[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [HOME]  [リストへもどる] [リストへもどる]

一括表示


  鉛バッテリーの入れ替え - konno 19/12/06-00:43 No.9561
 ┣ Re: 鉛バッテリーの入れ替え - 文太 19/12/06-13:35 No.9563
 ┃ ┗ Re^2: 鉛バッテリーの入れ替え - 文太 19/12/06-23:59 No.9566
 ┃ ┣ Re^3: 鉛バッテリーの入れ替え - 文太 19/12/07-22:29 No.9568
 ┃ ┗ Re^3: 鉛バッテリーの入れ替え - konno 19/12/10-22:52 No.9578
 ┃ ┃┃┣ Re^4: 鉛バッテリーの入れ替え - 文太 19/12/11-00:20 No.9579
 ┃ ┃┃┗ Re^5: 鉛バッテリーの入れ替え - konno 19/12/15-16:05 No.9586
 ┃ ┃ ┗ Re^4: 鉛バッテリーの入れ替え - としき 19/12/11-11:07 No.9580
 ┃ ┃ ┣ Re^5: 鉛バッテリーの入れ替え - 文太 19/12/11-12:44 No.9581
 ┃ ┃ ┃ ┗ Re^6: 鉛バッテリーの入れ替え - としき 19/12/11-22:57 No.9582
 ┃ ┃ ┗ Re^5: 鉛バッテリーの入れ替え - としき 20/04/15-19:24 No.9730
 ┃ ┃  ┗ Re^6: 鉛バッテリーの入れ替え - 文太 20/04/16-16:46 No.9731
 ┗ 交換したカーバッテリー - konno 19/12/15-15:16 No.9585
  ┣ Re: 交換したカーバッテリー - 文太 19/12/16-13:18 No.9587
  ┃ ┗ Re^2: 交換したカーバッテリー - konno 19/12/16-22:48 No.9588
  ┃ ┗ Re^3: 交換したカーバッテリー - 文太 19/12/17-13:39 No.9592
  ┗ ノートPCにCCから100V給電 - konno 19/12/16-23:32 No.9589
   ┣ Re: ノートPCにCCから100V給電 - 文太 19/12/17-00:30 No.9590
   ┗ Re: ノートPCにCCから100V給電 - 文太 19/12/17-13:35 No.9591
    ┗ Re^2: ノートPCにCCから100V給電 - konno 19/12/18-23:31 No.9593
     ┗ Re^3: ノートPCにCCから100V給電 - 文太 19/12/19-00:45 No.9595

(9561) 9561鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:konno   2019/12/06(金) 00:43
   コメント数 2

いよいよ廃バッテリーが限界に来ているようです。
ココログの記事の写真を参照してください。


廃バッテリーでクリップの金具が溶けた!
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/12/post-c2bd10.html


今まで廃バッテリーで色々実験をして頑張ってきましたが、もう限界のようです。
無茶な充電を繰り返したせいか、クリップの先端が溶けてしまったのです!!
金具部分が完全に溶けて、析出物が堆積して固まっています。

電気分解? 電蝕? 硫酸による腐食?

プラス側は完全に溶けてしまいましたが、マイナス側は大丈夫のようです。


これではもう使えないので、別のクリップに替えてみました。が・・・

こちらもプラス側の金具が溶けてきました。
マイナス側も腐食しています。

もうこの廃バッテリー自体が限界に来ているようですね。

仕方がないので、購入したバッテリーを車に載せて、外したバッテリーを使うことにします。


      - No.9561 -    このTreeへ           [リストへもどる] soft

(9561) 9563Re: 鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:文太   2019/12/06(金) 13:35
    9561 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>仕方がないので、購入したバッテリーを車に載せて、
>外したバッテリーを使うことにします。
 良い考えだと思います。でも、そっちもけっこう弱っているバッテリーでした
よね。僕のお古以上かも。ま、太陽光発電の蓄電用としては、まだ十分な力を
残しているでしょう。電食も硫酸も、きっと(?)やってこないでしょう。

      - No.9563 -    このTreeへ    コメント元:9561 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9566Re^2: 鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:文太   2019/12/06(金) 23:59
    9563 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

 その後思いついたのは、そのような危険性がみえるばあい、目玉クリップ+
安物ワニ口ケーブルでやると、安全だな、ということです。それほど太いケーブル
が必要な場面は多くはなかろう、と思ったのでした。


