[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [HOME]  [リストへもどる] [リストへもどる]

一括表示


  掲示板、cgi??? - 文太 05/11/01-17:34 No.759
 ┣ Re: 掲示板、cgi??? - としき 05/11/01-22:08 No.761
 ┃ ┗ Re^2: 掲示板、cgi??? - 文太 05/11/03-00:28 No.771
 ┗ Re: 掲示板、cgi??? - Konno 05/11/02-01:48 No.763
  ┗ Re^2: 掲示板、cgi??? - としき@宿直 05/11/02-17:20 No.766
   ┣ Re^3: 掲示板、cgi??? - としき@宿直 05/11/03-00:56 No.773
   ┃ ┗ Re^4: 掲示板、cgi??? - 文太 05/11/03-17:23 No.781
   ┃ ┗ Re^5: 掲示板、cgi??? - としき 05/11/03-18:33 No.782
   ┃ ┃ ┗ Re^6: 掲示板、cgi??? - 文太 05/11/03-23:39 No.785
   ┃ ┃ ┗ Re^7: 掲示板、cgi??? - としき 05/11/04-08:45 No.792
   ┃ ┃  ┗ Re^8: 掲示板、cgi??? - 文太 05/11/05-00:43 No.794
   ┃ ┃  ┃ ┗ Re^9: 掲示板、cgi??? - 文太 05/11/05-02:23 No.800
   ┗ 「引用無しの返信」やってみました - Konno 05/11/03-21:55 No.784
    ┣ Re: 「引用無しの返信」やってみました - 文太 05/11/03-23:44 No.786
    ┃ ┗ Re^2: 「引用無しの返信」やってみました - 文太 05/11/03-23:46 No.787
    ┃ ┗ Re^3: 「引用無しの返信」やってみました - 文太 05/11/03-23:53 No.788
    ┃  ┗ Re^4: 「引用無しの返信」 - konno 05/11/04-01:41 No.789
    ┃   ┗ Re^5: 「引用無しの返信」 - 文太 05/11/04-02:14 No.790
    ┃   ┃ ┗ Re^6: 「引用無しの返信」 - 文太 05/11/04-02:26 No.791
    ┃   ┃ ┗ Re^7: 「引用無しの返信」 - Konno 05/11/05-01:18 No.796
    ┗ Re: 「引用無しの返信」やってみました - としき 05/11/04-09:59 No.793
     ┣ Re^2: 「引用無しの返信」やってみました - 文太 05/11/05-00:45 No.795
     ┃ ┗ Re^3: 「引用無しの返信」やってみました - Konno 05/11/05-01:22 No.797
     ┗ Re^2: 「引用無しの返信」やってみました - Konno 05/11/05-01:52 No.798
      ┗ Re^3: 「引用無しの返信」やってみました - 文太 05/11/05-02:19 No.799
       ┗ 「引用無し/有り」その他もろもろ - Konno 05/11/05-21:00 No.801
        ┣ Re: 「引用無し/有り」その他もろもろ - 文太 05/11/05-22:41 No.802
        ┃┃┣ Re^2: 「引用無し/有り」その他もろもろ - としき 05/11/05-23:29 No.803
        ┃┃┗ Re^3: 「引用無し/有り」その他もろもろ - Konno 05/11/06-01:43 No.806
        ┃ ┗ Re^2: 「引用無し/有り」その他もろもろ - konno 05/11/06-00:26 No.805
        ┃ ┗ Re^3: 「引用無し/有り」その他もろもろ - 文太 05/11/06-16:38 No.809
        ┃  ┗ Re^4: 「引用無し/有り」その他もろもろ - Konno 05/11/06-18:20 No.811
        ┣ Re: 「引用無し/有り」その他もろもろ - としき 05/11/05-23:38 No.804
        ┃ ┗ Re^2: 「引用無し/有り」その他もろもろ - Konno 05/11/06-01:53 No.807
        ┃ ┗ Re^3: 「引用無し/有り」その他もろもろ - としき@会社 05/11/06-12:44 No.808
        ┃  ┗ 名前でコメント - Konno 05/11/06-18:09 No.810
        ┃   ┣ Re: 名前でコメント - Konno 05/11/06-23:28 No.812
        ┃   ┃┃┣ Re^2: 名前でコメント - Konno 05/11/07-00:27 No.813
        ┃   ┃ ┗ Re^2: 名前でコメント - 文太 05/11/07-10:34 No.815
        ┃   ┃ ┗ Re^3: 名前でコメント - Konno 05/11/07-22:21 No.817
        ┃   ┃  ┗ Re^4: 名前でコメント - 文太 05/11/09-00:20 No.818
        ┃   ┃   ┗ Re^5: 名前でコメント - Konno 05/11/10-00:18 No.819
        ┃   ┗ Re: 名前でコメント - としき@会社 05/11/07-09:54 No.814
        ┃    ┗ Re^2: 名前でコメント - Konno 05/11/07-21:57 No.816
        ┣ Re: コメント元 - としき 05/12/04-01:22 No.876
        ┃ ┗ Re^2: コメント元 - Konno 05/12/04-11:49 No.877
        ┗ Re: 新着X - としき 06/03/10-11:12 No.996
         ┗ Re^2: 新着X - Konno 06/03/11-00:41 No.997
          ┗ Re^3: 新着X - としき 06/03/11-10:05 No.998
           ┗ Re^4: 新着X - Konno 06/03/12-16:26 No.999

(759) 759掲示板、cgi???  投稿者:文太   2005/11/01(火) 17:34
   コメント数 2

金野さん(この手の改造は金野さんしかいないかな、とか思いつつ…)

 ふと思ったのですが(言うだけは簡単です、 はい m(__)m)、あの、レスを書
き込む窓ありますよね。あそこに必ず引用符つきで対象本文が入っちゃうじゃな
いですか。僕は(みんなそうだと思うけど)Vzでレスを書いているので、いち
いちあれ消して clppest するのがちょっと無駄みたいな気がして…。 引用なし
でレスっていうスイッチとかって、難しすぎなんですかねぇ?
 あ、いえ、おんぶにだっこの肩車なので、ずうずうしいお話だとは思うのです
が…。いちおうお伺いだけでもしてみようかな、とか。
 (鍵盤変えると、いっぱい書いてしまう僕…。)
      - No.759 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(759) 761Re: 掲示板、cgi???  投稿者:としき   2005/11/01(火) 22:08
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    759 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

私はclppstの使えないWin3.1で直接ブラウザの窓でレスを書くことが多いので、
引用符があった方がうれしかったりします。

いっその事、DOS窓から直接掲示板に書き込むツールを使ってみるというのは
いかがでしょうか。先日、ちょっと調査をしてみたら、ベクターに割と高機能な
ツールがアップされていました。そういうのを、マクロとバッチで制御してみる
というのがお勧め。
あと、大昔、私もそれっぽいツールとマクロをつくったような気がします。
http://toshiki.la.coocan.jp/computer/vz/vzmacro.html
↑この辺からたどれます。

掲示板スクリプトを修正するのならば、かなり変態技ですが、wf_init.cgiの中の
msg_formの返信時のルーチンのところで、
if ($cname eq "文太") { $res_msg=""; }
なんてルーチンをつけてやれば、もしかしたら文太さんの時だけ引用無しとでき
るかもしれませんが、試していないのでうまくいくかどうかはわかりません。

      - No.761 -    このTreeへ    コメント元:759 へ [リストへもどる] pre

(759) 771Re^2: 掲示板、cgi???  投稿者:文太   2005/11/03(木) 00:28
    761 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

としきさん(&金野さん)

> 私はclppstの使えないWin3.1で直接ブラウザの窓でレスを書くことが多いので、
> 引用符があった方がうれしかったりします。

 でも、ほら色んな人がいるわけで。だからスイッチと言ったじゃない。

> いっその事、DOS窓から直接掲示板に書き込むツールを使ってみるというのは
> いかがでしょうか。先日、ちょっと調査をしてみたら、ベクターに割と高機能な
> ツールがアップされていました。そういうのを、マクロとバッチで制御してみる
> というのがお勧め。

 もしよろしかったら、これとか、というお勧めのものをお教えいただけると…。


> あと、大昔、私もそれっぽいツールとマクロをつくったような気がします。
> http://toshiki.la.coocan.jp/computer/vz/vzmacro.html
> ↑この辺からたどれます。

 もちろん、これから行きましょう。ですが、>Httpout -postってのでいいの?
 質問が2つあるのですが。

 (1)Httpout -url http://tamaneko.world.coocan.jp$
/wforum.cgi?no=761&reno=759&oya=759&mode=msgview&fsize=&page=0$
-post c:\bunta.txt
 (urlはこのレスの対象=としきさんのコメント)

 って感じになるのでしょうか。でも、このurlはMS-DOSからどうやって取得する?
クリップボードしかないよねぇ…?

