[HOME]  [リストへもどる]
一括表示

  XPで古いDOSソフトを使う。 - konno 08/02/12-01:47 No.2864
  ┗ Re: XPで古いDOSソフトを使う。 - としき 08/02/13-09:24 No.2865
   ┗ Re^2: XPで古いDOSソフトを使う。 - konno 08/02/15-07:36 No.2867
    ┗ Re^3: XPで古いDOSソフトを使う。 - としき 08/02/15-21:50 No.2868
     ┗ Re^4: XPで古いDOSソフトを使う。 - konno 08/02/15-23:36 No.2869
      ┣ Re^5: XPで古いDOSソフトを使う。 - 文太 08/02/15-23:47 No.2870
      ┃┗ Re^6: XPで古いDOSソフトを使う。 - konno 08/02/16-00:53 No.2871
      ┃ ┣ Re^7: XPで古いDOSソフトを使う。 - 文太 08/02/16-22:24 No.2873
      ┃ ┃┣ Re^8: XPで古いDOSソフトを使う。 - としき 08/02/16-23:06 No.2874
      ┃ ┃┗ Re^8: XPで古いDOSソフトを使う。 - konno 08/02/17-00:26 No.2877
      ┃ ┗ Re^7: XPで古いDOSソフトを使う。 - としき 08/02/16-23:08 No.2875
      ┃  ┗ Re^8: XPで古いDOSソフトを使う。 - konno 08/02/17-00:38 No.2878
      ┃   ┣ SNDKEY関連ログ - めざら 08/02/17-08:30 No.2879
      ┃   ┃┣ 業務連絡:添付ファイルにご注意を - めざら 08/02/17-10:56 No.2880
      ┃   ┃┃┗ MASM32はウイルス付き? - konno 08/02/17-18:05 No.2884
      ┃   ┃┃ ┗ Re: MASM32はウイルス付き? - めざら 08/02/17-18:44 No.2887
      ┃   ┃┗ Re: SNDKEY関連ログ - konno 08/02/17-17:32 No.2883
      ┃   ┃ ┣ Re^2: SNDKEY関連ログ - としき 08/02/19-00:18 No.2896
      ┃   ┃ ┗ Re^2: SNDKEY関連ログ - めざら 08/02/20-23:07 No.2901
      ┃   ┃  ┣ Re^3: SNDKEY関連ログ - konno 08/02/21-00:57 No.2904
      ┃   ┃  ┗ Re^3: SNDKEY関連ログ - としき 08/02/21-11:44 No.2907
      ┃   ┗ Re^9: XPで古いDOSソフトを使う。 - としき@会社 08/02/17-14:40 No.2882
      ┗ Re^5: XPで古いDOSソフトを使う。 - としき 08/02/16-11:25 No.2872
       ┗ Re^6: XPで古いDOSソフトを使う。 - konno 08/02/17-00:02 No.2876
        ┗ Re^7: XPで古いDOSソフトを使う。 - としき@会社 08/02/17-14:39 No.2881
         ┣ XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/17-18:31 No.2885
         ┃┗ Re: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/17-21:44 No.2890
         ┃ ┗ Re^2: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/17-23:20 No.2891
         ┃  ┣ Re^3: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/18-07:34 No.2893
         ┃  ┗ Re^3: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき@会社 08/02/18-10:45 No.2894
         ┃   ┗ Re^4: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき@会社 08/02/18-13:56 No.2895
         ┃    ┗ Re^5: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/19-01:39 No.2897
         ┃     ┗ Re^6: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/19-11:08 No.2898
         ┃      ┣ Re^7: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/20-15:25 No.2899
         ┃      ┃┣ Re^8: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - 文太 08/02/20-21:38 No.2900
         ┃      ┃┃┗ Re^9: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/21-11:56 No.2908
         ┃      ┃┗ Re^8: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/21-00:34 No.2903
         ┃      ┃ ┗ Re^9: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/21-11:23 No.2905
         ┃      ┃  ┣ Re^10: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/21-17:26 No.2909
         ┃      ┃  ┃┗ Re^11: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/22-01:22 No.2912
         ┃      ┃  ┃ ┣ Re^12: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/22-09:58 No.2915
         ┃      ┃  ┃ ┃┗ Re^13: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/23-00:49 No.2920
         ┃      ┃  ┃ ┃ ┗ Re^14: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき@会社 08/02/23-10:46 No.2924
         ┃      ┃  ┃ ┃  ┗ Re^15: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/24-00:42 No.2928
         ┃      ┃  ┃ ┃   ┗ Re^16: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき@会社 08/02/24-08:55 No.2931
         ┃      ┃  ┃ ┃    ┗ Re^17: DOSエミュでもIME2000を呼ぶ? - konno 08/02/25-00:36 No.2934
         ┃      ┃  ┃ ┃     ┗ Re^18: DOSエミュでもIME2000を呼ぶ? - としき 08/02/25-11:25 No.2937
         ┃      ┃  ┃ ┣ Re^12: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/22-17:12 No.2916
         ┃      ┃  ┃ ┗ Re^12: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/23-00:19 No.2919
         ┃      ┃  ┃  ┗ Re^13: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/23-01:11 No.2922
         ┃      ┃  ┃   ┗ Re^14: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき@会社 08/02/23-10:22 No.2923
         ┃      ┃  ┃    ┗ Re^15: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/23-23:33 No.2927
         ┃      ┃  ┃     ┗ Re^16: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき@会社 08/02/24-08:48 No.2930
         ┃      ┃  ┃      ┣ Re^17: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/24-23:41 No.2933
         ┃      ┃  ┃      ┗ Re^17: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/25-11:36 No.2938
         ┃      ┃  ┃       ┗ Re^18: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/26-07:28 No.2940
         ┃      ┃  ┃        ┗ Re^19: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき@宿直 08/02/26-08:07 No.2941
         ┃      ┃  ┃         ┗ fakeFEP Ver.04 - konno 08/02/27-01:01 No.2942
         ┃      ┃  ┃          ┗ Re: fakeFEP Ver.04 - としき 08/02/27-10:33 No.2943
         ┃      ┃  ┃           ┗ Re^2: fakeFEP Ver.04 - konno 08/02/29-00:00 No.2945
         ┃      ┃  ┃            ┗ Re^3: fakeFEP Ver.04 - としき 08/02/29-00:58 No.2946
         ┃      ┃  ┃             ┣ Re^4: fakeFEP Ver.04 - めざら 08/02/29-20:46 No.2947
         ┃      ┃  ┃             ┃┗ Re^5: fakeFEP Ver.04 - としき 08/03/01-19:55 No.2949
         ┃      ┃  ┃             ┣ Re^4: fakeFEP正式版 - としき 08/03/01-20:01 No.2950
         ┃      ┃  ┃             ┃┗ Re^5: fakeFEP正式版 - konno 08/03/03-01:12 No.2953
         ┃      ┃  ┃             ┃ ┗ Re^6: fakeFEP正式版 - としき 08/03/03-18:52 No.2956
         ┃      ┃  ┃             ┃  ┗ Re^7: fakeFEP正式版 - konno 08/03/05-00:14 No.2958
         ┃      ┃  ┃             ┣ Re^4: fakeFEP Ver.04 - konno 08/03/02-00:41 No.2951
         ┃      ┃  ┃             ┃┗ Re^5: fakeFEP Ver.04 - としき 08/03/03-18:51 No.2955
         ┃      ┃  ┃             ┃ ┗ Re^6: fakeFEP Ver.04 - konno 08/03/04-23:51 No.2957
         ┃      ┃  ┃             ┗ Re^4: fakeFEP Ver.04 - としき 08/03/08-12:43 No.2961
         ┃      ┃  ┃              ┣ Re^5: fakeFEP Ver.04 - konno 08/03/09-23:22 No.2962
         ┃      ┃  ┃              ┃┗ Re^6: fakeFEP Ver.04 - としき 08/03/10-11:41 No.2963
         ┃      ┃  ┃              ┃ ┗ Re^7: fakeFEP Ver.04 - konno 08/03/13-00:46 No.2965
         ┃      ┃  ┃              ┗ Re^5: fakeFEP 次期バージョン - としき 08/03/14-09:30 No.2966
         ┃      ┃  ┃               ┣ Re^6: fakeFEP 次期バージョン - konno 08/03/15-07:18 No.2967
         ┃      ┃  ┃               ┃┗ Re^7: fakeFEP 次期バージョン - としき@宿直 08/03/15-08:31 No.2969
         ┃      ┃  ┃               ┃ ┗ Re^8: fakeFEP 次期バージョン - konno 08/03/17-00:22 No.2971
         ┃      ┃  ┃               ┃  ┗ Re^9: fakeFEP 次期バージョン - としき 08/03/21-19:13 No.2978
         ┃      ┃  ┃               ┃   ┗ Re^10: fakeFEP 次期バージョン - konno 08/03/21-23:29 No.2983
         ┃      ┃  ┃               ┣ Re^6: fakeFEP 次期バージョン - あきろ 08/03/16-21:09 No.2970
         ┃      ┃  ┃               ┃┣ Re^7: fakeFEP 次期バージョン - konno 08/03/17-00:45 No.2972
         ┃      ┃  ┃               ┃┗ Re^7: fakeFEP 次期バージョン - としき 08/03/21-19:04 No.2977
         ┃      ┃  ┃               ┃ ┗ Re^8: fakeFEP 次期バージョン - あきろ 08/03/21-23:10 No.2982
         ┃      ┃  ┃               ┗ Re^6: fakeFEP 次期バージョン - としき 08/03/21-19:24 No.2979
         ┃      ┃  ┗ Re^10: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - めざら 08/02/21-22:11 No.2910
         ┃      ┃   ┣ Re^11: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/22-01:27 No.2913
         ┃      ┃   ┃┗ Re^12: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/22-09:50 No.2914
         ┃      ┃   ┗ Re^11: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/22-17:18 No.2917
         ┃      ┗ Re^7: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/21-00:09 No.2902
         ┃       ┗ Re^8: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - としき 08/02/21-11:37 No.2906
         ┃        ┗ Re^9: XPのDOSでIME2000を呼ぶ - konno 08/02/22-00:36 No.2911
         ┃         ┗ 最後のVZer - めざら 08/02/22-20:08 No.2918
         ┃          ┗ Re: 最後のVZer - konno 08/02/23-01:03 No.2921
         ┃           ┗ Re^2: 最後のVZer - めざら 08/02/23-12:22 No.2925
         ┃            ┗ Re^3: 最後のVZer - konno 08/02/24-02:12 No.2929
         ┃             ┗ Re^4: 最後のVZer - めざら 08/03/20-19:14 No.2974
         ┃              ┣ Re^5: 最後のVZer - konno 08/03/21-00:06 No.2976
         ┃              ┃┗ Vistaで日本語モードのVZ起動 - めざら 08/03/24-23:03 No.2990
         ┃              ┃ ┗ Re: Vistaで日本語モードのVZ起動 - konno 08/03/26-01:23 No.2992
         ┃              ┗ Re^5: 最後のVZer - としき 08/03/21-19:53 No.2980
         ┃               ┗ Re^6: 最後のVZer - めざら 08/03/22-18:36 No.2986
         ┃                ┗ Re^7: 最後のVZer - としき 08/03/24-22:13 No.2989
         ┃                 ┗ 我流2ちゃんの読み方 - めざら 08/03/24-23:16 No.2991
         ┗ Re^8: XPで古いDOSソフトを使う。 - めざら 08/02/17-18:38 No.2886
          ┗ アザラシ牧場のサイズ制限 - めざら 08/02/17-20:22 No.2888
           ┗ Re: アザラシ牧場のサイズ制限 - としき 08/02/17-21:16 No.2889

