(3834)
3834:
Asus, A7N8X
投稿者:
文太
2009/06/07(日) 01:57
コメント数 1
Asus, A7N8X
A7N8X。
Asus の (AMD は )K7 シリーズの、nVIDIA チップで、8x 搭載、と読みます。
文太マウス板に匹敵する板です。見方によっては、上かも。
ダイジェストとしては、 こんな感じ。
A7N8X
nForce2 Ultra400/MCP2 3xDDR 1xAGP(Pro/8x) 5xPCI 400/333/266MHz
nForce chip です。 ビデオ・オンボードでないので、グラボとして、同じく
nVIDIA ものの2種(GeForce2, GeForce4)を載せました。 もう、悪い予感バリ
バリ。二重苦、三重苦。そして、じゃん。
当然、W2K では、EMSが取れませんでした。XPを走らせたいような板なの
ですが、 あまり期待ができなかったので、まだ可能性のありそうな WinME で、
グラボ2種を試しました。
結果、どちらもOKですと。
とうぜん、 system.ini 書き加え技です(技なしだと駄目だった) 。 −−
system.ini 技は、どうやら相当強力なようです。
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
0322 sys 1 8192 <config>
0523 sys 1 320 biling
0538 sys 1 2944 jfont E3
05F1 sys 1 19456 jdisp 7D D7 E4 EA
0AB2 sys 1 5984 jkeyb
0C29 sys 1 4144 kkcfunc
0D2D sys 1 4752 ansi CON
0E57 sys 1 5040 nlsfunc
0F93 sys 1 2848 ifshlp 17 2A
1046 sys 1 544
1069 sys 1 464 pyright
1087 sys 5 20176 <config>
1579 1586 2 2144 vmm32 This is Copyright 1 33 5C 67
1601 1610 4 11008 command 22 23 24 2E
18B5 <-- 1 48 vkeyc 15
18B9 1 384 <free>
18D2 <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1 2F
193A 1 416 <free>
1955 <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
1A49-9F00 1 543600 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) ----- ----- XMS ver3.00 -----
handle pages size name HMA used: 60 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 1024 KB
1 2 32k for Vwx!
2 14 224k VZ
free 48 768k
total 64 1024k
UMB がいっぱいになってるようですね。
いつもの ATOK8 が、EMSにきていないのは、adddrve.exe を忘れたからで、
問題ありませんでした。 ただ、この板で WinME かよ、という強い挫折感は強く
重く深く残りました。
いえ、この板¥300で買ったんです(送料¥450)。実験だから、と。
(こういう結果は、85%くらいの確率でくると予想していた)そして、
いままでEMS環境を実現させた実績のない2枚のグラボが、WinME なら大丈夫
という新たな発見もあったのだから、喜ぶべきなのかもしれない。
でもですね、 WinME 走らせる板じゃない! Dual メモリー可なんだぞ!
FSB400可なんだぞ! 3GBまでメモリー載るんだぞ! ふぅ。虚しく
悲しく、やるせない。Vzのために…。ぐすん。
頭に来ました。腹いせに、everest.exe で2回、メモリー・リードのベンチを
取ってやりました。
【Duron 1200で走らせた場合】
AthlonXP 3200+ 2200 MHz Asus A7V880 KT880 Dual PC3200 DDR 2590 MB/s
AthlonXP 2700+ 2166 MHz Asus A7N8X nForce2-SPP Dual PC2700 DDR 2450 MB/s
AthlonXP 2000+ 1666 MHz Epox EP-8KHA+ KT266A PC2100 DDR SDRAM 1850 MB/s
AthlonXP 2000+ 1666 MHz MSI KT3 Ultra-ARU KT333 PC2100 DDR SDRAM 1770 MB/s
AthlonXP 1500+ 1333 MHz Asus A7V266 KT266 PC2100 DDR SDRAM 1500 MB/s
Duron 1200 1200 MHz Asus A7N8X nForce2-SPP PC2100 DDR SDRAM 1425 MB/s **
AthlonXP 1700+ 1466 MHz AOpen AK73A KT133A PC133 SDRAM 990 MB/s
【Athlon XP 2200+な場合】(ほんと癪にさわったから、Bartonコアの2600+を
一度載せたのだけど、けっこうCPUにうるさくて、このリヴィジョンでは
不可だった! 3200+が載るのに! ま、それも虚しい話)
AthlonXP 3200+ 2200 MHz Asus A7V880 KT880 Dual PC3200 DDR 2590 MB/s
AthlonXP 2700+ 2166 MHz Asus A7N8X nForce2-SPP Dual PC2700 DDR 2450 MB/s
(こういうことが可能な板なのに…。グスン。)
AthlonXP 2200+ 1800 MHz Asus A7N8X nForce2-SPP PC2100 DDR SDRAM 1944 MB/s **
AthlonXP 2000+ 1666 MHz Epox EP-8KHA+ KT266A PC2100 DDR SDRAM 1850 MB/s
AthlonXP 2000+ 1666 MHz MSI KT3 Ultra-ARU KT333 PC2100 DDR SDRAM 1770 MB/s
AthlonXP 1500+ 1333 MHz Asus A7V266 KT266 PC2100 DDR SDRAM 1500 MB/s
AthlonXP 1700+ 1466 MHz AOpen AK73A KT133A PC133 SDRAM 990 MB/s
メモリー・リードって、実測値だから、CPUにもこんなに左右されちゃうん
ですね。また、間違っているかもしれないけど、参照用のサンプルデータも違う
ようにできてるのかも。
前にも書いたけど、2ギガマシンで、WinME すると、アプリが怒ってるみたい
にガツン、ガツンとディスプレイにぶつかってきます。慣れると他のマシンを触
る気がなくなるかもと、不安なくらい。
とはいえ、Vzの中では、何も変わりません。そもそも超速ですので。でも、
グスン。
- No.3834 -
このTreeへ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3848:
Re: Asus, A7N8X
投稿者:
文太
2009/06/09(火) 16:35
3834 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
(a) Duron 1200 1200 MHz Asus A7N8X nForce2-SPP PC2100 DDR SDRAM 1425 MB/s **
------------------------------------------------------------------------------------------
(b) AthlonXP 2700+ 2166 MHz Asus A7N8X nForce2-SPP Dual PC2700 DDR 2450 MB/s
(こういうことが可能な板なのに…。グスン。)
(c) AthlonXP 2200+ 1800 MHz Asus A7N8X nForce2-SPP PC2100 DDR SDRAM 1944 MB/s **
(a) と (c) を比べるべきです。
そして、(b)が理論値です。SocketA最速に近い板だということ…。
- No.3848 -
このTreeへ
コメント元:3834 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3868:
ついに nVIDIA 攻略
投稿者:
文太
2009/06/13(土) 20:37
3848 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
ざっと見てもらえれば分かると思いますが
【1】nVIDIA chipset + ATI graphic board, specification
【2】vmap result
【3】【1】時のメモリマップ(@デバマネ)
【4】nVIDIA chipset + Matrox graphic board, specification
【5】vmap result
です。
chipset graphic driver
-----------------------------------------------------------------------------
nVIDIA + nVIDIA 最悪の組み合わせ
(EMSが取れない可能性大)
VIA + nVIDIA(文太マウス兄弟) EMSが取れる可能性が高い組み合わせ
nVIDIA + ATI (取れたことがあった組み合わせ)
nVIDIA + Matrox
当たり前といえば当たり前かもしれませんが、グラボ(ドライバ)によって、
UMB のサイズが変わっています。WinXP でも、詳細は記録していませんが、「取れる
・取れない」では結果は同じでした。
あくまで「傾向」なので、以下の組み合わせだと取れますよ、という症例報告
です。上の一般化は、眉唾ものです。僕の推理ですから。
ふう、とりあえず、EMS Magic + WX2から逃れた。
それより推理が当たっていたぽくて、嬉しいですね。
あんなリストを作った甲斐があったというもの。うふふふ。
【1】
OS Microsoft Windows 2000 Professional
CPUタイプ AMD Athlon XP, 1800 MHz (13.5 x 133) 2200+
システムメモリ 1024 MB (PC3200 DDR SDRAM) Sumsong DUAL
マザーボード名 Asus A7N8X (5 PCI, 1 AGP Pro, 3 DDR DIMM)
製品 A7N8X2.0
バージョン REV 1.xx
マザーボードチップセット nVIDIA nForce2 Ultra 400
ビデオカード RADEON 7200 SERIES (32 MB)
3Dアクセラレータ ATI Rage 6 (R100)
GPUコードネーム R100
バスタイプ AGP 4x
メモリサイズ 32 MB
オーディオアダプタ nVIDIA MCP2 - Audio Codec Interface
IDEコントローラ NVIDIA nForce2 ATA Controller (v2.6)
ネットワークアダプタ NVIDIA nForce Networking Controller
(192.168.1.23)
(ここは、Asusの板というよりnVIDIAの板といって
よいほど、nVIDIA chipだらけなことを示す)
【2】
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
DA02 sys 1 608 ntfont
DA29 sys 1 624 font_win
DA51 sys 1 18992 $disp 7D
DEF5 sys 1 2496 disp_win
DF92 1 864 <free>
DFC9 0FEA 1 128 dosx
DFD2-E000 1 736 <free>
--- UMB total: 24 KB ---
020F sys 1 3296 <config>
02DE sys 1 176 emm 67
02EA sys 1 1248 himem
0339 sys 1 4080 kkcfunc FE
0439 sys 1 352 atok8a
0450 sys 1 13984 atok8b 10 16 60 E3
07BB sys 1 4352 atok8ex
08CC sys 5 16960 <config>
0CF5 <-- 1 3856 command 2E
0DE7 1 112 <free>
0DEF 0CF5 1 4928 command (env)
0F24 <-- 1 464 mscdexnt
0F42 <-- 1 2672 redir 2A 5C 76
0FEA <-- 1 34720 dosx
1865 <-- 1 48 vkeyc 15
1869 1CBB 2 1296 command (env)
18BC <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1
1924 <-- 1 3120 pansi
19E8 <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
1ADC 1CBB 1 1328 command
1B30 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINNT\syst 09 2F
1CBB <-- 1 3856 command 22 23 24
1DAD-9FFF 1 533776 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: CA00h) ----- ----- XMS ver2.00 -----
handle pages size name HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 919 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 14 224k VZ
free 36 576k
total 64 1024k
【3】
A0000 - BFFFF NVIDIA nForce2 AGP Host to PCI Bridge
PCIバス
RADEON 7200 Series
C0000 - DFFFF PCIバス
C9800 - CBFFF システムボード
F0000 - F7FFF システムボード
【4】
ビデオカード Matrox Millennium G450 DualHead
3Dアクセラレータ Matrox G450
GPUコードネーム MGA-G450 Condor
バスタイプ AGP 4x
メモリサイズ 16 MB
※ Matrox ものは、色々ありまして、動作確認のパターンをネットで見つけら
れたものにしたほうがよいです。Asus で引っかかります。引っかからない
と焼けてしまうかも…。そう、Asusのマニュアルは言います。
【5】
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
C902 sys 1 4080 kkcfunc
CA03 sys 1 4352 atok8ex
CB14 1 880 <free>
CB4C <-- 1 464 mscdexnt
CB6A 11B7 1 128 dosx
CB73 <-- 1 48 vkeyc 15
CB77-CBFF 1 2176 <free>
DE02 sys 1 608 ntfont
DE29 sys 1 624 font_win
DE52 sys 1 2496 disp_win
DEEF <-- 1 2672 redir 2A 5C 76
DF97-E000 1 1680 <free>
--- UMB total: 20 KB ---
020F sys 1 3296 <config>
02DE sys 1 176 emm 67
02EA sys 1 1248 himem
0339 sys 1 18992 $disp 7D E3
07DD sys 1 352 atok8a
07F4 sys 1 13984 atok8b 10 16 60 E4 EA