      - No.9566 -    このTreeへ    コメント元:9563 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9568Re^3: 鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:文太   2019/12/07(土) 22:29
    9566 番 文太 さんへのコメント

 タイトルに乗じて。
 やっと乗せ換えました。そのものずばり、つまり同じ型のフォレスターでの
交換事例がどっかのブログにあったのにもかかわらず、実際には、けっこう
手こずりました。乗せ換えてからステーで固定するのですが、す、ステーが
刺さらん、どういう順番で組み上げるのじゃ、ここに手は入らないのですけど、
というほど困りはしなかったけど、サクサク行ったとは言えませんね。計30分
かな、1時間かな。嬉しくなってエンジンルームのお掃除とかしてたから、よく
分からないのだけど。

 記録によると、過去、3か4か5年ごとに、2万円払ってきたようなので、
今回のセキヤ再生バッテリーが最低3年もってくれれば、1万円得したことになり
ます。
 とにかく、生まれて初めてのバッテリー自力交換、終了、成功です。

 この再生バッテリーは、外面はニッサンのものでした。装着前の電圧は12.7V
ぐらい。以外に高くないのね、という感想。その後ひとっ走りしてきて、きっと
13Vを超えているのでしょう。明日の朝、測ってみます。(注1)
 シガソケ用電圧計は見つからない、予習のために取り出した整備マニュアルも
見つからない、といった情けなさで、ヒューズ交換できず、、、。
 お車は、全体に元気になった、ような、気がしてます。

 記録がぐちゃぐちゃなので、あれぇぇぇ? ものなのですが、バッテリー交換は
3年前にしていた。でも、まるで純正みたいな(そうに違いないが)SUBARU Battery,
Green Light, (13.8Kg!), made in Japanが乗っていた。ディーラーで換えたとしか
思えない。が、車手帳には「オートバックスでバッテリー交換」と記録があり、
なんだか、、、。手帳の記録が間違っているに違いないと思うのだが。マニュアル
指示のものより上のランクの「75D23L」が乗っていて、今、車から取り外された
状態で、12.7Vを示している。元気じゃないか。(注2)
 後悔はしていません。体感として2月は危ない、と思ってました、思ってますから。

(注)えーとですね、車に載ってるときと外したときでは、電圧は違うものだと
思う。(注1)のほうは、12.7のままだとちょっとだけ不安、(注2)のほうは、
いまや車載電装品から開放されているので、これぐらいで調子よく健康なまま、
太陽さんにご奉仕してくださることを祈ってます。

      - No.9568 -    このTreeへ    コメント元:9566 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9578Re^3: 鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:konno   2019/12/10(火) 22:52
    9566 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

ココログのコメントを見逃していました。

腐食の原因はたぶん硫酸の腐食ですね。

>  僕の空想は、硫酸。バッテリー全体が劣化するとプラ部分とターミナル
> のあいだに振動、熱によって隙間ができるのですって。そして、そこから
> 析出してきた硫酸が粉状にたまる(いっぱい見てます)。こいつが下から
> 出てきた水蒸気か水素かで、また外気からの湿気で、液体化する。侵食!
> 腐食。

まさにこれだと思います。ショート防止のためにビニール袋をかぶせていたので、湿気で腐食が進んだかもです。
マイナス側も湿気で錆びたようです。

>  その後思いついたのは、そのような危険性がみえるばあい、目玉クリップ+
> 安物ワニ口ケーブルでやると、安全だな、ということです。それほど太いケーブル
> が必要な場面は多くはなかろう、と思ったのでした。

バッテリー交換して、今は100均の事務用クリップにしています。
ビニール袋は止めてガムテか何かで絶縁しないと。(^^;


      - No.9578 -    このTreeへ    コメント元:9566 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9579Re^4: 鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:文太   2019/12/11(水) 00:20
    9578 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>バッテリー交換して、
 おお、あっさりと! おめでとうございます。何年つかったのかは分かりませんが、
ある程度で、安全第一主義で、交換していっていいのだろう、と思っています。
 我々は、すぐさま消耗品として捨てるわけでもありませんし。

>今は100均の事務用クリップにしています。
 これは目玉クリップではなく?
 僕は、konnoさんが最初に採用した色つき丸型クリップにかなりインスパイアされ
ました。高価なものではないとはいえ、バッテリーターミナルの部分、どうしようかなぁ?
と今でも考えています。
 穴あけは、ちょっとなぁ、と。これは、那須アイディア。
 今は仮接続ばかりなので、目玉で便利にやれてはいるのですが、、、。針金の
締め方の勉強をして、完全DIYで攻めるのぉ? とか考え込んでます。何しろ
相手の数が半端ないことになってきてしまったので。

