[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [HOME]  [リストへもどる] [リストへもどる]

一括表示


  HD換装@文太マウス - 文太 09/10/22-14:52 No.4257
 ┣ 思い出の S.M.A.R.T.情報 - 文太 09/10/22-21:15 No.4259
 ┃ ┗ HD型番の読み方 - 文太 09/10/23-21:10 No.4260
 ┃ ┗ Re: HD型番の読み方 - あきろ 09/10/24-12:40 No.4261
 ┃  ┗ Re^2: HD型番の読み方 - 文太 09/10/25-16:59 No.4267
 ┗ MSI KM3M-V (1) - 文太 09/10/25-13:47 No.4265
  ┗ MSI KM3M-V (2) 資料 - 文太 09/10/25-13:48 No.4266
   ┗ Sempronってずるいとやはり思う - 文太 09/10/27-00:19 No.4273
    ┗ HD記録&EMS(VIA+Matrox) - 文太 09/10/27-23:29 No.4274
 ┃┃┃┃┃┗投稿者削除 - 09/10/28-15:41 No.4280
      ┗ WinMEでのHD情報の見方 - 文太 09/10/28-15:42 No.4281
       ┗ 文太2マウス (MSI KM4M-L) - 文太 09/10/28-15:47 No.4282
        ┗ Re: 文太2マウス (MSI KM4M-L) - 文太 09/11/03-12:37 No.4301

(4257) 4257HD換装@文太マウス  投稿者:文太   2009/10/22(木) 14:52
   コメント数 2

HD換装@文太マウス

 デスクトップHDなお話。

 何となく調子が少し悪くなったかな、と少し前から感じていたのでHD換装を
行ないました。まだシステム再構築中。不調の原因がHDのハードによるものか、
OSのソフトによるものか分からなかったので、HDコピーでなく、ゼロからの
システム構築。大変です。

 とはいえ、6年以上、大掃除なしなシステムですから(OS再インストールな
し、HD交換なし)、いくらなんでもそろそろですよね。1年に350日くらい
使われていたのだし。(HD健康診断ソフトでは OK ランクだったのですが。そ
の辺のアプリとしては、HD Health, HD Tune, DiskInfoが有用です。)

 文太マウスというのはマウス・コンピュータのBTOものですが、メモリ増設
(2GB)とHD交換をしたら、OSのオンライン認証が必要でした。 何もやまし
いところがないので、とりわけドキドキもせず、ネット接続状態でプロダクトキ
ーを打ち込むだけ。これは簡単だった。

 HDは、

 Seagate, ST340015A with 2MB cache, 5400 rpm, ATA100 (2003/4 頃)
から、
 Maxtor, 6L080P0 with 8MB cache, 7200 rpm, ATA133 (2006/11 頃)

の製品へ。40GB -> 80GB にとりわけ意味はありません。

 Maxtor HDは、中古(オイ!)・送料込みで\3000程度。音はどちらも静かなの
でほとんど変わらず。スピードは「やっぱり海門、どっかおかしかったよね」と
感じざるを得ないほど(OSかもしれないけど)、快速になった。あの状態の海
門HDでは、「オーバースペック」とは言えないよなぁ、これ。ちょい、とろい
よぉ、最近、と思っていたので。
 (各社のHD型番からスペックが知れる便利なサイトがあったのだけど、ああ、
ブックマークが海門に入ったままだった…。)


 以下、簡単なベンチマーク。
 そもそもGUIなベンチマーク・ソフトなので、こんなふうにテキストにする
と、やはり読みづらいのですが、ご容赦を。◆などのマーク箇所を比べてみて、
ええ、そんなに違うものなの、と驚いてください。僕は驚きました。システム全
体の体感速度として、やはりHDは大きいです。そしてこの5年ほどでも、進化
の幅がとっても大きいパーツなのでしょう。あ、メモリはどちらも2ギガで同じ
条件です。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name Asus A7V600
Processor AMD Athlon 2166.42MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[512K]
Name String AMD Athlon(TM) XP 3000+
VideoCard NVIDIA GeForce4 MX 440 with AGP8X (☆ EMSが取れます)
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 2096,668 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2009/10/21 15:01


【旧】Seagate ST340015A
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27879◆ 92540 112372 26521 35569 40243 73

