[HOME]  [リストへもどる]
一括表示

  VZk07s - konno 09/06/16-01:44 No.3875
  ┗ Re: VZk07s - 文太 09/06/18-17:30 No.3876
   ┣ VZk07s1に差し替え - konno 09/06/19-01:12 No.3879
   ┃┣ Re: VZk07s1に差し替え - 文太 09/06/19-01:36 No.3881
   ┃┃┗ Re^2: VZk07s1に差し替え - konno 09/06/20-01:04 No.3885
   ┃┃ ┗ Re^3: VZk07s1に差し替え - 文太 09/06/20-14:55 No.3888
   ┃┃  ┣ VZk07s1の動作 - konno 09/06/21-01:18 No.3892
   ┃┃  ┃┗ Re: VZk07s1の動作 - 文太 09/06/21-09:52 No.3894
   ┃┃  ┃ ┗ Re^2: VZk07s1の動作 - konno 09/06/23-01:29 No.3909
   ┃┃  ┃  ┣ Re^3: VZk07s1の動作 - 文太 09/06/23-23:26 No.3910
   ┃┃  ┃  ┗ Re^3: VZk07s1の動作 - 文太 09/06/24-21:09 No.3913
   ┃┃  ┃   ┗ Re^4: VZk07s1の動作 - konno 09/06/25-01:29 No.3916
   ┃┃  ┃    ┗ 非常駐Vzの時代? - 文太 09/06/28-10:45 No.3918
   ┃┃  ┃     ┗ Re: 非常駐Vzの時代? - konno 09/07/01-19:45 No.3924
   ┃┃  ┃      ┗ Re^2: 非常駐Vzの時代? - 文太 09/07/02-22:05 No.3929
   ┃┃  ┃       ┗ Re^3: 非常駐Vzの時代? - konno 09/07/06-01:17 No.3934
   ┃┃  ┃        ┗ Re^4: 非常駐Vzの時代? - 文太 09/07/06-12:57 No.3937
   ┃┃  ┃         ┗ Re^5: 非常駐Vzの時代? - konno 09/07/08-02:03 No.3941
   ┃┃  ┃          ┗ Re^6: 非常駐Vzの時代? - 文太 09/07/10-00:27 No.3945
   ┃┃  ┃           ┗ Re^7: 非常駐Vzの時代? - konno 09/07/11-07:13 No.3950
   ┃┃  ┃            ┗ Re^8: 非常駐Vzの時代? - 文太 09/07/11-13:01 No.3953
   ┃┃  ┗ Re^4: VZk07s1に差し替え - konno 09/06/23-00:42 No.3908
   ┃┃   ┗ Re^5: VZk07s1に差し替え - 文太 09/06/24-20:47 No.3912
   ┃┃    ┗ Re^6: VZk07s1に差し替え - konno 09/06/25-01:16 No.3915
   ┃┗ Re: VZk07s1に差し替え - あきろ 09/06/19-23:30 No.3884
   ┃ ┗ Re^2: VZk07s1に差し替え - konno 09/06/20-22:49 No.3889
   ┃  ┗ Re^3: VZk07s1に差し替え - あきろ 09/06/22-23:44 No.3905
   ┃   ┗ Re^4: VZk07s1 EMSが・・ - あきろ 09/07/11-18:49 No.3954
   ┃    ┗ Re^5: VZk07s1 EMSが・・ - konno 09/07/12-02:36 No.3955
   ┃     ┗ Re^6: VZk07s1 EMS取れました - あきろ 09/07/12-13:37 No.3956
   ┃      ┣ Re^7: 非常駐でコマンドライン起動 - としき 09/07/12-21:26 No.3957
   ┃      ┣ Re^7: VZk07s1 EMS取れました - konno 09/07/13-01:56 No.3964
   ┃      ┗ @Q ほぼ完全版 - konno 09/07/17-01:50 No.3998
   ┃       ┗ Re: @Q ほぼ完全版 - あきろ 09/07/20-18:47 No.4019
   ┃        ┗ Re^2: @Q ほぼ完全版 - konno 09/07/21-07:38 No.4021
   ┃         ┗ Re^3: @Q ほぼ完全版 - あきろ 09/07/21-23:28 No.4022
   ┃          ┗ Re^4: @Q まだ駄目? - konno 09/07/22-01:04 No.4023
   ┃           ┗ Re^5: @Q まだ駄目? - あきろ 09/07/22-21:50 No.4024
   ┃            ┗ Re^6: @Q これで完璧 - konno 09/07/23-01:01 No.4025
   ┃             ┗ Re^7: @Q これで完璧 - あきろ 09/07/23-23:18 No.4026
   ┃              ┗ Re^8: @Q これで完璧 - konno 09/07/24-01:39 No.4027
   ┃               ┗ Re^9: @Q これで完璧 - あきろ 09/07/25-08:57 No.4028
   ┃                ┣ Re^10: まとめのツリー!? - あきろ 09/07/26-16:40 No.4030
   ┃                ┃┗ Re^11: まとめのツリー!? - konno 09/07/26-19:35 No.4034
   ┃                ┃ ┗ Re^12: 起動 - あきろ 09/07/28-22:53 No.4037
   ┃                ┃  ┗ Re^13: 起動 - konno 09/07/29-22:52 No.4041
   ┃                ┃   ┗ Re^14: 起動 - あきろ 09/08/02-17:55 No.4047
   ┃                ┃    ┗ Re^15: 起動 - konno 09/08/03-00:55 No.4048
   ┃                ┃     ┗ Re^16: 起動 - あきろ 09/08/04-01:50 No.4053
   ┃                ┃      ┗ Re^17: 起動 - konno 09/08/06-00:13 No.4057
   ┃                ┗ Re^10: VZ.DEFの共用化 - konno 09/07/26-18:37 No.4032
   ┗ Re^2: VZk07s - としき 09/06/20-02:39 No.3886
    ┗ Re^3: VZk07s - konno 09/06/21-00:42 No.3890
     ┣ Re^4: VZk07s - としき 09/06/21-14:12 No.3897
     ┃┗ Re^5: VZk07s - めざら 09/06/22-06:18 No.3898
     ┃ ┗ Re^6: VZk07s - としき 09/06/22-22:56 No.3901
     ┣ Re^4: VZk07s - としき 09/06/22-22:46 No.3900
     ┃┗ NTVDMの挙動か - konno 09/06/25-00:39 No.3914
     ┗ Re^4: VZk07s1 - としき 09/06/29-22:36 No.3922
      ┣ Re^5: VZk07s1 - としき 09/07/01-18:52 No.3923
      ┃┗ Re^6: VZk07s1 - konno 09/07/01-20:50 No.3926
      ┗ Re^5: VZk07s1 - konno 09/07/01-20:41 No.3925

(3875) 3875VZk07s  投稿者:konno   2009/06/16(火) 01:44
   コメント数 1

フフフッ・・・ハハハ・・・クククク・・・
ブワッハッハハ 

つ、ついに、できたぁ。(^^;
VZk07s です。

今日から私は常駐派をやめ、非常駐派になりま〜す。(^_^)
どういうことかというと、XPでは常駐VZはハングしやすくて安心して使えない。
そこで、非常駐VZを終了させないオプションフラグ NQ です。これなら、外部
コマンドはコプロセスで動くので、ハングしないはずです。(^_^)

新機能
Nq+  非常駐VZを終了させないオプションフラグ。擬似常駐モード。

その他:ファンクションキーの拡張の並びを変更。
1.編集モード
2.ファイラー
3.入力窓
4.コマンドライン
 3.と4.を入れ替えました。コマンドラインではスクロールしたり、完全対応
できてないため。


さて、説明です。非常駐なので、普通にVZ起動バッチを作ってそのショートカットを
クリックするだけです。
例:VZR.BAT
@echo off
SET VZDEF=C:\VZ\VZ.DEF
path=c:\ut;%path%;
pansi
ATCLOCK
set vzsym=XP
Vzibmj -nq1 -oe1 -ce2048

 nq+ は擬似常駐専用なので、コマンドラインオプションがいいでしょう。
 oe+ はコマンドラインでEnterで別プロセスに移行するのを阻止します。
また、ce(高橋版オプション)を指定しないと環境変数が足りないようです。
これらのオプションは必須です。
 
BATの場合の起動環境はWindowsフォルダの _DEFAULT.PIF の、connfig.ntと
autoexec.ntが使われるので、共通の環境はこちらで設定です。


VZ終了は、以下のマクロで一発です。@Q ならどこでも一発終了できます。

46 [ESC]Q @Q "Q エディタの終了"
;	?.
#if kVZ
	nq-,
#endif
:A	#] #C (r==-1)?.
:B	(s)>?{ >A >Q >Q >Q }
	i=wc, &c (wc==i)?>Q >B
:Q	sq+,(s==3)? #[
	(s==1)? #[
	(s==2)? #[ #[
	&d #] .


VZの部屋からどうぞ
http://homepage3.nifty.com/tamaneko/vz.htm#000001

      - No.3875 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(3875) 3876Re: VZk07s  投稿者:文太   2009/06/18(木) 17:30
    3875 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

konnoさん

> XPでは常駐VZはハングしやすくて安心して使えない。
> 外部コマンドはコプロセスで動くので、ハングしないはず

 ここなのですが、そんなに不安定なのですか? 「空 Enter」がキーワードか
な、と思って過去ログを見て、自分の経験を振り返ってみたのですが、確かにN
T系の環境においては、 Vmap でみるとメモリの分断がありますが、割とコマン
ドラインを多用するほうであろう僕は(K08q1) 、不安定という記憶がないので
す。もっとも常駐派は、ちょっと止められそうにありません。旧8以来(Vz導
入以来)、ずっとずっと常駐できましたので。それを前提にした半端マクロなん
て、あの魔界 vzdef ディレクトリに、幾つあるのか分からないぐらい…。 常駐
チェックなんて、そもそもちゃんと考えたことがありませんし(大昔にめざらさ
にご指導いただいたことがあるような気はするのですが…)。きちんとしたマクロ
を書いたことがないだけとも言えますが…。m(__)m

 そもそも同じ悩みをかかえる人が=VzをXPで使っている人の絶対数が、少
ないとこうなってしまいますね。申し訳ありません、頑固で環境の変化に適応で
きないシーラカンスで。


      - No.3876 -    このTreeへ    コメント元:3875 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3879VZk07s1に差し替え  投稿者:konno   2009/06/19(金) 01:12
    3876 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

>  ここなのですが、そんなに不安定なのですか? 「空 Enter」がキーワードか
> な、と思って過去ログを見て、自分の経験を振り返ってみたのですが、確かにN
> T系の環境においては、 Vmap でみるとメモリの分断がありますが、割とコマン
> ドラインを多用するほうであろう僕は(K08q1) 、不安定という記憶がないので
> す。もっとも常駐派は、ちょっと止められそうにありません。

う〜む、文太さんの環境では安定しているのですか。k08q1がいいのかしらん。
ちょっと大きな文書を編集中に、ESC+E でコマンドラインに降りて、小文字で
vmap実行。直後に大文字でVMAPを実行するとおかしくなりやすいです。
特に職場のデュアルコアのXPproは一発でDOS窓が飛びます。何が悪いのか。
文太さんのところで問題ないとしたら、セキュリティがらみかなぁ。

私も根っからの常駐派でして、常にVZにいて欲しいというか、勝手に終了するなよなぁ
という感じで、非常駐VZは好きではないのですが、非常駐でも終了しなければいいんだ
けどなぁ、と思いながら、今回やっと実現できたのです。

上記の不安定きわまりないPCでもまったく問題なく動き続けてくれてます。
あ、ちょっと常駐VZと挙動の違う部分があったので修正しました。

k07s1 
 ・Nq+で一部常駐VZと挙動が違っていたのを修正。
 ・ファイラーのシステムメニューでメニュー項目数の省略機能を再掲(Oura)

ということで、皆さんにお願いです。常駐派の方も非常駐派の方にも試してもらい、
問題点があれば教えてもらいたいと思います。


今日の妄想:
 とうさん、こんな古いエディタを・・・・
 こんなのじゃ新型のモバイルスーツで戦えないんだ。
 そうつぶやくと、ア○ロはそっと部屋を出て行った。
      - No.3879 -    このTreeへ    コメント元:3876 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3881Re: VZk07s1に差し替え  投稿者:文太   2009/06/19(金) 01:36
    3879 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