>ビニール袋は止めてガムテか何かで絶縁しないと。(^^;
 ここはあまり良く分からないのですが、僕は古靴下かな、と。これは実は奥様
のアイディア。自分の目に入らないところに移動させられると安心したら、発想が
自由になったみたい、、、。(^^;
 あ、現在のところ、100均のオレンジ指サック(紙めくりのときに使うあれ)が
採用されています。これまた奥方アイディア。採点とか成績評価の点検とか(紙めく
り作業)、二人して同じような、つまらなーい労働を生業としておりまして。


      - No.9579 -    このTreeへ    コメント元:9578 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9586Re^5: 鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:konno   2019/12/15(日) 16:05
    9579 番 文太 さんへのコメント

> >バッテリー交換して、
>  おお、あっさりと! おめでとうございます。何年つかったのかは分かりませんが、
> ある程度で、安全第一主義で、交換していっていいのだろう、と思っています。

#9585 に書きましたが、4年経っていました。定期的に交換が安心ですね。
もたもたしてたので作業に30分以上かかったかもです。(^^;

> >今は100均の事務用クリップにしています。
>  これは目玉クリップではなく?

目玉クリップというのが通称なんですね。

>  僕は、konnoさんが最初に採用した色つき丸型クリップにかなりインスパイアされ

これはマグネット付き目玉クリップでしたね。冷蔵庫に張り付いていたやつ。

>  あ、現在のところ、100均のオレンジ指サック(紙めくりのときに使うあれ)が
> 採用されています。これまた奥方アイディア。

私は廃バッテリーの端子には練りからしチューブの蓋をかぶせています。
プラス側はちょいきついので少し内側を削ったりして。


      - No.9586 -    このTreeへ    コメント元:9579 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9580Re^4: 鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:としき   2019/12/11(水) 11:07
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9578 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

> ココログのコメントを見逃していました。

多忙なのであればともかく。
健康上の理由、とかいうことでないことをお祈りしています。
ま、ごゆっくり。

> 腐食の原因はたぶん硫酸の腐食ですね。

実は私、過去30年以上に渡り1ダース以上のバッテリーを扱ってきました。
中には、かなり汚いものもありました。
でも、硫酸が漏れたようなものって見たことがなかったんですよ。
うん、この辺が、私の経験値の低いところなんでしょう。

> バッテリー交換して、今は100均の事務用クリップにしています。

専用の端子とか大型のワニ口クリップでないと、接触抵抗が結構効いてきます。
流す電流がスマホとかの電子機器ぐらいなら大した事はありませんがね。
針金(スズメッキ線?)を何回か巻いただけ、という話を聞いたこともある。
だけど、大電流を流すのならワニ口のほうがベターでしょう。
負荷が家電製品であるとか、大きな太陽電池で充電する場合とか。

> ビニール袋は止めてガムテか何かで絶縁しないと。(^^;

こちらはビニール袋でもいいのではないかなぁ。
どんな袋なのか、写真を見てないのですけど。
でも、車のバッテリー端子、ビニールのカバーがついていますが、あれも誤って
工具とかでショートさせるのを防ぐ、というのが主目的のはず。
だから、プラス側にしかカバーがついていない車も多い。
私としては、ガムテよりはビニテのほうをオススメしますが。
      - No.9580 -    このTreeへ    コメント元:9578 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9581Re^5: 鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:文太   2019/12/11(水) 12:44
    9580 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

>でも、硫酸が漏れたようなものって見たことがなかったんですよ。
>うん、この辺が、私の経験値の低いところなんでしょう。
 たぶん、製造されてからの時間と、車用とバイク用とで、ずいぶん違う
みたい。バイク用の古いのは、構造もあるのか、端子が円錐形でなく、
たいてい[---](上は直角に接続)のような逆U字型 with 直角(あはははは!)
をしていて、けっこう粉が回りに付着している場合がありました。
 すべて「ご高齢」だったから、だと思いますが。
 原チャリ用のは、=みたく(あはははは2)、横に端子板が出てるのが
多いみたいで、これは、あまり噴き出さないみたいだけど。

 どっかの「鉛バッテリーの充電・管理方法」の質問コーナーで、「この
粉は何?」という問いかけがあり、「硫酸。水で流しておけば問題なし」
との回答がありました。
 完全余談ですが、製造個数がまったく違うから、バイク用バッテリーは
車用のより高いのだそうです。僕が千円、二千円で買ったサイズのものが、
正式ユアサものだと、1万円してもおかしくない、ですと。