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
38112 32000 8940 190 ●26743 19616 5530!! 2845! C:\100MB


【新】Maxtor 6L080P0
 (!!, ! な箇所は明らかにキャッシュ・パワー。でも、どういう場面で活躍
 するのか?)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
48234◆ 92620 112653 26411 32140 40009 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
24080 14941 8653 172 ●52837 42542 20665!! 28484! C:\100MB


★ ★ ★ CrystalMark Result ★ ★ ★

【旧】Seagate ST340015A

CrystalMark : 36757☆
[ ALU ] 6734
[ FPU ] 7953
[ MEM ] 2192
[ HDD ] 3723★
[ GDI ] 5741
[ D2D ] 3102
[ OGL ] 7312

【新】Maxtor 6L080P0

CrystalMark : 41933☆
[ ALU ] 6761
[ FPU ] 8324
[ MEM ] 2179
[ HDD ] 8292★
[ GDI ] 6038
[ D2D ] 3479
[ OGL ] 6860


 今回、 ちょっと文太マウスのスペックを調べて気づいたのは、 メモリが 333
までなこと。PC3200 なメモリを差しているのにぃ。
 次期マシン、スーパー文太では、文太兄貴な板(Asus A7V800 といったっけ?)
にして、AthlonXP 3200+, DDR400-2GB-dual, SATA にする。これで、Vz用AMD
マシンとしては最後にして最強のマシンとなることでしょう。もちろん、それより
低めなスペックのパーツは山とあるので、それらで色々組むことにはなると思うけ
ど(7でエミュ、みたいなことは当分考えない)。

 ほんとに時代の流れを無視してる感じ。皆さんもこういうのを見てると恐くな
るのでしょうか。我々は本当にこれでいいのだろか、とか。進化の終着点が見え
ているというのは、恐いは恐いですね。大丈夫なのかしら>文太くん?
 とはいえ、現時点ではまだ、文太マウスにしろスーパー文太にしろ、ごくごく
まともなスペックのマシンでしょう。Vistaの敗退、ネットブックの流行、あと不
景気の影響で、その方面の進化は停滞したここ2年。5年したら天然記念物なのか
もしれないですけどね。おそらく、今頃こんなスペックのHDの能力を調べようと
したりする、このような姿勢自体が、すでにシーラカンスなのでしょう。でも、
そういつもいつも前のめりになって先取りしようとしなくても、いいのじゃない?

 でも(ひつこい!)、Vzが根っこにあったら、どんな言い訳も成立しませんね、
あはははは(乾いた笑い)。


      - No.4257 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(4257) 4259思い出の S.M.A.R.T.情報  投稿者:文太   2009/10/22(木) 21:15
    4257 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 忘れないうちに。

 例の Seagate HD は、8552回くらい起動され、11031 時間回転していたよ
うです。
 これは1日1回の起動だと23年ぶんで、1回の使用が1.3時間くらいにわ
たるものとなる。実際は6年ぐらいなので、1日3回ぐらい起動され、1日に4
時間くらい稼働した。
 グルグルグルグル、いっぱい回ってくれたわけです。
 同じ時間だけグルグルしたDドライブの Western Digital 120GB は、アクセ
スが千分の一くらいなので続投です。データ・ドライブなので、まだ大丈夫でし
ょう、たぶん。

 因みに、 中古の Maxtor は、 1053時間で、 1008回の起動。 ま、
Seagate の十分の一程度ですから、それほど酷いものを入手したわけでもないで
しょう。上物とは言えませんけどね。


 この辺の情報は、CrystalMark と同じところにあるはずの、DiskInfo.exe が
見やすいです。

      - No.4259 -    このTreeへ    コメント元:4257 へ [リストへもどる] pre

(4257) 4260HD型番の読み方  投稿者:文太   2009/10/23(金) 21:10
    4259 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 HD型番の読み方サイトが、やっと見つかりました。

http://home.att.ne.jp/red/kakumei/hd.htm

 この一番上のところ
Maxtor(マックストア)/日立/HGST・旧IBM/Seagate(シーゲイト)/WesternDigital/Samsung
 から各社の型番の読み方が分かるページに飛べます。
 もちろん、けっこう複雑です。(^^;