>ちょっと大きな文書を編集中に、ESC+E でコマンドラインに降りて、小文字で
>vmap実行。直後に大文字でVMAPを実行するとおかしくなりやすいです。

 「k08q1」で試しました。
 AAA.TXT (551,574 bytes), KN080915.LOG (3,829,311 bytes)の2つを編集中
に、コマンドラインで、小文字、vmap。今もAAA.TXT上で、これを書いていますが
とりわけ問題は(今ふたたび)ないようです。

>vmap |to
VMAP Version 2.01  Copyright (C) 1989-91 by c.mos

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
CF02 sys    1     608  ntfont
CF29 sys    1     624  font_win
CF51 sys    1   18992  $disp                      7D
D3F5 sys    1    2496  disp_win
D492 sys    1    4080  kkcfunc
D593 sys    1   13984  atok8b                     10 16 60
D8FE sys    1    4352  atok8ex
DA0F sys    1   13120  <config>
DD44 <--    1      48  vkeyc                      15
DD48-E000   1   11120  <free>
                       --- UMB total:  68 KB ---
020F sys    1    3296  <config>
02DE sys    1     176  emm                        67
02EA sys    1    1248  himem
0339 sys    1     352  atok8a
0350 sys    4    3840  <config>
0444 <--    1    3856  command                    2E CF D8 DE
0536        1     112  <free>
053E 0444   1    5424  command (env)
0692 0B04   2    1552  command (env)
06F5 <--    1    1648  vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1 
075D <--    1    3120  pansi
0821 <--    1    3888  vz 1.60Q -z                1B 21 29
0915 0B04   1    1584  command
0979 <--    1    6304  kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy  09 2F
0B04 <--    1    3856  command                    22 23 24
0BF6 <--    2  278784  キ 1.60Q -z                 C4 E1 E3 E5 E7 E9 EA EC FC FE
5008-9FFF   1  327520  <free>

----- EMS ver4.0 (frame: E000h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 15296 KB
     1     4    64k  ATOK8A
     2     2    32k  ATOK8B
     3     3    48k  ATOK8C
     4     3    48k  ATOK8D
     5     2    32k  for Vwx!
     6   280  4480k  VZ
  free   282  4512k
 total   576  9216k

>特に職場のデュアルコアのXPproは一発でDOS窓が飛びます。何が悪いのか。
>文太さんのところで問題ないとしたら、セキュリティがらみかなぁ。

 セキュリティですか? うーん、ウィルスソフトが MS-DOS のメモリ管理に悪
さをする?  まったくわかりませんが、 僕は「デュアルコア」なエミュな MS-
DOS 環境が不安定、とまず思いました。デュアルコアでなくとも、頻繁に飛ぶの
ですよね?

      - No.3881 -    このTreeへ    コメント元:3879 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3885Re^2: VZk07s1に差し替え  投稿者:konno   2009/06/20(土) 01:04
    3881 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  セキュリティですか? うーん、ウィルスソフトが MS-DOS のメモリ管理に悪
> さをする?  まったくわかりませんが、 僕は「デュアルコア」なエミュな MS-
> DOS 環境が不安定、とまず思いました。デュアルコアでなくとも、頻繁に飛ぶの
> ですよね?

セキュリティというか、規制が厳しくなっているようなので、色々入っていそうな
気がしたんですが、ここで気が付きました。もしかしたら私のDEF環境のせい?
ううう、過去何度も疑ってきましたが、やっぱりそうなのかぁ。
今一度調べてみます。m(__)m

      - No.3885 -    このTreeへ    コメント元:3881 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3888Re^3: VZk07s1に差し替え  投稿者:文太   2009/06/20(土) 14:55
    3885 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

konnoさん

>気がしたんですが、ここで気が付きました。もしかしたら私のDEF環境のせい?
>ううう、過去何度も疑ってきましたが、やっぱりそうなのかぁ。

 けっこう複数のXPマシンで使われているのですよね。だとしたら、「DEF 環
境」じゃないのじゃないでしょうか(僕が言うまでもなく)。
 としきさんが仰っているように、マシン固有の問題というのはありそうですね。
そうなのかぁ、と教えていただきました。マシン固有のどこ? って、ああ、い
たちごっこだぁ…。苦労多いですよねぇ、我々。ふう。
 ただ、今回の改良(vz.com の ver up)が、それらの環境で効く可能性がある、
というのは、やはり、konno さんの最初の感動に値する、大きな進歩じゃないで
すか。ポジティブ、ポジティブ、馬鹿ポジティブ。


      - No.3888 -    このTreeへ    コメント元:3885 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3892VZk07s1の動作  投稿者:konno   2009/06/21(日) 01:18
    3888 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  けっこう複数のXPマシンで使われているのですよね。だとしたら、「DEF 環
> 境」じゃないのじゃないでしょうか(僕が言うまでもなく)。

私が疑っているのは、CSEGのエリアの何処かが壊されているのでは、ということです。
XPのcommand.comの変な挙動にVZのスワップが対応しきれていないという印象です。
が、DEFのバッファの取り方によってはVZのチェックをすり抜けてあふれている可能性
もあるかな、とも思ってたんですが、こうして書いてみると、やはりXPなのかな。

>  ただ、今回の改良(vz.com の ver up)が、それらの環境で効く可能性がある、
> というのは、やはり、konno さんの最初の感動に値する、大きな進歩じゃないで
> すか。ポジティブ、ポジティブ、馬鹿ポジティブ。

互換性の問題はこれからが本番だと思っています。まず一つ気が付いたこと。

XPでは非常駐モードで立ち上げると、FDDなど接続されているドライブが読み込まれ、
そのぶんちょっと待たされますね。

vzibmj C:*.* -nq+ -ce2048

などとすれば、瞬時に設定した作業フォルダのファイラー画面でたちあがりますが、
「ESC」を押すと終了してしまいますね。nq+ が効いてないみたいです。
一度編集画面にいけば後は終了しなくなるんですが・・・ Vzの仕様かなぁ。

ファイラー画面で立ち上げたいという人は、VZ.DEFのオプションに nq+ と入れて
おけばキチンと動作しますが、普通の非常駐と使い分けができないですね。

VZ起動バッチに
set VZSYM=NOQ
とか入れて、
VZ.DEFのオプションで
#if NOQ
nq+
#endif
とすれば使い分けできますね。

      - No.3892 -    このTreeへ    コメント元:3888 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3894Re: VZk07s1の動作  投稿者:文太   2009/06/21(日) 09:52
    3892 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

 「どうも cseg が壊れているみたいだ」というドキっとする書き込みで、何の
お役にも立てませんが、少々復習だけさせていただきました。
 sw は3です(symdeb でアセンブラするとき以外は3とした。まずない)。
 3.5メガぐらいの巨大テキストを読み込んだときの、スワップの状況です。
 すいません、vz.comはver upしてないままの状態です。

>vmap

0821 <--    1    3888  vz 1.60Q -z                1B 21 29
0BF6 <--    2  322960  キ 1.60Q -z                 C4 D3 E1 E3 E5 E7 E9 EA EC FA
5AD1-9FFF   1  283344  <free>

----- EMS ver4.0 (frame: E000h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
     6   278  4448k  VZ
  free   284  4544k
 total   576  9216k

>Vmap

0821 <--    1    3888  vz 1.60Q -z                1B 21 29
0BF6-9FFF   1  606336  <free>

----- EMS ver4.0 (frame: E000h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
     6   298  4768k  VZ
  free   264  4224k
 total   576  9216k

 うん、分断されるのは、cseg と dseg(って呼んでよかったのでしたっけ?)
ですよね。大まかにいって、プログラム部分は待避しない。データ部分(編集テ
キスト部分)を待避させる。ラインバッファとかテキストスタックとか難しいの
はなし…。ああ、ちゃんと忘れてしまっている…。

>(vz16.docより)
>■ CSとDSの分離
>-----------------------------
> 動作時のコードセグメントとデータセグメントを分離し、各種ワークエリアが
>合計64KBまで確保可能になりました。
> ただし、次のワークエリアは、コードセグメント内に存在します。
>	bseg	「-SW3」常駐時のコードエリア
>	hseg	機種依存部(scrn??.asm,key??.asm)内のローカルワーク
>
>■ スワップモード「SW4」
>-----------------------------
> 従来、「SW3」で常駐した時、SYMDEB.EXEを起動すると、SYMDEBの管理メモリの
>先頭部に、VZ.COMをロードしてしまいました。
> オプション「SW4」を指定すると、アプリケーション上のコマンドラインのフックを
>抑止しますので、この不具合を解消できます。


 こんなところに、 ソース読まなければ意味不明じゃない、 これ、という説明
(?)があるし。いちおう言ってることが想像できなくもないですが。やれやれ。

 話の本筋についていけませんで、申し訳ありません。
      - No.3894 -    このTreeへ    コメント元:3892 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3909Re^2: VZk07s1の動作  投稿者:konno   2009/06/23(火) 01:29
    3894 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

文太さん

> 0821 <--    1    3888  vz 1.60Q -z                1B 21 29
> 0BF6 <--    2  322960  キ 1.60Q -z                 C4 D3 E1 E3 E5 E7 E9 EA EC FA
            ↑
ここが、「キ 」となっているのは、VZがcommand.comを制御できてないからではないかと
いう気がします。
FGALDC MES15#10875の高橋さんの発言を引用すると、

> 10875/10889 HGD00133  高橋 洋光    RE:95DOS窓でのVZ1.60t01e FEP,IME,常駐
> (15)   98/06/14 17:37  10864へのコメント  コメント数:1

>   オリジナルだと command.com  のセグメントを取得してコードを書き換え
>  るのですが、win95 だと command.com  の内容が変化してます。そのためセ
>  グメントの取得に失敗してるのが原因です。
>
>   command.com を書き換えるなんて、vz って邪悪。(^^;

ということなので、NT以降は command.com  の内容がさらに変わったため、
うまく制御できてないのだと思います。
MSは邪悪なプログラムの絶滅計画を発動したのか。

>  うん、分断されるのは、cseg と dseg(って呼んでよかったのでしたっけ?)
> ですよね。大まかにいって、プログラム部分は待避しない。

いや、プログラム部分の大半が退避してます。だって、常駐している部分は
わずか4k足らずですから。

> > ただし、次のワークエリアは、コードセグメント内に存在します。
> >	bseg	「-SW3」常駐時のコードエリア
> >	hseg	機種依存部(scrn??.asm,key??.asm)内のローカルワーク

ふ〜む、これは参考になるかも。もう一度ソースを見直してみます。


#邪悪な改造族は絶滅したはずだった。だが、地下で何年も眠っていた奴がいたのだ。

      - No.3909 -    このTreeへ    コメント元:3894 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3910Re^3: VZk07s1の動作  投稿者:文太   2009/06/23(火) 23:26
    3909 番 konno さんへのコメント

konnoさん、ひたすら m(__)m

>>  うん、分断されるのは、cseg と dseg(って呼んでよかったのでしたっけ?)
>> ですよね。大まかにいって、プログラム部分は待避しない。
>いや、プログラム部分の大半が退避してます。だって、常駐している部分は
>わずか4k足らずですから。

文太マウス、WinXP
>vmap
0821 <--    1    3888  vz 1.60Q -z                1B 21 29
----- EMS ver4.0 (frame: E000h) -----
handle pages   size  name
     6    14   224k  VZ

文太職場旧8、MS-DOS 6.2
>vmap
2543 <--    1    3888  vz 1.60  -Z                06 21 29
----- EMS ver4.0 (frame: C000h) -----
handle pages   size  name
    12     5    80k  VZ

 スワップしようがしまいが、編集テキストなしでこの状態なんですよね。まっ
たく分かってないんじゃんないか、お前>文太。

>>  うん、分断されるのは、cseg と dseg(って呼んでよかったのでしたっけ?)
>> ですよね。大まかにいって、プログラム部分は待避しない。
>いや、プログラム部分の大半が退避してます。だって、常駐している部分は
>わずか4k足らずですから。

 そして、vz.incの以下を眺めました。
;****************************
;    Segment definitions
;****************************

 忘れてました。僕がVzの中のことを2年間ぐらい考えてなかったことを。
 そして、思い出しました。vz.com  のセグメント管理が分からないのだと分か
ったことがあったことを。

 久しぶりに  nifty の過去ログをEMSでグレップしたら、VzとEMSの内
部的関係を少なくとも今の僕より分かっている文太とかいう人がいました。一生
懸命計算して、僕が分からないことを理解していた。当たりまえだけど、ふう、
参りました。ま、当たり前なんだし、初めてやるより2回目のほうが楽なはずな
ので、いい過去(ログ)もってんじゃん、と自らを慰めるぐらいしかありません
でした。
 2003 年 1 月くらいのことなので、文太マウス誕生以前ですから、これまた当
たり前なのですが、 でも、 あの文太野郎は、VIA も nVIDIA も ATI も Matrox
も、Asus はおろか AMD さえ知らなかったのだから、進歩してる部分もあるのだ…
ろう…。

