[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [リストへもどる]

一括表示

  VZ関連のBBS開設の歴史 - konno 13/02/05-00:34 No.6251
  ┣ Re: VZ関連のBBS開設の歴史 - konno 13/04/10-00:38 No.6272
  ┗ Re: VZ関連のBBS開設の歴史 - としき 13/04/11-00:07 No.6273
   ┗ Re^2: VZ関連のBBS開設の歴史 - konno 13/04/11-21:16 No.6275
(6251) 6251VZ関連のBBS開設の歴史  投稿者:konno   2013/02/05(火) 00:34
   コメント数 2

#6140のリンクで掲示板開設当時のログを見て懐かしさがこみあげてきました。
ということで、VZ関連のBBS開設の歴史を振り返ってみたいと思います。

まずはniftyの会議室ですね。

- FGALAP MES(11) 91/01/05
- FGALAP MES(12) 91/04/03
- FGALAP MES(13) 91/05/12
- FGALAP MES(17) 91/08/07

- FGALPK MES( 2):□F:快刀乱麻:Vz入門・質疑応答コーナ 91/11/01
- FGALPK MES( 3):□G:満員御礼:Vz道場・実践マクロ道場 91/11/01
- FGALPK MES(13) 92/01/31
- FGALPK MES(14) 92/04/05
- FGALPK MES(15):□ :避難会場:Vz入門・マクロ相談受付 92/06/18
- FGALPK MES(17):□ :避難会場:Vz入門・マクロ相談受付 92/09/06

- FVC MES( 2):2 VZ Editor : VZ Editorに関する会議室 93/06/29

- FGALDC MES(13)::とくせつ:Vz□Q&A・そこが知りたい 96/07/31
- FGALDC MES(14)::とくせつ:Vz□交 流・マクロ使うぞ! 96/07/31
- FGALDC MES(15) 96/07/31

 2005年 3月22日(火)  フォーラムシステム終了


上村 郁夫氏のBBS変遷
http://vz.noasobi.net/ikuboh/

「漂流教室」
school.lzh (71KB)
1992〜1994の不定期開催。すべてはここから始まった。

名無しの掲示板
nanasi.zip(nifty会議室形式)
期間: 2002/05/02〜2002/06/07

「黄昏の教室」
tasogare.zip(email形式, nifty形式)
期間: 2002/06/04〜2003/10/15

「テキスト主義の名のもとに」
wftext_1.zip(email形式, nifty形式)
期間: 2003/07/15〜2004/05/31

「失われた辞書を求めて」
wftext_2.zip(email形式, nifty形式)
期間: 2004/06/01〜2005/01/03


としきのやしきの掲示板
やしきの板塀#00001 2003/03/31(Mon)〜


Aja by Steely Dan ...1979 の掲示板
http://homepage2.nifty.com/aja/index.html

Vz Editor 虎の穴#00001 2004/09/28(Tue)〜

Vz Editor 環境+総合#00001 2005/03/02(Wed)〜


タマの猫ハウスの掲示板
暫定掲示板
#00002#00029  KAKO_00.LZH 3,995bytes(2004/07/15〜2004/09/28)

今日のテーマ#00002 2004/09/30(木)〜


めざら資源の掲示板
野ざらし言#00001 2005/03/07(Mon)〜


個人の掲示板は他にもたくさんありますが、今回はここまでということで。
2003〜2005の間で個人の掲示板が相次いで開設されたのはネットの普及と
nifty会議室の終焉の影響があるんでしょうか。

FGAL消滅の話題は虎の穴の#225からのツリーですが、直リンクできないの。
やはり永続的URLによる記事番号リンクは便利ですね。

      - No.6251 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(6251) 6272Re: VZ関連のBBS開設の歴史  投稿者:konno   2013/04/10(水) 00:38
    6251 番 konno さんへのコメント

板塀が3/31で10周年なんだって。 へー

> としきのやしきの掲示板
> やしきの板塀#00001 2003/03/31(Mon)〜

2月にこの記事を書いた時には全く気が付いていませんでしたが
ある意味、天啓だったのかもですね。

10年間維持し続け、更に継続中であるというのはすごいことです。
ここ数年はスパムが酷くて多くの掲示板が閉鎖してしまっていることを
考えると尚更の偉業ですね。
うちも9年めになったので、この調子で20年までいけたらいいなぁ。

> 2003〜2005の間で個人の掲示板が相次いで開設されたのはネットの普及と
> nifty会議室の終焉の影響があるんでしょうか。

フォーラム終了のお知らせ告知は、閉鎖のわずか2か月前だったんですね。

> 20954/20985 SDIxxxxx xxxx xx   フォーラム終了のお知らせ
> (15) 05/01/12 10:28

> ■■■■■■■■■■■フォーラム終了のお知らせ■■■■■■■■■■■

>  ソフトウェアギャラリーフォーラム(FGAL)は1987年以来、ソフトウェア作
> 者とユーザーの交流の場として一定の役割を果たしてきましたが、インターネ
> ット上に多くの場が生まれる中ですでにその役割を終えましたので、2005年3
> 月をもって終了することとなりました。

>  終了にあたってのスケジュールは以下の通りです。

>  2005年 2月22日(火)  会議室・ライブラリ リードオンリー
>              (これ以降、発言やアップロードはできません)

>  2005年 3月22日(火)  フォーラムシステム終了

告知後にできた掲示板は野ざらし言なのね。nifty閉鎖直前の3/7開設でした。

      - No.6272 -    このTreeへ    コメント元:6251 へ [リストへもどる] pre

(6251) 6273Re: VZ関連のBBS開設の歴史  投稿者:としき   2013/04/11(木) 00:07
参照先:http://www1.hinocatv.ne.jp/toshiki/
    6251 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

「隣の空き地に塀ができたって?」
「かっこい〜!」

いや、何でもありません。
ごめんなさい。
それはさておき。

> FGAL消滅の話題は虎の穴の#225からのツリーですが、直リンクできないの。

なぜ直リンクできないんです?
      - No.6273 -    このTreeへ    コメント元:6251 へ [リストへもどる] soft

(6251) 6275Re^2: VZ関連のBBS開設の歴史  投稿者:konno   2013/04/11(木) 21:16
    6273 番 としき さんへのコメント

> 「隣の空き地に塀ができたって?」
> 「かっこい〜!」

しまった、その手があったか!!
あ、いや、なんでもないです。

> > FGAL消滅の話題は虎の穴の#225からのツリーですが、直リンクできないの。
> なぜ直リンクできないんです?

すみません、発言番号リンクのまちがいでした。
m(__)m

      - No.6275 -    このTreeへ    コメント元:6273 へ [リストへもどる] soft