[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [HOME]  [リストへもどる] [リストへもどる]

一括表示


  AMD用MBとのつき合い方 - 文太 09/07/17-23:14 No.4001
 ┗ SiS740という災い - 文太 09/07/17-23:15 No.4002
  ┗ Prius Deck + EMS - 文太 09/07/18-22:30 No.4006
   ┗ Prius 570D - 文太 09/07/19-00:08 No.4009

(4001) 4001AMD用MBとのつき合い方  投稿者:文太   2009/07/17(金) 23:14
   コメント数 1

AMD用MBとのつき合い方

 ECS 製マザーボード K7S5A のコンデンサ交換から始まる、「ジャンクPCレ
ストア」、というか、「ハードの、PCの仕組みの基礎・入門」という感じかな

 やってること、よーく分かる、と思いまして。

http://akipara.sakura.ne.jp/new_page_409.htm

 (1)コンデンサ交換。リサイクル!(ちょっと珍しい)
 (2)グラボ・ファン静音
 (3)ドライバの悩み
 (4)CoolOnの不思議

 こんなところです。


 もっと基礎からの深い格闘は、以下。エプソンにもAMDにも興味なくても、
物語調で、かなり面白いですよ。

http://www.h4.dion.ne.jp/~pond/new_page_330.htm

 (1)パーツ・チェック(コンデンサとCPU)
 (2)ハンダ、クラック
 (3)コンデンサ交換の詳細(図解入り)
 (4)CPU価格調査(わかる、わかる、その気持ち)
 (5)CPU、思わず、安いジャンクに手を出す。そしてFSBの悩み。
 (6)そして、いつも予想外に展開する(正規品が動かず、ジャンクが動く)。
 (7)ネットで調べまくり、本人はそれなりに納得したりする…。
 (8)しかしエクスパートによると…。でも、「動けば正義」。
 (9)ベンチマークを取り始めると、もう、とり憑かれてるとしか言いようがない。
 (10)(インテルも同じでしょうが)AMDはいつでも、スピードと熱と音の
    3点セット。
 (11)そして、CPUファンを換えたり、ソフトを使ったり…。
 (12)まとめ。努力の甲斐なく、当たり前の皮肉な結論に。これって、人生?
    AthlonXP はうるさい。しかし高スペックのCPUが安くなってくると、
    CPU換装の欲望は、MBが許すかぎり、抑えるのが難しい…。


 (13)文太追記1:ケース・ファン、電源ファン、ファン電圧、ケース内エア
    フロー、HDの音、などなど、まだまだあるでよ。
 (14)文太追記2:Vzerには加えて、EMSの壁がある(チップセットと
    ビデオ・ドライバ)。
 (15)文太追記3:困ったことに(AMDの策略であろう)、SocketA 終末期
    の、サラブレット・コアとバートン・コアは、性能のわりに発熱が少な目
    になる(あくまで相対的に、ということ。サンダーバードやパロが罠だっ
    たんだ!)。でも、行けるものなら、板が許してくれるなら、そこまで行
    きたい、となる。
 (16)文太追記4:きっと途中で、騒音・発熱対策にそんなに苦労するくらいな
    らと、Duronの中庸・堅実路線に脱線する過程もあるでしょう。スピットと
    モーガンとアップルブレッド(1.8GHzまで行った)。

      - No.4001 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(4001) 4002SiS740という災い  投稿者:文太   2009/07/17(金) 23:15
    4001 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

SiS740という災い

 なんてタイトルをつけられるほど、ちゃんと調べきってないのですが、た、ぶ、
ん。

 はい、僕は、もうPCメーカー製PCにはあまり興味がないのですが、色々な
経緯があって、「Prius Deck 570D」(PCF-570D7SWAA)なんてジャンクを手に入
れてしまってました。一時期流行った(?)細めの縦型・ブックシェルフ型のマ
シンです。CDとかDVDとかを縦に入れるという、あのインテリア重視のやつ。
 はい、告白します。カッコイイです。それで落札しました。

