関連の資料
がいっぱいひっかかりました。m(__)m

>  但し、オペレーティング・システムによっては、上記の使用可能な領域から
>  CardBusコントローラその他用にメモリー空間を割り当ててしまいます。
>  そのアドレスとサイズは、オペレーティング・システムの仕様により異なり
>  ます。

 OS依存も困ってしまうなぁ…。

> ということで、C0000-CBFFF:ビデオ BIOS という可能性があるのではないで
>  しょうか?

 確率高そうです。ただ、これを見る道具がないかと…。欲望変わらず。

 一瞬下で、お、と思ったのだけど…。

>vmap @文太マウス

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
CF02 sys    1     608  ntfont
CF29 sys    1     624  font_win
CF51 sys    1   18992  $disp                      7D
D3F5 sys    1    2496  disp_win
D492 sys    1    4080  kkcfunc
D593 sys    1   13984  atok8b                     10 16 60
D8FE sys    1    4352  atok8ex
DA0F sys    1   13120  <config>
DD44        1    1312  <free>
DD97 <--    1     464  mscdexnt
DDB5 <--    1    2672  redir                      2A 5C 73
DE5D 068E   1     128  dosx
DE66 <--    1      48  vkeyc                      15
DE6A-E000   1    6480  <free>
                       --- UMB total:  68 KB ---
コンベンショナル、略
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 15215 KB
     1     4    64k  ATOK8A


CPUZ @文太マウス  よ、読めん。話が整合しない。

Windows Version		Microsoft Windows XP Home Edition  Service Pack 3 (Build 2600) 
DirectX Version		9.0c


Resources
--------------------------

Port I/O Space, BA=0xD800
Port I/O Space, BA=0xD400
Port I/O Space, BA=0xD000

Port I/O Space, BA=0xB800
Port I/O Space, BA=0xB400
Port I/O Space, BA=0xB000
Port I/O Space, BA=0xA800
Port I/O Space, BA=0xA400
Port I/O Space, BA=0xA000
Port I/O Space, BA=0x9800
Port I/O Space, BA=0x9400
Port I/O Space, BA=0x9000

Memory I/O Space, BA=0x00000000F1000000
Port I/O Space, BA=0xE000
Memory I/O Space, BA=0x00000000F2000000
Memory I/O Space, BA=0x00000000F4000000
Port I/O Space, BA=0xE408, size=0x4
Memory I/O Space, BA=0x00000000FEE00000, size=0x1000
Port I/O Space, BA=0xE800
Port I/O Space, BA=0x290
Port I/O Space, BA=0x2E


      - No.3634 -    このTreeへ    コメント元:3632 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3636Re^6: EMSmagic の結果について  投稿者:文太   2009/04/03(金) 21:58
    3634 番 文太 さんへのコメント

 EMS Magicは、WinMEでもWin2Kでも大丈夫ですね。

   EMS Magic is an expanded memory (EMS) emulator for DOS programs.  It
runs on most versions of DOS and Windows, including Windows XP and Vista
(32-bit).

   When  using  EMS  Magic, your DOS programs are guaranteed to have EMS
available  to  them, even on systems where EMM386 and the NTVDM EMM fail
to  load.   EMS Magic is also the only solution which can provide EMS on
Windows Vista, due to Microsoft removing all native EMS support.

from
http://www.emsmagic.com/

      - No.3636 -    このTreeへ    コメント元:3634 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3637Re^6: EMSmagic の結果について  投稿者:あきろ   2009/04/04(土) 14:06
    3634 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

 文太さん、こんにちは。

 CD000 や CF000 など、ビデオ bios のあとの箇所に EMS のフレームを取っ
  ている例が多いようですね。

 また、No.3163 からのツリーの konno さんの ThinkPad R40 の例ですが、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  <予約領域> コンベンショナル・メモリー内の次のメモリー空間は、BIOS そ
  の他によってあらかじめ予約され、使用できません。

    C0000-CFFFF : ビデオBIOS
    D0000-D3FFF : イーサネット用オプションROM (*4)
    DC000-DFFFF : USB BIOS (*5)
    E0000-FFFFF : システムBIOS

 <使用可能な領域>
  次のメモリー空間は、EMM386等のメモリー・マネージャで使用可能です。

      D4000-DBFFF
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 となっており、konno さんは、「イーサネット用オプション ROM」と「USB
  BIOS」を bios で切ることによって、EMS ページフレームを確保し、

> R40 の EMS ページフレームは D000 から取れているので、D0000-DFFFF を確
> 保していると思われます。

 という状況になっています。

 X24 では、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    DC000-DFFFF : USBおよびUSBディスケット・ドライブBIOS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 を bios で切ることによって、CE000 から EMS フレームを確保しています。

 ということで、どうやら D0000 以降を空けることができれば、EMS のフレー
  ムを確保できる可能性があるのではないかと考えました。

 そこで、デバイスマネージャで見てみると、X24 も EMS の取れない NEC の
  PC も、PCI バスが D0000 からのメモリを利用しているようです。しかし、
  残念ながら、どちらの PC も設定の変更は灰色になっていて行えませんでし
  た。

 ということで、konno さんのおっしゃるとおり

> XPでEMS領域を取るには、立ち上げ時のBIOS弄りがよさそうです。
> デバイスマネージャーを弄るのは難しい。(++;

 という結論に達しました。

 No.3165 で konno さんは、職場の PC で bios をいじって EMS を取ること
  に成功しています。

> 5:「NIC PXE オプションROMのダウンロード」を選択し、「無効」にする。
>   「F10」で確定
> 6:「PCIデバイス」を選択
> 7:「Brordcom イーサネットコントローラ」を選択し、IRQ5を、「無効」にする。
>   「F10」で確定

 しかし、私の職場の NEC PC は、bios の設定項目が極めて少なく、上記のよ
  うな設定項目がありません。どうやら emsmagic 頼みということになりそう
  です。

 一応、来週、モデム、赤外線、FDD、COM や LPT などなど、もしも bios で
  切れるものがあるようならば、切ってみようかと思ってはいますが・・。

 あ、最後に konno さんに質問です。

 vmap の結果をコンソールに出力するために、ツールを教えてもらいました。
  ○○○というツールを「 TO 」という名前にリネームし、「vmap |to」など
  とコマンドを打って便利に使っております。

