(376)
376:
LOUKの不具合
投稿者:
としき
2005/06/01(水) 21:28
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
コメント数 1
LOUKというソフトをご存じでしょうか。
200LXをバリバリ使っている方ならご存じかもしれません。
DOSでWEBサーバからデータを取得し、HTML→TEXT変換までやって
くれる、ブラウザのようなソフトです。私も、メインマシンはいまだに生DOS
なので、このソフトにお世話になることも多いです。ただ、このソフト、掲示板
への書き込みができないので、このような書き込みのためにはWin3.1を起動して
います。
さて、このソフト、上にも書きましたが、取得したファイルがHTMLだと、自
動でTEXTに変換してくれます。ところが最近、ここの掲示板の新着記事のコ
ーナーだけ、なぜかTEXTに変換してくれなくなりました。新着記事以外の部
分は、きちんとTEXT変換してくれます。
ちょっとLOUKの挙動を調べて見たら、どうやら取得したファイルをHTMLでは
なく生TEXTと誤認しているようで、そのため変換してくれないようです。で
も、ここの掲示板がHTMLの文法に違反しているわけではないし、ファイルサ
イズとか何かの制限に引っかかっているわけでもなさそうだし、何が悪いのかさ
っぱりわかりません。とりあえず、症状が出始めたのが今年のゴールデンウィー
ク明けからという事で、そのころの何らかの改造が影響しているのだとは思うの
ですが。
何か心当たりはありませんか?
- No.376 -
このTreeへ
[リストへもどる]
pre
(376)
377:
Re: LOUKの不具合
投稿者:
としき
2005/06/02(木) 20:01
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
376 番 としき さんへのコメント コメント数 1
VTエミュレータというか、telnetでサーバに接続したら、少し状況が見えてき
ました。
HTTPというプロトコルでは、送信する情報の本体の種別を、ヘッダの部分の
Content-typeというフィールドで示します。ところが、ここの新着記事の表示で
は、このフィールドが丸ごと欠落しています。
ただ、HTML本体の方のMETAタグでHTTP-EQUIVを指定することにより、これは
HTTPのプロトコルによる情報と等価という事ですから、欠落した情報を補う
事ができるわけです。プロトコルによる情報とMETAタグで両方とも指定があって、
それらが異なる場合にどちらが優先されるかは知りませんが。
実際、最近一般的に使われているブラウザなら、新着記事のコーナーもきちんと
HTMLファイルだと認識しています。ところがLOUKは、いかんせん古いソフト
ですから、METAタグをうまく認識できていないようなのです。
ということで、LOUKの不具合が一つ判明してしまいました。
もし差し支えなければ、wf_init.cgiの中だと思いますが、HTTPのヘッダを作
る部分にContent-typeの記述を復活させていただけると非常にありがたいですが、
まぁそれほど重要でもないかもしれないので、気がむいたらお願いします。
- No.377 -
このTreeへ
コメント元:376 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
378:
Re^2: LOUKの不具合
投稿者:
Konno
2005/06/02(木) 21:54
377 番 としき さんへのコメント コメント数 1
としきさん、返事が遅くなってすみませんでした。
> VTエミュレータというか、telnetでサーバに接続したら、少し状況が見えてき
> ました。
> HTTPというプロトコルでは、送信する情報の本体の種別を、ヘッダの部分の
> Content-typeというフィールドで示します。ところが、ここの新着記事の表示で
> は、このフィールドが丸ごと欠落しています。
えーと、私はよく分かってないんですが、うちのIEで新着記事を表示させた
時のソースを下に貼り付けます。
<html lang="ja">
<head>
<META HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
<META HTTP-EQUIV="Content-Style-Type" content="text/css">
<STYLE type="text/css">
<!--
body,tr,td,th { font-size:"100%"; font-family:"MS UI Gothic, Osaka, MS Pゴシック"; }
a:hover { text-decoration:underline; color:#EE0000; }
.num { font-family:Verdana,Helvetica,Arial; }
.obi { background-color:#004080; color:#ffffff; }
ul { margin: 0.1em 0 0 0.4em; padding: 0.1em 0 0 0.4em; }
li { list-style-position: inside; margin: 0; padding: 0; }
