[HOME]  [リストへもどる]
一括表示

  VZK07t (VTDOSに捧ぐ) - konno 10/01/04-14:27 No.4758
  ┣ Re: VZK07t (VTDOSに捧ぐ) - shadow 10/01/04-20:34 No.4761
  ┃┗ 50 行を超える画面でのオプション LC - - あじゃ - 10/01/04-21:33 No.4762
  ┃ ┗ Re: 50 行を超える画面でのオプション LC - konno 10/01/05-02:02 No.4771
  ┃  ┗ Re^2: 50 行を超える画面でのオプション LC - - あじゃ - 10/01/05-22:09 No.4774
  ┃   ┗ Re^3: 50 行を超える画面でのオプション LC - konno 10/01/06-02:01 No.4778
  ┃    ┗ Re^4: 50 行を超える画面でのオプション LC - - あじゃ - 10/01/06-02:40 No.4780
  ┃     ┗ Re^5: 50 行を超える画面でのオプション LC - konno 10/01/07-01:19 No.4785
  ┣ 画面消去 - 文太 10/01/08-00:39 No.4795
  ┃┣ Re: k07s5でのリネーム - あきろ 10/01/08-18:04 No.4803
  ┃┃┗ Re^2: k07s5でのリネーム - konno 10/01/10-23:58 No.4826
  ┃┗ Re: 画面消去 - konno 10/01/10-23:45 No.4825
  ┃ ┗ Re^2: 画面消去など - 文太 10/01/11-16:50 No.4833
  ┃  ┗ Uf オプション - 文太 10/01/11-16:51 No.4834
  ┃   ┗ Uf 効きました m(__)m - 文太 10/01/11-21:22 No.4836
  ┃    ┗ Re: Uf 効きました m(__)m - konno 10/01/13-23:44 No.4843
  ┃     ┗ Re^2: Uf 効きました m(__)m - 文太 10/01/14-02:41 No.4849
  ┗ 大画面ファイラー - - あじゃ - 10/01/19-22:33 No.4887
   ┗ Re: 大画面ファイラー - konno 10/01/19-23:24 No.4889
    ┗ わしのもまだツギハギっす。 - - あじゃ - 10/01/27-00:35 No.4925
     ┗ カン違い - - あじゃ - 10/01/30-20:30 No.4937

(4758) 4758VZK07t (VTDOSに捧ぐ)  投稿者:konno   2010/01/04(月) 14:27
   コメント数 3

昨年末にVTDOSが登場して以来、うちのサイトも熱くなって来ましたが、VTDOSの
大画面に触発されて、VZのファイラーも大画面に対応させてみました。
クリスマスには間に合わなかったけど、お年玉にはなるかな。(^^;

VZk07t (2010-01-04)

 ・V-TEXTでlf+の時ロングファイルネームを画面幅一杯に表示。
  縦は50行以上だと異常になりますね。

 ・VTDOSでlf+の時LFNのリネームが出来なかった(k07s4〜k07s5)。
  原因不明ですが、もしかしてうちの環境だけ?DOSVerがらみか?

 ・VTDOSでファイラーのドライブ選択の異常を修正。
  手抜きなので、他で副作用とかチェックしてません。(汗

今回は画面イメージも大サービス(^^;
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2010/01/vtdosvz-b9d1.html

VZの部屋に置いてあります。
http://homepage3.nifty.com/tamaneko/vz.htm#000001


#VZファイラーはWindowsファイラーの夢を見るか

      - No.4758 -    このTreeへ           [リストへもどる] soft

(4758) 4761Re: VZK07t (VTDOSに捧ぐ)  投稿者:shadow   2010/01/04(月) 20:34
    4758 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

> VZk07t (2010-01-04)
お年玉ありがとうございます。

>  ・V-TEXTでlf+の時ロングファイルネームを画面幅一杯に表示。
>   縦は50行以上だと異常になりますね。

あじゃさんに、50行越えは、オプション lc で最大行数を指定する必要があると教えていただきました。
これを指定すると、最下行のFEPの予約ができないので、私は50行以下で使うことにしました。






      - No.4761 -    このTreeへ    コメント元:4758 へ [リストへもどる] soft

(4758) 476250 行を超える画面でのオプション LC  投稿者:- あじゃ -   2010/01/04(月) 21:33
参照先:http://aja.seesaa.net/
    4761 番 shadow さんへのコメント    コメント数 1

 #04761 shadow さん

> これを指定すると、最下行のFEPの予約ができないので、私は50行以下で使うことにしました。

たとえば 64 行の画面でVZを起動する場合、

lc64 だと最下行がVZ及び FEP のファンクションキーになる。
lc65 以上を指定すると、最下行は FEP のファンクションキーで、VZのファ
ンクションキーはその上に表示される。

というあたりの話でしょうか?