 (2)そして、すでにレス窓に改行本文が入っているのですが、これは上書きし
てくれるのでしょうかねぇ?

 思わず、甘ったれ口調になってしまってますが。

 金野さんの不思議で嬉しい「改造? 改造!」な反応に期待してしまう。
      - No.771 -    このTreeへ    コメント元:761 へ [リストへもどる] pre

(759) 763Re: 掲示板、cgi???  投稿者: Konno   2005/11/02(水) 01:48
    759 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> 金野さん(この手の改造は金野さんしかいないかな、とか思いつつ…)

まあ、ここの改造は他の人は手がだせないでしょうが(あたりまえ)
改造と聞くとぴくっと反応してしまいますねぇ。(^^;

> き込む窓ありますよね。あそこに必ず引用符つきで対象本文が入っちゃうじゃな
> いですか。僕は(みんなそうだと思うけど)Vzでレスを書いているので、いち
> いちあれ消して clppest するのがちょっと無駄みたいな気がして…。 引用なし
> でレスっていうスイッチとかって、難しすぎなんですかねぇ?

確かに引用文なんていらないよっていうときもありますね。私の場合はオン書き
が多いので、引用は便利なんですが。

としきさんが助け舟を出してくれたので、ツールとバッチでやればよさそうな
感じもしますが、せっかくなのでスイッチとか出来ないか、見てみますね。
変態技そのままでは汎用性が無いですが、参考になるかもm(__)m
      - No.763 -    このTreeへ    コメント元:759 へ [リストへもどる] pre

(759) 766Re^2: 掲示板、cgi???  投稿者:としき@宿直   2005/11/02(水) 17:20
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    763 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

> 変態技そのままでは汎用性が無いですが、参考になるかもm(__)m

まっとうにやるのであれば、投稿ボタンの行の右の端のほうにでもさりげなく、
「引用なし」とかって小さいリンクでも設けるかな。で
<A HREF="wforum.cgi?no=763&oya=759&mode=msgview&page=0&nores=1">
引用なし
</A>
とでもするあたりが妥当か。
あとは、返信フォームの部分でnores変数の値で引用部分をクリアするかしないか
の分岐を入れればできあがり。
#ちょっと安直過ぎるかな

でも、自分のところにはこの手の小細工は導入しない予定。
だって、私にとってはつまんないんだもの。
でも「これはおもしろい」と感動させられれば、ころっと意見が変わるかも。
あるいは、複数のお客様からご要望が寄せられれば、しぶしぶ変更するかもしれ
ないけど。
      - No.766 -    このTreeへ    コメント元:763 へ [リストへもどる] pre

(759) 773Re^3: 掲示板、cgi???  投稿者:としき@宿直   2005/11/03(木) 00:56
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    771 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  でも、ほら色んな人がいるわけで。だからスイッチと言ったじゃない。

という反応が返ってくると思ったから、先回りしてスイッチを提案してあったり
するわけで。

>  もしよろしかったら、これとか、というお勧めのものをお教えいただけると…。

ちょっと私もある機能が必要になりつつあるもので、この手のツールを探し回っ
ていたのでした。もちろん、自作のツールに実装してもいいんだけど、既製品が
使いまわせればそっちの方が楽ができるから。
で、私がベクターで見つけたのは以下の2つ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se230815.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se261820.html

ただ、いずれも、説明書を読んで、今回の文太さんの要望が満足できると思った
だけなので、実際に使ってみたわけではありません。
うまくいかなかったらごめんなさい。

>  もちろん、これから行きましょう。ですが、>Httpout -postってのでいいの?

そです。

>  (1)Httpout -url http://tamaneko.world.coocan.jp$
> /wforum.cgi?no=761&reno=759&oya=759&mode=msgview&fsize=&page=0$
> -post c:\bunta.txt

ちゃいます。
「?」マーク以下の、いわゆるCGIに対するオプション部分は、このツールに
対するオプションであるところの-postで指定するファイルの中に記述します。

>  (urlはこのレスの対象=としきさんのコメント)

URLは、wforum系であれば、wf_regi.cgiを指定します。

>  って感じになるのでしょうか。でも、このurlはMS-DOSからどうやって取得する?

HTMLのソースの中の <form action="./wf_regi.cgi" 〜> って部分から取
得します。formが複数ある場合、間違ったところから取得しないように気をつけ
る必要があります。

>  (2)そして、すでにレス窓に改行本文が入っているのですが、これは上書きし
> てくれるのでしょうかねぇ?

えぇと、忘れました。
とりあえず、私のサンプルマクロを、ここでもどこでもいいですから、掲示板の
HTMLソースの上で実行してみてください。起動時のカーソル位置によっては、
別のformからいろいろな情報を取得してしまうかもしれませんが、その場合には
カーソル位置を変えて試してみてください。
カーソル位置に注意を払う必要があるというのが非常に大きな欠点なんですが、
一応、たいていの掲示板に対応できるように作ったはずです。もちろん、ろくな
テストは行っていないのですが。
 
      - No.773 -    このTreeへ    コメント元:771 へ [リストへもどる] pre

(759) 781Re^4: 掲示板、cgi???  投稿者:文太   2005/11/03(木) 17:23
    773 番 としき@宿直 さんへのコメント    コメント数 1

としきさん

 お話を伺って、うーん。これをぼ、僕の側で自動化するの? ほんと? みた
いなコスト・パフォーマンス的視点からうーん状態になっています。
 でも知っておいて損でもないだろうと思うので(ずうずうしいというか失礼と
いうか…)質問させてください。

> >  って感じになるのでしょうか。でも、このurlはMS-DOSからどうやって取得する?
> HTMLのソースの中の <form action="./wf_regi.cgi" 〜> って部分から取
> 得します。formが複数ある場合、間違ったところから取得しないように気をつけ
> る必要があります。

 この部分なのですが、とりあえず、このとしきさんの発言をブラウザで表示し
ソースを表示させ(メモ帳)  、 そしてファイルに保存、 そしてVzで開けて
「form action=」箇所を検索したところ、以下の2箇所で同一でした。なので、
「間違ったところから取得」は、この場合はないようです。

 (以下の箇所。よく分かってないけど、<を<に置換しました。)
> (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)<br>
> <form action="./wf_regi.cgi" method="POST">
> 
> <div align="center">
> <form action="./wf_regi.cgi" method="POST">

 なのですが、この前段のソースの保存って自動化できます? っていうのも、
上のコスパフォな話ですが、そんなこと手でやるくらいなら、引用符つき本文を
手で消したほうが早いじゃないか、とか思っているのですが…(^^;
      - No.781 -    このTreeへ    コメント元:773 へ [リストへもどる] pre

(759) 782Re^5: 掲示板、cgi???  投稿者:としき   2005/11/03(木) 18:33
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    781 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  お話を伺って、うーん。これをぼ、僕の側で自動化するの? ほんと? みた
> いなコスト・パフォーマンス的視点からうーん状態になっています。

もし、自分の手に馴染んだ環境にするためにマクロの改造が必要、ということで
あれば、たしかにちと高くつくかも。
でも、既製品と言うか、できているものをほとんど無改造で使うならそれほど大
変ではないはずです。

> 「form action=」箇所を検索したところ、以下の2箇所で同一でした。なので、
> 「間違ったところから取得」は、この場合はないようです。

例に出したサンプルマクロ、やっと動きがわかりました。
カーソル位置よりも下にある「<form」を検索して、その部分から、CGIに対す
るオプションを取得します。で、この2ヶ所の「<form」の1つ上の行にでもカー
ソルを置いて実際に試してみればわかりますが、それぞれにおいて、CGIに対
するオプションが異なるのですよ。

>  なのですが、この前段のソースの保存って自動化できます? っていうのも、

これをするのが、そもそものhttpoutの目的というか仕様というか本来業務という
か、そういったものなんですが。

http://toshiki.la.coocan.jp/computer/vz/vz_web.txt

の冒頭に書いてあるサンプルマクロ、これを実行してみてください。
もちろん、httpoutにパスは通しておいてね。
ここで指定するURLは、-postオプションがつかないので、ブラウザのURL
窓に出ている長い文字列をフルに指定する必要があります。つまり、
「http://(中略)/wforum.cgi?no=nn&reno=nn&oya=nn&(後略)」
って感じで。