.i { margin-left: 1em; }
-->
</STYLE>
<title>今日のテーマ </title></head>
<body bgcolor="#F8FFE4" text="#004040" link="#0000E0" vlink="#008080" alink="#EE0000" >
[<a href="./wforum.cgi?page=0">リストへもどる</a>]
[<a href="./wforum.cgi?mode=newsort9&page=0">全部表示</a>]
[<a href="./wforum.cgi?mode=newsort3&page=0">最新100</a>]
[<a href="./wforum.cgi?mode=newsort2&page=0">最新50</a>]
<table width="100%"><tr>
<th class="obi">新着記事</th>
この中で足りない情報があるんでしょうか。よくわかってないもので。
> もし差し支えなければ、wf_init.cgiの中だと思いますが、HTTPのヘッダを作
> る部分にContent-typeの記述を復活させていただけると非常にありがたいですが、
> まぁそれほど重要でもないかもしれないので、気がむいたらお願いします。
ヘッダの部分は変更した覚えがないんですが、もしかして情報が途中で欠落
してしまったとかないですかねぇ。
- No.378 -
このTreeへ
コメント元:377 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
379:
Re^3: LOUKの不具合
投稿者:
としき
2005/06/03(金) 00:11
参照先:http://www.hinocav.ne.jp/~toshiki/
378 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> えーと、私はよく分かってないんですが、うちのIEで新着記事を表示させた
> 時のソースを下に貼り付けます。
この中の、
> <META HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
これがあれば、最近のブラウザならきちんと表示してくれます。
ところが、LOUKだとこれを読んでくれないというのが不具合の原因です。
で、本来これは、HTTPというプロトコルで渡される値の等価物というか代替
物という位置付けなんですよ。では、HTTPのプロトコルではどこで渡される
かというと、オリジナルのwf_init.cgiでは、え〜と、HTMLヘッダとコメント
に入っているところの、
print "Content-type: text/html\n\n"; ←←←←←←←←ここ
print <<EOM;
で出力させる部分です。
今回は、どうもこの部分が欠落しているのではないか、というのが私の推測です。
もしこのコードがきちんと実行されるようになっているとしたら、私には原因が
判りません。
- No.379 -
このTreeへ
コメント元:378 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
380:
Re^4: LOUKの不具合
投稿者:
Konno
2005/06/03(金) 00:32
379 番 としき さんへのコメント コメント数 1
> かというと、オリジナルのwf_init.cgiでは、え〜と、HTMLヘッダとコメント
> に入っているところの、
>
> print "Content-type: text/html\n\n"; ←←←←←←←←ここ
> print <<EOM;
>
> で出力させる部分です。
> 今回は、どうもこの部分が欠落しているのではないか、というのが私の推測です。
げげ、ここをコメントにしてました。以前この文字が画面に表示されてた
ことがあったので、いらないと思ってコメントにしたのでした。ここは
そういう役割があったんですね。失礼しました。
で、直してみましたがどうでしょうか。
- No.380 -
このTreeへ
コメント元:379 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
381:
Re^5: LOUKの不具合解消
投稿者:
としき
2005/06/03(金) 19:45
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
380 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> で、直してみましたがどうでしょうか。
うまく行きました。対応方ありがとうございました。
前にも書きましたが、HTTPというプロトコルのメッセージって、ヘッダと本
体で構成されます。この本体の部分がHTMLのテキストであったり、あるいは
各種の画像ファイルであったりするわけです。もちろん、HTMLならば、その
内部に<head>で始まるヘッダ部と、<body>で始まる本体があるわけです。で、こ
の、プロトコルとしての本体の部分がどのような情報であるのか、を示すのが、
プロトコルとしてのヘッダ部分にあるContent-typeな訳です。
ところで、HTTPというプロトコルにおいて、ヘッダと本体との境界となって
