[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [HOME]  [リストへもどる] [リストへもどる]

一括表示


  ワイド・ディスプについて(MS-DOS 6.2V) - 文太 10/03/01-21:46 No.5049
 ┣ Re: ワイド・ディスプについて(MS-DOS 6.2V) - としき 10/03/01-22:05 No.5051
 ┣ Re: ワイド・ディスプについて(MS-DOS 6.2V) - konno 10/03/01-22:10 No.5052
 ┣ Re: ワイド・ディスプについて(MS-DOS 6.2V) - めざら 10/03/01-22:11 No.5053
 ┃ ┗ FONTXサイト&FireFoxアドオン - 文太 10/03/01-23:16 No.5055
 ┣ V-text ドライバ - - あじゃ - 10/03/02-15:20 No.5059
 ┃┃┣ Re: V-text ドライバ - - あじゃ - 10/03/02-16:53 No.5060
 ┃┃┣ Re: V-text ドライバ - レム 10/03/02-21:49 No.5061
 ┃┃┣ Re^2: V-text ドライバ - 文太 10/03/03-00:09 No.5065
 ┃┃┗ HX DOS Extender - 文太 10/03/07-01:03 No.5088
 ┃ ┗ Re: V-text ドライバ - 文太 10/03/02-23:42 No.5064
 ┗ V-TEXT on vanilla MS-DOS 6.2V - 文太 10/03/05-00:20 No.5068
  ┗ Re: V-TEXT on vanilla MS-DOS 6.2V - - あじゃ - 10/03/06-13:47 No.5081
   ┗ Re^2: V-TEXT on vanilla MS-DOS 6.2V - 文太 10/03/07-00:43 No.5085

(5049) 5049ワイド・ディスプについて(MS-DOS 6.2V)  投稿者:文太   2010/03/01(月) 21:46
   コメント数 5

 とりあえず、ジャンクパーツで MS-DOS 6.2V マシンを組み上げました。純 MS-
DOS マシン。CD-Rom ドライブ付き(詳細後日)。

 で、ワイド・ディスプをしたいのですが、適当なドライバを入れればできるの
ですよね? fontx と dispv(Lepton 氏作)、dspvv(Torry 氏作)のドックと
か眺めながら基礎勉強を始める準備に取りかかったのですが、方向はよいのだよ
なぁ、と不安なものですから。はい、欲しいのは、90x35 くらいの画面です…。
 あ、ディスプレイもグラフィック・チップもだいたいXP用ですから、ハード
的には問題ないと思っております。

 ついでに。以下が SOHO で、一生現役主義な Lepton さんのお宅なのですが、
Firefox では文字が表示されません。IE7 ではOK。違うところでもそういう経
験をしているのですが、何かアドオンが必要なのか、どっかのオプションを設定
しなくてはいけないのでしょうか。サクっと分かる方、お教え頂ければ幸いです。

http://www.hmsoft.co.jp/lepton/software/dosv/fontx.htm

      - No.5049 -    このTreeへ           [リストへもどる] soft

(5049) 5051Re: ワイド・ディスプについて(MS-DOS 6.2V)  投稿者:としき   2010/03/01(月) 22:05
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    5049 番 文太 さんへのコメント

DOS/Vはわからないのですが、とりあえずわかるところを。

> Firefox では文字が表示されません。IE7 ではOK。違うところでもそういう経
> 験をしているのですが、何かアドオンが必要なのか、どっかのオプションを設定
> しなくてはいけないのでしょうか。サクっと分かる方、お教え頂ければ幸いです。

うちでも、Firefoxで状況が再現しました。
おそらく、スタイルシートの問題だと思います。
どこが悪いのか、まではわかりませんが。
とりあえずの対処策としては、スタイルシートをOFFにすること。
メニューバーって言うんでしたっけ、上部のメニューの
 表示→スタイルシート→スタイルシートを使用しない
で、一通りの情報は表示されるようになります。
      - No.5051 -    このTreeへ    コメント元:5049 へ [リストへもどる] soft

(5049) 5052Re: ワイド・ディスプについて(MS-DOS 6.2V)  投稿者:konno   2010/03/01(月) 22:10
    5049 番 文太 さんへのコメント