実際に試してみて、文太さんの希望と異なるようでしたら、また書き込んでみて
下さい。ツール及びマクロのいずれについても、可能な範囲でバージョンアップ
のご要望にはお応えさせていただきたいと思います。
      - No.782 -    このTreeへ    コメント元:781 へ [リストへもどる] pre

(759) 785Re^6: 掲示板、cgi???  投稿者:文太   2005/11/03(木) 23:39
    782 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

 とりあえず、すぐ報告。

= もどき
* M
80 ^\ "もどき"
	?.
;	&g("URL",40,"http://")
p="$"http://tamaneko.world.coocan.jp/wforum.cgi?$
no=782&reno=&oya=759&mode=msgview&fsize=&page=0$"",
;	u=pw,
	#E "httpout -o c:\tmp.txt -url " &?("%s",p) #m #[  ;u -> p
	#O "c:\tmp.txt" #m    ;■ tmp -> tmp.txt
*

 とりあえず、上で試しました。コメントアウト箇所や修正は色んな理由で。

 で、 ゲットできたけど、 えー、何これ? html のソースだ。 見たくない!
(※注) たしかこのマクロ+ httpout を実行した目的は、ソース・ゲットのた
めだよね。とりわけソース内の< form action="./wf_regi.cgi" method="POST">
行ゲットのためだよね。で、これはソースなんかいちいち保存したくないですよ、
それなら、CTRL+A(全範囲指定)、del が速いですから、って話で出てきた。で、
このマクロの  p 文字列部分は掲示板によって固定できるのかな? 金野、とし
き、めざらあたりをメニューで選択ぐらいなら、別によいのだけど、URL取得は今
回もやっぱクリップボード経由だったのだけど…??? 手で URL は入れられ
ませんよぉ。

 何となく卵・鶏無限ループにはまってるみたいでもある…。

 それと、掲示板をブラウザで読んでから、このアクションなわけで、ゲットさ
れたソースの本文は、引用のためにしか利用はしないよね。で、■の前段で改行
変換(htoxかな)と要らないソース部分の掃除を sed か何かでやらないと…。

 道は険しい…。

 (注)うん、僕はレスを書くとき自前で(clppest で)引用してるんだ。引用
符をマクロでつけて。なので、<textarea 以降が本文と分かったので、こんな風
にゲットできたら、前進はしてるんだろう。しかし、、、。
      - No.785 -    このTreeへ    コメント元:782 へ [リストへもどる] pre

(759) 792Re^7: 掲示板、cgi???  投稿者:としき   2005/11/04(金) 08:45
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    785 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

いや、申し訳ない。
どうも、文太さんのニーズを正しく把握する事ができなくて、変な提案をしてし
まったようです。DOS窓からclppstを使わずにレス付けできたら、ということ
で今回の提案に至ったのですが、HTMLのソースを加工して、というのは普通
の人には敷居が高いものなんですね。

> このマクロの  p 文字列部分は掲示板によって固定できるのかな? 金野、とし
> き、めざらあたりをメニューで選択ぐらいなら、別によいのだけど、URL取得は今
> 回もやっぱクリップボード経由だったのだけど…??? 手で URL は入れられ
> ませんよぉ。

このURLを取得する操作が追加されれば、httpoutをHTML取得用のドライバ
として使うことにより、例のサンプルマクロもいっぱしのブラウザもどきマクロ
になります。で、誰かがそういう物を作ってくれないかな、ということであの時
にあそこでああいう形で発表したのですが、結局だれも興味を持ってくれなかっ
たようで残念です。
将来、私のメインマシンがWin32な環境に移行したら、私が自分で作る事になるの
でしょう。実はですね、私のところの掲示板のツリー表示を無理してここと同じ
ような形にしたのもその布石というか。純正のwforumだと、めざらさんのところ
でもそうですが、リスト系のタグを使ってツリーを作っています。が、このまま
だと、HTMLのソースをみてもツリーの形がわからないし、Vzのマクロで整
形するのもなんか大変そう。やってみれば楽なのかもしれませんが。でも、ここ
のような形でツリーが表示されれば、ソースからタグを除去するだけでツリーの
形が容易に把握できるというメリットがあって、だから私のところにも導入した
わけです。
つまり、完全にDOS窓から掲示板の読み書きができるようになれば、Vzでい
ろいろな制御ができるようになるので、極楽環境が構築できるのではないかな、
と夢想している次第なわけです。

文太さんの場合、ブラウザで掲示板を読んで、レスだけVzで書いて、再びブラ
ウザに戻って貼りつけて、というようなことを想定されているようなんですが、
そういった形での使用法にはまったく思いが至っていませんでした。
      - No.792 -    このTreeへ    コメント元:785 へ [リストへもどる] pre

(759) 794Re^8: 掲示板、cgi???  投稿者:文太   2005/11/05(土) 00:43
    792 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

としきさん

> いや、申し訳ない。

 いや、そんなぁ。

> どうも、文太さんのニーズを正しく把握する事ができなくて、

 うん、これは完全食い違ってましたね。僕は、本気でVzをブラウザにする話
だとは今の今までまったく気づいていませんでした。 つまりIEも FireFox も
なしで掲示板への読み書きに話だとは。でも、そりゃ、僕にはとても…。あじゃさ
んの ie.def みたいなツリーを httpout の出力から作ろうってんでしょ。でも、
確かにエンジンはできてるのね。参った。

> このURLを取得する操作が追加されれば、httpoutをHTML取得用のドライバ
> として使うことにより、例のサンプルマクロもいっぱしのブラウザもどきマクロ
> になります。

 そうですね。理屈の上だけでは分かります。でも、マクロ師ですよ、それがや
れるのは。

> 実はですね、私のところの掲示板のツリー表示を無理してここと同じ
> ような形にしたのもその布石というか。でも、ここのような形でツリー
> が表示されれば、ソースからタグを除去するだけでツリーの形が容易
> に把握できるというメリットがあって、

 いちおう話にはついていってます。ね。

> 文太さんの場合、ブラウザで掲示板を読んで、レスだけVzで書いて、再びブラ
> ウザに戻って貼りつけて、というようなことを想定されているようなんですが、
> そういった形での使用法にはまったく思いが至っていませんでした。

 うん。でもすでにあるものを使うのが楽なんだもん。初級・中級Vzerの安易な
妥協点でしょう。すでにあるもの=Vzのお陰で、苦労もありますけどね。でも、
Win32がメインでない生活というのも、すごいですよね。 最近ようやくわかった
のですが、 毛が生えたり抜けたりなお猿さんたちにとっては、Windowsの魅力と
いうは、ネットワークをやってくれるってことなので。友人のほんとのお猿さん
が、無線ランとかビシビシ使ってて「マックアドレス」とか口からでると、「た、
達人みたいだ」と茶化します。

 それより掲示板に直接書き込みができるってことは、IMEもちゃんと管理で
きてるんだ(当たり前)。僕はFEP辞書管理すらできてないマシンがある。でも、
これイライラするんですよね。
      - No.794 -    このTreeへ    コメント元:792 へ [リストへもどる] pre

(759) 800Re^9: 掲示板、cgi???  投稿者:文太   2005/11/05(土) 02:23
    794 番 文太 さんへのコメント

訂正

> あじゃさんの ie.def みたいなツリーを httpout の出力から

 これは、nif_tree.defですね。
      - No.800 -    このTreeへ    コメント元:794 へ [リストへもどる] pre

(759) 784「引用無しの返信」やってみました  投稿者: Konno   2005/11/03(木) 21:55
    766 番 としき@宿直 さんへのコメント    コメント数 2

> まっとうにやるのであれば、投稿ボタンの行の右の端のほうにでもさりげなく、
> 「引用なし」とかって小さいリンクでも設けるかな。で
> <A HREF="wforum.cgi?no=763&oya=759&mode=msgview&page=0&nores=1">
> 引用なし
> </A>
> とでもするあたりが妥当か。

結局この方式でやってみました。総合的に考えると一番よさそうです。

> あとは、返信フォームの部分でnores変数の値で引用部分をクリアするかしないか
> の分岐を入れればできあがり。
> #ちょっと安直過ぎるかな

最初何も見ないでやったらこのところが全然出来なくて、結局とほほのWWW入門
を見て出来たという。私にはちょっと上の課題だったですねぇ。

とりあえず、新着記事と最新??の記事だけです。ツリーからは出来ませんので
あしからず。

あと、返信のボタンを右に戻してみたんですが、なんか違和感があるなぁ。
左がよければまた戻します。リンクにしたらどうだろう。
      - No.784 -    このTreeへ    コメント元:766 へ [リストへもどる] pre