0B5F sys 5 16960 <config>
0F88 <-- 1 3856 command 2E F6
107A 1 112 <free>
1082 0F88 1 4928 command (env)
11B7 <-- 1 34720 dosx
1A32 1E84 2 1296 command (env)
1A85 <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1
1AED <-- 1 3120 pansi
1BB1 <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
1CA5 1E84 1 1328 command
1CF9 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINNT\syst 09 2F
1E84 <-- 1 3856 command 22 23 24
1F76-9FFF 1 526464 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: CE00h) ----- ----- XMS ver2.00 -----
handle pages size name HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 919 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 14 224k VZ
free 36 576k
total 64 1024k
- No.3868 -
このTreeへ
コメント元:3848 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3869:
MSI, K7N2-delta
投稿者:
文太
2009/06/13(土) 20:40
3868 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
MSI, K7N2-delta (MS-6570G) ver. 1.0
密かにEMSが取れなくて悔しかった板。
http://www1.plala.or.jp/tsoma/socketa4.html
OS Microsoft Windows XP Home Edition
CPUタイプ AMD Athlon XP, 1833 MHz (11 x 167) 2500+
マザーボード名 MSI K7N2 Delta-L (MS-6570G)
(5 PCI, 1 AGP, 1 ACR, 3 DDR DIMM, Audio, LAN)
マザーボードチップセット nVIDIA nForce2 Ultra 400
システムメモリ 1024 MB (PC3200 DDR SDRAM)
ドライブ Seagate, ST340012A (37 GB)
ビデオカード RADEON 7200 SERIES (32 MB)
ネットワークアダプタ NVIDIA nForce MCP Networking Adapter
USB1コントローラ nVIDIA MCP2 - OHCI USB Controller
Asus板ともUMBサイズが違います。chipset + graphic driver 以外の要素が
MB上に存在することを意味する…。はて。大筋は外してないと思うのだけど。
推理、推理、推理。
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
DE02 sys 1 608 ntfont
DE29 sys 1 624 font_win
DE52 sys 1 2496 disp_win
DEEF 1 880 <free>
DF27 <-- 1 464 mscdexnt
DF45 1470 1 128 dosx
DF4E <-- 1 48 vkeyc 15
DF52-E000 1 2768 <free>
--- UMB total: 8 KB ---
020F sys 1 3296 <config>
02DE sys 1 176 emm 67
02EA sys 1 1248 himem
0339 sys 1 18992 $disp 7D DF E5 F0 FE
07DD sys 1 4080 kkcfunc DD
08DD sys 1 352 atok8a
08F4 sys 1 13984 atok8b 10 16 60
0C5F sys 1 4352 atok8ex
0D70 sys 5 16960 <config>
1199 <-- 1 3856 command 2E
128B 1 112 <free>
1293 1199 1 4928 command (env)
13C8 <-- 1 2672 redir 2A 5C 73
1470 <-- 1 34720 dosx F1
1CEB 218F 2 1280 command (env)
1D3D <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1
1DA5 1 1296 <free>
1DF8 <-- 1 3120 pansi
1EBC <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
1FB0 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy 09 2F
213B 218F 2 5184 command 22 23 24
2281-9FFF 1 514016 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: CE00h) ----- ----- XMS ver2.00 -----
handle pages size name HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 919 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 14 224k VZ
free 36 576k
total 64 1024k
例のベンチ。大したものじゃございません。CPU弱すぎ? オーバークロッ
クできるのですが…? BIOSの設定がまちがってるな、こりゃ。ま、nVIDIA 攻略
記念板2ということで。
AthlonXP 2700+ 2166 MHz Asus A7N8X nForce2-SPP Dual PC2700 DDR 2450 MB/s
AthlonXP 3200+ 2200 MHz ASRock K7S8XE+ SiS748 PC3200 DDR SDRAM 2370 MB/s
AthlonXP 2600+ 2100 MHz MSI KT4V KT400 PC2700 DDR SDRAM 2270 MB/s
AthlonXP 2500+ 1833 MHz MSI K7N2 Delta-L nForce2-SPP Dual PC3200 DDR 2190 MB/s ***
Sempron 2600+ 1833 MHz ASRock K7VT4A+ KT400A PC2700 DDR SDRAM 2150 MB/s
- No.3869 -
このTreeへ
コメント元:3868 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3872:
K7NCR18GM(進化表付き)
投稿者:
文太
2009/06/14(日) 18:39
3869 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
「system.ini 技 for WinME は強力!」の主題で #3686 に登場してもらった
Leadtek WinFast K7NCR18GM です。これも、Win2K ではEMSが取れなかったと
報告されてますね。VGAオンボードの n-n コンビ板です。(*2)
はい、オンボードの nVIDIA VGA を使わずに、ATI のカードを使えばいいので
す。(※1) なんだかあるものを使わないのもったいない気がしますが、
nVIDIA+nVIDIA ではEMSが取れないので、Vzerとしては仕方がないのです。
これでOSを、EMSに振り回されることなく、適材適所で選べる。
(寿命はそんなに長くないのかもしれないけど。)
AMD系MB(SocketA) における、EMS問題は、何だかQEDみたいです
ね。あ、個人的には、です。手元にEMSが取れない板がなくなったはずなので。
予防線をはって書いておきますが、これでVzと僕は目出度くご成婚になった
ので、浮気も離婚もありません。おうちの名前を SocketA といいます。あとは、
あのリストを眺め、ヤフオクとHOで、ああん、また女房が増えちゃう、どうし
よう、となるだけです(一夫一婦制の歴史はけっこう浅いのですって、社会人類学
的にいって)。あとは、ATI グラボ研究とHD研究かな。シングルコアの Athlon64
に手を出すかもしれません。SiS chip は、どうもぱっとしないですね、AMD系
では。どっかにおっこってないだろうか。これらはゆっくりやります。
静音化とケースという宿題もあったなぁ。
つまり、インテルは駄目ということ。基本的情報量が膨大なのと、ネットで熱く
語られていないだろう(相対的に)、というのが引いてる理由の3割ぐらい。
(*1)もちろん、ATIならどのグラボでも、というわけではないでしょう。
ただ、AMD箱に入ったMBを目隠し状態で引くと、n-nコンビに
当たる確率が高いのです。
(*2)#3686 のチップ進化表は、けっこう有用です。再掲しちゃおう。
VGAは、「VGA機能つきチップ」。網羅的チェック・マーキングではない。
【nVIDIA】 よく分かってない。
nForce2 Ultra 400
nForce2 400
nForce2-GT VGA
nForce2-ST
nForce420
【VIA】
KT880
KT600
KT400A VGA
KT400
KM400 VGA
KM333 VGA
KT266A
KT266
KM266 VGA
KT133A
KM133A VGA
【SiS】 まだよく分かっていない。
SiS748
SiS746FX
SiS746
SiS745
SiS740
--------------------------------------------------------------------------
OS Microsoft Windows XP Home Edition
CPUタイプ AMD Athlon XP, 1800 MHz (13.5 x 133) 2200+
マザーボード名 Leadtek WinFast K7NCR18GM
マザーボードチップセット nVIDIA nForce2 IGP
ビデオカード RADEON 7200 SERIES (32 MB)
A0000 - BFFFF NVIDIA nForce2 AGP Host to PCI Bridge
PCIバス
RADEON 7200 Series
C0000 - DFFFF PCIバス
CD800 - CFFFF システムボード(ここだけ微妙に違う。深追いしません)
F0000 - F7FFF システムボード
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
DE02 sys 1 608 ntfont
DE29 sys 1 624 font_win
DE52 sys 1 2496 disp_win
DEEF 1 880 <free>
DF27 <-- 1 464 mscdexnt
DF45 1468 1 128 dosx
DF4E <-- 1 48 vkeyc 15
DF52-E000 1 2768 <free>
--- UMB total: 8 KB ---
020D sys 1 3296 <config>
02DC sys 1 176 emm 67
02E8 sys 1 1248 himem E1
0337 sys 1 18992 $disp 7D E3 FE
07DB sys 1 4080 kkcfunc
08DB sys 1 352 atok8a
08F2 sys 1 13984 atok8b 10 16 60 E4 EA
0C5D sys 1 4352 atok8ex
0D6E sys 5 16864 <config>
1191 <-- 1 3856 command 2E
1283 1 112 <free>
128B 1191 1 4928 command (env)
13C0 <-- 1 2672 redir 2A 5C 73
1468 <-- 1 34720 dosx
1CE3 2133 2 1280 command (env)
1D35 <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1
1D9D 2133 1 1312 command
1DF0 <-- 1 3120 pansi
1EB4 <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
1FA8 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy 09 2F
2133 <-- 1 3856 command 22 23 24
2225-9FFF 1 515472 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: CE00h) ----- ----- XMS ver2.00 -----
handle pages size name HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 919 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 14 224k VZ
free 36 576k
total 64 1024k
記念写真みたいなベンチ。あいかわらず大したことないですね。メモリー・リ
ードというのがよろしくないのか、 CPUかHDか、はたまた WinXP がいけな
いのか…。
体感が一番大切なのですが…。
AthlonXP 2700+ 2166 MHz Asus A7N8X nForce2-SPP Dual PC2700 DDR 2450 MB/s
AthlonXP 3200+ 2200 MHz ASRock K7S8XE+ SiS748 PC3200 DDR SDRAM 2370 MB/s
AthlonXP 2600+ 2100 MHz MSI KT4V KT400 PC2700 DDR SDRAM 2270 MB/s
AthlonXP 2100+ 1733 MHz Abit NF7 nForce2-SPP Dual PC2100 DDR 1990 MB/s
AthlonXP 2200+ 1800 MHz K7NCR18GM nForce2-IGP Dual PC3200 DDR 1968 MB/s ***
AthlonXP 2000+ 1666 MHz Epox EP-8KHA+ KT266A PC2100 DDR SDRAM 1850 MB/s
- No.3872 -
このTreeへ
コメント元:3869 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3877:
SiS chip 板
投稿者:
文太
2009/06/18(木) 23:05
3872 番 文太 さんへのコメント コメント数 2
SiS chip 板
待望の(? )SiS chip 板が入手できましたので、いちおう最後のパターンの
検証です。ECS K7S5A という板なのですが、なぜか「まったく挙動不審、すねま
くりの暴れん坊」であるがゆえにネット上で多くのファンを有する板です。挙動
不審以外にも、デビュー当時、Mobile Athlonに正式対応(モバイル系CPUは
デスクトップ用でそもそもない)している他の理由で、瞠目すべきMBとして一
世を風靡していたようです。何と、SetFSB for K7S5A というベクタに登録され
ているWindowsアプリまである…。(曖昧に書いておくと、ノートはFSBとコア
電圧を動的に制御してバッテリーとCPU温度を管理している。デスクトップに
はそのような機能はない。なのでデスクトップ用CPUはそうそうFSBを変更
できないのです。もちろんまったく動的でない。もちろんOC向けMBだとBIOS
である程度変更できますが、それも石によりますが、まあまあな範囲。モバイル
系CPU+FSB変更機能−−それもWindows上から−−は主に静音化に(OCも?)