>  ついでに。以下が SOHO で、一生現役主義な Lepton さんのお宅なのですが、
> Firefox では文字が表示されません。IE7 ではOK。
> http://www.hmsoft.co.jp/lepton/software/dosv/fontx.htm

あ、ほんとだ。とりあえず「スタイルシートを使用しない」にしたら表示されました。

      - No.5052 -    このTreeへ    コメント元:5049 へ [リストへもどる] soft

(5049) 5053Re: ワイド・ディスプについて(MS-DOS 6.2V)  投稿者:めざら   2010/03/01(月) 22:11
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    5049 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 CSSが相当狂ってますね。

 そんなときに役立つFirefoxの拡張が,nyamaさん作のToggleStyleです。
 ↓このリンクはいきなりインストールになるかもですので,ご注意を。
 http://diary.noasobi.net/junk/ToggleStyle211.xpi

 ステータスバーの隅に常駐するので,「うっ」と思ったら「ぽち」っとな。
      - No.5053 -    このTreeへ    コメント元:5049 へ [リストへもどる] soft

(5049) 5055FONTXサイト&FireFoxアドオン  投稿者:文太   2010/03/01(月) 23:16
    5053 番 めざら さんへのコメント

 にゃまさんに感謝なのですが…。
 としきさん、konno さん、めざらさん、速攻レスありがとうございました。え
ーと、あーと、そっちでなくて、というのが本音なのですが。あじゃさんの得意
分野なのでしたっけ?
 とにかく、アドオンを入れました>多謝です、めざらさん。

 ところが間違いなくインストールできているはずなのですが、このアドオンは
どうやって使うのでしょうか?

>ステータスバーの隅に常駐するので,「うっ」と思ったら「ぽち」っとな。
 とのことでしたので、眺めるも、え、何にも変わってないみたい…。あああ、
は、恥ずかしい。

 はい。全画面なFireFoxでは、
1行目 (アイコン)今日のテーマ − Mozilla Firefox
2行目 ファイル(F)など
3行目 <>▼再読み込みアイコン、中止アイコン、ホームアイコン URL欄 Google検索
4行目 よく見るページ Firefoxを使いこなそう など
 という眺めになっています。

 ステータスバーとは、何行目でしょうか。あう、あう、あう。お、お教え下さい。

 と恥ずかしげもなく書いたのですが、なんだ一番下の行じゃない。右下のCSSですね。
 はい、表示されました。ありがとうございました。で、でも、う、美しくない…。

      - No.5055 -    このTreeへ    コメント元:5053 へ [リストへもどる] soft

(5049) 5059V-text ドライバ  投稿者:- あじゃ -   2010/03/02(火) 15:20
参照先:http://aja.seesaa.net/
    5049 番 文太 さんへのコメント    コメント数 3

 #05049 文太 さん

生 dos/v 上で 800x600 1024x768 1280x1024 など  VGA  より大きな解像度の
V-text が可能かどうかはハード(グラフィックカード)との相性があるので、
「やってみないとわからない」という世界です。

16 ドット以上のフォントで大きな解像度の画面が使える可能性のあるディス
プレイドライバは
	Lepton さんの dispv.exe dispva.exe
	Torry さんの dspss.com
	鯖さんの dspxvbe.exe
	chanN さんの dsp4u.com
ですね。

これらが使えないハードだった場合は、解像度は VGA(640x480) で 12 ドット
など小さなフォントを使うことで画面の桁数・行数を拡張するしかないです。


以下、config 周りの設定例です。

http://homepage2.nifty.com/aja/vz/vz0001.txt
http://homepage2.nifty.com/aja/vz/vz0006.txt
http://homepage2.nifty.com/aja/vz/conf_dos.txt
http://homepage2.nifty.com/aja/vz/auto_dos.txt
http://aja.seesaa.net/article/118803051.html
http://aja.seesaa.net/article/118897357.html
http://aja.seesaa.net/article/120020454.html
      - No.5059 -    このTreeへ    コメント元:5049 へ [リストへもどる] pre

(5049) 5060Re: V-text ドライバ  投稿者:- あじゃ -   2010/03/02(火) 16:53
参照先:http://aja.seesaa.net/
    5059 番 - あじゃ - さんへのコメント

 #05059 m(_a_)m

> 	chanN さんの dsp4u.com

	ChaN さんの dsp4u.com

      - No.5060 -    このTreeへ    コメント元:5059 へ [リストへもどる] pre

(5049) 5061Re: V-text ドライバ  投稿者:レム   2010/03/02(火) 21:49
    5059 番 - あじゃ - さんへのコメント    コメント数 2

スーパードライバーズもスーパードライバーズ32も持ってるんですが、
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e97791380
この写真にある、DISPVB.EXE って使ったことないなぁ…と思いましたが、知ってますか?単に持ってるけど使ったことないだけかな?