 こんな見栄え。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2003jan/deckd/570d/d7swa.html
 (写真の質、サイトでのプレゼンは、SONYにまったくかないません。
  これは、事実。だから余計に嫌いになる…。オーナーの方、ごめんなさい。
  でも、あなたは世界的にみて、圧倒的な多数派なんです。少数民族が
  妬んだからって−−妬みじゃないって言ってんだろう (c)文太−−、
  怒らないでください。)

 いえ、構造が知りたくて…。ちっちゃいPCを作りたいな…、と。それ用
のMBはあるからな、と。
 前から言ってますが、最終的にも最初的にも、僕にとってのPC自作は、ケー
スに始まりケースに終わります。どうパッケージするのか。
 ま、いい。まだ、そこまで辿り着けてないんだから。

 結局、ジャンクは大体の目論見どおり、HD交換だけで終了。チン、送料込み
で2300円!+700円のHD。超安ですよね。でも、構造が構造なだけに、
ケースを開け適当なドライバを探すのに半日以上かかりました。
 (念のため。大失敗は、正直、経験ありませんが−−全部が、という可能性は
大。文太の人生全体が失敗の連続ではなく、失敗そのものである、というのもお
いておいて−−、これは話がうますぎると思います。というか、僕には超ラッキ
ーだと思える話。後半部がなければね…。)

 とにかく、簡単なスペック。

CPU AMD AthlonXP 1700+
メモリー 256MB DDR SDRAM (x2)
ハードディスク 40GB(これだけ交換)
搭載ドライブ DVD-ROMドライブ+CD-R/RWドライブ (2 drives)
インタフェース LAN、56kbps FAXモデム(要らないでしょう? ケースを開けて
i.LINK×2、USB2.0×7、  何かと思った)
光デジタルオーディオ出力
搭載スロット PCカードスロット(TypeII)×2(うーん、意味あるか?)

 ※単なるリストなんだから、いちいちつっかかったり、つっこんだりしないのよ、
  大人は。>文太

 けっこう「やられたな」と思ったのは、PS2ポートがないこと。マウスもキ
ーボードもUSB接続。ま、余ってるMもKBも、当然いっぱいありはしました
が。


 で、後半部へ。


 ★★★ちゃん、EMSが取れないのです(Win2KもWinXPも)!!!★★★


 予め調べておいたんですよ、SiS740 chip がどんなものか、どの程度のものか。
で、「このレベルで、SiS なら、EMS、余裕で取れるだろ、悪いけど、俺はこ
の勘が働くなるようになるまで、膨大な時間を使ってきたんじゃ、ケケケ、たわ
け者」とか洩らしながら、タ・ヌ・キしたわけです。
 でも、ダメ、ダメ、ダメったらダメ〜。知ってます? これウルフルズなんで
すが。

 で、うおおおおおお、うりゃりゃりゃりゃりゃって、調べたのが以下。
 まず、けっこう激しく引用。


2002/04
 SiS740 チップセットを搭載した,Socket A マザーボード「L7SOM v3.0」(サ
ムライの憧憬)。Elite から初の SiS740 搭載 Socket A マザーボード「L7SOM」
が発売に。…どうだっけ、やばいか、俺? PCIもある、AGPもある。

