[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [HOME]  [リストへもどる]

一括表示


  常夜灯 - 文太 20/09/27-21:13 No.9785
 ┣ Re: 常夜灯 - としき 20/09/28-01:20 No.9786
 ┃ ┗ グルーガンなど - 文太 20/09/29-13:52 No.9787
 ┃ ┗ Re: グルーガンなど - としき 20/09/29-22:07 No.9788
 ┃  ┗ Re^2: グルーガンなど - 文太 20/09/30-00:33 No.9790
 ┃   ┗ Re^3: グルーガンなど - としき 20/09/30-14:21 No.9795
 ┃    ┗ アルミ板による放熱 - 文太 20/10/01-01:15 No.9797
 ┃     ┗ Re: アルミ板による放熱 - としき 20/10/01-02:04 No.9799
 ┃      ┗ Re^2: アルミ板による放熱 - 文太 20/10/01-17:55 No.9801
 ┣ Re: 常夜灯 - としき 20/09/29-22:24 No.9789
 ┃ ┗ Re^2: 常夜灯 - 文太 20/09/30-00:36 No.9791
 ┗ Re: 常夜灯 - konno 20/09/30-01:22 No.9793
  ┗ Re^2: 常夜灯 - 文太 20/10/01-01:14 No.9796
   ┗ Re^3: 常夜灯 - konno 20/10/02-00:59 No.9802

(9785) 9785常夜灯  投稿者:文太   2020/09/27(日) 21:13
   コメント数 3


 ちらっと、記念に失礼いたします。明日から、いよいよ本気の日常(ニュー・ノーマル)です。
(大学というところでは、秋学期=旧姓:後期というのが始まるということ。)

【A】
10pcs a lot 3W LED COB Light Bulb On Board 250mA
led diodes High Power LED DIY(\100)
https://www.aliexpress.com/item/32720827371.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.d4d14c4dwHqBvS
 1個10円くらい 3W

【B】
1PCS P21W 22SMD Car LED Bulb
Auto Rear Turn Signal Lights brake Reverse Parking Lamp
DC 12V White 22 SMD(\32)
https://www.aliexpress.com/item/32895469194.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dgUpJyp
 1個32円くらい 21W?

 常夜灯に2人、新人が参加しました。【A】2つ。部屋の片付けをしていて、途中まで
作りっぱなしだったのを、面倒なのでワニ口をかましただけで実戦投入。【A】です。
【B】のほうは前にも登場し、ずいぶん使い続けています。計4つになった、ということ。

 これらに、10Ah弱程度の中型バイク用鉛バッテリー(12V)をつなげて、スイッチ
をつける手間をはぶいて、ワニ口でスイッチ代わりにしました。
 【B】は明るすぎて、もったいないので、忘れなければ、寝る前に消しています。
 【A】は、どうかなぁ。

 【B】はスイッチがついていて、製作はずっと昔。
 【A】は、少し工夫が必要。何か? 放熱です。で、ハードオフで100円のヒートシンク
(インテルの何かのCPUファン用のものが安い)を買ってきて、ファンを外し、ふーふー
ほこりを飛ばしたあと、シンクの上にグルーガンでLEDライトをくっつけて、適当なケーブル
をDIYしています。どっちも大した工作じゃないのですが、とりわけ後者なんて3か月くらい
ほってありました。掃除ついでに、ついに必要箇所に設置しました。

 ヒートシンク、びくともしません。これなら、ビール缶のアルミ(切って広げてある)
でもいけるような気がしてきました。シンクなしだと、手でもってるとかなり熱いのですが。
やがて持っていられないぐらい熱くなる。

 写真を見せられないのが残念です。
 21W(なのかな、本当に?) vs 3W なので、後者がだんぜん持ちがよい、という
結果が期待されています。明るさも、かなり違うけど。前者(21W)は、車のテールランプ
(バックランプ)用なので、かなり直進性が高く、なにがしかのカバーをしないと不気味な
感じになるので、適当な有色プラスチックカバーをかけています。

 ※SMD = Surface Mount Device
  COB = Chip on Board


      - No.9785 -    このTreeへ           [リストへもどる] soft

(9785) 9786Re: 常夜灯  投稿者:としき   2020/09/28(月) 01:20
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9785 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