SVGA解像度ならdspss.com
それ以上なら、dspxvbe.exe って使い分けてるけど、

V-TEXT関係は自分のブログなら
http://d.hatena.ne.jp/rem_link/searchdiary?word=v-text
この辺に書いてあるけど、

今のビデオカードは素のDOSで動かすより、
WINDOWS上のVPCで使ったほうが速かったです。

個人的にはDOS用マシンにするなら、SOUNDもISA接続であった方がいいと思うので、
ペンティアム2程度のSGVAノートが一番手ごろだと思います。

んー、でもあんまり使ってはいないかなぁ…
今も開発続行中のDOSで試そうってソフトは、
ほとんど海外のソフトなのでUSモードだしね。

今の流行は、HX DOS Extender なのでしょうか?
ちょろっと試しただけだなぁ。

雑談に出てきました。m(_ _)m

      - No.5061 -    このTreeへ    コメント元:5059 へ [リストへもどる] soft

(5049) 5065Re^2: V-text ドライバ  投稿者:文太   2010/03/03(水) 00:09
    5061 番 レム さんへのコメント

レムさん、わお、濃いい。

>V-TEXT関係は自分のブログならこの辺に書いてあるけど、
http://d.hatena.ne.jp/rem_link/

 とかですね。す、すごい。す、筋金入り。

>今のビデオカードは素のDOSで動かすより、WINDOWS上のVPCで使ったほうが速かったです。
 なるほど、φ(^^)メモメモ

>個人的にはDOS用マシンにするなら、SOUNDもISA接続であった方がいいと思うので、
>ペンティアム2程度のSGVAノートが一番手ごろだと思います。
 即座に実用的でブラックボックスでいいマシンなら、あの K5 マシンとかノー
トとかが手頃なのでしょうが、手持ちのパーツを理解しシステムを作り上げて、
どんな時代になってもVz、というのがテーマなものですから。Windows100 と
かな日常・業務になっても、マシンがある程度組めれば、自分にとって大事なと
ころはいつでもVzできる、こんなスキルを積み上げる修行をしているところな
のです。

>雑談に出てきました。m(_ _)m
 どうぞ、どうぞ。レムさんみたいな達人さんが、のったりゆったり雑談してく
れると、色々と勉強になります。m(__)m

 あ、ヴァーチャルなところでも、ちゃんと普通にEMSが取れて、FEPとと
もにVzできるわけなんですよね。それも1つの方法。

      - No.5065 -    このTreeへ    コメント元:5061 へ [リストへもどる] soft

(5049) 5088HX DOS Extender  投稿者:文太   2010/03/07(日) 01:03
    5061 番 レム さんへのコメント

レムさん宛というわけでなく。

>今の流行は、HX DOS Extender なのでしょうか?

HX DOS Extender
http://www.japheth.de/HX.html

 とのことでした。
 日本語化とかVzが動くためにには色々あるんでしょうねぇ…。
 Vzって、ほんとDosべったりですからねぇ…。

http://members.at.infoseek.co.jp/kapper1224/PC3.html
 Dosにも色々あると…。

      - No.5088 -    このTreeへ    コメント元:5061 へ [リストへもどる] soft

(5049) 5064Re: V-text ドライバ  投稿者:文太   2010/03/02(火) 23:42
    5059 番 - あじゃ - さんへのコメント

あじゃさん、多謝。

 たしかどっかにああいうの、あったなぁと思っておりました。m(__)m
 じっくり解析・実験させていただきます。m(__)m

>生 dos/v 上で 800x600 1024x768 1280x1024 など  VGA  より大きな解像度の
>V-text が可能かどうかはハード(グラフィックカード)との相性があるので、
>「やってみないとわからない」という世界です。