(2864) 2864XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:konno   2008/02/12(火) 01:47
   コメント数 1

OSがXPになっても相変わらず自作の古いDOSソフトで仕事をしていますが、
Win98に比べて互換性が低くなったため、色々問題が出ています。
英大文字入力前提なので、バッチ中で、CAPON 、COFF という CAPS制御ソフトを
愛用していましたが、XPでは効かないんですね。無いと不便なので探したところ、
やっと見つけました。意外とありそうでないんですね。

taka-k.com さんのサイトのライブラリの caps 1.00(CAPS.LZH) です。
http://www.taka-k.com/lib/index.html

説明文を引用すると、
-------------------------------------------------------------------
CAPSロックの制御を行います。
引数に何も指定しない場合、CAPSロックのトグル制御を行います。OFFの場合はONに、
ONの場合はOFFに。
引数にONを指定した場合、CAPSロックの状態がON/OFFに関わらずONに。
引数にOFFを指定した場合、CAPSロックの状態がON/OFFに関わらずOFFに。

開発環境
WindowsXP HomeEdition
VC6.0+SP5

必要環境
Windows95/98/Me/NT/2000/XP

--------------------------------------------------------------------

これでXPのDOS窓でCAPSの制御がばっちり出来ました。(^_^)
ソースもついてるんですが、CPPなんですね。ということは、WinAPIを
使わないとXPではCAPS制御が出来ないということか。う〜む。

なにはともあれ、おかげでXPのDOS窓がまたひとつ快適になりました。
作者のたかさんに感謝です。m(__)m

      - No.2864 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(2864) 2865Re: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:としき   2008/02/13(水) 09:24
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2864 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> ソースもついてるんですが、CPPなんですね。ということは、WinAPIを
> 使わないとXPではCAPS制御が出来ないということか。う〜む。

WinAPIを制御できる、一番簡単な方法ってなんでしょうね。
perlで適切なモジュールを使えばできるのかなぁ。
HSPとかRubyあたりならできるんだろうなぁ。
ExcelのVBAでもできるかもしれないけど、これはちょっと。

      - No.2865 -    このTreeへ    コメント元:2864 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2867Re^2: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:konno   2008/02/15(金) 07:36
    2865 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> WinAPIを制御できる、一番簡単な方法ってなんでしょうね。
> perlで適切なモジュールを使えばできるのかなぁ。
> HSPとかRubyあたりならできるんだろうなぁ。
> ExcelのVBAでもできるかもしれないけど、これはちょっと。

どれも使ったことが無いのでわからないですねぇ。perlにしてもCGIで弄っただけ
なので、コマンドラインで出来るのかすらわかりません。

もしかしたら、CAPS制御はBIOSCALLなら出来るのかもしれません。DOS/Vではハードを
直接たたいたほうが速いので既存のソフトがそういう作りになっていただけなのかも。
マクロでも確かめられそうですが、今はちょっと余裕が無くて。

32ビットコンソールアプリといえばやっぱりとしきさんですよね。(^^;

      - No.2867 -    このTreeへ    コメント元:2865 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2868Re^3: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:としき   2008/02/15(金) 21:50
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2867 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> 32ビットコンソールアプリといえばやっぱりとしきさんですよね。(^^;

いや、そんな事もありませんが。f(^^;)
そりゃ、DelphiからWin32APIを叩くことも可能ですから。

最近は、JAVAの勉強を始めようとして、開発環境の整備に挫折しました。
iアプリとかいうやつを狙ってみたんですがね。
JAVAそのものはそんなに難しくないんだけど。
自宅のプアーなマシンだと開発環境が組み込めなくて。
 
      - No.2868 -    このTreeへ    コメント元:2867 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2869Re^4: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:konno   2008/02/15(金) 23:36
    2868 番 としき さんへのコメント    コメント数 2

> そりゃ、DelphiからWin32APIを叩くことも可能ですから。

それで思いついたんですが、XPの16ビットDOS窓環境で常駐して、ホットキーで
IME200Xを起動させ、IMEで打ち込んだ漢字を16ビットDOSアプリ(VZ)に渡せる
ようなソフトって可能でしょうか。

ややこしい話ですが、通常の操作ではどうやっても16ビットアプリでIME200Xを
起動できないので、32ビットコンソールアプリが仲立ちできないかと思ったんで
すが、どんなもんでしょうかねぇ。

      - No.2869 -    このTreeへ    コメント元:2868 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2870Re^5: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:文太   2008/02/15(金) 23:47
    2869 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 呼ばれていない、「呼んじゃ悪いな」的お気遣いをいただいている文太です。
 うーん、金野さん、すごすぎる。天才的な発想だと思いました。こんな考え方
があったなんて…。こうなったら僕もMS-IMEを積極的に調教しようとするかもし
れません。というか、そういうことが欲しい人はいっぱいいるでしょう。

> ややこしい話ですが、通常の操作ではどうやっても16ビットアプリでIME200Xを
> 起動できないので、32ビットコンソールアプリが仲立ちできないかと思ったんで
> すが、どんなもんでしょうかねぇ。

      - No.2870 -    このTreeへ    コメント元:2869 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2871Re^6: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:konno   2008/02/16(土) 00:53
    2870 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

>  うーん、金野さん、すごすぎる。天才的な発想だと思いました。こんな考え方
> があったなんて…。こうなったら僕もMS-IMEを積極的に調教しようとするかもし
> れません。というか、そういうことが欲しい人はいっぱいいるでしょう。

似たようなことは以前熊谷さんがrefep.def用にIMEで再変換させる試みをしていた
と思いますので、独自の発想というわけではないでしょう。

# DOS版MSIMEの調教ですかぁ?(^^;;

      - No.2871 -    このTreeへ    コメント元:2870 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2873Re^7: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:文太   2008/02/16(土) 22:24
    2871 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

金野さん

 僕は、結局ここにレスをアップすることにしたことを完全に忘却して
いました。すいません。

> # DOS版MSIMEの調教ですかぁ?(^^;;

 あはははは。IME200Xの調教です。僕は、ATOK8しか知らないんですよ。
知りたくない、というところかな。
 さて、僕はどこまでMS-DOS環境=Vzに執着するのでしょうか。正直、
まったく分かりません。怠惰なので、だらだら続けそうな気がしています
けれど。ワードねぇ、PDFねぇ、エクセルねぇ…。sedとawkとperlとxtr
で許していただけませんか? という感じでいます。


      - No.2873 -    このTreeへ    コメント元:2871 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2874Re^8: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:としき   2008/02/16(土) 23:06
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2873 番 文太 さんへのコメント

ども。

> けれど。ワードねぇ、PDFねぇ、エクセルねぇ…。sedとawkとperlとxtr
> で許していただけませんか? という感じでいます。

私もワードは敬遠したいところではありますが。
PDFに関しては、perlで読んだり書いたりすることができると聞いたことが
あります。だとしたら、それほど毛嫌いするのもどうかと。
エクセルは、あんまり難しい事を考えず、余分な機能の多い罫線印刷ソフトだ
と思えばよいのではないかと。特に日本人は欧米人に比べて罫線が好きだとい
う話ですけど、ビジネスレターの文例集なんかを比較すると、ほんと、その通
りだと思います。

      - No.2874 -    このTreeへ    コメント元:2873 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2877Re^8: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:konno   2008/02/17(日) 00:26
    2873 番 文太 さんへのコメント

>  僕は、結局ここにレスをアップすることにしたことを完全に忘却して
> いました。すいません。

う〜ん、イミフメだ。(^^;

>  あはははは。IME200Xの調教です。僕は、ATOK8しか知らないんですよ。
> 知りたくない、というところかな。

MS-IME だとIME200x を指すんですかねぇ。まぎらわしいですよね。(^^;
私もATOK系に慣れていて、IME系はまったく慣れませんね。文節のきり直しでは
ぶち切れてしまうし、奇天烈な変換をしてくれるので思考停止になってしまいます。
というか、ほしい熟語が全然出てこないぞ〜!!

> けれど。ワードねぇ、PDFねぇ、エクセルねぇ…。sedとawkとperlとxtr
> で許していただけませんか? という感じでいます。

私はエクセルは結構使いますよ。表の作成にも便利ですが、本来の表計算機能を
最大限に活用して業務の効率アップにつなげています。他の人はあまりそういう
使い方をしてないようなのがもったいないと感じますが。

      - No.2877 -    このTreeへ    コメント元:2873 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2875Re^7: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:としき   2008/02/16(土) 23:08
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2871 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> 似たようなことは以前熊谷さんがrefep.def用にIMEで再変換させる試みをしていた

これって、いつごろのどこでの話でしょうか。
ぜひ教えてください。

      - No.2875 -    このTreeへ    コメント元:2871 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2878Re^8: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:konno   2008/02/17(日) 00:38
    2875 番 としき さんへのコメント    コメント数 2

> これって、いつごろのどこでの話でしょうか。
> ぜひ教えてください。

うう、私の持っているログだと、

>13911/13930 GFB01755  耳而夢斎         小物マクロの住所録 1999/04
>(13)
>05687  たけ(tk)         sndkey00.exe の実行例
>05702  耳而夢斎         reIME.def sndkey00.exe を利用した reFEP もどき

この住所録しか出ませんでした。99年4月の13階の発言だったんですね。
どなたかこの辺のログを送ってくれませんでしょうか。

軟体補完計画に
http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/history/maclib1.html
SNDKEY00.EXE という実行ファイルがありますが、ログを読まないと使い方が
わからないですね。

      - No.2878 -    このTreeへ    コメント元:2875 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2879SNDKEY関連ログ  投稿者:めざら   2008/02/17(日) 08:30
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2878 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

 はい,当時の関係者でもあるのでお送りします。
 ただ,これって NEC-98 Windows の DOS 窓の話だったと思います。汎用とも思いますが,IBM-PC ではあまり関係がないかもしれません。 sndkey 自体は Delphi で記述してあるものですから,としきさんはソースが読めると思います。ソースは軟体の SNDKEY00 に入っています。

 熊谷さんが作成してくださった経緯は, NEC-98 Windows の DOS 窓で KITI さんの reFEP.def が動かなかったため,困って(仕事で使っていたので)泣いていたら…なんです。