 ところが、物忘れがひどいために、大元のツールの名を忘れてしまい、思い
  出せません。なんという名前だったでしょうか? 過去ログを探してみたので
  すが、なぜか見つけられないんですわ。(T.T)


      - No.3637 -    このTreeへ    コメント元:3634 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3638toint29  投稿者:文太   2009/04/05(日) 00:18
    3637 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

 詳細にありがとうございました。確かにBIOS経由(?)しかあまり有効な
手だてがなさそうですね。あきろさんのまとめは、明日、ゆっくりもう一度、確
認させていただきます。m(__)m

toint29
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se036407.html
 です。

 ちょっと今日はいろいろあってへろへろ。パソコン、深いですねぇ。
 3台のHDと1枚のマザーボードと3時間格闘しました…。疲れてるときにや
ることじゃなかった。
 Gigabyte GA-7ZX rev.5.0 (Ami Bios) with WinME でEMSが取れることだけ
確認しました…。こんなおまけの板に、ここまで振り回されるとは…。Duron 1.2
ぐらいしか載らない板です…。エンデバ君より上だけど。Pen!!! 1200MHz 相当。
いちおうオーバーギガなんだ、それでも。

 cpuzの最後とデバイス・マネージャー、メモリを見比べてみる価値はあるかも
しれません。ほんとかどうか分かりませんが。


      - No.3638 -    このTreeへ    コメント元:3637 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3639NECのマシン  投稿者:文太   2009/04/05(日) 00:36
    3638 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

 そうそう、訊こう訊こうと思っていたのですが、そのマシンはなんて名前の
マシンですか? いえ、NECのノート(ベイシック・モデル)は、最後の最後
まで、素性よろしくEMSが取れる血筋だったのですが…。

 テレビ見れたりするエンタメ系今風ノート?

      - No.3639 -    このTreeへ    コメント元:3638 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3641EMS(文太マウスの場合)  投稿者:文太   2009/04/05(日) 14:40
    3639 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

(山彦のように、繰り返しばかりででごめんなさい。)

【konnoさんのR40 (IBM)の場合】

D000-D3FF : ethernet ROM (out)
D400-DBFF : available
DC00-DFFF : USB BIOS (out)

D000-DFFF

 確かに64KB取れますね。ぱっと見てすぐ分からないから、もう。
頭悪い感じ…。


【あきろさんのX24 (IBM)】

> ということで、どうやら D0000 以降を空けることができれば、EMS のフレー
>  ムを確保できる可能性があるのではないかと考えました。


【あきろさんのNEC】

>そこで、デバイスマネージャで見てみると、X24 も EMS の取れない NEC の
>PC も、PCI バスが D0000 からのメモリを利用しているようです。しかし、
>残念ながら、どちらの PC も設定の変更は灰色になっていて行えませんでし
>た。

 「基本設定000」でしたっけ? うーん、あれの操作、分かりませんねぇ。

>一応、来週、モデム、赤外線、FDD、COM や LPT などなど、もしも bios で
> 切れるものがあるようならば、切ってみようかと思ってはいますが・・。

 どうか、がんばってみてください。


 何を今さらですが、自分の備忘録のために整理しておくと(E000からEMSが
取れている WinXP 文太マウスの場合)

メモリ使用状況:
[0000-9FFF]  システムボード (1)
[A000-BFFF]  PCIバス   (2)for graphic board
[C800-DFFF]  PCIバス   (3)

[F000-FFFF]  システムボード (4)

 (1)の根っこにすでに MS-DOS ・コンベンショナルメモリ用空間が確保(?)
されている。さすがにこれを守っていないXPはないのだろう。(確保といって
も、cmd.exe と command.com とかあるし…。)
 (2) と(3) のあいだには(C000  から、 の先頭部分)、MS-DOS 予約用
video bios なんかが静かに入っている・予約されていることが多い。 ステルス
のように見えないが。他のものを入れないというお約束だけで空?
 (3)と(4)のあいだ。なぜかぽっかり開けてくれている「E000-EFFF」に、
EMSフレームが取れた(文太マウス)。

 「確保」とか「なぜか」とか、マザーボード設計者の判断一つなんでしょうね。
お約束遵守・過去継承へのさじ加減。
 そして、IBMのように、BIOSでその空間を解放できるようにする場合も、
ときどきある、か。



      - No.3641 -    このTreeへ    コメント元:3639 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3644Re: EMS(文太マウスの場合)  投稿者:あきろ   2009/04/05(日) 17:47
    3641 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 文太さん、こんにちは。

>  (3)と(4)のあいだ。なぜかぽっかり開けてくれている「E000-EFFF」に、
> EMSフレームが取れた(文太マウス)。

 デバイスマネージャのリソース表示でメモリの項目を見てみると、E000 から
  は、X24 も NEC ノートもシステムボードとなっています。X24 は、CE00 に
  EMS のフレームを取っていますが、ここもデバイスマネージャで見るとシス
  テムボードと記されています。

 ということで、デバイスマネージャでシステムボードと記される箇所に、EMS
  のフレームを確保できる場合もあるという結論になるように思います。

 WinXP 文太マウスの場合は、デバイスマネージャではどう表記されているの
  でしょうか?

 私が職場で使用している NEC ノートは、VY17 とかいう記号で始まるノート
  です。4、5年くらい前に発売されたビジネス用のノートではないかと思い
  ます。明日職場に行ったらきちんと覚えてきます。

      - No.3644 -    このTreeへ    コメント元:3641 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3647Re^2: EMS(文太マウスの場合)  投稿者:文太   2009/04/05(日) 20:25
    3644 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 2

あきろさん

>デバイスマネージャのリソース表示でメモリの項目を見てみると、E000 から
>は、X24 も NEC ノートもシステムボードとなっています。

 「も」で、文太マウス「も」と思ったのですが、あの表記に間違いありません。
空です。無表記でした。

>ということで、デバイスマネージャでシステムボードと記される箇所に、EMS
>のフレームを確保できる場合もあるという結論になるように思います。

 この可能性はありますね。

>WinXP 文太マウスの場合は、デバイスマネージャではどう表記されているの
>でしょうか?