 もちろん、高橋さんの貴重すぎる発言の数々も(再)発見させていただきました。

>ふ〜む、これは参考になるかも。もう一度ソースを見直してみます。

 お気遣い、ありがとうございます。
 何のお役にも立てそうもありませんが(立てるはずがないよ、今のお前に)、
強烈な一発をいただきました。ありがとうございます。m(__)m

 もうちょっとまともなレスを、近日中にはあげます。有意味な中身はないでし
ょうけれど。m(__)m

 とはいえ(すぐ立ち直る)、ハード的視点だって、やっぱり必要な視点なのだ
から、そんなに恥じ入ることはないさ。
 恥じることはない。感謝の気持ちさえ忘れなければ。
 ぶ、文太、つ、強すぎ。立ち直りはやすぎ。それ、傲慢だよ、はっきり言って。(^^;


      - No.3910 -    このTreeへ    コメント元:3909 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3913Re^3: VZk07s1の動作  投稿者:文太   2009/06/24(水) 21:09
    3909 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

>ここが、「キ 」となっているのは、VZがcommand.comを制御できてないからで
>はないかという気がします。

 関係ないですが、 掲示板で、「キ」でなく「キ」となると、やっぱり本物に近
くて、いい感じがしますね。

 vmap.docを眺めたのですが、明らかにゴミと思われる
1045 sys    1    2848  ifshlp                     17 2A
111B sys    1     464  pyright

 こんなのは仕方がないみたいですね。 昔、これが「copyright」のなれの果て
ときづかなくて、「パイライト」というドライバがあるのかと思ってました。

 以下、vmap.docより。

05F8        1      96  <free>
05FF <--    1    5904  keyb JP,932,C:\DOS\KEYBOA  09		★
0771 <--    1    2368  command n                  22 23 24 2E 2F
0806        1      64  <free>
080B 0771   1     512  command (env)
082C        1     208  <free>

0376 sys    7    4896  <config>
04AF <--    1    5904  keyb JP,932,C:\DOS\KEYBOA  09		★
0621 <--    3    2944  command                    22 23 24 2E 2F
06DC-A000   1  627248  <free>

 ここでc.mosさん、Vzを常駐させてないのですが、この★を見ると、「分断し
ませんか?」とか訊きたくなってしまう。純Dosじゃしないか。


>FGALDC MES15#10875の高橋さんの発言を引用すると、

 すごすぎ。ほんと、すごいですよね。遺産が残っているのだから…。
 「では、konnoさんの次のプロジェクトは、command.comの逆アセですか」なんて
無責任なことは言いません(笑)。

 それでも、 イギリスのアセンブラ掲示板で、「reverse engineering」につい
ての是非についての話になったとき(正しいところなので、厳密に禁止されてい
ましたが)「でもさぁ、この議論に今参加してる人で、WinXP のカーネル、逆ア
セしたことない奴っている?」との意見が出され、場内が静まってました。笑っ
た。すごい世界もあるもんですねぇ。因みにそこの幹部のロシア人は、自分でOS
を作ってました。
 もちろん誤解はないと思いますが、僕はそこをちらっと覗いただけです。AGV
がタコで、ml.exe関連ファイルをウィルスと判定する、僕のddd.exe(健在です)
が、ウィルス扱いされた、あの頃のことです。「copyrightの祟り」とか言ってた
頃。あ、それがその掲示板で話題になってたってことです。

>#邪悪な改造族は絶滅したはずだった。だが、地下で何年も眠っていた奴がいたのだ。
 これは、けっこうカッコイイかも。
 僕のことはさておき(もちろん皆さまがいなかったら、こんなことになってま
せんでしたが)、我々、よく生き残ってますねぇ。粘着質?


      - No.3913 -    このTreeへ    コメント元:3909 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3916Re^4: VZk07s1の動作  投稿者:konno   2009/06/25(木) 01:29
    3913 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  「では、konnoさんの次のプロジェクトは、command.comの逆アセですか」なんて
> 無責任なことは言いません(笑)。

これはないです。これからは非常駐VZの時代ですから。(^^;
M$には逆らえないですからねぇ。

> >#邪悪な改造族は絶滅したはずだった。だが、地下で何年も眠っていた奴がいたのだ。
>  これは、けっこうカッコイイかも。

実際、何年もROMってた人もいるようですしね。(^^;

      - No.3916 -    このTreeへ    コメント元:3913 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3918非常駐Vzの時代?  投稿者:文太   2009/06/28(日) 10:45
    3916 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

>>  「では、konnoさんの次のプロジェクトは、command.comの逆アセですか」なんて
>> 無責任なことは言いません(笑)。
>これはないです。これからは非常駐VZの時代ですから。(^^;
>M$には逆らえないですからねぇ。

 特に意見というのではなく、頭の整理なのですが。
 書いたあと読んでも、整理する必要があるとは思えないほど、単純で当たり前
のことしか書いていなかったのですが。

 また、 そもそも、konno さんは konno さんがされたいことをされるのが一番
だし、それ以外にはないでしょう。それでも、今回のことをみても、テスター探
しの困難というか、テスター候補者の少なさもあるな、と思い、発言してみるこ
とに…。
 もちろん、command.com の逆アセなんて話は、超非現実な冗談です。
 Windows の command.com  になされた密かな仕様変更も、Vzにとって致命傷
では、とりあえずなかったようだし…。


 そうですか、本格的に非常駐ラインで攻めてみますか。ある意味では現実的、
別の意味ではすごく(けっこう、それなりに、、、)ハードルの高い方向ですね。

 「現実的」というのは、まず職場で使わなければならない、自分で選ぶことの
できないマシンを使えるようにしなければならない、というのがある。また、普
通に買ったらそうなっている高スペックなマシンへの対応という側面もある(す
でに vista, 7 の時代とはいえ)。そして、このラインでは、Vzを非常駐にし
て、そしてVzのコードだけ弄れば何とかなる可能性がある。たとえそれがどれ
ほど大変といっても、Windows は書き換えられないという現実の前では、可能性
があるにはある。

 「別の意味」というのは、非常駐でしか安定稼働できない可能性のあるマシン
を「選ばない」、という選択肢があるなら…、ということです。条件がまったく
違うわけですが、僕は、あくまでAMDの範囲と限定して、EMSの取れないマ
シンを排除しようとして、その境界線を少しでも明確にすることをやってきまし
た。そっちに行くとろくなことにならないよ、という具合に。同じように、Vz
の書き換えと非常駐稼働は、技術部分は除いても、まず、わざわざ挑戦したい人
は多くない。たぶん、konno さんが一人でやらなければならないかもしれない。
ありがたがる人も、まだまだ少ないかもしれない。そうなると、ハードルは高い
でしょう。

 常駐とEMS。まったく(あるいはほぼ)無関係な2つの事象ですが、傾向的
・統計的には、これから先、不幸な部分で重なりそうです。この時代の困難とい
う共通項。ただそれに対する、「挑戦」と「諦め」という大きなアプローチの違
いは根本にあるな、とは思いました。

 それぞれが別の場所で同じ敵を撃っている、という美しい展開ではあるのです
が、撃っている人の数が敵に対して、少なすぎるのが決定的にまずいですね。で
も、こればっかりはしょうがない…。

 なので、全体にしょうのない話です。


      - No.3918 -    このTreeへ    コメント元:3916 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3924Re: 非常駐Vzの時代?  投稿者:konno   2009/07/01(水) 19:45
    3918 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

> それでも、今回のことをみても、テスター探しの困難というか、テスター候補者の少なさもあるな、と思い、発言してみることに…。

考えてみると、非常駐派は今までの使い方で何の不自由もないのでわざわざ変える必要もないと思うでしょうね。
常駐派で不具合を経験した人はほとんどVZから離れてしまったと思われ、残っているのは
割と環境が安定している人だけのような気がします。そういう人も変えようとは思わない


私のように蟲におびえながらそれでも蟲と共に生きていこうという人は更に少ないでしょうね。(^^;
 

> Vzの書き換えと非常駐稼働は、技術部分は除いても、まず、わざわざ挑戦したい人
> は多くない。たぶん、konno さんが一人でやらなければならないかもしれない。

書き換えはともかく、非常駐稼動は起動BATを作ってアイコンとして置くだけですので
わざわざというほど面倒では無いと思うんですがねぇ。
それで、終了させるかどうかを、Nq で選べるので、逆に便利だと思うんですが。
そうなれば、常駐と非常駐で違いが有るところも非常駐に合わせて一本化できるので
長い目で見ればお得だと思うんですがねぇ。(^^;


> ありがたがる人も、まだまだ少ないかもしれない。そうなると、ハードルは高い
> でしょう。

VZ人口が増えることは無いでしょうが、XPでハングなどの心配が無くなれば、ユーザーの
減少に歯止めが掛かるのではないかと夢想しています。アリエナイケド
そのためには検証が不可欠なんですが、確かに一人では困難ですね。

      - No.3924 -    このTreeへ    コメント元:3918 へ [リストへもどる] soft

(3875) 3929Re^2: 非常駐Vzの時代?  投稿者:文太   2009/07/02(木) 22:05
    3924 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

 手短に。

>常駐派で不具合を経験した人はほとんどVZから離れてしまったと思われ、

 うーん、僕は自然と離れていった、卒業していったと思います。パワーユーザ
で、Windows でVzしたいなら、情報を集めるのが大変だったとは思わないし。

>書き換えはともかく、非常駐稼動は起動BATを作ってアイコンとして置くだけですので
>わざわざというほど面倒では無いと思うんですがねぇ。

 そうですね、面倒は多くはないかもしれません。ただ、試しに1時間くらい動
かしてみて「問題ないようですよ」 と konno さんに報告したら、konno さんに
やった甲斐があった、と思っていただけて(そしてこんなことを書かなくて済む
ので)いいかもしれない。
 ただ、それはあまり意味のある行為とは思えません。
 そして「面倒」以外に、考え方もあります。僕には、今回の改訂が「他機種へ
の移植」と見えています。また進化の方向も、大きくは賛同できないのです。

>そうなれば、常駐と非常駐で違いが有るところも非常駐に合わせて一本化できるので
>長い目で見ればお得だと思うんですがねぇ。(^^;

 ご存じのとおり、僕個人は恵まれていて、そういう一本化から逃れて生きてい
けると思っているのです。そのための努力も随分しましたし。m(__)m
 個人の事情がまったく違いますから、僕の反応は気にする必要がまったくあり
ません。

>XPでハングなどの心配が無くなれば、ユーザーの
>減少に歯止めが掛かるのではないかと夢想しています。アリエナイケド

 konno さんは、Vzユーザ6人では、もう vz.com を弄る気持ちになりません
か?
 6人でなく3人(僕を除く)が喜ぶ改訂では、つまらないですか?
 (としきさんには、今回の改訂は喜ばしい進歩のようなので、それはそれで僕
にとっても喜ばしいことであるのに違いありませんが。)
 いえ、konno さんが好きなように弄るのが、やっぱり最初から最後まで正しい
のだと思っておりますが。

 不愉快な思いをさせてしまったら、ごめんなさい。
 それでも(嫌な役回りをやってる自覚はあるのですが)現実から逃げてもしょ
うがないし、諦めるところは諦める、話して通じる可能性があることは通じさせ
る、そんな努力をしたいと思っております。人格者でないので、いつでもではな
いのですが。


      - No.3929 -    このTreeへ    コメント元:3924 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3934Re^3: 非常駐Vzの時代?  投稿者:konno   2009/07/06(月) 01:17
    3929 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

>  そして「面倒」以外に、考え方もあります。僕には、今回の改訂が「他機種へ
> の移植」と見えています。また進化の方向も、大きくは賛同できないのです。

ふ〜む、どうやら文太さんは現状を維持する方向で考えているようですね。
ま、使い方、考え方は人それぞれなので、私も自分がいいと思うことをやるだけです。

>  konno さんは、Vzユーザ6人では、もう vz.com を弄る気持ちになりません
> か?
>  6人でなく3人(僕を除く)が喜ぶ改訂では、つまらないですか?
>  (としきさんには、今回の改訂は喜ばしい進歩のようなので、それはそれで僕
> にとっても喜ばしいことであるのに違いありませんが。)