いるものが空行なのです。つまり、
> print "Content-type: text/html\n\n"; ←←←←←←←←ここ
この部分の\n\nです。これより前がヘッダで、後ろが本体という事です。なので、
> げげ、ここをコメントにしてました。以前この文字が画面に表示されてた
> ことがあったので、いらないと思ってコメントにしたのでした。ここは
> そういう役割があったんですね。失礼しました。
もしこれが画面に表示されてしまったとしたら、これより前の部分に\n\nが誤っ
て出力されていたのかもしれません。もしあんまりコードに手を入れていないよ
うであるなら、もしかしたらまだ潜在的なバグがいるかもしれませんので、少し
調査して見た方がいいかも。
- No.381 -
このTreeへ
コメント元:380 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
382:
Re^6: LOUKの不具合解消
投稿者:
Konno
2005/06/04(土) 00:00
381 番 としき さんへのコメント コメント数 1
> うまく行きました。対応方ありがとうございました。
こちらこそ不具合を教えていただき、ありがとうございました。
としきさんが原因を突き止めてくれなかったら、ずっと分からなかったかも。
> 前にも書きましたが、HTTPというプロトコルのメッセージって、ヘッダと本
> 体で構成されます。この本体の部分がHTMLのテキストであったり、あるいは
> 各種の画像ファイルであったりするわけです。もちろん、HTMLならば、その
> 内部に<head>で始まるヘッダ部と、<body>で始まる本体があるわけです。で、こ
> の、プロトコルとしての本体の部分がどのような情報であるのか、を示すのが、
> プロトコルとしてのヘッダ部分にあるContent-typeな訳です。
こういう基本が分かってないので、変なところでぼろが出るんですね。
> ところで、HTTPというプロトコルにおいて、ヘッダと本体との境界となって
> いるものが空行なのです。つまり、
> > print "Content-type: text/html\n\n"; ←←←←←←←←ここ
> この部分の\n\nです。これより前がヘッダで、後ろが本体という事です。なので、
こんな決まりごとがあるなんて、普通は分からないと思うんですが。
> もしこれが画面に表示されてしまったとしたら、これより前の部分に\n\nが誤っ
> て出力されていたのかもしれません。もしあんまりコードに手を入れていないよ
> うであるなら、もしかしたらまだ潜在的なバグがいるかもしれませんので、少し
> 調査して見た方がいいかも。
ツリー表示を含めてまだおかしなところも色々あるので、時間が取れたら
見直したいんですが、いつになるやら。
#ところで、としきさんはWin3.1のブラウザは何をお使いですか。
いや、アクセス解析でWin3.1とか出てこないもので。
- No.382 -
このTreeへ
コメント元:381 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
383:
Re^7: Win3.1のブラウザ
投稿者:
としき
2005/06/04(土) 10:55
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
382 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> #ところで、としきさんはWin3.1のブラウザは何をお使いですか。
> いや、アクセス解析でWin3.1とか出てこないもので。
単に、その他という分類に入れられてしまっているだけのような気もします。
私がWin3.1で使っているのは、常用というか、9割以上はネスケ4.04日本語版を
使ってます。残りはIE4.01です。これはWin3.1で動くIEの最新版です。一方、ネ
スケの方は4.08英語版というのが一番新しいのですが、これ、ブラウジング画面
はキチンと日本語が可能だけど、設定画面が全て英語なので使っていません。
使い分けなんですが、IEの方は、IEでないと機能しないタグを正しくない使い方
で使っている所の閲覧専門のようなものです。
あと、もしかしたら設定が関係しているかもしれません。
ネスケの方は通常、cockieを始め、javaやjavascript、CSSはもちろん、なんと
画像表示まで全てOFFにしてあります。もちろん、必要に迫られればONにす
ることもありますが。一方、IEの方は、画像表示はOFFにしていますが、その
他は全てONのはずです。また、画像表示をOFFにしたのも、ほんの数ヶ月前
からです。
以下は長大な余談となります。
実は、画像表示に関しては、これら2つのブラウザはそれぞれクセがあって。
画像表示をONにした場合、ネスケの方は複数の画像を一度に読み込もうとして
サーバに対して複数のセッションを同時に開こうとします。最大でいくつまでの
セッションを開くかは、裏ワザで変更可能です。一方、IEの方は、一つずつセッ
ションを開いて画像を読み込むような動作になります。もしかしたらこれも裏ワ
ザで変更可能なのかもしれませんが、私はわかりません。
このような差があるため、通常ですと、表示完了までにかかる所要時間はネスケ