 というわけで、video bios予約領域も、EMSフレームが実際に取られた領域も
デバイス・マネージャーは関知してないというか、知らないというか…。

 「昔の約束を守る奴はどうぞ、破りたい奴もどうぞ」 by MS、って感じ?
 デスクトップの汎用マザーボード&BIOSのレベルでは、約束が守られる場
合が多いけれど、PCメーカーがすべてをパッケージする段階になると、「もう
それは昔のお約束ですから」ってなるのかな、と想像してます。(4年前の業界
を対象にして、ぐらいの話のつもりです。今なんて、、、。)
 EMSが必要なユーザって、やっぱりもう超マイナー民族でしょうからねぇ…。
 でもIBMは…。

      - No.3647 -    このTreeへ    コメント元:3644 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3652EMS資料集  投稿者:文太   2009/04/07(火) 00:06
    3647 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

 甘アマで、ディスプレイ・ドライバを載せてないまま報告していたところがあ
りました。失礼しました。そこ、けっこう決定的ですよ>文太。ちゃんと載せて、
ドライバを最新版にバーアップして確認しました。

 結論:板が同じでもOSでたしかに違う。
   :ATOK8は、EMS MagicでEMSに載らない。研究の余地ありか(?)
   :Windows 2000は、WinXPにとても近い。Vzのメモリー分断も酷似。
   :MSIの板がいいです。ドライバが楽。
   :FICは最低(ドライバ探しがすんげえ大変だった)。
   :板を買うときは、ドライバCDのあるものにしましょう。
   :頑張れば何とかなりますけどね。

 MSI板以外は、ちょっともう再検証できません。


★FIC, AM37, Win2000, UMB/EMS/XMS OK, but memory分断起こるだろう。
http://akebonotown.com/pc_AM3501.htm
だいたいこんな板。

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
DC02 sys    1     608  ntfont
DC29 sys    1     624  font_win
DC52 sys    1    2496  disp_win
DCEF sys    1    4080  kkcfunc
DDF0 sys    1    4352  atok8ex
DF01        1     896  <free>
DF3A <--    1     464  mscdexnt
DF58 1261   1     128  dosx
DF61 <--    1      48  vkeyc                      15
DF65-E000   1    2464  <free>
                       --- UMB total:  16 KB ---
020F sys    1    3296  <config>
02DE sys    1     176  emm                        67
02EA sys    1    1248  himem                      EC FE
0339 sys    1   18992  $disp                      7D CE DD
07DD sys    1     352  atok8a
07F4 sys    1   13984  atok8b                     10 16 60 E2
0B5F sys    5   16960  <config>
0F88 <--    1    3856  command                    2E F3
107A        1     112  <free>
1082 0F88   1    4960  command (env)
11B9 <--    1    2672  redir                      2A 5C 76
1261 <--    1   34720  dosx                       CF DF
1ADC 1F30   2    1312  command (env)
1B30 <--    1    1648  vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1 
1B98 <--    1    3120  pansi
1C5C <--    1    3888  vz 1.60Q -z                1B 21 29
1D50 1F30   1    1344  command
1DA5 <--    1    6304  kb16 JP,932,C:\WINNT\syst  09 2F D3
1F30 <--    1    3856  command                    22 23 24
2022-9FFF   1  523712  <free>

----- EMS ver4.0 (frame: CC00h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 919 KB
     1     4    64k  ATOK8A
     2     2    32k  ATOK8B
     3     3    48k  ATOK8C
     4     3    48k  ATOK8D
     5     2    32k  for Vwx!
     6    14   224k  VZ
  free    36   576k
 total    64  1024k


★FIC, AM37, WinME, EMS not available nor UMB, but with EMS Magic, OK.
ATOK8, not on EMS even with EMS Magic (ATOK8 drivers loaded by adddrv.exe)

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
0326 sys    1    8192  <config>
0527 sys    1     320  biling
053C sys    1    2944  jfont
05F5 sys    1   19456  jdisp                      7D E2
0AB6 sys    1    5984  jkeyb
0C2D sys    1    4144  kkcfunc
0D31 sys    1    4752  ansi CON     
0E5B sys    1    5040  nlsfunc
0F97 sys    1    2848  ifshlp                     17 2A F3
104A sys    1     544  
106D sys    1     608  pyright
1094 sys    5   20176  <config>
1586 1597   2    6032  vmm32 This is Copyright 1  33 5C
1701 1711   4   11024  command                    22 23 24 2E CF DF
19B6 <--    1      48  vkeyc                      15
19BA        1     384  <free>
19D3 0009   1  213776  adddrv                     10 16 60 8D BF C0 C1 C6 CC D3
                                                  DC E3 E6 E9 EC FB FC FD
4E05 <--    1    1648  vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1   2F
4E6D        1     416  <free>
4E88 <--    1    3888  vz 1.60Q -z                1B 21 29
4F7C        1  252896  <free>
8D3B 0007   4   72736  emsmagic

----- EMS ver4.0 (frame: 8F00h) -----       ----- XMS ver3.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 60 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 512 KB
     1     2    32k  for Vwx!
     2    14   224k  VZ
  free    16   256k
 total    32   512k



★KM2M, Win2000, UMB/EMS/XMS OK, but memory分断起こるだろう。

VMAP Version 2.01  Copyright (C) 1989-91 by c.mos

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
CC02 sys    1     608  ntfont
CC29 sys    1     624  font_win
CC51 sys    1   18992  $disp                      7D
D0F5 sys    1    2496  disp_win
D192 sys    1    4080  kkcfunc
D293 sys    1   13984  atok8b                     10 16 60
D5FE sys    1    4352  atok8ex
D70F sys    1   13120  <config>
DA44        1     864  <free>
DA7B <--    1     464  mscdexnt
DA99 <--    1    2672  redir                      2A 5C 76
DB41 068F   1     128  dosx
DB4A <--    1      48  vkeyc                      15
DB4E-E000   1   19216  <free>
                       --- UMB total:  80 KB ---
0215 sys    1    3296  <config>
02E4 sys    1     176  emm                        67
02F0 sys    1    1248  himem                      C8
033F sys    1     352  atok8a
0356 sys    4    4192  <config>
0460 <--    1    3856  command                    2E DF
0552        1     112  <free>
055A 0460   1    4928  command (env)
068F <--    1   34720  dosx                       DD
0F0A 1360   2    1328  command (env)
0F5F <--    1    1648  vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1 
0FC7 <--    1    3120  pansi
108B <--    1    3888  vz 1.60Q -z                1B 21 29
117F <--    1    6304  kb16 JP,932,C:\WINNT\syst  09 2F
130A 1360   2    5216  command                    22 23 24
1452-9FFF   1  572096  <free>