 やるしかないわけですね、ううう。

>16 ドット以上のフォントで大きな解像度の画面が使える可能性のあるディス
>プレイドライバは
>	Lepton さんの dispv.exe dispva.exe
>	Torry さんの dspss.com
>	鯖さんの dspxvbe.exe
>	chanN さんの dsp4u.com

 う、いっぱいある…。ありすぎる…。
 相性がある以上「お勧めは?」って質問できなところが辛いですねぇ。

DEVICEHIGH=C:\DOS\JFONT.SYS /P=C:\DOS\
DEVICEHIGH=C:\DOS\JDISP.SYS

 この2つを変えてゆくのだな、とビレッジセンターの『LX』本の DOS/C 化
の項を読んで、ようやくイメージができ始めたところです。
 そして  Windows のDos窓だと窓が伸縮するが、生Dosでは窓が伸縮する
わけにいかない、とか…???
 実験ディスプレイを1つに、まず固定したほうがよいようですね(独り言)。

 『スーパードライバーズ』は今も高くて…。できたら、原型ということらしい
フリー版でやれるところまで、というつもりです。

 情報、情報ポインタ、ありがとうございました。
 報告は、ちょっとだいぶ先になりそうです。m(__)m


 XP  なし Athlon とか、あらゆるパーツのデータを記録しておきたいという願
望とか、お気持ち、よーく分かりました。ああいう「いいね、これ」って記事が、
まだまだ過去ログに埋もれてるわけですね。楽しい!
 95, 98, MEなトリプル・ブートとかも、楽しかった。はい、95, 98は面倒で作
る気になれません。MEだと楽です。MS-DOSは別の苦しみとあがき。

 マウス・コンピュータ、いいっすよ。色々勉強・経験したあとでも、e-
machinesよりセンスいいし、全体に作りがしっかりしてる、という感想でした。
センス悪いケースもあったけど。(最近のマシンには興味ないのですが)なんだ
か最近寂れてる感じなのかな…。
 といいつつ、できたら、マウス・バイオス、殺してしまうのですが。リカバリ
ー・ディスクがない場合。ライセンスがしっかりしてても電話のアクティベーシ
ョンは気が重いのです。何やら、急に2台もまたお古な(壊れた?)XPマシン
が、職場で届いたようで…。インテルなんですよ、よく分からない…。
 ちょっと前に壊れた職場のマシンを、家からもっていったマシンに入れ替えたら、
IPアドレスが、MACアドレスが、と大変でした。

      - No.5064 -    このTreeへ    コメント元:5059 へ [リストへもどる] pre

(5049) 5068V-TEXT on vanilla MS-DOS 6.2V  投稿者:文太   2010/03/05(金) 00:20
    5049 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 うーむ、とりあえず欲しい結果に辿り着きましたので、報告です。

 原理は、よくわかってないなぁ、でも十分疲れたし、欲しいとこまで来たから
いいか、またいつかね、という感じです。

 そう、 やはりご存じのとおり、ビデオ・チップ(video on board なものです
からグラフィック・カードではなく)に依存する部分が大きそうだし、PC-DOS と 
MS-DOS の違いもある。
 MS-DOS 6.2V + フリーソフトという前提で出発しました。あ、ビデオ・チップ
は、KM266 に付属のものとだけ書いておきます(詳細はわからず。VIAのスペック
シートみたいなのを調べる気力はなし)。MBは元ソーテックの AM-37 で、ぜんぶ
オンボードな実に実にらくちんな板です。関係ないけど、Duron 1200 + PC2100,
128 MB memory.

 また、「これ」と決めたディスプレイは Buffalo の FTD-G722AS。17インチ
の、ごくごく普通(5年前に?)のもの。SXGA (1280 x 1025)。もちろん、表示
変更を可能にするドライバを入れなければ、純なVGA (640 x 480)環境がスタート
地点。