      - No.9581 -    このTreeへ    コメント元:9580 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9582Re^6: 鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:としき   2019/12/11(水) 22:57
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9581 番 文太 さんへのコメント

そうか、バイク用バッテリーって自動車用とは違うのですね。
そうすると、バイク用バッテリーに触れたことは、おそらく皆無。
とはいえ、つらつら思い出すに、自動車用でもバイク用でもないバッテリーには
触れたことがあります。
なんだ、過去に触れたことのあるバッテリーは2ダース弱くらいあるじゃないか。
なお、全て12ボルトもの。6ボルトものや24ボルトものは触れたことがない。
自動車用以外で触れたものは、ほとんどがシールバッテリー。
本来用途はわからないものが多い。
あと、UPS用のシールバッテリーというのもいくつか触った。
私の見たことのあるUPS用は、平型端子のものが多かった。
あの、例の平型ヒューズの端子のようなやつ。
サイズは覚えていないので、カー用品店でよく売っている平型端子での接続可否
は不明。
一度だけ見たことのあるUPS用バッテリーの特殊な端子は、上から見ると1辺
が5ミリくらいの正方形の穴。ジャックとかコンセントとか、いわゆるメス側の
形状になっていました。それがプラスとマイナス一つずつ。そこに3センチほど
の長さのプラグというか、そういう形状のものを差し込む、という構造になって
いたのです。そんな特殊なプラグ、秋葉原のパーツ店でも見たことがない。
仮にそのバッテリーを転用するとなった場合は、UPS側からそのプラグ部分を
切り取り、プラグごと転用するしかないといった感じでした。

余談ですが、秋葉原でバッテリーといったら稲電機。ラジオデパート3階です。
私もたまにお世話になっています。
      - No.9582 -    このTreeへ    コメント元:9581 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9730Re^5: 鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:としき   2020/04/15(水) 19:24
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9580 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

変なところにつけます。

> 実は私、過去30年以上に渡り1ダース以上のバッテリーを扱ってきました。
> 中には、かなり汚いものもありました。
> でも、硫酸が漏れたようなものって見たことがなかったんですよ。

バッテリーから硫酸を漏らしてしまいました。
が、その後、きれいに洗ったせいか、それともそもそも付着していなかったのか、
数週間という単位では、端子に腐食等の変化は見られていません。


何をやらかしたかというと。
春のお彼岸の1週間ほど前のことです。
お彼岸のお墓参りの相談のため、実家に泊りがけで出かけました。
ところが、実家の車庫に車をしまったあと、うっかり、車にキーを挿しっぱなし。
翌朝、気がつきましたが、すっかりバッテリーあがり。セルも回らない。
仕方ないので、自宅から予備バッテリーを運びました。徒歩で往復1時間半。
でも、セルは回るのですが、残念ながら始動には至らず。
去年の8月にきっちり充電しておいたのですが、古いバッテリーなので、半年で
放電してしまっていたようです。
結局、JAFのお世話になってしまいました。
入会して30年以上たちますが、JAFを呼んだのはこれがはじめて。

さて、このとき自宅から運んだ予備バッテリー。
しばらく車の中に積みっぱなしにしていました。
もし、車の本来のバッテリーが十分生き返っていなくて、それ単体ではセルが回る
くらいでエンジンがかからないようなことがあっても、2つのバッテリーを並列に
すればエンジンをかけられるだろう、と考えたからです。
で、お彼岸のお墓参りも無事に済み、その後も数回エンジンが普通に始動することが
当たり前になったので、そろそろいいだろう、というか、予備バッテリー単体で
エンジンを始動できるくらいに充電しておかないと、と思って車の後部座席の足元を
見たら、ぎゃあ!
バッテリーが横転し、いささか液が漏れている。
前回運転したのは3日程前だったので、そのときから横転したままだった模様。
直ちに車外に救出し、次いで液が載っているフロアマットを、液がこぼれないように
これまた車外へ。幸い、フロアマットの下のカーペットには全くこぼれておらず。
おそらく、横転してから時間をかけて徐々に染み出したのでしょう。
漏れた量としては、おおよそ100ミリリットルくらい。
フロアマットとバッテリーは、すぐに大量の水で洗浄しました。
ですが、フロアマットの方は、見る影もなく。
材質はゴム地の上に化繊で絨毯状に植毛してあるようなんですが、この化繊が硫酸で
ひどいことになっている。ふ〜ん、こういう反応になるんだ。
あと、ゴム地のほうも少し反応しているようで、軽く反りが入ってしまった。
これはもうだめだわさ。