(759) 786Re: 「引用無しの返信」やってみました  投稿者:文太   2005/11/03(木) 23:44
    784 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

> とりあえず、新着記事と最新??の記事だけです。ツリーからは出来ませんので
> あしからず。

 おほ、できてますよん! 最初意味が分からず、あれぇ〜だったもので。
      - No.786 -    このTreeへ    コメント元:784 へ [リストへもどる] pre

(759) 787Re^2: 「引用無しの返信」やってみました  投稿者:文太   2005/11/03(木) 23:46
    786 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

 ああ、最新??って逆順なのねぇ〜。シオシオ。いつもツリーで見てるもので…。
      - No.787 -    このTreeへ    コメント元:786 へ [リストへもどる] pre

(759) 788Re^3: 「引用無しの返信」やってみました  投稿者:文太   2005/11/03(木) 23:53
    787 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

 せ、せめて新規順には…。やっぱツリーじゃないと話が追えないけど…。
 ま、贅沢で我が侭な話なので、おきになさらずに。

 追伸:3回ともOKでした。(最新50と新着)
      - No.788 -    このTreeへ    コメント元:787 へ [リストへもどる] pre

(759) 789Re^4: 「引用無しの返信」  投稿者:konno   2005/11/04(金) 01:41
    788 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

>  せ、せめて新規順には…。やっぱツリーじゃないと話が追えないけど…。

私は新規順はまったく使ってないんですが、ちょっとやってみようかな。
各行にリンクを張らないといけないので、見栄えが問題なんですが。
無し ---> ノー の連想でやってみようかな。(^^;

>  追伸:3回ともOKでした。(最新50と新着)

最新50は2ch互換モードなんですが、新着順の方が見やすいですかねぇ。
新着記事は15件までしか表示しないので、新着50とかあったら便利ですか。
件数の変数を変えるだけなんですが。

文太さんに聞くのもなんですが、「返信する」のボタンは右と左のどちらが
いいですか。ボタンを無くしてリンクにしたらどんなものでしょうか。
      - No.789 -    このTreeへ    コメント元:788 へ [リストへもどる] pre

(759) 790Re^5: 「引用無しの返信」  投稿者:文太   2005/11/04(金) 02:14
    789 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

> 文太さんに聞くのもなんですが、「返信する」のボタンは右と左のどちらが
> いいですか。ボタンを無くしてリンクにしたらどんなものでしょうか。

 たしかに僕に訊くのは (^^;
 僕は普段ツリーにして全体を見渡し(ま、デフォなので巨大なツリーが2、3
見えますよね)、それで、あ、これにレスするんだ、とやってます。この全体か
らピンポイントに1つの発言を表示して、その下のレス・ボックスからレス、あ
るいは(これ  nifty ではけっこうあるような気がするのですが)うまく繋がっ
てくれないときに、▲でそのツリーの全体表示にして(流れをつかんだりしなが
ら)レスをつけます。というわけで、僕がレスを付けるときには「返信」ボタン
にしろ「引用無し返信」リンクにしろ、今までまったく使ってませんでした。い
つでも、必要なところまでたどり着いたら、下にレス・ボックスがすでにあった
わけです。意識的にボックスを出したことがなかった。

 なので、僕に訊くのは? なのですが、でも、僕は右にボタンがあるのがいい
と思います。右利きだからかな。「引用無し返信」リンクが一番右にあるのも、
いいと思います。完全ごおつくばりモードですが。

 あ、更にごおつくばれば、僕は完全引用無し派なので、返信ボタンを返信リン
クに格下げし、引用無しリンクの左側にあるのがいいと思います。でも、たぶん
一番右が見やすい場所なので、全部リンクにするなら、「引用無し、引用有り」
が正しい順番のように思います。ボタンのままがいいかも。

 新着50はいいですね。それは助かりそう!\(^_^)/
      - No.790 -    このTreeへ    コメント元:789 へ [リストへもどる] pre

(759) 791Re^6: 「引用無しの返信」  投稿者:文太   2005/11/04(金) 02:26
    790 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

> いつでも、必要なところまでたどり着いたら、下にレス・ボックスがすでにあった
> わけです。意識的にボックスを出したことがなかった。

 補足です。僕は1アーティクル対象の場面が好きなのですね。別にそうでない
といけないわけではないですが、 その1アーティクルをコピーして clppest し
てるので。だから、いつでも下にレス・ボックス(中に引用発言がすでに入って
る)が出ている状況でVzに移行することが多いのだと思います。返信ボックス
は今のまま(左)がいいです! 要らない。
      - No.791 -    このTreeへ    コメント元:790 へ [リストへもどる] pre

(759) 796Re^7: 「引用無しの返信」  投稿者: Konno   2005/11/05(土) 01:18
    791 番 文太 さんへのコメント

文太さん、マトレスです。

> いつでも、必要なところまでたどり着いたら、下にレス・ボックスがすでにあった
> わけです。意識的にボックスを出したことがなかった。

こういう使い方だとリンク方式は使えないですねぇ。

>  補足です。僕は1アーティクル対象の場面が好きなのですね。別にそうでない
> といけないわけではないですが、 その1アーティクルをコピーして clppest し
> てるので。だから、いつでも下にレス・ボックス(中に引用発言がすでに入って
> る)が出ている状況でVzに移行することが多いのだと思います。返信ボックス
> は今のまま(左)がいいです! 要らない。

こういうことは聞いてみないとわからないものですねぇ。としきさんの提案は
レスボックスのページでクリックして引用をクリアする方式のように思います。
それでよろしいのでしょうか。なにかクッキーで設定みたいなのが良さそうな
気がしてきましたがスキルが無いもので。

返信ボタンは右側で使ってみたら結構違和感がありますねぇ。すっかり左に慣れ
てしまっていたようです。他の掲示板は右なんですがねぇ。どうしようかな。
このままでもそのうち慣れるとは思うけど。

> 新着50はいいですね。それは助かりそう!\(^_^)/

もしかしたら新着30にするかもしれません。どっちがいいかなぁ。
      - No.796 -    このTreeへ    コメント元:791 へ [リストへもどる] pre

(759) 793Re: 「引用無しの返信」やってみました  投稿者:としき   2005/11/04(金) 09:59
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    784 番 Konno さんへのコメント    コメント数 2

う〜ん、私はこんな風にリンクが増えてしまうのは好みません。
でも、文太さんが使うのにあたってはこちらの方がいいのかな。
やってしまったことを元に戻せというのも大変かもしれませんし。

私の提案は、#766にも書いたことですが、手を加えるのは返信フォームのみ。
これは、ツリー表示だろうがなんだろうが、返信時にはすべて介在する部分です
ので、ツリーからも引用無し返信をしたいという要望にも応えられるはずです。
で、通常の返信フォームは今まで通り引用あり。でも、返信フォームのどこかに
「引用無し」のリンクを設ける。私が#766で提案したのは「記事を投稿する」の
ボタンのある行の一番右端でしたが、美観というかデザインによっては一番上の
「(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)」の右側あた
りがいいかもしれません。

ということで、wf_init.cgiの「投稿フォーム部」だけをいじる事になります。
以下、実際に試していないのでバグが混入しているかもしれませんが、こんな感
じでしょうか。インデントは全部省略しています。

# 返信時
} elsif ($mode eq 'msgview') {
$wrap='soft';
if ($nores eq "1") { $res_msg ="" ; }
print "<hr width='95%'><a name=\"msg\"></a>\n";
print "<b style='text-indent:18'>- 返信フォーム</b>\n";
print "(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)\n";
print "<font size=\"-1\">";
if ($nores eq "0") {
print "<a href=\"(略)&amp;nores=1\">引用無し</a>";
}else{
print "<a href=\"(略)&amp;nores=0\">引用あり</a>";
}
print "</font><br>";

これだけ。
引用ありの方がいいというお客さんが(オーナーを含めて)多そうなので、デフ
ォルトは引用ありでも仕方ないでしょう。で、引用無しの方がいいという人には
1クリック余分に必要になりますが、ここはあきらめていただいて。

ま、私の意見はポイントを外していることが多いので、どこまで採用するかとい
うのはオーナーに一任しますが、でも、繰り返しになりますが、リンクはできる
だけ少ない方がいいというのは強く思っておりますので、採用していただけると
大変ありがたく存じます。
 