 今頃、 PATA かよ、って言わないで(どうやら3.5インチでは市場から消え
た模様)。本気の SATA とVzは両立しないと思うので。スーパー文太な板でさ
え、SATA2 は駄目なので、ジャンパで 1.5 にできるものしか使えない。たぶん、
HGST のものは、これをソフト的に行なうので駄目だったと思う。未確認情報。

 もちろんスーパー文太以降については、EMS が取れそうもない、というのがネ
ックです。情報もないし。リスクが大きすぎて試す気にもなれない(こうやって
Vz卒業のきっかけを失う。卒業する気が、ない、みたい…ですね)。

 一度経験だけあるので簡単に。SATA のブート・ドライブ(ディスク)として
の導入は、けっこう面倒です。OSを入れる前にFDから Raid ドライバみたい
のを当てなければなりません。「F06」だっけ? SATA ならどこでもかは分かり
ませんが、ASUS, AMD+VIA 系の板ではそうでした。野心に燃えてしまった方(い
ませんね、あは)、ご注意を。

 まだHDの引っ越し中。大掃除込みなのでなかなか進まない。


      - No.4260 -    このTreeへ    コメント元:4259 へ [リストへもどる] pre

(4257) 4261Re: HD型番の読み方  投稿者:あきろ   2009/10/24(土) 12:40
    4260 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 文太さん、お久しぶり。

 「DiskInfo.exe」 ← いやー、すごいですね。
 電源投入回数や使用時間がわかるんですねぇ。HDD のどこかに記録されてい
るということですかねぇ。

>  HD型番の読み方サイトが、やっと見つかりました。
>
> http://home.att.ne.jp/red/kakumei/hd.htm

 HDD の購入の際に役に立ちそうですね。

 PATA「どうやら3.5インチでは市場から消えた模様」って、ホントですか。
いやはや、なんとも。

 2.5inch はまだ売られていますが、時間の問題なのかなあ。予備を購入して
おくべきか否か?

 windows7 別世界のお話であります。シーラカンス、ここにも一人おります。

      - No.4261 -    このTreeへ    コメント元:4260 へ [リストへもどる] pre

(4257) 4267Re^2: HD型番の読み方  投稿者:文太   2009/10/25(日) 16:59
    4261 番 あきろ さんへのコメント

あきろさん

 お久しぶりです。といっても現役ばりばり復帰というのでもないですが。m(__)m

> 電源投入回数や使用時間がわかるんですねぇ。HDD のどこかに記録されてい
> るということですかねぇ。

 SMART情報という奴です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

 要約できません。(>_<)
 下の方に、チェッカー・アプリが山とリストされてます。

> PATA「どうやら3.5インチでは市場から消えた模様」って、ホントですか。

 完全にではないでしょうけど。アキバ・ホットラインだったかな、HDの最安
値・最新情報みたいなのに、PATA がありませんでした。

> 2.5inch はまだ売られていますが、時間の問題なのかなあ。

 そりゃ、長期的にみたら、時間の問題ですよね、って意地悪かよ>文太

> 予備を購入しておくべきか否か?

 考えちゃってます。引退願ったクラスのHDは10個弱あるのですが、今回、
スペック上(うえ)のHDにしたら、その違いの大きさにたまげてしまって…。
メモリ+1ギガも同時なので、その影響もありましょうし、システムもレジストリ
も真っ新なので、その影響もある。でも、体感、起動速度がじぇんじぇん違う。
SSDよりずっと安定してるし。
 うーん、早いHDはいいよぉ、と。
 PATA最後のものをゲットしておく? とか。
 (その後、ですが、でも起動速度ならWinME+古いHDでも負けない)

 ただ標準容量というのがあるでしょうから、BIGDRIVEあたりを調べ回るのも面倒
で…。MBがいっぱいなものですから…。
 とはいえ、HDは消耗品だしなぁ…。

> windows7 別世界のお話であります。シーラカンス、ここにも一人おります。

 とはいえ、いつかはそっちも。Vzは完全エミュ環境で、でしょうけれど。
 と思ったら、7はいけるのか? どうもkonnoさんのトーンからして、Vistaに
同じ、という結果でなければいいけど…、と思う…。

      - No.4267 -    このTreeへ    コメント元:4261 へ [リストへもどる] pre

(4257) 4265MSI KM3M-V (1)  投稿者:文太   2009/10/25(日) 13:47
    4257 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1