      - No.2879 -    このTreeへ    コメント元:2878 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2880業務連絡:添付ファイルにご注意を  投稿者:めざら   2008/02/17(日) 10:56
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2879 番 めざら さんへのコメント    コメント数 1

>Konnoさん

先ほどメールでログをお送りしたのですが,ご注意ください。
メール送信時に並行して行っていた AVG の完全スキャンに 1件ひっかかりました。

引っかかったファイルは1年以上前にダウンロードしてあった,Win32(9x系)用 MASM の圧縮ファイル legacy.zip です。完全スキャンは十日前にも行っていて,その時には検出されませんでした。元ファイルの取得時期を考えると誤検出だと思いますが,一応ご注意ください。メール送信前にウィルス検査したのですが,考えてみたら LZH だったので AVG では中身のスキャンはできなかったかも。(^_^;
中身は送信前に DOS 版 LHA で作成したものなので大丈夫だとは思いますが…。

      - No.2880 -    このTreeへ    コメント元:2879 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2884MASM32はウイルス付き?  投稿者:konno   2008/02/17(日) 18:05
    2880 番 めざら さんへのコメント    コメント数 1

> 先ほどメールでログをお送りしたのですが,ご注意ください。
> メール送信時に並行して行っていた AVG の完全スキャンに 1件ひっかかりました。

うちでもAVGスキャンででました。あ、メールは大丈夫でしたよ。
やはりMASM32関係で、2つのHDDにコピーしていたために6個出ました。

E:\MASM32\EXAMPLES\EXAMPL03\DRAGDROP\DRAGDROP.EXE
E:\MASM32\ICZTUTES\TUTE17\SKELETON.EXE
E:\MASM32\ICZTUTES\TUTE21\PIPE.EXE

もちろん削除されてましたが。ミラーサイトが感染していたんでしょうか。
当時は判別不能だったのが最新のパターン解析で識別可能になったとかかな。
ともかくVZのアセンブルでは使わないEXEで助かったですね。実行しちゃった人
いるかなぁ。

グーグルパックでNorton Security Scan が無期限で使えるようになりましたね。
AVGと同時使用は出来ないでしょうが、どちらがいいでしょうかねぇ。

      - No.2884 -    このTreeへ    コメント元:2880 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2887Re: MASM32はウイルス付き?  投稿者:めざら   2008/02/17(日) 18:44
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2884 番 konno さんへのコメント

> もちろん削除されてましたが。ミラーサイトが感染していたんでしょうか。

おそらく誤検出だと思いますが、用心するに越したことはないですから、情報が出てくるのを待ちましょうか。

お騒がせして申し訳ありません。

      - No.2887 -    このTreeへ    コメント元:2884 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2883Re: SNDKEY関連ログ  投稿者:konno   2008/02/17(日) 17:32
    2879 番 めざら さんへのコメント    コメント数 2

>  はい,当時の関係者でもあるのでお送りします。
>  ただ,これって NEC-98 Windows の DOS 窓の話だったと思います。汎用とも思いますが,IBM-PC ではあまり関係がないかもしれません。 sndkey 自体は Delphi で記述してあるものですから,としきさんはソースが読めると思います。ソースは軟体の SNDKEY00 に入っています。

めざらさん、ログいただきました。ありがとうございます。
ソースが付いていたんですか。私が落としたほうには無かったもので。で、
落としなおしてみたんですが、2つとも99/04/14で同じもののようです。
確認してもらえますか。

>  熊谷さんが作成してくださった経緯は, NEC-98 Windows の DOS 窓で KITI さんの reFEP.def が動かなかったため,困って(仕事で使っていたので)泣いていたら…なんです。

そうでしたっけ。記事の内容は全然覚えていなかったもので。(^^;
ただ、DOSからWinのIMEに文字列を送り込むなんてすごいなぁ、と思って
印象に残っていたんですね。

      - No.2883 -    このTreeへ    コメント元:2879 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2896Re^2: SNDKEY関連ログ  投稿者:としき   2008/02/19(火) 00:18
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2883 番 konno さんへのコメント

> ソースが付いていたんですか。私が落としたほうには無かったもので。で、
> 落としなおしてみたんですが、2つとも99/04/14で同じもののようです。
> 確認してもらえますか。

当時、私もダウンロードした記憶があったのですが、そのものが見つからない。
消してしまったのかなぁ。
ソースがついていたかどうかという事の方は、もはや記憶にはありません。

      - No.2896 -    このTreeへ    コメント元:2883 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2901Re^2: SNDKEY関連ログ  投稿者:めざら   2008/02/20(水) 23:07
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
    2883 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

> 落としなおしてみたんですが、2つとも99/04/14で同じもののようです。

 リンク先が同じものを指していたためでした。ごめんなさい。さっそく直し
ました。余計に時間がかかったのは,手元でなぜかバージョンが3種ありまし
て,なんだか訳がわからなくなってしまいまして。

 異なるのはソースだけで,大きい方には次の文が入っているだけです。
おそらく整数型の定義だと思います。これがあるなしでコンパイルしたものに
変化があるのかないのかも分かりませんが。
type
DWORD = LongWord;
SHORT = Smallint;
UINT = LongWord;

 それでは,お手数ですが再度ダウンロードしてみてください。
 → http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/history/maclib0.html#sndkey00

      - No.2901 -    このTreeへ    コメント元:2883 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2904Re^3: SNDKEY関連ログ  投稿者:konno   2008/02/21(木) 00:57
    2901 番 めざら さんへのコメント

>  リンク先が同じものを指していたためでした。ごめんなさい。さっそく直し
> ました。余計に時間がかかったのは,手元でなぜかバージョンが3種ありまし
> て,なんだか訳がわからなくなってしまいまして。

ありがとございます。早速落としてみました。

>  異なるのはソースだけで,大きい方には次の文が入っているだけです。
> おそらく整数型の定義だと思います。これがあるなしでコンパイルしたものに
> 変化があるのかないのかも分かりませんが。

ふ〜む、C のソースに似てるんですね。パスカル系でしたっけ。Vz関連の
EXEはデルファイとかTPで作成されたものが多いですねぇ。これはパスカルの
勉強をしなくてはいけないかも。(^^; 特にとらじさんのツールは秀逸なものが
多いので、ソースがあればなぁ、と、いつも思ってます。タグライトとか。

      - No.2904 -    このTreeへ    コメント元:2901 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2907Re^3: SNDKEY関連ログ  投稿者:としき   2008/02/21(木) 11:44
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2901 番 めざら さんへのコメント

> おそらく整数型の定義だと思います。これがあるなしでコンパイルしたものに
> 変化があるのかないのかも分かりませんが。

うろ覚えなんで不正確ですが。
Delphiがバージョンアップしたことにともなって発生した差異を吸収するための
ものだったように記憶しています。なので、これがないと、Delphiのバージョン
によっては、仮にコンパイルは通ってもうまく動かない、という状況になる可能
性があります。

      - No.2907 -    このTreeへ    コメント元:2901 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2882Re^9: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:としき@会社   2008/02/17(日) 14:40
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2878 番 konno さんへのコメント

> うう、私の持っているログだと、

この辺のログは見つかりました。
助かりました。ありがとうございます。
既にログはめざらさんから送付済みのようなので、私からの送付は控えます。

      - No.2882 -    このTreeへ    コメント元:2878 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2872Re^5: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:としき   2008/02/16(土) 11:25
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2869 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> それで思いついたんですが、XPの16ビットDOS窓環境で常駐して、ホットキーで
> IME200Xを起動させ、IMEで打ち込んだ漢字を16ビットDOSアプリ(VZ)に渡せる
> ようなソフトって可能でしょうか。

可能かもしれませんが、なんか罠がありそうな気がします。
どういった罠かというと、例えていうと、Vzのコンソールファイルで取得でき
るのは16ビットアプリの出力結果だけ、みたいな感じで。

個人的には、IME2000/2003って、変換というか学習が馬鹿すぎて、とてもじゃな
いけど常用したくない。って言うか、会社ではそれしかインストールされていな
いので、非常に効率が悪い。例えば、「完了」と打ちたくて「官僚」と出てくる
ので「完了」を学習させる。その次にまた「かんりょう」と入力すると、これが
また「官僚」と出てくる。こんなことが日常茶飯事です。まぁ、会社のXPの場
合、16ビット用のMS-IMEは辞書を鍛えていないので大したことはありませんが、
辞書さえ鍛えればこんな事が起こらない16ビットIMEの方が私は好きです。
ちなみに、それより新しいIMEは使った事がないのでわかりません。

でも、御要望の機能は、例えば新しいATOKなんかでも使えるような気がします。
であれば、私も使う可能性が高そうなんで、ちょっと検討してみましょうか。
もちろん、検討した結果、私の手には余る、となるかもしれませんが。


あ、早速、仕様上の問題点が一つ判明。
常駐するのって、DOS窓側なんですよね。
こういうソフトって、私、作ったことがありません。
clppst式に、常駐しないソフトを毎回呼び出す、という方式ではダメですか?
使い勝手が悪くなっちゃうかな。
あと、IME200Xの場合、多分、Windows側で入力窓を開かないとダメだと思うので
すが、そういうインターフェースで大丈夫ですか?
というか、そういうインターフェースがダメだとなると、多分、作成不可能のよ
うな気がします。

      - No.2872 -    このTreeへ    コメント元:2869 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2876Re^6: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:konno   2008/02/17(日) 00:02
    2872 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> どういった罠かというと、例えていうと、Vzのコンソールファイルで取得でき
> るのは16ビットアプリの出力結果だけ、みたいな感じで。

う〜ん、確かにありがちな罠ですねぇ。(^^;

> でも、御要望の機能は、例えば新しいATOKなんかでも使えるような気がします。
> であれば、私も使う可能性が高そうなんで、ちょっと検討してみましょうか。
> もちろん、検討した結果、私の手には余る、となるかもしれませんが。

検討していただけるだけでもうれしいです。よろしくお願いします。m(__)m

> clppst式に、常駐しないソフトを毎回呼び出す、という方式ではダメですか?
> 使い勝手が悪くなっちゃうかな。
> あと、IME200Xの場合、多分、Windows側で入力窓を開かないとダメだと思うので
> すが、そういうインターフェースで大丈夫ですか?