 結果についていえば、30 (34)行x 80 桁が実現できました。 フォントもたぶん、
乗りました。いえ、間違いなく乗ってるのですが、グラフィックモードに対して
は見劣りするよな、という気持ちが残っていて、感激ではないのですよね。旧8
のフォントって、もっと美しかったような記憶…??? 0,O,o の違いは、間違
いようがないですが。
 (XPのDos窓とは比較にならない。グラボ?)
 バイオス・チェックのときは美しいというかごくごく普通の文字表示なのに、
Vzな世界、Dosな世界にきたら、あれ、ギザギザじゃん、と。ディスプレイ
のスムージングとかもやってるのですが。こんなものなのかな。XPのDos窓
に比べても、画面が大きく窓あたりの情報量はたしかに多いのだけど…。純Dos
とはこんなもの…。
 ちょっと期待が大きすぎたのかも。VTDOSは偉大だ…。

 で、大事なのは、ディスプレイ・ドライバに dspvv.com  を使い、フォント・
ドライバに $fonte.sys (EMS 用)を用いたこと。これでうまくいった。当然う
まくいかなかった dispv.exe  とかあった。明らかにディスプレイに信号が送ら
れず、"No Signal" となった。大いに疲れた。実験環境も実験者体調もあまりよ
ろしくないようなので、様々な実験や空想や想像や推論がうまくいってない、と
いう要素もありましたが。

 条件をととのえないと(MS-DOS  は PC-DOS より敷居が高いと思う)意味があ
りませんが、とりあえず、この程度でいいなら、そんな結果なら出ますよ、とい
う報告(いえ、真剣に何かを(に)企画・投機するなら、これでいいのですよ、
ほんとうに。真面目な仕事に取り組んでいるとき、音も表示も気になんかなりま
せん)。真面目にexdebすればいい…。

--- config.sys ---
DEVICEHIGH=C:\DOS\SETVER.EXE
DEVICEHIGH=C:\DOS\BILING.SYS
DEVICEHIGH=C:\DOS\HIMEM.SYS
DOS=HIGH,UMB
DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE RAM 32768
rem DEVICEHIGH=C:\DOS\JFONT.SYS /P=C:\DOS\	;
DEVICEHIGH=C:\FONTX\$fonte.sys /P=C:\FONTX\	;ココと
rem DEVICEHIGH=C:\DOS\JDISP.SYS			;
DEVICEHIGH=c:\dspvv\DSPVV.COM			;ココ
DEVICEHIGH=C:\DOS\JKEYB.SYS /106 C:\DOS\JKEYBRD.SYS
DEVICEHIGH=C:\DOS\KKCFUNC.SYS
DEVICEHIGH=C:\DOS\power.exe adv:max
FILES=30
DEVICEHIGH=C:\DOS\ANSI.SYS
rem DEVICEHIGH=C:\CDROM\GSCDROM.SYS /D:MSCD000 /v	;ふだんは殺してる
LASTDRIVE=G
DEVICEHIGH=C:\ATOK8\ATOK8A.SYS /UCF=C:\ATOK8\ATOK9.UCF
DEVICEHIGH=C:\ATOK8\ATOK8B.SYS
DEVICEHIGH=C:\ATOK8\ATOK8EX.SYS
------------------

--- autoexec.bat ---
C:\DOS\SMARTDRV.EXE /X
@ECHO OFF
PROMPT $E[1m$P$G
PATH C:\DOS;c:\vz;C:\BIN;C:\BAT;c:\ddic;c:\atok8
C:\DOS\NLSFUNC.EXE C:\DOS\COUNTRY.SYS
C:\DOS\CHEV.COM JP
SET TMP=C:\tmp
SET TEMP=C:\tmp
set vzdef=c:\def\
set vzbak=\trash
set vzpth=c:\def c:\tk c:\vzsrc c:\tk\vzlog
set vzsym=S16 XP
rem LH C:\CDROM\MSCDEX /D:MSCD000 /L:G			;ふだんは殺してる
LH c:\bin\kf.exe			;キーを速く。速いっす。ないととろいっす。
LH c:\bin\mykey.com			;キースワップ
c:\dspvv\vmt.com 70		;ココ (*)
rem c:\dspvv\vmt.com 71		;ココ (*)
c:\vz\vwx -z2 -l6144 -x1 -v1 -w
c:\vz\vkeyc
vz -z
vz %1 %2 %3 %4 %5
------------------
  (*)以下が可能で、34行もいけた。ただし、ちょっと醜い、かな…。
>vmt 71
  VM70: 30行, 80桁, 8x16/16x16dot, 8x16/16x16dot
  VM71: 34行, 80桁, 8x14/16x14dot, 8x16/16x16dot * fontを圧縮/行間空き