 全体にレポートの価値が限りなくゼロに近いのは、知ってるのですが。
 例によって、お疲れモードの衝動買い&マシン構築の話です。ごめんなさい。

 ふらっと(前にもあった)ハード・オフに寄ったら、マウスのラブマ、ベアボ
ーン状態が \2000 であったのです。「BIOS 起動しました」とある。
「CPU:Sempron 2200+, 256メモリ , HDなし、光学ドライブなし、プロダクトキーなし」。
 つまり、ケース、電源(HEC, 250W)、MB、CPU、メモリはあると。
 足りないのは、HD、メモリ(256)、CD(DVD)、FDDなんだな、と。
OSは WinME なので、まあまあ。
 すぐ買ってしまうのですよねぇ…、困ったことに。


 少々前からケースが欲しいな、 WinMEのそれなりに高速なの、エンデバ君より
速いのが欲しいな、と思っていたのです。

 で、ケチな文太の速攻計算。
HD ¥400
メモリ ¥300
DVD ¥300
FD ¥100

 チン、¥3100+5時間で、WinME マシンを1つゲットじゃん。
 意味なくばらばらと散乱しているパーツに、生きる場所を与えられるのは快感。

 で、ほんとに5時間程度で組み上がり、基本システムは入りました。和生・金
野のsystem.ini調教技を必要としてしまいましたが、EMSもばっちりです。
起動もやっぱ速いし、ワイド・ディスプも完成。

 そうですね、いちおうレポートに値するかもしれないのは、

 (1)またしても、BIOS でマウスにFDを殺されていた。
 (2) BIOS update、その他のドライバ更新・導入に、MSI の "Live Update"
なんてのを初めて使った(Windows Update と同じく、オンラインでドライバを
入れ、Bios をアップデートする。便利! 楽!)−−当然のことながら、LAN
ドライバは最初に手で入れるしかありませんけど。
 (3)不純なマウス板から、BIOS update で純な板に戻せて、FDDが復活し
た。とはいえ、それ以外は、BIOS画面で面白い調整ができる項目は見あたらず。
 (4) システム情報ツールが WinME だと使えないのがいっぱいあり、たとえ
ば知りたかったHDの SMART 情報は見られず(DiskInfo が動いてくれない。
HDD health は、稼働時間を教えてくれない)。

 こんなところでしょうか。
 ま、インターネットして、オフィスして、Vzするための本当に無骨で洒落っけ
のないお仕事マシンですね。PowerDVDは入れるつもりなので、DVD見られるで
しょうが…。

 資料は、別アーティクルにします。まず、意味ないでしょうから(ごめんなさい)。

      - No.4265 -    このTreeへ    コメント元:4257 へ [リストへもどる] pre

(4257) 4266MSI KM3M-V (2) 資料  投稿者:文太   2009/10/25(日) 13:48
    4265 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1


addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
0326 sys 1 8192 <config>
0527 sys 1 320 biling
053C sys 1 2944 jfont
05F5 sys 1 22304 jdisp DD
0B68 sys 1 5984 jkeyb
0CDF sys 1 4144 kkcfunc
0DE3 sys 1 4752 ansi CON
0F0D sys 1 5040 nlsfunc CF D5 F6
1049 sys 1 2848 ifshlp 17 2A
10FC sys 1 544
111F sys 1 608 pyright
1146 sys 5 20176 <config>
1638 1645 2 7280 vmm32 This is Copyright 1 33 5C 67
1801 180E 4 11872 command 23 24 2E
1AEB <-- 1 48 vkeyc 15
1AEF 1 720 <free>
1B1D 0009 1 20112 adddrv 10 16 60
2007 <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1 2F
206F 1 752 <free>
209F <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
2193-9F00 1 513744 <free>

----- EMS ver4.0 (frame: E000h) ----- ----- XMS ver3.00 -----
handle pages size name HMA used: 60 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 896 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 6 96k VZ
free 44 704k
total 64 1024k


