(4859)
4859:
【緊急】VTDOS 1.17/1.18のご利用を中止して下さい。
投稿者:
10#
2010/01/15(金) 06:47
参照先:http://vtdos.web.fc2.com
コメント数 1
Version 1.18で致命的な不具合が確認されましたので公開を中止しました。
1.17でも発生すると思われますので、ご利用を中止願います。
現状安定的と思われる1.16をご利用下さい。
- No.4859 -
このTreeへ
[リストへもどる]
soft
(4859)
4860:
Re: 【緊急】VTDOS 1.17/1.18のご利用を中止して下さい。
投稿者:
あきろ
2010/01/16(土) 12:48
4859 番 10# さんへのコメント コメント数 1
早朝の書き込みをありがとうございます。すぐにお礼を申し上げられませんでした
が、その日のうちに、1.16 に戻すことができました。
健康にご留意ください。
- No.4860 -
このTreeへ
コメント元:4859 へ
[リストへもどる]
pre
(4859)
4863:
Re^2: 検証結果
投稿者:
10#
2010/01/16(土) 15:56
参照先:http://vtdos.web.fc2.com
4860 番 あきろ さんへのコメント コメント数 1
障害報告が相次ぎ、僕自身の環境でも確認されたため、
検証を行う前に緊急的な公開中止措置とさせて頂きました。
調査した結果ですが、1992年頃のpkliteで圧縮されたプログラムが動作しません。
(pklite 2.01(1996)で圧縮されたプログラムは動作します。)
これは僕の環境では以前は動作していましたが、現在はVTDOSの過去どのバージョン
でも動作しないようです。
この理由についてはうまく説明できませんが、Ver.1.18公開直後の1/15に実行された
ウィンドウズアップデート(KB972270等)の影響を受けたのではないか?と推測しています。
以前より互換モードの指定により障害が起こる場合があったようですので、
ホストOSよりなんらかの影響を受けていることは間違いないと思われます。
差し当たりは使用中のDOSプログラムにpkiiteが当たっていないか確認をお願いします。
pkliteを所有している場合、付属のchk4liteでチェック可能です。
また、pklite -xで展開することが出来ます。
pkliteを所有していない場合でも、実行ファイルのヘッダー部を直接見ると'PKLITE'や、
'1990'などの文字列が埋め込まれていますので、比較的容易に判別可能です。
現時点で僕が把握しているのはここまでで、現状は安定的に動作しています。
今回はもう少し様子を見た上で、Ver.1.19としてリリースする予定です。
- No.4863 -
このTreeへ
コメント元:4860 へ
[リストへもどる]
soft
(4859)
4868:
Re^3: 続(自己レス)
投稿者:
10#
2010/01/16(土) 20:41
参照先:http://vtdos.web.fc2.com
4863 番 10# さんへのコメント コメント数 2
問題のあったPKLITEのバージョンは1.03でした。
普段使っている別の環境では動いてました。
CPUが遅いと問題が出るのか?
もう少し様子を見てみます。
- No.4868 -
このTreeへ
コメント元:4863 へ
[リストへもどる]
soft
(4859)
4869:
Re^4: 続(自己レス)
投稿者:
としき
2010/01/16(土) 23:58
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
4868 番 10# さんへのコメント
> 問題のあったPKLITEのバージョンは1.03でした。
> 普段使っている別の環境では動いてました。
> CPUが遅いと問題が出るのか?
大昔、PC-98で、CPUを載せかえるとPKLITEが動かなくなる、という話があったよ
うな記憶があります。確か、プログラムを自己書き換えしているので、CPU側での
パイプライン処理の関係で動かなくなるとか。
でも、VTDOSって186をエミュレーションしているのだから、関係ないな。
- No.4869 -
このTreeへ
コメント元:4868 へ
[リストへもどる]
soft
(4859)
4872:
VTDOS関連報告
投稿者:
konno
2010/01/17(日) 22:51
4868 番 10# さんへのコメント コメント数 1
10#さん
VTDOS1.18は今のところ問題なく動いています。あまり過酷なテストはしてませんが。
PKLITEは使ってませんが、DIETはけっこう使っています。VWX、WGREP,ZCOPYなどなど。
まったく問題ないようです。
ところで、LHA使用のファイラーマクロ実行後に、MCBが壊れているというエラーが
以前から出ているようです。
LHA単独でも
2010-01-17 02:14:19 LHA(2681) 2691:007C 'サポート外 Int07'
2010-01-17 02:14:19 LHA(2681) 2691:0086 'サポート外 Int07'
と出ますが、マクロとAliasで、
lhax Mkdir %< ; Lha x %1 %<%\
として、同名のディレクトリを作って解凍させると、
2010-01-17 02:21:18 LHA(0895) 08A5:007C 'サポート外 Int07'
2010-01-17 02:21:18 LHA(0895) 08A5:0086 'サポート外 Int07'
2010-01-17 02:21:19 COMMAND(0148) 0148:02B1 '致命的エラー: MCBが壊れています。'
と出て、VTDOS終了になります。
もしかして、VZのスワップがらみかなぁ。
あと、LHAはディスクの空き容量チェックをしていて、
DISKFREE=M
としていると、VTDOS.EXEなどは空き容量不足で解凍されないですね。
互換性を考えると、素のXPと同じ表示がいいのかなぁ。VZの表示だけ調整するとか。
- No.4872 -
このTreeへ
コメント元:4868 へ
[リストへもどる]
pre
(4859)
4880:
Re: VTDOS関連報告
投稿者:
10#
2010/01/18(月) 21:33
参照先:http://vtdos.web.fc2.com
4872 番 konno さんへのコメント コメント数 1
メモリ管理関連は難所になってますね。
近いうちに時間が取れれば腰据えて調べてみたいと思ってます。
ドライブ空き容量についてですが、vtdossdk.txtの280行目以降をご覧下さい。
よろしくお願いします。
- No.4880 -
このTreeへ
コメント元:4872 へ
[リストへもどる]
soft
(4859)
4888:
Re^2: VTDOS関連報告
投稿者:
konno
2010/01/19(火) 23:09
4880 番 10# さんへのコメント
10#さん
> ドライブ空き容量についてですが、vtdossdk.txtの280行目以降をご覧下さい。
> よろしくお願いします。
「ディスク空き容量の取得」のAPIが追加されたんですね。ありがとうございます。
> ドライブの総容量・空き容量をバイト単位で十進ASCIIZ文字列で取得します。
う〜ん、これをVZに仕込むのはどうやったっけ? (++;
3桁カンマ区切りにできたかなぁ。?
まぁ、ぼちぼちやらせてもらいます。m(__)m
- No.4888 -
このTreeへ
コメント元:4880 へ
[リストへもどる]
soft