とりあえず動作可能かどうかを検証したいので、方式は問いません。動くとわかれば
インターフェースは徐々に改良していけばいいと思いますので。

      - No.2876 -    このTreeへ    コメント元:2872 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2881Re^7: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:としき@会社   2008/02/17(日) 14:39
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2876 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

> とりあえず動作可能かどうかを検証したいので、方式は問いません。動くとわかれば
> インターフェースは徐々に改良していけばいいと思いますので。

ということで、仕事の空き時間で、とりあえずバージョンを作ってみました。
さくっとアザラシ牧場にアップロードしようと思ったら、あそこ、150KBと
いう制限があったのね。圧縮ファイルで約160KB、MIMEでエンコードしたら
220KBくらいになるんで、断念。
なので、帰宅したらどっかに掲載します。

使い方:
Vzの編集モードで添付のマクロを起動。
画面下部にちゃちなウィンドウが開く。
デフォルトでIME起動済みになるはず。あまり自信なし。
何か入力し確定させてから、もう1回リターンキー押下で、アプリは自動終了。
マクロが文字列を受け取って、編集画面に挿入。
文字列の受け渡しはクリップボード経由。
DOS窓での文字列受領はclppst利用。


とりあえずバージョンだと、こんなところですかね。

      - No.2881 -    このTreeへ    コメント元:2876 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2885XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/17(日) 18:31
    2881 番 としき@会社 さんへのコメント    コメント数 1

> ということで、仕事の空き時間で、とりあえずバージョンを作ってみました。
> さくっとアザラシ牧場にアップロードしようと思ったら、あそこ、150KBと
> いう制限があったのね。圧縮ファイルで約160KB、MIMEでエンコードしたら
> 220KBくらいになるんで、断念。
> なので、帰宅したらどっかに掲載します。

うお!! さすが仕事が速いですねぇ。メールでもいいんですが、みんなで検証
出来たほうがよりよいものになりそうだし、ish にしてうちのテスト板にアップ
とかは? って、80*300行だと24000文字か、確か30000文字制限だったかな。
全然だめですね。

> 使い方:
> Vzの編集モードで添付のマクロを起動。
> 画面下部にちゃちなウィンドウが開く。
> デフォルトでIME起動済みになるはず。あまり自信なし。
> 何か入力し確定させてから、もう1回リターンキー押下で、アプリは自動終了。
> マクロが文字列を受け取って、編集画面に挿入。
> 文字列の受け渡しはクリップボード経由。
> DOS窓での文字列受領はclppst利用。
> とりあえずバージョンだと、こんなところですかね。

おお、思い描いていたインターフェイスそのままです。早く試してみたいですね。
う〜ん、わくわく。(^_^)

      - No.2885 -    このTreeへ    コメント元:2881 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2890Re: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/17(日) 21:44
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2885 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

めざらさんの好意に甘えて、早速、牧場に放牧しました。
ソースコードも一式同梱していますが、ついうっかり、補足説明の「作成方法」
の欄に「コンパイル」と記入してしまいました。

> うお!! さすが仕事が速いですねぇ。

ソースを見てもらうとわかりますが、コードの量は本当にたかが知れています。
こういうのは、どっからどういうコードを引っ張ってこれるか、というのでほと
んど勝負(?)が決まってしまうところがあります。同梱のマクロなんかもいい
例で、としきオリジナルはほんの2〜3行、あとの数十行はclppst.defの丸写し
です。

> メールでもいいんですが、みんなで検証出来たほうがよりよいものになりそうだし

さいです。
ということで、konnoさんはコメント必須、できれば文太さんのコメントも希望、
他の皆さんのコメントも歓迎。コメントはこの掲示板でいいでしょう。コメント
の内容によっては、日刊状態でバージョンアップするかも。
#日々改造(^_^;) 

> > 使い方:

一つ追加。
当り前ですが、実行ファイルをパスの通ったところに置いて下さい。



検証を取っていないのですが、現在のプログラム内部の設定値だと、デスクトッ
プのプロパティの画面設定で、ウィンドウ内の文字のサイズなんかを極端な値に
していた場合、表示が破綻する可能性があります。Windowsの挙動をよく知らない
ので、もしかしたら破綻しないで済むのかもしれないのですが。一応、画面サイ
ズが横1024〜1280ぐらいの場合で一般的な文字サイズの場合は大丈夫でしょう。
なので、次のバージョンがもしあれば、この辺を設定変更可能にするつもりです。

      - No.2890 -    このTreeへ    コメント元:2885 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2891Re^2: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/17(日) 23:20
    2890 番 としき さんへのコメント    コメント数 2

> めざらさんの好意に甘えて、早速、牧場に放牧しました。

ありがとうございます。早速試してみます。

> #日々改造(^_^;) 

ぶっ!! ・・・思わず吹いてしまった。(^^;; 失礼、他意はないですが、
どこかでみたような、と思ったら・・・


で、ちょっと試してみて、気が付いたこと。

・文章の途中で使用したときにカーソル位置と違うところに挿入されます。
マクロ側の作りによるのかな。ひょっとして、ky、ly がらみかも。

・コンソールで使用すると、コマンドラインの行が追加されるせいか、変な
位置に挿入されます。入力中にコマンドラインの画面というのはサイレント
にすればいいけど、コマンド文字の痕跡も消す必要がありますね。

・ウインドウの位置が一番下になってますが、DOS窓の直下にあると
見やすそうですね。位置調整とか幅調整はできるんでしょうか。

・入力文字のフォントがもう少し大きいと見やすいですが、この辺の設定も
あるとうれしいですね。

・あと、初期文字列に「Edit1」と入っていて、空で「Enter」すると、
その文字が挿入されますね。

ちょっと試したところではこんなところです。思っていたよりもレスポンスが
よかったので充分実用性があると思います。


      - No.2891 -    このTreeへ    コメント元:2890 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2893Re^3: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/18(月) 07:34
    2891 番 konno さんへのコメント

> ・文章の途中で使用したときにカーソル位置と違うところに挿入されます。
> マクロ側の作りによるのかな。ひょっとして、ky、ly がらみかも。

すみません、これはコンソールで試したときの挙動でした。コンソールは
対象外とすれば、このままで問題なさそうですね。

窓の行数も指定できると大量書き込みする人にはうれしいかもしれませんね。
日本語の通らないVistaでも日本語入力できそうなので、これからのVzの必携
ソフトになりそうな予感がします。


      - No.2893 -    このTreeへ    コメント元:2891 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2894Re^3: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき@会社   2008/02/18(月) 10:45
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2891 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> ・文章の途中で使用したときにカーソル位置と違うところに挿入されます。
> マクロ側の作りによるのかな。ひょっとして、ky、ly がらみかも。
> ・コンソールで使用すると、コマンドラインの行が追加されるせいか、変な
> 位置に挿入されます。入力中にコマンドラインの画面というのはサイレント
> にすればいいけど、コマンド文字の痕跡も消す必要がありますね。

ごめんなさい、マクロについては、手元にあったclppst.defの丸写しで、理解し
て書いたものではないので、改造には対応できないことが多いです。

> ・ウインドウの位置が一番下になってますが、DOS窓の直下にあると
> 見やすそうですね。位置調整とか幅調整はできるんでしょうか。

DOS窓直下というのは難しいかもしれませんが不可能ではないと思います。
ただ、その場合、例えばDOS窓がデスクトップからはみ出していた場合、どの
ような表示にすればよいのか、という仕様の検討が難しくて、現在のようにして
います。ある程度は位置調整とか幅調整はできるようにしたいとは思います。

> ・入力文字のフォントがもう少し大きいと見やすいですが、この辺の設定も
> あるとうれしいですね。

わかりました。これも設定変更可能にしましょう。

> ・あと、初期文字列に「Edit1」と入っていて、空で「Enter」すると、
> その文字が挿入されますね。

これは直します。

#2893
> 窓の行数も指定できると大量書き込みする人にはうれしいかもしれませんね。

これはどうしようかなぁ。
できるようにはするつもりですが、もしかしたら変えないかも。

      - No.2894 -    このTreeへ    コメント元:2891 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2895Re^4: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき@会社   2008/02/18(月) 13:56
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2894 番 としき@会社 さんへのコメント    コメント数 1

とりあえず、会社で昼休みに作ったバージョンを放牧しました。

> > ・入力文字のフォントがもう少し大きいと見やすいですが、この辺の設定も
> > あるとうれしいですね。

文字のフォントサイズをちょっと大きくしてみました。
残念ながら、まだ変更可能にはなっていません。

> > ・あと、初期文字列に「Edit1」と入っていて、空で「Enter」すると、
> > その文字が挿入されますね。

ここは直しました。

      - No.2895 -    このTreeへ    コメント元:2894 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2897Re^5: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/19(火) 01:39
    2895 番 としき@会社 さんへのコメント    コメント数 1

> とりあえず、会社で昼休みに作ったバージョンを放牧しました。

いただきました。ありがとうございます。

> 文字のフォントサイズをちょっと大きくしてみました。
> 残念ながら、まだ変更可能にはなっていません。

大きくなって見やすくなりました。ウインドウがタスクバーの上に出るので、
DOS窓のほうをその上にくるように移動したら、いい感じになりました。
FEPのシステムライン入力のような感じですね。

> > > ・あと、初期文字列に「Edit1」と入っていて、空で「Enter」すると、
> > > その文字が挿入されますね。
> ここは直しました。

ありがとうございます。これで動作的には完璧になりました。あとは位置調整
などのカスタマイズくらいでしょうが、こうして使ってみると、エコーライン
で入力できないかとか、欲が限りなく出てきますね。(^^;

これで、VistaのUS40行モードでプログラムソースいじりながら、日本語コメントを
挿入することも可能になるでしょうね。表示は化けますが。使い方しだいではもっと
いろいろ応用が利きそうです。


#次はビューワかな。(^^;

      - No.2897 -    このTreeへ    コメント元:2895 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2898Re^6: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/19(火) 11:08
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2897 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

> FEPのシステムライン入力のような感じですね。

そうそう、そこが狙いです。というか、

> などのカスタマイズくらいでしょうが、こうして使ってみると、エコーライン
> で入力できないかとか、欲が限りなく出てきますね。(^^;

私の技術力ではエコーモードは作れそうにありません。
なので、このようにしました。
どうしてもそちらを御希望なら、別の方をお探しください。(^^;

> #次はビューワかな。(^^;

これって、どのようなものをお考えですか?
何となく既存のものでありそうな気がしますけど。



一応、fakeFEPの今後の予定。
iniファイルによって設定変更を可能とする方針。
右クリックだのなんだのっていうのも、やってできないことはないけど、面倒な
ので実装しないつもり。
設定ファイルがない場合は現在の動作をデフォルトとする予定。
変更可能にするのは、フォントのサイズ、ウィンドウの位置及びサイズ。
行数については未定。

      - No.2898 -    このTreeへ    コメント元:2897 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2899Re^7: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/20(水) 15:25
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2898 番 としき さんへのコメント    コメント数 2

> iniファイルによって設定変更を可能とする方針。
> 設定ファイルがない場合は現在の動作をデフォルトとする予定。

iniファイルで、フォントをいじれるようにしてみました。
例によって、牧場を泳ぎ回っております。
デフォルト(無指定時)はフォント名を「MS ゴシック」(Pなし)にするつも
りですが、サイズはどのくらいをデフォルト値にするのがいいのでしょうかね。
      - No.2899 -    このTreeへ    コメント元:2898 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2900Re^8: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:文太   2008/02/20(水) 21:38
    2899 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

fakeFEP!!