・・・

あけましておめでとうございます。 m(_a_)m > all
      - No.4762 -    このTreeへ    コメント元:4761 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4771Re: 50 行を超える画面でのオプション LC  投稿者:konno   2010/01/05(火) 02:02
    4762 番 - あじゃ - さんへのコメント    コメント数 1

#04761 shadow さん

> あじゃさんに、50行越えは、オプション lc で最大行数を指定する必要があると教えていただきました。

あ、どうもです。何処かで見たような気がしたんですが、わからなかったので、
まあいいかと。(^^;

#4762 あじゃさん

> たとえば 64 行の画面でVZを起動する場合、
> lc65 以上を指定すると、最下行は FEP のファンクションキーで、VZのファ
> ンクションキーはその上に表示される。

なるほど。ただ、うちの環境では、8x18フォントで158x52行ぐらいが限界なんですよね。
(^^;


風邪を引いて頭が痛いので、今日はもう寝ます。明日から仕事だぁ。(++;

      - No.4771 -    このTreeへ    コメント元:4762 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4774Re^2: 50 行を超える画面でのオプション LC  投稿者:- あじゃ -   2010/01/05(火) 22:09
参照先:http://aja.seesaa.net/
    4771 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 #04771 konno さん

> なるほど。ただ、うちの環境では、8x18フォントで158x52行ぐらいが限界なんですよね。

んじゃ、

VZと FEP のファンクションキーをどちらも最下行にしたければ lc52 で起
動。
最下行は FEP にして、VZのファンクションキーは下から 2 行目にしたけれ
ば lc53 以上で起動。

んな感じです。
      - No.4774 -    このTreeへ    コメント元:4771 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4778Re^3: 50 行を超える画面でのオプション LC  投稿者:konno   2010/01/06(水) 02:01
    4774 番 - あじゃ - さんへのコメント    コメント数 1

あじゃさん

> VZと FEP のファンクションキーをどちらも最下行にしたければ lc52 で起
> 動。
> 最下行は FEP にして、VZのファンクションキーは下から 2 行目にしたけれ
> ば lc53 以上で起動。

なるほど。と思ってコマンドラインオプションに、-lc52 と付けてやってみましたが、
「メモリが足りません。」 でVZが起動できない。(++;

も少し試してみます。

      - No.4778 -    このTreeへ    コメント元:4774 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4780Re^4: 50 行を超える画面でのオプション LC  投稿者:- あじゃ -   2010/01/06(水) 02:40
参照先:http://aja.seesaa.net/
    4778 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 #04778 konno さん

> 「メモリが足りません。」 でVZが起動できない。(++;

FW を減らしましょう。

VZ 1.6 の readme.doc より
> ●DOS/VのV-Textで50行を越える行数を確保した場合も、オプション「LC」
>  で最大行数を指定してください。
> ●画面の最大行数を増やすと、ディレクトリバッファの数「FW」の最大設定可能値が
>  小さくなります。
      - No.4780 -    このTreeへ    コメント元:4778 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4785Re^5: 50 行を超える画面でのオプション LC  投稿者:konno   2010/01/07(木) 01:19
    4780 番 - あじゃ - さんへのコメント

> FW を減らしましょう。

うう、FWは減らせないなぁ。それなら50行でいいかなと思ってしまいます。

> VZ 1.6 の readme.doc より

何十回も見ているのにすっかり忘れてました。そういえばここ何年も見てないなぁ。
(^^;

      - No.4785 -    このTreeへ    コメント元:4780 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4795画面消去  投稿者:文太   2010/01/08(金) 00:39
    4758 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

