うーむ、どう短くかけばよいのか。題の2つが繋がったので、「書いとけ」と
思ったのですけど。
前に金野版の改良部分の話(#03467 あたり)で、マクロの起動キーに使うキ
ーで、@,[,;,:,],-,^,\ あたりが微妙ですね、というのがありました。はい、こ
れ、このキーたちが日本語キーボードと英語で違うのですね。
で、マザーボードの bios ver up の話。 自作系ではよくやります。やるそう
です。 で、それって素Dosからやるので、先ほど、ふと WinME 起動ディスク
からつくっておいたのですね、bios up 用のディスクを。
単純に、io.sys, msdos.sys, command.com だけのフロッピーをつくる。おし
まい。もちろん、本番では、アップデート用データとアップデート・ツールが入
る。
で、ふと起動してみた。なーるほど、英語 MS-DOS なんですよ。¥がバックス
ラッシュになってる。
当然、試しにまずこうする。
>dir a:
すると
>dir a;
となる。
セミコロンなんです、コロンでなくて。command.comはもちろん僕の意図を理解
してくれない。
「コロンはどこだ?!」と探し回りましたよ。エンター近辺のキー押しまくり。
ない、ない、ない! シフトが必要だったのでした。
というわけで、エンター近辺の、日本語109キーボードと英語104キーボ
ードの違いをみたかったら、 MS-DOS 起動ディスクから日本語環境部分を抜いて
みる、というがはやいです。こんなことに何の意味があるかは知らないけど。
ただ、起動キーの特殊性に少し合点がいくでないですか。ハードにものすごく
近いところで、違うんだ、特殊なんだ、と。
どうでもいい追記。ビブロの bios は、日本語だった! お、驚いた。
LANに関する設定、USBに関する設定は、EMSと関係しそうなのは、や
はりなかった。EMS取れてるマシンだから、意味ないのだけど、やっぱり。