[HOME]  [リストへもどる]
一括表示

  MB1(AOpen) - 文太 09/06/04-23:55 No.3818
  ┣ MB2(MSI) - 文太 09/06/04-23:56 No.3819
  ┃┗ MB3(Asus) - 文太 09/06/04-23:57 No.3820
  ┃ ┗ MB4(ECS) - 文太 09/06/04-23:57 No.3821
  ┃  ┗ MB5(Albatron) - 文太 09/06/04-23:58 No.3822
  ┃   ┗ MB6(Biostar) - 文太 09/06/04-23:59 No.3823
  ┃    ┗ MB7(Gigabyte) - 文太 09/06/05-00:00 No.3824
  ┃     ┗ MB8(Abit) - 文太 09/06/09-18:07 No.3850
  ┃      ┗ EMS Magic資料を眺めて - 文太 09/06/10-21:10 No.3856
  ┃       ┗ Re: EMS Magic資料を眺めて - としき 09/06/11-13:18 No.3866
  ┃        ┗ Re^2: EMS Magic資料を眺めて - 文太 09/06/12-22:45 No.3867
  ┗ Re: MB1(AOpen) - としき 09/06/06-01:08 No.3829
   ┗ Re^2: MB1(AOpen) - konno 09/06/07-01:01 No.3833
    ┗ Re^3: MB1(AOpen) - 文太 09/06/07-02:17 No.3835
     ┣ Re^4: MB1(AOpen) - あきろ 09/06/07-13:39 No.3837
     ┃┣ Re^5: MB1(AOpen) - 文太 09/06/08-12:53 No.3840
     ┃┗ インテル&EMS(妄想) - 文太 09/06/09-19:44 No.3851
     ┣ Re^4: MB1(AOpen) - としき 09/06/07-14:50 No.3838
     ┃┗ Re^5: MB1(AOpen) - 文太 09/06/07-22:27 No.3839
     ┗ 暗証キーとプレビューの活用もお願いします - konno 09/06/09-00:12 No.3841
      ┗ Re: 暗証キーとプレビューの活用もお願いします - 文太 09/06/09-15:33 No.3845
       ┗ Re^2: 暗証キーとプレビューの活用もお願いします - konno 09/06/09-23:02 No.3853
        ┗ お掃除、完了! - 文太 09/06/09-23:48 No.3854
         ┗ Re: お掃除、完了! - konno 09/06/11-00:03 No.3860
          ┣ Re^2: お掃除、完了! - 文太 09/06/11-00:28 No.3863
          ┗ Re^2: お掃除、完了! - としき 09/06/11-11:14 No.3864
           ┗ Re^3: お掃除、完了! - konno 09/06/14-00:45 No.3870
            ┗ Re^4: お掃除、完了! - 文太 09/06/14-18:38 No.3871

(3818) 3818MB1(AOpen)  投稿者:文太   2009/06/04(木) 23:55
   コメント数 2

MB1(AOpen)

 総じて病気です。どうかどうか、暖かい心持ちで見過ごしてやってください。m(__)m


 MBの型番とチップセットの関係図です。傾向は掴めるようになった(と思う)。
 どのメーカーも、ほんといっぱい製品を出してますねぇ。

 AOpenは、Always Openだそうです。
 日本でとりわけ人気があり、日本向けヴァージョンを出している、と聞いたような
気がする…。
 Asus, MSI, Gigabyteの次の4番目くらいの知名度なのかな?

http://aopen.jp/
http://download.aopen.com.tw/


MB              chipset
-----------------------------
【VIA】
MK33            KT133/686A
AK33            KT133/686B
AK72            KX133/686B
MK73LE          KLE133/686B
AK73 Pro        KT133A/686B
MK77M-V         KM266/8233A
AK77 Plus       KT266/8233
AK77 Pro        KT266A/8233A
AK77-333        KT333/8233A
AK77-8X         KT400/8235
AK77-400        KT400A/8235
vKM400Am-S      KM400A/8237
AK77-600N       KT600/8237

【SiS】
AK75            SiS745
AK76F-400N      SIS748/SIS963(963L)

【nVidia】
AK79D-400Max    nVidia nForce2 Ultra400/MCP-T
AK79G-1394      nVidia nForce2 IGP[Crush 18G]/MCP-T
MK79G-1394      nVidia nForce2 IGP[Crush 18G]/MCP-T

【AMD】
MK7A            AMD761/VIA686B


      - No.3818 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(3818) 3819MB2(MSI)  投稿者:文太   2009/06/04(木) 23:56
    3818 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

MB2(MSI)

 SiS板なしって、ほんとうかしら? 何かミスってるかも…。
 MSI, Asus, Gigabyte で3大メーカー。しかし、すべてが台湾企業というのは
どういうことなのでしょう? 製品自体の製造は大陸で行われているそうで、仲
悪そうにみえて、産業的には中国と台湾は相互依存関係なんだそうです。
 世界のPCを台湾が作ってる…。

http://jp.msi.com/
http://asia.msi.com/index.php


 Socket A 用、最終・最速チップの880は、実は600+デュアル・メモリー
なだけ。
 マウスさんがけっこう贔屓にしている板会社のはずです。


【VIA】
   << KT880 chipset >>
KT880 Delta

   << Apollo KT600 chipset >>
KT6 Delta-LSR
KT6 Delta-FISR
KT6 Delta-FIS2R
KT6V-LSR

   << Apollo KT400A chipset >>
KT4AV-L
KT4 Ultra-FISR
KT4V-L
KT4 Ultra-SR

   << KM400 chipset >>
KM4M-L
KM4M-V

   << Apollo KT333 chipset >>
KT3 Ultra2-CL
KT3 Ultra-ARU
KT3 Ultra

   << Apollo KT266A chipset >>
K7T266 Pro2-RU
K7T266 Pro-R
K7T266 Pro
KT2 Combo-L
MS-6380LE2

   << ProSavageDDR KM266 chipset >>
KM2M Combo-L

   << Apollo KLE133 chipset >>
MS-6378


【nVIDIA】
   << nForce2 SPP chipset >>
K7N2 Delta-ILSR
K7N2 Delta2-LSR
K7N2 Delta-L
K7N2-L

   << nForce2 IGP chipset >>
K7N2GM2-ILSR
K7N2GM-L
K7N2GM-IL
K7N2G-ILSR
K7N2G-ILSR
K7N2G-L

   << nForce 415D chipset >>
K7N415 Pro
K7N420 Pro

      - No.3819 -    このTreeへ    コメント元:3818 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3820MB3(Asus)  投稿者:文太   2009/06/04(木) 23:57
    3819 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

MB3(Asus)

 これを最初にやった。それで少し丁寧な仕事。

 色んな意味で、やはり安心なメーカーかと。文太マウスの板屋さん。ね、マウス、
捨てたもんじゃないでしょ。Epoxとか、やはり商品としてひどいもの…。面白さは、
別の話ですが。
 Gigabyteと違って、やたらめったら種類が多いのでないところが、いい、のか、悪い
のか。ギガに恨みがあるわけじゃないんですけどね。

 Asusの板って、Sonyとか富士通とかのOEMになっているのかしら? 何となく
OEMはやらねぇ、って感じもする。マウスみたいなBTOは別、とか。空想・
妄想です。

 Aliって、何?


http://www.asus.co.jp/
http://www.unitycorp.co.jp/
http://www.asus.com/


【chip maker】
MB/chipset(s)	    memory slots     other slots                FSB
------------------------------------------------------------------------------
【VIA】
A7V880
KT880/VT8237           4xDDR        1xAGP(8X) 5xPCI    		400/333/266MHz

A7V600 SE
KT600/VT8237           3xDDR        1xAGP(8X) 6xPCI    		400/333/266MHz

A7V600-X
KT600/VT8237           3xDDR        1xAGP(8X) 6xPCI    		400/333/266MHz

A7V600
KT600/VT8237           3xDDR        1xAGP(8X) 6xPCI    		400/333/266MHz

A7V8X-MX
KM400/VT8235CE         2xDDR        1xAGP(8X) 3xPCI    		333/266/200MHz

A7V8X-X
KT400/VT8235           3xDDR        1xAGP(8X) 6xPCI    		333/266/200MHz

A7V8X
KT400/VT8235           3xDDR        1xAGP(8x) 6xPCI        	266/200MHz

A7V333-X
KT333                  3xDDR        1xAGP(4x) 5xPCI        	333/266/200MHz