 ようやくVZK07Tまで辿り着きました。
 画面消去のタイミングにまだ問題があるようです。 ファイラから [ESC] でコ
マンドラインへ降りると(編集ファイルなし)、ファイラから外れた右側が青く
残ります。 何度も [ESC] をするとやがて消えますが、まぁ、美しくないといえ
ば美しくないかもしれません。もちろん、実害はありませんが。体調が戻られて、
時間があるときにでも試してみてください。m(__)m

 k07s5でのリネームには問題がないみたいでした…。確認できず…。

 それより、僕はまだ「8Q1」を c:\vz\vz.8q1 の形で残しています。他が不安
定なのではなく、これが安定してずっと使ってきたものだからです。VTDOS での
アイドル以外には不満もありませんでしたし。

「k07s5」で、メモリ管理に何か? と思う場面があったからでもあります。 コ
マンドラインでたくさんツールを使うので。もしかしたら、僕のオペレーション
・ミスかもしれない(symdeb をまだ起動したまま、常駐Vzに戻ったとか)の
ですが、そうとも言い切れないような気がするからです。
 まったくヒントのないばかりか、下手をすると言いがかりかもしれないレポート
で申し訳ありませんが、grep とか sed とかみたいなコマンドライン・ツールを、
みなさんそれほど頻繁にお使いでなさそうなので、いちおう書いておきました。
ほとんどスワップなし(大文字コマンドなし)、SW=2, な環境です。最近は、
メモリ不足と言われないなら、スワップさせなくなってます…。

 けっこう錯綜してるし、皆さんも普通にお忙しくなると思いますでの、非VTDOS
環境で、VZK07T をしばらく観察させてもらうつもりです。

 ファイラの lf ワイド、おめでとうございました。

      - No.4795 -    このTreeへ    コメント元:4758 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4803Re: k07s5でのリネーム  投稿者:あきろ   2010/01/08(金) 18:04
    4795 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 文太さん、konno さん、こんばんは。

>  k07s5でのリネームには問題がないみたいでした…。確認できず…。

 私は、k07s5 を vtdos で利用していますが、リネームは、特に問題ないです。

      - No.4803 -    このTreeへ    コメント元:4795 へ [リストへもどる] pre

(4758) 4826Re^2: k07s5でのリネーム  投稿者:konno   2010/01/10(日) 23:58
    4803 番 あきろ さんへのコメント

あきろさん

> >  k07s5でのリネームには問題がないみたいでした…。確認できず…。
>  私は、k07s5 を vtdos で利用していますが、リネームは、特に問題ないです。

どうやら私の勘違いだったようですね。ありがとうございました。

      - No.4826 -    このTreeへ    コメント元:4803 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4825Re: 画面消去  投稿者:konno   2010/01/10(日) 23:45
    4795 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

>  画面消去のタイミングにまだ問題があるようです。 ファイラから [ESC] でコ
> マンドラインへ降りると(編集ファイルなし)、ファイラから外れた右側が青く
> 残ります。

はい、これは承知しています。追加の画面消去ルーチンを入れていないためです。
なにせ、ワイドファイラーを思いついたのは12月20日ごろですが、画面幅をdoswdから
取ればいけるかと簡単に思っていたらうまくいかなくて年明けの4日までかかったので
とりあえず版ということで公開してみたわけですので。

画面消去はそのうち入れようと思ってますが、それ以上の拡張は今のところ考えて
いません。(^^;

幅の数値はバイトなので、255桁以上だと異常になるかもしれません。もしかしたら
もっと少ないかも。手抜きという名の仕様ということでご了承ください。

>  k07s5でのリネームには問題がないみたいでした…。確認できず…。

そうですか、うちの環境も錯綜しているので何か勘違いしたのかもしれませんね。

>  それより、僕はまだ「8Q1」を c:\vz\vz.8q1 の形で残しています。他が不安
> 定なのではなく、これが安定してずっと使ってきたものだからです。VTDOS での
> アイドル以外には不満もありませんでしたし。

VZk08Q1はソースを無くしてしまっていて、検証が出来ない状態です。その前後のは
あるんですが、ゴッチャになってしまっていて、なにが違うのかが判らないんです。

WinXPのDOS窓と常駐VZとは相性問題みたいなものがあるので、安定バージョンが
あるならそれを使い続けるのがいいのかもしれません。
VTDOSはPCDOS6.3の環境をエミュレートしているので、もしかしたらこの手の問題が
起きにくいかもしれませんね。