 えーと、えーと。実はあのボケは薬のせいでありまして…。ほんとに「健忘」
でたじゃん。
 どうにか薬なし生活にもどれたのかな…。いえいえ、けっこうやばいことにな
ってまして。(ワケワカが健全)

 とにかく、fakeFEP 試しました。きちんと動作しました。でも、やっぱりイン
ラインでないと落ち着かないですねぇ…。エコーかあ、ああ、懐かしい。松 ver.6
でパソコン・デビューしたときに、ワープロ、オアシス出身の僕は「ここは何
なんだ???!!!」と叫びました。考えてみると、「インターネットを買った」
以外は、あれ以来、進歩していない…。

      - No.2900 -    このTreeへ    コメント元:2899 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2908Re^9: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/21(木) 11:56
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2900 番 文太 さんへのコメント

> ってまして。(ワケワカが健全)

一個の人間としては「ワケワカが健全」というのになぜか同意なんですが。
複数の人間というかコミュニケーションにおいては不健全の極みだと思っていた
りします。毎日、仕事(電話での故障受付)では泣きたくなるような思いをさせ
られていますもので。

さて。

>  でも、やっぱりインラインでないと落ち着かないですねぇ…。

そうですよねぇ。
私も、システムラインモードなんて、大昔のATOK4〜5、せいぜい6までし
か使っていませんでした。松茸からこっちはずっとエコーモードの人間です。
でも、私の技術力では、どうしてもこの程度なんですよ。(;_;)

どこかに、優秀でノリのよい技術者っていませんかねぇ。

      - No.2908 -    このTreeへ    コメント元:2900 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2903Re^8: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/21(木) 00:34
    2899 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> iniファイルで、フォントをいじれるようにしてみました。
> 例によって、牧場を泳ぎ回っております。

牧場で捕まえました。17番ですね。16番は削除されたんですね。
NAME=MS Pゴシック がデフォルトですね。この下とコメントを入れ替えて
NAME=@MS 明朝 こちらを有効にしてみたところ、おお、変わりました!!
明朝体で縦文字ですか、これは面白いですね。(違うって)

NAME=MS 明朝

としたら、普通の明朝体になりました。なるほど、色々指定できるという見本
だったのですね。

> デフォルト(無指定時)はフォント名を「MS ゴシック」(Pなし)にするつも
> りですが、サイズはどのくらいをデフォルト値にするのがいいのでしょうかね。

サイズなんですが、数字を変えても、コメントにしても変わらないです。もしかして
固定サイズになっているんでしょうか。なので、デフォルト値がわからないんですが、
今のサイズがちょうどいいように思えますが、もっと大きくてもいいかも。

使ってて思ったんですが、ESC でもウインドウを閉じられるとよりFEPらしく
なって便利かなぁと思ったんですが、どうでしょうか。
あと、CLPPST.EXE の動作を内蔵できたらよさそうに思ったんですが、ソースが
無いんでしたっけ。

      - No.2903 -    このTreeへ    コメント元:2899 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2905Re^9: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/21(木) 11:23
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2903 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

> サイズなんですが、数字を変えても、コメントにしても変わらないです。もしかして
> 固定サイズになっているんでしょうか。なので、デフォルト値がわからないんですが、
> 今のサイズがちょうどいいように思えますが、もっと大きくてもいいかも。

うげげ、おもいっきりバグっております。
今日中には、少なくともこのバグを除いたバージョンをリリースします。
あと、.iniファイルがない状態がデフォルトです。

> 使ってて思ったんですが、ESC でもウインドウを閉じられるとよりFEPらしく
> なって便利かなぁと思ったんですが、どうでしょうか。

多分可能です。試してみます。
この場合はクリップボードに文字列を入れないようにするつもりです。

> あと、CLPPST.EXE の動作を内蔵できたらよさそうに思ったんですが、ソースが
> 無いんでしたっけ。

clppst.exeそのもののソースはありませんが、類似のソフトのソースはあります
ので、同様機能の実装は可能だと思います。えと、ペースト側の機能だけ実装す
ればいいですよね。あ、そうか、この機能があればクリップボードを汚さずに済
みますね。むぅ、ちょっと高い優先度で検討してみましょう。



ということで、ToDoリスト。
フォントサイズ指定についてのバグ取り(最優先)。
ESCキーで終了処理の実装。
出力方法の変更(クリップボード方式廃止)。
ウィンドウの位置及びサイズの設定変更についての検討。
複数行対応の検討。

      - No.2905 -    このTreeへ    コメント元:2903 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2909Re^10: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/21(木) 17:26
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2905 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> フォントサイズ指定についてのバグ取り(最優先)。
> ESCキーで終了処理の実装。
> 出力方法の変更(クリップボード方式廃止)。

この3つは実現しました。
それに合わせて、マクロも書き換えました。
今までは、実行ファイルはパスの通ったところに置いておけばよかったのですが、
このバージョンというかマクロでは、VZDEFディレクトリに置く必要があります。
ただ、マクロに関してはあまり自信がありません。
誰か、マクロの方をきちんと添削していただけると幸いです。

      - No.2909 -    このTreeへ    コメント元:2905 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2912Re^11: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/22(金) 01:22
    2909 番 としき さんへのコメント    コメント数 3

> > フォントサイズ指定についてのバグ取り(最優先)。
> > ESCキーで終了処理の実装。
> > 出力方法の変更(クリップボード方式廃止)。
> この3つは実現しました。

いただきました。ありがとうございます。なるほど、TMPに出力するように
したんですね。ESCが効くのもうれしいです。フォントサイズも変えられました。

最初INIファイル無しでキチンと動いてたんですが、INIを入れたところ、
漢字が挿入されなくなりました。TMPが0バイトになってます。INIの中の
;NAME=fakeFEP.tmp
ここをコメントにしたら直りました。ファイル名の大文字小文字がらみで
しょうかねぇ。

表示位置についてですが、DOS窓を複数開いていてそれぞれでfakeFEPを実行すると
したら、位置あわせが難しいかもしれませんね。PIFの情報を読み取ってとか無理
ですよね。そうすると画面最下行も合理的かもしれません。でもやはり人それぞれ
の好みで調整できたほうがいいかも。

個人的には複数行対応に期待してます。複数行にすればその分目線が上になって
見やすくなる効果も有りそうだし。

もしPIFの情報を読み取れて、カーソル位置がわかるなら、カーソル直下に窓を
開いたら見やすいかも。うう、妄想が〜(^^;

      - No.2912 -    このTreeへ    コメント元:2909 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2915Re^12: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/22(金) 09:58
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2912 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> 最初INIファイル無しでキチンと動いてたんですが、INIを入れたところ、
> 漢字が挿入されなくなりました。TMPが0バイトになってます。INIの中の
> ;NAME=fakeFEP.tmp
> ここをコメントにしたら直りました。ファイル名の大文字小文字がらみで
> しょうかねぇ。

ESCで終了した場合は0バイトの出力ファイルを作るようになっていますが。
う〜ん、なんだろう、ルートディレクトリとかに作ってしまっているのかなぁ。
何となくバグっぽい動き。
ここはフルパス名指定のみ許容するようにするか、さもなくば、このオプション
を廃止するかもしれません。

> もしPIFの情報を読み取れて、カーソル位置がわかるなら、カーソル直下に窓を
> 開いたら見やすいかも。うう、妄想が〜(^^;

PIFの情報を読み取ることは可能かもしれません。
が、これって、DOS窓オープン時の位置情報だったと思います。
つまり、その後にDOS窓を移動してしまっても追従できないはず。
さらに、カーソル位置はPIFからは読み取れません。
ということで、この機能に挑戦することはあきらめています。

      - No.2915 -    このTreeへ    コメント元:2912 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2920Re^13: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/23(土) 00:49
    2915 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> う〜ん、なんだろう、ルートディレクトリとかに作ってしまっているのかなぁ。
> 何となくバグっぽい動き。
> ここはフルパス名指定のみ許容するようにするか、さもなくば、このオプション
> を廃止するかもしれません。

確認してみたところ、ダウンロードしたディレクトリにひとつ

2008/02/22  00:46                 2 fakeFEP.tmp

VZDEFのディレクトリにひとつ

2008/02/22  00:47                 2 FAKEFEP.tmp

ありました。こちらが新しくて、なぜかファイル名が大文字になってますね。
この辺が関係ありそうな気がします。

> PIFの情報を読み取ることは可能かもしれません。
> が、これって、DOS窓オープン時の位置情報だったと思います。
> つまり、その後にDOS窓を移動してしまっても追従できないはず。

ふ〜む、DOS窓オープン時の位置情報が読み取れればDOS窓直下で起動も
可能になりそうですね。移動してもfakeFEP起動時にチェックすれば問題は
ないでしょう。(^^;

      - No.2920 -    このTreeへ    コメント元:2915 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2924Re^14: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき@会社   2008/02/23(土) 10:46
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2920 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> 可能になりそうですね。移動してもfakeFEP起動時にチェックすれば問題は
> ないでしょう。(^^;

大有りです。(^^;
前にも書きましたが、DOS窓複数起動時にどのDOS窓の下に貼り付ければよ
いのかを判別することができないので、この機能は私には実装できません。
もうひとつ、たとえばDOS窓がデスクトップの下のほうにはみ出しているよう
な場合、どのような挙動にするべきかという点についてもよいアイディアがない
のですが、こちらについてはどのようにお考えでしょうか。

      - No.2924 -    このTreeへ    コメント元:2920 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2928Re^15: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/24(日) 00:42
    2924 番 としき@会社 さんへのコメント    コメント数 1

> 前にも書きましたが、DOS窓複数起動時にどのDOS窓の下に貼り付ければよ
> いのかを判別することができないので、この機能は私には実装できません。

うう〜む、とりあえず、複数窓には対応しないということで仕様か。(^^;

> もうひとつ、たとえばDOS窓がデスクトップの下のほうにはみ出しているよう
> な場合、どのような挙動にするべきかという点についてもよいアイディアがない
> のですが、こちらについてはどのようにお考えでしょうか。

これはもちろん下限を超えたら下限に固定ということで仕様。(^^;
DOS窓は自由に移動できるのだから、ユーザーの自己責任ということで。

      - No.2928 -    このTreeへ    コメント元:2924 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2931Re^16: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき@会社   2008/02/24(日) 08:55
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2928 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> うう〜む、とりあえず、複数窓には対応しないということで仕様か。(^^;

ということで、DOS窓直下にしないという仕様とさせていただきます。
もちろん、ないすでぐっどなソースをkonnoさんが提供していただけるというので
あれば、もしかしたらそれをそのまま組み込んでしまうかもしれませんが。

私自身の妄想としては、あんまりありうるとは思わないけど、DOS窓以外のア
プリと組み合わせて使われる可能性とかも考えないといけないので、DOS窓に
ぎちぎちに依存したソフトは作りたくないのです。
      - No.2931 -    このTreeへ    コメント元:2928 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2934Re^17: DOSエミュでもIME2000を呼ぶ?  投稿者:konno   2008/02/25(月) 00:36
    2931 番 としき@会社 さんへのコメント    コメント数 1

> もちろん、ないすでぐっどなソースをkonnoさんが提供していただけるというので
> あれば、もしかしたらそれをそのまま組み込んでしまうかもしれませんが。

これはありえないのでご安心を(って何を?) 
デルファイはそのうち勉強させていただくかもしれませんが。

> 私自身の妄想としては、あんまりありうるとは思わないけど、DOS窓以外のア
> プリと組み合わせて使われる可能性とかも考えないといけないので、DOS窓に
> ぎちぎちに依存したソフトは作りたくないのです。

もしかしてDOSエミュとか? う〜む、もしも98エミュなどから呼べるようになったら
凄い事になりそうですね。思わず期待してしまいます。(^_^)

      - No.2934 -    このTreeへ    コメント元:2931 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2937Re^18: DOSエミュでもIME2000を呼ぶ?  投稿者:としき   2008/02/25(月) 11:25
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2934 番 konno さんへのコメント

> これはありえないのでご安心を(って何を?) 