役立つのです。)
よって、大量に出荷され購入されたのでしょう。ヤフオクでもHOでもよく見
かけます。 ただ性能が今日的にみていまいち(そうでない板なんて SocketA に
あるのかという話はおいておいて)なので、わざわざこれを入手するの? と躊
躇していたわけです(FSB400対応のSiS748が、SiSのSocketA最終チップで
評価が高い。値段も高い…)。
ECS K7S5A。HOで箱ものが¥500で売ってましたが、もう少し高いお値段で
ヤフオクしてしまいました。おまけに弱いわたくし…。
とにかく、結果です。
少なくとも、この SiS chip では、nVIDIA, ATI のビデオチップと相性がよく
(?)、無事、EMSが取れました。
あてになりはしませんが、SiS chip のMBなら、nVIDIA のグラボでも大丈夫
そうです。すると(あてになりませんが、再び)、「n-n コンビだけがまずい」、
ということになるのかもしれません。
以下の原理的探究・妄想が結実して有意味な結論に至ることはないだろうと思
っていますが、一応書いておきますね。
デバマネの示す「不思議な PCI バス・メモリの取得」は、XPのデバマネが、
少なくとも MS-DOS 的なメモリ管理に関して、その領域において、けっこうアバ
ウトというか無関心というかで、「見せてない」ところで細かな配置を行ってい
るみたいだからだ、との感想を得ました。
デバマネでの表示は同じでEMSフレームが同じところから始まっており、
けれど UMB のサイズが違ったら、上のようなことを考えても間違っていないの
じゃないか、と思ったわけです。
SiS chip の ECS K7S5A に、XPをインストールし、3枚のグラボ(nVIDIA
2枚、ATI 1枚)をセットして、それぞれの状況を記録しています。デバマネ表
示は基本的に同じ(UMB よりずっとずっと先に= MS-DOS が管理できないあたり
にドライバ用の領域(PCIバス用の領域)が確保されていたようですが、そち
らは記録していないので「基本的」)であるにもかかわらず、UMB の開始位置や
サイズが違っていました。
では、データです。
----------------------
OS Microsoft Windows XP Home Edition
マザーボード名 ECS K7S5A
(5 PCI, 1 AGP, 1 AMR, 2 SDR DIMM, 2 DDR DIMM, Audio)
マザーボードチップセット SiS 735
CPUタイプ AMD Athlon XP, 1245 MHz (12.5 x 100), Mobile
CPU別名 Palomino
ビデオカード nVIDIA Quadro4 NVS with AGP8X
メモリサイズ 64 MB
バスタイプ AGP 4x @ 4x
ネットワークアダプタ SiS 900 PCI Fast Ethernet Adapter (192.168.1.24)
----------------------
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
D502 sys 1 608 ntfont
D529 sys 1 624 font_win
D551 sys 1 18992 $disp 7D
D9F5 sys 1 2496 disp_win
DA92 sys 1 4080 kkcfunc
DB93 sys 1 13984 atok8b 10 16 60
DEFE 1 848 <free>
DF34 <-- 1 464 mscdexnt
DF52 0B60 1 128 dosx
DF5B <-- 1 48 vkeyc 15
DF5F-E000 1 2560 <free>
--- UMB total: 44 KB ---
020F sys 1 3296 <config>
02DE sys 1 176 emm 67
02EA sys 1 1248 himem
0339 sys 1 352 atok8a E5
0350 sys 1 4352 atok8ex E3 E6 EE F7
0461 sys 5 16960 <config>
088A <-- 1 3856 command 2E
097C 1 112 <free>
0984 088A 1 4912 command (env)
0AB8 <-- 1 2672 redir 2A 5C 73
0B60 <-- 1 34720 dosx E1 E7 EF F3 F4 FB
13DB 182D 2 1296 command (env)
142E <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1
1496 <-- 1 3120 pansi E0 E2
155A <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
164E 182D 1 1328 command
16A2 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy 09 2F E4 EB
182D <-- 1 3856 command 22 23 24
191F-9FFF 1 552432 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) ----- ----- XMS ver2.00 -----
handle pages size name HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 919 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 14 224k VZ
free 36 576k
total 64 1024k
----------------------
A000-BFFF PCIバス (このサイズはどのパターンでも同じ)
SiS Accelerated Graphics Port
NVIDIA Quadro NVS 280 SD(ここが別2枚で名前のみ入れ替わる)
CB00-DFFF PCIバス (この中が微妙にずれる。開始位置も
パターンにより違う)
----------------------
AthlonXP 1800+ 1533 MHz ECS K7S5A SiS735 PC2100 DDR SDRAM 1710 MB/s
Athlon 1200 MHz Asus A7M266 AMD760 PC2100 DDR SDRAM 1560 MB/s
AthlonXP 1500+ 1333 MHz Asus A7V266 KT266 PC2100 DDR SDRAM 1500 MB/s
AthlonXP(mobile) 1245 MHz ECS K7S5A SiS735 PC2100 DDR SDRAM 1124 MB/s ***
AthlonXP 1700+ 1466 MHz AOpen AK73A KT133A PC133 SDRAM 990 MB/s
PIII-E 866 MHz Asus CUSL2 i815E PC133 SDRAM 980 MB/s
(PC3200を差してました。PC2100として動いたようですね。これも5Aの深さか?
あるいはチップの仕様だったりして?)
===========================================================================
マザーボード名 ECS K7S5A
ビデオカード NVIDIA GeForce4 MX 420 (64 MB)
----------------------
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
D802 sys 1 608 ntfont
D829 sys 1 624 font_win
D851 sys 1 18992 $disp 7D
DCF5 sys 1 2496 disp_win
DD92 sys 1 4080 kkcfunc
DE92 1 848 <free>
DEC8 <-- 1 464 mscdexnt
DEE6 <-- 1 2672 redir 2A 5C 73
DF8E 0E23 1 128 dosx
DF97 <-- 1 48 vkeyc 15
DF9B-E000 1 1616 <free>
--- UMB total: 32 KB ---
020F sys 1 3296 <config>
02DE sys 1 176 emm 67
02EA sys 1 1248 himem DC
0339 sys 1 352 atok8a E8
0350 sys 1 13984 atok8b 10 16 60 E6 E9 EE F0 F1
06BB sys 1 4352 atok8ex
07CC sys 5 16960 <config>
0BF5 <-- 1 3856 command 2E
0CE7 1 112 <free>
0CEF 0BF5 1 4912 command (env)
0E23 <-- 1 34720 dosx E3 F4 FB
169E 1AF0 2 1296 command (env)
16F1 <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1
1759 <-- 1 3120 pansi EC
181D <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
1911 1AF0 1 1328 command
1965 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy 09 2F
1AF0 <-- 1 3856 command 22 23 24
1BE2-9FFF 1 541120 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) ----- ----- XMS ver2.00 -----
handle pages size name HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 919 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 14 224k VZ
free 36 576k
total 64 1024k
===========================================================================
マザーボード名 ECS K7S5A (5 PCI, 1 AGP, 1 AMR, 2 SDR DIMM, 2 DDR DIMM, Audio)
ビデオカード ATI Radeon 7200/Radeon DDR
----------------------
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
D002 sys 1 608 ntfont
D029 sys 1 624 font_win
D051 sys 1 18992 $disp 7D
D4F5 sys 1 2496 disp_win
D592 sys 1 4080 kkcfunc
D693 sys 1 13984 atok8b 10 16 60
D9FE sys 1 4352 atok8ex
DB0F sys 1 13120 <config>
DE44 1 880 <free>
DE7C <-- 1 464 mscdexnt
DE9A <-- 1 2672 redir 2A 5C 73
DF42 0674 1 128 dosx
DF4B <-- 1 48 vkeyc 15
DF4F-E000 1 2816 <free>
--- UMB total: 64 KB ---
020F sys 1 3296 <config>
02DE sys 1 176 emm 67
02EA sys 1 1248 himem
0339 sys 1 352 atok8a
0350 sys 4 3840 <config>
0444 <-- 1 3856 command 2E
0536 1 112 <free>
053E 0444 1 4944 command (env)
0674 <-- 1 34720 dosx CF D9 E8 F5
0EEF 1341 2 1296 command (env)
0F42 <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1
0FAA <-- 1 3120 pansi F0 FB
106E <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
1162 1341 1 1328 command
11B6 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy 09 2F
1341 <-- 1 3856 command 22 23 24
1433-9FFF 1 572592 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) ----- ----- XMS ver2.00 -----
handle pages size name HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 919 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 14 224k VZ
free 36 576k
total 64 1024k
- No.3877 -
このTreeへ
コメント元:3872 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3891:
ATI Radeon 7500
投稿者:
文太
2009/06/21(日) 01:04
3877 番 文太 さんへのコメント コメント数 2
ATI Radeon 7500 (グラボ)
期待の星 ATI のビデオカード、2枚目が届きました。 当然、EMSチェック
です。
(なのですが、今日は最初に一言。 グラボによって Windows のデスクトップ
でさえ見栄えがずいぶん違います。きちんと詰めるべきところまで詰められてい
ませんが、見栄えに関しては、巷の評判どおり、2Dなら圧倒的に Matrox です
−−3Dについては知りません。 うっとりする。次が nVIDIA。大きく離されて
最後がATI。 慣れの問題だとは思いますが、 やはり美しい描画ではない。
nVIDIA にぶっちぎられるのも無理はない。 とはいえ、EMSが取れなければV
zが動かない。見栄えなんてことに注意を向けたのは、生まれて初めてですが。
Vzが動かなければ、僕にはそのPCを使う意味がないので、仕方ありませんね。
7200 と 7500 の違いですか? 僕には分かりませんでした。)
結果は、 いちおうOKです。 SiS chip 板(ECS K7S5A)と nVIDIA chip 板
(Asus A7N8X)に、ATI Radeon 7500 (RV200), AGP 4x, 32MB memory のカード
を差して、WinXP で検証しました。
ただ、ATIもランクが上がっていくと不安を醸し出しています。いちおう前
回の ATI Radeon 7200 より、7500 へと上がっているわけです。値段も相応に…。