私の知識の範囲が狭いもので、チラッと読んだら不思議に思った部分があります。

> ほこりを飛ばしたあと、シンクの上にグルーガンでLEDライトをくっつけて、適当なケーブル

私の知っているグルーガンは、熱可塑性の材質をグルーとして使っているものばかりです。
なので、それで放熱板をくっつけた場合、熱が加わると外れてしまうような気がするのです。
また、私の知っている範囲では、グルーそのものの熱伝導性も低いようなものが多くて、
なんとなく、きちんと放熱板まで熱を伝えられないような気もします。
なんかこの辺、トリック、または省略された部分があるのでしょうか。
詳細な解説希望。

      - No.9786 -    このTreeへ    コメント元:9785 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9787グルーガンなど  投稿者:文太   2020/09/29(火) 13:52
    9786 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

としきさん、お付き合いいただき、ありがとうございます。

>詳細な解説希望。
 は、無理ですよ。やって問題なかった、というだけかな。
 トリックはとりわけないです。グルーもヒートシンクも、そこそこ
熱伝導性がある、ということでしょうか。グルーって何度で融けるの
だろう? やけどができる程度の温度みたいな気がするけど。

>熱が加わると〔グルーが融けて〕外れてしまうような気がするのです。
>きちんと放熱板まで熱を伝えられないような気もします。

 ここが矛盾しているのでは、ということですよね。
 とはいえ、これは白黒つけすぎな考え方かな。大きなグレイゾーンに
うまいこと収まってくれているみたいだと思います。そう期待しています。

 まず、ヒートシンクからLEDライトは外れておらず(グルーは融けず)、
ヒートシンクは放熱をしている模様です。じんわりあったかい。熱くは
ぜんぜんない、という感じです。LEDはあったかいけど、触れる程度。

 僕は、4センチX7センチX3センチもあるシンクはムダだったな、
と思いました(とはいえ、そんなちょうど良いサイズのものが、ハードオフ
で見つかるはずがない)、熱放熱的に。
 これなら3つぐらいライトがつけられる、とも。でも、そうすると、
ムダに電気と光が使われる、光が明るすぎる、という欠点もある。そもそも
常夜灯としては、3つもライトは必要ない。とうわけで、ムダにでかい
ヒートシンクは、ムダがおおいけど、とりあえず機能はしているようです。

 次なる実験は、ビールアルミ缶で、としきさん懸念の現象がでるか、
ということでしょう。ただ、放熱との兼ね合いでしょうけど、グルーが
LEDの熱で溶けるとなったら、まったく放熱が足りない、ということ
ではないでしょうか。そこまで温度は上がらないけど、LEDの寿命を
異常に縮める、ということを少し心配していますが、これも先の長い話なので、
ビールアルミがあっちっちでなければ、「使える」という結論にしてしまう
のじゃないのかな。

 実験結果の報告は(これまた中途半端な工作はしてあるのだけど)、少し
先になるでしょうか。

 別の実験(?)・道具もあります。直径10センチ厚さ1.5センチ程度で、
縦向きフィンがいっぱいの丸いヒートシンク。同じく100円。たぶんインテル用。
前回の経験から、これでまったく問題なし、となると思います。3Wライト
が出す熱って、放熱装置がまったくないとかなりのものだけど、総量としては
大したものじゃない、ということなのかなぁ、と考えています。


追記:グルーガンについて
----------------------------------------------------------------------
https://diytools1.com/2016/05/13/post-14695/
 もう全部書いてある。読みきれません。

 気になったのは、何度で融けるの?
「高温用は180度位、低温用は130度位に設定されており」とのこと。

 12V -> 5Vのコンバータ基板(\100くらい@Aliexpress)をよく
使ってます。基板だけなので、板にちょっと細工して貼ってあります。ケーブルと
ワニ口つきで、USB2個グチから電気を取り出し、モバイルバッテリーに充電して
います。
 この中心チップが熱い。熱がもったいないと思ってました。温度を測ってみま
した。室温22度で、チップ45度、接着グルー35度。熱になる電気がもったいない、
は仕方なしとして、融けないね、という結論でした。

https://www.aliexpress.com/item/32995901595.html
 これがかまぼこ板にグルーガンでつけてある。板を重ねられるように(複数あるゆえ)、
端にとっきがつけてある。


      - No.9787 -    このTreeへ    コメント元:9786 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9788Re: グルーガンなど  投稿者:としき   2020/09/29(火) 22:07
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9787 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  とはいえ、これは白黒つけすぎな考え方かな。大きなグレイゾーンに
> うまいこと収まってくれているみたいだと思います。そう期待しています。