 ってことは、フォントを探しだせば、こんな風にもなれるのだろう…。
  34行, 91桁, 7x14/14x14dot, 6x12/12x12dot * 字間空き/行間空き
  34行,106桁, 6x14/12x14dot, 6x12/12x12dot * 行間空き
  ここは敗退。


--- $fontx.ini ---読み切れてません。
[CODE] ; Define code area.
;start end comment
F040 F0FC ; user font area

[FONT] ; Install font file.
;font file comment

; --- from NEC 98
jpnhn19x.98	; 8*19
jpnhn8x.98	; 8*8
jpnzn16x.98	;16*16
jpnzn8x.98	;16*8  ***

; --- from MS-DOS 6.2V
JPNHN12X.FNT	; 6*12
JPNHN16X.FNT	; 8*16  ***
JPNZN12X.FNT	;12*12

; ---
;C:\FONTX>showfont.exe
;Number of installed font = 7
;* Width= 8 Height=19 Type=ASCII    Name=PC98    
;* Width= 8 Height= 8 Type=ASCII    Name=PC98    
;* Width=16 Height=16 Type=ShiftJIS Name=PC98    
;* Width=16 Height= 8 Type=ShiftJIS Name=PC98    
;* Width= 6 Height=12 Type=ASCII    Name=DOSV    
;* Width= 8 Height=16 Type=ASCII    Name=DOSV    
;* Width=12 Height=12 Type=ShiftJIS Name=DOSV    
------------------
 要町とかelisaとか、試したのだけど…。前者は何かが駄目だな、ぐしゃ、だもの。
 深追いなーし。

--- vmap report ---

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
CD86 sys    1   29408  dspvv	;コレですね       ED
D4B6 sys    1    4080  kkcfunc
D5B6 sys    1    4624  power                      14 17 2A 6C
D6D8-D800   1    4720  <free>	;ちょっともったいなような…?
                       --- UMB total:  42 KB ---
026E sys    1     624  setver
0296 sys    1   12144  biling                     CE DD E6 EC FE
058E sys    1    1104  himem
05D4 sys    1    3216  emm386                     67 D3
069E sys    1    1552  $fonte	;コレですね
0700 sys    1    5872  jkeyb
0870 sys    1    4768  ansi CON     
099B sys    1     352  atok8a
09B2 sys    1   13984  atok8b                     16 60 E2
0D1D sys    1    4352  atok8ex
0E2E sys    6    4880  <config>
0F65 <--    4    4320  command                    22 23 24 2E C6 CC DC F3
1077 <--    1   29472  smartdrv /X                08 09 10 13 19 25 26 28
17AA        1     112  <free>
17B2 <--    1    2528  nlsfunc SYS
1851 <--    1     304  keyc4	;key swapper
1865 <--    1      48  vkeyc                      15
1869        1     160  <free>
1874 <--    1    1648  vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1   2F
18DC        1     208  <free>
18EA <--    2  183280  vz 1.60t -z                1B 21 29 30 BF C0 C1 E3 E9
45AB-9FFF   1  369968  <free>

----- EMS ver4.0 (frame: D800h) -----       ----- XMS ver3.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 52 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 61928 KB
     1    39   624k  		;for fonts
     2     4    64k  ATOK8A
     3     2    32k  ATOK8B
     4     3    48k  ATOK8C
     5     3    48k  ATOK8D
     6     2    32k  for Vwx!
     7     6    96k  VZ
  free  1989 31824k
 total  2072 33152k
------------------

 因みに、 タイトルの「バニラ」はですね、"plain vanilla"(プレーンなバニ
ラ)という言い方から来ています。Torry さんが使っていたから拝借しました。
バニラは、 チョコレートもストロベリーもない「基本」(= fancy でないとい
う感じ)、つまり「純な」「素朴な」という意味です。元々はあんまり誉めてる
言い方ではありません。


PK, 14階
>07189/07200 xxxxxxxx  syo              こもの習作2つ
>(14)   94/10/10 17:51

その1
== buren.def by syo == ;DOS/V 画面のぶれ対策
idea by Mr.sukiyaki --- ”画面分割すればぶれない”