両者とも千円前後(送料別)と考えて下さい。たぶん、だいたい相場です。そん
なことより、nVIDIA chip 板では、UMBがわずかに存在する程度。これより上
に行くのが恐い感じがしてきますね…。
一方、SiS chip 板のほうは、健全な感じです。ただ、SiS chip として、レベ
ルが下すぎるかもしれません。 (こういうのを言い訳にして、SiS chip の上位
MBを狙おうとか企んでいるんじゃないのぉ>文太くん。前回、最終チップの番
号とかしっかり調べてたでしょう…。困った人だ。)
はい、チップの相性(と呼んでおきます)もありますが、全体に高スペックで、
PCの現在に近づいてゆくにしたがって、EMSが取れづらくなる、という傾向
は確かにあるのです。VIA の文太兄弟シリーズでも、最後の A7V880 では、UM
Bがなかったですしね。
では、データです。
OS Microsoft Windows XP Home Edition
CPUタイプ AMD Athlon XP, 1800 MHz (13.5 x 133) 2200+
マザーボード名 ECS K7S5A
ビデオカード ATI Radeon 7500 (RV200)
バスタイプ AGP 4x @ 4x
メモリサイズ 32 MB
デバマネ・メモリー・マップ、どっかに落としてしまいました。
もっとも、何これ? という感じではありませんでした。
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
D402 sys 1 608 ntfont
D429 sys 1 624 font_win
D451 sys 1 18992 $disp 7D
D8F5 sys 1 2496 disp_win
D992 sys 1 4080 kkcfunc
DA93 sys 1 13984 atok8b 10 16 60
DDFE sys 1 4352 atok8ex
DF0F <-- 1 48 vkeyc 15
DF13-E000 1 3776 <free>
--- UMB total: 48 KB ---
020F sys 1 3296 <config>
02DE sys 1 176 emm 67
02EA sys 1 1248 himem
0339 sys 1 352 atok8a
0350 sys 5 16960 <config>
0779 <-- 1 3856 command 2E
086B 1 112 <free>
0873 0779 1 4960 command (env)
09AA 0E02 2 1344 command (env)
0A00 <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1
0A68 <-- 1 3120 pansi
0B2C <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
0C20 0E02 1 1376 command
0C77 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy 09 2F
0E02 <-- 1 3856 command 22 23 24 E8 F5
0EF4-9FFF 1 594080 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) ----- ----- XMS ver2.00 -----
handle pages size name HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 960 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 14 224k VZ
free 36 576k
total 64 1024k
AthlonXP 1800+ 1533 MHz ECS K7S5A SiS735 PC2100 DDR SDRAM 1710 MB/s
Athlon 1200 MHz Abit KG7 AMD760 PC2100 DDR SDRAM 1700 MB/s
AthlonXP 2200+ 1800 MHz ECS K7S5A SiS735 PC2100 DDR SDRAM 1661 MB/s ***
Athlon 1200 MHz Asus A7M266 AMD760 PC2100 DDR SDRAM 1560 MB/s
AthlonXP 1500+ 1333 MHz Asus A7V266 KT266 PC2100 DDR SDRAM 1500 MB/s
(今日は、サラブレットの2200+です。少しベンチがまともになりましたでしょうか。
でも、1800+の理論値に届きません。この板は、やはり偉いので、メモリの設定
もBIOSでできるはずで、そこを最高まで細かくチューニングしてやれば、もっと
理論値に近づけるのかもしれません。SPD任せにしないメモリの設定なんて、時間
ばっかりかかりそうですけどね)
------------------------------------------------------------------------------
OS Microsoft Windows XP Home Edition
CPUタイプ AMD Athlon XP, 1800 MHz (13.5 x 133) 2200+
マザーボード名 Asus A7N8X (5 PCI, 1 AGP Pro, 3 DDR DIMM)
マザーボードチップセット nVIDIA nForce2 Ultra 400
ビデオカード RADEON 7500 SERIES (32 MB)
3Dアクセラレータ ATI Radeon 7500 (RV200)
バスタイプ AGP 4x @ 4x
C000-DFFF PCIバス
CD80-CFFF システムボード
F000-F7FF システムボード
F800-FBFF システムボード
FC00-FFFF システムボード
(細かく見ると、なんで? と思えるところがあるにはありますが…。)
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
DE02 sys 1 608 ntfont
DE29 sys 1 624 font_win
DE52 sys 1 2496 disp_win
DEEF <-- 1 48 vkeyc 15
DEF3-E000 1 4288 <free>
--- UMB total: 8 KB ---(★す、少ない!)
020F sys 1 3296 <config>
02DE sys 1 176 emm 67
02EA sys 1 1248 himem
0339 sys 1 18992 $disp 7D E3 FE
07DD sys 1 4080 kkcfunc
08DD sys 1 352 atok8a
08F4 sys 1 13984 atok8b 10 16 60 E4 EA
0C5F sys 1 4352 atok8ex
0D70 sys 5 16960 <config>
1199 <-- 1 3856 command 2E
128B 1 112 <free>
1293 1199 1 4960 command (env)
13CA 1822 2 1344 command (env)
1420 <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1
1488 <-- 1 3120 pansi
154C <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
1640 1822 1 1376 command
1697 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy 09 2F
1822 <-- 1 3856 command 22 23 24
1914-9FFF 1 552608 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: CE00h) ----- ----- XMS ver2.00 -----
handle pages size name HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 960 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 14 224k VZ
free 36 576k
total 64 1024k
AthlonXP 2700+ 2166 MHz Asus A7N8X nForce2-SPP Dual PC2700 DDR 2450 MB/s
AthlonXP 3200+ 2200 MHz ASRock K7S8XE+ SiS748 PC3200 DDR SDRAM 2370 MB/s
AthlonXP 2600+ 2100 MHz MSI KT4V KT400 PC2700 DDR SDRAM 2270 MB/s
AthlonXP 2200+ 1800 MHz Asus A7N8X nForce2-SPP Dual PC2100 DDR 2031 MB/s ***
AthlonXP 2100+ 1733 MHz Abit NF7 nForce2-SPP Dual PC2100 DDR 1990 MB/s
AthlonXP 2000+ 1666 MHz Epox EP-8KHA+ KT266A PC2100 DDR SDRAM 1850 MB/s
AthlonXP 1800+ 1533 MHz Abit AT7-MAX2 KT400 PC2100 DDR SDRAM 1790 MB/s
AthlonXP 1800+ 1533 MHz ECS K7S5A SiS735 PC2100 DDR SDRAM 1710 MB/s
(職場インテル文太マウスのベンチを見たあとでは、何をか言わんや、な雰囲気に
すっかりなってしまっていますが、300円の板にしては、すごいですよね。や
っぱり、nVIDIA強し、なのかな。たしかAsusには、もっと上のnVIDIA chip板が
あったはずですが。でも、ATIとの相性をみて禁欲します。
げ、あのメモリ、PC2100だったんだ! う、現物を確認。PC3200。またしても
BIOS設定を間違えた。すいません。宝の持ち腐れ。)
- No.3891 -
このTreeへ
コメント元:3877 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3893:
PCIビデオカード
投稿者:
文太
2009/06/21(日) 01:42
3891 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
PCIビデオカード
じつは、PCIバス用のビデオカードも2枚買ってしまってました。各100
円@ハードオフ。100円だからいいよね、と。
どちらもちゃんと動いた。PCIバスを使うグラボは、もちろんAGPスロッ
トができる前の規格ですが、現在でもいちおう作られているようです。作られて
いるかは分かりませんが、それなりのチップを載せたものがヤフオクには出てい
ます。あきろさんが困っていたように、かなり高い。(☆)AGPスロットのな
いMB、あるいはデュアル・トリプル・ディスプレイが必要なデイ・トレーダー
さんたちが、かつて必要としていたものみたい。
とにかく、XPに差して使えるのだろうか?
使えました。
3Dは相変わらず知りませんが、YouTube(sp?)的な動画も、問題なく(?)
見れました。もっとも、ネットを介して動画を見ることに慣れてないのと、こん
な画質の悪いもの、わざわざ見たくないとそもそも思っていて何も期待していな
いから、「見れる」といっても、採点は相当甘いような気がします。Vzするの
には問題ありませんけれど(EMS取れました。ドライバもXP任せ)。
S3 Trio32/64, 2MB memory
nVIDIA Riva TNT2/TNT2 Pro, 32 MB memory
の2枚です。前者は、Win95 用? 後者は、Win98SE & Win2K 対応らしいです。
Riva TNT2 は、箱に \23300 なんて値段のシールが貼ってある。これが 100 円。
こんなふうに箱がしっかりしてて綺麗なのに、\100 なんて値段がついていたら、
まず動かない、と思っていいと思う。ところが、動いた。驚きました。
(まったくの余談ですが、このような買い物上手自慢ばかりでは現実的でない
ので、簡単にまったく同時に買った2枚のグラボの失敗、というか敗北談。
Matrox の500円もの、ATI の700円もの、両者とも動かず・映らず。 この
200円の2枚動かなくていいから、こっちの1200円ぶん、ちゃんとディス
プレイしてよ、お願い、と泣きました。ジャンクはジャンクです。ジャンクは
ギャンブル。)
さて、なぜPCIバス用のグラボなんて買ったのか。AGPスロットが壊れて
いて、それだけが問題なジャンク板があったように想像したから。PCIグラボ
で BIOS が拝めるはずだと踏んだのです。がちょーん。ハズレ。違った。複数あ
るので、どの板か思い出せませんが、駄目。ダメ。だめ。ま、こういうこともあ
るよね。修行です、修行。(★)
動いても動かなくても、基板を眺めていると幸せなので…。
焼けてないから、いつか原因を見つけてやるぅ…。
あ、PCIバス用ビデオカードと同じく、1つ持っておくと使えるよ、という
ものに、PCI・USBカードがあります。マウスとキーボードがダメになって
いるだけのMBの場合、 BIOS の設定さえちゃんとすれば、それでクリアできま
す。理屈の上ではね。経験ないですけど。
(☆)こんなところでなんですが、あきろさん、すいません。2枚とも、GPU-Z
したら、画面が壊れました。PCI用では使えないようでした。m(__)m
(★)もし、予想・期待どおり、AGPスロットの不調だけが原因だったら、その
PCI用のグラボと組み合わせて、そのMBを使うつもりだったの? とか訊かない
でください。先のことなんて、いつだって考えていませんので。
- No.3893 -
このTreeへ
コメント元:3891 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3920:
ビデオカード(規格メモ)
投稿者:
文太
2009/06/28(日) 12:22
3893 番 文太 さんへのコメント
ビデオカード(規格メモ)
【スピード・歴史】
PCI 133MB/sec
AGP規格 1996年にIntel主導で規格
AGP 1x 266MB/sec 32ビット/66MHz
AGP 2x 533MB/sec 32ビット/133MHz
AGP 4× 1GB/sec 32ビット/266MHz
AGP Pro 1999年に規格化されたAGP の拡張版
(12V/3.3Vの電源を別途供給)
AGP 8x 2GB/sec 32ビット/532MHz
PCI Expressへ 〜 現在
【物理的形状・供給電圧】(ほんとうはもう少し細かい。see wiki.)
《カード側》
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V/0.8Vユニバーサル
《スロット側》
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━━┻━━┛
←ブラケット側
(x8カードは、x2/x4 MBでも動きますか?)