コンピュータ名 ME2
OS Microsoft Windows ME
DirectX 4.07.01.3000 (DirectX 7.1)
CPUタイプ Sempron 2200+, (Thoroughbred) 1500 MHz (9 x 167)
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
マザーボード名 MSI KM3M-V (MS-7061)
(3 PCI, 1 AGP, 2 DDR DIMM, Audio, Video, LAN)
チップセット VIA UniChrome KM266 Pro
システムメモリ 448 MB (DDR SDRAM)
モニタ Princeton PTFWSF-17
オーディオアダプタ VIA AC'97 Enhanced Audio Controller
HD Maxtor 6K040L0 41.1GB cache 2048KB, Ultra DMA/133
CD/DVDドライブ Compaq DVD-ROM DVD-114 (10x/40x DVD-ROM)
ネットワークアダプタ VIA Rhine II Fast Ethernet Adapter
USB1コントローラ VIA VT83C572 PCI-USB Controller
USBデバイス USB 大容量記憶装置デバイス (2.0)

--------[ メモリリード ]-------
AthlonXP 2600+ 2100 MHz MSI KT4V KT400 PC2700 DDR 2270 MB/s
Sempron 2600+ 1833 MHz ASRock K7VT4A+ KT400A PC2700 DDR 2150 MB/s
AthlonXP 2000+ 1666 MHz MSI KT3 KT333 PC2100 DDR 1770 MB/s
AthlonXP 1800+ 1533 MHz ECS K7S5A SiS735 PC2100 DDR 1710 MB/s
Athlon 1200 MHz Asus A7M266 AMD760 PC2100 DDR 1560 MB/s
AthlonXP 1500+ 1333 MHz Asus A7V266 KT266 PC2100 DDR 1500 MB/s
Sempron 2200+ 1500 MHz MSI KM3M-V(MS-7061) KM266Pro PC2700 DDR 1483 MB/s *****


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name MSI KM3M-V (MS-7061)
Processor AMD Athlon 1499.83MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Name String AMD Sempron(tm) 2200+
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2009/10/25 01:56

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
36854 60661 73995 18418 22774 29469 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite
25119 24134 8731 10 58986 57951 21750 42053


------------------
CrystalMark Result
------------------
CrystalMark : 24497
[ ALU ] 4729
[ FPU ] 5175
[ MEM ] 1547
[ HDD ] 7937
[ GDI ] 3011
[ D2D ] 1223
[ OGL ] 875


      - No.4266 -    このTreeへ    コメント元:4265 へ [リストへもどる] pre

(4257) 4273Sempronってずるいとやはり思う  投稿者:文太   2009/10/27(火) 00:19
    4266 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 歴史的小話。

 知ってたのですが、あらためて調べてみると以下のような具合。
 AthlonXP 2000+ って、密かに「Pentium4 2.0GHz より上」って意味で通って
いたわけです。そうは言わなかったらしいけど、AMDだってそう受け取られる
ことを意図してた。AthlonXP 後期になると、この「より上」が怪しくなって
くるのですが、ま、下の時代ではだいたい合ってます。Duron は、+記号を使わ
ずそのまま表記してますので、Duron 1.8GHz が 1800 に換算されるのは正しい
し、Pen4 2AGHz が「1900」と計算されるのも Pentium がいけないというより計
算式がいけない。
 でもでも、明らかなのは、Sempron のモデルナンバーがかなりずるい、という
こと。 実は、Sempron は、AthlonXP の値段を下げるために名前だけ変えられた
ものなのですが(定価をガクっと落とすわけにはいかなかった)、これはずるい
よねぇ。
 Celeron 2.2GHz より上なのが、Sempron 2200+ だ、ということだったらしい
のですが、それでも…。


AthlonXP 2000+ Palomino/Thoroughbred/Thorton 266 / 128+256 1667x1 1.200 2000
Sempron 2300+ Thoroughbred 333 / 128+256 1583x1 1.250 2000
AthlonXP 1900+ Palomino 266 / 128+256 1600x1 1.200 1900
Pentium4 2AGHz Northwood 400 / 512 2000x1 0.950 1900
Sempron 2200+ Thoroughbred 333 / 128+256 1500x1 1.250 1900 *****
Celeron 2.30GHz Northwood-128K 400 / 128 2300x1 0.800 1800
AthlonXP 1800+ Palomino/Thoroughbred 266 / 128+256 1533x1 1.200 1800
Duron 1.8GHz Applebred 266 / 128+64 1800x1 1.000 1800
AthlonXP 1700+ Palomino/Thoroughbred 266 / 128+256 1467x1 1.200 1800
Pentium4 2GHz Willamette 400 / 256 2000x1 0.875 1800