の方が圧倒的に速いです。ところが、うちで使っているTCP/IPのドライバが悪い
のかネスケが悪いのか、ちょっと不都合がありまして。例えば、ニフティのトッ
プページなんかもそうだったかと思うのですが、縦横1ピクセルとかの小さい空
白の画像を大量に使って画面レイアウトをしているようなページがあります。そ
れらの画像は普通、全て同じファイル名ですが、このような場合、その同じファ
イルをいくつも同時に取得しようとすると、ネスケがハングアップしてしまうの
ですよ。一度、ネスケの最大セッション数を1にしたこともありますが、これだ
とその手のページを閲覧してもダウンしないかわりに、IEと同じ速度まで遅くな
りました。
一方、画像表示OFFとした場合、ネスケの場合はツールバーに「画像」という
ボタンが現れます。このボタンを押せば、ウィンドウ内の画像の一括読み込みが
可能です。ところが、IEにはこの手の機能がなくて、右クリックで画像を1つず
つ読み込んで行く必要があるのです。これがイヤで、IEでは画像表示をONにし
ていたのですが、やはり遅さに耐えきれなくなって、しばらく前からこちらでも
画像OFFとなっています。
あ、そうだ、この2つのブラウザ、もう一つ大きな違いがあった。
特にこういう掲示板関係に書き込むときの使い勝手に大きく影響するのですが。
今、ネスケでテキストエリアに書き込んでいるわけですが、まぁ普通に漢字変換
の未確定文字もその場に表示されています。ところが、IEの場合ですと、まるで
DOSのFEPでいうところのシステムラインモードとでもいいましょうか、画
面の下の方に未確定文字が出てきて、確定するとテキストエリアに書き込まれる、
という感じなのです。これもイヤなので、やはりネスケの方を常用してしまう事
になります。
- No.383 -
このTreeへ
コメント元:382 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
384:
Re^8: Win3.1のブラウザ
投稿者:
konno
2005/06/05(日) 00:50
383 番 としき さんへのコメント コメント数 1
> 単に、その他という分類に入れられてしまっているだけのような気もします。
OSとブラウザの解析では、未登録のものはetc の分類になってたんですが、
未登録ならagentを表示するように改造したんですが、それでも出ないですね。
> 私がWin3.1で使っているのは、常用というか、9割以上はネスケ4.04日本語版を
> 使ってます。残りはIE4.01です。これはWin3.1で動くIEの最新版です。一方、ネ
IE4.01は結構使ってる人がいるんですね。検索してみたら、Win95,98、NT、CEなど
多彩な顔ぶれです。ネスケ4.04は見当たらないですねぇ。
> あと、もしかしたら設定が関係しているかもしれません。
> ネスケの方は通常、cockieを始め、javaやjavascript、CSSはもちろん、なんと
> 画像表示まで全てOFFにしてあります。もちろん、必要に迫られればONにす
もしかすると、javascriptがOFFだとカウントされないのかもしれないですね。
- No.384 -
このTreeへ
コメント元:383 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
385:
Re^9: Win3.1のブラウザ
投稿者:
としき
2005/06/06(月) 12:36
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
384 番 konno さんへのコメント コメント数 1
> もしかすると、javascriptがOFFだとカウントされないのかもしれないですね。
とりあえず、今回のアクセスでは、ネスケでjavascriptをONにしています。
あと、後ほど、数十分後かな、IEでもここの掲示板にアクセスします。
掲示板の書き込み日時と同一日時のアクセス解析のログから、アクセス解析の
挙動が追いかけられることでしょう。
#次回はまたjavascriptはOFFにします。
- No.385 -
このTreeへ
コメント元:384 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
386:
Re^10: Win3.1のブラウザ
投稿者:
としき
2005/06/06(月) 13:27
参照先:http://www.hinocav.ne.jp/~toshiki/
385 番 としき さんへのコメント コメント数 1
> あと、後ほど、数十分後かな、IEでもここの掲示板にアクセスします。
IEでの書き込みです。
- No.386 -
このTreeへ
コメント元:385 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
387:
Re^11: Win3.1のブラウザのエージェント表示は?
投稿者:
Konno
2005/06/06(月) 22:58
386 番 としき さんへのコメント コメント数 1
> > あと、後ほど、数十分後かな、IEでもここの掲示板にアクセスします。
>
> IEでの書き込みです。
アクセスログを見てみました。が、それらしい記録が見当たりませんでした。
どうも記録されていないようです。なぜ???