※M/B側のAGPスロットがX2/X4(1.5V)でも、AGPX8のビデオカードはカード側に
X4モードがあるため、 ほとんどのX8カードが動くようです。
※上の爪部分は参考にはなるでしょうが、物理的にささらないということは
ないでしょう。(混乱のもと)
※多くの4xなMBは、1.5Vカード・オンリーと言っている。8xカードなら
4xで動作させる、2xは1.5Vそのままで動作するなら2xで、1xは駄目
という意味だと思う。
※Asusのある時期の板には、AGPスロットの横に赤いLEDがあって、1.5Vと判定
できないと点灯し、点灯してしまうとぜったいに動かない。
※Matroxのカード(1x/2x/4x/Pro対応とある)は、ときどきこれにひっかかる。
ほとんど相性問題みたいに見える。
【参考 urls】
http://ja.wikipedia.org/wiki/Accelerated_Graphics_Port
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/diyparts_video.htm
- No.3920 -
このTreeへ
コメント元:3893 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3919:
【資料】メモリ転送速度
投稿者:
文太
2009/06/28(日) 11:23
3891 番 文太 さんへのコメント
【資料】メモリ転送速度
#03739からの再掲載です。
発言にはちゃんとしたタイトルをつけるべきですね。(T-T)
ちょっと調べるのに必要な資料だったものですから、ここに。すいません。
データ転送速度 clock
DDR400 PC3200 3.20GB/s 400MHz(200x2) (*2)
DDR333 PC2700 2.66GB/s 333MHz(166x2)
DDR266 PC2100 2.13GB/s 266MHz(133x2) (*1)
DDR200 PC1600 1.60GB/s 200MHz(100x2)
SDRAM PC133 1.06GB/s 133MHz
SDRAM PC100 0.80GB/s 100MHz
SDRAM PC66 0.53GB/s 66MHz
#03877 (SiS chip=ECS K7S5A + Quadro4 の実験)
> (PC3200を差してました。PC2100として動いたようですね。これも5Aの深さか?
> あるいはチップの仕様だったりして?)
#03891 (nVIDIA chip=Asus A7N8X + ATI Radeon 7500 の実験)
> げ、あのメモリ、PC2100だったんだ! う、現物を確認。PC3200。またしても
> BIOS設定を間違えた。すいません。宝の持ち腐れ。)
当たり前の話(実はまだよく分かってないけど)。MBには、どのメモリまで
使えるという規格もあります。 ECS K7S5A は (*1) の 266MHz までで、Asus
A7N8X は (*2) の 400MHz までです。後者の頃になると、だいたい auto でCP
UのFSBとともに自動設定してくれるものが多い。そして僕がそういう安直な
のから入ったものですから、これら2つのように細かく調整できるからという理
由でマニアに好かれるのは、やはりハードルが高くて…。
Asus A7N8X は、CPUもメモリも、BIOS(ジャンパーピンというのもありま
す)でマニュアルで設定してやらないといけません。
それなりにまともになったベンチがあったのだけど、これもまた、USBメモ
リとともに消失。ああ。
- No.3919 -
このTreeへ
コメント元:3891 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3899:
n-n だけにあらず
投稿者:
文太
2009/06/22(月) 22:40
3877 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
修正です。ざっとログを眺めていて気がつきました。
>すると(あてになりませんが、再び)、「n-n コンビだけがまずい」、
>ということになるのかもしれません。
これは、こうなりません。既に発表済みのデータだけでも、こんなに甘くない
ことが確認されています。
#3799 の、FIC, AM37、つまり VIA chipset MB + nVIDIA video chip の組み
合わせにおいて、残念なことに後者が優越となり、EMSが取れなかったことが
報告されていました。万能のカード(と思った)ATIを入手してから、舞い上
がり、自分に都合のいいように現実をねじ曲げてしまっていました(何だか大袈
裟だぞ)。
うーん、やはりぬか喜び、根拠のない楽観主義は禁物です。
それでも、最後は、EMS Magic + WX2 でしのげる、とこれまた実戦経験のない、
つまり現実的根拠のない切り札で、つい楽観してしまうのですが。
はやく試してみなさいよねぇ。いえいえ、それはできたら避けたい。今さら
FEPを変えたくない。我が侭だ! どういう時代を生きているつもりなんだ!
でも、試してみるったって、使い込まなきゃ、使い勝手は分からないわけで…。
使い勝手が悪いと思っても、MBを代える以外、もう逃げ道は残されていないわ
けで…。でも、もしそうなら、そもそも ATOK8の使えるEMS付き板を使えばい
いわけで…。
※2つのチップ以外の要素が絡んでいる可能性についても、もちろん既に指摘
されています。上の思索は、危ない仮構の上で行われていることを忘れては
いません。
- No.3899 -
このTreeへ
コメント元:3877 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3917:
Radeon 9600
投稿者:
文太
2009/06/26(金) 01:12
3899 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
Radeon 9600
やたら固有名詞が多い、ブログ的記事(キャー!)になります。
ATI, Radeon 9600, GPU:RV350, GPU clock:250 MHz (128MB memory),
AGP:8x, DirectX v.9.0 対応
の顛末です。
7200, 7500 のあと(途中トライアルに参加できなかった屍野郎たちもいるよ
うなのだけど)、9600 です。 とくに理由もなく(ヤフオクにそれしかなかった
という理由)、ちょっと大きく飛びました。これで nVIDIA 退治ができたら、A
TIに感謝してやろう、 でも、これで最後、正直いって、Matrox の描画のほう
が好きなんだよな…、 そのうえ、このあいだ、おおっぴらに、ATIが nVIDIA
に喰われるのは当たり前だ、美しくない、とか書いてしまったから祟りあるかも
しれないし…、と思ってた矢先。
A7N8X EMS NG nVIDIA chip
A7V600-X EMS OK VIA chip
な結果でした。XPです。ATIは nVIDIA 攻略のために用意された最終兵器
なのです。 それが、n chip の前で役立たずだったのだから、へこみました。何
でこんな高いもの買ってんだ、と思った。高いですよ、はっきり言って。だって
3Dもオンラインゲームも要らないんですから。 普通に Windows して、インタ
ーネットして、Vzでテキスト処理=個人情報管理するのに、MBがたまたまビ
デオ機能もってないから、こんなことになってるわけですから(インテルならば
…)。下手すれば2MBメモリのPCIカード=¥100でも、何とかなるって
いうのに=これには、無理があるかもしれないけど。
ま、 格下の A7V600-X(文太マウス廉価版)で、EMSが取れたときは、それ
なりにほっとしましたけど。
いちおう書いてしまいますが、 Asus, A7N8X は、SocketA の最高ランクで、
nVIDIA chip を載せた Asus のほとんど最後の板でした。「もっと上があるだろ
うけど禁欲」とか、書いたことがあるので、念のため。
逆にいうと、こいつを 7200, 7500 で調教できるのだから、全貌は見えた、と
も言えます。ATIが好きならね…。
搭載メモリ16メガ、32メガ、4x, 2x な Matrox なカードたちについては、
けっこう色々ありましたので、次回。こいつらが好き。外れもあったけど、50
0円なグラボ@ハードオフがいい。 動画はしらないけど、綺麗です。128 vs 16
で、16 が好まれるとは…。 歪んだ価値観ではあります。でも、2Dでベンチに
こだわらなければ、たぶん客観的な評価でしょう。
実は、2GBのUSBフラッシュ・メモリが、マルチタスクな熱に負けた模様
で、死にました。そこにこの記事の書きかけや、手書きしたデバマネ・メモリ・
マップや vmap の結果、そして everest.exe によるデータ類があったのですが、
喪失。
たぶん、コピーをいくつも、マルチタスクに、させようとしたのがいけなかっ
たのだと思っています。一番若い奴だったのに。最近の若い奴らときたら…。う
へ。USBメモリが死んだの・殺したの、初めて。
最後に、ビブロ復活報告。ノートです。やっぱり製品は、それなりにちゃんと
作ってあるね、という感想でした。
NE7/800(かつて文太くんの自慢だった渡米 WinME, Pen3 800 MHz マシン)。
リカバリー。CD-Rom ドライブの読みが甘いのと、HDが色々やばそうですが、
見事復活。まだ設定が済んでいませんが、WinME いいですよ。
NB12A。 例のリビング・インターネット用Pen3ノート。ついに、リカバリ
ー。「筆ぐるめ」データは、死んだのだろう。
LANカード部分(chip だけでしょうね)が逝かれたのだ、と判明。何しろ、
インターネットにしか使われないのに、それがめちゃ遅い。ほとんど繋がってな
いくらい遅い。 子供たちに糾弾され、急遽、KM4M な文太マウス2(でかい、う
るさい、黒い)を出動させたのだけど、僕としては、+512なメモリ増強(3
000円くらいだっけ)してんだぞ、な気持ちで、ついにリカバリー。調査の結
果、SP+メーカーして一晩繋げっぱなしにしたときに、致命的な最後の一撃が
入った模様(空想)。10メガしか出ないLANカードにしたら(スロットに入
る奴です)、快調。参りました。そういうことだったの、と。
要らない Radeon(ATI)を高スペックにもっていっても、いいことないですね、
ということ。 ただ、9600 がATIな3枚で、一番まともな描画でした。あ、こ
れでEMSが取れてくれればいいな、高いけど、と思ってたら、ああ、取れない
じゃないの。XMSとか色々考えてしまいましたよ。いつもより詳細に、MS-DOS
の届かないところまで、デバマネ・マップ書いたのに…。
- No.3917 -
このTreeへ
コメント元:3899 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3921:
Matrox videocard (長文注意)
投稿者:
文太
2009/06/28(日) 23:12
3917 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
うーん、濃すぎ。 とりあえず、下の url 集を勉強のための基地とさせていた
だきます。m(__)m
それでも、(まったく不十分なのですが)今日までのリサーチの成果少々と、
その途中で考えたこと、決意したことなどなど。
(1)AMDのCPUとかMBとかなら、それなりに資料はまだ残っていそう
ですが(これもいつかはなくなる)、Matrox の、あるいはビデオカード一般の、
情報は消えるのが早いようである。
(2)一般化して。そう、一昔前の商品の情報を集めるというのには、やはり
困難がつきまとう。しかし、情報なくしては、中古の偶然ものなどはとても買え
ない。
(3)新品なら「このMBとこのカードの組み合わせに落とし穴はありません
か」と店員さんに訊けばよいのだけど(失敗したら返品ないし交換してもらえば
よい。もちろん、EMSが取れますか? という究極の質問には答えてくれるは
ずがありませんが)、その部分は実力(リサーチ力)で補うしかない。
(4)僕は、周りをうんざりさせてしまっているこのプロジェクトを始めたと
き(本当の始まりは2年くらい前かな。夢想した程度だけど)、いつか誰かがや
ればいいし、 慌てることはない、逆に、Vz用の Windows CPUもMBも値段
が下がっていくだろうから、後のほうが得だ、と思っていた。ところが、今回、
多少、そのような意見は変更する必要があるな、と思った。情報の質の陳腐化・
消失は、僕が思っていたのよりずっと速い。Matrox 関連サイトのリンク集には、
相当多数のリンク切れがあった。限界はありますね。
(5)信じられないかもしれませんが、僕は実はモノのゲットを、最初から今
まで、ものすごく興味深いこととも楽しいこととも有意味なこととも思ってませ
ん(お金を使うのは楽しいが、懐が軽くなるのは楽しくない。部屋は綺麗なのが
一番、居住空間にはモノが少ないのが一番)。僕がほしかったのは情報とスキル
です。自分を教育するために、多少、お金がかかってもしょうがない、と思って
たし今もそう思っている。おかしな話みたいではありますが、ただ、情報とスキ
ル獲得には、モノが必要だったのです。あったほうが断然はやかった。
(6)しかし、普通に普通の大人の忙しい日常を生きているばあい、(3)の
理由で、モノの獲得もある程度しておいたほうがよいのかもしれない。しかし、
これには、泥沼が待っているという側面がある。自分が進化できないように自分
自身追い込んでいる、そのための意識的な努力を自分がしている。これに、無自
覚では、たぶん、いけない。ここでは、やるか・やらないか、はもう一歩進んで、
やったら戻れなくなる可能性が高まり、方針変更を決断するばあい、モノの存在
実感によって、自分の馬鹿さかげんを身をもって知ることになる、おそらく。恐
いですねぇ。
(7)ビデオカードに真剣な興味を持てないという理由もあって、僕は散財して
ますが(EMS関連でしかたなし)、やっぱりこれからも真剣になれそうもない
ので、Matrox のビデオカードは興味深く、意地悪で、美しくはあるのですが、
地道なリサーチは継続されそうもありません。それで、とりあえず(次回がない
ような気がしますが)、メモ書きをば。
+nVIDIA chip MBで、以下では全てEMS可。
だいたい W98, WinME, Win2K 用(の時代もの)。 もちろん、普通の使い方で
はXPでも問題ない。
しかし、MBとの相性のようなものはある。下はすべて「1x, 2x, 4x」対応の
はずですが、 MGA-G400(chip 名称)の出始めに 4x 対応のMBがまだ発売され