いや、安心しました。
#あれ?

> > 私自身の妄想としては、あんまりありうるとは思わないけど、DOS窓以外のア
> > プリと組み合わせて使われる可能性とかも考えないといけないので、DOS窓に
> > ぎちぎちに依存したソフトは作りたくないのです。
> もしかしてDOSエミュとか? う〜む、もしも98エミュなどから呼べるようになったら
> 凄い事になりそうですね。思わず期待してしまいます。(^_^)

えと、なにか誤解していませんか?

としきの考え(妄想):
 DOS窓にぎちぎちに依存したソフトを作りたくない
  →fakeFEPもDOS窓に依存させない
   →DOS窓直下貼りつき機能は実装させない

ただこれだけのことなんですけど。
なので、私の考えるDOS窓以外のアプリというのは、例えばメモ帳とか秀丸エ
ディタとかEmEditorとかワードとかエクセルなんていうものを指します。
もちろん、いろんなソフトで使えるようにしたい、というところから、何らかの
エミュレータでも使えるかもしれません。当然、そのエミュレータは私以外の人
が作る、という前提もありますが。

      - No.2937 -    このTreeへ    コメント元:2934 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2916Re^12: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/22(金) 17:12
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2912 番 konno さんへのコメント

ちょっと補足。

> 表示位置についてですが、DOS窓を複数開いていてそれぞれでfakeFEPを実行すると
> したら、位置あわせが難しいかもしれませんね。PIFの情報を読み取ってとか無理
> ですよね。そうすると画面最下行も合理的かもしれません。でもやはり人それぞれ
> の好みで調整できたほうがいいかも。

Vistaでも可能だと思いますが、少なくとも95〜XPでは、現在オープンされている
窓を列挙して、それぞれの位置やサイズを取得することは可能です。が、どの窓
がfakeFEPを起動したかという事を取得する事ができるかどうかは私の技術力では
不明です。逆にいえば、それは可能かもしれない、ということですが。
ただ、いずれにしても、DOS窓のカーソル位置の取得は無理でしょう。

      - No.2916 -    このTreeへ    コメント元:2912 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2919Re^12: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/23(土) 00:19
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2912 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> 個人的には複数行対応に期待してます。複数行にすればその分目線が上になって
> 見やすくなる効果も有りそうだし。

複数行対応は何とかできそうなんですが。
行数指定にむちゃくちゃ難儀しております。
フォントを変えると、指定した行数どおりにならないんですよ。

例えば、ある方式だと、MS Pゴシックの9ポイント、12ポイント、36ポイ
ント、72ポイントで指定した通りの行数になりました。他のサイズで試験して
いないところがちょっと危険かもしれませんが。ところが、この方式でSystemフ
ォント14ポイントで20行と指定すると22行表示されてしまいました。
別の方式で、やはりMS Pゴシックの上記の4つのサイズでOKなものを使って
Terminalフォント8ポイント20行と指定すると、今度はわずか12行ぐらいし
か表示されません。ところが、同じ方式で同じTerminalフォントでも14ポイン
ト20行とすると、なぜか21行表示されます。

う〜ん、行数指定はあきらめて、ウィンドウの高さ指定にしようかなぁ。
      - No.2919 -    このTreeへ    コメント元:2912 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2922Re^13: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/23(土) 01:11
    2919 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> 複数行対応は何とかできそうなんですが。
> 行数指定にむちゃくちゃ難儀しております。
> フォントを変えると、指定した行数どおりにならないんですよ。

う〜む、フォントのサイズで変わってしまうのですか。そういう仕組み
なんでしょうかねぇ。

> う〜ん、行数指定はあきらめて、ウィンドウの高さ指定にしようかなぁ。

とにかく複数行に出来るなら使ってみたいです。よろしくお願いします。

      - No.2922 -    このTreeへ    コメント元:2919 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2923Re^14: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき@会社   2008/02/23(土) 10:22
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2922 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> う〜む、フォントのサイズで変わってしまうのですか。そういう仕組み
> なんでしょうかねぇ。

仕組みといえばそうなんですが。
プログラムに際して、入力域の高さはピクセル数で指定することしかできません。
必要なピクセル数を求めるためにフォントのピクセル数を取得し、それに行数を
かけて高さを求めたところが、それでは高さ不足となることが判明。少し下駄を
はかせる必要があるのです。では、どのくらいはかせればよいかというと、それ
をうまく計算で求める式が算出できないのです。

なので、

> > う〜ん、行数指定はあきらめて、ウィンドウの高さ指定にしようかなぁ。

利用者に指定してもらうのは行数をやめて直接ピクセル数を指定してもらうよう
にしようかな、と思っているわけです。もうあと2〜3日からかってどうしよう
もなければ、そのような仕様にします。

      - No.2923 -    このTreeへ    コメント元:2922 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2927Re^15: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/23(土) 23:33
    2923 番 としき@会社 さんへのコメント    コメント数 1

> 必要なピクセル数を求めるためにフォントのピクセル数を取得し、それに行数を
> かけて高さを求めたところが、それでは高さ不足となることが判明。少し下駄を
> はかせる必要があるのです。では、どのくらいはかせればよいかというと、それ
> をうまく計算で求める式が算出できないのです。

なるほど、複雑なんですね。ピクセル指定の場合、文字の上半分だけ表示される
こともあるんでしょうか。

> 利用者に指定してもらうのは行数をやめて直接ピクセル数を指定してもらうよう
> にしようかな、と思っているわけです。もうあと2〜3日からかってどうしよう
> もなければ、そのような仕様にします。

フォントサイズとピクセル数の相関関係が気になりますね。いちどピクセル数指定
バージョンを試してみたいですねぇ。

      - No.2927 -    このTreeへ    コメント元:2923 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2930Re^16: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき@会社   2008/02/24(日) 08:48
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2927 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

> なるほど、複雑なんですね。ピクセル指定の場合、文字の上半分だけ表示される
> こともあるんでしょうか。

1行に必要なピクセル数に満たない場合は上半分表示みたいになります。

> フォントサイズとピクセル数の相関関係が気になりますね。いちどピクセル数指定
> バージョンを試してみたいですねぇ。

現在、いろいろなフォントのサイズと行数、計50パターンぐらいで、どのくら
いのピクセル数が必要になるか調査しているところです。夕べまでで約半分弱ぐ
らい終わりました。今夜ぐらいには全部調査が終わると思うので、何らかの結論
が出せると思います。そして、遅くも明日の午前中ぐらいには次の版をリリース
できるでしょう。
でも、作者の想像もしていないフォントが使われる可能性もあるから、やっぱり
ピクセル数指定は搭載するしかないかなぁ。

      - No.2930 -    このTreeへ    コメント元:2927 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2933Re^17: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/24(日) 23:41
    2930 番 としき@会社 さんへのコメント

> 1行に必要なピクセル数に満たない場合は上半分表示みたいになります。

なるほど。でもまぁ、その場合はピクセル数を調整すれば良いだけなので、
特に困ることは無いですね。一度決めたら変更はほとんどしないでしょうし。

> 現在、いろいろなフォントのサイズと行数、計50パターンぐらいで、どのくら
> いのピクセル数が必要になるか調査しているところです。夕べまでで約半分弱ぐ
> らい終わりました。今夜ぐらいには全部調査が終わると思うので、何らかの結論
> が出せると思います。そして、遅くも明日の午前中ぐらいには次の版をリリース
> できるでしょう。

ううむ、本格的ですね。私だったら後はユーザーで設定してね。と言っていい加減に
すましてしまいそうですが。

> でも、作者の想像もしていないフォントが使われる可能性もあるから、やっぱり
> ピクセル数指定は搭載するしかないかなぁ。

まあ、行数だけでも調整は可能なので、私だったら(以下略

      - No.2933 -    このTreeへ    コメント元:2930 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2938Re^17: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/25(月) 11:36
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2930 番 としき@会社 さんへのコメント    コメント数 1

> 現在、いろいろなフォントのサイズと行数、計50パターンぐらいで、どのくら
> いのピクセル数が必要になるか調査しているところです。夕べまでで約半分弱ぐ
> らい終わりました。今夜ぐらいには全部調査が終わると思うので、何らかの結論

が出ました。
行数指定はあきらめました。
フォントの高さのピクセル数×行数で求めたピクセル数だと、フォントによって、
必要な高さに足りない場合と、必要な高さを超過する場合の両方がありうるとい
う事が判明しました。

> が出せると思います。そして、遅くも明日の午前中ぐらいには次の版をリリース
> できるでしょう。

ということで、新しい版をリリースしました。
例によって、牧場を泳ぎまわっております。
オプション指定は、ちょっといんちきというか紛らわしい仕様になっていて。
TOPとLEFTとWIDTHは、FORM(ウィンドウ枠)全体の位置とサイズを指定します。
ところが、LINEだけは、入力欄部分の縦ピクセル数を指定します。

いろいろと遊んでみてください。
あるいは、変なオプションを指定していじめてみてください。
例えば、マイナスの値は受け付けないようにしてあるはずだけど、あまり自信は
なかったりして。
 
      - No.2938 -    このTreeへ    コメント元:2930 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2940Re^18: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/26(火) 07:28
    2938 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> ということで、新しい版をリリースしました。
> 例によって、牧場を泳ぎまわっております。

いただきました。ありがとうございます。
ゆうべはレスをひとつ書いたところでダウンしてしまったので、これから
いじらせてもらいます。

> オプション指定は、ちょっといんちきというか紛らわしい仕様になっていて。
> TOPとLEFTとWIDTHは、FORM(ウィンドウ枠)全体の位置とサイズを指定します。
> ところが、LINEだけは、入力欄部分の縦ピクセル数を指定します。

これはいじりがいがありそうですね。名前もfakeFEPeditに進化して
ミニエデイタの体裁になったようで、楽しみです。(^_^)