      - No.4273 -    このTreeへ    コメント元:4266 へ [リストへもどる] pre

(4257) 4274HD記録&EMS(VIA+Matrox)  投稿者:文太   2009/10/27(火) 23:29
    4273 番 文太 さんへのコメント


 つまらない話です、ごめんなさい。

 HDの寿命ってどれくらい? これに記録をかねて歴史的事実(単なるデータ
です)を書いておこうというわけです。
 4つのHDが登場します。(1) から (4) まで。まず、データ。

起動回数 稼働時間
(1) Seagate 40GB ST340015A 文太マウス旧HD 8552回 11031時間 X A
(2) Maxtor 80GB 6L080P0 文太マウス新HD 1008回 1053時間 ○ A
(3) Maxtor 120GB 6Y120L0 文太2マウスHD 6831回 5990時間 ▽ B
(4) Maxtor 40GB 6K040L0 ME2 HD 591回 3600時間 ○ C

 もちろん一般論なんて意味ないわけです。それぞれ製造された時期もあるし。
それにHDは構造的に消耗品で、その消耗の度合いは使われ方と環境(とりわけ
熱らしい)に依存するから。
 それでも、 5000 回の起動を超えたら、ま、元気そうな流体軸受けでも交換し
たほうがいいのかもね、という感想でした。○▽Xは優良可の意味。雰囲気、音
を根拠に。(2) と (4) はよし、(1) と (3) は駄目、と。Maxtor 120GB を入れ
替えるとなると、システム、ゼロからの構築になり、いつやるのだろう…、とい
う感じですが。因みに、最右欄のABCは3つのマシンという意味。

 (4) のデータを収集すべく (3) が発掘された顛末についてはまた今度。だって
(4)のMaxtor、やたら調子いいみたいなんだもの。(まだ続くのかよ〜。はい。ど
うか無視してやってくだされ。m(__)m)


 閑話休題。

 (3) は、MSI KM4M-L (MS-6734 v1) という板の、またまたマウス・コンピュー
タのラブマシーンです。 買ってない、 買ってない。 発掘されたのです。see
#03580 (09/03/05) .
 大事なところだけ挙げると、ChipSet: VIA KM400 (North: VIA KM400, South:
VIA VT8235) + Video: Matrox Millennium G400 な構成です。WinXP ですが、目
出度くEMSが取れてます。
 また、(4) の前回登場した WinME マシンですが(MSI KM3M-V, VIA UniChrome
KM266 Pro chipset)、これも + Matrox Millennium G400 を装着しても、E
MS取得状況に変化はありませんでした。WinME の場合、system.ini 変更技を
使えば、大抵とれる、という印象です。 ま、VIA+Matrox は、EMS的にみて、
一般的に相性いいみたいなのですが。

 あ、グラボを入れたくなったのですね。やっぱり画面の美しさが気になってし
まって。またぶらぶら仕事をしてないパーツを組み込む快感を知ってしまって。
2枚とも \500 で、かなり昔にハードオフしてあったものです。
 因みに「文太2マウス」は、今年の3月にXP付きで(マウスOEM)、2万
円で買ったものです。AthlonXP 2500+ (Barton) が載ってるわりには、体感よく
ない…。ME2 のほうが良いのですよ。


 ついでに。
 WinME には基本工具というか、今時のアプリが走らないことが多いのです。そ
のため、 RealPlayer, Adobe Flash Player, Acrobat Reader の旧版を探しだし
インストールして、CDに焼いておくことにしました。AV音痴な僕でも、これ
らはないと困る場面があるのです。
 本格的に WinME をしばらく使う期間をおいたほうが、いいみたい。 MEの限界
を知っておくために。僕には必要、という話ですが。当てにならない感想ですけ
れど、今のところ、IE6でのサイト閲覧で、とりわけ不快な思いはしていません。


      - No.4274 -    このTreeへ    コメント元:4273 へ [リストへもどる] pre

(4257) 4281WinMEでのHD情報の見方  投稿者:文太   2009/10/28(水) 15:42
    4280 番 (削除) さんへのコメント    コメント数 1