ていなかったとかで、 「混乱回避のため」2x にしかならないようになっていて
(改造法あり) 、そのせいで(AMD 系では)、Asus, MSI などのMBで、BIOS
起動不可になってしまうものがある(インテル系でも同じ問題が起こった)。こ
れを僕は Asus 板の AGP check LED にひっかけて、Asus check と呼んでます。
G450 は G400 の上位機種ではなく、逆の廉価版。
Millennium というのがカードの商品名だと思う。
Matrox は、チップというよりチップを載せたカードを作る会社。 チップだけ
が他の会社の製品の一部分として使われることは少なかったようだが、それでも、
OEM と型番のついたものは存在するし、ハード・オフではよく見かける。
ビデオカードの存在意義としては今や片手落ちのようにも思われるのかもしれ
ませんが、 Matrox のこれらのカード(チップ)は、2Dでの性能・センスのよ
さゆえに支持されました。 3Dは同時期の nVIDIA と ATI にぜんぜんかなわな
かった。 一昔前の雑誌には、Matrox は中古でも値段が下がらない、と書いてあ
りましたが(一部は真実なのでしょう)、でも数が少ないとはいえ、ヤフオク、
HOでゲットするのが大変ではまったくありませんし、安いです(数が勝負なの
で、nVIDIA の同時期・同性能よりは高価ですが)。
【所有カード】 Asus check (1.5v)
--------------------------------------------------
G400 G4+MDHA16G x 2x, 16MB, dual head
G400 G4+MILA/16/OE2 OK 4x, 16MB, single
G400 G4+MA32G x 2x, 32MB, single
G450 G45+MDHA16D OK 4x, 16MB, dual head
(xは、checkのある板では起動不可。
結局のところ、差してみるまで分からない。
安全に倒すなら、MBもVCも複数持つしかない)
上記以外に、 このスペック近辺のものとして、 Matrox には、 「Mystique,
G200, ▲ここに上の▼ , G550, Parhelia」があります。
僕は、本質的に3Dに興味のないVzerがビジネス用マシンとして Windows
すると、どれくらいのチップ、メモリ、転送バスが必要なのかと考えてきました。
下はけっこう下までいけそうです。また wiki のどこかに書いてあったのですが、
ビジネス・ソフトとしては、そもそもAGPが必要ないそうで、逆に体感は落ち
る場合があるそうです。ただ、文太マウスが8xだったもので、そこを基準に、
出発点にしてしまいました。が、上程度でいけるだろうと、今は思っています。
例によって、使い込んでないのですけれど。
あ、最後に。
ビデオカードを取り替えて、ドライバを入れ直す。そしてEMSチェックをす
る。 この場合、やはり、cmos クリアして BIOS を綺麗にしてから、OSのクリ
ーン・インストールからやり直す。これが正攻法です。色んなところに色んなも
のが残って悪さをするからです(Matroxに、とりわけこの傾向が強いように思え
たのは、偶然かしら)。これから先、誰かがこんな実験をするとは思えませんが、
実働させるときには、ぜったいそうしてくださいね。痛い目に遭う確率は高いです。
ふつう、MBのチップが同じか同系列なら、OSがよきに計らってくれるもの
なのですが、ビデオは甘くない。レジストリーとか弄ってしまって、その残骸が
悪さをするのだそうです。
【リンク集】
シバのHomepage(伝説のMatrox調教サイト)
http://www3.famille.ne.jp/~suna/
左の「お好きな VGA カードは」の集計を飽くことなく眺めていると、ハード
オフでびびらなくなるのでしょう…。大丈夫、大丈夫、PCIで2メガ・メモリ
ーでもXPできましたら(無責任・無保証)。
MGA-G400 シリーズ @wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/G400%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#G550.E3.81.A8G800.E3.81.AE.E9.96.A2.E4.BF.82
PC Lab. (改造ネタ−ソフト。構造、BIOS)
http://www.eonet.ne.jp/~hirojp/hirojp/report/g400.htm
pin fileの書き換え (改造ネタ−ソフト)
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/pc/G400/g400pinsx.html
改造ネタ
http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-hase/G400/g400_custom.html
改造ネタ−ハード (失敗しちまったよー!)
http://www.geocities.jp/scrittipolitti2001/news/news041212.html
BIOSアップの方法、限界
http://qa.gakujo.ne.jp/qa4840825.html
リンク集。〔G400系〕というジャンルがあるけれど、リンク切れ多数
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/link/computer.html
- No.3921 -
このTreeへ
コメント元:3917 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3931:
Creative, CT6750 (video card)
投稿者:
文太
2009/07/03(金) 00:07
3921 番 文太 さんへのコメント コメント数 2
Creative, CT6750 (video card)
読み流しても、聞いてよかった、と思うような情報は皆無かと。m(__)m
ビデオカードは低スペックが一番、という結論のもと、昔懐かしいカードを購
入しました(嘘、6年前の雑誌に名前が出ていたものだった、1時間もジャンク
を眺めていると何か買いたいと感じるもの、というのが購入理由(だろう)。そ
して購入はけっこう昔。何で持っているのか、理由不明)。
Voodoo とか Banshee とか、カッコいいじゃん。
こんなの。
Creative 3DBlaster Banshee CT6750
16MBメモリ+1xAGP(メモリの規格はたぶん古い)。
で、ジャンクを買うと時々あるのですが、チップ製造元の 3dfx は倒産で(?
これは知ってた)、カード製造元の Creative は、もはやサポートしてない、と。
ドライバがなければ、ただの基板。
なので、こういうレガシーというか危なそうなのは、たとえ200円であって
も、効率などを優先する場合(それが普通)、買わないのが得策です。ま、ここ
にいちおう情報があるので、もう「危なく」はないですが。
で、インターネットをぐるぐる、ぐるぐる。で、以下のサイトを発見。
http://thandor.net/object/53
あるところにはあるし、ファン(人のほう) もいるところにはちゃんといる
(このサイト全体をじっくり見たわけではありません)。
無事稼働。
そして、こうある。
>Regular Banshee recipe: a hot running passive cooled Voodoo Banshee.
>The PCB shows discolourations because of the heat and indeed, after a while
>it's all too hot to touch. Luckily the 3dfx chips are solid and heat isn't
>much of an issue.
"passively" のほうが素人には分かりやすく親切なような気がするけど、こう
いう言い方もありです。とにかくファンレスで、熱い。でも 3dfx のチップはタ
フだ、と。本当に熱いのです。5時間くらい、「えい、耐久テストだ、がんばれ、
MB焼くなよ、CPU焼くなよ。どうしても焼きたいなら自分だけにしろよ」と
勝手に命令して、スキャンディスクしてもらった。結論:タフだ。でも、いつか
はPCBが変色するだろうな。すごい熱さだもの。
("regular recipe" =「いつものパターン」
"heat isn't much of an issue" = 「大した問題ではない」)
2時間くらいは、どうやってチップファンをつけるか、ヒートシンクを大きく
するかと考え込んでしまった。別にカードはたくさん他にもあるのに…。(ビデ
オ・チップにヒートシンクすらついてないカードもある…。とりわけこいつの熱
は、すごいと思う…。)
でも、上のサイトの文章をもう一度読んで、「ケース内の温度だけ気をつけれ
ば、大丈夫」と結論しました。
熱。永遠の課題ですね。そして、きつい季節になる…。
(熱に弱いものの代表格は、コンデンサです。2002年近辺の世界的なコン
デンサ問題を除けば、ふつうに定格で使われていればコンデンサの寿命はほぼ永遠
に近い。それでも、110度がマックスで、70度の熱風に晒されれば寿命が数
年になる。)
nVIDIA ものMBとの組み合わせをテストしてみようとはあまり思っていない
ので、しばらくやる予定はありませんが、まずEMSのほうは大丈夫でしょう。
nVIDIA キラーはいっぱいいる。いちおうギリギリ・カツカツのエンデバ君
(WinME)では問題なし。
そして、WinME での描画は、ごくごく普通に綺麗でした。ディスプレイが17
インチとはいえ、所詮アナログな液晶なので、ちょっとぼやけ気味のほうがいい
のかも…???
ビデオカードは、ドライバさえ見つかれば、低スペックが一番です。ちゃんちゃん。
あ、 どなたか inf ファイルの仕組み、ドライバ組み込みの仕組みを解説した
サイトとかご存じないですか? ま、そのうち自分で探すことになるだろうとは
思ってるのですが。あと、レジストリかな、研究課題は。
- No.3931 -
このTreeへ
コメント元:3921 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3933:
ビデオドライバとDirectX
投稿者:
文太
2009/07/05(日) 23:08
3931 番 文太 さんへのコメント
ビデオドライバとDirectX
別に言い訳をするわけではないのですが、本当に僕はビデオカードに深い興味
があるわけではないのです。
ただ、起動の際、ビデオ機能がオンになっていないと、そもそも BIOS が立ち
上がらず、PCが使えない。PCの入出力を考えたときに、システムのネック部
分にあるパーツなので、しつこく(たまたまなんですが)調べているわけです。
(もちろん、もともとEMSから来てることは言うをまたず。)
で、PCI接続の「S3 Trio32/64」(#3893)を WinME で使おうと思ったらど
うなるのだろう、 たしか S3 ってどっかに吸収されてたよな、と思ったのです
(3dfx, Banshee な話の続きに相当する展開)。
すると、
「DirectX 5 および DirectX 6 に含まれているビデオ アダプタ ドライバ 」
http://support.microsoft.com/kb/175894/ja
なんてのが見つかった。なるほど、(microsoft corp.) とかつくドライバがこ
れなんだな、と分かった。つまり、(細かい仕組みはわかりませんが)リファレ
ンス・ドライバみたいのをOSが DirectX のかたちで持っていて、それで動い
てくれる場合もあるわけですね(ビデオカード以外だと大いに助かりますよね。
だからXPはステキなわけで。 とはいえ、 先日、 100 メガのスピードが出る
PMCIA LAN カード、Logitec, LPM-LN100TX--Win95 用-- のドライバをXPが持
ってなくて焦った。Logitec 製 2000 用ドライバで解決)。
OSがドライバを持っているといっても、もしカード屋がそのカード用のドラ
イバを更新してたらそっちがいいし、チップ屋が更新していたら、やっぱりそっ
ちがいいのでしょうけれど。
とはいえ、「ないよりまし」な状況もありうるのです。で、さらに調べて、イ
メージが湧くようにと、整理したのが以下というわけ(引用の切り貼りです。m(__)m)。
WinME が Win98 より多くのドライバを持っているのは当たり前ですが、
ビデオに関するかぎり、DirectX が関係してたのですね、ということです。常識?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_DirectX#.E3.83.AA.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B9.E5.B1.A5.E6.AD.B4
DirectX 6.0 1998年8月7日
DirectX 6.1 Windows 98 SEに搭載 1999年2月3日
DirectX 7.0 Windows 2000に搭載 1999年9月22日
DirectX 7.1 Windows Meに搭載された
DirectX 8.0 Windows 2000および9x系で使用可能 2000年11月9日
DirectX 8.1 Windows XPに搭載。
Windows 2000・Me・98用にも単体配布
DirectX 8.2 Windows 2000 および Windows XP で使用可能
DirectX 9.0 DirectX 9.0cがWindows XP SP2に搭載 2002年12月20日
Direct3D 9.0Ex Windows Vistaに搭載されている、
Direct3D 9.0の改良版
DirectX 10.0 Windows Vista以降でのみ、利用可能
似てるといえば似てる、似てないといえば全く似てない話として、ATIのド
ライバは(前に登場した連中)、「Microsoft, .NET Framework 2.0」以上がイ
ンストールされてないと、使えませんでした。
複雑ですねぇ、色々と。
おまけ:−−XPなら普通9.0cになっているでしょう。
だからどうの、というのは全くないのですが。
http://support.microsoft.com/kb/157730/
- No.3933 -
このTreeへ
コメント元:3931 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3938:
ヤバイです! キケン!