----- EMS ver4.0 (frame: E000h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 919 KB
     1     4    64k  ATOK8A
     2     2    32k  ATOK8B
     3     3    48k  ATOK8C
     4     3    48k  ATOK8D
     5     2    32k  for Vwx!
     6    14   224k  VZ
  free    36   576k
 total    64  1024k

      - No.3652 -    このTreeへ    コメント元:3647 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3654Re: EMS資料集  投稿者:konno   2009/04/08(水) 01:05
    3652 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

> ★FIC, AM37, WinME, EMS not available nor UMB, but with EMS Magic, OK.
> ATOK8, not on EMS even with EMS Magic (ATOK8 drivers loaded by adddrv.exe)

同じ板で、Win2000で取れて、WinMEでは取れないんですか。
VZFAQ 1番の

system.ini の [386Enh] セクションに、
EMMPageFrame=E000
EMMInclude=E000-EFFF
を追加して、再起動させれば、EMS が使えるかもしれません。
駄目な場合は、E000 , EFFF の E の部分を D に変えてみて下さい。

でも駄目だったんでしょうか。これで駄目なら厳しいですねぇ。


      - No.3654 -    このTreeへ    コメント元:3652 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3657FIC, AM37, WinME, EMS not available  投稿者:文太   2009/04/09(木) 01:49
    3654 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

FIC, AM37, WinME, EMS not available

konnoさん

> ★FIC, AM37, WinME, EMS not available nor UMB, but with EMS Magic, OK.
> ATOK8, not on EMS even with EMS Magic (ATOK8 drivers loaded by adddrv.exe)

>同じ板で、Win2000で取れて、WinMEでは取れないんですか。

 はい、確かにそういう場合はあるようでした。

>VZFAQ 1番の
>system.ini の [386Enh] セクションに、

 アドバイス、 ありがとうございました。 完全に失念していました。ATOK  on
EMS Magic のほうが試してみたい事柄だったものですから。
 そして、 これは  Win2K 用の板だよね、ME ではもったいないとも思ってて。
AthlonXP 2500+ が載っていたものですから。 板自体は、おまけなんです。メモ
リ付き、送料込みで、¥1700。これほどの当たりヤフオクもなかったけど、
板に愛が湧かない…。

 それでも、色々あったなぁ…。ドライバ探しがこれほど大変だとは…。
 全部解決してから、あるところにはあったりして…。

http://www.e4allupgraders.info/dir1/motherboards/socketa/am37_downloads.shtml

 きんたさんサイトで、以下です。

129	FIC	AM37
http://akebonotown.com/pc_AM37.htm

 全部、オンボードで楽です。ちょっとお勧めかな。

      - No.3657 -    このTreeへ    コメント元:3654 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3696Re: FIC, AM37, WinME, EMS not available  投稿者:文太   2009/04/22(水) 12:54
    3657 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

EMS: FIC AM37, WinME

 傾向調査のほぼ最終回と思ってください。
 WinME での、例の和生・金野 system.ini 弄り作戦の成功例2です。
 もちろん一般化はまったくできないのですが、VIA チップで、WinME が使える
範囲のMBだと、ビデオ・オンボードで、この技が使える範囲はけっこうありそ
うだ、という感触を得ました。以下のように UMB は取れていませんが。

 因みにこの板、SOTEC, PC Station, V6130C 〜というPCで採用されていたも
のらしいです。ソーテックの組んだマシンをみると「何が悲しくてそんなPCを
使わなくちゃいかんのだ」と思うかもしれませんが(僕も少しそう思うけど…)。
OSを落として  Win2K  か  WinME だと感涙もので、快速ですよ。 (WinME で
USB2.0 は、不可ですが、おそらく。)

V6130C
http://shelter450.hp.infoseek.co.jp/
http://www.sotec.co.jp/direct/v7200avr/spec.html
(CPUによって3種類くらいの製品なのかな? V6130, V7170, V7200)

 箱を変えましょう!

 昨晩、1700円でヤフオクに出ていた。板のみです。


system.ini の [386Enh] セクションを変更後:

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
0322 sys    1    8192  <config>
0523 sys    1     320  biling
0538 sys    1    2944  jfont
05F1 sys    1   19456  jdisp                      7D E2
0AB2 sys    1    5984  jkeyb
0C29 sys    1    4144  kkcfunc
0D2D sys    1    4752  ansi CON                   D3
0E57 sys    1    5040  nlsfunc
0F93 sys    1    2848  ifshlp                     17 2A C6 CC DC F3
1046 sys    1     544  
1069 sys    1     464  pyright
1087 sys    5   20176  <config>
1579 158A   2    2144  vmm32 This is Copyright 1  33 5C 67
1601 1611   4   12688  command                    22 23 24 2E
191E <--    1      48  vkeyc                      15
1922        1     720  <free>
1950 0009   1   20112  adddrv                     10 16 60
1E3A <--    1    1648  vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1   2F
1EA2        1     752  <free>
1ED2 <--    2  136272  vz 1.60Q -z                1B 21 29 89 8D BF C0 C1 E3 E9
4019-9F00   1  388720  <free>

----- EMS ver4.0 (frame: E000h) -----       ----- XMS ver3.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 60 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 1024 KB
     1     4    64k  ATOK8A
     2     2    32k  ATOK8B
     3     3    48k  ATOK8C
     4     3    48k  ATOK8D
     5     2    32k  for Vwx!
     6     6    96k  VZ
  free    44   704k
 total    64  1024k