関係有るかどうか分かりませんが、うちのサイトのJava&ゲームの部屋の中の
「ブラウザチェック」を一度見てもらえませんか。
>エージェントを表示します。
>エージェントは Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) です。
こんなふうにブラウザ情報が表示されるはずなんですが。
- No.387 -
このTreeへ
コメント元:386 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
388:
Re^12: Win3.1のブラウザのエージェント表示は?
投稿者:
としき
2005/06/06(月) 23:39
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
387 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> 「ブラウザチェック」を一度見てもらえませんか。
最初、javascriptをOFFにして見に行ったら、完全に白紙のページが表示されまし
た。次に、javascriptをONにして再読み込みをかけたら
ブラウザ名:Netscape
OS名:Windows
OS番号:-1
ブラウザバージョン:4.04
こんなのがでました。
あと、このバージョンのネスケってjavascriptに結構バグがあるらしくて、例え
ばjavascriptをONにしておくと、googleなんかでもエラーを検知して止まってし
まうのですが、Konnoさんのところで使っているアクセス解析ではエラーが出ない
ので大丈夫だと思っているんですけどねぇ。
あとはアクセス解析の設置法にもよりますが、私の場合は画像をOFFにしてあ
るので、それが影響しているとかいうことはあるかもしれません。
- No.388 -
このTreeへ
コメント元:387 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
389:
Re^13: Win3.1のブラウザのエージェント表示は?
投稿者:
Konno
2005/06/07(火) 01:05
388 番 としき さんへのコメント コメント数 1
> 最初、javascriptをOFFにして見に行ったら、完全に白紙のページが表示されまし
> た。次に、javascriptをONにして再読み込みをかけたら
>
> ブラウザ名:Netscape
> OS名:Windows
> OS番号:-1
> ブラウザバージョン:4.04
>
> こんなのがでました。
ふーむ、これなら記録されていればわかるはずなんですがねぇ。やはりなんらか
の理由で記録されないんですかねぇ。
あれ、Win3.1は番号0 で -1 はUnknown のはずなんだけど、バグか?
> あと、このバージョンのネスケってjavascriptに結構バグがあるらしくて、例え
> ばjavascriptをONにしておくと、googleなんかでもエラーを検知して止まってし
> まうのですが、Konnoさんのところで使っているアクセス解析ではエラーが出ない
> ので大丈夫だと思っているんですけどねぇ。
むむ、バグというのは怪しいかも。カウンタCGIが途中でエラー終了してたりして。
> あとはアクセス解析の設置法にもよりますが、私の場合は画像をOFFにしてあ
> るので、それが影響しているとかいうことはあるかもしれません。
画像が関係するかわかりませんが、カウントされない場合があることは分かり
ました。しかし、これを追求するほどの気力がないので、今回はこの辺までで
すかねぇ。もし何か分かりましたらまた教えて下さい。
- No.389 -
このTreeへ
コメント元:388 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
390:
Re^14: Win3.1のブラウザのエージェント表示は?
投稿者:
としき
2005/06/07(火) 10:46
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
389 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> むむ、バグというのは怪しいかも。カウンタCGIが途中でエラー終了してたりして。
javascriptのバグなら、ブラウザ側(閲覧している私の方)にその旨メッセージ
が出るはずですが、今回はそれがないので大丈夫のはずです。
> すかねぇ。もし何か分かりましたらまた教えて下さい。
ということで、この掲示板のトップだけですが、ちょっとHTMLのソースを見
てみました。あ〜、こりゃダメだ。
解析用CGIをimgタグで読み込ませようとしていますが、画像をOFFにしてい
ますから、その中で指定されているファイルを読まないのですよ。imgタグを使う
限り、この制限はついてまわります。javascriptが使える場合も使えない場合も、
どちらもimgタグを使っていますから、この状況は変わらないことでしょう。
多分、lynxやらw3cといったテキストブラウザでのアクセスもうまくカウントでき
ていないんじゃないかな。
ということで、うまい解決策があるかどうか知りませんが、画像をOFFにして
いるときにもカウントできる良い方法はないかと、スクリプト作成者にでも問い
合わせて見てはいかがでしょうか。この際、テキストブラウザでもきちんとカウ
ントするにはどうしたらよいか、みたいな質問方法が良いかもしれません。もし
よい解決法がないなら、あきらめるほかないかと。
- No.390 -
このTreeへ
コメント元:389 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
391:
Re^15: Win3.1のブラウザのエージェント表示は?