投稿者:
文太
2009/07/06(月) 23:36
3931 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
ま、慌てることもなかろうとも思うのですが。後々までの教訓とすべく仰々しい
タイトルで。m(__)m
> ビデオカードは低スペックが一番、という結論のもと
残念ながら、このような発想ではいけません。それなりのカードを使いましょう。
(やっぱり拘らないなら、ビデオ・チップ・オンボードが楽かも…、とは思う。)
どういうことかというと、こういうことです。
> Creative 3DBlaster Banshee CT6750
> 16MBメモリ+1xAGP(メモリの規格はたぶん古い)。
なんてカードを使いました。1xのAGPです。すると、
> AGP bus version 1.0
となり、
AGP 1.0 AGP 2.0 AGP 3.0
策定年月 1996年8月 1998年5月 2002年9月
信号電圧 3.3V 1.5V 0.8V
速度 1x,2x 1x,2x,4x 4x,8x
切り欠き(突起)の位置 3.3V 1.5V, Univer 1.5V, Universal
(wikipediaより)
の3.3Vで動いていたということです。そもそも動いてしまうのも刺さって
しまうのも問題なのですが、MSI, CUSL2(エンデバ君、WinME。マニュアルに 4x
を使えとある。もち、ビデオ・オンボードなんですが、だった(過去形)のです
が)のマザー、ビデオ関係の何かが焼けたのは間違いない。BIOS の画面ですでに
青い!
様々なテストを経験し苦楽を共にしてきたので、やっぱりしょんぼりしてます
が、 何しろペン3なインテルなので、ま、MB以外の M-ATX なその他が残った
のだから、あっちにごろごろしてるAMDな連中で組み替える時期だったかもね、
と自らを慰めてます。でも、とほほ。
Asus check は伊達ではなかったというわけ。
こうなるとですね、超寿命(XPで生きていく限界まで)を狙うマシンをつく
るなら、 やっぱりビデオカード選びはシビアになります。 4Xにちゃんとなる
Matrox あたりがいいんじゃないでしょうか。MB要求の最低限を狙うことにな
ります。
たとえば、AGP 対応がちゃんと書いてある(データを使うなら必ず再確認のこ
と。無保証ですよ。ちゃんとマニュアルをDLしてから購入する)#3820 の Asus
のMB表を見てください。使いたい、買いたいものなんて、たいてい8Xですか
ら(4Xグラボも対応するのではないかと思うけど…)。
はい、シビアです。nVIDIA chip MBを外せば、まあ、何とか…。
結局、文太マウス兄弟シリーズが安全、という「何やってんだか」な結論になる。
駄目だよ、nもの、いっぱい持ってんだから、すでに。
グラボをなめてはいかん。しくじれば、マザーを焼く。
これが今日の教訓です。
お安い(探せばある)PCIとかは…。安物買いの銭失い…。でも、好きなん
ですよねぇ、安いの買うの…。
あ、今日は繋がらないようなのですが、すでに紹介済みの
http://thandor.net/
のどっかに、3.3V AGP2x と 1.5V AGP4x のテスターによる、あるいは視認に
よるカードの見分け方の記事があったはずです。けっこうクルーシャルだと思う。
だって、2xにしか対応してないMBを今さら購入するのは、コレクション以外
の目的ではちょっとねぇ…。
- No.3938 -
このTreeへ
コメント元:3931 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3944:
直り・お亡くなりになり
投稿者:
文太
2009/07/10(金) 00:24
3938 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
> そもそも動いてしまうのも刺さってしまうのも問題なのですが、MSI, CUSL2
>(エンデバ君、WinME。マニュアルに 4xを使えとある)マザー、ビデオ関係の何かが
>焼けたのは間違いない。BIOS の画面ですでに青い。
上は理屈としては十分ありうると思う。異常が発生したとき、これだけのスト
ーリーを作れるというのは、あるいは、さくっとデータが探せるというのは、そ
れをすでに「知って」いたからでしょう(他人事かよ。そんなものですって)。
はい、あの辺の電圧規格は気をつけたほうがよいでしょう、たぶん。
なので、Vz+EMS的にいうと、グラボの選択幅が広くないのは、だいたい
において事実。
なのですが、データが間違っておりました。「マニュアルに 4x を使えとある」
が間違いで、「1x,2x,4x」対応が正確。 「4x まで」ということ。なんだけど、
これ、1.5Vのこと(AGP 2.0 規格)を言ってるんじゃないのかなぁと思う。
とにかく、MBは元気です。死んでませんでした。
ところが、悲しいお知らせ。
代わりに、ちょうどのタイミングで(不思議? 因果関係を想像したくなるけ
ど…)、ディスプレイのほうがお亡くなりになっておりました。どれでやっても
青いのだもの…。とほほ。心理的には、MB死亡のほうが重い(明らかな自分の
ミス)。経済的には、もちろんディプレイ。1千円対6千円。ま、運命だったの
でしょう。超自然現象を信じたりはしないのですが、つい数日前に、同じく6千
円程度の17インチものを買っておりました。
というわけで、新人 buffalo 液晶とエンデバ君(Pen3)は、今日も元気。 も
うしばらく苛酷な試練に耐えてください。お亡くなりになった(殺した、だろう!)
ときには、やっぱり寂しかったよ。「所詮インテルだ」とか、死者に悪口を言っ
てしまったことを恥じております。m(__)m
しかし、ディスプレイのほう、本当に寿命だったのだろうか…。たかだか半年
なので、手元では少なくとも、短すぎる寿命。外れだった、と…。
- No.3944 -
このTreeへ
コメント元:3938 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3960:
Iwill, KV200-R (KT133)
投稿者:
文太
2009/07/12(日) 23:46
3944 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
なんで今さらこのような板を試さなければならないのか。試して某かの意味あ
るデータが集まるのか。どちらも、まともな理由も結果もありそうもありません。
エンデバ君が他界されて(と思って)、低スペックのテスト用板として引っぱ
り出してきただけです、すいません。
因みに、Iwill は倒産してます。色々なサポートがありませんので、このよう
な板は買ってはいけないと思います。いくらなんでも…。
(因みに、Epoxも同じ理由で止めたほうがいいです。)
はい、僕はコンデンサの張り替え練習のために、使いものにならないものをわ
ざと集めていた時期がありました。それで、郵送料でもうけようなどと企んでい
ない方から、板代としては0円でこの板を譲り受けたというわけ。金銭取引の場
所とはいえ、ヤフオクには色んな人がいます。(実は色々ありましたので、「俺
のようにこの板で苦しんでみるがよい」という悪意が、少しあったようにも思い
ましたが。だって、動かないCPU、5つも送ってくるんだもの…。)
そんな人に私はなりたい…。なりたくない…。
で、 結果のうち意味あるのは、「NVIDIA GeForce2」という今や極めて安価な
ビデオカードが(ドライバとともに) 、この板なら WinME でEMSを確保させ
てくれるということです。 このグラボは #03834 で登場していて Win2K では、
+ nVIDIA chip MB でEMS不可だったものです。WinME となら system.ini 技
で大丈夫と報告されていた(ここでの主人公は、MBでなくグラボ)。
今回は、技を使わなくともEMSが確保できました。UMB はいっぱいになって
いるようですが。(NVIDIA GeForce2 が相当に極悪であるということ。確かイン
テルなあきろさんの環境では、問題なかったようですが。)
この VIA KT133 chip 板との組み合わせで、Win2K あるいはXPならどうか、
というのも多少興味を惹くところですが、でもそのような環境での使用に耐えら
れる板とも思えませんので、WinME ならOKということでよいのではないでしょ
うか。つまり、大した結果をもたらしてくれなかった実験、ということになりま
す。その上(と言ってはなんですが)、エンデバ君、復活したし。
CPUの範囲が狭いのがネックです。あまり高いところまで実験する気にはな
りませんでした。因みにマニュアルによると、Duron は、850 までしか対応して
なかったようです。 激熱サンダーバード Athlon でも 1.2 だったかな。もう少
し上までいけそうでしたが、そんな石、持ってないし。AthlonXP なパロでは、
駄目そうだったし…。石を壊されても困るし…。
OS Microsoft Windows ME
DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
CPUタイプ AMD Duron, 1200 MHz (12 x 100)
マザーボード名 Iwill KV200-R (5 PCI, 1 AGP, 3 DIMM, Audio)
マザーボードチップセット VIA VT8363 Apollo KT133
システムメモリ 512 MB (SDRAM)
ビデオカード NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
バスタイプ AGP 4x @ 1x ★これが大きな謎ですね
メモリサイズ 32 MB 1xで動いていた、という意味?