      - No.3696 -    このTreeへ    コメント元:3657 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3796FIC, AM37 bios ver up  投稿者:文太   2009/05/24(日) 12:49
    3696 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 特筆すべきこともないのですが。簡単にメモを。m(__)m
 昨晩、元ソーテックな FIC, AM37 の bios update をしました。

 FICは、自社製品MBの AM37 を、OEM的にソーテックのためにつくって
あげる(たぶん、そこまでやっているんじゃないかと思う。コンデンサが違うし、
色々手抜きも見える…)。
 ソーテックは、 自社製品 PC STATION のために、award bios の書き換えを行
なう。
 2つ組み合わせて、(融通の効かない)製品PCのできあがり。

 だいたいこんな構造・流れ?  
 で、PC STATION なMBは、award flash が効かないのです。 電源入れると立
ち上がる不愉快な  SOTEC マーク、使いものにならない BIOS と、簡単におさら
ばできないわけです。

 というわけで、いつでも使えるわけではないでしょうし、その見極めはけっこ
うクリティカルなのかもしれませんが、こんな情報で、

http://shelter450.hp.infoseek.co.jp/
 ここの右、BIOS Updateから。

 見事成功。VLB44へ。AthlonXP 2800+ (Thoroughbred 333)をサポート。

 Gigabyteの@BIOSなるアプリで、Windows上からのbios updateです。
 (割とよくある話だと思う。Windows上から、にしても、@BIOSで、も。)

 対応CPUが上がる、  というのが目玉なのですが、  ま、  現在載っている
AthlonXP 2000+ 近辺でよいのではないかと思っていたのですけどね。 余計で無
意味な追加出費をすると、またまたパーツが余り、それを使うべく(使えるよう
にしておくべく)またまた余計な買い物をすることになるだけ、のような気もし
ているので…。

 「クリティカルな見極め」に関しては、ココを。

http://members.at.infoseek.co.jp/taketo3/bios/atbios2.html

 たぶん、Windows上からだと、けっこう安全なんじゃないのかなぁ。

 もちろん、ソーテックなリカバリーCDなどというものは持っていないので、
平気でやれてしまうわけです(例によってリカバリーが効かなくなるのではない
か、と…)。
 Win2K で、いちおう稼働しています・稼働していました。実用はまったくして
ないけど。

 たぶん、これで、不純なメーカー製PC(MB)から、純なMBが取り出せた
のだと思う。See #03607 .

      - No.3796 -    このTreeへ    コメント元:3696 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3798スレ違いごめん  投稿者:konno   2009/05/25(月) 00:35
    3796 番 文太 さんへのコメント

ここだけ。(^^;

> のだと思う。See #03607 .

おお、番号に「0」とか余計に付いていてもちゃんと飛んでくれてますね。(^^;
テストしてなかったので助かりました。m(__)m

      - No.3798 -    このTreeへ    コメント元:3796 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3659資料集追加(GA-7ZX)  投稿者:文太   2009/04/09(木) 01:55
    3652 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 取れて当然な頃の板です。ME以外のOSは試していません。VGA、LAN
がオンボードでなく、 カードを差さなくてならず、Win98 だとドライバを探し
回らなければならないもの。好きこのんで使う板ではありません。これについて
は後日。


★Gigabyte, GA-7ZX, WinME, EMS/XMS, OK, UMB, NG

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
0322 sys    1    8192  <config>
0523 sys    1     320  biling
0538 sys    1    2944  jfont
05F1 sys    1   19456  jdisp                      7D F1
0AB2 sys    1    5984  jkeyb
0C29 sys    1    4144  kkcfunc
0D2D sys    1    4752  ansi CON                   FE
0E57 sys    1    5040  nlsfunc
0F93 sys    1    2848  ifshlp                     17 2A
1046 sys    1     544  
1069 sys    1     464  pyright
1087 sys    5   20176  <config>
1579 1586   2    2144  vmm32 This is Copyright 1  33 5C 67
1601 160E   4   12896  command                    23 24 2E
192B <--    1      48  vkeyc                      15
192F        1     720  <free>
195D 0009   1   20112  adddrv                     10 16 60
1E47 <--    1    1648  vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1   2F
1EAF        1     752  <free>
1EDF <--    2  136272  vz 1.60Q -z                1B 21 29 8B 8D F2 FA
4026-9F00   1  388496  <free>

----- EMS ver4.0 (frame: E000h) -----       ----- XMS ver3.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 60 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 1024 KB
     1     4    64k  ATOK8A
     2     2    32k  ATOK8B
     3     3    48k  ATOK8C
     4     3    48k  ATOK8D
     5     2    32k  for Vwx!
     6     6    96k  VZ
  free    44   704k
 total    64  1024k

      - No.3659 -    このTreeへ    コメント元:3652 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3692Re: 資料集追加(GA-7ZX)  投稿者:文太   2009/04/20(月) 00:30
    3659 番 文太 さんへのコメント

追加メモです。

 ここのFICとGibabyte板を検証したグラフィック・ボードは以下です。

nVidia Quadro4 280 NVS

      - No.3692 -    このTreeへ    コメント元:3659 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3655Re^3: EMS(文太マウスの場合)  投稿者:あきろ   2009/04/08(水) 22:07
    3647 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 さて、職場で NEC ノートパソコンの名前をメモしてきました。
 VY17F/RF-U です。

 bios は、本当に設定項目が少ないなあ、と改めて思いました。Lan 関係の設
  定項目は皆無です。

 FDD、パラレルポート、シリアルポート(あれ、com ポートだったかな?)を
  disable にしてみました。が、予想通り、EMS は取れませんでした。

 ということで、emsmagic を利用する以外に道はないようです。

      - No.3655 -    このTreeへ    コメント元:3647 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3656NECノート、VY17F/RF-U  投稿者:文太   2009/04/09(木) 01:49
    3655 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