> 「k07s5」で、メモリ管理に何か? と思う場面があったからでもあります。 コ
> マンドラインでたくさんツールを使うので。

XPで常駐VZだと、これはあるかもしれません。DEF環境にもよると思います。
だから私は非常駐VZにしたんですが、VTDOSでは常駐で使用しています。


      - No.4825 -    このTreeへ    コメント元:4795 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4833Re^2: 画面消去など  投稿者:文太   2010/01/11(月) 16:50
    4825 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

>>  画面消去のタイミングにまだ問題があるようです。
>はい、これは承知しています。追加の画面消去ルーチンを入れていないためです。
 了解です。一言、書いてくれれば、このような憎まれ役をしなくてすむのに…。


>・VTDOSでlf+の時LFNのリネームが出来なかった(k07s4〜k07s5)。
 差し出がましいのですが、ソースが混乱しないように、何かした箇所を戻された
ほうがよいのかもしれません。

>・VTDOSでファイラーのドライブ選択の異常を修正。
 別にあそこがあのままでもまず困らないと思うのですが、VTDOS側で対応できたの
ですよね。

>ドキュメント VZK.TXT (LZH内に同梱)2006-01-16
 今である必要はまったくないのですが、これも適当なタイミングで更新されたほう
が…。

>● FILER.ASM と OPEN.ASM をDANNY版と差し替えました。DANNYさんに
>  感謝です。 以下、DANNY版DOCより。
 ここなどは、K07Tには該当しませんよね。
      - No.4833 -    このTreeへ    コメント元:4825 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4834Uf オプション  投稿者:文太   2010/01/11(月) 16:51
    4833 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 色々なところで僕の話は、錯綜・混乱・迷走していますが、主眼はやはりここ
なので、このスレッドに。


>K07i   03/12/31  Uf+ USO Free FILER をDANNY版に WinでCo4対策
 おそらくこの版から、konno版Vzには以下のようなオプションが新設されて
ましたよね。

>・オプション変数 Uf を新設。Uf+ で、ファイラーでのドライブのFreeを読まない。
>  Free表示は0になります。LXでの大容量フラッシュ対策です。
>  uf1=512、2=1024、4=2048、8=4096等、ファイル選択時のクラスタサイズを指定。

 この「読まない・表示しない」という考え方、あるいはそれをオプションで選
択できるという発想、XPでそれなりのサイズのHDを接続している場合、有効
な考え方ですよね。ファイラの下に出てるディスクの残りサイズ情報って出鱈目
ですから。XPでは選択したときの total もまったく正確でない。
 オリジナルでは、512, つまりuf1相当の決めうちなんですよね。ちがう?

 ところでVzでどこまで数えられるのでしょう?
 ダブルワードだと、16の8乗だから(Emmettさんのmcalc大活躍)
16*16*16*16*16*16*16*16-1 = 4,294,967,295 bytes
(4.3ギガ以上ダメ。INT21 36h GET FREE DISK SPACEがちゃんと返した場合でさえ)

 さて、どうしましょう? どうしようもないのかな…。
 今さら、知って絶望するような、あるいは徒労感を感じるような話でもない
ですね。MS-DOSって、NTVDMって、そんなものなのでしょう。


 ところで、
 Uf8で、XPで選択ファイルのクラスタ値(?)によるtotalは正しく表示
されるはずですが、
1.60t03k k07t
1.60t03k d10 k08q1
 で、UFが効かないみたいなのですが…? それなりに合理的なところにXP用
に調整ができるようにも思えるのですが…。totalでは、駄目でしょうか? 残り
ディスク・サイズは、LX、モバ以外ではほとんど意味をなさないと思うのですが…?


【資料】

 --- VTDOS.TXT ---
>DISKFREE={N|L|K|M}
>  Int21 ah=36h GET FREE DISK SPACE の戻り値を指定します。
>  本来このファンクションコールはクラスタ数を16ビットで返しますが、
>  FAT32やNTFSの大容量を正確に返すことができません。

 そうなんです、ぜんぜん正確でないのです。気づいてませんでした。m(__)m

>df c:			;残念ながらNTFSには無効です。
Disk Free Ver1.14  (C)1994.6 HiRo.
1クラスタのセクタ数 : 127 
1セクタのバイト数   : 512 

>chkdsk
      4096 バイト : アロケーション ユニット サイズ
			;これが正解。Thanx, としきさん

>df a:			;FAT16だとOK
1クラスタのセクタ数 : 1 
1セクタのバイト数   : 512 
総ディスク容量     : 1457664 (1.4M) バイト


