[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [HOME]  [リストへもどる] [リストへもどる]

一括表示


  いまごろSMARTDRV - konno 09/05/20-22:36 No.3785
 ┗ Re: いまごろSMARTDRV - レム 09/05/21-14:27 No.3787
  ┗ Re^2: いまごろSMARTDRV - konno 09/05/22-02:01 No.3788
   ┗ Re^3: いまごろSMARTDRV - レム 09/05/22-10:49 No.3789
    ┣ Re^4: いまごろSMARTDRV - としき 09/05/24-00:34 No.3794
    ┗ Re^4: いまごろSMARTDRV - konno 09/05/25-00:26 No.3797

(3785) 3785いまごろSMARTDRV  投稿者:konno   2009/05/20(水) 22:36
   コメント数 1

職場の古い自作通信ソフトがXPでうまく動かないので、未だにWin98ノートが
捨てられず、現役である。XPで駄目な件はひとまず置いておいて、

動作はシリアル通信のデータをバッファからHDDに一時書き出す仕様だが、
従来、標準のautoexec.batでは、データがバッファに 180〜190bytes ほど
たまっていた。
200を越えるとバッファオーバーフローで通信に失敗する可能性が高い。
ぎりぎりの状態で使っていたのである。

今回、思い立って、ramdisk.sys を入れて、一時バッファをHDDからRAMDRIVEに
変更してみたところ、バッファにたまる量が最大でも 12bytes に激減した。
なんだ、HDDの遅さがネックだったのか。

ということで、プログラムを変更しないで済むように、SMARTDRV.EXEを導入した。
とりあえず、SMARTDRV.EXEを、autoexec.bat にオプション無しで追加する。
結果は、RAMDRIVEと同じ、最大で 12bytes となった。

ちなみにWin98のDOSモードです。DOS窓ではこの自作ソフトはうまく動きません。
Win95では動いていたと思うんだけど。

SMARTDRVは結構メモリ食いだけど、Win98のインストール時もあったほうが
速いらしいので、今でも使っている人はいるんでしょうね。(^^;
      - No.3785 -    このTreeへ           [リストへもどる] soft

(3785) 3787Re: いまごろSMARTDRV  投稿者:レム   2009/05/21(木) 14:27
    3785 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

今頃っていうか、今はやってないけど、
V30のPC-9801VM21とかでは、SMARTDRVがあると無いとでは全然速度が違った。
V30でSMARTDRVを動かすためにEMS2XMS(だったかな?)とかでXMSを確保してた。
マシンが速くなるにつれて、あってもなくてもいいみたいな存在になってますね。
まぁ、普通にインストールすると普通に組み込まれてるけど。

(蛇足)
今はV30はPC-9801UV11があるだけけど、MOが起動ドライブ。
UV11はEMSボードとSCSIボードが共存できないので、SMARTDRV関係ないですが。

      - No.3787 -    このTreeへ    コメント元:3785 へ [リストへもどる] soft

(3785) 3788Re^2: いまごろSMARTDRV  投稿者:konno   2009/05/22(金) 02:01
    3787 番 レム さんへのコメント    コメント数 1

> V30でSMARTDRVを動かすためにEMS2XMS(だったかな?)とかでXMSを確保してた。

あれ? emsで動くオプションとか有ったような気が。どうだったかなぁ。

> マシンが速くなるにつれて、あってもなくてもいいみたいな存在になってますね。
> まぁ、普通にインストールすると普通に組み込まれてるけど。

DOS窓だと必要ないのでもしかして消しちゃったのかなぁ。DOSモードではコピーが
遅いなぁと思いながらも、あんまり気にしてなかったんですね。

> UV11はEMSボードとSCSIボードが共存できないので、SMARTDRV関係ないですが。

PC-98は経験ないですが、そういうこともあるんですねぇ。

      - No.3788 -    このTreeへ    コメント元:3787 へ [リストへもどる] soft

(3785) 3789Re^3: いまごろSMARTDRV  投稿者:レム   2009/05/22(金) 10:49
    3788 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

> あれ? emsで動くオプションとか有ったような気が。どうだったかなぁ。

開発理由に
> SMARTDRV.EXE をV30マシン(8086上位互換CPU)上で利用
> するのが目的でした。
って書いてあるので、XMSがないと動かないと思いますよ。

> DOS窓だと必要ないのでもしかして消しちゃったのかなぁ。DOSモードではコピーが
> 遅いなぁと思いながらも、あんまり気にしてなかったんですね。

ちょっと言葉足らずでした、DOSのインストールでは、って事です。
WINDOWSのDOSモードでは入らないのかもしれないですね。

> > UV11はEMSボードとSCSIボードが共存できないので、SMARTDRV関係ないですが。
> PC-98は経験ないですが、そういうこともあるんですねぇ。

これも他に機種では、SOUND ROMを切り離せるのに、UV11では出来ないためです。
どっちにしろDOS時代の話です。
WINDOWSでは秀丸ですけど、DOSマシンではVZを使ってます。

      - No.3789 -    このTreeへ    コメント元:3788 へ [リストへもどる] soft

(3785) 3794Re^4: いまごろSMARTDRV  投稿者:としき   2009/05/24(日) 00:34
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    3789 番 レム さんへのコメント

ずいぶんと懐かしい話をしていますね。
もっとも、いろんな一次資料がすぐに取り出せる私もどうかしていますが。

> > あれ? emsで動くオプションとか有ったような気が。どうだったかなぁ。
> 開発理由に
> > SMARTDRV.EXE をV30マシン(8086上位互換CPU)上で利用
> > するのが目的でした。
> って書いてあるので、XMSがないと動かないと思いますよ。

EMSで動くオプションがあったのは、DOS5の時代のSMARTDRV.SYSですね。
Win3.1以降のSMARTDRV.EXEでは、XMSが必須のはずです。

> これも他に機種では、SOUND ROMを切り離せるのに、UV11では出来ないためです。

噂によると、UV11でも後期機種ではサウンドROMを切り離せたとか。
そんな事ができる実物を見たことはないのですが。
サウンドROMの内容をEMSに展開するというソフトもありましたね。
EMSSOUNDとかESOUNDとか。
おっと、手元にESOUNDがあったので、そのドキュメントを読んでみたら、そこに
「UV11の後期機種ではサウンドROMを切り離せる」
と書いてありましたので、どうやらこれは本当らしい。

      - No.3794 -    このTreeへ    コメント元:3789 へ [リストへもどる] pre

(3785) 3797Re^4: いまごろSMARTDRV  投稿者:konno   2009/05/25(月) 00:26
    3789 番 レム さんへのコメント

> 開発理由に
> > SMARTDRV.EXE をV30マシン(8086上位互換CPU)上で利用
> > するのが目的でした。
> って書いてあるので、XMSがないと動かないと思いますよ。

としきさんの助け舟で納得しました。DOS5.0時代のSYSだとEMSが使えて、
DOS6.2のEXEでは使えないということのようですね。

> ちょっと言葉足らずでした、DOSのインストールでは、って事です。
> WINDOWSのDOSモードでは入らないのかもしれないですね。

確かにDOS時代は標準でインストールされていたような気がしますが、
「Win95かWin98のインストールで、SMARTDRVを入れないと非常に時間が掛かる」
という書き込みをあちこちで見た覚えが有るので、Win起動用FDDには標準では
入って無いのかなぁと思いました。

もうWin98のインストールなんてしないと思ってたんですが、エミュでインスト
の可能性がありそうなので、備忘録になるかなぁと。

      - No.3797 -    このTreeへ    コメント元:3789 へ [リストへもどる] pre