投稿者:
Konno
2005/06/07(火) 22:37
390 番 としき さんへのコメント コメント数 1
> javascriptのバグなら、ブラウザ側(閲覧している私の方)にその旨メッセージ
> が出るはずですが、今回はそれがないので大丈夫のはずです。
あ、そうでしたか。どんどん無知がばれるなぁ。
> 解析用CGIをimgタグで読み込ませようとしていますが、画像をOFFにしてい
> ますから、その中で指定されているファイルを読まないのですよ。imgタグを使う
> 限り、この制限はついてまわります。javascriptが使える場合も使えない場合も、
> どちらもimgタグを使っていますから、この状況は変わらないことでしょう。
> 多分、lynxやらw3cといったテキストブラウザでのアクセスもうまくカウントでき
> ていないんじゃないかな。
ということは、niftyカウンタも読めないわけですか。いや、ほとんどのカウンタは
imgタグを使用しているので駄目だということですよね。
> ということで、うまい解決策があるかどうか知りませんが、画像をOFFにして
> いるときにもカウントできる良い方法はないかと、スクリプト作成者にでも問い
> 合わせて見てはいかがでしょうか。この際、テキストブラウザでもきちんとカウ
> ントするにはどうしたらよいか、みたいな質問方法が良いかもしれません。もし
> よい解決法がないなら、あきらめるほかないかと。
一般論で言えば、テキストブラウザ等は極少数と思われるので、無視しても
統計上の影響は小さそうですが、うちの場合は結構影響有るかも(謎
- No.391 -
このTreeへ
コメント元:390 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
393:
Re^16: ブラウザのエージェント表示
投稿者:
としき
2005/06/08(水) 00:20
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
391 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> ということは、niftyカウンタも読めないわけですか。いや、ほとんどのカウンタは
> imgタグを使用しているので駄目だということですよね。
その通りです。
前にも書きましたが、私が画像をOFFにしているのは単に遅いのが嫌だという
だけの理由なのですが、副作用として、自分のサイトのカウンタを自分で進めて
しまうことを防止できるので、これはこれで些細なメリットかな、などと思って
おります。
- No.393 -
このTreeへ
コメント元:391 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
395:
Re^17: ブラウザのエージェント表示
投稿者:
Konno
2005/06/08(水) 23:20
393 番 としき さんへのコメント コメント数 1
じょじょ工房を覗いてみましたが、やはり画像OFFには対応できないみたいです。
もしもやるなら、いきなりカウントCGIのページに飛ばしてカウントし、元の
ページに戻るなんてのなら出来そうな気がしますが、あこぎすぎるよなぁ。
> だけの理由なのですが、副作用として、自分のサイトのカウンタを自分で進めて
> しまうことを防止できるので、これはこれで些細なメリットかな、などと思って
> おります。
うーむ、カウント抑止がメリットとは、うちとは次元が違うなぁ。私などは
新着のチェックやら、ダウンロード数が気になるやらで、自分で幾つカウント
進めてるやら。「カウント増えたかなぁ。おお、一つ増えたぁ」ってそれは
自分のやがな。
- No.395 -
このTreeへ
コメント元:393 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
398:
Re^18: ブラウザのエージェント表示
投稿者:
としき@会社
2005/06/09(木) 10:37
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
395 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> じょじょ工房を覗いてみましたが、やはり画像OFFには対応できないみたいです。
それは残念。
WEBの技術って、SSIだのなんだのいろいろあるので、うまい抜け道もあり
そうな気もしたのですが。もっとも、高度な技を使うときには、サーバが対応し
ていないとダメ、とかいうこともありますけど。
> もしもやるなら、いきなりカウントCGIのページに飛ばしてカウントし、元の
> ページに戻るなんてのなら出来そうな気がしますが、あこぎすぎるよなぁ。
あ、これ、私も昔、ニフティのFGALNETで同じようなアドバイスを受けたことがあ
ります。ただ、そのときはトップページだけのカウンタの話だったのですが、全
ページのカウンタだのアクセス解析でこれをやるのは、あこぎ以前に複雑すぎる
ような気もします。
> うーむ、カウント抑止がメリットとは、うちとは次元が違うなぁ。私などは
> 新着のチェックやら、ダウンロード数が気になるやらで、自分で幾つカウント
> 進めてるやら。「カウント増えたかなぁ。おお、一つ増えたぁ」ってそれは
> 自分のやがな。
いやぁ、カウンタの目的は何か、ということもあるでしょう。私の場合は、お客
様の訪問数を数えたいので、自分のカウントは極力除外したいのですね。あとで
引き算するというのも現実的ではないし。
自分の分もカウントしていいのであれば、自分でガンガン再読み込みすればカウ
ント数はいくらでも増やすことができます。もっとも、昔、やっぱりニフティの
FGALNETでこの手の話を持ち出したら「自動でリロードするjavascriptを書けば
いい」とアドバイスされたことがあります。でも、例えばニフティのカウンタな
ら初期値を自由に設定できるのですから、100万の桁を5とか6とかの値に設
定しておけば、ほら、すでに500万アクセス!