 SiS740 は SiS(Silicon Integrated Systems) 製の Athlon ファミリ向けチッ
プセット。 SiS の Athlon ファミリ向けチップセットとしては現在、North &
South Bridge をワンチップで提供する“SiS735”とその後継に当たる“SiS745”
が現行製品となっているが、 SiS740 はそのうちの SiS735 に同社製のビデオチ
ップ“SiS315”相当のビデオコアを統合し、さらに South Bridge として Ultra
ATA/100 に対応する“SiS961”を採用したチップセットだ。SiS315 相当のビデ
オコアを統合し、South Bridge の SiS961 と 533MB/ 秒の帯域幅を持つ MuTIOL
バスで結ぶチップセットとしては Pentium 4 向けの“SiS650”によく似ている
が、SiS650 内蔵ビデオコアがハードウェア T&L エンジンを搭載していなかった
のに対し、SiS740 では搭載しているというのが大きな違い。これは SiS のウェ
ブサイト上で明言されているほか、ECS 台湾本社、そして日本エリートグループ
でも確認済みという。 ハードウェア T&L エンジンを搭載するビデオコアが統合
されたチップセットを搭載する製品がリテール市場に登場するのは Nvidia の
“nForce” シリーズに続き 2 つめとなる。 なお、このビデオコアが内部的に
SiS 独自の“Ultra-AGPII”で接続されているのは SiS650 と同じで、AGP 8x 相
当となる 2GB/ 秒の帯域幅を持つ。VRAM はメインメモリから最大 64MB をシェ
アする仕様で、内蔵 RAMDAC は 333MHz。

 (ゴメンナサイ、出典、分かりません。また、上にないようですが、このチッ
プセット、1セットで50円くらいなんですって。1万ロットで、かな。また、
konno さんの VAIO があるので、下手なことを言えませんが、SiS って、「安か
ろう悪かろう」ってイメージがあるんです。SocketA 末期ちょっと前まで(平気
で、好きなこと言ってるじゃないか。いえいえ、通説ですから)。で、それに、
この SiS740 は該当するわけです。だ、か、ら、大丈夫だと思った。

 さらに。SiS740 は、ネットとかちらと見てもらえばすぐ分かりますが、GP
Uのことを指す場合もあります。ここでは、SiS 740 chipset = SiS740 north +
SiS961 south のことね。

 あ、必要ない情報だと思いますが、ドライバはSiS download centerにあります。
2種。)


 さて、
 うおおおおおお、うりゃりゃりゃりゃりゃ、のリストです。
 貴重な資料ですから、砂とか唾とか吐きかけないように。

 SiS 740 chipset を載せている、日本のメーカーPCの一覧です(間違いもあ
りましょう。網羅的でもないでしょう。でも、十分すぎる…。)

 2002/06 から 2004/01 な頃の、エントリー・モデル機(フラッグシップでは
ないでしょう)で、これだけ使われてるわけです。よくは分かりませんが、だいた
い、Priusと同型のものでしょう。全部、AMD系のはず。この時期の前期、イン
テルと互角に近いシェア。後期、敗退・撤退・見捨てられ…。

[Fujitsu]
FMV-CE117A 2002/10
FMV-CE11A
FMV-CE11WA
FMV-CE17WA
FMV-CE177B
FMV-CE18B
FMV-CE18WB
FMV-CE207C 2003/01
FMV-CE21C
FMV-CE24VD
FMV-C22D 2003/05
FMV-CE24WD
FMV-CE22D
FMV-CE227D
FMV-CE50E7 2003/09
FMV-CE35E
FMV-CE35E5
FMV-CE30E
FMV-CE50GW 2004/01
FMV-CE50G7
FMV-CE30G7
FMV-CE30G5

[Hitachi]
Prius Deck 570C 2002/夏
Prius Deck 770C
Prius Deck 570D 2002/冬 ***
Prius Deck 770D
Prius Deck 670E 2003/春 (Air)
Prius Deck 650E
Prius Deck 670F 2003/夏(Air)
Prius Deck 650F (Air)
 AMD model なくなる 2003/冬

[SONY]
PCV-JX11 2002/06
PCV-JX11L
PCV-JX11BP
PCV-JX11GBP
PCV-JX12 2002/09
PCV-JX12B
PCV-JX12L5
PCV-JX12BL5

[NEC]
NEC LaVie L LL350AD (note) southが違うけど、EMS リストを参照すると、
NEC LaVie L LL350BD (note) southが違ってもダメですね。
NEC LaVie L LL530/7A 2003/09(note)