ということで、だいぶペースは落ちましたが、今回も自分がやりたかったことを
実現できたので、満足です。反応があまり無いのは寂しいですが、基本的には
自分がやりたいことを優先にしているので続けられているのだと思ってます。
ちなみに、現在k07s1の参照数は13なので、10人以上はチェックしているようです。

>  不愉快な思いをさせてしまったら、ごめんなさい。
>  それでも(嫌な役回りをやってる自覚はあるのですが)現実から逃げてもしょ
> うがないし、諦めるところは諦める、話して通じる可能性があることは通じさせ
> る、そんな努力をしたいと思っております。

う〜む、何か含みがあるような言い方にも見えますが、気のせいですよね。
それとも私が勘違いしていて、常駐VZと非常駐VZの間には相容れない溝があって
非常駐VZの擬似常駐モードでは常駐VZから乗り換え不可能な重大な非互換性が
あるとか、マクロを大幅に書き換える必要があるとか。

書き換えが必要なマクロはあるとおもいますが、そういう情報を共有できれば
いいなとおもうのです。

      - No.3934 -    このTreeへ    コメント元:3929 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3937Re^4: 非常駐Vzの時代?  投稿者:文太   2009/07/06(月) 12:57
    3934 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

>ふ〜む、どうやら文太さんは現状を維持する方向で考えているようですね。

 明らかにそうですね。確かにマイナスの側面もあります。ただこれまで(Dos3.
3D から WinXP まで)、色々なことを「動けば正義」だけでやってきてしまった
ことを、少しは反省しているところがあるようです。

>今回も自分がやりたかったことを実現できたので、満足です。

 これが一番です。

>ちなみに、現在k07s1の参照数は13なので、10人以上はチェックしているようです。

 このタイミングで13人ということは、やっぱり全国に100人くらいは
Vzユーザがいそうですね。13は驚きの数字でした。

>>  それでも(嫌な役回りをやってる自覚はあるのですが)現実から逃げてもしょ
>> うがないし、諦めるところは諦める、話して通じる可能性があることは通じさせ
>> る、そんな努力をしたいと思っております。
>う〜む、何か含みがあるような言い方にも見えますが、気のせいですよね。

 深い含みはないですよ。ちょっとはテストするのが義務と過剰に感じているゆえの
言い訳(自己正当化)でしょう。

>それとも私が勘違いしていて、常駐VZと非常駐VZの間には相容れない溝があって
>非常駐VZの擬似常駐モードでは常駐VZから乗り換え不可能な重大な非互換性が
>あるとか、マクロを大幅に書き換える必要があるとか。

 これは真剣に取り組まなければ、とりわけ僕レベルでは判定がとても大変です。
すると、「そのような可能性は君の世界から排除されている」と、僕の過去と将
来への展望がささやくのですよ。
 非常駐で使ったのは、モバでほんの一時期で、やっぱり嫌だった。落ち着かな
かった。ひどく面倒だと感じた。常駐って、それほど大きなメリットがあるわけ
でもなさそうなんですけどね。ykome さんがある時から非常駐になって、syo さ
んに「常駐やめなよ」と言ってました。syo さんが挙げられた「慣れ」以外のデ
ィメリットは、編集ファイルなしのコマンドラインで [ESC] で窓が出ないこと、
あとファイラが起動しないこと、ぐらいだったと思います。
 それでも、マクロに話になると、非常駐は??? 
 大した違いではないのでしょうけどね… .
 ま、反動的なので、Vzが窮屈になるくらいならOS変えてやる、とか、マシ
ン作ってやる、とか発想する奴ですから…。長生きできそうにありませんね。その
ほうがいいか…?


      - No.3937 -    このTreeへ    コメント元:3934 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3941Re^5: 非常駐Vzの時代?  投稿者:konno   2009/07/08(水) 02:03
    3937 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

>  深い含みはないですよ。ちょっとはテストするのが義務と過剰に感じているゆえの
> 言い訳(自己正当化)でしょう。

義務とかはないので、気が向かれた時とか、必要を感じたときに試してもらえれば
うれしいです。
うちの使い方では常駐とまったく同じなもので、違いが判らないんですよ。(^^;

> でもなさそうなんですけどね。ykome さんがある時から非常駐になって、syo さ
> んに「常駐やめなよ」と言ってました。

これ、過去ログのどのあたりでしょうか。気になります。(^^;

      - No.3941 -    このTreeへ    コメント元:3937 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3945Re^6: 非常駐Vzの時代?  投稿者:文太   2009/07/10(金) 00:27
    3941 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

 予想に反してすぐ出たので驚きました。うーん、なるほどと思う点も。
 PK15階です。

>395/592   xxxxxxxx  xxxxxxxxxx     y.mikome さん 常駐派に転向ですか ?
>(15)   93/11/22 23:04

 やっぱり環境の移行は大変。そして、Vzはいつまでたっても濃い。

 「y.mikome:syo:常駐:ESC」をキーにして、ygearでした。
>Ygrep -aj -f NIF.PAT "y.mikome:syo:常駐:ESC" C:\TK\VZLOG\PK

      - No.3945 -    このTreeへ    コメント元:3941 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3950Re^7: 非常駐Vzの時代?  投稿者:konno   2009/07/11(土) 07:13
    3945 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

>  予想に反してすぐ出たので驚きました。うーん、なるほどと思う点も。
>  PK15階です。
> >395/592   xxxxxxxx  xxxxxxxxxx     y.mikome さん 常駐派に転向ですか ?
> >(15)   93/11/22 23:04

げげ〜、VZ1.6が出る前、1.58あたりでの話題だったんですか。
なんかタイトルが逆のような。(^^; つい読みふけってしまうし。(^^;

>  やっぱり環境の移行は大変。そして、Vzはいつまでたっても濃い。

たしかにVZ1.57から1.6に移行した時はVZ.DEFの環境設定が大変だったですね。
動かなくなったマクロも多くあり、その修正も大変でした。(++;

今それをやれといわれたら躊躇してしまいそうですが、k07s1への移行は
それに比べれば全然問題ないような気がするんですが、(^^; 仕事に使っている
環境はおいそれとは弄れないという事ですかねぇ。

      - No.3950 -    このTreeへ    コメント元:3945 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3953Re^8: 非常駐Vzの時代?  投稿者:文太   2009/07/11(土) 13:01
    3950 番 konno さんへのコメント

konnoさん

 あれ、通じないなぁ?

>たしかにVZ1.57から1.6に移行した時はVZ.DEFの環境設定が大変だったですね。
>動かなくなったマクロも多くあり、その修正も大変でした。(++;

 大変だったのでしょう(僕は 1.6  からのユーザなので未経験ですが)。ただ
多くの人がそれをやったのは、希望と未来があったからですよ。広大なマクロバ
ッファ、きっと次々出てくるだろう新しいマクロ。

>今それをやれといわれたら躊躇してしまいそうですが、k07s1への移行は
>それに比べれば全然問題ないような気がするんですが、(^^; 仕事に使っている
>環境はおいそれとは弄れないという事ですかねぇ。

 まず、疑似常駐という環境が何なのか、最終的には僕には分からないでしょう。
 そして、それに統一するという意義も…。
 メリットがないのですよ。

 XPで常駐できない、というのがどちらかといえば例外的な事象で、それをス
タンダードとしては考えられないということです。例外に当たってしまったら考
えるかもしれませんが、僕はきっとそのマシンを捨てちゃう(色んな方法がある
でしょう)と思う。
 ノートですよね。色んな事が起こるところです。だから、そのためにVzFA
Qにある、EMSリストをつくっておいたのですよ(僕は昔から、Vzがまとも
に動かない環境が恐くて恐くてしかたがなかったようです)。

 全体に10台以上あるマシンでそれが起きてないとき、これからそれが起こる
確率も高くはない。XPももう終わってるのだし。
 あと、(よくは分からないのですが)k07s1 にすると、(申し訳ありません)
必要でないものがいっぱい付いてきてしまう、 というのもあるのです。 僕は、
k08q1 を使っていますが、これ自体、もう人柱なんです。アイドル以外、じつは
必要ないものですから。ここまでズケズケ言う僕は馬鹿ですが、お二方(?)が
常用しているヴァージョンを訊いてみてみてください。訊かなくても知ってるで
しょう? それぞれ理由がありましょうが、人柱をする必要がないからなんです
よ。通が慎重なのは、このご時世、当たり前だと思います。
 ですが、僕は誰かが使わなければバグも出ない(出てませんよ、ヘビーな使い
方をまったくしてませんが)、と思って、ここ3〜5年、とりあえず、Vzの新
版にはコメントしてきたわけです。

 あと「これからはこういう時代」 「XP では常駐 VZ はハングしやすくて安心
して使えない」という素人を迷わす言い方についても、どうかとも思いました。
事実ですか? と。
 もっとも、もう素人はいないと思いますが。
 もちろん、僕は素人ではありません。vz.com  を改変できるだけのスキルを持
った方に、世界にただ一人残った人に、こんなことを申し上げているわけですか
ら。

 嫌みでまったくなく、当たり前の事実を確認している(申し上げている)だけ
なのですが、DLした13人から、バグレポートなんて来ませんよね。当たり前
すぎるので申し上げませんでしたが、「含み」云々で、あるとすれば僕が言いた
かったのはこの点です。
 もっとも大浦さんのような方も、いるでしょう。ここの常連ではもう進化の見
込みがないので、13人いたこと自体は僥倖と捉えています。

 もちろんのもちろんで、 konno さんが konno さんのために好きなように、満
足いくように vz.com を弄るのが正しいのです。ただ、それをここのヘビーユー
ザであり、それなりに愛着のある人たちが使ってくれたり、試してくれるか、は
別です。試してさえくれないとき、「試してよ」とは言わないほうがよいでしょ
う。きっと理由があるのでしょうから(今回だけのことではないし)。

 高橋さんがバグ入りの vz.com  新版を上げても、皆が試した。vwxt は、ほん
とに未完成のまま、皆に試された。これは、夢と希望があったからでしょう。

 信じてくれないかもしれないし、大人のマナーに反しているかもしれませんが、
Vzに、Vzの将来(!!!)に関心があるから、ここまで書いているつもりで
す。ご立腹は仕方ありませんが、いつかは理解していただけると(理解して生き
方を変える必要はまったくありません)嬉しいのですが。m(_B_)m

追伸:なぜかoutlawのこと、たらいまわしジャンプのことが、脳裏に浮かぶ。


      - No.3953 -    このTreeへ    コメント元:3950 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3908Re^4: VZk07s1に差し替え  投稿者:konno   2009/06/23(火) 00:42
    3888 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  けっこう複数のXPマシンで使われているのですよね。だとしたら、「DEF 環
> 境」じゃないのじゃないでしょうか(僕が言うまでもなく)。

気になったので、VZ.DEFを見直してみました。めざらさんのCsegmap.defのちょっと
変造版(記号変更と説明表示)でチェックしてみました。(めざらさん、ごめん)

Cseg map : 2009/06/22_23:40:36
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F 
0   SSSSSSSSSSSSSSSFFFFFFFFFFFFFFFFF    S システム領域
1   FFFFiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    F ファンクションキー表示文字列
2   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    i 内部マクロバッファ
3   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    o 外部マクロバッファ
4   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    A エイリアス文字列
5   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    s 文字列バッファ
6   iiiiiooooooooooooooooooooooooooo    p 作業ファイル名ポインタ
7   oooooooooooooooooooooooooooooooo    U カットバッファ
8   oooooooooooooooooooooooooooooooo    d 表示文字列展開バッファ
9   ooooooooooooooooooooooooooAAAAAA    F ファイラーワーク構造体
A   AsssssssssssppppppppUUUUUUUUUUUU    O オプション初期化時参照表
B   UUUUdddddddFFFOOOOOOOOOOOOOOOOOO    T テキストワーク
C   OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOTTT    & &z用テキストワーク
D   TTTTTTTTTTTTTTT&&LLLLLLLLLLLLLLL    L ラインバッファ
E   LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL    - 緩衝領域以降
F   LLLLLLLLLLLLLLLLL---------------
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F 

オリジナルDEFに比べて内部マクロバッファも外部マクロバッファも一杯取っていて
緩衝領域以降が少なくなっていますね。それに、ファンクションキー表示文字列を
拡張しているためか、かなり場所をとっているので、とりあえずファンクションキー
表示文字列を減らして、その他ちょこっと弄ってみたところ、驚愕の結果が。

なんと、うちのXPHomeの場合ですが、kVZを除いた他のVZで現象が(表面的には)
出なくなってしまったみたいです。(^^;;
NT系ですぐ落ちていたDVZも問題なく動いているように見えるし。(^^;
ううう、やっぱりうちのDEFは腐っていたのかぁ?(;_;)
と、とりあえず、この件は調査するということで。(^^;;