      - No.2940 -    このTreeへ    コメント元:2938 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2941Re^19: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき@宿直   2008/02/26(火) 08:07
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2940 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> これはいじりがいがありそうですね。名前もfakeFEPeditに進化して

正式名称はfakeFEPとする予定です。
今回のバージョンは内部の構造が大幅に変化したので、作者の側も混乱しそうだ
ったためにあえて名前を変えましたが、そのうち戻します。

      - No.2941 -    このTreeへ    コメント元:2940 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2942fakeFEP Ver.04  投稿者:konno   2008/02/27(水) 01:01
    2941 番 としき@宿直 さんへのコメント    コメント数 1

> 正式名称はfakeFEPとする予定です。
> 今回のバージョンは内部の構造が大幅に変化したので、作者の側も混乱しそうだ
> ったためにあえて名前を変えましたが、そのうち戻します。

朝いただいたのですが、DEFファイルのほうが古いままで試せませんでした。(++;
今やっと試すことが出来ました。起動が速くなったような気がしますね。

LINE=46
WIDTH=812
TOP=100
LEFT=70

この設定で、うちのDOS窓の上に幅ぴったり同じで2行分で表示されます。
とってもいい感じです。(^_^)
SIZE=16 に設定すると文字が一回り大きくなり、窓の高さも自動的に伸びますね。
このくらいが見やすいかも。

なんだか使い勝手がすごくよくなったような気がします。私のわがままに対応して
くださりありがとうございました。m(__)m

窓が複数行になるとつい改行して複数行打ち込みたくなりますが、改行した時点で
挿入されてIME窓が無くなって通常入力に戻ってしまいます。それで思ったんですが、
FEP感覚で使うには、連続して漢字入力できるモードとかオプションがあるとよさそう
な気がしました。マクロキーを漢字ON/OFFキーに見立てるとか。

と思ったけど、難しそうですね。超絶マクロ師ならモード型マクロでそれこそ
FEPと同じように、カーソル移動などは通常で、文字入力だけfakeFEPに渡して
やることも出来そうな気がしないでもないですが。
      - No.2942 -    このTreeへ    コメント元:2941 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2943Re: fakeFEP Ver.04  投稿者:としき   2008/02/27(水) 10:33
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2942 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> 今やっと試すことが出来ました。起動が速くなったような気がしますね。

起動が早くなったのは気のせい・・・とは言い切れないなぁ。
もしかしたらあそこをいじったせいかな。

> SIZE=16 に設定すると文字が一回り大きくなり、窓の高さも自動的に伸びますね。

う、それはおかしい。
あ、いや、文字が一回り大きくなるのは正解ですが、窓の高さは、指定した行数
で変化無いのが作者の意図した動きだからです。この辺、ちょっとチェックして
みます。
例えば、SIZE=72とかした場合も、やっぱり窓の高さが自動的に伸びますか?

> 窓が複数行になるとつい改行して複数行打ち込みたくなりますが、

そう、絶対にそうしたくなるだろうなという事が予測されたので、私は1行入力
窓にこだわったのです。作者としては、今からでも元に戻したいくらいです。だ
って、可能な範囲で利用者の誤解・誤用をあらかじめ防止するというのも作者の
責任だと思っていますから。

> FEP感覚で使うには、連続して漢字入力できるモードとかオプションがあるとよさそう
> な気がしました。マクロキーを漢字ON/OFFキーに見立てるとか。

ん?
よくわかりません。
FEPって普通、改行を入力すると確定動作になりますよね。
fakeFEPでもそのような動作になるようにしたつもりなんですが、違ってます?
現在は、例えば変換キーを押して変換し、改行キーを押して確定させますよね。
で、そこでもう一度改行キーを押すとfakeFEP終了となりますが、改行キーを押さ
なければ継続して漢字入力できると思うのですが、そうなりませんか?
もし、改行キーを1回押しただけで確定→fakeFEP終了まで一気に行ってしまうと
したら、それは作者の意図した動作ではありませんが、作者の試験環境では再現
していません。その場合は、使っているOSとIMEを教えてください。対処で
きる可能性は低いかもしれませんが、なんとかなるかもしれません。

> と思ったけど、難しそうですね。超絶マクロ師ならモード型マクロでそれこそ
> FEPと同じように、カーソル移動などは通常で、文字入力だけfakeFEPに渡して
> やることも出来そうな気がしないでもないですが。

現状では、絶対無理です。
モード型でカーソル移動ではないキーを受け取った時、仮にその最初の1文字は
どうするのか、という問題があります。fakeFEPの側では起動時に外から文字を受
け取る仕組がありませんから、その最初の1文字が欠落してしまいます。つまり、
最初の1文字を二重に入力しなければならないのです。
これでは、えらく使い勝手が悪いでしょう。

      - No.2943 -    このTreeへ    コメント元:2942 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2945Re^2: fakeFEP Ver.04  投稿者:konno   2008/02/29(金) 00:00
    2943 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> 例えば、SIZE=72とかした場合も、やっぱり窓の高さが自動的に伸びますか?

今試すと高さは変わらないですねぇ。気のせいだったようです。m(__)m
72だとでかい文字が思い切り窓をはみ出してますね。(^^; でも文字は
大きいほど見やすくていいですね。おじさんだから? (^^;

> そう、絶対にそうしたくなるだろうなという事が予測されたので、私は1行入力
> 窓にこだわったのです。作者としては、今からでも元に戻したいくらいです。だ
> って、可能な範囲で利用者の誤解・誤用をあらかじめ防止するというのも作者の
> 責任だと思っていますから。

作者の意に沿わない要望をして申し訳ないですが、窓はある程度の大きさ(高さ)
があったほうが別窓を開いているという状態が分かりやすいし、視認性が良いので
やっぱりピクセルの調整機能はあるとありがたいです。

> ん?
> よくわかりません。
> FEPって普通、改行を入力すると確定動作になりますよね。
> fakeFEPでもそのような動作になるようにしたつもりなんですが、違ってます?

すみません、確定動作のことではなかったんですが、言い方が悪かったですね。
FEPを一度起動させると、OFFにするまでずっと漢字入力状態を維持しますよね。
それと同じようにならないかなぁ、と思ったわけです。

> 現状では、絶対無理です。
> モード型でカーソル移動ではないキーを受け取った時、仮にその最初の1文字は
> どうするのか、という問題があります。fakeFEPの側では起動時に外から文字を受
> け取る仕組がありませんから、その最初の1文字が欠落してしまいます。つまり、
> 最初の1文字を二重に入力しなければならないのです。

そうですよね。その最初の1文字を窓のIMEに送り込むことが出来なければ
実現不可能ですよねぇ。・・・・・ ん? まてよ、IMEに送り込むといえば、
熊谷さんのSNDKEYで実現してるじゃないですか。ということは、その仕組みを
追加すればもしかして実現できるのではないでしょうか。

#マクロのほうも私の手に余るので、誰か作ってくれないかなぁ。(^^;

      - No.2945 -    このTreeへ    コメント元:2943 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2946Re^3: fakeFEP Ver.04  投稿者:としき   2008/02/29(金) 00:58
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2945 番 konno さんへのコメント    コメント数 4

> FEPを一度起動させると、OFFにするまでずっと漢字入力状態を維持しますよね。
> それと同じようにならないかなぁ、と思ったわけです。

正確に理解できているか妖しい部分もありますが。
なんとなくわかったような気がします。
でも、fakeだということで、この点はご容赦ください。
漢字を入力して、リターンを押したら確定、というのが基本仕様ということで。

> 実現不可能ですよねぇ。・・・・・ ん? まてよ、IMEに送り込むといえば、
> 熊谷さんのSNDKEYで実現してるじゃないですか。ということは、その仕組みを
> 追加すればもしかして実現できるのではないでしょうか。

不可能ではないと思いますが、現在の私の技術力ではかなり難しいです。
ちょっと検討してみますが、果たしてどうなることやら。
次期バージョンで組み込めたらいいな、という感じ。


とりあえず、28日付で一旦正式版とします。
ただ、アップロードは3月2日くらいになってしまう予定です。
29日付で退職する人の送別会だの、臨時の泊まり勤務だのが入ったりするので。
何が変わるかというと、そこそこきちんとしたドキュメントが同梱される予定な
のと、オプションでクリップボード式を復活させる点です。あと、変なところで
微妙に見栄えが変わる部分もありますが、そこは非本質的なのでどうでもいいや。

> #マクロのほうも私の手に余るので、誰か作ってくれないかなぁ。(^^;

これはやっぱり、野ざらしでリクエストでしょう。

      - No.2946 -    このTreeへ    コメント元:2945 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2947Re^4: fakeFEP Ver.04  投稿者:めざら   2008/02/29(金) 20:46
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2946 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> > #マクロのほうも私の手に余るので、誰か作ってくれないかなぁ。(^^;
>
> これはやっぱり、野ざらしでリクエストでしょう。

 話の流れで言うなら,こちらのほうが分かりやすいかもしれませんね。
 ところでファイルを経由しないで出来る方法って無いのでしょうか?

 あー,汎用のアプリであることが原則なのでしたっけ。

      - No.2947 -    このTreeへ    コメント元:2946 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2949Re^5: fakeFEP Ver.04  投稿者:としき   2008/03/01(土) 19:55
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2947 番 めざら さんへのコメント

>  ところでファイルを経由しないで出来る方法って無いのでしょうか?