A7V333
KT333                  3xDDR        1xAGP(Pro) 5xPCI        	266/200MHz

A7V266-E
KT266                  3xDDR        1xAGP(Pro/4x) 5xPCI 1xACR   266/200MHz

A7V266-M
KT266A                 3xDDR        1xAGP(4x) 2xPCI             266/200MHz

A7V133-VM
KM 133A                2xDIMM       1xAGP 3xPCI                 266/200MHz

A7V266
KT266                  3xDDR        1xAGP(Pro/4x) 5xPCI 1xACR   266/200MHz

A7VL133-VM
KL 133A                2xSDR        3xPCI                       266/200MHz


【nVidia】
A7N8X-E Deluxe
nForce2 Ultra400/MCP2  3xDDR        1xAGP(8x) 5xPCI        	400/333/266MHz

A7N8X
nForce2 Ultra400/MCP2  3xDDR        1xAGP(Pro/8x) 5xPCI        	400/333/266MHz

A7N8X-VM
nForce2/MCP2           2xDDR        1xAGP(8X) 3xPCI    		333/266MHz

A7N8X-X
nForce2/MCP2           3xDDR        1xAGP(8X) 5xPCI    		400/333/266MHz

A7N266-C
nForce415D             3xDDR        1xAGP(Pro/4x) 5xPCI 1xACR  	266/200MHz

A7N266-VM
nVidia nForce220D      2xDDR        1xAGP(4x) 3xPCI             266/200MHz

A7N266
nVidia nForce420       3xDDR        1xAGP(Pro/4x) 5xPCI 1xACR   266/200MHz

A7N266-E
nVidia nForce420D      3xDDR        1xAGP(Pro/4x) 5xPCI 1xACR   266/200MHz


【SiS】
A7S333
SiS745                 3xDDR        1xAGP(4x) 5xPCI    		266/200MHz

A7S266-VM
SiS740/SiS961B         2xDDR 2xSDR  4xPCI              		266/200MHz

A7S-VM
SiS730S                2xSDR        4xPCI                       100MHz


【AMD】
A7M266-D
AMD760MPX              4xDDR        1xAGP(Pro/4x) 3xPCI        	266/200MHz

A7M266
AMD 761                2xDDR        1xAGP(Pro/4x/2x/1x) 4xPCI   266/200MHz


【ALI】
A7A266-E
ALi M1647              2xDDR        1xAGP(Pro/4x) 5xPCI 1xAMR   266/200MHz

A7A133
ALi M1647              3xSDR        1xAGP(Pro/4x) 5xPCI 1xAMR   266/200MHz

A7A266
ALi M1647              2xDDR 3xSDR  1xAGP(Pro/4x/2x/1x) 4xPCI   266/200MHz


      - No.3820 -    このTreeへ    コメント元:3819 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3821MB4(ECS)  投稿者:文太   2009/06/04(木) 23:57
    3820 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

MB4(ECS)

 日本代理店が「サムライの誘惑」とか変な名前をつけて売るので有名。
何ていうか、話題性に富んだメーカーという噂です。
 ECSって、Elitegroup Computer Systems。はて、エリートって言葉の語感は
英語で…。分かりません。差別用語には認定されてないわけですね。

http://www.ecsjpn.co.jp/
http://www.ecs.com.tw/ecswebsite/index.aspx?MenuID=0&LanID=5


 revisionがたくさんありますが…。無視。nVidiaを嫌っているのでしょうか…。
 SiSとは特別な関係でもあるのでしょうか…。(DELLは永いあいだAMDのCPU
を採用しなかったそうで、そういうのもあるのでしょう。)

 とてもチップセットは調べきれないので、名前だけ、ヴァージョン番号を外し、
ソート&ユニークです。
 そろそろ、板名からチップが想像できるようになったでしょう。
 チップメーカーで分類したら、その先が想像できるかっつーの。



【SiS】
K7SEM                   SiS730S
K7S5A                   SiS735 
L7SOM                   SiS740 & 961
K7SOM                   SiS740 & 962
ES7m                    SiS741 & SiS964L
K7S6A                   SiS745
K7S7AG                  SiS746 & 963L
L7S7A                   SiS746 & SiS963


【VIA】
K7VMA                   ProSavage KM133 & VT82C686A/B
L7VMM                   KM266 & VT8233A
L7VMM3                  KM266 & VT8235
K7VMM                   KM266 & VT8235
L7VMM2                  ProSavageDDR KM266 & VT8235
K7VTA2                  
K7VTA3                  KT333CF & VT8235
K7VTA5                  
K7VZA                   
K7VZM                   
KM400-M Deluxe          KM400 & VT8235CE
L7VTA                   KT400 & VT8235
L7VTM                   KT400 & VT8235
KT600-A                 KT600 & VT8237


【nVIDIA】
N2U400-A                nForce2 Ultra400 & MCP
      - No.3821 -    このTreeへ    コメント元:3820 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3822MB5(Albatron)  投稿者:文太   2009/06/04(木) 23:58
    3821 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

MB5(Albatron)

 やっぱマイナーですよね。ときどきヤフオクに出てます。

http://www.albatron.jp/
http://www.albatron.com.tw/


KM333 Pro               VIA KM266Pro+8238
KM400T-8X Pro           VIA KT400
KM400A Pro              VIA KM400A/8237
KX600 Pro               VIA KT600
KX600S Pro              VIA KT600
KX600A Pro              VIA KT600

K7I741CX                SIS741CX/964

KX18D PRO               NVIDIA nForce2 Ultra400/MCP
KX18D PRO II            NVIDIA nForce2 Ultra400/MCP-T


      - No.3822 -    このTreeへ    コメント元:3821 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3823MB6(Biostar)  投稿者:文太   2009/06/04(木) 23:59
    3822 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

MB6(Biostar)

 基板の色が目立ちます。性能のことはしりませんが、うっとりします。
 かっこいい!

http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/index.php
http://www.biostar-usa.com/


 オプションによって色々なマイナーリヴィジョンがあるようでしたが、割愛。

MB			chipset
-------------------------------
【VIA】
M7VKG			KM133A
M7VIQ			KM266
M7VIG			KM266
M7VIG 400		KM266
M7VIZ			KM400
M7VIB			KT266
M7VIW			KT266A
M7VIP			KT333
M7VIF			KT333
M7VIT			KT400
M7VIK			KT400
M7VIT Bravo		KT400A
M7VIT Grand		KT600

【SiS】
M7SUA			SiS740

【NVIDIA】
M7NCD			NVIDIA nForce2 400
M7NCG			NVIDIA nForce2 IGP
M7NCD Pro		NVIDIA nForce2 Ultra
M7NCD Ultra		NVIDIA nForce2 Ultra 400

      - No.3823 -    このTreeへ    コメント元:3822 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3824MB7(Gigabyte)  投稿者:文太   2009/06/05(金) 00:00
    3823 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

MB7(Gigabyte)

 いやあ、やっぱりいっぱいある、ある。ありすぎるし、一覧させてくれるサイトが
なかなか見つからなくて、最後になりました。偏見はありません。人種差別でもあり
ません(謎)。

 ギガさんもSiSに冷淡ですね。

http://www.gigabyte.co.jp/
http://www.gigabyte.com.tw/
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_List.aspx?VenderType=AMD&CPUType=socket+a


【maker】
chip
board name
---------------------------------------------------------------------------