#(DEF環境が)腐ってやがる。弄りすぎたんだ。

      - No.3908 -    このTreeへ    コメント元:3888 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3912Re^5: VZk07s1に差し替え  投稿者:文太   2009/06/24(水) 20:47
    3908 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 僕も記号を konno 流に書き換えてみました。
 コマンドラインでFキー使わないし、ps その他はかなり肥大させてるし(※)…。
 相当ダイエットして外へマクロを追い出しているるつもりなんだけど、マクロ
・バッファは負けてる。(※)が原因ですね。
 しかし、ここを cseg って呼ぶのが正しいのですか? これって単純そうにみ
えてふかーい質問だとは思うのですが。「あの Definitions を読め、追え」は
勘弁してください。XMSだけで発熱…。

Cseg map : 2009/06/24_20:45:23
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F 
0   SSSSSSSSSSSSSSSFFFFFFFFFFFFFiiii
1   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
2   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
3   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
4   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
5   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
6   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiooooooooo
7   oooooooooooooooooooooooooooooooo
8   oooooooooooooooooooooooooooooooo
9   oooooooooAAAssssssssssssssssssss
A   sssssssppppppppppppppppUUUUUUUUd
B   ddddddFFFOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
C   OOOOOOOOOOOOOOOOOTTTTTTTTTTTTTTT
D   TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT&&LLLLLLLLL
E   LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
F   LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL---------
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F 

# ATI Radeon 9600で玉砕してしまった。ところで#シリーズ、何のパロディー?
 じぇんじぇん、分からないのです…。

      - No.3912 -    このTreeへ    コメント元:3908 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3915Re^6: VZk07s1に差し替え  投稿者:konno   2009/06/25(木) 01:16
    3912 番 文太 さんへのコメント

>  僕も記号を konno 流に書き換えてみました。

m(__)m
ではついでにサイドの説明部分のソースを。超ローテクです。(^^;

	a-, (16){ &?("%x",a) #21 a++, #> #d }	;行0〜F
	#^#<#x					; ここから追加
	#>&?("    S システム領域")#d
	#>&?("    F ファンクションキー表示文字列")#d
	#>&?("    i 内部マクロバッファ")#d
	#>&?("    o 外部マクロバッファ")#d
	#>&?("    A エイリアス文字列")#d
	#>&?("    s 文字列バッファ")#d
	#>&?("    p 作業ファイル名ポインタ")#d
	#>&?("    U カットバッファ")#d
	#>&?("    d 表示文字列展開バッファ")#d
	#>&?("    F ファイラーワーク構造体")#d
	#>&?("    O オプション初期化時参照表")#d
	#>&?("    T テキストワーク")#d
	#>&?("    & &z用テキストワーク")#d
	#>&?("    L ラインバッファ")#d
	#>&?("    - 緩衝領域以降")#d		; ここまで
	#^ #< #n "Cseg map : "			;タイトル : date_time

>  相当ダイエットして外へマクロを追い出しているるつもりなんだけど、マクロ
> ・バッファは負けてる。(※)が原因ですね。

やはりバリバリ使っていると目一杯になるんですね。(^^;

>  しかし、ここを cseg って呼ぶのが正しいのですか? これって単純そうにみ
> えてふかーい質問だとは思うのですが。「あの Definitions を読め、追え」は
> 勘弁してください。XMSだけで発熱…。

私もよくわかってません。(^^; (オイ)
この辺は今回勉強するということで。(^^;

> ところで#シリーズ、何のパロディー?

これが分かる人はそうとうなアニメオタかも。(^^;
だいたいガンダムとかナウシカが多いですねぇ。好きなもので。(^^;

      - No.3915 -    このTreeへ    コメント元:3912 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3884Re: VZk07s1に差し替え  投稿者:あきろ   2009/06/19(金) 23:30
    3879 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 こんばんは。私も、DOS窓で、ずーっと常駐Vzですが、不安定だと感じ
  たことはありません。Vzが飛んだという記憶もないなあ。コマンドライン
  は、ほとんど使わないのですが。

 今、大きなテキストファイルが手元にないので、とりあえず、20672bytes と
  40852bytes と 51792bytes のファイルを開き、コマンドラインで、vmap →
  VMAP をやってみました。その上で、この文章を書いていますが、問題なさそ
  うです。

 あ、Vzは、k07r2 です。

 うーん、昔モバギのVzで、オプション sw の値を変更して、Vzの調子が
  悪くなった記憶があります。まさか、そういうことはないですよねぇ。

      - No.3884 -    このTreeへ    コメント元:3879 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3889Re^2: VZk07s1に差し替え  投稿者:konno   2009/06/20(土) 22:49
    3884 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

>  こんばんは。私も、DOS窓で、ずーっと常駐Vzですが、不安定だと感じ
>   たことはありません。Vzが飛んだという記憶もないなあ。コマンドライン
>   は、ほとんど使わないのですが。

う〜む、あきろさんも問題無しですか。もっともコマンドラインの問題みたいなので。

>  今、大きなテキストファイルが手元にないので、とりあえず、20672bytes と
>   40852bytes と 51792bytes のファイルを開き、コマンドラインで、vmap →
>   VMAP をやってみました。その上で、この文章を書いていますが、問題なさそ
>   うです。

スワップするサイズならいいので、64k以上ならいいのではないかと思います。
環境によって挙動が違うので、だんだんおかしくなってくる場合もあります。
ファイラーのコマンドがおかしくなったり、マクロが動かなくなったりなど。
そして、「不正な命令」がでたり、最悪は、いきなりDOS窓sが消滅します。

>  うーん、昔モバギのVzで、オプション sw の値を変更して、Vzの調子が
>   悪くなった記憶があります。まさか、そういうことはないですよねぇ。

う〜ん、なんでしょうね。使い方に合わせるものなので、環境が分からないことには。
うちはSW3でやっています。他の値は試してないので、検証が必要ですね。

      - No.3889 -    このTreeへ    コメント元:3884 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3905Re^3: VZk07s1に差し替え  投稿者:あきろ   2009/06/22(月) 23:44
    3889 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> >  うーん、昔モバギのVzで、オプション sw の値を変更して、Vzの調子が
> >   悪くなった記憶があります。まさか、そういうことはないですよねぇ。
> 
> う〜ん、なんでしょうね。使い方に合わせるものなので、環境が分からないことには。
> うちはSW3でやっています。他の値は試してないので、検証が必要ですね。

 私のところは、モバギもDOS窓Vzも「SW4」です。

 モバギのSDカードをガサごそと探ると、2000年2月に、SW4 → SW3 に変更
  後に、モバギで広辞苑を引こうとし、おかしな状態(異常事態)になったと
  いうようなことが記録してありました。細かいことは書き付けていないので、
  以下は推測で書きます。

 おそらく、常駐Vzで文書を開き、広辞苑を引くマクロを実行したのだと思
  います。このマクロは、コマンドラインに降りて、dicmg.exe という辞書引
  きツールを起動するようになっています。

 そして、SW3 → SW4 に戻すことによって、問題が解決したとありました。
  (実は、すぐには、原因が判らず、かなり難儀した記憶があります。)

      - No.3905 -    このTreeへ    コメント元:3889 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3954Re^4: VZk07s1 EMSが・・  投稿者:あきろ   2009/07/11(土) 18:49
    3905 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

 konno さん、こんばんは。

 本日、VZk07s1 を使用してみました。

 ThinkPad X24 で利用してみましたが、EMS が取れません。k07r2 常駐だと取
  れているんですがねぇ。

      - No.3954 -    このTreeへ    コメント元:3905 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3955Re^5: VZk07s1 EMSが・・  投稿者:konno   2009/07/12(日) 02:36
    3954 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>  ThinkPad X24 で利用してみましたが、EMS が取れません。k07r2 常駐だと取
>   れているんですがねぇ。

これはおそらくプロパティでEMS無しになっているのではないでしょうか。
XPのDOS窓で非常駐VZの場合の環境設定は常駐VZと違うので、#3875に書きましたが、
BATの場合の起動環境はWindowsフォルダの _DEFAULT.PIF の、connfig.ntと
autoexec.ntが使われるので、共通の環境はこちらで設定します。
なので、EMSの設定もこのPIFのプロパティで設定します。

VZIBMJ.COM を直接起動している場合はそのアイコン右クリックだったと思います。

この設定と、VZ.DEFの設定が問題ないようだったら、VZk07s1 に原因があるのかを
確認するために、k07r2と差し替えて試してもらえますか。


      - No.3955 -    このTreeへ    コメント元:3954 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3956Re^6: VZk07s1 EMS取れました  投稿者:あきろ   2009/07/12(日) 13:37
    3955 番 konno さんへのコメント    コメント数 3

 konno さん、こんにちは。

> これはおそらくプロパティでEMS無しになっているのではないでしょうか。

 そのとおりでした。

 #3875> BATの場合の起動環境はWindowsフォルダの _DEFAULT.PIF の、connfig.ntと
> autoexec.ntが使われるので、共通の環境はこちらで設定です。

 ↑↑これは読んではいたのですが、_DEFAULT.PIF というものの存在を知らな
  かったので、頭のなかでスルーしていました。

 私が、DOS窓Vzでコマンドラインまで降りて使うマクロは、辞書引きマ
  クロですが、今のところ問題なく動作しています。

 ところで、お願いがあります。

 #3875 のエディタ終了のマクロですが、次のような動作にするにはどうすれ
  ば良いでしょうか?

 1)@Q で、開いているファイルを閉じるところまでは、同じです。
 2)開いているファイルを全て閉じ、コマンドラインになったら終了。
 3)もしも、コマンドラインで @Q を実行したら、エディタ終了。

 常駐Vzでは、上記のような動作にしているので、同じようにしたいのです
  が、どうもよく分かりません。

 それから、非常駐Vz起動時に、入力ファイルの窓の状態で立ち上がります
  が、コマンドラインの状態で起ちあげることって可能なのでしょうか?

      - No.3956 -    このTreeへ    コメント元:3955 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3957Re^7: 非常駐でコマンドライン起動  投稿者:としき   2009/07/12(日) 21:26
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3956 番 あきろ さんへのコメント

>  それから、非常中Vz起動時に、入力ファイルの窓の状態で立ち上がります
>   が、コマンドラインの状態で起ちあげることって可能なのでしょうか?

これ、可能なら、私もぜひ方法が知りたいです。

      - No.3957 -    このTreeへ    コメント元:3956 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3964Re^7: VZk07s1 EMS取れました  投稿者:konno   2009/07/13(月) 01:56
    3956 番 あきろ さんへのコメント

あきろさん

>  ↑↑これは読んではいたのですが、_DEFAULT.PIF というものの存在を知らな
>   かったので、頭のなかでスルーしていました。

私も非常駐に転向するまではこの働きを知りませんでした。あれ?BATのプロパティ
はどこ? てな感じで。(^^;

>  私が、DOS窓Vzでコマンドラインまで降りて使うマクロは、辞書引きマ
>   クロですが、今のところ問題なく動作しています。

動けば正義というか、普通のマクロなら問題は出ないと思います。常駐専用マクロ
と謳っているものはそのままでは動かないと思うので、そういうマクロがあれば、
その対策を考えることで非常駐の道が開いていくと考えています。

>  #3875 のエディタ終了のマクロですが、次のような動作にするにはどうすれ
>   ば良いでしょうか?

これは冒頭の#if文を変えれば良さそうですね。

#if kVZ
	nq-,
#endif

ここを

#if kVZ
	(s==2)? { nq-, #[ #[ }		; コマンドラインならVZ終了
#endif

こう変えるだけでいいかと思ったんですが、実際やってみると、いったんコマンド
ラインに落ちた後に編集モードにして @Q すると即DOS窓終了しますね。(++;
マクロが悪いのか、バグか、調べてみます。m(__)m

>  常駐Vzでは、上記のような動作にしているので、同じようにしたいのです
>   が、どうもよく分かりません。

なるほど、常駐でも同じような動作になれば常駐、非常駐と区別しないで済みますね。
ところで、常駐VzでDOS窓を閉じるマクロはどのようにしていますか。

>  それから、非常駐Vz起動時に、入力ファイルの窓の状態で立ち上がります
>   が、コマンドラインの状態で起ちあげることって可能なのでしょうか?