一方のバッテリー。
じっくり観察する前に洗ってしまったので、どこから漏れたかは不明です。
ただ、シール式ではないはずですが、最近の自動車用なんで、あちこち固めてある。
例えば、昔のバッテリーならキャップがあったところが、いわゆるツライチとでも
言うのか、平らになっていて、ラベルがぺたっと貼られている。常識的にはこの
部分から漏れたと思うのですが、現在に至るも、ラベルに染みやめくれや化学反応
の痕跡は見られない。
筐体も、昔のものなら各セルの液量が容易にわかるようになっていましたが、今回の
ものは光をほとんど通さないような感じで、1つのセルから漏れたのか各セルから
漏れたのかも不明。
また、キャップがあるはずのところの1つは比重計みたいになっていて、色で劣化が
わかるようになっています。ここが、救出直後は緑色が見えていて、少なくとも
そのセルだけは生きているんだな、と思いました。そこで、3日3晩、充電器で充電
したのですが、結果、この窓から見える色は白、すなわち要交換。
なんか悪化しているではないの。
一応、充電後の電圧は13ボルトくらいあるのですが、おそらく、もうだめでしょう。

ん〜、予備バッテリーはもう一つあるんですがね。
現役バッテリーも1回あげてしまったことだし、少々早めに退役させましょうかね。
そして、現状の現役バッテリーを予備役にして、今回こぼしたものは廃棄、と。
      - No.9730 -    このTreeへ    コメント元:9580 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9731Re^6: 鉛バッテリーの入れ替え  投稿者:文太   2020/04/16(木) 16:46
    9730 番 としき さんへのコメント

 いつか僕もやるだろうな、と思っていた事柄でした。
 わざわざ書いてくれて、ありがとう。
 うーん、それでもやっぱり、ちゃんとやっちゃうだろうなぁ、、、。
嫌だなぁ。

      - No.9731 -    このTreeへ    コメント元:9730 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9585交換したカーバッテリー  投稿者:konno   2019/12/15(日) 15:16
    9561 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

この記事はココログとの連携記事です。
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/12/post-9f1f3c.html


車のバッテリーをかねて購入していたものと自分で交換しました。
今まで車のメンテナンスは一切自分ではしていなかったので、ボンネットを開けてビックリ
55B19L ではないですか!!

私が購入したのは、40B19L だったのです。
てっきり標準仕様のバッテリーが付いていると思っていたのです。
ま、いっか・・・

これが外したバッテリーです。目玉クリップを使用しています。(^^;
27.11 と、書かれているので、ちょうど4年経っているんですね。
インジケータも正常で、まだまだ持ちそうですが、点検時にバッテリーが弱っていると言われました。
あまり乗らないために充電不足だったのでしょう。
まあ、4年経ったら寿命も近づいていると思うし、交換して正解だったと思っています。

交換は10分程度、と言いたいところですが、なんやかんやで30分ぐらいはかかったかも。
ちなみに、このバッテリーの仕様は日産純正品のようで

◆PITWORK カーバッテリー ストロングXシリーズ
◆冬場・夏場にも強い タフ&パワフル
◆寿命まで補水不要で手間いらず
◆ナビやETCなど多くの電装品を装着している方。サンデードライバーなどおクルマに乗る機会が少ない方。街乗りなどで停止・発進が多い方。寒冷地やスキー場などに行く方におすすめ
◆36か月または100,000kmのロング保証
◆主な互換品番:40B19L・42B19L・44B19L・46B19L・50B19L・55B19L

■ 仕 様 ■

PITWORK:ストロングXシリーズ
55B19L
充電制御車対応


うちはあまり乗らないので、バッテリーがへたりやすかったのでしょうか

> ◆ナビやETCなど多くの電装品を装着している方。サンデードライバーなどおクルマに乗る機会が少ない方。街乗りなどで停止・発進が多い方。寒冷地やスキー場などに行く方におすすめ

標準より強力なタイプに替えてくれたのでしょう、ちょっとお高めですが。(^^;


このところやっと晴れ間が出てきたので、今日やっと満充電に近づいた感じです。

CCと電圧電流計を昔買った100均のプラスチックの空き箱に入れました。
CCの電圧表示はシガソケの電圧計より0.1V低いんですが、この電圧電流計の電圧は
CCよりさらに0.1V低く表示されます。