【VIA】
KX133
GA-7VX

KT880
7VT880-RZ	7VT880-RZC	GA-7VT880	GA-7VT880 Pro	GA-7VT880-L

KT600
7VT600P-RZ	7VT600P-RZC	7VT600-RZ	7VT600-RZC	GA-7VT600
GA-7VT600 1394	GA-7VT600-L	GA-7VT600-P	GA-7VT600-P-L

KT400A
GA-7VA		GA-7VAX1394-A	GA-7VAX-A	GA-7VAXP-A	GA-7VAXP-A Ultra

KT400
GA-7VA		GA-7VAX		GA-7VAX1394	GA-7VAXP	GA-7VAXP Ultra

KT333
GA-7VA-C	GA-7VR		GA-7VRX		GA-7VRXP

KT266A
GA-7VTXE	GA-7VTXE+	GA-7VTXH	GA-7VTXH+	GA-7VTX-P

KT266
GA-7VTX

KT133E
GA-7IXEH

KT133A
GA-7ZX		GA-7ZXC		GA-7ZXE		GA-7ZX-H	GA-7ZXR	GA-7ZXR-C

KT133
GA-7ZM		GA-7ZX		GA-7ZX-1	GA-7ZXR

KM400A
7VM400AM-RZ	GA-7VM400AFA	GA-7VM400AM	GA-7VM400AMF

KM400
7VM400M-RZ	GA-7VM400M	GA-7VM400MF	GA-7VM400MF-P	GA-7VM400M-P

KM266 Pro
7VM333M-RZ

KM266
GA-7VKML	GA-7VKML-P	GA-7VKMLS	GA-7VKMP	GA-7VKMP-P
GA-7VM266

KM133A
GA-7ZMMH	GA-7ZMMHC

KM133
GA-7ZMM		GA-7ZMMC

KLE133
GA-7VEML	GA-7VMM

KL266
GA-7VKMLE

【SiS】
SiS748
GA-7S748	GA-7S748-L

【NVIDIA】
nForce 2 SPP+MCP
7NF-RZ	7NF-RZC

nForce2 Ultra400
GA-7N400	GA-7N400 Pro	GA-7N400 Pro2	GA-7N400-L	GA-7N400-L1
GA-7N400S	GA-7N400S-L	GA-7NNXP

nForce2 IGP
GA-7N400V	GA-7N400V Pro	GA-7N400V Pro2	GA-7N400V-L	GA-7NNXPV

nForce2 400
GA-7N400E	GA-7N400E-L


【AMD】
AMD761
GA-7DX		GA-7DX+		GA-7DXC		GA-7DXE		GA-7DXR
GA-7DXR+

AMD751
GA-7IXE		GA-7IXE4

      - No.3824 -    このTreeへ    コメント元:3823 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3850MB8(Abit)  投稿者:文太   2009/06/09(火) 18:07
    3824 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

MB8(Abit)

 やはり、手をつけたことは最後までやらなければなりません…。m(__)m
 ひぇ〜。
 ダイジョブ、ダイジョウブ、すぐ終わるから。

 今、僕はビデオチップ・オンボードな(グラボなしでいける)板に焦点を
当ててます。「VGA x」は、ビデオチップ統合でない、を意味します。
 オプションにより記号が名称に付加されているMBは、チップセットが同じ
なら、省略されています。

 ここでも、SiSなしですと。
 サウス・チップには注意を払ってません。そこで、USB2.0が可だとか、
SATA可とか、判断できるはずですが。

http://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_archives.php

                                                             VGA port
-------------------------------------------------------------------
【VIA】
KT7             VIA KT133 / 686A                                x
KT7A            VIA KT133A / 686B                               x
KT7E            VIA KT133E / 686B                               x
KR7A            VIA KT266A / VT8233                             x
KR7A-133        VIA KT266A / VT8233A                            x
AT7             VIA KT333                                       x
KX7-333         VIA KT333 /VT8233A                              x
AT7-MAX2        VIA KT400                                       x
KD7             VIA KT400                                       x
VA-10           VIA KM400 / VT8235                              x
VA-20           VIA KM400A/ VT8237                              OK ***
KD7A            VIA KT400A                                      x
KV7             VIA KT600 / VT8237                              x
KW7             VIA KT880 / VT8237                              x


【nVidia】
NV7-133R        NVIDIA nForce 415 & MCP-D                       x
NV7m            NVIDIA Crush12 & MCP-D                          OK
NF7             NVIDIA nForce2 SPP with MCP                     x
NF7-S           NVIDIA nForce2 C18D with MCP-T                  x
AN7             NVIDIA nForce2 Ultra 400 with MCP-T             x
NF7-S2          NVIDIA nForce2 Ultra 400 with MCP RAID          x


【AMD】
KG7             AMD761/VIA 686B                                 x


 ふう、試してリスクが少ないかもしれないのは1つだけ…。間違ってなければ。
 ビデオ・オンボードって、そんなにレアなの???

 あとは、ATIのグラボですか…。ま、そこまで手を広げませんけれど。
 もっとも、VIA chip + nForce4(文太マウス)で、EMSが取れているので
(WinXP)、nVIDIAカードがいつも駄目というわけでもないはずですが。
 もちろん、犯人はビデオ・ドライバというソフトにあると想定されているので、
その作り方によるのでしょうけれど…。昔のQuadroとかを試さないとですね。
これは、いつかの日にか。

 でも、AMD系は、統計的に、蓋然性という意味で圧倒的にEMSに冷たい
のかもしれません。

 別の話になりますが、Sharp Mebius (A4 note)は、Athlon64なのに、EMS
が取れていることを先日、知りました(モバイル系なので、さらに別)。もちろん、
こっちはそのメビウス機用のMBをシャープが作っているので、汎用的に単体
として売り出されたMBの話とごっちゃにしないほうが、いいことなのだろう
とは思ったのですが。

 …。

 一段落です。

      - No.3850 -    このTreeへ    コメント元:3824 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3856EMS Magic資料を眺めて  投稿者:文太   2009/06/10(水) 21:10
    3850 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 ここである必要はないのだけど、適当な場所が見つからないので、ここにメモ
を置かせてもらいます。

 いつになっても決着がつくわけでも、結論が出るわけでもないことは分かって
いるのですが、しばらくまだこの問題に、何度も立ち返ることになりそうなので、
今日は別のアプローチ。


 情報を集めるべく(?)、ま、ふらふらとなのですが、EMS Magic のドキュメ
ントなどに目を通してみました。 サイトにもあるし、インストールしてあれば、
「Program Files\EMSMaigc\Manual」にもある資料です。

 やはり問題の原因はとても深そうだな、と思います。PCないしMBの作り方
によるのでしょう。つまり、「これがいけない」と犯人の特定はできないでしょ
うし、 その回避法も、たとえば EMS Magic に訴える、という最後の手段しかな
い場合もあるのでしょう(これも万能ではない)。もちろん、「EMSが確保で
きるマシンを常に使う」という正しすぎる正解が、正解なのですが。


 まず、 Manual Index をブラウザで開けると、同梱ドキュメントが左に一覧さ
れます。Reference のマップは、問題の《在処》=「場所」を視覚的に確認させ
てくれます。

 言葉で書いてもしょうがありませんが。
 A000-BFFF, C000-C7FF, C800-EFFF(ここですよ), F000-F7FF。
 この4つの領域が、様々な理由で潰されてしまうのですね。乗っ取られる。
これを僕は「ルール違反」と呼んできましたが、きっとnVIDIAでは、そんなの
ルールじゃない、MS-DOS時代のEMSなんて(UMBなんて)誰が必要なのよ?
とすら、発言されることもなく、チップが製造されているのだろうと空想する…。
(相当恨んでるね >文太くん)

 少なくとも160KBもあり、そこから連続した64KBが欲しいだけなのに…。EMS
は、他の常駐ものより優先的にメモリを割り当てられるのに…。
 僕は、 MBの作り、チップの種類という意味で、nVIDIA ものが絡むと駄目に
なる確率が高いと経験的に考えてきたわけですけれど(経験はAMD系ものにほぼ
限られる)、もちろん理由は他にもいっぱいありえます。

 場所が見えても原因は特定できませんね。はい。
 次です。

 やはり、EMSがないとVzは辛いです。ここはクリアしないとどうしようも
ないと思う。でも、これだけ vmap してると、コンベンショナルに自動的に収ま
る連中も、お前ら、何者? と疑問がわく。
 Troubleshooting の Tips に面白い(僕には)ことが書かれていました。抜粋
です。

 コンベンショナルを多く取るには、

 ・不必要なオンボード・デバイスをディスエイブルせよ。 LAN,  RAID, SATA,
    and legacy USB mouse/keyboard support など。統合チップだと、逆にやば
    そうじゃないか。BIOSがしょぼいメーカーものだったら、そもそもディスエ
    イブルできないかもしれない。SATA なんて使えるのだろうか? 確か、BIOS
    レベルで、PATAとは管理の仕方が違うのだよね…。

 ・不必要な TSR などを取れ。CD-ROM  extensions (mscdexnt), DPMI support
    (dosx),  and  the  network redirector (redir) can all be disabled in
    AUTOEXEC.NT 。英語でいいですね。あいつらの正体はこういうことだったんだ、
    と発見したわけです。XPでは外してもVzから(WinMEと違うのかな、と思っ
    ている…)、

     mscdexnt: CD読める。コピーも問題ない。
     redir: ネットワークドライブとか使ってないと思うので…。まさか、と
         USBを試すも、問題なし。
     dosx: tosfind, ssedなど問題なし。(裏のcmd.exeがやってる?)