これは起動時の自動実行マクロで出来ると思うんですが、うまくいかないなぁ。
これも調べてみます。m(__)m

      - No.3964 -    このTreeへ    コメント元:3956 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3998@Q ほぼ完全版  投稿者:konno   2009/07/17(金) 01:50
    3956 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん、@Q できました。

>  #3875 のエディタ終了のマクロですが、次のような動作にするにはどうすれ
>   ば良いでしょうか?
>  1)@Q で、開いているファイルを閉じるところまでは、同じです。
>  2)開いているファイルを全て閉じ、コマンドラインになったら終了。
>  3)もしも、コマンドラインで @Q を実行したら、エディタ終了。

46 [ESC]Q @Q "Q エディタの終了"
;	?.
	(s==2&&z==1)? { "Exit" #m }	; 常駐コマンドラインならVZ終了 
#if kVZ
	(s==2)? { SQ+, nq-, #[ #[ }	; 非常駐コマンドラインならVZ終了
#endif
:A	#] #C (r==-1)?.
:B	(s)>?{ >A >Q >Q >Q }
	i=wc, &c (wc==i)?>Q >B
:Q
;	sq+,				; あきろさん仕様はコメントにする
	(s==3)? #[
	(s==1)? #[
	&d #] .

SQ+のコメントを取れば、即終了します。常駐VZでも終了できるようにしましたので、
とっても便利です。(^_^)

>  それから、非常駐Vz起動時に、入力ファイルの窓の状態で立ち上がります
>   が、コマンドラインの状態で起ちあげることって可能なのでしょうか?

これは、!Start で出来ました。

1 "!Start"
	&e("#]") #]		; ※制約解除呪文 by Tomo
#if kVZ
	(nq&&z==0)?#[		; Nq+&非常駐ならエスケープでコマンドラインへ
;	(nq&&z==0)?#m		; Nq+&非常駐ならエンターでファイラーへ
#endif

コメントを入れ替えれば、コマンドラインやファイラーへ移行できます。

      - No.3998 -    このTreeへ    コメント元:3956 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4019Re: @Q ほぼ完全版  投稿者:あきろ   2009/07/20(月) 18:47
    3998 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 konno さん、こんにちは。

 !Start ばっちりです。ありがとうございます。

 @Q ですが、

> >  2)開いているファイルを全て閉じ、コマンドラインになったら終了。

 ↑↑ コマンドラインになったら、「@Qマクロ」終了。という意味なんです。

 というか、あれっ??
 非常駐Vzって、例えば、何かファイルを一つ開いている状態で、それをク
  ローズすると、DOS窓も終了するのでしょうか? 今、普通にファイルをク
  ローズしたらDOS窓も終了しちゃった。

 私は、常駐Vz同様に、開いているファイルをクローズすると、コマンドラ
  インに戻ると思っていたのです。そう思って、@Q マクロの質問をしたのです
  が・・。ファイルをクローズしたときの動作は、私の勘違いでしたか?


      - No.4019 -    このTreeへ    コメント元:3998 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4021Re^2: @Q ほぼ完全版  投稿者:konno   2009/07/21(火) 07:38
    4019 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

> > >  2)開いているファイルを全て閉じ、コマンドラインになったら終了。
>  ↑↑ コマンドラインになったら、「@Qマクロ」終了。という意味なんです。

そうなっているとおもうんですが。

>  非常駐Vzって、例えば、何かファイルを一つ開いている状態で、それをク
>   ローズすると、DOS窓も終了するのでしょうか? 今、普通にファイルをク
>   ローズしたらDOS窓も終了しちゃった。

はい、そういう動作になります。だから Nq+ で阻止すると。

>  私は、常駐Vz同様に、開いているファイルをクローズすると、コマンドラ
>   インに戻ると思っていたのです。そう思って、@Q マクロの質問をしたのです
>   が・・。ファイルをクローズしたときの動作は、私の勘違いでしたか?

ですから、Nq+ で起動させればお望みの動作になると思うんですが。

      - No.4021 -    このTreeへ    コメント元:4019 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4022Re^3: @Q ほぼ完全版  投稿者:あきろ   2009/07/21(火) 23:28
    4021 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 konno さん、こんばんは。

> ですから、Nq+ で起動させればお望みの動作になると思うんですが。

 それは、#3875 に書かれている

 Vzibmj -nq1 -oe1 -ce2048

 のことですよね。これで Nq+ で起動するのなら、Nq+ で起動してはいるので
  すが、ダメです。

 どうしてだろう??

 近いうちに、自分の def ファイルを調べてみます。

      - No.4022 -    このTreeへ    コメント元:4021 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4023Re^4: @Q まだ駄目?  投稿者:konno   2009/07/22(水) 01:04
    4022 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん、ごめんなさい。私が勘違いしていたようです。
!Start でコマンドラインに行けているのならNq+は効いているわけですよね。

>  それは、#3875 に書かれている
>  Vzibmj -nq1 -oe1 -ce2048
>  のことですよね。これで Nq+ で起動するのなら、Nq+ で起動してはいるので
>   すが、ダメです。

 Nq は、起動時オプションではないので、いつでも変更できるんですが、コマンドライン
オプションで指定した場合VZが起動して初期化が終わるまでは効かないことがあります。
でも、!Startでちゃんと動作しているならこれは関係なさそうですね。

・VZの起動時のメッセージは、K07s1 になっているでしょうか。
・@Q マクロは#3998のままなら希望どおりの動作になるはずなんですが、なにか
 変更してないでしょうか。 
・オプションで、Sq+ にしているとVZが終了してしまうことがあるようですがこれは
 どうでしょうか。

う〜ん、これで駄目なら原因がちょっと思いつかないです。調べてみます。m(__)m

      - No.4023 -    このTreeへ    コメント元:4022 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4024Re^5: @Q まだ駄目?  投稿者:あきろ   2009/07/22(水) 21:50
    4023 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 konno さん、こんばんは。

> ・オプションで、Sq+ にしているとVZが終了してしまうことがあるようですがこれは
>  どうでしょうか。

 原因はこれでした。Sq- にしたら、常駐Vzと同じ動作になりました。あり
  がとうございます。

 vmap c を見てみると、常駐Vzのほうがコンベンショナルの空きが大きいで
  すね。しかし、こうなってくると、常駐Vzと非常駐Vzの差は、使用上見
  つけられません。

 あ、あと、@Q ですが、

;:A	#] #C (r==-1)?.
       ↓
:A	#] #C ;(r==-1)?.

 にしないと、ファイルに何か変更を加えているときは、希望通りの動作にな
  りませんでした。

      - No.4024 -    このTreeへ    コメント元:4023 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4025Re^6: @Q これで完璧  投稿者:konno   2009/07/23(木) 01:01
    4024 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

>  原因はこれでした。Sq- にしたら、常駐Vzと同じ動作になりました。

原因がわかってほっとしました。どうも、Sq+ だと、Nq+ で阻止する前に終了して
しまうようですね。これは仕様にしてしまうか、ソースを修正しないとまずいなぁ。

私は Sq- だったのですが、@Q マクロの中で Sq+ が使用されていたために Nq+ に
しているのにVZ終了してしまうので、悩んでしまいました。
あきろさんは、Sq+ から、Sq- に変更して、不都合はないでしょうか。

>  あ、あと、@Q ですが、
> ;:A	#] #C (r==-1)?.
>        ↓
> :A	#] #C ;(r==-1)?.
>  にしないと、ファイルに何か変更を加えているときは、希望通りの動作にな
>   りませんでした。

う、上がコメントになっているのは気のせいだと思いますが、(^^;
下のようにしないとファイラーにいってしまいますね。気がつきませんでした。
これで @Q が完璧になりました。ありがとうございます。

      - No.4025 -    このTreeへ    コメント元:4024 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4026Re^7: @Q これで完璧  投稿者:あきろ   2009/07/23(木) 23:18
    4025 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 konno さん、こんばんは。

> あきろさんは、Sq+ から、Sq- に変更して、不都合はないでしょうか。

 常駐Vzと非常駐Vzで、それぞれ専用の vz.def を使用しているので、Sq-
  にしても、問題はありません。どちらも同じ vz.def ファイルを使用できる
  ことが理想だと思いますが、結局は、どちらか一方のVzが、自分のなかで
  スタンダードになっていくと思いますので、あまりこだわることもないと思
  うことにしました。

> う、上がコメントになっているのは気のせいだと思いますが、(^^;

 あ、マクロを書き換えるときに、まず、オリジナルをコメントにして、その
  下に書き換えるくせがついているのですが、うっかりそのまま載せてしまい
  ました。(今回は、マクロが読めたわけではなく、なんとなく思い付きで書
  き換えただけなので、通常以上に、すぐにもとに戻せるようにという意識が
  働きました。)

      - No.4026 -    このTreeへ    コメント元:4025 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4027Re^8: @Q これで完璧  投稿者:konno   2009/07/24(金) 01:39
    4026 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

>  常駐Vzと非常駐Vzで、それぞれ専用の vz.def を使用しているので、Sq-
>   にしても、問題はありません。

なるほど、そういう運用もアリですね。私は非常駐VZの相違点を見つけるために、
今後も共用環境で続けていくつもりです。

>  あ、マクロを書き換えるときに、まず、オリジナルをコメントにして、その
>   下に書き換えるくせがついているのですが、うっかりそのまま載せてしまい
>   ました。

あ、そうでしたか、私も同じようにしているんですが、気がつきませんでした。

      - No.4027 -    このTreeへ    コメント元:4026 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4028Re^9: @Q これで完璧  投稿者:あきろ   2009/07/25(土) 08:57
    4027 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

 konno さん、こんにちは。

> なるほど、そういう運用もアリですね。私は非常駐VZの相違点を見つけるために、
> 今後も共用環境で続けていくつもりです。

 やはり、専用の vz.def だと、時がたつにつれて、何がなんだか分からなく
  なりそうなので、近いうちに、「#if kVZ」を使ってマクロを1本にまとめよ
  うかと思います。

      - No.4028 -    このTreeへ    コメント元:4027 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4030Re^10: まとめのツリー!?  投稿者:あきろ   2009/07/26(日) 16:40
    4028 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

 konno さん、こんにちは。

 今日、X24 の予備機も K07s1 が動作するようにしました。(マクロの1本化
  は進んでいませんが・・。)このPCでは、K07s1 のほうが、常駐Vzより
  も、起動に時間がかかるようですが、何か設定が悪いのかなあ・・。

 さて、常駐Vzから K07s1 環境を作る人のためのツリーを作ると助かる人が
  多いと思うのですが、いかがでしょうか。#3875#3998 の @Q マクロなど
  のことを含め、常駐Vzと K07s1 の違いなどをまとめていくツリーを作って
  いただけると、私などはとても助かります。ある程度まとまったら、VZWiki
  にあげていただけると、もっと助かります。
 
      - No.4030 -    このTreeへ    コメント元:4028 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4034Re^11: まとめのツリー!?  投稿者:konno   2009/07/26(日) 19:35
    4030 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

>  今日、X24 の予備機も K07s1 が動作するようにしました。(マクロの1本化
>   は進んでいませんが・・。)このPCでは、K07s1 のほうが、常駐Vzより
>   も、起動に時間がかかるようですが、何か設定が悪いのかなあ・・。

非常駐VZの起動時にはドライブの存在確認をしているようで、FDDが回る音がして
その間待っているようです。OSの仕様だと思いますが、今時Win2000やXPではFDDなど
無いでしょうからほとんど問題ないと思いますが、気になるほど違うんでしょうか。

>  さて、常駐Vzから K07s1 環境を作る人のためのツリーを作ると助かる人が
>   多いと思うのですが、いかがでしょうか。#3875#3998 の @Q マクロなど
>   のことを含め、常駐Vzと K07s1 の違いなどをまとめていくツリーを作って
>   いただけると、私などはとても助かります。ある程度まとまったら、VZWiki
>   にあげていただけると、もっと助かります。

そうですね、Wikiに纏めるつもりではいますが、手が遅いのでなかなか出来ないです。
この手の話題は専用スレにしたほうが纏めやすいですよね。現在もかなり散らばって
いるうえ、VerUPなどあればさらに分散してしまいそうですし。

「非常駐VZ:まとめ」のようなタイトルで新規スレ立てますね。Wikiもやらないと。

      - No.4034 -    このTreeへ    コメント元:4030 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4037Re^12: 起動  投稿者:あきろ   2009/07/28(火) 22:53
    4034 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 konno さん、こんばんは。

> 非常駐VZの起動時にはドライブの存在確認をしているようで、FDDが回る音がして
> その間待っているようです。OSの仕様だと思いますが、今時Win2000やXPではFDDなど
> 無いでしょうからほとんど問題ないと思いますが、気になるほど違うんでしょうか。