冬の太陽は低いので、1日2〜3時間しか日が当たりません。
日陰になるとほとんど電流が流れなくなってしまいます。
なので、平均0.5Aで2時間として、1日の充電量が12W程度でしょうか。

この次は発電量を見てみたいと思います。


      - No.9585 -    このTreeへ    コメント元:9561 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9587Re: 交換したカーバッテリー  投稿者:文太   2019/12/16(月) 13:18
    9585 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 ブログ、ありがとうございます。やっぱり写真付きがいいですね。

 たとえば、想像できていたとはいえ、
>インジケータも正常で、まだまだ持ちそうですが、点検時にバッテリーが
>弱っていると言われました。
 のインジケータは、実物をみるまで、あれのことだよな? とちょっと不安定
な心持ちでした。
 計10個弱の大きめ鉛があるのに、シールドもインジケータ付きもないもの
ですから。

 電圧が14Vとか行ってる。羨ましい。安心な感じがする。
 それでも点検時の「弱っている」は、きっとそれほど間違っていないのだと思う。
うちの再生ものは電圧があまりあがりません。でも、あきらかにCCAは良い。
前の、交換されたバッテリーより健康度は上だ、と体感されていますから。
 「電圧だけでは分からないからね」を信じる方向にきています。信じてない、
わけじゃないのですが。

 向こうの「わさびキャップの使用」ですが、さすが!
 はい、セキヤさんからバッテリーが送られてきたときには、専用プラキャップ
がついていて(接続時使用ではなく保管時に被せる)、それがスバルの古いのに
いま載っています。こういう専用部品があるのか、と驚きました。そして、konnoさんは
わさびキャップで代用している! 大きいほうは無理ですが、中型大で、この技、
使わせていただきます。m(__)m
 ま、あんまり保存はしない予定なのですが。

 昨晩、ようやく130Wパネルの接続(仮)がすんで、今朝、13Vになって
ました。\(^_^)/ 僕のところでは、CCが13.0と言えば13.2を意味する、
ということになっています。
 12Wパネルのテストも済みました。
 使う方面を開拓しないと、、、。

追記&修正:わさびでなく、からし、だったか。


      - No.9587 -    このTreeへ    コメント元:9585 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9588Re^2: 交換したカーバッテリー  投稿者:konno   2019/12/16(月) 22:48
    9587 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  のインジケータは、実物をみるまで、あれのことだよな? とちょっと不安定
> な心持ちでした。
>  計10個弱の大きめ鉛があるのに、シールドもインジケータ付きもないもの
> ですから。

インジケータは丸い覗き窓で青か赤か印が出るやつです。
補水不要というので、キャップも開けていません。

>  電圧が14Vとか行ってる。羨ましい。安心な感じがする。

昨日はCC側で13.7Vでしたが、今日は14.6Vになって、どうやら満充電になった模様。

> うちの再生ものは電圧があまりあがりません。でも、あきらかにCCAは良い。
> 前の、交換されたバッテリーより健康度は上だ、と体感されていますから。
>  「電圧だけでは分からないからね」を信じる方向にきています。信じてない、
> わけじゃないのですが。

CCAはわかりませんが、1日置いて電圧低下が0.1Vくらいなら問題無いのでは。
二日目以降電圧がほぼ変わらなければ健康かなと。
廃バッテリーは電圧低下が0.3Vくらいだったので、明らかに内部抵抗が大きいですよね。
毎日電圧が下がり続けていたし。

そういえば、点検表に、バッテリー:10.5V とか、9.8V とか記載を見たような。
これがCCAなのかな。

>  昨晩、ようやく130Wパネルの接続(仮)がすんで、今朝、13Vになって
> ました。\(^_^)/ 僕のところでは、CCが13.0と言えば13.2を意味する、
> ということになっています。

130Wということは、10A以上流れるんですか!!
毎日使わないともったいないですよね。うちなら何に使うだろう・・・

> 追記&修正:わさびでなく、からし、だったか。

わさびキャップも使ってますよん。(^_^)


      - No.9588 -    このTreeへ    コメント元:9587 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9592Re^3: 交換したカーバッテリー  投稿者:文太   2019/12/17(火) 13:39
    9588 番 konno さんへのコメント

>130Wということは、10A以上流れるんですか!!