    という結果でした。しばらく外して使ってみます。

DD97 <--    1     464  mscdexnt
DDB5 <--    1    2672  redir                      2A 5C 73
DE5D 068E   1     128  dosx
  載ってしまっていたのを外した。要らないんじゃない?


 ・Do  not  load EMS Magic with a "UMB loading" utility such as LH or
    LOADHIGH。いいですね。LOADHIGHするな、です。いえ、僕はやりそうだな、
    と思って。

    その先は、 ちょっと上級者向けで、またコンベンショナル増やせても、
    EMSが取れなければ…、なので割愛。


 WX2なら  EMS Magic が効くそうなので(H岡教授報告@過去ログ)、EMS
MagicでもATOK8が駄目な場合、WX2を導入するのがいいのでしょう。
報告2回>サンクス、konno さん。僕も1回経験してます。何か回避策がないかな
と思って、ドックを眺めたのでした。駄目ですね、どうも。2バイト文字表示なの
で、ちょっと報告もできませんね。

 とにかく、WX2な環境で実働させてみるのが一番ですね(ついに買っておい
た価値、発揮? なんとなくそのまま寝ていて欲しかった…)。取れない板が2
枚、手元にあるわけですから(WinMEは嫌じゃ)。ただFEPを2種類(WX2は
未経験)を使うのが、、、なんですよね。ま、ちょっと我が侭だな、それぐらい
耐えよ、慣れよ、と思ってるのですけれど。


 あ、訳しませんけど、(順番逆だけど)問題の概略はこういこと。
「イントロ」より。

Why Is It [EMS Magic] Needed?
In  order  to  cut costs, newer motherboards feature a lot of integrated
devices. (LAN, RAID, SATA, etc.) The ROM for these devices is located in
the upper memory area (UMA), where the EMS page frame typically resides.
When  EMM386  or  the  NTVDM EMM installs, it looks for a contiguous 64K
block of free space in the UMA for a page frame.  If there is no room in
the UMA for a page frame, the EMM will not install and you have no EMS.

 うん、「integrated」というのは「統合チップ」を意味してるとは限らないで
しょうね。つまり、(たぶん)ちょっと前まで(W95 ぐらい)は、色んなボード
をPCIスロットに差してました。サウンドとかランとかSCSIとかモデムと
か。USBだってそうだ。それらボード上のコントローラ・チップがMB上に配
置されるようになって("to cut costs")、MBの一元管理下(?)に置かれる
ようになり、この問題が起こりやすくなった、と。そんな風に僕は理解していま
す。ノートの話は、やっぱりちょっと別かな。元々統合されてるから。
 確か、グラボとSCSIが bios を持ってるので、要注意。後者を使う環境は
すっかりなくなったかと思いますが。

 あと、あのメモリーマップを見ても思ったのですが、「ビデオカード」という
かPCにおけるグラフィック表示機能(Windows の宿命)というのは、その他の
カードやチップに比べてダントツに負荷が大きいのですね。負荷が大きいという
か vital(?)。 システムに食い込む? CPU・チップセット・メモリがMBだ
として、それに匹敵できるものがもう一枚接続されてるという感じ。値段からし
ても。
 偉そうにして、意地悪してそうだ…。


 中身なくて、ほんと個人的な覚え書きなのですが、いつかどっかで誰かが、そ
ういえば、文太が書いてたなぁ、という記憶想起のきっかけになることもあるか
も、と言い訳しつつ…。
 何かを間違ってる可能性は、残念なことに、いっぱいあります。m(__)m


      - No.3856 -    このTreeへ    コメント元:3850 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3866Re: EMS Magic資料を眺めて  投稿者:としき   2009/06/11(木) 13:18
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3856 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  ここである必要はないのだけど、適当な場所が見つからないので、ここにメモ
> を置かせてもらいます。

やっぱり、文太さん、ブログを開設するべきかも。(^^;

> これを僕は「ルール違反」と呼んできましたが、きっとnVIDIAでは、そんなの
> ルールじゃない、MS-DOS時代のEMSなんて(UMBなんて)誰が必要なのよ?
> とすら、発言されることもなく、チップが製造されているのだろうと空想する…。

あまり信用しないでいただきたいという枕詞を置いた上で。
マイクロソフトがPC97だかPC98の規格を提唱した時に、そのあたりのメモリー関
係もレガシーの名のもとに切り捨てられたような気がします。
つまり、Windows対応という意味ではルールに則っているという事。

>      mscdexnt: CD読める。コピーも問題ない。
>      redir: ネットワークドライブとか使ってないと思うので…。まさか、と
>          USBを試すも、問題なし。
>      dosx: tosfind, ssedなど問題なし。(裏のcmd.exeがやってる?)

ここも、勘と経験に基づいた想像力を駆使して書きます。
このあたりのドライバは、DOS上のソフトから直接呼び出された時のサービス
を提供するもののはずです。
生DOSの時代のmscdexは、ドライブレターを割り当てる機能も担っていました
が、こちらの機能は現在はOSがやってくれています。残りの機能には、例えば、
生DOS上から音楽CDを演奏するソフトなんてものを動かす場合に要求される
インターフェースを提供している、なんてことがあるかもしれません。
ネットワークリダイレクタというのは、どのレベルというかレイヤのインターフ
ェースになるのかな。生DOS時代のマイクロソフトのLANマネージャーとか
Windows for Workgroups 3.11とかいうマイナーなものを使わない限り縁のないも
のかもしれません。
私は、メインマシンのPC-98の生DOSでは、Win95以降のマシンとつなぐために
ネットワークリダイレクタを使っていますが、これはハードウェアに依存してい
るソフトでしょう。
dosxも、仮に行っていることがDPMIサービスの提供のみだとしたら、影響がある
のは生DOSで大量にメモリを使うソフトのみのはず。モバギであたりではその
手のソフトがいくつかあったようですが、DOS汎用でDPMIを使うソフトで私が
知っているものはgawkしかありません。これも、Win32版を使えば問題点が回避さ
れるわけなので、実質的には問題なしのはず。
ちなみに、tosfindはWin32アプリであり、メモリ管理は全てAPI呼び出しで処理さ
れてしまうので、やっぱり問題はありません。

>  うん、「integrated」というのは「統合チップ」を意味してるとは限らないで

語釈としてどうかは別として。
私の場合、「integrated」には、語感として「高度化された」というような意味
合いというか匂いを感じます。

>  偉そうにして、意地悪してそうだ…。

偉そうかどうかは別にして。
単に、八方美人ではない、という言い方もできるかも。
あるいは、進歩的である、という見方もあるかも。

>  何かを間違ってる可能性は、残念なことに、いっぱいあります。m(__)m

何もかもを間違っている可能性が、残念なことに、いっぱいあります。
      - No.3866 -    このTreeへ    コメント元:3856 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3867Re^2: EMS Magic資料を眺めて  投稿者:文太   2009/06/12(金) 22:45
    3866 番 としき さんへのコメント

としきさん

 想像とはいえ、枕を読んでも、丁寧に古い記憶を想起していただいて、
ありがとうございました。

 申し訳ないでのですが、手短に、乱れた文体になります。

>> これを僕は「ルール違反」と呼んできましたが、
>マイクロソフトがPC97だかPC98の規格を提唱した時に、そのあたりのメモリー関
>係もレガシーの名のもとに切り捨てられたような気がします。
>つまり、Windows対応という意味ではルールに則っているという事で。