 X24 は FDD がないので、そのせいではないと思います。

 ものすごく大雑把に説明すると、常駐Vzが「12」、非常駐Vzが
  「123」と数えるくらいくらいの差です。使用に際して、気になるという
  ほどではありません。

 非常駐Vzだと、起動時に一瞬何か画面が表示された後にブラックアウトし、
  再度画面が描画されるので、常駐Vzよりもワンテンポ遅れて起動する感じ
  です。CPU が非力なので、差が感じられるのだと思います。

      - No.4037 -    このTreeへ    コメント元:4034 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4041Re^13: 起動  投稿者:konno   2009/07/29(水) 22:52
    4037 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>  ものすごく大雑把に説明すると、常駐Vzが「12」、非常駐Vzが
>   「123」と数えるくらいくらいの差です。使用に際して、気になるという
>   ほどではありません。

なるほど。1秒くらいの差ですか。

>  非常駐Vzだと、起動時に一瞬何か画面が表示された後にブラックアウトし、
>   再度画面が描画されるので、常駐Vzよりもワンテンポ遅れて起動する感じ
>   です。CPU が非力なので、差が感じられるのだと思います。

そういえば、非常駐VZは_DEFAULT.PIFのautoexec.utというBATを実行してからVZ起動
BATを実行するんですよね。その時に一度画面が消えて、画面の途中からVZ起動BATの
後半だけ表示されていますね。BATからBATを呼んでいるような感じ?
このへんで時間が掛かっているような感じがしますね。

他にもありそうなんですが、それはまた別発言で。


      - No.4041 -    このTreeへ    コメント元:4037 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4047Re^14: 起動  投稿者:あきろ   2009/08/02(日) 17:55
    4041 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 konno さん、こんにちは。

> そういえば、非常駐VZは_DEFAULT.PIFのautoexec.utというBATを実行してからVZ起動
> BATを実行するんですよね。

 これが分からない。autoexec.ut というファイルは検索しても出てきません。
  _DEFAULT で検索しても、_DEFAULT.PIF のみが検索され、ほかには何も見つ
  かりません。

 _DEFAULT.PIF のプロパティを見ると、コマンドラインの欄に _DEFAULT.BAT
  とあるのですが、いったいどうなっているのか、さっぱり分かりません。

      - No.4047 -    このTreeへ    コメント元:4041 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4048Re^15: 起動  投稿者:konno   2009/08/03(月) 00:55
    4047 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

あきろさん

>  これが分からない。autoexec.ut というファイルは検索しても出てきません。

げげ、タイプミスです。autoexec.nt でした。m(__)m

>   _DEFAULT で検索しても、_DEFAULT.PIF のみが検索され、ほかには何も見つ
>   かりません。

これは、#3875に書いたように、
BATの場合の起動環境はWindowsフォルダの _DEFAULT.PIF のプロパティの、
connfig.ntとautoexec.ntがまず起動して基本的なDOS窓の環境を作ってから、
VZなどの起動BATに引き継がれるということです。

なので、BAT起動の場合は、EMSやXMSなどのメモリや環境の設定は全てここの設定が
有効になるわけですが、非常にわかりにくいですよねぇ。

>  _DEFAULT.PIF のプロパティを見ると、コマンドラインの欄に _DEFAULT.BAT
>   とあるのですが、いったいどうなっているのか、さっぱり分かりません。

そのプロパティの詳細設定にconnfig.ntとautoexec.ntが指定されているはずです。
おそらくその_DEFAULT.BAT の実体が、connfig.ntとautoexec.nt ということなのだと
思います。

      - No.4048 -    このTreeへ    コメント元:4047 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4053Re^16: 起動  投稿者:あきろ   2009/08/04(火) 01:50
    4048 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 ははは。そうですか、タイプミスでしたかぁ。

> BATの場合の起動環境はWindowsフォルダの _DEFAULT.PIF のプロパティの、
> connfig.ntとautoexec.ntがまず起動して基本的なDOS窓の環境を作ってから、
> VZなどの起動BATに引き継がれるということです。

 非常駐Vzの起動バッチのプロパティでは、cmd と同じように、画面の色を
  変更できます。

 ということで、cmd 起動 → 16bit DOS窓起動 となっているのでは、想像
  してみました。

      - No.4053 -    このTreeへ    コメント元:4048 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4057Re^17: 起動  投稿者:konno   2009/08/06(木) 00:13
    4053 番 あきろ さんへのコメント

あきろさん

>  ということで、cmd 起動 → 16bit DOS窓起動 となっているのでは、想像
>   してみました。

確かに非常駐VZ起動中はCMD.EXEのスクロールバーがにょろにょろ動いてますね。

常駐VZでは、BATの代わりにcommand.comを呼んでいるので、autoexec.??の中で
VZを常駐させてからその下にcommand.comが居座っているんですね。
う〜ん、この辺、なんとかならないかと、いろいろやってみたけど、結局なんとも
ならなかったなぁ。

      - No.4057 -    このTreeへ    コメント元:4053 へ [リストへもどる] pre

(3875) 4032Re^10: VZ.DEFの共用化  投稿者:konno   2009/07/26(日) 18:37
    4028 番 あきろ さんへのコメント

>  やはり、専用の vz.def だと、時がたつにつれて、何がなんだか分からなく
>   なりそうなので、近いうちに、「#if kVZ」を使ってマクロを1本にまとめよ
>   うかと思います。

う、気になったので、\VZの中を VZ*.DEF でマスクしてみたら 22もありました。(^^;
 VZ.DEF らしきものは9個ですね。VZO や、VZEX などは検証用に必要ですが、その他は
今はいらないはずなので、整理が必要ですね。やるかどうかはわかりませんが。(^^;

 ディレクトリは C:\VZ
VZ       DEF     29133 09-07-23    0:42
VZ00     DEF     23265 03-08-09    6:26
VZ16T    DEF      3027 98-11-02   23:45
VZ2      DEF      9480 09-06-20   19:30
VZ98     DEF     14737 03-08-10   11:58
VZDOS    DEF      2691 95-01-21   15:56
VZE      DEF     23425 03-08-03    8:36
VZEX     DEF     24109 95-08-23    2:33
VZFL     DEF     15074 09-04-20   12:57
VZFL00   DEF     10083 99-07-10    6:51
VZFL2    DEF      8562 98-06-27   11:49
VZFL98   DEF      2307 93-12-06    2:00
VZFLE    DEF     10682 04-05-01   13:26
VZFLO    DEF      2307 93-12-06    2:00
VZFL_G2  DEF      7630 96-11-03    0:00
VZHYO    DEF     10366 93-10-31    2:00
VZK02    DEF     23654 03-08-21   19:26
VZKEI    DEF     18053 95-11-27    3:03
VZO      DEF     15991 07-03-08    1:07
VZO2     DEF     16008 07-01-17   20:18
VZPRF    DEF      3800 92-08-26   22:36
VZT      DEF     21190 98-06-28   10:48
       22 個          295574 バイトのファイルがあります.


#う〜ん、罫線マクロがこんなに大きいとは。(^^;

      - No.4032 -    このTreeへ    コメント元:4028 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3886Re^2: VZk07s  投稿者:としき   2009/06/20(土) 02:39
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3876 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

前にもどこかに書きましたが、この春から、会社で使っている個人用マシンが、
東芝ノートから富士通ノートへ変更になりました。それ以来、落ちる頻度が格段
に上昇。東芝ノートの時も、落ちるときはありましたが、ここまでひどくはなか
った。両方のマシンを並べて環境設定などを比較すれば原因の一端がわかったの
かもしれませんが、そういう訳にもいかず。とりあえず、現在のマシンで確実に
落ちる状況が一つだけ特定できたので、以下報告。

Vzのバージョンは、メモしてくるのを忘れました。
昔、どこかに書いたかもしれませんが、多分、konno版だとは思うけど。
ただ、vz.defなども含め、ディレクトリ丸ごと古いパソコンから引っ越してきて
いるので、その点については新旧パソコンで環境差はありません。
command.comのショートカットをデスクトップにおいて、そこから起動。
autoexecではVzを常駐させず。
起動してきたコマンドラインで真っ先に常駐。
次に、コマンドラインでリターンを押すのがポイント。
コマンドラインでリターンを押さない場合は再現しないことは確認済み。
リターンについては、空リターンでも任意のコマンドの実行でも構いません。
solでもwinmineでもfreecellでも、もちろん他のコマンドでも事象再現。
あ、内部コマンドの場合はどうなる、というのは確認していません。
あと、コマンドまたはファイル名が違う、という状況も試していません。
そして、\[ESC]でコンソールファイルに移行。
ここで、\[F11]で外部マクロメニューから「ファイル選択」を選び、vztower.def
を実行させると、何もエラーメッセージを出さずに、ふっとDOS窓が消滅して
しまいます。

vztower.def に &t を入れて、どこで落ちるのかトレースしてみた結果、54行
目付近の「#<#g#g」となっている部分の #< までは正常に実行できているようで
すが、次の1つ目の #g にさしかかったところでDOS窓が消失してしまうこと
が判明しました。これは、私のところの環境では百発百中。

他にも実験してみたいことはあるのですが、ちょっと時間切れで無理かな。
実は私、7月1日付で人事異動する事になる可能性が非常に濃厚。
新しい部署に行けば、そちらで新しいパソコンは用意してもらえるわけで、そう
なれば当然、現在使っているパソコンは現在の部署に置いていかざるをえない。
もちろん、新しい部署のパソコンでも事象が再現すればいろいろと実験すること
は可能ですが、それ以前に、そもそもどこに転勤するのかが不明。実は隣の課で
した、というような場合は今のパソコンをそのまま使う事になります。

もし、何かわかったことがあれば、また書かせていただきます。
      - No.3886 -    このTreeへ    コメント元:3876 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3890Re^3: VZk07s  投稿者:konno   2009/06/21(日) 00:42
    3886 番 としき さんへのコメント    コメント数 3

> 前にもどこかに書きましたが、この春から、会社で使っている個人用マシンが、
> 東芝ノートから富士通ノートへ変更になりました。それ以来、落ちる頻度が格段
> に上昇。

う〜む、業務用PCというのがあやしいかも。規制用のソフトや設定がなされている
でしょうし。

> Vzのバージョンは、メモしてくるのを忘れました。

うちの職場のPCではオリジナルVZ+オリジナルDEFでも、榊原版でもちゅうパッチでも
すべて飛びました。ただ、自宅ではオリジナルVZ+オリジナルDEFではなかなか症状が
出ないようで、以前から言っている、COMサイズかなにかが関係しているような気が
します。


> コマンドラインでリターンを押さない場合は再現しないことは確認済み。

え〜と、編集中にvmapの例は試しても問題が出ないんでしょうか。

> すが、次の1つ目の #g にさしかかったところでDOS窓が消失してしまうこと
> が判明しました。これは、私のところの環境では百発百中。

これは個々の環境によって違ってくると思われるので、おそらく#g を調べても
何もわからないでしょう。

> もし、何かわかったことがあれば、また書かせていただきます。

よろしくお願いします。としきさんには是非擬似常駐モードを試していただいて、
マクロの挙動などで違いが無いか検証していただけるとうれしいです。

      - No.3890 -    このTreeへ    コメント元:3886 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3897Re^4: VZk07s  投稿者:としき   2009/06/21(日) 14:12
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3890 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> う〜む、業務用PCというのがあやしいかも。規制用のソフトや設定がなされている
> でしょうし。

その辺の設定は、旧PCも新PCも同じはずなんですけどね。

> え〜と、編集中にvmapの例は試しても問題が出ないんでしょうか。

確認しておきます。

> これは個々の環境によって違ってくると思われるので、おそらく#g を調べても
> 何もわからないでしょう。

確かに。
ただ、これがもし仮に#dだったりすると、私にはもっと落ちなさそうに思えたり
するわけで。

> よろしくお願いします。としきさんには是非擬似常駐モードを試していただいて、
> マクロの挙動などで違いが無いか検証していただけるとうれしいです。

今の職場のマシンで色々と試すのは、時間的にちょっと無理そう。
夏休みの宿題とさせて下さい。
      - No.3897 -    このTreeへ    コメント元:3890 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3898Re^5: VZk07s  投稿者:めざら   2009/06/22(月) 06:18
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    3897 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> ただ、これがもし仮に#dだったりすると、私にはもっと落ちなさそうに思えたり
> するわけで。

 そうですね。一番怪しいのは,&g() がバッファに使うメモリ領域の問題ですね。
一度,#J(^QJ)を実行して落ちるかどうか,また EMS の設定を外してみて
同じマクロを実行してみてください。