なるほど、そんなところなんでしょうね。

>  トリックはとりわけないです。グルーもヒートシンクも、そこそこ
> 熱伝導性がある、ということでしょうか。グルーって何度で融けるの
> だろう? やけどができる程度の温度みたいな気がするけど。

熱伝導性の低いヒートシンク、というのは単なるギャグですね。
ということで、ご紹介いただいたページを読むと

>  気になったのは、何度で融けるの?
> 「高温用は180度位、低温用は130度位に設定されており」とのこと。

これは、工具側の温度。なので、グルーの側の融点はこれより低い温度のはず。
そこでさらにページ内を探したら、ページ内の上のほうにありました。
材質にもよるのでしょうが、最も低温のものだと80度くらい、最も高温でも100度
くらいで溶ける模様。
ということは、LEDランプは熱くても100度以下、もしかしたらせいぜい60度くらい
にしかならない、と推測できるわけです。
もっとも、それだけあれば、人間がやけどするには十分でしょう。

熱伝導度のほうは、きっちりした数字はわかりませんけどね。
いわゆる合成樹脂、すなわち一般的なプラスチックと大差ないんじゃないかなぁ。
つまり、大して熱を伝えない、と推定します。
いや、この辺、苦い思い出があって。
昔、Win95でクロックが200MHzくらいの時代のことです。
CPUの乗せ換えとかクロックアップとかやっている最中のことでした。
うっかり放熱板を取り付けずにPC-98の電源を入れてしまい、熱でCPUを殺して
しまったのですよ。
確か、CPUの熱で卵が焼けるか、とか、クッキーが焼けるか、などというネタが
はやっていた時代ではなかったかなぁ。
それで、放熱板をただくっつけただけでは十分な熱伝導が確保できないから
シリコングリスを塗る必要がある、とかあったような。
あと、私はあんまり扱っていないんだけど、電源系の3端子レギュレータだとか
パワートランジスタを扱う場合は絶縁のために放熱板との間に薄いシートを挟む
必要があって、今では熱伝導性のよい絶縁シートがいくらでもあるけれど、昔は
雲母板をはさんでいた、なんて話もあったような。
そして、こういう経験だの耳学問があったりすると、グルースティックを使って
放熱板を取り付ける、なんて話を聞くと、なんかとてつもなく熱抵抗が大きそうな
気がして、それって大丈夫なのかなぁ、と思ってしまうわけですよ。

とりあえず、温度の下がってほしいものの温度がきちんと下がり、なおかつ固定に
使った留め具が剥がれ落ちなければ、それは成功とみなしていいと思います。
      - No.9788 -    このTreeへ    コメント元:9787 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9790Re^2: グルーガンなど  投稿者:文太   2020/09/30(水) 00:33
    9788 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

としきさん

 全体にビンゴです!

>グルースティックを使って放熱板を取り付ける、なんて話を聞くと、それって
>大丈夫なのかなぁ
 そのとおりでした。うまくいっていたのは、セメダインでつけてあった。
 グルーガンのグルーの2つは(今日、初挑戦)、見事に敗退。ダメです、この作戦。
 薄くしないと熱伝導しない、しかし薄いとすぐ融ける。

>グルーの側の融点はこれより低い温度のはず。
>最も低温のものだと80度くらい、最も高温でも100度くらいで溶ける模様。
 手元にダイソーのグルースティックの外箱がありました。80度で融ける。
 しかし60度ぐらいでもグニャグニャになる。はがれる。経験しました。

>ということは、LEDランプは熱くても100度以下、もしかしたらせいぜい60度くらい
>にしかならない、と推測できるわけです。
 これは状態によりけり。だいたい45度をキープしていますが、ひとたび
グルーが融けて、放熱板から離れたら、一瞬でやけどできます。しました。

LEDの温度特性
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/knowledge/temperature-characteristic.html

温度が低いほどLEDは明るく発光する、LEDの内部温度が80℃を越えると劣化が始まり寿命が縮まる
 とのことでした。

>今では熱伝導性のよい絶縁シートがいくらでもあるけれど
 両面テープタイプだとそこそこのお値段。セメダインで逃げ切れるかなぁ。

 良いことを教えていただきました。どうしよう? いま、とりあえず、この戦線から
逃げる方向で考えています。くそう。
 とはいえ、目的のないプロジェクトだし……。それこそ、健全な遊びというものだろう!