 あらまぁ、そうなのぉ? まあ、早く MS-DOS を切りたくてしょうがなかった
らしいので、辻褄は完全に合ってますね。
 過去のルールどおりになっているほうが偶然の産物…。
 確率的にそうなのかも、とも思っていたのだけど。
 やれやれ。
 ま、すでに固まった過去について調べたり、テストしてるので、置かれている
状況に違いはないけど、げんなりするなぁ、やっぱり。
 ルールからの逸脱ではなく、ルール自体の変更…。ま、それは知ってたのだけ
ど、やはりめげる…。WindowsにEMSは関係ないし…。
 (とはいえ、「偶然の産物」は大袈裟でしょうね。つまりルールが習慣化して
いてそう作るものだ、そう書くものだ、そう配置するものだとなってるばあい=
インテル系? 意図しなくて〔過去の〕ルールどうりになってる、ということは
あり得る。それでもインテル系は調べませんけれど。)

>      mscdexnt: CD読める。コピーも問題ない。
>      redir: ネットワークドライブとか使ってないと思うので…。まさか、と
>          USBを試すも、問題なし。
>      dosx: tosfind, ssedなど問題なし。(裏のcmd.exeがやってる?)
>ここも、勘と経験に基づいた想像力を駆使して書きます。
>このあたりのドライバは、DOS上のソフトから直接呼び出された時のサービス
>を提供するもののはずです。

 あ、jperl の go32 版とかありましたね(dosx)。
 やっぱり。じゃ、どうしてみんな入れっぱなしにしてるの?
 過去ログをちらとグレップしたら、入ったままの人が圧倒的多数だったような
…?(多数、見たわけではありませんが。(^^ ゞ) 過去に出た話題だったりし
て…。
 ま、大したメモリ量じゃないですけれど。

 想像、解説、多謝。
 安心して(もちろん事故責任ですよ)、外しっぱなしにしておけます。
 ありがとうございました。m(__)m

(nVIDIAが)
>>  偉そうにして、意地悪してそうだ…。
>偉そうかどうかは別にして。
>単に、八方美人ではない、という言い方もできるかも。
>あるいは、進歩的である、という見方もあるかも。

 いいえ、それでもやはり僕の敵であることには変わりありません。可哀想なA
TI(かつての nVIDIA のライバル)はAMDに吸収されたそうで−−露骨に弱
肉強食の世界。ATIの下級エンジニアの、あるいは窓際中年族の家庭はどうな
ったろう?−−、今やAMD対インテルでなく、AMD対 nVIDIA の闘いになっ
てるそうです。現在に関心はないのですが(死んでしまっている文太くん)、そ
れでもATIを応援したいと思います。 憎さがあまって、Matrox のグラボや、
PCI用のグラボも入手しようとしています。オビョー(以下自粛)
 nForce chip on MB がそんなに強力ではないのじゃないか、とか夢想して。デ
ィスプレイ・ドライバが犯人なんじゃないかと。  ATIと Matrox を信じて…
(高いのだけど)。
 これが本当なら、ATOK のまま、あの可哀想な2枚が生きる…。 はい、私はご
うつくばりで、そのうえ諦めが悪いのです。根気はないくせして…。
 (このへんの報告は、けっこう先になる予定です。げっ、報告すんのかよ、い
らねーよ、とか言われても、屈折したエネルギーが…。でも、あの種の実験、す
んげえ大変なのよ。時間かかるし体力いるし。ラボあるいは実験室みたいな専用
の空間があればなぁ、といつも思う。あるわけない!)

>>  何かを間違ってる可能性は、残念なことに、いっぱいあります。m(__)m
>何もかもを間違っている可能性が、残念なことに、いっぱいあります。

 間違うことさえしなかったら、正しくなれませんって(超偉そう。m(__)m)
 たかがVz、たかがEMS、なのですが。

      - No.3867 -    このTreeへ    コメント元:3866 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3829Re: MB1(AOpen)  投稿者:としき   2009/06/06(土) 01:08
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3818 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  総じて病気です。

どこが病気なのか、傍目には、というか、少なくとも私にはわかりませんが。

>  AOpenは、Always Openだそうです。
>  Asus, MSI, Gigabyteの次の4番目くらいの知名度なのかな?

最近はそうなんですか?
かつて、約10年くらい前かな、私が出入していたニフティのフォーラムとか、
あるいは、ネットサーフィンでさまよっていた範囲で見かけるものといったら、
Asus,AOpen,Gigabyte がほとんどだったので、私は勝手にこれらが御三家という
か、シェアまたは知名度の高い会社だと思っていました。当時の本当のシェアな
んかは知りませんから、この辺はあまり突っ込まないで下さい。

ところで、大量に挙げていただいたリスト、結局、どれがEMSが取れるマザー
ボードなんでしょうか。というか、リストの見方がいまいちわかりません。

      - No.3829 -    このTreeへ    コメント元:3818 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3833Re^2: MB1(AOpen)  投稿者:konno   2009/06/07(日) 01:01
    3829 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

文太さん、こちらのほうにレスしますが

> >  総じて病気です。
> どこが病気なのか、傍目には、というか、少なくとも私にはわかりませんが。

やっぱりビョーキでしょう。いきなりズラズラ〜と大量の書き込みがあってビックラ
してしまいましたよ。
つける薬はひとつ。文太さんはブログをやるべきですよ。なんといっても自分の
好きなだけ好きなことを書き込めるし。はてなとかいいんじゃないでしょうか。


板とかチップセットのことは私はよくわからないし、あまり興味も無いんですが、
VZやDOS的に見ると、WinMEのころのインテルのチップセットだったかわかりませんが
i810やi815のVGAグラフィック表示(スクリーンモード12)は激遅で参りました。(++;
おそらくオンボードだったんでしょうが、CPU600〜800MHzなのに大昔の8086よりも
遅かった感じです。(++;

そういえばEMSも取れなくて、無理やり取ったんでした。その時に検索した巷の評価も
最悪だったような気がしたんですが、今見るとそれほどでもない?

あとは、今職場で使っているPCもVGAグラフィック表示(スクリーンモード12)で
PCが落ちてしまうことがあるので、これがもしチップセットとかのせいだとしたら
これも絶対避けたいチップセットの一覧に載せたいですね。調べなくては。


> ところで、大量に挙げていただいたリスト、結局、どれがEMSが取れるマザー
> ボードなんでしょうか。というか、リストの見方がいまいちわかりません。

同感です。VZ的にお薦めのボードとか分かれば資料的価値も上がるんですが。

      - No.3833 -    このTreeへ    コメント元:3829 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3835Re^3: MB1(AOpen)  投稿者:文太   2009/06/07(日) 02:17
    3833 番 konno さんへのコメント    コメント数 3

としきさん、konnoさん

 総じて、ごめんなさい。

>> ところで、大量に挙げていただいたリスト、結局、どれがEMSが取れるマザー
>> ボードなんでしょうか。というか、リストの見方がいまいちわかりません。
>同感です。VZ的にお薦めのボードとか分かれば資料的価値も上がるんですが。

 AsusのVIAチップもの、文太兄弟シリーズです。動作確認がとれています。
 当然、グラボが必要ですが、動作確認がとれているのは、まだ1枚だけです。
ログを探してみてください。

 それ以外については、傾向しか分かりません。OSによる違い、グラボによる
違いがありますから。そのような違いがある、というのもかつては(今でも)発見
だったのですよ。
 僕だって、結果が分かってたら、あんなことまで調べませんよぉ〜。調べて
リスクを減らしているんです。ま、経済的にも、時間的にも、効率的な生き方で
ないことは、はた迷惑なことも、少しは分かっているつもりなのですが…。
 とはいえ、やりすぎました。手元でやります。すいませんでした。いい潮時です。m(__)m


      - No.3835 -    このTreeへ    コメント元:3833 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3837Re^4: MB1(AOpen)  投稿者:あきろ   2009/06/07(日) 13:39
    3835 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

 文太さん、みなさん、こんにちは。

 あはは、凝り性の文太さん、また調べましたね。私は、あんまり凝ることは
  ないのですが、その気持ちは少しだけ分かります。(凝れないからVzのマ
  クロの基礎がいつまでも身に付かないのですが・・)。

 私は、lenovo になる前の、ThinkPad の予備機をついつい購入してしまいま
  したもの。冷静に考えれば、現有の ThinkPad が壊れてから買えばいいはず
  なのに、その時に入手できなくなっていたらという不安から、ついつい・・。