      - No.793 -    このTreeへ    コメント元:784 へ [リストへもどる] pre

(759) 795Re^2: 「引用無しの返信」やってみました  投稿者:文太   2005/11/05(土) 00:45
    793 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

 これがいいような気がしますが…。お任せです。何だか色々迷惑をおかけして
しまったみたいで、恐縮しております。m(_B_)m
      - No.795 -    このTreeへ    コメント元:793 へ [リストへもどる] pre

(759) 797Re^3: 「引用無しの返信」やってみました  投稿者: Konno   2005/11/05(土) 01:22
    795 番 文太 さんへのコメント

>  これがいいような気がしますが…。お任せです。何だか色々迷惑をおかけして
> しまったみたいで、恐縮しております。m(_B_)m

えーと、これはとしきさんの案でいいということでしょうか。
      - No.797 -    このTreeへ    コメント元:795 へ [リストへもどる] pre

(759) 798Re^2: 「引用無しの返信」やってみました  投稿者: Konno   2005/11/05(土) 01:52
    793 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> 私の提案は、#766にも書いたことですが、手を加えるのは返信フォームのみ。
> これは、ツリー表示だろうがなんだろうが、返信時にはすべて介在する部分です
> ので、ツリーからも引用無し返信をしたいという要望にも応えられるはずです。

文太さんの使い方だとこの方法のほうがよさそうですね。

> で、通常の返信フォームは今まで通り引用あり。でも、返信フォームのどこかに
> 「引用無し」のリンクを設ける。私が#766で提案したのは「記事を投稿する」の

ここのところをわかってませんでした。クリックすると引用をクリアする
ようなイメージなんですね。

> 引用ありの方がいいというお客さんが(オーナーを含めて)多そうなので、デフ
> ォルトは引用ありでも仕方ないでしょう。で、引用無しの方がいいという人には
> 1クリック余分に必要になりますが、ここはあきらめていただいて。

1クリックで引用を消せるのは結構便利かもしれない。と思えてきました。
私としては、クッキーを使えば常に同じ設定で使えるかなぁと思ったんですが
スキルが無かったもので。としきさんにクッキー使用例など聞けないかなぁな
んて夢想してましたが、1クリックのほうが設定無しでいつでも使える分いい
かもしれませんね。ソースもありがとうございます。m(__)m
      - No.798 -    このTreeへ    コメント元:793 へ [リストへもどる] pre

(759) 799Re^3: 「引用無しの返信」やってみました  投稿者:文太   2005/11/05(土) 02:19
    798 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

 最初に。えと、ごおつくばりなおねだりなのですが、1アーティクル表示の場
面で、上に、

> タイトル : Re^7: 「引用無しの返信」 
> 投稿日 : 2005/11/05(土) 01:18 
> 投稿者 : Konno  

 なんて出ますが、これに発言番号は出ませんでしょうか。うるさいかな。いえ、
今マトレスしようとして、あ、番号がここにないんだ、と思ったのです。あくま
で Nifty、パソ通な感覚を引きずっているだけなのですが…。

> 文太さんの使い方だとこの方法のほうがよさそうですね。
> ここのところをわかってませんでした。クリックすると引用をクリアする
> ようなイメージなんですね。

 これがいいと思います。フェアです。

> えーと、これはとしきさんの案でいいということでしょうか。
> としきさんの提案は
> レスボックスのページでクリックして引用をクリアする方式のように思います。
> それでよろしいのでしょうか。

 はい。

> > 新着50はいいですね。それは助かりそう!\(^_^)/
> もしかしたら新着30にするかもしれません。どっちがいいかなぁ。

 うーん。悩ましい。30でいいと思います。「30で」というのは心情的に信
念的に嫌な書き方なのですが。「30がいい」と言えとつっこみたくなる。でも、
アクセス頻度が低下したら50、高い状態なら30、というところなのです。で
も、これもお任せです。でも、(おいおい)両方というのはもっといいかも。こ
れまたうるさいか…。
      - No.799 -    このTreeへ    コメント元:798 へ [リストへもどる] pre

(759) 801「引用無し/有り」その他もろもろ  投稿者: Konno   2005/11/05(土) 21:00
    799 番 文太 さんへのコメント    コメント数 4

文太さん

>  最初に。えと、ごおつくばりなおねだりなのですが、1アーティクル表示の場
> 面で、上に、
> > タイトル : Re^7: 「引用無しの返信」 
> > 投稿日 : 2005/11/05(土) 01:18 
> > 投稿者 : Konno  
>  なんて出ますが、これに発言番号は出ませんでしょうか。うるさいかな。いえ、

ありゃ、抜けてたかな。と思ったら標準では出ないようですね。入れてみました。
ついでにコメント元表示も。(^_^)

> 今マトレスしようとして、あ、番号がここにないんだ、と思ったのです。あくま
> で Nifty、パソ通な感覚を引きずっているだけなのですが…。

これは私も感じてたんですが、つい面倒で。ほんとはコメント元の名前で
表示させたいところなんですが、むずい。(^^;

> > ここのところをわかってませんでした。クリックすると引用をクリアする
> > ようなイメージなんですね。
>  これがいいと思います。フェアです。

ということで、やってみました。クリアというよりも、有り/無しのトグル
なんですね。

> > もしかしたら新着30にするかもしれません。どっちがいいかなぁ。

とりあえず新着30でやってみました。
      - No.801 -    このTreeへ    コメント元:799 へ [リストへもどる] pre

(759) 802Re: 「引用無し/有り」その他もろもろ  投稿者:文太   2005/11/05(土) 22:41
    801 番 Konno さんへのコメント    コメント数 2

金野さん

 その他もろもろ、ありがとうございました。いやあ、もう迷路。でも、これだ
けの機能のうち特定の人が使うのはきっと数とおりでしょうが、これで皆が幸せ
になったと思います。とりあえず、僕としてはトグルの「引用有り・なし」が嬉
しい! 新着30がトップのところに行ったら、うるさいかな…???

 でもすごいですね。nif_tree とか ygear とか、マクロ師たちが長い時間をか
けて作ってきたログ・システムを、一人でやっちゃうんですから。あ、cgi は一
人とは言えないのか。でも、nifty 以上の情報操作・検索システムを作れちゃう
のだから、すごい。

 下、等倍フォント的なテキストが掲示板上でうまく伝わるか心許ないのですが、
番号の番と号のあいだに半角スペースみたいなものが入っているように見えて、
微妙に上3行とずれてみえています。と思ったら、IEだけの現象だ。うむ。


> タイトル : 「引用無し/有り」その他もろもろ 
> 投 稿 日 : 2005/11/05(土) 21:00 
> 投 稿 者 : Konno  
>   番 号 : 801    799 番へのコメント 

 な感じに見える、ということなのですが。FireFox では綺麗でした。無視して
ください。


> とりあえず新着30でやってみました。

 ちゃんと動いてます。どこか最初探したけど…。青いバーみたいな「ただ今の
表示システムは〜」なの、いいですね。発言番号関係のリンクもばっちりです。

 としきさんは、あんまりリンクをいっぱいにすると…、とかお思いかもしれま
せんが、これ、便利よ。(少し呼んだかも)
      - No.802 -    このTreeへ    コメント元:801 へ [リストへもどる] pre

(759) 803Re^2: 「引用無し/有り」その他もろもろ  投稿者:としき   2005/11/05(土) 23:29
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    802 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

ほい、呼ばれました。
個別発言の部分で#801読んでいて、ツリーに戻ったら#802が湧いていたのでちょ
っとびっくり。

> になったと思います。とりあえず、僕としてはトグルの「引用有り・なし」が嬉

私は使わないせいもあって嬉しさはないのですが、美しくまとめたなぁ、って言
う部分で感心しました。

>  な感じに見える、ということなのですが。FireFox では綺麗でした。無視して

等倍フォントしか入っていないWin3.1のネスケでは逆に

> タイトル : 「引用無し/有り」その他もろもろ 
> 投 稿 日 : 2005/11/05(土) 21:00 
> 投 稿 者 : Konno  
>  番 号 : 801    799 番へのコメント 

というような感じで見えます。見栄えを考えると、コメント元も含めてテーブル
の中に組み込んだ方がいいのでしょうね。
私のところにもコメント元の項目をつけてみようかな。

> しい! 新着30がトップのところに行ったら、うるさいかな…???