 夕食後寝たわけでもないのに、この時間…。あきろさんみたいな体力が
あるわけではないのに…。

>さて、職場で NEC ノートパソコンの名前をメモしてきました。
>VY17F/RF-U です。

http://www.nec.co.jp/press/ja/0402/1701.html
 だいたいこんな感じでしょうか。

>bios は、本当に設定項目が少ないなあ、と改めて思いました。Lan 関係の設
>定項目は皆無です。

 そうなってるのですか。うちのノートのバイオスなんて見たことないです。
自慢するようなことではありませんが。

>予想通り、EMS は取れませんでした。
>ということで、emsmagic を利用する以外に道はないようです。

 ま、方法があっただけよかったじゃないですか。いざとなったら、EMS Magic
がある、というのは大きいですよ。


      - No.3656 -    このTreeへ    コメント元:3655 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3661Re: NECノート、VY17F/RF-U  投稿者:あきろ   2009/04/09(木) 23:13
    3656 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> http://www.nec.co.jp/press/ja/0402/1701.html
>  だいたいこんな感じでしょうか。

 時代的には近いですが、こんな高級機ではないです。
 CPU はほぼ同じですが、Video は、RADEON9100 です。筐体ももっと大きく、
  3kg 前後あると思います。

http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/200505/html/vy17frfu.html

 ↑↑ これです。

 で、つらつらとこのマニュアルを眺めていたところ、「Boot メニュー」のな
  かに、「Network Boot」という項目を発見しました。まさか、「Boot メニュ
  ー」にこのような項目があるとは気づきませんでした。

 明日、職場で試してみようと思います。

      - No.3661 -    このTreeへ    コメント元:3656 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3663Re^2: NECノート、VY17F/RF-U  投稿者:文太   2009/04/10(金) 00:16
    3661 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん、こんばんは。

>↑↑ これです。

 修正、ありがとうございました。うーん、正確な製品名でたどり着けなかった
のは、僕が怠惰だったせいでしょう。

 で、2006年くらいに検証している、VzFAQのEMSリストで、以下のようでした。

VersaPro    VJ13M/EX-U       NG
 VersaPro系列は駄目みたいですね。

>で、つらつらとこのマニュアルを眺めていたところ、「Boot メニュー」のな
>かに、「Network Boot」という項目を発見しました。まさか、「Boot メニュ
>ー」にこのような項目があるとは気づきませんでした。
>明日、職場で試してみようと思います。

 試しみてください。頑張ってください。
 どうでもいいことですが、このところ、Boot Sequence みたいな bios 項目ば
かりを見ているものですから。
 多くの  bios  で(純粋マザーボード)で、その設定項目はあると思います。
Floppy, CD-Rom, HD, Network(int 18 だっけ?), USB something の如く。

 ま、とにかく、格闘してみてください。す、すごいですね。
 でも、EMS Magic でもいいじゃないですか、WX3 なら、ちゃんとEMSを使っ
てくれるようだし。コンベンショナルが減っても、EMSが取れれば、Vz的に
はほとんど困らないと思うし。


      - No.3663 -    このTreeへ    コメント元:3661 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3664Re^3: NECノート、VY17F/RF-U  投稿者:あきろ   2009/04/11(土) 10:51
    3663 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 文太さん、こんにちは。

>  ま、とにかく、格闘してみてください。す、すごいですね。
>  でも、EMS Magic でもいいじゃないですか、

 格闘というほどこだわっていないというか、実は、EMS Magic で EMS が取れ
  たので、それでもう十分と心の中で思っていたりします。(^^ゞ
 ただ、このツリーに乗っかっているのと、もしも、どこかをいじって EMS を
  確保できるのなら、その方がすっきりするなあという思いで、何度か bios
  等を見ている次第でして。(^^ゞ
 昨日は忙しくて、Vzのことはすっかり忘れていたってな感じです。

>  VersaPro系列は駄目みたいですね。

 そんなことはないと思います。少なくとも、私が過去に触れることのあった
  3台の VersaPro は問題なくEMSを取れました。機種名はもう覚えていな
  いのですが、1台は、セレロン 800 程度の cpu 、1台は、セレロン 1000
  程度の cpu もう1台は、セレロン 1800 くらいの cpu を積んでいたように
  記憶しています。


 あと、友人から一時的に使わせてもらった NEC のノートPC(これは
  VersaPro ではない)も、、問題なく EMS が取れました。

 私と NEC のノート PC は、EMS という点では相性が良かったのですよ。(機
  種名が分からないので、資料として全く役に立たない情報ですみません)

 今回の VY17 は、今まで私が触れたことのあるノートPCのなかでは、bios
  の設定項目の少なさは、No.1 です。HDD とメモリの交換はとても楽なんです
  がね。

      - No.3664 -    このTreeへ    コメント元:3663 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3671Re^4: NECノート、VY17F/RF-U  投稿者:文太   2009/04/12(日) 14:48
    3664 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>格闘というほどこだわっていないというか、実は、EMS Magic で EMS が取れ
>たので、それでもう十分と心の中で思っていたりします。(^^ゞ

 分かります、分かります。よく理解できていなかったのですが、今回、
EMS Magicの偉大さを、ようやく理解しました。

>ただ、このツリーに乗っかっているのと、もしも、どこかをいじって EMS を
>確保できるのなら、その方がすっきりするなあという思いで、何度か bios
>等を見ている次第でして。(^^ゞ

 これも分かります。 そして、原理的には、bios 以外、手の出しようがないん
だろう、とも納得というか諦めというか。
 EMS問題に、実際的に挑んだの(理解しようとしたの)初めてなもので。
 やっぱり「砂漠の経験主義」。ケース・バイ・ケース。でもやれることは、
限られていると。
 それでも、EMS Magicで問題なし>元に戻る。

>>  VersaPro系列は駄目みたいですね。
>そんなことはないと思います。少なくとも、私が過去に触れることのあった
>3台の VersaPro は問題なくEMSを取れました。

 うーん、これは歴史が長そうですね。「セレロン 800」あたりは、WinME ぐら
いですかねぇ。
 そう、あのリストは相当恣意的で、EMSが取れたら追う、駄目になった富士
通は駄目さ加減を(恨みをこめて)追う、という基準だったのですね。VersaPro
は1台しか調べてないし。きっと、どっかの時点からVersaProも駄目組に…。

>私と NEC のノート PC は、EMS という点では相性が良かったのですよ。

 了解です。

>今回の VY17 は、今まで私が触れたことのあるノートPCのなかでは、bios
>の設定項目の少なさは、No.1 です。HDD とメモリの交換はとても楽なんです
>がね。