> >> ところで、大量に挙げていただいたリスト、結局、どれがEMSが取れるマザー
> >> ボードなんでしょうか。

>  それ以外については、傾向しか分かりません。

 私は、仕事やプライベートで利用したPCで、VzにてEMSが取れなかっ
  たPCは、例のNECのノートのみという幸運に恵まれていました。また、
  文太さんの報告があるまでは、デスクトップPCは、基本的にはEMSが取
  れるものと思っていました。

 グラフィックが、とある時代以降のものは、取れない可能性が大である。特
  に Geforce MX 系は、厳しい。という感じでしょうか? マザーボードも、と
  ある時代以降のものは、厳しいのかな? という、非常に大雑把に押さえさせ
  ていただきました。

 ところで、Intel の CPU はどうなんでしょうね。AMD と同じ傾向なのでしょ
  うか? 我が家に、子どもたちが使っていたデスクトップPCがあります、と
  ても古いPCなので参考にはならないかもしれませんが、以下の通りです。

 AOPEN AX3Spro 815chip Geforce2 MX で、問題なくEMSが取れています。
  子どもたちがいない今は、時々コピー機として、電源ONされるのみです。
 (あ、win2000です)

 #3805 で、なぜ win2000 ではなく XP かと問われていましたが、XP のほう
  が、便利だからです。フリーのファイヤーウォールソフトは、最新バージョ
  ンは、2000 で使えるものは、ほとんどないみたいですし、まあ、XP にして
  おけば、大抵のソフトや機器に対応してくれるからです。

 メーラー、ブラウザ、office 系ソフト、エディタ、CD や DVD のコピー、そ
  の他フリーソフトなど、私の使用範囲では、2000 と XP の体感差をほとんど
  感じません。(XP はクラシックスタイルで、パフォーマンス優先にしていま
  すので、見た目も 2000 そのものです)。

 ということで、2000 → XP への移行に踏み切ったのでした。

 ここまで書いて来て気づきました。私がVzでEMSを取れていたのは、ロ
  ースペックPCばかりを使っていたからだったのですねぇ。(-_-;
 
      - No.3837 -    このTreeへ    コメント元:3835 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3840Re^5: MB1(AOpen)  投稿者:文太   2009/06/08(月) 12:53
    3837 番 あきろ さんへのコメント

 「Vz最後のマシンなら」とかタイトルに付けたくなってしまった。

 あきろさんからインテルのことで報告があったので、残念なことに愛着はない
のですが、職場のインテル、EMS取れてるぞマシンでベンチを取ってみました。
参ったな、こんなに違うのか。
 ただ僕には、ここで提供されている情報は読めませんし、読めるようになりた
いとも、正直思ってません。情報の体系化も一般化による推論も、もちろんあり
ません。それでも、これが僕が知るかぎりでは、一番寿命の長そうなマシン環境
かなとも思うので、データを提供したいと思ったわけです。
 もちろん、マシンの寿命は、何に使うを含めその使用者が決めることですけれど。


P4 560         3600 MHz Intel D925XCV i925X                Dual DDR2-533     5570 MB/s
Athlon64 FX-51 2200 MHz Asus SK8N nForce3Pro-150           Dual PC3200R DDR  5400 MB/s
P4 520         2800 MHz Soltek SL-PT880E-RL PT880          Dual PC3200 DDR   5370 MB/s
P4             2800 MHz Intel Bay Field D865GBF i865G Int. PC3200 DDR SDRAM  4897 MB/s ***
P4             3000 MHz Intel D875PBZ i875P                Dual PC3200 DDR   4880 MB/s
Athlon64 3200+ 2000 MHz MSI K8T Neo-FIS2R K8T800           PC3200 DDR SDRAM  2980 MB/s
AthlonXP 3200+ 2200 MHz Asus A7V880 KT880                  Dual PC3200 DDR   2590 MB/s


ノースブリッジ	Intel Springdale-G i865G
ビデオカード	Intel 82865G Graphics Controller [A-2]
 (オンボード、ということだろうと思っています。)

マウス・コンピュータのBTOものなので、名前はありません。僕も命名してません。


      - No.3840 -    このTreeへ    コメント元:3837 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3851インテル&EMS(妄想)  投稿者:文太   2009/06/09(火) 19:44
    3837 番 あきろ さんへのコメント

あきろさん(というか)

>  私は、仕事やプライベートで利用したPCで、VzにてEMSが取れなかっ
>  たPCは、例のNECのノートのみという幸運に恵まれていました。また、
>  文太さんの報告があるまでは、デスクトップPCは、基本的にはEMSが取
>  れるものと思っていました。

 基本的な認識は同じです。で、(あてになりませんが)インテル系のほうが一
般的にシェアが広いことからいって、AMD系では危ない可能性が高い、と言え
てしまうのかもしれません。つまり、そこらで手に触れるデスクトップ・マシン
はインテルが多い。(時代によりますが)グラボが必要なハイエンドものでない。
インテルものではEMSが取れる。デスクトップでは普通EMSが取れる(三段
論法かい!)。
 僕には、とても不都合な推論なのですが。

 とりあえず、職場の違うマウス・コンピュータのマシンを調べてきました。
EMS可なデスクトップ機です。
 これは出来上がっているものを買ったはずなので、それなりの名称があるはず
なのですが、名称不明。

マザーボード名	
MSI PM8M2-V (MS-7071)
デバイス記述
Integrated: VIA/S3 UniChrome Integrated

 VIA のオンボードVGAでしょう。チップセットは読めないので、コピーし忘
れましたが、明らかにVIAチップのインテルCPU向けMBですね。
 確か、VIAはS3 Savageかなにかの、ビデオボード(?)に強い会社を買収して
ます。なので、nVIDIAに頼らずに自前でビデオチップを開発できる。統合チップ
も簡単。それで、VIAものは、インテル用もAMD用もEMSが取れやすい。

 インテルは、元々CPUばかりでなく、自前でビデオチップ、MBを開発できた。
全部自前でまかなえる場合は、変なルール違反をわざわざしなくてもよかった。…???

 一方、AMDは後発で、様々なチップメーカー、ボードメーカーに、ある意味、
依存しなければならず、そうなるとビデオの領域でnVIDIAの罠にはまりやすい。

 妄想です。

 ま、サンプルの母集団が小さすぎるし、とにかく持っている板でEMSが取れ
れば、それで問題なしなのですが、不都合な真実かなぁ?

 SiSは? SiS651(konnoさん、Sony VAIO採用)に対応するAMD用の統合SiS chip
はないのか? なんかうまいの見つからなくて…??? まだ探求は続くの…???


 あ、#3612 にサンプルを上げておいたのだった。

 【EMS不可のXP・MCJマシン(PLZ-A50B)】
プロセッサー AMD Athlon 64プロセッサ3000+ 
チップセット NVIDIA(R) nForce3 150チップセット 
Graphics NVIDIA GeForceFX5200/DDR128MB AGP8x TV-OUT/DVI付き 

 確かに最悪の組み合わせに見える。Athlon64自体に問題があるわけではないの
だろうと、推論していますが。

 取れなかったマシンのサンプル、募集中です! ネット上のどっかにはデータ
がある。


 ふと、思う(こんなところで)。本当にビデオ・ドライバが犯人なら(そうで
しょうね)、OSによる違いではなく、OSに対応したドライバの違いがEMS
の可・不可を決めているのではないのか。同じことじゃんか。ドライバのメモリ
配置を決めているのはOSなのだから。
 ただ、そうすると、XPでも WinME の system.ini  技のように、あそこの領
域を使わせないようにすればよい(system.ini  技が効かない場合があるのだろ
うか)。しかしそのようなXP調教法は、この世で発明されてない。それが困難
だから、EMSMagic のような擬似的な方法が採用された…。
 このようにソフトレベルの話なのだとすると、IBMのバイオスによる変更
というのは、けっこう特殊な場合で、全部をIBMが管理してるからできること、
と言えるのかな? ノートって、全部管理せざるを得ませんね、ふつう。

 ま、バイオスもドライバも、ソフトとハードを繋ぐところなので、そうそう
綺麗に話がまとまるはずもないのだけど。

 すべて、妄想です。

 VIA chipとはいえnVIDIAボードを載せている文太マウスが、超ラッキーだった
の?
 ビデオ・ドライバって、nVIDIAの場合、そんなに種類なさそうなんですが…。
組み合わせで、やっぱり、砂漠の経験主義なのかな…。