      - No.9790 -    このTreeへ    コメント元:9788 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9795Re^3: グルーガンなど  投稿者:としき   2020/09/30(水) 14:21
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9790 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  そのとおりでした。うまくいっていたのは、セメダインでつけてあった。

おっと、グルーガンで取り付けたのがうまくいっていた、という記述自体がトリック
でしたか。「信頼できない語り手」などという、高度に文学的な手法がこの掲示板
で使われるとは思ってもいなかった。

> >ということは、LEDランプは熱くても100度以下、もしかしたらせいぜい60度くらい
> >にしかならない、と推測できるわけです。
>  これは状態によりけり。だいたい45度をキープしていますが、

元引用の私の文、グルーが溶けないということを前提にLEDの温度を推測しています
ので、その前提が成り立っていないところではあまり引用してほしくないというか。
とりあえず、放熱板が外れなければLEDそのものにも触っていられる、ということは
理解できました。

> >今では熱伝導性のよい絶縁シートがいくらでもあるけれど
>  両面テープタイプだとそこそこのお値段。セメダインで逃げ切れるかなぁ。

ん〜、現物を見ていないのでなんともいえませんが、絶縁性は必要ですか?
もしそれが必要でなければ、アルミでもなんでも、そのままくっつけてしまえば
よいのではないかと。
セメダインをはじめとした接着剤も、やっぱり合成樹脂系なわけですから、金属
に比べれば熱伝導性は低いはず。まぁ、伝導距離(厚さ)が少ないがゆえに放熱
に与える影響も少ないとは思いますけど。

>  良いことを教えていただきました。どうしよう? いま、とりあえず、この戦線から
> 逃げる方向で考えています。くそう。

逃げ道はいっぱいありますよね。
かつて、お子様向けの工作の本か何かで見かけた放熱の工夫の図です。

      ・−−・
      │  │
      │  │
      ・−−・

図だと四角いですが、何か、丸いものだと思ってください。
こいつをちょいとばかり放熱させたい。
で、アルミの空き缶を切り出して、オメガ形に丸く覆うようにする。

     ・−−−−・
     │・−−・│
     ││  ││
     ││  ││
 −−−−・・−−・・−−−−

ま、こんな感じ。なるべく間に隙間ができないように密着させる。
さらにもう1枚、アルミ缶を切って、下からも覆い、ねじ止めする。
以下のような感じになるでしょうか。

     ・−−−−・
     │・−−・│
     ││  ││
     ││  ││
 −−+−・・−−・・−+−−
 −−+−−−−−−−−+−−

アルミ板の面積にもよりますが、密着性さえ確保できれば、こんなものでも十分な
放熱性は担保できます、というような話だったように記憶しています。
私の記憶では、上記のようにオメガ形の図解でしたが、別にその形にこだわる必要
はなくて、両側から断面が半円形のもので挟むようにしてもいいように思います。

      - No.9795 -    このTreeへ    コメント元:9790 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9797アルミ板による放熱  投稿者:文太   2020/10/01(木) 01:15
    9795 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

としきさん、おいしそうなお話なので。m(__)m

>ん〜、現物を見ていないのでなんともいえませんが、絶縁性は必要ですか?

https://www.aliexpress.com/item/32720827371.html
 これを見てください。+極と−極は表、裏は(これは画像がないのですが)コーティング
してある。裏のコーティングがはがれたらどうなるのか、傷かついたら???
 どっちかの極が裏面になってる(電池と同じ構造)と思っていて、怖いから絶縁したい。

>逃げ道はいっぱいありますよね。
>かつて、お子様向けの工作の本か何かで見かけた放熱の工夫の図です。
 この図の見方が分りません。(^^;


      ・−−・
      │  │
      │  │
      ・−−・

>図だと四角いですが、何か、丸いものだと思ってください。
 四角で問題ありません。四角なので。で、これ厚さが1ミリくらいなんですね。下地が
アルミっぽいので最低限の伝熱と放熱を試みています。ただし、放熱板はぜったい必要。


 これが分らない。上から見てますよね。

     ・−−−−・
     │・−−・│
     ││  ││
     ││  ││
 −−−−・・−−・・−−−−

 ここで立体化してますよね。下のネジ止めされた(+部分)ところで縦に上がっている
のかな? 上のオメガどどういう関係でしょう?

