[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [リストへもどる]

一括表示

  TAGL + TAGL_F5 マクロ - konno 23/11/29-00:00 No.10958
  ┗ TAGLIGHT.EXE の制限 - konno 23/11/29-00:03 No.10959
(10958) 10958TAGL + TAGL_F5 マクロ  投稿者:konno   2023/11/29(水) 00:00
   コメント数 1

 taglight.exe を使用して複数の指定文字列に手軽に色付けできるマクロです。
環境変数VZDEFと実行ファイルの両フォルダにtaglight.exeとtaglight.patが必要です。
taglight.patは、tagl.def用に拡張子の後ろにカンマの追加が必要で、専用PATを同梱しています。


#C,C++コード用
:C,CP,H,


TAGL_F5.DEF

[F05] 検索文字列の取得 は私家版[F05]のtaglight.exe対応版です。
標準の[F05]との違いは,スペース,→で検索文字列範囲拡大出来ます。
taglight.exe を使用して複数の指定文字列に手軽に色付けできるマクロです。
環境変数VZDEFと実行ファイルの両フォルダにtaglight.exeとtaglight.patが必要です。
taglight.patは、tagl.def用に拡張子の後ろにカンマの追加が必要です。
[F06]はtagl.def で連携します。
使用変数 a,c,e,k,


TAGL.DEF

・ [F06]で起動すると、taglight.patからTAGL.PATを作成して使用します。
・ ^KT で起動すると、検索窓で検索文字列を繰り返し入力できます。(最大4回まで)
空Enterで指定終了し、tagl.patとしてセーブし、編集画面に反映させます。
上記の動作原理により、マクロ実行時は常にtagl.patの設定で動作します。
・ ^\KT でシフト起動すると、taglight.patの設定に切替になります。
・ 使用変数 a,b,c,e,k,

VZマクロの部屋にあります。

      - No.10958 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(10958) 10959TAGLIGHT.EXE の制限  投稿者:konno   2023/11/29(水) 00:03
    10958 番 konno さんへのコメント

TAGLIGHT.EXE 便利に使っていたんですが、最近うまく動かないことがあるようです。
調べてみたら、TAGLIGHT.PAT の容量オーバー、ワードの入れすぎだったようです。(>_<)

パターンが多すぎます
必要なバイト 1469 : 上限バイト 1280

コマンドラインにこのようなメッセージが出ていました。
今まで >NUL でメッセージを消していて気が付かなかったのでした。(>_<)
機能ごとのメモリ消費はこんな感じです。

   機能              メモリ量
--------------------------------------+------
D TAGLIGHT 30
B name=" " 25
E ( ) 24
A \0\0\0\0\0/\0\0\0\0\0 \C\$ 23
B ; \C\$ 20
A \^・ 20
A ● 20
:DA, 5
DA, 4

以前世界時計用に追加したパターンが圧迫してしまったようですね。
私のPATは、アセンブラ用やC,C++コード用も追加しているので、少し整理しました。
C,C++コード用をパスカルコード用と合体させるなどして重複分を減らしました。


ついでに、TAGL.DEF や TAGL_F5.DEF に複数文字列色付け機能を改善実装しました。
[F05]:検索文字列の取得 TAGL_F5.DEF
[F06]:検索文字列の設定 TAGL.DEF
この2つのマクロに新しい形式の複数文字列色付け機能を実装しました。

そのためにPATファイルも改造しました。(^^;
新しい形式の PATファイルの構造は


1. #デフォルトのコードの下に以下の行を追加

#4#tagl_cfg #1〜4 検索文字列数 この行は数字以外変更禁止 -----

ここの行頭の "#" の次の数字の数だけ検索文字列を色付けします。
#デフォルト と、該当する拡張子の所に色付けコードが埋め込まれます。
設定数を超えたコードは自動削除されます。
デフォルトを 3 としています。(4 では長い文字列でバッファオーバーする時がある)


2. woldtime 用のコードは通常使用で削除

通常使用では、TAGLIGHT.PATをコピーした TAGL.PAT を使います。
woldtime 用のコードは通常使用では使わないので、削除することにしました。

#tagl_end ---- ##k v8 ※これより下は TAGL.PAT にコピーしない(バッファ節約)
#woldtime 用

woldtime 用コードの直前に上の1行を追加しました。この行は変更削除禁止です。
TAGLIGHT.PAT は各自で自由に変更出来ますが、私のマクロを使う場合は、上記のルールを守ってください。

      - No.10959 -    このTreeへ    コメント元:10958 へ [リストへもどる] pre