 なんてとんちを発見。たしかにDOS/Vのぶれって気になるのよね。
 ほんとに画面分割すると、ぶれませんねぇ。

 あ、カーソルがブリンクしてない。そのほうが好きなのだけど…。


 あじゃさん、レムさん、ありがとうございました。こんな程度ですが、たくさん
参考にさせていただきました。 m(_B_)m

      - No.5068 -    このTreeへ    コメント元:5049 へ [リストへもどる] pre

(5049) 5081Re: V-TEXT on vanilla MS-DOS 6.2V  投稿者:- あじゃ -   2010/03/06(土) 13:47
参照先:http://aja.seesaa.net/
    5068 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 #05068 文太 さん

>  結果についていえば、30 (34)行x 80 桁が実現できました。 フォントもたぶん、
> 乗りました。いえ、間違いなく乗ってるのですが、グラフィックモードに対して
> は見劣りするよな、という気持ちが残っていて、感激ではないのですよね。旧8
> のフォントって、もっと美しかったような記憶…??? 0,O,o の違いは、間違

LCDと CRT の違いです。CRT ならこういう感想は出ない。
640x480 や 800x600 の入力が LCD によって 1280x1024 へ拡大されると、 ど
うしても輪郭がぼやけます。

1280x1024 の LCD を使うのなら、
 ・鯖さんの dspxvbe で1280x1024 で表示させる。
 ・その LCD がリアルモード(ドットバイドット)対応なら、 800x600 のド
  ライバのどれか、 もしくは鯖さんの dspxvbe の 1024x768 のモードを使
  って液晶画面の一部に表示させる(四方が黒枠になる感じ)。
のどちらかでしょう。


#05064 文太 さん

>  相性がある以上「お勧めは?」って質問できなところが辛いですねぇ。

いまいち文太さんの目的がはっきりしないところがあるので、以下は参考までに。

目的を、Shift_JIS-2004 対応の fontx フォントを使った「使えるVZ環境」
をひとつ確保しておく、と設定してみる。

・生dos/v環境
 モバイル環境なら「あり」だと思う。そうでない場合は労多く益少なし。

・Win95 or Win98 のフルスクリーン dos 窓で V-text
 フリーのフォントドライバでは実現不可。 上に書いた LCD での表示の問題
 もある。

・Virtual PC とか動かして、その上で生 dos/v or Win95 or Win98
 わしはやったことはないので詳細はわからん。が、dos 窓フルスクリーン表
 示ができたとしても、やはり LCD での表示の問題が残る。

・Linux 上で dosemu
 日本語キーボード固有のいくつかのキーが使えないことを除けば、設定した
 目的に関しては完璧に近い。


というわけで、 わしの「お薦め」 は、 試しに Linux を入れてみたらどう?
ということになりますね。

そのマシンのスペックならメモリを最低 256MB にすれば(できれば 512MB)、
いちおうは動かせるよ。


 #05061 レム さん

> この写真にある、DISPVB.EXE って使ったことないなぁ…と思いましたが、知ってますか?

これはフリー版 dispv のデバイスのひとつですね。


> 今のビデオカードは素のDOSで動かすより、
> WINDOWS上のVPCで使ったほうが速かったです。

鯖さんの dspxvbe も、生 dos/v で使うより Linux + dosemu で使ったほうが
速いみたいですね。


 #05064 文太 さん

>  『スーパードライバーズ』は今も高くて…。できたら、原型ということらしい
> フリー版でやれるところまで、というつもりです。

上にも書いたように、 Win95 or Win98 のフルスクリーン dos 窓で fontx フ
ォントを使った V-text をやりたいのでなければ、入手する必要はないです。
dosemu ならフリー板の fontx.sys が使えます。

      - No.5081 -    このTreeへ    コメント元:5068 へ [リストへもどる] soft

(5049) 5085Re^2: V-TEXT on vanilla MS-DOS 6.2V  投稿者:文太   2010/03/07(日) 00:43
    5081 番 - あじゃ - さんへのコメント

あじゃさん

 たぶん、根本的に MS-DOS と PC-DOS の違いのようです。
 どなたが、PC-DOS 2000 or 7.0 日本語版を2千円で譲ってください。3千円
でもいい。ヤフオクにはなかなか出ないみたい…。涙。