トップのところというのが何をさしているのか、もしかしたら勘違いしているの
かもしれませんが、新着記事だけでなく、デフォルトのツリー画面も含めて、全
てのところで同じようなメニューというか項目が並んでいた方が、なんとなく美
しいような気がします。

>  ちゃんと動いてます。どこか最初探したけど…。青いバーみたいな「ただ今の
> 表示システムは〜」なの、いいですね。発言番号関係のリンクもばっちりです。

この「青いバー」って、どこに出ています?
もしかして、CSSをOFFにしていると見えない、とかあるのかな?
見えているのだけど認識できていない、というパターンもありうるけど。

>  としきさんは、あんまりリンクをいっぱいにすると…、とかお思いかもしれま
> せんが、これ、便利よ。(少し呼んだかも)

ごめん、あちこちクリックしてみたけど、やっぱり私は使わないのが多いや。
例えば、今このレスを書いている個別発言の部分でも、一番上部に「新着記事」
のリンクはありますが、30だの50だのはないですよね。そういうところは逆
に、統一性とかデザインというものを考えて、リンクを増やした方がいいのでは
ないかと思います。
でも、同じくこの画面の、ツリーの1行上というか、発言内容が終わった部分と
の境目にリンクが4つ並んでいるけど、ここの「返信」とか「引用無し」って本
当に必要なのかなぁ、とか思ってしまうわけなんですよ。
ま、オーナーご本人が一番良く使っています、などというのであれば、そちらを
優先すべきだとは思っておりますが。
      - No.803 -    このTreeへ    コメント元:802 へ [リストへもどる] pre

(759) 806Re^3: 「引用無し/有り」その他もろもろ  投稿者: Konno   2005/11/06(日) 01:43
    803 番 としき さんへのコメント

> 私は使わないせいもあって嬉しさはないのですが、美しくまとめたなぁ、って言
> う部分で感心しました。

これはとしきさんの提案そのままですので。「引用なし」が上にもあるのはツリー
が長くなった時用です。

> 等倍フォントしか入っていないWin3.1のネスケでは逆に
> > 投 稿 者 : Konno  
> >  番 号 : 801    799 番へのコメント 
> というような感じで見えます。見栄えを考えると、コメント元も含めてテーブル
> の中に組み込んだ方がいいのでしょうね。

うーむ、知られてしまうと直さないことには落ち着かないですねぇ。(^^;;

> この「青いバー」って、どこに出ています?
> もしかして、CSSをOFFにしていると見えない、とかあるのかな?

「新着記事」のページの上部のタイトルなんですが、環境に依存するのかなぁ。

> 例えば、今このレスを書いている個別発言の部分でも、一番上部に「新着記事」
> のリンクはありますが、30だの50だのはないですよね。そういうところは逆
> に、統一性とかデザインというものを考えて、リンクを増やした方がいいのでは
> ないかと思います。

これは全部同じにはできないですが、もっと増やしたいというのはありますね。

> でも、同じくこの画面の、ツリーの1行上というか、発言内容が終わった部分と
> の境目にリンクが4つ並んでいるけど、ここの「返信」とか「引用無し」って本
> 当に必要なのかなぁ、とか思ってしまうわけなんですよ。

これは上でも書きましたが、ツリーが長くなると返信フォームがずっと下のほう
になってしまうので、ここにもあったほうが便利かなぁ、と思ったのです。
でもあまり使ってないなぁ。(^^;

> ま、オーナーご本人が一番良く使っています、などというのであれば、そちらを
> 優先すべきだとは思っておりますが。

あれば便利かなぁ、というのと、面白そうな機能は優先的に取り入れています。
[スレ2]とか[縮ツリー]とか。実用性は???ですが。
      - No.806 -    このTreeへ    コメント元:803 へ [リストへもどる] pre

(759) 805Re^2: 「引用無し/有り」その他もろもろ  投稿者:konno   2005/11/06(日) 00:26
    802 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

>  その他もろもろ、ありがとうございました。いやあ、もう迷路。でも、これだ
> けの機能のうち特定の人が使うのはきっと数とおりでしょうが、これで皆が幸せ
> になったと思います。とりあえず、僕としてはトグルの「引用有り・なし」が嬉
> しい! 新着30がトップのところに行ったら、うるさいかな…???

人によってはごちゃごちゃしすぎと感じるかもしれませんが、全て私が便利だと
思って付けた機能です。私は不便だと思ったことはやりません。

>  でもすごいですね。nif_tree とか ygear とか、マクロ師たちが長い時間をか
> けて作ってきたログ・システムを、一人でやっちゃうんですから。あ、cgi は一
> 人とは言えないのか。でも、nifty 以上の情報操作・検索システムを作れちゃう
> のだから、すごい。

うーむ、nif_tree はあじゃさんのマクロですよね。これはともかく、ygear は
グレップですよね。検索システムということかな。これらはベースである KENT
さんの掲示板システムが凄いのであって、私は見栄えを変えただけですから。

> 番号の番と号のあいだに半角スペースみたいなものが入っているように見えて、
> 微妙に上3行とずれてみえています。と思ったら、IEだけの現象だ。うむ。
> > 投 稿 者 : Konno  
> >   番 号 : 801    799 番へのコメント 

ちぃっ、ばれてしまったか。上はテーブルを使ってますが、下は手抜きで普通
に表示させているもので。しょうがない、そのうち直すか(もしれない)

> > とりあえず新着30でやってみました。
>  ちゃんと動いてます。どこか最初探したけど…。青いバーみたいな「ただ今の
> 表示システムは〜」なの、いいですね。発言番号関係のリンクもばっちりです。

変数をセットしてるだけなので、60とか100とかいくらでもリンクを増やせ
ますが、新着だからそんなにいらないですよね。番号のリンクは実際にリンクし
てみて、ありゃ、違うところへいっちゃたぁ。というのを何度も何度も繰り返し
て完成したというのは内緒。

>  としきさんは、あんまりリンクをいっぱいにすると…、とかお思いかもしれま
> せんが、これ、便利よ。(少し呼んだかも)

としきさんは一つで済むなら無駄にリンクを増やす必要は無いという意味で
言ったのではないかと思ったんですが。シンプルイズベスト・・・かな。
      - No.805 -    このTreeへ    コメント元:802 へ [リストへもどる] pre

(759) 809Re^3: 「引用無し/有り」その他もろもろ  投稿者:文太   2005/11/06(日) 16:38
    805 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

> 人によってはごちゃごちゃしすぎと感じるかもしれませんが、全て私が便利だと
> 思って付けた機能です。私は不便だと思ったことはやりません。

 ですね。いやいや、すごいです。

> うーむ、nif_tree はあじゃさんのマクロですよね。これはともかく、ygear は
> グレップですよね。検索システムということかな。これらはベースである KENT
> さんの掲示板システムが凄いのであって、私は見栄えを変えただけですから。

 いえ、これ以外にも、僕はNiftyログを読むときには、Nif_log_viewerみたいな
マクロも使っていて、親発言、子発言ジャンプをしてました。これも組み込まれて
いるわけです。すごいっすよ!

> > とりあえず新着30でやってみました。

 適当な落としどころでしょう。

> 何度も何度も繰り返して完成したというのは内緒。

 ですよね。そう簡単なわけがない。
 助かります! サンクス!
      - No.809 -    このTreeへ    コメント元:805 へ [リストへもどる] pre

(759) 811Re^4: 「引用無し/有り」その他もろもろ  投稿者: Konno   2005/11/06(日) 18:20
    809 番 文太 さんへのコメント

文太さん

>  いえ、これ以外にも、僕はNiftyログを読むときには、Nif_log_viewerみたいな
> マクロも使っていて、親発言、子発言ジャンプをしてました。これも組み込まれて
> いるわけです。すごいっすよ!