 企業に大量に購入されることを期待しているものなんかは、そんなところを調
整する必要がありませんから、となるのでしょうか。見たことありませんが、学
校とかに大量に入れる奴も、きっとシステムを納入先の要求に合わせたら、もう
bios を弄れないようにしてあるかもしれませんね。 余程面倒でないなら、そう
することがサービスであるのかもしれません。
 とはいえ、例のきんたさんサイトのデルとかを見ると、そういう「面倒」は一
切してないようですけどね。NECや富士通とかだと、するんでしょうね…???
 ノートだと、デスクトップと話がずれてくるでしょうね…。


      - No.3671 -    このTreeへ    コメント元:3664 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3674Re^5: NECノート、VY17F/RF-U  投稿者:あきろ   2009/04/13(月) 21:50
    3671 番 文太 さんへのコメント

 文太さん、こんばんは。

 No.3661で

>  で、つらつらとこのマニュアルを眺めていたところ、「Boot メニュー」のな
>   かに、「Network Boot」という項目を発見しました。まさか、「Boot メニュ
>   ー」にこのような項目があるとは気づきませんでした。

 などと書き込んだのですが、本日 bios を見てみると、上記の設定項目をと
  っくに disable にしてありました。disable にしたことをすっかり忘れてい
  たようです。

 ということで、emsmagic さまさまということになりました。

      - No.3674 -    このTreeへ    コメント元:3671 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3643VzWikiに追加しました  投稿者:konno   2009/04/05(日) 15:52
    3637 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>  ところが、物忘れがひどいために、大元のツールの名を忘れてしまい、思い
>   出せません。なんという名前だったでしょうか? 過去ログを探してみたので
>   すが、なぜか見つけられないんですわ。(T.T)

すでに文太さんが答えてくれているので省略しますが、物忘れは私もどんどん
酷くなってきていますね。(^^;
なので、このごろは自分のための備忘録が重要になってきました。(^^;

ということで、VzWikiに追加しておきました。
VZ/DOS_Tips
http://hpcgi3.nifty.com/tamaneko/Wifky/wifky.pl?p=VZ%2FDOS_Tips

ほとんどコピペだけで情報を追加できるので、協力してくれる人が居ると
ありがたいです。(^^;

ps
「vmap to」とかで過去ログ検索しても一杯引っかかりすぎるので、
「to コンソール」で検索すればいいですね。
      - No.3643 -    このTreeへ    コメント元:3637 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3646Re: VzWikiに追加しました  投稿者:あきろ   2009/04/05(日) 18:16
    3643 番 konno さんへのコメント

 konno さん、VzWiki に追加していただきありがとうございます。

 文太さん、ありがとうございます。職場のPCでコンソールに出力できなく
  て困っていたのです。

      - No.3646 -    このTreeへ    コメント元:3643 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3618怪現象?プリウス再起動  投稿者:konno   2009/03/29(日) 17:43
    3610 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

文太さん

>  すんなりメモリ・スワップが成功したようで何よりです。ノートのメモリをほ
> とんど真面目に調査してないのですが、交換というか移動が割とうまくいくもの
> なのですかね。

最近のノートは規格がDDR2とかDDR3とかになっていて、互換性がなくなってしまって
いますが、今回はたまたま同じDDRシリーズだったので。
133MHzと166MHzの違いはあっても遅いほうに合わせて動くようですね。
相性問題はわかりませんが、今回は問題なし。ラッキーだったのかな。

それよりも、プリウスが勝手にスタンバイ解除してしまうので困ってます。
キーボードもマウスも電源管理のチェックは外してあるんですがねぇ。
内蔵キーボードの不具合か、無線ラン関係かなぁ。

しかたがないので、切るときは休止状態にするようにしました。
休止、画面復帰がそれぞれ20秒ぐらいかかりますが、再起動に比べたら
全然速いので問題ないですね。

      - No.3618 -    このTreeへ    コメント元:3610 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3619Re: 怪現象?プリウス再起動  投稿者:としき   2009/03/30(月) 00:03
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3618 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> それよりも、プリウスが勝手にスタンバイ解除してしまうので困ってます。

世の中には、wake on LAN と言ったかな、ネットワーク接続されると自動で電源
が入るというような機能もあるそうです。もしかして、その手の機能がオンにな
っていた、というようなことはないですよね。
えと、確認するにはどうするんだったかなぁ。
ネットワークのプロパティからネットワークカードのプロパティに入って、そこ
の各種設定の中にもしかしたらそれっぽい設定があるかもしれない。
でも、大抵、これはデフォルトでオフになっているし、

> しかたがないので、切るときは休止状態にするようにしました。

休止状態の時には復旧しないというところからすると、多分ハズレっぽい。

      - No.3619 -    このTreeへ    コメント元:3618 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3621Re^2: 怪現象?プリウス再起動  投稿者:konno   2009/03/30(月) 02:13
    3619 番 としき さんへのコメント

としきさん

> 世の中には、wake on LAN と言ったかな、ネットワーク接続されると自動で電源
> が入るというような機能もあるそうです。もしかして、その手の機能がオンにな
> っていた、というようなことはないですよね。

一応確認したつもりですが、ネットワーク、特に無線LAN関係はよくわかってない
ので、また調べてみます。BIOSにはそういう設定があるかもしれませんが、まだ
確認してません。
wake on LAN って、休止中でも自動復帰しちゃうんでしょうかねぇ。

> 休止状態の時には復旧しないというところからすると、多分ハズレっぽい。

今のところは大丈夫なので、たぶん内蔵キーボードの不具合かと思ってます。

      - No.3621 -    このTreeへ    コメント元:3619 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3620Re: 怪現象?プリウス再起動  投稿者:あきろ   2009/03/30(月) 01:42
    3618 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> それよりも、プリウスが勝手にスタンバイ解除してしまうので困ってます。
> キーボードもマウスも電源管理のチェックは外してあるんですがねぇ。
> 内蔵キーボードの不具合か、無線ラン関係かなぁ。

 無線LANは、本体内蔵ではなく、USB の子機とかPCカードの子機ですか?
  あるいは、無線LANの子機以外にPCカードを挿していたりしますか? も
  しも、そうならば、そのあたりが怪しいです。