 ※NTFSだと  2GB 以上のドライブでのクラスタサイズ(アロケーションユ
    ニットサイズ) の既定値は  4KiB(4096  bytes)、最大で 64KiB(65,536
    bytes)だそうです。

      - No.4834 -    このTreeへ    コメント元:4833 へ [リストへもどる] pre

(4758) 4836Uf 効きました m(__)m  投稿者:文太   2010/01/11(月) 21:22
    4834 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> ところで、
> Uf8で、XPで選択ファイルのクラスタ値(?)によるtotalは正しく表示
>されるはずですが、
>1.60t03k k07t
>1.60t03k d10 k08q1
> で、UFが効かないみたいなのですが…?

 これ、ちゃんと効きました。ごめんなさい。「uf+」で「0バイト表示」ですね。
「uf1」というのがあるので、うっかり「uf-」としてました。
 また、「uf8」で、8=4096なクラスタサイズ指定が可能で、ファイル選択時、
「xxxx bytes total」と正しく計算されています。ごめんなさい。
 上記の2ヴァージョンともOKです。m(__)m

 (こんなことしなくていいと思うけど)Ufの2つの意味を分離するのが理想ですね。
つまり、XPなどでは「残りサイズ」は意味がないので「0 bytes free」でいい。
「選択ファイルのトータル」はクラスタサイズを指定できる。…面倒なだけで意味は
ないですね…。失礼いたしました。
 やはり現実的には、LX・モバ対策用で、XPでは「残りサイズ」の無意味な数字
を無視することにします。今までだって、ほとんど見たことがなかったので。

#if MG
Uf+			;for kVz quick filer
#elseif XP
Uf8			;for total of chosen files
#endif


      - No.4836 -    このTreeへ    コメント元:4834 へ [リストへもどる] pre

(4758) 4843Re: Uf 効きました m(__)m  投稿者:konno   2010/01/13(水) 23:44
    4836 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

>  (こんなことしなくていいと思うけど)Ufの2つの意味を分離するのが理想ですね。

VTDOS上のFree表示のことを言っているとしたら、Uf は逆の動作なので、これを使う
意味が無いですね。

> つまり、XPなどでは「残りサイズ」は意味がないので「0 bytes free」でいい。

USBメモリなどでは必要ですよね。なので、今回VTDOSでFree表示できるようになって
助かりました。


      - No.4843 -    このTreeへ    コメント元:4836 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4849Re^2: Uf 効きました m(__)m  投稿者:文太   2010/01/14(木) 02:41
    4843 番 konno さんへのコメント

konnoさん

>USBメモリなどでは必要ですよね。なので、今回VTDOSでFree表示できるようになって
>助かりました。

 ディスクにしろ、メモリにしろ、サイズ測定というのは僕にとってはそれほど
大きな問題ではありません。サイズを測ってから(確認してから)コピーしたこ
とは、FDの時代からほとんどないし…。多くの人にとってもそうでしょう。メ
ディア・サイズ問題は、現実的にはこんなところではないでしょうか。
 というわけで、「必要」については分からない、というのが正直なところです。
お手並み拝見、という次第。

 それより、 めざらさんでさえ混乱したのは(Uf 問題)、めざらさんのコンデ
ィションもありますが、解説不足な部分もあるのではないでしょうか。あるいは、
先頃、僭越ながら指摘させていただいたような、.doc 関連の不備はどうでしょ
う。バーアップのときの誇大広告は、これだけVzer人口が減っている(我が
侭で頑固なのだけが残っている)現状では、各ユーザのバーダウンに繋がってい
る、Vz評価版のデフレに繋がっている、そのように思えております。

 c.mos 版、高橋版、金野版のVzソースを眺めています。これに手を出すのは
半端な根性ではできないと知っています。sfish さんの活躍の意味も理解してい
るつもりです。
 ましてや、Vzを動かすプラットフォーム自体が、こうも変容している状況で
は、その苦労はとんでもないものであるのも分かっているつもりです。

 がんばりましょう。僕もソースを眺めながら、トンチンカンなことを叫びつつ、
チクチクしていきますよ、時間と体力のあるかぎり。m(_B_)m


      - No.4849 -    このTreeへ    コメント元:4843 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4887大画面ファイラー  投稿者:- あじゃ -   2010/01/19(火) 22:33
参照先:http://aja.seesaa.net/
    4758 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 #04758 konno さん