 うん、取れるマシンを手放さない、それが一番ですね。やれやれ。
 インテルのほうが、危険度、低いのかもしれませんし、高性能を狙えますよ、
きっと。

 妄想のまま、一段落?
 してみるべきテストの材料(グラボとか、組み合わせとか)は、手元にあるの
ですが、そのうちに。
 実用を想定せず研究資金を投入してしまってますので。Vzをフリーにするの
に100万出すとか言われたら、このくらい、と。嘘。m(__)m

      - No.3851 -    このTreeへ    コメント元:3837 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3838Re^4: MB1(AOpen)  投稿者:としき   2009/06/07(日) 14:50
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3835 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

総じて好意的、というのはわりとどうでもいいことかもしれませんが。
#宿直明けで眠いので、日本語が間違っているかもしれません。

>  当然、グラボが必要ですが、動作確認がとれているのは、まだ1枚だけです。

という事は、あの大量のリストは、これから動作確認をとろうとして控えている
もののリスト、という位置付けでよろしいのでしょうか。
前にも書きましたが、リストの見方が理解出来ていないので、ちんぷんかんぷん
なことを言っているかもしれません。

>  とはいえ、やりすぎました。手元でやります。すいませんでした。いい潮時です。m(__)m

やりすぎなくらいがちょうどいい、という説もありますが、それはさておき。
手元でやられてしまうのはよいのですが、成果が還元されないとつまらないです。
ここはやはり、文太さんにもブログを開設していただくというkonnoさんの提案に
私も一票を投じておきます。
あるいは、konnoさんがそのような提案をするに至った背景を愚考するに、今回、
掲示板管理者たるkonnoさんが理解できないような情報の提供が行われたからでは
ないか、と考える次第です。であるならば、少なくともkonnoさんの理解できる形
でこの掲示板への書き込みをリトライする、というのもアリかもしれません。

      - No.3838 -    このTreeへ    コメント元:3835 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3839Re^5: MB1(AOpen)  投稿者:文太   2009/06/07(日) 22:27
    3838 番 としき さんへのコメント

あきろさん、としきさん

 一言、二言、簡単に。

 僕が推測している傾向は、あきろさんが書かれているとおりです。
 インテルのことは、まったく分かりませんが、たぶん8割ぐらいのシェアでし
ょうから、当たれば安心だけど、ある程度まとまりある「全体」を前提とする
「傾向」を推測することは困難かな、と愚考します。僕は、偶然、AMDに絞
ったわけですが。

 あのリストは、見てのとおり、単なる、MBとチップセットの対応表です。そ
れからどんな意味を抽出するかは解釈しだいです。  Athlon1.0GHz な板か、
AthlonXP 3200+ までの板か。つまり、WinME な板か WinXP な板か、と性能を名
前から推測するのに使うのが、一般的な利用法でしょう。各社のネーミング・パ
ターンを知る。そんな判断があの範囲のMBでなぜ必要なのかは、どれくらいそ
の人が病気かによりますね。(^^;
 もちろん、EMS可、不可の判断がチップセットでできるのかもしれない、と
いう仮説があって作成されました(+グラボ、は次のステップ)。

 あ、「成果の還元」。しょうのないものだとは作成者自ら思いますが(とりわ
けその目的が)、あれが既に成果なのです。−−これは脱線。
 そう思えないとしきさんは健全か、ごうつくばり。−−これも脱線。

 更なる前提は、この時代のVz用MBが多そうに見えて、その全体は意外に小
さくて有限であること。また、それらがもう中古市場にしか存在しないこと。こ
れぞと思うものに、ヤフオク、ハードオフで遭遇できる確率は運と時間に依存。
すぐ判断するには、前準備や知識が必要になるわけです。実験をするためだけで
も。そして、そいつはEMSが取れますか? ギャンブルする?
 (「動作未確認」商品は、動かない可能性が高いですから、気をつけてね。
  限りなく「未確認」に近かったから¥300だったの、あれ。)
 このような疑問が意味をもつ場合、やはり病気度は高いのでしょう、再び。

 貴重な資料なんかじゃありません。でも僕には必要な過程と思えた。それでも、
目的はVzだったりするので、間違いなく病的ではありましょう(ひつこい!)。

 ある掲示板での会話。

 「この板とこのCPUでどこまで安全にオーバークロックできますか」(質問者)
 「安全なOCなどない。そのような質問をする人はOCしないほうがよい」(10人)
 「1、2枚焼いたらいいんだよ。勉強になるよ」(最後の人)
 「ありがとうございまいした」(質問者)

 こんな感じかな。面白く勉強してたら、あのリストが出てきた、と。
 テキスト処理が好きなもので…。

 もちろん、基板も好き。ジャンクから bios が上がったときの感動…。上がら
ないのは自分がタコだからだと分かったときの、激流のアドレナリン。カイカーン。

 EMSが取れれば言うことなし! その板、愛シチャウ。
 EMSが取れないと、確かにVzを止めたくなりますね…。WX2はあるのだ
から、EMSMagicを試してみるべきなのだけど…。EMSなしだと、exitするだけ
のマクロで「メモリ不足」と叱られます。

 (文脈飛ばし、ごめんなさい)>あきろさん、XP,2000の体感違いなし
のレポートありがとうございました。これは大切。それでもベンチを見ると、や
はり違うには違うはずですね@金太報告。
 あ、アクティベーションとか、どうしてます? ヒミツかな?


 ま、しばらくは作ることより使うことに専念したほうが、良いタイミングでは
あるのです。m(__)m

 結局、長い!

      - No.3839 -    このTreeへ    コメント元:3838 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3841暗証キーとプレビューの活用もお願いします  投稿者:konno   2009/06/09(火) 00:12
    3835 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  とはいえ、やりすぎました。手元でやります。すいませんでした。いい潮時です。m(__)m

あまり言いすぎると、閑古鳥が鳴くことになるやもしれませんが、もう2〜3だけ。

#3827#3818の差し替えとの事ですが、暗証キーを設定していれば、差し替えせずとも
表示モードを修正すれば済む話です。是非暗証キーを設定するようにお願いします。

あと、プレビューで実際の見栄えをほぼ再現できるので、タブなどが飛んでないかとか
確認できますので、これも是非お願いします。

もうひとつありますが、提案ということで別発言にしますね。


      - No.3841 -    このTreeへ    コメント元:3835 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3845Re: 暗証キーとプレビューの活用もお願いします  投稿者:文太   2009/06/09(火) 15:33
    3841 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

>#3827#3818の差し替えとの事ですが、暗証キーを設定していれば、差し替えせずとも
>表示モードを修正すれば済む話です。是非暗証キーを設定するようにお願いします。

 うう、 すっかり分からなくなってますが、#3827 を konno さんが修正してく
ださったんですよね。そう思っております。お手数をお掛けしました。
 また、表示モードでの修正の件、「削除」以外に「修正」のスイッチがありま
した! まったく頭が回りませんで、いままで「やってみよう」とすら発想でき
ませんでした。すいません。レスを付けたら「削除」できない、と発想していた
のです。できたら、量はともかく、綺麗にして上げたいとは思っております。

 前回(アンダーバーの時)以来、暗証キーは各所で設定済みですので、大丈夫
だと思います。
 プレビューの見栄えの件、了解しました。混乱している(していた)かもしれ
ませんが、「あまり信用できない」と思っておりました。とにかく、各発言のあ
と、きちんと眺め直す習慣をつけるようにしたいと思います。


      - No.3845 -    このTreeへ    コメント元:3841 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3853Re^2: 暗証キーとプレビューの活用もお願いします  投稿者:konno   2009/06/09(火) 23:02
    3845 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  うう、 すっかり分からなくなってますが、#3827 を konno さんが修正してく
> ださったんですよね。

文太さん、混乱してますね。私も言うのを忘れてましたが、修正したのは#3818です。

>  また、表示モードでの修正の件、「削除」以外に「修正」のスイッチがありま
> した! まったく頭が回りませんで、いままで「やってみよう」とすら発想でき
> ませんでした。

これは私の説明不足というか、周知不徹底だったかも。修正ページにある項目であれば
タイトルでも名前でもみな変更できますので、ぜひ活用してくださいませ。>ALL


>  前回(アンダーバーの時)以来、暗証キーは各所で設定済みですので、大丈夫
> だと思います。

うう、それなら記事の中身を替えてれば・・・・ (++;
      - No.3853 -    このTreeへ    コメント元:3845 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3854お掃除、完了!  投稿者:文太   2009/06/09(火) 23:48
    3853 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

>文太さん、混乱してますね。私も言うのを忘れてましたが、修正したのは#3818です。
 あはははは。その通りですね。

>うう、それなら記事の中身を替えてれば・・・・ (++;
 あれ、まだ気づいてない? 綺麗にしましたよ。美しいですよ。気持ちいい!
 でも番号抜け抜けになりますよね、やっぱり。
 よし、いつか、MSIとギガの中身を充実させてやろう…。(^^;
 発言数は変わらないはず。ツリーも乱れない。番号もずれない。そういう問題か!