GPUクロック 175 MHz
RAMDACクロック 350 MHz
DIMM3: ESRSD133512MB 512 MB SDRAM
メモリタイミング 3-3-3-6 (CL-RCD-RP-RAS)
@ 133 MHz 3.0-3-3-6 (CL-RCD-RP-RAS)
@ 100 MHz 2.0-2-2-5 (CL-RCD-RP-RAS)
Award BIOSメッセージ KV200-R/35100A (Jun.04.2001)
Temperature Sensing Diode サポート済み
マザーボードID 06/04/2001-8363-686A-6A6LMI39C-00
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
0322 sys 1 8192 <config>
0523 sys 1 320 biling
0538 sys 1 2944 jfont
05F1 sys 1 19456 jdisp 7D E9
0AB2 sys 1 5984 jkeyb EA
0C29 sys 1 4144 kkcfunc
0D2D sys 1 4752 ansi CON
0E57 sys 1 5040 nlsfunc
0F93 sys 1 2848 ifshlp 17 2A CF D5 F6
1046 sys 1 544
1069 sys 1 464 pyright
1087 sys 5 20176 <config>
1579 1586 2 2144 vmm32 This is Copyright 1 33 5C 67
1601 160E 4 11872 command 22 23 24 2E
18EB <-- 1 48 vkeyc 15
18EF 1 720 <free>
191D 0009 1 20112 adddrv 10 16 60
1E07 <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1 2F
1E6F 1 752 <free>
1E9F <-- 1 3888 vz 1.60Q -z 1B 21 29
1F93-9F00 1 521920 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) ----- ----- XMS ver3.00 -----
handle pages size name HMA used: 60 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 1024 KB
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 14 224k VZ
free 36 576k
total 64 1024k
AthlonXP 1800+ 1533 MHz Abit AT7-MAX2 KT400 PC2100 DDR 1790 MB/s
AthlonXP 2000+ 1666 MHz MSI KT3 Ultra KT333 PC2100 DDR 1770 MB/s
AthlonXP 1800+ 1533 MHz ECS K7S5A SiS735 PC2100 DDR 1710 MB/s ***(1)
Athlon 1200 MHz AbitKG7 AMD760 PC2100 DDR 1700 MB/s
Athlon 1200 MHz Asus A7M266 AMD760 PC2100 DDR 1560 MB/s
AthlonXP 1500+ 1333 MHz Asus A7V266 KT266 PC2100 DDR 1500 MB/s
Celeron 1700 MHz ECS P4S5A/DX+ SiS645DX PC133 SDRAM 1040 MB/s
AthlonXP 1700+ 1466 MHz AOpen AK73A KT133A PC133 SDRAM 990 MB/s
PIII-E 866 MHz Asus CUSL2 i815E PC133 SDRAM 980 MB/s ***(2)
P4 1600 MHz DellDimension4300 i845 PC133 SDRAM 950 MB/s
Duron 1200 MHz Iwill KV200-R KT133 PC100 SDRAM 761 MB/s ***(3)
Athlon 600 MHz Asus K7M AMD-750 PC100 SDRAM 730 MB/s
(1) 理論値。#03877 に登場。#03891 で、AthlonXP 2200+ により、1661 MB/s
を記録している。
(2) 理論値。一度あの世をみた。see #03938. ベンチはまだヴァージン。その
うちやってみます。惨めな結果になるでしょうが。
(3) 実測値。PC133 に BIOS 調整もしたのだけど、「+33」というのが所詮表
面的だということでしょう。 WinME で、いちおう問題なくネット接続し(ADSL
で17メガ出た=我が家では優秀)、マイケル・ジャクソンの追悼式の一部が見
られはしました。長寿命などを望まなければ、Vzマシンとしては、まだいちお
う使えるということでしょう。ワードやエクセルがそれほどのマシン・スペック
を要求することはないと思うので。
(*)とはいえ、グラボ、LAN、USBと3枚もカードを差せねばならず、テ
スト用板としては失格です。
じゃ、どうするのよ? 珍しく箱があるので、売る? 500円くらいなら買
って使ってくれる人がいるかな。動くものからコンデンサとか取るの、良心痛むし…。
しかし、500円のために…。「売る」という経験を買うか…。
- No.3960 -
このTreeへ
コメント元:3944 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3988:
Asus CUSL2 (PIII, 872MHz)
投稿者:
文太
2009/07/16(木) 00:14
3960 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
Asus CUSL2 (PIII, 872MHz)
生きているうちに記念撮影をしておいてあげようと思いまして。
別になんてことはない、エプソンの WinME マシンのエンデバ君です。MT-4000
という名前らしい。
全然愛着がないような記憶ですが、それでも、随分長いこと、開腹状態のまま
文太マウスの横で様々なテストに耐えてくれてます。また、下をみて気がついた
のですが、MBとCPU以外は、全部入れ替えられてますね。よく、ここまでや
った、エライ! 素のままではうるさくて、うるさくて…。見向きもされなかった
とは、前にも書きましたね。
下にないけど、CPUクーラーも換えました。
うん、MEのワイドディスプは捨てがたいなぁ。書きやすい。
微妙なオーバークロックについては、よく分かりません。CMOSなんてすぐクリア
されますので、デフォでこうなるはずだと思う…。たぶん、133 メモリを入れると
自動で…??? 嘘か?
たぶん僕の使い方としては、実用機として十分な性能のような気がする。実用さ
れてないけど。純粋なWinMEマシンとしては(板としては)、ほとんどスペック最強
までもってきてますからね。
実は、きょうは新着ディスプレイのテスト用に起動されました。こういうことに
文太マウスを使うと面倒なもので。テスト通過! OK。新しいのって見やすいで
すね。変な相性問題にひっかからなければ、Matrox も最高です。
あ、最大の自慢は、下に載ってない電源ユニットなんだ。元のがうるさかったので
元文太マウスものの HEC-350 が外付けになっている。元は180Wぐらいだったと
思う。パワーでなくファンの違いでこうなってます。
ケースファンは外されているので、すごく静かです。
OS Microsoft Windows ME
DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
CPU Intel Pentium IIIE, 866 MHz (6.5 x 133)
CPUクロック 870.89 MHz (オリジナル: 866 MHz)
マザーボード名 Asus CUSL2 (6 PCI, 1 AGP Pro, 2 CNR, 3 DIMM, Video)
チップセット Intel Solano i815E
ビデオカード Matrox Millennium G400 - English (16 MB)
GPUコードネーム MGA-G400 Toucan (AGP 4x 102B / 0525, Rev 04)
DIMM1: Micron Tech. 16LSDT3264AG-133E3 256 MB PC133 SDRAM (x2)
(3.0-3-3-6 @ 133 MHz) (2.0-2-2-5 @ 100 MHz)
メーカー Seagate
ディスク名 U Series 5 40823
モデルID ST340823A
回転速度 5400 RPM
インターフェース Ultra-ATA/100
フォーマット済み容量 40960 million byte
光学ドライブ
メーカー Hitachi-LG
デバイスタイプ DVD+RW/DVD-RW/DVD-RAM
モニタ名 PTFWSF-17 [NoDB] (Princeton)
製造日 47 週 / 2008
AthlonXP 1800+ 1533 MHz Abit AT7-MAX2 KT400 PC2100 DDR SDRAM 1790 MB/s
AthlonXP 1800+ 1533 MHz ECS K7S5A SiS735 PC2100 DDR SDRAM 1710 MB/s
Athlon 1200 MHz Asus A7M266 AMD760 PC2100 DDR SDRAM 1560 MB/s
AthlonXP 1500+ 1333 MHz Asus A7V266 KT266 PC2100 DDR SDRAM 1500 MB/s
PIII-E 866 MHz Asus CUSL2 i815E Ext. PC133 SDRAM 980 MB/s
PIII-E 872 MHz Asus CUSL2 i815E Ext. PC133 SDRAM 977 MB/s ***
P4 1600 MHz DellDimension4300 i845 PC133 SDRAM 950 MB/s
Athlon 600 MHz Asus K7M AMD-750 PC100 SDRAM 730 MB/s
Celeron 900 MHz MSI 815EP Pro i815EP PC100 SDRAM 710 MB/s
前にあげたことがあったような気がしますが、念のための vmap です。UMB
はいっぱいです。もちろん、EMS、OKです。
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
0322 sys 1 8192 <config>
0523 sys 1 320 biling
0538 sys 1 2944 jfont
05F1 sys 1 22304 jdisp
0B64 sys 1 5984 jkeyb F8
0CDB sys 1 4144 kkcfunc
0DDF sys 1 4752 ansi CON ED
0F09 sys 1 5040 nlsfunc
1045 sys 1 2848 ifshlp 17 2A
10F8 sys 1 544
111B sys 1 464 pyright
1139 sys 5 20176 <config>
162B 1638 2 7488 vmm32 This is Copyright 1 33 5C 67 EA
1801 1810 4 12672 command 23 24 2E
1B1D <-- 1 48 vkeyc 15
1B21 1 736 <free>
1B50 0009 1 20112 adddrv 10 16 60 FB
203A <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1 2F
20A2 1 768 <free>
20D3 <-- 2 158752 vz 1.60Q -z 1B 21 29 8B 8D E0 E1 E4 E5 EC
F6
4797-9F00 1 358032 <free>
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) ----- ----- XMS ver3.00 -----
handle pages size name HMA used: 60 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 2048 KB (max: 65535 KB)
1 4 64k ATOK8A
2 2 32k ATOK8B
3 3 48k ATOK8C
4 3 48k ATOK8D
5 2 32k for Vwx!
6 6 96k VZ
free 108 1728k
total 128 2048k
- No.3988 -
このTreeへ
コメント元:3960 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
3996:
エンデバ君てi815Eだったのね
投稿者:
konno
2009/07/17(金) 01:07
3988 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
文太さん
> チップセット Intel Solano i815E
職場の以前のPCがi810とかi815とかので、普通にはEMSが取れなかったんですよね。
おまけにVGAグラフィックモードが死ぬほど遅くて、このシリーズだけは買うまいと
思っていたんですが、EMSが取れましたか。
> ビデオカード Matrox Millennium G400 - English (16 MB)
もしかしたら、オンボードとか、違うビデオカードの所為だったのかもしれないですね。
もうすでに廃棄されているのでわからないのが残念です。
ちゃんと調べておけばよかったなぁ。
- No.3996 -
このTreeへ
コメント元:3988 へ
[リストへもどる]
pre
(3834)
4000:
Re: エンデバ君てi815Eだったのね
投稿者:
文太
2009/07/17(金) 23:13
3996 番 konno さんへのコメント
konnoさん
インテルなことをまったく分からない文太です。
>> チップセット Intel Solano i815E
>職場の以前のPCがi810とかi815とかので、普通にはEMSが取れなかったんですよね。
>おまけにVGAグラフィックモードが死ぬほど遅くて、このシリーズだけは買うまいと
>思っていたんですが、EMSが取れましたか。
例のエンデバ君ですが、 オンボードVGAでも+グラボでも(nVIDIA or
Matrox)取れてます。どっかのネットの報告で「EMSダメ機種」にリストされ
ていたのですが。
>> ビデオカード Matrox Millennium G400 - English (16 MB)
>もしかしたら、オンボードとか、違うビデオカードの所為だったのかもしれないですね。
エンデバは、元々オンボードです。 ただ WinME が512メモリまでなので、
少しでもメモリ圧迫を抑えようと(なら、 32 MB memory もの使えよ)、ほんと
はただ余ってるからという理由で刺さってます。 でも、Matrox が綺麗です(最
近、さすがに分かるようになってしまった)。
いずれにせよ、OKです。
「オンボードとか、違うビデオカードの所為」は、ありうると思います。PC
Iものとか。Win98SE か WinME な話ですよね。
もっとも、インテル系は経験値ゼロに近いので…。
>もうすでに廃棄されているのでわからないのが残念です。
>ちゃんと調べておけばよかったなぁ。
まあ、一般にそうしておいていただけると。データの価値は不変なので…。
どこで、どう価値が見いだされるかも分からないですから。
(先ほど、EMSリストを参照しましたし。)
ま、ちょっと古すぎるチップということで…。
- No.4000 -
このTreeへ
コメント元:3996 へ
[リストへもどる]
pre