     ・−−−−・
     │・−−・│
     ││  ││
     ││  ││
 −−+−・・−−・・−+−−
 −−+−−−−−−−−+−−

 どういう形になるのか、わ、分かりません。

 ビール缶由来のアルミ板が使えるか、と思ってるのだけど、この板の加工がけっこう
難易度高いかなぁ、と思ってます。平らな板になかなかならないから。

      - No.9797 -    このTreeへ    コメント元:9795 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9799Re: アルミ板による放熱  投稿者:としき   2020/10/01(木) 02:04
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9797 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  この図の見方が分りません。(^^;

ごめんなさい、大変申し訳ありません。
何か、円筒型の断面図だと思ってください。
例えばジュースの丸い空き缶なり茶筒なり、底を取って蓋を取って筒になっている
ものを覗き込んでいるイメージ。
なので、文太さんの欲しているものとは大いに異なっているわけです。


上面図

      ・−−・
      │  │
      │  │
      │  │
      ・−−・

正面図               側面図  

      ・−−・         ・−−−・
      │  │         │   │
      │  │         │   │
      ・−−・         ・−−−・

こういう物体に放熱器をつける場合。
上から、オメガ形のアルミ板をかぶせるわけです。

 ・−−−−−−−−−−−−・
 |    │  │    |
 |    │  │    |
 |    │  │    |
 ・−−−−−−−−−−−−・


     ・−−−−・        ・−−−・
     │・−−・│        │   │
     ││  ││        │   │
     ││  ││        │   │
 −−−−・・−−・・−−−−    ・−−−・


逆に、お子様の工作レベルだと、平面実装のパーツの放熱なんていう話は
間違っても出てこない。えぇと、例えば一般に販売されている製品の場合、
放熱はどうやっているんでしょうか。あるいは、電子部品のデータシート
には、多くの場合、参考回路図が掲載されていたりします。それと同じ
ような感じで、参考実装図、なんていうものが載っていたりしないかなぁ。

      - No.9799 -    このTreeへ    コメント元:9797 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9801Re^2: アルミ板による放熱  投稿者:文太   2020/10/01(木) 17:55
    9799 番 としき さんへのコメント

としきさん

 なるほど、もともと立体物対象だったわけですね。
 厚さ1ミリ、1辺1センチちょっと、みたいなのが対象ではなかったわけですね。
 とはいえ、アルミ・ビール缶(基本的に絶縁されている)をそのまま使うのか、と刺激は受けました。
もっとも、平らな場所がないと接着できないんだよなぁ、とも思っていて、とりあえず、
逃げる、途中まで作ったものはばらす(LED本体はだいたい壊れます。10円の損)、
なんてやってます。
 いろいろとありがとうございました。
 三面図(だっけ?)は、さすがでした。とっても分りやすかったです。


      - No.9801 -    このTreeへ    コメント元:9799 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9789Re: 常夜灯  投稿者:としき   2020/09/29(火) 22:24
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9785 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

思い出したのでもう一つつけておきます。

> (バックランプ)用なので、かなり直進性が高く、なにがしかのカバーをしないと不気味な
> 感じになるので、適当な有色プラスチックカバーをかけています。

ペットボトルとか卵パックとかで散乱板を作る、という話はたまに聞きます。
でも、私の場合、上質紙なり画用紙なり壁紙なり、きれいな白い何かに反射させて
間接照明的に安直にまとめる、というのが個人的な好みだったりします。
楽だしね。

      - No.9789 -    このTreeへ    コメント元:9785 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9791Re^2: 常夜灯  投稿者:文太   2020/09/30(水) 00:36
    9789 番 としき さんへのコメント

としきさん

>上質紙なり画用紙なり壁紙なり、きれいな白い何かに反射させて
>間接照明的に安直にまとめる

 ナイス! 100均で色つき透明プラ貯金箱を買ったとき、負けてる、ごまかしてる
という強い感覚がありました。


      - No.9791 -    このTreeへ    コメント元:9789 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9793Re: 常夜灯  投稿者:konno   2020/09/30(水) 01:22
    9785 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  常夜灯に2人、新人が参加しました。【A】2つ。部屋の片付けをしていて、途中まで
> 作りっぱなしだったのを、面倒なのでワニ口をかましただけで実戦投入。【A】です。
> 【B】のほうは前にも登場し、ずいぶん使い続けています。計4つになった、ということ。