 子機が USB の場合、
 デバイスマネージャの USB の項目の USB ルートハブを点検してみてくださ
  い。USB ルートハブの電力タブを開くと、接続されている機器が分かります。
  無線LAN子機の接続されているUSBルートハブのプロパティの電源管理
  タブを開き「電力節約のために・・」のチェックを外すと解決するかもしれ
  ません。それでもだめならば、USBルートハブ全ての電源管理タブのチェ
  ックを外してみてください。

 外していたらすみません。

 そうそう、#3175

> #てっきり ThinkPad シリーズには標準装備かと思っていました。(^^;

 どうやら ThinPad シリーズの標準装備だったようです。あの時は、なんのこ
  とやら分からなかったのですが、この間 X24 を見ていて、このキーボードの
  マークはなんじゃらほい? と押してみて、はっと思い至りました。「あの時
  の konno さんのお話は、これのことか」と。私も、部屋の電気を消して試し
  てみました。

      - No.3620 -    このTreeへ    コメント元:3618 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3623Re^2: 怪現象?プリウス再起動  投稿者:konno   2009/04/01(水) 00:37
    3620 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>  無線LANは、本体内蔵ではなく、USB の子機とかPCカードの子機ですか?
>   あるいは、無線LANの子機以外にPCカードを挿していたりしますか? も
>   しも、そうならば、そのあたりが怪しいです。

PCカードタイプです。有線LANアダプタには電源項目がありますが、このカードには
見当たらないですねぇ。

>   無線LAN子機の接続されているUSBルートハブのプロパティの電源管理
>   タブを開き「電力節約のために・・」のチェックを外すと解決するかもしれ
>   ません。それでもだめならば、USBルートハブ全ての電源管理タブのチェ
>   ックを外してみてください。

「電力節約のために・・」は電源を切るためのもので、今回問題なのは「自動的に
スタンバイを解除する」ほうのチェックだと思っていたのですが。
それにしてもモデムも含めて電源管理できる機器がたくさんありますねぇ。(^^;
疑ったらキリが無い。(^^;

さっき気がついたんですが、Windowsの自動更新の項目で、自動インストールする
時間が夜中の3時になってました。インストールは手動になっているし、まさかねぇ。
そういえば夜中の3時近くに電源が入っていたような気が。(^^;
いやいや、朝6時ごろにも有った様な気がするし、多分違うでしょうが、念のために
違う時間に変えておきました。

>  そうそう、#3175
>  どうやら ThinPad シリーズの標準装備だったようです。あの時は、なんのこ
>   とやら分からなかったのですが、この間 X24 を見ていて、このキーボードの
>   マークはなんじゃらほい? と押してみて、はっと思い至りました。「あの時
>   の konno さんのお話は、これのことか」と。私も、部屋の電気を消して試し
>   てみました。

ライトが付いていましたか。手元が暗いときには重宝しますよね。寝室に最適(^^;
でも音はプリウスのほうが静かなんですよねぇ。

      - No.3623 -    このTreeへ    コメント元:3620 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3626Re^3: 怪現象?プリウス再起動  投稿者:あきろ   2009/04/02(木) 01:06
    3623 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 konno さん、夜分に失礼いたします。

 そうですか、PC カードですか。無線LANではなく、USB2.0 の PC カード
  の話ですが・・。

 USB2.0 の PC カードには、サスペンドに対応しているものと対応していない
  ものがあります。初めて購入した USB2.0 の PC カードは、サスペンドに対
  応していないため、サスペンドに入ったかに見えてすぐに復帰してしまいま
  した。

 そこで、サスペンドに対応した USB2.0 の PC カードを購入し直したことが
  あります。無線LANの場合にもあてはまるかどうか、定かではありません。

      - No.3626 -    このTreeへ    コメント元:3623 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3630Re^4: 怪現象?プリウス再起動  投稿者:konno   2009/04/03(金) 00:24
    3626 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>  そうですか、PC カードですか。無線LANではなく、USB2.0 の PC カード
>   の話ですが・・。

この、「USB2.0 の PC カード」というのがよくわからなかったので、ググって見たら
USB2.0 を使えるようにするPCカードがあるんですね。

>  そこで、サスペンドに対応した USB2.0 の PC カードを購入し直したことが
>   あります。無線LANの場合にもあてはまるかどうか、定かではありません。

電源管理の項目が見当たらないのでもしかしたらうちの無線カードはサスペンドに
対応してないかもしれませんね。どうなんだろう?

      - No.3630 -    このTreeへ    コメント元:3626 へ [リストへもどる] pre

(3568) 3633Re^5: 怪現象?プリウス再起動  投稿者:あきろ   2009/04/03(金) 03:38
    3630 番 konno さんへのコメント

 konno さん、こんばんは。

> この、「USB2.0 の PC カード」というのがよくわからなかったので、ググって見たら
> USB2.0 を使えるようにするPCカードがあるんですね。

 申し訳ないです。「USB2.0 の PC カード」という表現で通じるかなあ、と少
  し不安に思いながら書いていたのですが、眠たくてそのままアップしてしま
  いました。お手数をおかけしました。m(._.)m

> 電源管理の項目が見当たらないのでもしかしたらうちの無線カードはサスペンドに
> 対応してないかもしれませんね。どうなんだろう?

 PC カードのメーカーに問い合わせると教えてくれると思います。

 先日、USB2.0 ポートのない X24 に、フリーダムというメーカーの PCM-USB2
  という PC カードを購入しましたが、その際に、「XP のスタンバイに対応し
  ているかどうか」と問い合わせたところ、教えてくれました。このカードは、
  「ツライチ」とか呼ばれるタイプのもので、PC カードスロットから全く飛び
  出さないので、挿しっぱなしにして使え便利です。あたかも、X24 に USB ポ
  ートが元からあったかのように、錯覚させてくれます。

 面白いもので、それ以前に使用していたバッファロの「USB2.0 の PC カード」
  は、マウスではスタンバイから復帰しませんでした。(電源ボタンを押すと
  復帰します。) ところが、フリーダムの PC カードは、マウスを動かしても
  復帰します。設定は変えていないんですがねぇ。
 
      - No.3633 -    このTreeへ    コメント元:3630 へ [リストへもどる] pre