感想が遅くなりましたが、大画面ファイラーはとてもいいですね。

一点、ご相談がありまして。
スイッチを増設するのは難しいですか?
仮にWとして、こんな感じです。

(lf && W)?{ 大画面ファイラー }
(lf && W==0)?{ 高橋版互換ファイラー }
(lf==0)?{ オリジナル互換ファイラー } ←Wのon offにかかわらず。

http://aja.up.seesaa.net/image/lfntree.png
こんなマクロを作ってるところだったりします。
      - No.4887 -    このTreeへ    コメント元:4758 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4889Re: 大画面ファイラー  投稿者:konno   2010/01/19(火) 23:24
    4887 番 - あじゃ - さんへのコメント    コメント数 1

あじゃさん

> 感想が遅くなりましたが、大画面ファイラーはとてもいいですね。

ありがとうございます。(^_^) まぁ、裏に回れば、ツギハギだらけの張りぼて
なので、ソースはとても見せられたものじゃないんですが。(^^;

> スイッチを増設するのは難しいですか?

う〜ん、難しいなぁ。上記のように、ツギハギだらけなので、全部作り直さないと。
スイッチだけなら、Lfフラグを変数にしてしまえば良さそうだけど。

> http://aja.up.seesaa.net/image/lfntree.png
> こんなマクロを作ってるところだったりします。

おお、かっこいい!!
なるほど、そういうことですか。ちょっと検討してみます。

      - No.4889 -    このTreeへ    コメント元:4887 へ [リストへもどる] soft

(4758) 4925わしのもまだツギハギっす。  投稿者:- あじゃ -   2010/01/27(水) 00:35
参照先:http://aja.seesaa.net/
    4889 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 #04889 konno さん

> なるほど、そういうことですか。ちょっと検討してみます。

ぜひぜひ後方互換性を優先した方向でお願いいたします。m(_a_)m

マクロのほうは、ツリー作成とディレクトリ閲覧を分けて作ってて、それぞれ
ほぼ出来上がりました。


以下、とくに konno さん宛というわけでもなく。

lstart.def では lfn のフルパスへの変換にラインバッファを使ってます。
http://hpcgi2.nifty.com/aja/fvz03/wforum.cgi?mode=allread&no=57&page=0#58

んで、いま作ってる lfn ツリー閲覧マクロでは、 上の方法をちょいと変形さ
せて、こんなことをやってます。

======== lbuf1.def ======== by - aja -
* M
89 ^^	"lbuf1"
	?.
	m="││  ├",
	p="Collab",
	t="$(09,09)",
	y="d:\adobe~ok.___\acrobat\8.0\prefe~gi\collab",
	c="$(0D,0A)",
ei[-,mi[-,
;&t
&s
	#n
	en[+,eu[+, &#V(300) eu],en],
#28	l=wm+230,
	l..0-,
	&Sc(l,m)
	&Sa(l,p)
	&Sa(l,t)
	&Sa(l,y)
	&Sa(l,c)
#]
	#> #m
	ux[+,#g #t #g ux],
mi],ei],
&d

*

編集テキストのカーソル位置に

││  ├Collab		d:\adobe~ok.___\acrobat\8.0\prefe~gi\collab

という一行を書き込みます。

最初は↓でやってたんですが、ラインバッファを使ったほうが格段に速いみた
いです。

	&?("%s",m)
	&?("%s",pr) #21 #21
	&?("%s",y) #> #d

膨大な行数の定型的な書き込みを行なうマクロで、あらかじめ行の最大長が分
かっていて、それがラインバッファでまかなえる場合はけっこう使えるかも。
      - No.4925 -    このTreeへ    コメント元:4889 へ [リストへもどる] pre

(4758) 4937カン違い  投稿者:- あじゃ -   2010/01/30(土) 20:30
参照先:http://aja.seesaa.net/
    4925 番 - あじゃ - さんへのコメント

 #04925

> 最初は↓でやってたんですが、ラインバッファを使ったほうが格段に速いみた
> いです。

やっぱり &? で出力したほうが速いです (^^;
というわけで、&? だと扱えない長い文字列の出力のときに使うことにします。

お騒がせしました m(_a_)m
      - No.4937 -    このTreeへ    コメント元:4925 へ [リストへもどる] soft