文太さん、少しづつ進化していますね。私の方は放置状態です。(^^;

>  【A】は、少し工夫が必要。何か? 放熱です。で、ハードオフで100円のヒートシンク
> (インテルの何かのCPUファン用のものが安い)を買ってきて、ファンを外し、ふーふー
> ほこりを飛ばしたあと、シンクの上にグルーガンでLEDライトをくっつけて、適当なケーブル
> をDIYしています。どっちも大した工作じゃないのですが、とりわけ後者なんて3か月くらい
> ほってありました。掃除ついでに、ついに必要箇所に設置しました。

3WのLEDで放熱が必要なんですか、写真で見てみたいものですが。
私もグルーガン使ってみたいです。(^^;

>  ヒートシンク、びくともしません。これなら、ビール缶のアルミ(切って広げてある)
> でもいけるような気がしてきました。シンクなしだと、手でもってるとかなり熱いのですが。
> やがて持っていられないぐらい熱くなる。

なるほど、かなり熱くなるんですね。

>  写真を見せられないのが残念です。

写真を頂ければうちのブログに代理アップとか。(^^;


      - No.9793 -    このTreeへ    コメント元:9785 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9796Re^2: 常夜灯  投稿者:文太   2020/10/01(木) 01:14
    9793 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん、ちょっとお久しぶりな感じですよね。

>文太さん、少しづつ進化していますね。私の方は放置状態です。(^^;
 それが一番です。僕も放置したい。
 が、konnoさんに勧められた(?)300円のスポットライト。そのままの状態で活躍
しています。3つならべて、そのまま使用。うちには180度の回転をする(人間がです)
階段が家の中央にあるんですが、2階の階段仕切り部分(人が落ちないようにする手すり、
壁?)から、3つが下を照らしてます。階段空間がうまい具合に明るくなります。工夫して
ないから、ほぼ毎日ベランダで充電させているのですが。

>3WのLEDで放熱が必要なんですか、写真で見てみたいものですが。
 現物は、Aliexpressのサイトに写真がありますよ。いま再びとしきさんあてのレスに
リンクを貼っておきました。放熱、ぜったい必要です。

>私もグルーガン使ってみたいです。(^^;
 使い方によりけりですが、基板と木の板を接着する(放熱は必要なし)だと活躍します。

>写真を頂ければうちのブログに代理アップとか。(^^;
 これは、いろいろと面倒になりますから、ここでは、とにかく文字中心主義で。m(__)m
 お気遣いに感謝です。

 気持ち的には、このプロジェクトから逃げてますねぇ。
 違うこと、考えています。ずっと先になりそうだけど。
 12V電源でLEDをやんわり点けたいだけなんでしょ、と。


      - No.9796 -    このTreeへ    コメント元:9793 へ [リストへもどる] soft

(9785) 9802Re^3: 常夜灯  投稿者:konno   2020/10/02(金) 00:59
    9796 番 文太 さんへのコメント

>  が、konnoさんに勧められた(?)300円のスポットライト。そのままの状態で活躍
> しています。3つならべて、そのまま使用。うちには180度の回転をする(人間がです)
> 階段が家の中央にあるんですが、2階の階段仕切り部分(人が落ちないようにする手すり、
> 壁?)から、3つが下を照らしてます。階段空間がうまい具合に明るくなります。工夫して
> ないから、ほぼ毎日ベランダで充電させているのですが。

あれは結構明るい代わりにパネルが貧弱でバッテリーが持たない感じですよね。
うちのは最近使用してないので過充電状態になっているかも。(^^; ヤバイ

> >3WのLEDで放熱が必要なんですか、写真で見てみたいものですが。
>  現物は、Aliexpressのサイトに写真がありますよ。いま再びとしきさんあてのレスに
> リンクを貼っておきました。放熱、ぜったい必要です。

グルーガンで接着した全体像が見たかったんですが、想像だけでも楽しめますしね。

> >写真を頂ければうちのブログに代理アップとか。(^^;
>  これは、いろいろと面倒になりますから、ここでは、とにかく文字中心主義で。m(__)m

了解です。無理せずマイペースが一番ですね。


      - No.9802 -    このTreeへ    コメント元:9796 へ [リストへもどる] soft