>> グラフィックモードに対しては見劣りするよな、という気持ちが残っていて、
>> 旧8のフォントって、もっと美しかったような記憶…???
>LCDと CRT の違いです。CRT ならこういう感想は出ない。
>640x480 や 800x600 の入力が LCD によって 1280x1024 へ拡大されると、 ど
>うしても輪郭がぼやけます。
 不満の原因は、ここにありそうですね。仕方ないみたい…。

>1280x1024 の LCD を使うのなら、
> ・鯖さんの dspxvbe で1280x1024 で表示させる。
 docにPC-DOS専用とありまして…。試したのですが、MS-DOSではうまくないよう
でした。

> ・その LCD がリアルモード(ドットバイドット)対応なら、 800x600 のド
>  ライバのどれか、 もしくは鯖さんの dspxvbe の 1024x768 のモードを使
>  って液晶画面の一部に表示させる(四方が黒枠になる感じ)。
 ええ、こういうことが可能なんだろうと思ったのですが、試したかぎりでは駄目。
リアルモード対応っぽいのですが…。ただ、添付アプリがWindows95以降用なんだ
よな、(^^ゞ

>いまいち文太さんの目的がはっきりしないところがあるので、以下は参考までに。
 確かに分かりづらいですね。

 基本は手持ちパーツで純Dos機を作る、です。純DosのVzはやはり気持
ちがよいです。zcopy とか超速ですし。ほんとに素直。
 狙い? Vzソース研究、及び芥川賞を狙うべく新作の完成です(嘘)。
 Windows やエミュだと、codeview とか走らないのですよ。 また、Windows や
エミュ環境はブラックボックスが色々入り込んで、原因がどこにあるのか分から
ず(分からなくなる確率が高く) 、情報もないのです。 この先、 ネット上に
NTVM の情報が出てくるとも思えない。MS-DOS なら、カーネル内部まで本に書い
てある、あるいは解析の方法が書いてある、こんなところです。

>目的を、Shift_JIS-2004 対応の fontx フォントを使った「使えるVZ環境」
>をひとつ確保しておく、と設定してみる。
 というわけで、これは正解です。ただ、「使える」の用途が、想像を絶してい
たのでしょう。でも、たぶんご存じだと思うのですが、僕はXPマシンを10台
くらい作れるパーツを持っていて、7台くらい所有してます。ありすぎですね。
置いておく不動産が無駄になってると真剣に思う。
 で、これからの展開ですが、XPで10年。その先においては、メインマシン
をVzとの兼ね合いを考えては選ばないでしょう。ワードか適当なエディタで済
ますと思う(職場が普通にMSに席巻されているので、 MS-DOS 一筋というわけ
にはいきませんねぇ、さすがに)。ただ、Vz機は、そのような現実とは別で、
論文とかはテキスト・ファイルで足りるので、(再び)Vzソース研究と芥川賞
狙いは、Vzマシンで行なわれる予定なのです。そして、実現するのです、えっ
へん。

 あ、 ワイド・ディスプでVzを過激に使いたいときは、 WinMEでいいんです
(3台−汗−)。 実際、紙媒体を相手にすることが多いので、WinMEなワイドは
必須なんです。フォントは、審美的関心より、不愉快でない程度、かな。ただ、
現状のバニラ1号(と名付けられてます)については、「ああ、字が大きすぎて
もったいない」とは思ってます。でも、慣れだよな、とも。机の上を整理して、
ディスプレイを遠くへ持っていくことで解決しましたし。

 あ、ノートが嫌なのは、キーボードのせいです。富士通・高見沢系しか使いま
せん。PS2接続。我が侭なのです、時代に抗ってしまうのです。


 色々とお知恵をまわしてくださり、ありがとうございました。

 と、あっさりしたふりをしてますが、PC-DOS, どなたか下さい。ライセンスと
かお金とかは、法外でも法内でも。(^^ゞ
 まてよ、PC-DOS だと、Workgroup Connection できないじゃん。うう、完全孤
立したマシンを所有するの? 外部との連絡は、FDだけ?
 うん、上の「狙い」のためには、それもありだ。売って、ちょうだい、誰か。

      - No.5085 -    このTreeへ    コメント元:5081 へ [リストへもどる] soft