 そして、直視すべき歴史的事実。逃げようのない現実。

 このビデオ・オンボードなチップセットでEMSが不可だとすると(たぶん、
間違いなくそう。そしてAGPスロットなんて付けてるわけない板です)、ま、
普通にPC買ったら、EMS取れない、ということになってたわけですね。誰も
これが問題であると騒がなかった、PC雑誌も触れなかったとすると、既に MS-
DOS 族は、この時点で死滅していたとうのが、動かない歴史、ということになろ
うかと思います。WinXP が十分に浸透していく時期です。我々の知らないあいだ
に(ま、うすうす知ってたけどね)、我々は歴史に取り残されて、歴史そのもの
から抹消されていたのでした。 「どこにも正確な記録は残っていないが、2003
年頃、MS-DOS 族は死滅したらしい。」

 僕はびびってません。もう、完全に開き直っていますから。


 で、 そのカッコイイ Prius どうするの? 最近、僕はこれにもそれほど困ら
なくなりました。奥さまに部屋へ行く予定です。EMSの取れるマシンとMB、
ありすぎなので…。それに、その気になれば、いつでも3万程度でVzマシン、
組めますから。居間のインターネット用マシンとか、別にVzが動かなくても困
らないし。
 Vzマシンを組むのに必要なのは、時間と根性だけ。あと、経験ね。
 それから、このような失敗?
 「やはり、文太発言を熟読しパーツを慎重に吟味して、自分で組むしかないのだ」
とね。

      - No.4002 -    このTreeへ    コメント元:4001 へ [リストへもどる] pre

(4001) 4006Prius Deck + EMS  投稿者:文太   2009/07/18(土) 22:30
    4002 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

Prius Deck + EMS

 SiS740 があんなにたくさん使われていた以上、攻略法を考えねばなりません。
 はい、すぐ見つかる。昨晩、ヒントを出しておいたように、AGPがないなら
PCIしかないのです。

 で、以下。 2つともPCI接続のビデオカードで WinXP です。nVIDIA よ、
「こんなところでまで!」と言いたくなる結果。(どうもPCI接続でも、繋が
るドライバというか、ドライバが使うメモリ領域は同じみたいでした)S3はいち
おうEMS可、nVIDIA 不可という結果です。

 多少、僕が描画にうるさくなってしまった(贅沢になった)、そしてS3はい
くらなんでもパワー不足(everest.exe が止まる)、nVIDIA はEMSが取れな
いばかりか、画質悪すぎ、そしてうるさいファン付き、ということで、我が家で
の現実的な探究(調教)はここまで、ということになりました。
 奥さまはVz要らないし、すべきことも分かったし。

 結論は、Matroxのある程度のメモリ量のある、質の良いPCIグラボを差せば、
(PCIスロットがあれば)SiS740ものも調教できる、ということでした。こう
いう、大変に主流から離れたことをしなければならないとなると、もちろんお金
がかかるでしょう。あるいは、膨大な時間…。やれやれ。とはいえ、定価よりず
っと安いでしょうけどね。


★ +PCI, S3 Trio64  EMS、OK

VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos

addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
020B sys 1 3296 <config>
02DA sys 1 176 emm 67
02E6 sys 1 1248 himem
0335 sys 1 608 ntfont
035C sys 1 624 font_win
0384 sys 1 18992 $disp 7D DD DE E3 E5
0828 sys 1 2496 disp_win
08C5 sys 1 4080 kkcfunc
09C5 sys 1 352 atok8a
09DC sys 1 13984 atok8b 10 16 60
0D47 sys 1 4352 atok8ex
0E58 sys 5 16960 <config>
1281 <-- 1 3856 command 2E
1373 1 112 <free>
137B 1281 1 4880 command (env)
14AD <-- 1 48 vkeyc 15
14B1 1903 2 1296 command (env)
1504 <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1 D7
156C <-- 1 3120 pansi
1630 <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
1724 1903 1 1328 command
1778 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy 09 2F CF
1903 <-- 1 3856 command 22 23 24
19F5-9FFF 1 549008 <free>

----- EMS ver4.0 (frame: D000h) ----- ----- XMS ver2.00 -----
handle pages size name HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 960 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 14 224k VZ
free 36 576k
total 64 1024k