 WinMEでなくてもなんですが。
 WinME でもちゃんと動く everest.exe に「SMART」タブ(項目)がありました。
「ストレージ」内。ここを見ればよいのです。
 よって、あんなことをしなくてよかったんだ…。

>04 Start/Stop Count ハードディスクのスピンドルモーターが回転/停止した回数。
>09 Power-On Hours 工場出荷状態からのハードディスクの通電時間の合計。
> 閾値に対するこの値の減少はMTBF(平均故障間隔)の減少を表す。
>0C Device Power Cycle Count ハードディスクの電源をON/OFFした回数。
(wikipediaより)

> (4) システム情報ツールが WinME だと使えないのがいっぱいあり、たとえ
>ば知りたかったHDの SMART 情報は見られず(DiskInfo が動いてくれない。
>HDD health は、稼働時間を教えてくれない)。
#4265 より)
 なので、HD情報ならeverestで足ります。

      - No.4281 -    このTreeへ    コメント元:4280 へ [リストへもどる] pre

(4257) 4282文太2マウス (MSI KM4M-L)  投稿者:文太   2009/10/28(水) 15:47
    4281 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太2マウス(旧称:新文太マウス)

http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2003/news_20031029.html
Lm-500A

 OS付きだと、このスペックでもまだ6万円以上もしてたのですね…(ってい
っても、文太マウスとほぼ同じようなものです)。2003 年末から 2004 年初頭
のマシン。
 現在僕が所有するにいたっているこの個体は、きっと8万弱くらいだったので
しょう。
 しかし標準では、XPマシンを256メモリで売ってたんだ…。
 だいたい2ギガのメモリを積むって、何なんでしょうね…。

 ま、とにかく面倒な話抜きで紹介だけ。ヤフオクでの購入は今年2月です。落
札価格1万8千円。送料2千円。
 EMSが取れるマシンです。ま、VzはEMS命なので。

 前オーナーは標準仕様から大したことはしてません。HDとメモリの容量を幾
らかアップしただけ。僕も下の 768 メモリから1ギガアップだけしました。
 あ、Matrox ビデオカードも追加しました。
 いつかHDだけもう少し新しいものに変えますね。うーん、DVDが書けない
ドライブなんだ…。

System Information
------------------------------------------------------------------------------
OS : Windows XP Home Service Pack 3 [5.1 Build 2600]
Display Mode : 1024 x 768 32bit 60Hz
Memory : 768 MB
DirectX : 9.0c
------------------------------------------------------------------------------
CPU
CPU Name : AMD Athlon XP 2500+ (Barton)
------------------------------------------------------------------------------
Device
ChipSet : VIA KM400
North : VIA KM400
South : VIA VT8235
Video : Matrox Millennium G400
------------------------------------------------------------------------------
HDD
IDE 122.9GB Maxtor 6Y120L0 2048KB Ultra DMA/133
------------------------------------------------------------------------------

------------------
CrystalMark Result
------------------
CrystalMark : 27997
[ ALU ] 5710
[ FPU ] 6785
[ MEM ] 1854
[ HDD ] 6568
[ GDI ] 3955
[ D2D ] 2668
[ OGL ] 457


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name MSI KM4M-L (MS-6734 v1)
(3 PCI, 1 AGP, 2 DDR DIMM, Audio, Video, LAN)
Processor AMD Athlon 1831.78MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[512K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2500+
VideoCard Matrox Graphics Millennium G400 AGP
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 785,904 KByte
HD Maxtor 6Y120L0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
41174 78355 95318 21343 27647 38797 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite
28776 25582 7440 130238 53696 43667 13595 25491


 シリーズ内でのCPU比較。なるほど、Lm-800H のインテル・モデルにすると
微妙に全体がアップするのね。メモリが増えたりDVDが書けたり…。
 でもCPUだけだとこんな具合。ちょびっとの差じゃん。この差はほぼ体感で
きません。HDでまったく違ってしまいます。
 安い層担当のAMDってわけ。歴史的小話でした…。
 もちろん、インテル・モデルでEMSが取れるかは分かりません(これが大事)。

Pentium4 2.80CGHz Northwood 800 / 512 2800x1 1.000 2800
AthlonXP 2500+ Barton 333 / 128+512 1833x1 1.350 2500