 10年くらい前のことですが,シマンテックのノートンアンチウィルスが勝手に
Win95 の autoexec.bat を書き換えて emm386 でないメモリマネージャを組み込み,
バッファ ps を使おうとすると(マクロでなくても)落ちるという経験があります。

 酷いのは,アンチウィルスをアンインストールしても autoexec.bat を元に戻さず
書き換えっぱなしにするところで,金輪際ノートン製品を使うまいと思いました。

      - No.3898 -    このTreeへ    コメント元:3897 へ [リストへもどる] soft

(3875) 3901Re^6: VZk07s  投稿者:としき   2009/06/22(月) 22:56
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3898 番 めざら さんへのコメント

> 一度,#J(^QJ)を実行して落ちるかどうか,また EMS の設定を外してみて
> 同じマクロを実行してみてください。

えと、よくわからないのですが、ゲームマクロの途中に#Jのコードを忍び込ませ
る、ということをおっしゃっているのでしょうか。それとも、大きなファイルを
開いて^QJを行って後ろの方にジャンプしてからこのゲームマクロを起動させる、
ということをおっしゃっているのでしょうか。
後者であれば、実験してみましたが、状況は変わりませんでした。
すなわち、マクロを起動する時までにコマンドラインでリターンを打っていなけ
ればゲーム可能、リターンを打っていればDOS窓消失、という状況でした。
EMSについては、もともとEMSを取れていない環境にもかかわらずEMSを
使う設定のままとなっています。次は、明示的にEMSを使わない設定に変えて
から実験してみます。

      - No.3901 -    このTreeへ    コメント元:3898 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3900Re^4: VZk07s  投稿者:としき   2009/06/22(月) 22:46
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3890 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

え〜と。
今日、かなり衝撃的な情報を入手。
7月1日付で転勤の予定が、なんと1ヶ月延期。
どうやら、あまりにも不良社員過ぎて、相手が受け取ってくれない模様。

閑話休題。

> > Vzのバージョンは、メモしてくるのを忘れました。

使っていたのは k08q2 というバージョンでした。オプションは SW4 です。
これらは、旧マシンも新マシンも同じ。
残念ながら、現在はEMSが取れていない環境です。
旧マシンでEMSがどうだったかは覚えていません。

> え〜と、編集中にvmapの例は試しても問題が出ないんでしょうか。

試したんですが、全く問題は出ませんでした。以下、実験手順。

command.comのショートカットをデスクトップにおいて、そこから起動。
autoexecではVzを常駐させず。
起動してきたコマンドラインで真っ先に常駐。
そして、\[ESC]でコンソールファイルに移行。
[ESC]Eでコマンドラインに降りてvmap→Vmapでも異常なし。
次に、4765466Bytesのテキストファイルをオープン。カーソルを移動させずに
[ESC]Eでコマンドラインに降りてvmap→Vmapでも異常なし。
[ESC]で編集画面に戻り、^QCでカーソルをファイル終端に移動させてから
[ESC]Eでコマンドラインに降りてvmap→Vmapでも異常なし。
[ESC]で編集画面に戻り、ファイル終端でリターンを一発叩いて修正済にしてから
[ESC]Eでコマンドラインに降りてvmap→Vmapでも異常なし。
ここで、\[F11]で外部マクロメニューから「ファイル選択」を選び、vztower.def
を実行させると、何もエラーメッセージを出さずに、ふっとDOS窓が消滅。

本日試した、その他の追試項目。
コマンドラインで、内部コマンドでリターンを叩いた場合、および、コマンドま
たはファイル名が違う、という状況でも、vztower.defを実行させると、何もエラ
ーメッセージを出さずに、ふっとDOS窓が消滅する事象が再現しました。

あと、もしかしたら重要かもしれない情報がひとつ。
メモリ状態を表示するソフトウェアというと、vmapやzmapと並んで有名なソフト
としてmsというツールがあります。ところが、これをオプションを何もつけずに
DOS窓で実行すると、そのままふっとDOS窓が消えてしまいます。恐らく、
アクセスしてはいけない領域をアクセスしてしまっているのでしょう。
この辺の挙動は、以前使っていた東芝ノートでも同じだったはずです。
このツールの、どのオプション指定だとどうなる、という挙動を分析して、それ
と、ソースリストまたは逆アセンブルリストがあれば、もしかしたら、触っては
いけない部分というのが判明するかもしれません。
ちなみに、私が試した範囲では、vmapおよびzmapではこのような事象は発生しま
せんので、それと合わせればさらに手がかりとなる可能性はあります。もちろん、
誰がそんな手間のかかることをやるのか、というのが一番の障害だったりするの
ですが。

> よろしくお願いします。としきさんには是非擬似常駐モードを試していただいて、
> マクロの挙動などで違いが無いか検証していただけるとうれしいです。

多分、あと3〜4回程度は宿直をやれると思いますので、ヒマがあればダウンロ
ードして実験してみます。

      - No.3900 -    このTreeへ    コメント元:3890 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3914NTVDMの挙動か  投稿者:konno   2009/06/25(木) 00:39
    3900 番 としき さんへのコメント

としきさん、このところ、夜ぐったりでレス遅れ気味です。(^^;

> 使っていたのは k08q2 というバージョンでした。オプションは SW4 です。

なるほど、どうもです。

> > え〜と、編集中にvmapの例は試しても問題が出ないんでしょうか。
> 試したんですが、全く問題は出ませんでした。以下、実験手順。

げげ、出ないんですか。ということはこれも環境に依存するのかなぁ。

> メモリ状態を表示するソフトウェアというと、vmapやzmapと並んで有名なソフト
> としてmsというツールがあります。ところが、これをオプションを何もつけずに
> DOS窓で実行すると、そのままふっとDOS窓が消えてしまいます。恐らく、
> アクセスしてはいけない領域をアクセスしてしまっているのでしょう。

そういえば、QVIEW.DEFでも特定のファイル名でDOS窓消滅(Win98系ではエラー)
していました。このときは例外処理で逃げたんですが、考えてみると、XPのDOS窓
ではAUTOEXECの中でエラーになった常駐ソフトはメッセージも出さずに無視されて
いるみたいだし、VZの立ち上げ中にエラーがあると、やはりメッセージを出さずに
DOSが固まってしまうことがあるし。

そして、DOSのソフトが動作中に何かのエラーと思われるタイミングでDOS窓が
消滅することがあるように思えるのは、アクセスしてはいけない領域をアクセス
してしまっているとか、特定のエラーが出たときのNTVDMの挙動なのでしょう。

もしかすると、特定のバイナリの並びが駄目なのかもしれません。私の古い
コンパイラのVGAモードがこれに該当しているようで、困っています。あるいは
ハードへの直接アクセスとかかなぁ。

> 多分、あと3〜4回程度は宿直をやれると思いますので、ヒマがあればダウンロ
> ードして実験してみます。

よろしくお願いします。m(__)m
今回の版は気休めのダミーバッファを削除しているせいか、常駐モードでの安定性が
いまいちのようなので、VZIBMJ.COMをリネームして使い分けたほうが良さそうです。

      - No.3914 -    このTreeへ    コメント元:3900 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3922Re^4: VZk07s1  投稿者:としき   2009/06/29(月) 22:36
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3890 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

ちょっとだけ時間が取れたので、ちょっとだけ試してみました。
コマンドラインで vz -nq+ と入力したら、入力ファイル名の窓が開いて、まさに
これは非常駐、という感じ。子プロセスに移行すると、プロンプトの色が違うの
で、いささか違和感あり。こいつは設定をいじってなんとかなるのでしたっけ。
ここでリターンキーを空打ちすると、おっと、これは確かに非常駐で子プロセス
の時の挙動。-oe+ を指定していないから当然の挙動ですね。exit で戻ってから
console ファイルに移行して、落ちまくっていた vztower.def を起動したのです
が、正常に実行できることは確認。
環境変数については、-ce で環境変数の量を指定しなくとも、とりあえずは動い
ているような感じ。
たった15分しか動かしていませんが、少なくともその間では、明らかにおかし
な挙動はありませんでした。

希望事項が1点。
#3875 に書いてある程度の簡単なもので結構ですから、ドキュメントを同梱して
いただけないでしょうか。
質問が1点。
私、今までの使い方では、Vz常駐状態から exit コマンドでいきなりDOS窓
をクローズする、ということを頻繁に行ってきました。今度のバージョンでは、
これに類することはできなくなった、ということでよろしいのでしょうか。

      - No.3922 -    このTreeへ    コメント元:3890 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3923Re^5: VZk07s1  投稿者:としき   2009/07/01(水) 18:52
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3922 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> ちょっとだけ時間が取れたので、ちょっとだけ試してみました。

またもや、ちょっとだけ時間が取れたので追試験。
えぇっと、VZk07s1なんですけど、-zで常駐させて、コマンドラインでリターンの
空打ちでもコマンド実行でも行ってからvztower.defを実行させても落ちなくなっ
てしまいました。vz.defを含め、その他の環境は全く同一です。

えぇん、よくわかりません。

      - No.3923 -    このTreeへ    コメント元:3922 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3926Re^6: VZk07s1  投稿者:konno   2009/07/01(水) 20:50
    3923 番 としき さんへのコメント

> えぇっと、VZk07s1なんですけど、-zで常駐させて、コマンドラインでリターンの
> 空打ちでもコマンド実行でも行ってからvztower.defを実行させても落ちなくなっ
> てしまいました。vz.defを含め、その他の環境は全く同一です。

うちの職場のPCでは、小文字のvmapだけでDOS窓消滅します。今自宅のでやってみると
全然大丈夫みたい。おかしいなぁ、前はおかしくなっていたような気がするのに。

ということで、環境が同じでも、VZ.COMが変わっているので同じ結果にはならない
のだと思います。安定すればラッキーですが、たいていは不安定になるような気が。

      - No.3926 -    このTreeへ    コメント元:3923 へ [リストへもどる] pre

(3875) 3925Re^5: VZk07s1  投稿者:konno   2009/07/01(水) 20:41
    3922 番 としき さんへのコメント

としきさん

> コマンドラインで vz -nq+ と入力したら、入力ファイル名の窓が開いて、まさに
> これは非常駐、という感じ。子プロセスに移行すると、プロンプトの色が違うの
> で、いささか違和感あり。こいつは設定をいじってなんとかなるのでしたっけ。

これは、VZ.DEFの、その他の8
8	$6$pd>
を弄ればいいはずですが、マニュアルを見ても載ってないみたい。(++;
過去ログを検索すれば有るとは思いますが、とりあえず自力でやってみました。

8	$6$an$pd>

とすれば、プロンプトが白くなります。もうおわかりでしょうが、$anはテキストの色、
 $pd はカレントのパスですね。なるほど、非常駐の場合はこんな風に指定するのか。
 $6 はなんだろう?

ちなみに、私は常駐VZのアイコンを蒼いVZアイコンにしていたのですが、非常駐VZは
プロンプトの色にちなんで黄色いVZアイコンにしました。(^_^)
非常駐だと窓枠にVZのタイトルが出る上に、アイコンが金色に輝いて見えます。
まさに金のVZだぁ。(^^;

> console ファイルに移行して、落ちまくっていた vztower.def を起動したのです
> が、正常に実行できることは確認。

予想通りとはいえ、ちょっとほっとしました。これでNqの有用性がひとつ証明できた
ということになるでしょうか。

> 環境変数については、-ce で環境変数の量を指定しなくとも、とりあえずは動い
> ているような感じ。

うちはこれを指定しないとVZのアセンブルが出来なかったので、速攻入れました。(^^;

> #3875 に書いてある程度の簡単なもので結構ですから、ドキュメントを同梱して
> いただけないでしょうか。

う〜ん、#3875ので最低限には動作すると思いますが、実戦で検証しないと分からない
ところが結構有ると思うので、まだまだ試験版という段階でしょうか。
関連情報はパラパラ出てくると思うのでWikiのほうに纏めていこうかと思っています。

> 私、今までの使い方では、Vz常駐状態から exit コマンドでいきなりDOS窓
> をクローズする、ということを頻繁に行ってきました。今度のバージョンでは、
> これに類することはできなくなった、ということでよろしいのでしょうか。

これも、#3875 の @Q マクロで完全ではありませんがほぼ代替できてます。
だれか完全版を作ってくれないかなぁ。(^^;
@[F04]にすれば、窓を閉じる操作と同じになっていいかも。うちは2窓でカーソルを
行末に移動するコマンドに使用しているので、使えませんが。

      - No.3925 -    このTreeへ    コメント元:3922 へ [リストへもどる] pre