      - No.3854 -    このTreeへ    コメント元:3853 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3860Re: お掃除、完了!  投稿者:konno   2009/06/11(木) 00:03
    3854 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

> >うう、それなら記事の中身を替えてれば・・・・ (++;
>  あれ、まだ気づいてない? 綺麗にしましたよ。美しいですよ。気持ちいい!
>  でも番号抜け抜けになりますよね、やっぱり。

げげげ、#3825〜#3827までの記事が消えてる!!
う〜む、#3827以外はどんな内容だったか全然わからないし・・・・

>  よし、いつか、MSIとギガの中身を充実させてやろう…。(^^;
>  発言数は変わらないはず。ツリーも乱れない。番号もずれない。そういう問題か!

うう、もしかして後から記事の中身を大幅に書き換えるとか?
それでは気が付かないし、色々問題が出てきそうな・・・・

いっそ、修正期限をつけて、三日くらいで修正できないようにしたほうがいいかも。
はっ、三日で過去ログに流れるようにすれb(゚゜)☆\(--#)バキッ

      - No.3860 -    このTreeへ    コメント元:3854 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3863Re^2: お掃除、完了!  投稿者:文太   2009/06/11(木) 00:28
    3860 番 konno さんへのコメント

konnoさん、

>げげげ、#3825〜#3827までの記事が消えてる!!
>う〜む、#3827以外はどんな内容だったか全然わからないし・・・・

 いえ、整理して差し替えただけなので、変更の内容が誰かに知れる必要はまっ
たくないものです。それと連動して、MB1〜MB7の2ファイルぐらいの内容
が update されただけです。

>うう、もしかして後から記事の中身を大幅に書き換えるとか?
>それでは気が付かないし、色々問題が出てきそうな・・・・

 一瞬これは便利だ、と思ったのですが、「大幅書き換え」はしない=する必要
がない=そんなことを自分に許してはいけない=発言は慎重に! は、ほとんど
人としての原則だと思いますので、システムとして制限したりという面倒は必要
ないと思いますよ。だって、そのシステムを維持してるのは人間で、konnoさんな
わけですから。いえ、あのあと、掲示板の仕様についてあれこれ考え、そして手
を動かしていただいたのだよな、俺のせいで、と反省しておりました。


      - No.3863 -    このTreeへ    コメント元:3860 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3864Re^2: お掃除、完了!  投稿者:としき   2009/06/11(木) 11:14
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3860 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> いっそ、修正期限をつけて、三日くらいで修正できないようにしたほうがいいかも。

パソコン通信時代のニフティの会議室は、そもそも修正ができませんでしたよね。
それに倣ったというか、あじゃさんのところでは修正は非許容、削除のみ、とい
う形になっていたかと思います。
kentさんのwforumの場合、過去ログ送りされてしまうと削除もできなくなってし
まうので、3日で過去ログ送り、というのはある意味では究極の手段ですね。
だけど、世の中にはいろんな掲示板がありますから。
発言者自身にも自由に削除できない、削除時には管理人への依頼が必須、という
掲示板というのもありそうな気がします。
このへんは管理人さんの意向でどうにでもなる部分でしょう。

私自身は、自分自身が修正を多用するというところから、かなり長い期間、自由
に修正できる掲示板が好みです。あじゃさんが掲示板の修正を非許容とされた時
は、なんでわざわざニフティの悪いところを真似るんだろう、と思ったくらいで
すから。

      - No.3864 -    このTreeへ    コメント元:3860 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3870Re^3: お掃除、完了!  投稿者:konno   2009/06/14(日) 00:45
    3864 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

>  一瞬これは便利だ、と思ったのですが、「大幅書き換え」はしない=する必要
> がない=そんなことを自分に許してはいけない=発言は慎重に! は、ほとんど
> 人としての原則だと思いますので、システムとして制限したりという面倒は必要
> ないと思いますよ。

いつでも書き込みの修正が出来るということは、発言者にとっては便利なんですが、
管理者にとってはほとんどメリットが無い(修正を各発言者にやってもらうことを
期待するくらい?)うえに、悪意のある人に記事を改竄されてもわからないという
大きなリスクを背負うことになります。

うちのような情報系の掲示板やブログならあまり無いと思いますが、匿名掲示板
などでは必ず荒らす人がいますよね。その手の対応が運営側の負担になるので、
自由に削除も出来ない某巨大掲示板などの仕様は合理的といえると思います。

> だって、そのシステムを維持してるのは人間で、konnoさんな
> わけですから。いえ、あのあと、掲示板の仕様についてあれこれ考え、そして手
> を動かしていただいたのだよな、俺のせいで、と反省しておりました。

修正期限の仕様はたぶんこの掲示板立ち上げ当初から考えていたと思います。
で、規制するかしないかで、ずっと迷って今まで来てしまったということです。
私としては修正期限付きにするのが一番管理が楽で、かつ、ユーザーの不便も
最小限で済むと思っているのですが、今のままでも問題なかったのでねぇ。
まだ迷ってます。(^^;


としきさん

> 私自身は、自分自身が修正を多用するというところから、かなり長い期間、自由
> に修正できる掲示板が好みです。あじゃさんが掲示板の修正を非許容とされた時
> は、なんでわざわざニフティの悪いところを真似るんだろう、と思ったくらいで
> すから。

これは私もそう思ったんですが、私の考え方はとしきさんとあじゃさんの中間という
感じですね。

      - No.3870 -    このTreeへ    コメント元:3864 へ [リストへもどる] pre

(3818) 3871Re^4: お掃除、完了!  投稿者:文太   2009/06/14(日) 18:38
    3870 番 konno さんへのコメント

konnoさん

>私としては修正期限付きにするのが一番管理が楽で、かつ、ユーザーの不便も
>最小限で済むと思っているのですが、今のままでも問題なかったのでねぇ。
>まだ迷ってます。(^^;

 申し訳ないのですが、やはり僕には積極的な意見はないようです。無関心なの
ではないですが、意見を持てないようです。しいていえば、konno さんがやりた
いようにやるのが一番です、ぐらいでしょうか。

 それでも、そういう場合、いじらないのがいいのではないですか、とも少し思
う。動いているものには手をだすな、的に。
 それでも、そんなに長く悩んで(=変えたいと思う)いたのなら、改造された
らいいじゃないですか、とも思う。
 けれど、「期限付き」ならそのほうがいいのかもしれませんが、先ほど、また
また修正機能に発動いただいてしまった。一度覚えると病みつきに…。
 とはいえ、掲示板の仕様というのはプログラムの仕様とちがって、書き込まれ
てはじめて意味をもつわけでもあり…。

 …???

 しかしながら(永遠に続く歯切れの悪い逆説)、システム全体に関しては、と
しきさんが仰っていたように、複雑すぎるのかもしれません。僕は、この「今日
のテーマ」しかほとんど見てませんし、たまに必要にかられ何かを調べるために
「Vz FAQ」を見る程度です(手元にコピーがあるはずなのに…)。
 そ、そんなのあったの? というのも正直、ありました。
 しかし、僕は使わせてもらう側なので、どれだけ複雑でも、現実そうであるよ
うに、ローカルに単純化して一部を使えばいいだけなのですが。

 僕は、どう仕様が変わっても、使える範囲で使わせていただきます。

      - No.3871 -    このTreeへ    コメント元:3870 へ [リストへもどる] pre