マクロでこういう機能こそすごいですね。パール言語だと割りと簡単に出来る
ので皆さんやってますね。

>  ですよね。そう簡単なわけがない。

これは私のやり方がいい加減なだけだったりして。(^^;
      - No.811 -    このTreeへ    コメント元:809 へ [リストへもどる] pre

(759) 804Re: 「引用無し/有り」その他もろもろ  投稿者:としき   2005/11/05(土) 23:38
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    801 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

> これは私も感じてたんですが、つい面倒で。ほんとはコメント元の名前で
> 表示させたいところなんですが、むずい。(^^;

コメント元の名前って、コメント元発言の投稿者名ってこと?
なら、うまく表示させないと、わけがわかんない事になりそう。
どうなるのかな。

 タイトル : 「引用無し/有り」その他もろもろ
 投稿日  : 2005/11/05(土) 21:00
 投稿者  : Konno 
 番 号  : 801 
コメント元: 799(文太さんへのコメント)

こんな感じ?
期待してます。(^_^) 
      - No.804 -    このTreeへ    コメント元:801 へ [リストへもどる] pre

(759) 807Re^2: 「引用無し/有り」その他もろもろ  投稿者: Konno   2005/11/06(日) 01:53
    804 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> コメント元: 799(文太さんへのコメント)
> こんな感じ?
> 期待してます。(^_^) 

あ、いや、こういう難しそうなテクニックは私には無理そうなので、としきさん
に興味をもっていただいて、できればやっていただいて、完成したらソースを
いただいて・・・などというわけにはいかないかなぁ。(^^;
      - No.807 -    このTreeへ    コメント元:804 へ [リストへもどる] pre

(759) 808Re^3: 「引用無し/有り」その他もろもろ  投稿者:としき@会社   2005/11/06(日) 12:44
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    807 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

> あ、いや、こういう難しそうなテクニックは私には無理そうなので、としきさん
> に興味をもっていただいて、できればやっていただいて、完成したらソースを
> いただいて・・・などというわけにはいかないかなぁ。(^^;

コメント元の発言者名の表示は、ほんと、難しそうですね。
ただ、私自身は、あまり必要性も感じていないんですよ。
ニフティでも表示されていなかったし。
するのであれば、$res_msg変数の先頭に、コメント元ではなく現在の発言の発言
者名を、
Konno wrote:
みたくくっつけたほうがかっこいいかな、とか。


私のところの掲示板でも、新着記事のところはすでにコメント元の番号表示はで
きているので、単に同じような形式でコメント元の番号表示のみを個別発言のと
ころにも行わせるだけなら簡単に導入可能かな。
メールアドレス表示の次のところぐらいに

print "</td></tr>\n";
if ($re ne 'no') {
print "<tr><td>コメント元</td><td>: ";
print "<a href=\"$script?no=$re&oya=$oya&mode=msgview&page=$page\">";
print "$re</a></td></tr>\n";
}

みたいなものを付け加えるだけだから。
      - No.808 -    このTreeへ    コメント元:807 へ [リストへもどる] pre

(759) 810名前でコメント  投稿者: Konno   2005/11/06(日) 18:09
    808 番 としき@会社 さんへのコメント    コメント数 2

> コメント元の発言者名の表示は、ほんと、難しそうですね。
> ただ、私自身は、あまり必要性も感じていないんですよ。
> ニフティでも表示されていなかったし。

うーん、残念。乗ってこなかったか。(^^;

> するのであれば、$res_msg変数の先頭に、コメント元ではなく現在の発言の発言
> 者名を、
> Konno wrote:
> みたくくっつけたほうがかっこいいかな、とか。

これは意味がよく分からないですねぇ。

しょうがないので、やってみました。しこしこ・・・・


でっ、出来た〜!! \(^^)/ 

とりあえず、記事閲覧だけですが。

@nam2=0; 
と配列を設定して
 $nam2[$oya][$no] = $nam;
で名前を記憶させておいて書き出すだけで出来ました。うれしい〜 (^_^)
      - No.810 -    このTreeへ    コメント元:808 へ [リストへもどる] pre

(759) 812Re: 名前でコメント  投稿者: Konno   2005/11/06(日) 23:28
    810 番 Konno さんへのコメント    コメント数 2

> とりあえず、記事閲覧だけですが。

一括表示や新着、最新などにも導入しました。最初は違和感があるかもしれ
ませんがしばらくこれでやってみたいと思います。

返信ボタンは左に戻してしまいました。たびたび変更して申し訳ない。
m(__)m
      - No.812 -    このTreeへ    コメント元:810 へ [リストへもどる] pre

(759) 813Re^2: 名前でコメント  投稿者: Konno   2005/11/07(月) 00:27
    812 番 Konno さんへのコメント

コメント数も追加しました。

ちょっと見づらくなったかなぁ。(^^;
      - No.813 -    このTreeへ    コメント元:812 へ [リストへもどる] pre

(759) 815Re^2: 名前でコメント  投稿者:文太   2005/11/07(月) 10:34
    812 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

> 返信ボタンは左に戻してしまいました。たびたび変更して申し訳ない。
> m(__)m

 うひょひょひょひょ。いいっすよ、これ。ツリーが長くなると、ぐりぐり下に
さげなくちゃいけなくて面倒だな、 とか思ってので、 記事のすぐ下、一番右に
[ 引用無し ] があるの、最高!(^^)v
 ものすごい我が侭ですが。

 追伸:数字が正しいのかはわかりませんが、コメント数も出ています。
      - No.815 -    このTreeへ    コメント元:812 へ [リストへもどる] pre

(759) 817Re^3: 名前でコメント  投稿者: Konno   2005/11/07(月) 22:21
    815 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん
 
> > 返信ボタンは左に戻してしまいました。たびたび変更して申し訳ない。
> > m(__)m
>  うひょひょひょひょ。いいっすよ、これ。ツリーが長くなると、ぐりぐり下に
> さげなくちゃいけなくて面倒だな、 とか思ってので、 記事のすぐ下、一番右に
> [ 引用無し ] があるの、最高!(^^)v

あの〜もしもし?。会話になってないような気がするんですが。(^^; というのは
おいといて。これ、いいっしょ。(^_^)  [引用なし]はあると便利なんですが、
2箇所に置かないとクリックしにくい場面があると思ったので。

>  追伸:数字が正しいのかはわかりませんが、コメント数も出ています。

今は正しい数字になってると思います。(^^;;
コメント数を表示させてみると、レスが付いているかわかって結構便利な
気がします。ニフティのシステムにさらに近づいたかな。(^_^)

#名づけて「ニセティシステム」なんちゃって。
      - No.817 -    このTreeへ    コメント元:815 へ [リストへもどる] pre

(759) 818Re^4: 名前でコメント  投稿者:文太   2005/11/09(水) 00:20
    817 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

> あの〜もしもし?。会話になってないような気がするんですが。(^^; 

 なってませんね。失礼しました。(-_-)/~~~~ピシー!ピシー!

> これ、いいっしょ。(^_^)  [引用なし]はあると便利なんですが、
> 2箇所に置かないとクリックしにくい場面があると思ったので。

 いいっす!

> 今は正しい数字になってると思います。(^^;;

 うん、正しいようです。正しくないは確認しなかったのですが。(^^;
      - No.818 -    このTreeへ    コメント元:817 へ [リストへもどる] pre

(759) 819Re^5: 名前でコメント  投稿者: Konno   2005/11/10(木) 00:18
    818 番 文太 さんへのコメント

文太さん

>  うひょひょひょひょ。いいっすよ、これ。

うう〜ん、ここはもしかして「名前でコメント」の機能に対する反応だった
かしら。そうだとしたら私がキチンと読めてなかったかもしれませんね。
単なる勘違いだったらごめんなさいね。

「名前でコメント」の機能に対する反応があまりないようなのでかえって
やりづらいのかなぁと気になったもので。
      - No.819 -    このTreeへ    コメント元:818 へ [リストへもどる] pre

(759) 814Re: 名前でコメント  投稿者:としき@会社   2005/11/07(月) 09:54
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    810 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

> でっ、出来た〜!! \(^^)/ 

おめでとうございます。\(^_^)/ 
ただ、ひとつだけ気になるのが、

>  $nam2[$oya][$no] = $nam;

ここ、2次元配列でないとだめですか?
試していないのではずしていたら申し訳ないのですが、なんとなく1次元配列で
もうまく行きそうな気がします。
あと、コメント数表示、数が合っていないところがあるようなんですけど。
2件以上、コメントがついている発言なんかが軒並み変なような感じ。
 
      - No.814 -    このTreeへ    コメント元:810 へ [リストへもどる] pre

(759) 816Re^2: 名前でコメント  投稿者: Konno   2005/11/07(月) 21:57
    814 番 としき@会社 さんへのコメント

> おめでとうございます。\(^_^)/ 

これはやってみたかったことの一つなのでほんとにうれしいです。(^_^)
無理かなと思ってましたが、としきさんに振られてから突然ひらめいたの
でした。

> ただ、ひとつだけ気になるのが、
> >  $nam2[$oya][$no] = $nam;
> ここ、2次元配列でないとだめですか?
> 試していないのではずしていたら申し訳ないのですが、なんとなく1次元配列で
> もうまく行きそうな気がします。