#なんか違う
でも、お客様向けにはったりを効かせるのであれば、この手の技は十分通用する
ような気もします。ということで、やはりカウンタの目的は何か、というところ
に話が戻ってしまうのでした。
- No.398 -
このTreeへ
コメント元:395 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
400:
Re^19: ブラウザのエージェント表示
投稿者:
Konno
2005/06/11(土) 00:45
398 番 としき@会社 さんへのコメント コメント数 1
> WEBの技術って、SSIだのなんだのいろいろあるので、うまい抜け道もあり
> そうな気もしたのですが。もっとも、高度な技を使うときには、サーバが対応し
> ていないとダメ、とかいうこともありますけど。
niftyはSSIに対応して無いらしいんですよね、残念。
> あ、これ、私も昔、ニフティのFGALNETで同じようなアドバイスを受けたことがあ
> ります。ただ、そのときはトップページだけのカウンタの話だったのですが、全
> ページのカウンタだのアクセス解析でこれをやるのは、あこぎ以前に複雑すぎる
> ような気もします。
うーむ、と言うことは、実際に使われている技なんですねぇ。
> ら初期値を自由に設定できるのですから、100万の桁を5とか6とかの値に設
> 定しておけば、ほら、すでに500万アクセス!
ううーん、やってみたい(^^;
- No.400 -
このTreeへ
コメント元:398 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
402:
Re^20: エージェント表示
投稿者:
としき
2005/06/11(土) 09:18
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
400 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> niftyはSSIに対応して無いらしいんですよね、残念。
SSIの他にも、PHPっていうのもあるらしいのですが、これもやっぱりニフ
ティは対応していなさそうだし。
ちなみに、ニフティの某フォーラムを継承するものとしてニフティの外に開設さ
れた某所ではこのPHPを使っていますが、クッキーとの組み合わせで、前回訪
問時以降に書き込みのあった会議室が会議室一覧の画面でわかるなど、なかなか
すごいシステムになっています。
> うーむ、と言うことは、実際に使われている技なんですねぇ。
実際に使われているのかな。
私がその話を聞いた時も、実際にやるならこうなるけど・・・、みたいな感じで、
あまり現実的でないようなニュアンスがあったように思います。
でも、やっている人はいるかもしれません。
- No.402 -
このTreeへ
コメント元:400 へ
[リストへもどる]
pre
(376)
404:
Re^21: エージェント表示
投稿者:
Konno
2005/06/13(月) 07:36
402 番 としき さんへのコメント
> れた某所ではこのPHPを使っていますが、クッキーとの組み合わせで、前回訪
> 問時以降に書き込みのあった会議室が会議室一覧の画面でわかるなど、なかなか
> すごいシステムになっています。
HPのフォーラムでしょうか。CGIでもがんばれば出来るのかなぁ。私には
無理だけど。
> 実際に使われているのかな。
> 私がその話を聞いた時も、実際にやるならこうなるけど・・・、みたいな感じで、
> あまり現実的でないようなニュアンスがあったように思います。
> でも、やっている人はいるかもしれません。
試しにやってみたい気はします。そのうちこっそりやってみようかな。
- No.404 -
このTreeへ
コメント元:402 へ
[リストへもどる]
pre