      - No.4282 -    このTreeへ    コメント元:4281 へ [リストへもどる] pre

(4257) 4301Re: 文太2マウス (MSI KM4M-L)  投稿者:文太   2009/11/03(火) 12:37
    4282 番 文太 さんへのコメント

MaxtorのHD(メモ)

 どうでもいいことなのですが。
 こういうの、ほんとにすぐ「恐いくらいに」時代遅れになるんでしょうね。
 すでに恐いですか? ちょっと恐いかも…。
 あと数年できっと景気も回復するでしょうし、 現在 WinME がそうであるよう
な状態に WinXP もなって、世の中 Win7 一色になる…。 ま、仕方がありません
ね。
 それぞれの個体は進化の圧力に耐えられませんから…。

 さて、Maxtorの話、HDの話です。
 まず、修正。#4274です。

(1) Seagate 40GB ST340015A 文太マウス旧HD 8552回 11031時間 X A
(2) Maxtor 80GB 6L080P0 文太マウス新HD 1008回 1053時間 ○ A
(3) Maxtor 120GB 6Y120L0 文太2マウスHD 6831回 5990時間 ▽ B
(4) Maxtor 40GB 6K040L0 ME2 HD 591回 3600時間 ○ C

 これ、Maxtorに関して、時間情報はあてになりません。(3)(4)はとりわけ。も
しかしたら、599時間と360時間かもしれませんし、もっと意味不明な数字である
可能性はとても高い。 最後に「?」がついていてその意味を無視した…。具体的
な数字は僕以外の人には意味ないでしょうが。

(引用始め)
※生の値から得られる使用時間の単位は、 メーカーおよび型番ごとに異なり、
『時間』 、『分』、『30 秒』、『秒』の 4 種類あります。CrystalDiskInfo
は初回起動時に使用時間の単位を実測により判定します。起動直後は内部で推
定した単位を元に時間を表示するため誤った情報を表示する可能性があります。
※単位に『分』 を採用した Maxtor 製 HDD では、約 1092 時間までしかカウン
トできないため誤った情報を表示する可能性があります。
(引用終わり。CrystalDiskInfo.exeのヘルプより)

 起動回数はあてになるようですね。


 次です。
 (3)のMaxtorがうるさい件について。やっぱり起動回数がかなり行ってるから、
換装したほうがいいのですが、その前にAMSET.exe (Accoustic Management)を
試してみようと思ったわけです。
 入手先は、こちら(探すの大変だった)。
http://www.amset.50megs.com/

 MS-DOS起動ディスクはどっかでつくってください(XPだと面倒なので、9x系
か2000で)。やっぱFDドライブ必要じゃん、と思ったら、こいつ(文太2マウ
ス)、USB-FDブートできやんの。すごいですね。初めて経験しました。BIOSによ
るのでしょう。こっちはFD装着は中止。無駄なことはしない。

 で、
>amset /quiet
でOK。

 効きましたぁ〜。すごい効果。そのため「面倒だからHDの換装やーめた」と
なった(HD換装=システム再構築=1日で終わらない作業なのです)。やはり
パフォーマンスは落ちているはずです。勘で1割減。ただとてもうるさかったの
で、「より時間がかかる」部分を意識するのが大変なくらいでした。比較のため
のベンチは、いずれ…。
 (4)のディスクの状態はわざわざ見てませんが(>amset /statusで見れる)、
もともと大変静かなので、気にしてません。

 他のメーカーのHDでも、同じようなことができる場合はあるようです。

Q:ゴリゴリうるせ〜
A:amset.exeでAcoustic Managementを確認。
 Quietになっていなければ、変更してみれ。
http://service.maxtor.com/rightnow/downloads/setacm.exe
【上はリンク切れ。Maxtorを吸収したSeagateのサイトでは見つからず】
 amsetが使えないときはHGSTのFeatureToolで代用可能。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm#FeatureTool

 とのこと。(http://home.att.ne.jp/red/kakumei/hd-maxtor.htm より引用)


 ま、今さらそんな時代物の Maxtor HD を入手する人がいるとも思えませんが、
備忘録メモです。でも、40ギガ400円とか言われるとねぇ…。2つ装着すれ
ば、僕的には完全に足りてしまうので…。何ていつまで言ってられるのか…。

      - No.4301 -    このTreeへ    コメント元:4282 へ [リストへもどる] pre