★ + PCI nVIDIA, Riva TNT2 Pro  EMS、不可

VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos

addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
D802 sys 1 608 ntfont
D829 sys 1 624 font_win
D851 sys 1 18992 $disp 7D
DCF5 sys 1 2496 disp_win
DD92 sys 1 4080 kkcfunc
DE92 <-- 1 48 vkeyc 15
DE96-E000 1 5776 <free>
--- UMB total: 32 KB ---
020B sys 1 3296 <config>
02DA sys 1 1248 himem
0329 sys 1 194016 atok8a CB CF D7 DD DE E3 E5 F3
3288 sys 1 13984 atok8b 10 16 60
35F3 sys 1 4352 atok8ex
3704 sys 5 16960 <config>
3B2D <-- 1 3856 command 2E
3C1F 1 112 <free>
3C27 3B2D 1 4880 command (env)
3D59 7CA0 2 1296 command (env)
3DAC <-- 1 20944 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1 CA FC FD
42CA <-- 1 3120 pansi
438E <-- 1 226080 vz 1.60Q -z 1B 21 29 CC FB
7AC1 7CA0 1 1328 command
7B15 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy 09 2F EC
7CA0 <-- 1 3856 command 22 23 24
7D92-9FFF 1 140992 <free>

----- XMS ver2.00 -----
HMA used: 26 KB by DOS
EMB free: 960 KB

                             Prius Deck より。


      - No.4006 -    このTreeへ    コメント元:4002 へ [リストへもどる] pre

(4001) 4009Prius 570D  投稿者:文太   2009/07/19(日) 00:08
    4006 番 文太 さんへのコメント

Prius 570D

 失礼します。
 恒例の、しまい込む前の記念撮影会です。
 (何が悪いのか特定できませんが、EMSなしVz、すげえ書きづらい。
これをしばらく使わなければならなくなったら、絶対Vzすぐ卒業できます。
XMSを使うようにしても、耐え難い環境です。あ、少し良くなったようだけど。)


OS Microsoft Windows XP Home Edition
DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
CPUタイプ AMD Athlon XP, 1466 MHz (11 x 133) 1700+
CPU別名 Thoroughbred-A
チップセット SiS 740
ビデオカード SiS 315 Integrated
DIMM1: Micron Tech. 16VDDT3264AG-265B1 256 MB PC2100 DDR
(2.5-3-3-6 @ 133 MHz) (2.0-2-2-5 @ 100 MHz)
ディスクドライブ ST340823A (40 GB, 5400 RPM, Ultra-ATA/100)
メーカー Seagate
ディスク名 U Series 5 40823
CD/DVDドライブ HL-DT-ST DVD-ROM GDR8160B (16x/48x DVD-ROM)
CD/DVDドライブ TEAC CD-W540E (40x/12x/48x CD-RW)
ネットワークアダプタ Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC

AthlonXP 1800+ 1533 MHz Abit AT7-MAX2 KT400 PC2100 DDR SDRAM 1790 MB/s
AthlonXP 1800+ 1533 MHz ECS K7S5A SiS735 PC2100 DDR SDRAM 1710 MB/s
Athlon 1200 MHz Abit KG7 AMD760 PC2100 DDR SDRAM 1700 MB/s
Athlon 1200 MHz Asus A7M266 AMD760 PC2100 DDR SDRAM 1560 MB/s
AthlonXP 1500+ 1333 MHz Asus A7V266 KT266 PC2100 DDR SDRAM 1500 MB/s
AthlonXP 1466 MHz (Prius 570D) SiS740 PC2100 DDR SDRAM 1450 MB/s ***
AthlonXP 1700+ 1466 MHz AOpen AK73A KT133A PC133 SDRAM 990 MB/s
PIII-E 866 MHz Asus CUSL2 i815E PC133 SDRAM 980 MB/s


      - No.4009 -    このTreeへ    コメント元:4006 へ [リストへもどる] pre