 すいません、130でなく120Wでした。

120WパネルX1
YMT ENERGY
最大出力      120.0W
最大動作電圧	   17.28V
最大動作電流	    6.95A

 きっと現実的には、3、4アンペアでしょう。

      - No.9592 -    このTreeへ    コメント元:9588 へ [リストへもどる] pre

(9561) 9589ノートPCにCCから100V給電  投稿者:konno   2019/12/16(月) 23:32
    9585 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

この記事はココログとの連携記事です。
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/12/post-e38862.html


ソーラー充電でCCの電圧が14.6V に跳ね上がったので、どうやら満充電になったようです。

そこで、ノートPCにCCから100V給電してみました。


ノートPCにCCから給電

時間 -- 電圧 -- 電流 -------------------------
  13.4V  開始前  13.4V
00:00 12.1V 2.5A 開始後直ぐ12.1Vになる
00:10 11.9V 2.5A
00:20 11.8V 3.0A
00:30 11.7V 2.9A
00:40 11.8V 2.8A
00:50 11.5V 3.2A
01:00 11.5V 3.4A
01:10 11.4V 3.4A
01:20 11.3V 3.4A
01:40 11.2V 3.4A
01:50 11.2V 3.4A
02:00 11.1V 3.0A

ここで実験終了

数値はブレが大きいので目安です。

ノートPCなら2時間は使えそうですね。

これが実験の様子です。


このACコンバータはアマゾンでゲットした200Wタイプです。
USB端子が4つあるのでこれにしましたが、あまり使ってない。(^^;
使い始めは、キーンという発振音がうるさかったですが、だんだん気にならなくなってきました。


      - No.9589 -    このTreeへ    コメント元:9585 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9590Re: ノートPCにCCから100V給電  投稿者:文太   2019/12/17(火) 00:30
    9589 番 konno さんへのコメント

>ノートPCにCCから給電
>時間 -- 電圧 -- 電流 -------------------------
>  13.4V  開始前  13.4V
>00:00 12.1V 2.5A 開始後直ぐ12.1Vになる
>00:10 11.9V 2.5A
>00:20 11.8V 3.0A
>00:30 11.7V 2.9A
>00:40 11.8V 2.8A
>00:50 11.5V 3.2A

 いやあ、貴重な資料ですね。完璧に10分ごとにデータが取られている。
 楽しかっただろうな、僕でも、ちょっとだるいけど、ほう、そう来るの?
みたいにけっこうワクドキしそう。
 というか、このデータをみて、え、え、え? なるほど! みたいな思考
実験ができました。ほんと面白かった。
 僕は、大きな負荷を、大きな電流の流れを観察したことがなかったんですね。
そして負荷が、もっと電気を寄こせ、みたいな場面が今までなかったのです。
負荷は、たいへいライトかリチウムのバッテリーか通信機器か、ぐらいだった
ので。
 11Vに入ってからねばる、そして電流が上がる、これは一瞬なぞでしたよ。
負荷が要求するから、電流値が上がったということですよね。
 いやあ、楽しかったです。
 このデータ解析遊び。
 最初が13.4から12.1に落ちるのは僕には驚きではなかった。でも、定格
12Vの鉛って、12V近辺でものすごくねばらないのだっけ、というのが僕の
感想です。うん、車用としては、交換がきっと正解、だと思います。

      - No.9590 -    このTreeへ    コメント元:9589 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9591Re: ノートPCにCCから100V給電  投稿者:文太   2019/12/17(火) 13:35
    9589 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 40B19L  27Ah  B19は、127 x 200 x 190 mmだが、重要ではない。
 55B19L  36Ah  頭のグレードを表す「40」と「55」の違いが
               知りたい。

 合ってますかね? 40だと27Ah、55だと36Ah。
 日本の大手メーカーものだと、本体に記載はなく、ネットで調べるしか手が
ないみたいなのですが。Subaruとか最低です。

 外の寸法は同じなのに、中身の違いでこんなにも違うものなのですかぁ。
 で、このうち80%を使ったのだとしたら、PCに入ったと思しき電力(W)と
辻褄があいそうでしょうか?
 PCが満杯にならなかったみたい、というのが少し驚き、ニュースでした。

 こういうのを地道にやれば(僕にこの根性はありませんが)、容量の減衰が
大まかにイメージできるかもしれませんね。
 頭の数字のグレードの違い。これでの「容量差」、初めて調べました。
 CCAも違うらしいです。