よ〜〜く考えてみたら、発言番号は重複しないですね。ということで、
 $nam2[$no] = $nam;
これでOKでした。m(__)m これも思い込みですねぇ。

> あと、コメント数表示、数が合っていないところがあるようなんですけど。
> 2件以上、コメントがついている発言なんかが軒並み変なような感じ。

げっ、ひとつだけじゃないんですか。(じゃなくて)げげげ、1項目ずれてた。
生ログにコメント数のパラメータがあるのでそれを拾ったつもりが、ひとつ前の
メール表示/非表示のパラメータを表示してました。(x_x)
何箇所かでチェックしたんですが偶然同じ値(1しかないけど)だったんですね。

こんどは大丈夫だと思います。m(__)m
 
      - No.816 -    このTreeへ    コメント元:814 へ [リストへもどる] pre

(759) 876Re: コメント元  投稿者:としき   2005/12/04(日) 01:22
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    801 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

どこにレスをつけていいかわからないのでここにつけます。

> ついでにコメント元表示も。(^_^)

さっき気がついたのですが、どうもうまく動いていない部分があるようです。
個別のアーティクルを表示させている時は大丈夫なのですが、一括表示というの
かな、▼マークを押して出てきた各アーティクルのところで、なんかうまくない
ような。これもうちの環境が悪いのかなぁ。
いくつか試してみたのですが、どうも、ツリーの根元に近いアーティクルの時は
きちんと動くようなのですが、ツリーの末端の方のアーティクルだと、ほぼ確実
に、訳のわからん表示にジャンプしてしまいます。

ちょっと確認してみていただけないでしょうか。
      - No.876 -    このTreeへ    コメント元:801 へ [リストへもどる] pre

(759) 877Re^2: コメント元  投稿者: Konno   2005/12/04(日) 11:49
    876 番 としき さんへのコメント

> 個別のアーティクルを表示させている時は大丈夫なのですが、一括表示というの
> かな、▼マークを押して出てきた各アーティクルのところで、なんかうまくない
> ような。これもうちの環境が悪いのかなぁ。

すみません、バグってました。パラメータの no=$re が間違いで、飛び先が無いため
表示がおかしくなってたようです。no=$oya にしたら直ったようです。m(__)m

> いくつか試してみたのですが、どうも、ツリーの根元に近いアーティクルの時は
> きちんと動くようなのですが、ツリーの末端の方のアーティクルだと、ほぼ確実
> に、訳のわからん表示にジャンプしてしまいます。

親へのジャンプは出来ていたので、ツリーの根元ではたまたま動いていたようです。
名前でコメントは11/6に出来たので、ほぼ一ヶ月放置していたわけですね。ジャンプ
機能はほとんど使われていないという事でしょうね。
      - No.877 -    このTreeへ    コメント元:876 へ [リストへもどる] pre

(759) 996Re: 新着X  投稿者:としき   2006/03/10(金) 11:12
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    801 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

古い発言にコメントをつけてしまいますが。

> とりあえず新着30でやってみました。

今は新着50のようなんですが、ちょっとそこが本質というか。
何かというと、初期値は50でいいのですが、その後の値を閲覧者の方で変更可
能とできないかな、ということです。
私、2ちゃんねるって書き込みしたことはないし、読むのも知りたい語句が検索
エンジンで引っかかったときだけという状況だったので知らなかったのですが、
昨日初めて知ったことがあります。あそこの最新50っていうのは、閲覧者の方
で調整可能なんです。URLの末尾が「l50」となっていますが、そこを「l30」
という風にすれば、それだけで最新30になります。

なので、modeをnewsort3 newsort4 newsort5・・・と増やしていくと際限が無く
なってしまいますので、newsort2の場合、デフォルトは50でも良いと思います
が、最新100がほしければ何かのオプションで値を設定することで変更可能に
ならないかな、と思いました。現在、newsort2ではpageという変数を使っていま
せんが、ここが0のときはデフォルト値(50?)だけど、それ以外の値の時は
その値を使うようにする、とか。
ただ、これを使ってしまうと、newsort2で表示される「リストへもどる」のとこ
ろでも全てpageが使われていますので、そこをなんとかする必要があります。あ
るいは、新しい変数を導入するという方がいいのかもしれません。
 
      - No.996 -    このTreeへ    コメント元:801 へ [リストへもどる] pre

(759) 997Re^2: 新着X  投稿者: Konno   2006/03/11(土) 00:41
    996 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> 何かというと、初期値は50でいいのですが、その後の値を閲覧者の方で変更可
> 能とできないかな、ということです。

えーと、[新着30]は新着順に30記事で、[最新50]は番号順に50記事になってます。
ということで最新50のことでしょうか。というのはとりあえず置いておくとして。
閲覧者の方で変更可能にするとは面白いですね。

> 昨日初めて知ったことがあります。あそこの最新50っていうのは、閲覧者の方
> で調整可能なんです。URLの末尾が「l50」となっていますが、そこを「l30」
> という風にすれば、それだけで最新30になります。

私は2ちゃんねるはしょっちゅう見ているのにそんな機能があるとは全然気が付きま
せんでした。さすがはとしきさんですね。これが出来ればコマンドラインツールから
簡単に指定出来るようになりますね。

> なので、modeをnewsort3 newsort4 newsort5・・・と増やしていくと際限が無く
> なってしまいますので、newsort2の場合、デフォルトは50でも良いと思います

そういう目で見るとこんなやり方はいかにも泥臭いですねぇ。良い機会なので見直
してみます。

> ただ、これを使ってしまうと、newsort2で表示される「リストへもどる」のとこ
> ろでも全てpageが使われていますので、そこをなんとかする必要があります。あ
> るいは、新しい変数を導入するという方がいいのかもしれません。

うーん、どちらがいいか、検討してみますね。ただ、しばらく弄ってないので、いつ
できるやら。はっ、板塀はすでに出来てたりして。
      - No.997 -    このTreeへ    コメント元:996 へ [リストへもどる] pre

(759) 998Re^3: 新着X  投稿者:としき   2006/03/11(土) 10:05
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    997 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

> えーと、[新着30]は新着順に30記事で、[最新50]は番号順に50記事になってます。
> ということで最新50のことでしょうか。というのはとりあえず置いておくとして。

うは、私は何をたわけたことを。
用語もきちんと理解できていなかった訳ですから、

> はっ、板塀はすでに出来てたりして。

そんなことは全くありません。
ここの掲示板ですっきりとした仕様がまとまったら、それをそのまま導入する可
能性はありますが、でもどうなるか。

> > なので、modeをnewsort3 newsort4 newsort5・・・と増やしていくと際限が無く
> > なってしまいますので、newsort2の場合、デフォルトは50でも良いと思います

例えば、2ちゃんと全く同じような感じで、newsortの最後の数字列から値を読み
とるようなことはできるかな。つまり、あそこは多分「last」を意味する「l」の
次の数字列で制御できている訳ですから、ならばこちらでも。つまり、newsort2
なら最新(または新着)2発言、newsort30なら30発言、という感じで。でも、
そうすると最新と新着の区別をどうするのかよくわからないなぁ。
ということで、なにか面白そうなアイディアがあったら出してください。
いや、何をもって面白いかというと、板塀でも採用できそうなアイディアであれ
ば、というのが基準かな。
 
      - No.998 -    このTreeへ    コメント元:997 へ [リストへもどる] pre

(759) 999Re^4: 新着X  投稿者: Konno   2006/03/12(日) 16:26
    998 番 としき さんへのコメント

> うは、私は何をたわけたことを。
> 用語もきちんと理解できていなかった訳ですから、

まあこの用語はローカルなのでどうでもいいんですけどね。

> そんなことは全くありません。
> ここの掲示板ですっきりとした仕様がまとまったら、それをそのまま導入する可
> 能性はありますが、でもどうなるか。

やってみたら割りと簡単に出来ました。最近新しいネタが無いので詳細は新スレッド
でやりたいと思います。ツリーの中だと埋もれてしまって後で見た時に分かりにくい
というのもあるので。

> いや、何をもって面白いかというと、板塀でも採用できそうなアイディアであれ
> ば、というのが基準かな。

うーん、機能としては面白いし、意外と実用的なのでこれでいきたいと思いますが、
としきさんの眼鏡にかなうかどうか。
でもおかげさまで無駄な重複を減らせてソースもすっきりしました。新着と最新は
分けていて、これも工夫すれば一つに纏められるかもしれないけど今回はそこまで
はやりません。
      - No.999 -    このTreeへ    コメント元:998 へ [リストへもどる] pre