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/gaikei/
 こんなのを一部、参考にしました。

 電圧と容量
http://www.kiryu-corp.co.jp/archives/download/dl_files/dl_tech-info/Battery%E6%AE%8B%E9%87%8F%E3%81%AE%E7%9B%AE%E5%AE%89%E5%80%A4.pdf
 以下、あくまで参考値。
13.00V --------> 100%
12.75V --------> 90%
12.50V --------> 80%
12.25V --------> 70%
12.00V --------> 60%
11.75V --------> 50%
11.50V --------> 40%
11.25V --------> 30%
11.00V --------> 20%
10.75V --------> 10%
10.50V -------->  0%

 そうだ、途中にインバータが入ってるんだ。効率、きっと80%ぐらい
ですよね?


      - No.9591 -    このTreeへ    コメント元:9589 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9593Re^2: ノートPCにCCから100V給電  投稿者:konno   2019/12/18(水) 23:31
    9591 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  合ってますかね? 40だと27Ah、55だと36Ah。

たぶんそんなところでしょうね。結構差があるなぁ。(^^;

>  で、このうち80%を使ったのだとしたら、PCに入ったと思しき電力(W)と
> 辻褄があいそうでしょうか?

容量が36Ah だとしたら、辻褄が合わないような。
やっぱり相当へたっているんでしょうかね。

>  PCが満杯にならなかったみたい、というのが少し驚き、ニュースでした。

ノートPCはバッテリー容量がほぼゼロなので、使用電力量ということですね。
2時間は使えるし、10.5Vまでなら3時間いけるかなぁ。

>  そうだ、途中にインバータが入ってるんだ。効率、きっと80%ぐらい
> ですよね?

そうですね、それ込みで、3.3A で3時間持ったとしても、10Ah か、三分の一じゃん。


      - No.9593 -    このTreeへ    コメント元:9591 へ [リストへもどる] soft

(9561) 9595Re^3: ノートPCにCCから100V給電  投稿者:文太   2019/12/19(木) 00:45
    9593 番 konno さんへのコメント

>>  合ってますかね? 40だと27Ah、55だと36Ah。
>たぶんそんなところでしょうね。結構差があるなぁ。(^^;
 はい、たぶん、製品の作り方にもよるのでしょうけど、、、。

>>  で、このうち80%を使ったのだとしたら、PCに入ったと思しき電力(W)と
>> 辻褄があいそうでしょうか?
>容量が36Ah だとしたら、辻褄が合わないような。
>やっぱり相当へたっているんでしょうかね。
 このへんは、何とも。ただ中型鉛バッテリーで、割とその気なノートPCを動かそう
とすると、そんなもの、なのかもしれません。@16Vビブロの経験・記憶。

>>  PCが満杯にならなかったみたい、というのが少し驚き、ニュースでした。
>ノートPCはバッテリー容量がほぼゼロなので、使用電力量ということですね。
>2時間は使えるし、10.5Vまでなら3時間いけるかなぁ。
 うーん、そんなところなのでしょうか。
 いまどきの省電力ノートPCで、3時間って、けっこうショックですよね。
 僕は、インバータをはさまないで、割と最近ものPCを試してみたいと思っています。
 LGのgram, model:13Z990という、半年前ぐらいに購入したsurfaceタイプのPC
なのですが。これが、19V、2.53Aで動くものらしく(いまACアダプタで確認)、
バッテリーの持ちが半年前には最長でした(20時間ぐらい?)。
 これに鉛とデコデコをつないで、どうなる? というのが、長期的野望ですかね。
 もちろんWin10のマシンで、Vzがどうよ? というのは、僕には余興なのですが。

>>  そうだ、途中にインバータが入ってるんだ。効率、きっと80%ぐらい
>> ですよね?
>そうですね、それ込みで、3.3A で3時間持ったとしても、10Ah か、三分の一じゃん。
 バッテリーの状態次第ですが、ノートPCの3アンペアって、鉛には辛いみたい、
という印象です。

 とはいえ、上のちゃんとしたキーボードのPCより小さい、5年もののAsusノートを
をモバイルバッテリー(16000mAh)で使ったら、余裕で6時間はいけるな、という感じ
でしたよ。ごめんなさい、konnoさんが愛してる最新の小さめPCの名前が分かりませんが、
そっちなら、けっこういけませんか?
 僕は、この方面で、AC経由はないだろう、と思っています。
 インバータ処女、です。


      - No.9595 -    このTreeへ    コメント元:9593 へ [リストへもどる] soft