クリップボード経由というのを復活させましたが。
これと、ファイル経由の2つしか、私には実現できません。
あとは、名前なしパイプだの共有メモリだの、色々な技術はあるらしいですが、
DOS窓のアプリの側が大抵は対応していないでしょう。

>  あー,汎用のアプリであることが原則なのでしたっけ。

原則というか、なるべく需要が多くなってもらいたいというのはあります。
あと、専用化するのであれば、対応する相手側の機能を十分知っていなければな
りませんが、そんな技術力もない、というのが正直なところ。

      - No.2949 -    このTreeへ    コメント元:2947 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2950Re^4: fakeFEP正式版  投稿者:としき   2008/03/01(土) 20:01
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2946 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> ただ、アップロードは3月2日くらいになってしまう予定です。

なんとか、3月1日のうちのアップロードできました。
正式版なもので、海豹牧場ではなく、うちのやしきの自作ソフト部屋です。
Vzマクロは同梱されていません。あんまり使い方を縛りたくないもので。
なので、マクロ同梱になっている海豹のファイルはしばらくは消しません。
そのうち、かっちょいいマクロが出てきたり、インターフェース仕様が変わった
場合には削除します。

      - No.2950 -    このTreeへ    コメント元:2946 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2953Re^5: fakeFEP正式版  投稿者:konno   2008/03/03(月) 01:12
    2950 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> なんとか、3月1日のうちのアップロードできました。
> 正式版なもので、海豹牧場ではなく、うちのやしきの自作ソフト部屋です。

正式版のアップおめでとうございます。遅ればせながら試して見ました。
説明書にはVzとの連携などについては書かれていないようなので、まずは
 EXEのみをPATHの通ったところにおいてマクロを起動してみたんですが、
「fakeFEP.EXE が VZDEF ディレクトリにありません」と出て起動しません。
EXEをVZのディレクトリに置く仕様は変わっていないんですね。(^^;
というか、これはマクロ側の仕様だったんですね。
ということで、EXEを移動させて無事起動を確認できました。m(__)m

> Vzマクロは同梱されていません。あんまり使い方を縛りたくないもので。

う〜む、マクロを使わないでとなると、BAT とかですかねぇ。
fakeFEP.INIで、
CLIPBRD=USE
として、クリップボードを使う設定にして、バッチで
start /wait fakeFEP.EXE
CLPPST.EXE
copy CLPPST.TMP >> 目的FILE

という感じでしょうか(いい加減です)。使い道は思いつかないですねぇ。


      - No.2953 -    このTreeへ    コメント元:2950 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2956Re^6: fakeFEP正式版  投稿者:としき   2008/03/03(月) 18:52
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2953 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>  EXEのみをPATHの通ったところにおいてマクロを起動してみたんですが、
> 「fakeFEP.EXE が VZDEF ディレクトリにありません」と出て起動しません。
> EXEをVZのディレクトリに置く仕様は変わっていないんですね。(^^;
> というか、これはマクロ側の仕様だったんですね。

クリップボードモードも復活させたので、旧版のマクロでも使えるようになって
いるはずです。あまり自信ないかも。

> う〜む、マクロを使わないでとなると、BAT とかですかねぇ。

コマンドラインに長い日本語文字列を放り込む、なんて事を考えてみました。
クリップボードでもファイル経由でもいいけど、#H か #l でVzの削除バッファ
に取り込み、コマンドラインに出力。

 C:\>miel C:\長い長い日本語フォルダ\ちょ〜長くてひねくれたファイル名.TXT

なんて事もできます、ということ。コマンドラインの長さ制限にはひっかかりま
すけどね。

      - No.2956 -    このTreeへ    コメント元:2953 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2958Re^7: fakeFEP正式版  投稿者:konno   2008/03/05(水) 00:14
    2956 番 としき さんへのコメント

> クリップボードモードも復活させたので、旧版のマクロでも使えるようになって
> いるはずです。あまり自信ないかも。

ああ、それで古いほうも残してたんですね。それなら2つのマクロも同梱して
もらえるとすぐに使えてユーザーにはありがたいと思うんですが。というか、
これから口コミで広がって直に落とす人が増えると、マクロ無しでどう使って
いいか途方にくれたりして。(^^;
それ以上の応用的に使おうという人は自分で何とかできるでしょうけど。

> コマンドラインに長い日本語文字列を放り込む、なんて事を考えてみました。
> クリップボードでもファイル経由でもいいけど、#H か #l でVzの削除バッファ
> に取り込み、コマンドラインに出力。

ふ〜む、そういう使い方なら、初期文字列を受け取れるオプションがあると
さらに応用が広がるように思います。ミニエデイタという感じですね。

      - No.2958 -    このTreeへ    コメント元:2956 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2951Re^4: fakeFEP Ver.04  投稿者:konno   2008/03/02(日) 00:41
    2946 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> でも、fakeだということで、この点はご容赦ください。
> 漢字を入力して、リターンを押したら確定、というのが基本仕様ということで。

はい、今回の仕様で実用性は充分です。これでVistaになっても安心です。
私の妄想はまた別の形で実験できればと思います。

> 不可能ではないと思いますが、現在の私の技術力ではかなり難しいです。
> ちょっと検討してみますが、果たしてどうなることやら。
> 次期バージョンで組み込めたらいいな、という感じ。

おお、検討していただけるとはうれしいです。マクロと組み合わせればおそらく
可能なのではないかと思ってるんですが、窓といったりきたりするので、キーの
反応が実用速度でるかどうかが気になるところです。

> とりあえず、28日付で一旦正式版とします。
> ただ、アップロードは3月2日くらいになってしまう予定です。

もうアップされたんですね。これから見てみます。

> > #マクロのほうも私の手に余るので、誰か作ってくれないかなぁ。(^^;
> これはやっぱり、野ざらしでリクエストでしょう。

ああっ、私も妄想マクロを作ってもらえないかと思ってたのに、先を越されて
しまった。(^^; まあ、こっちはEXEもなにもまだないけどね。(^^;;

      - No.2951 -    このTreeへ    コメント元:2946 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2955Re^5: fakeFEP Ver.04  投稿者:としき   2008/03/03(月) 18:51
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2951 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> おお、検討していただけるとはうれしいです。マクロと組み合わせればおそらく
> 可能なのではないかと思ってるんですが、窓といったりきたりするので、キーの
> 反応が実用速度でるかどうかが気になるところです。

現在、空想しているのは、コマンドラインオプションで文字列を受け取るように
はできないか、ということ。そして、あるオプションで受け取った文字列をむり
ぐりIMEに押し込められればkonnoさんの御希望は達せられそう。そう言えば、
めざらさんもコマンドラインオプションで情報を受け取りたいようなことを言っ
てますし、これはなんとかしたいかなぁ。

> ああっ、私も妄想マクロを作ってもらえないかと思ってたのに、先を越されて
> しまった。(^^; まあ、こっちはEXEもなにもまだないけどね。(^^;;

どんな妄想だろう。わくわく。
EXEなんかに頼らず、マクロだけで実現できるとかっこいいかも。

      - No.2955 -    このTreeへ    コメント元:2951 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2957Re^6: fakeFEP Ver.04  投稿者:konno   2008/03/04(火) 23:51
    2955 番 としき さんへのコメント

> 現在、空想しているのは、コマンドラインオプションで文字列を受け取るように
> はできないか、ということ。そして、あるオプションで受け取った文字列をむり
> ぐりIMEに押し込められればkonnoさんの御希望は達せられそう。

なるほど、コマンドラインオプションですか。ファイル経由より速いので実用的
速度が出るかもしれないですね。

> どんな妄想だろう。わくわく。
> EXEなんかに頼らず、マクロだけで実現できるとかっこいいかも。

い、いや、だから、上記の動作をさせるための常駐マクロですよ。(^^;
まだ私には荷が重いので。(^^;

#風邪がぶり返して体調いまいち。集中力ゼロでぼ〜っとしてます。(++;

      - No.2957 -    このTreeへ    コメント元:2955 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2961Re^4: fakeFEP Ver.04  投稿者:としき   2008/03/08(土) 12:43
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2946 番 としき さんへのコメント    コメント数 2

> > 実現不可能ですよねぇ。・・・・・ ん? まてよ、IMEに送り込むといえば、
> > 熊谷さんのSNDKEYで実現してるじゃないですか。ということは、その仕組みを
> > 追加すればもしかして実現できるのではないでしょうか。
> 不可能ではないと思いますが、現在の私の技術力ではかなり難しいです。
> ちょっと検討してみますが、果たしてどうなることやら。
> 次期バージョンで組み込めたらいいな、という感じ。

検討というか、とりあえずSNDKEYのソースを読ませていただきました。
感想は、「いいのかなぁ、これで」という感じ。

SNDKEYのアルゴリズムは、ざっくり言うと、受け取った仮名文字と数字を半角ロ
ーマ字に変換して、もう一度キーボードを押したようにするというもの。ここで
1つ目の問題は、もしIMEが立ち上がっていなかったら、というものですが、
fakeFEPの場合は強制的に起動しているので、まるで問題なし。実はDOS窓で実
験している時、IMEを落していたら、半角アルファベットがそのまま入力され
て、確かにそういうロジックになっていると頭では理解していたけど、ちょっと
びっくり。
2つ目の問題だと思っているものは、実は私の解釈ミスかもしれないのだけど、
そうでなければこれが最大のもので、ローマ字ではなくカナ入力で使っている人
はどうなるのだ、というもの。確かに、日本人の過半数はローマ字入力でしょう
けれど、現在、高齢者を中心に人口の4割を占める(と私は勝手に思っている)
JISカナ入力の人や、3〜5%は居る(とやっぱり私が勝手に想像している)
親指シフター、それにその他のかな系入力を使っている人に対する考慮が著しく
欠けているように思えます。さすがにコード入力や無連想、タッチコード系の人
まで救済するのは非現実的かもしれないけど、民生用である以上、私としては、
形だけでもユニバーサルデザインに配慮したフリをしたいところです。な〜んて
調子のいいことを言っていますが、本音は、私が親指シフトに移行した時に使え
なくなるソフトは作りたくない、というものだったりします。
3つ目は、ローマ字設定の問題。現状のSNDKEYは、例えば小さい「っ」を再入力
するために「ltu」に変換します。多くのIMEはデフォルトでこの入力を受ける
と小さい「っ」に変換します。しかし、果たして全ての人がこの設定のままでい
るかどうか。IME2000以降かな、あと、ATOKでも可能だと思いますが、どういうロ
ーマ字の時にどういうかなが入力されたかという事を自由に設定変更することが
可能です。つまり、この入力を受けても、小さい「っ」に変換してくれない可能
性もあるわけです。実際、私は「xtu」で入力する流儀ですし、現在、このレスを
入力している母艦の生DOS上のWX3では「ltu」では小さい「っ」にならない
ような設定にしてあります。窓95以降のマシンは、今のところそれほど使用頻
度が高くないため、IMEもあまり鍛えておらず、デフォルトのままになってい
ますが、今後、本格的に窓に移行するとなると、当然IMEも鍛え直すでしょう
し、そうすると、現在のSNDKEYの仕様は障害になります。


以上のようなことから、SNDKEYのソースをそのまま流用することはしません。
もちろん、大いに参考にさせていただくことまではやめませんが。
で、私ならどうするか、ということですが、以下のようなロジックが使えるもの
かどうかを検討しています。

・まず、現在の変換モードを保存
・次に、強制的にカナ入力モードに変更
・受け取ったかな文字列をローマ字変換せずに、そのまま送り込む
・保存した変換モードに復旧

ただ、IMEの変換モードの変更なんて事ができるのかどうか、ということが私
にはわかっていません。もしかしたら、それがとっても難しいから、SNDKEYでは
仕方なく今のような仕様になっているのかもしれないし。
ということで、継続して検討を続けさせていただきます。

      - No.2961 -    このTreeへ    コメント元:2946 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2962Re^5: fakeFEP Ver.04  投稿者:konno   2008/03/09(日) 23:22
    2961 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> 以上のようなことから、SNDKEYのソースをそのまま流用することはしません。
> もちろん、大いに参考にさせていただくことまではやめませんが。
> で、私ならどうするか、ということですが、以下のようなロジックが使えるもの
> かどうかを検討しています。

ふ〜む、本格的に対応するとなると、色々考えなければいけないんですねぇ。
私はカナモードのことは考えていませんでした。とりあえず実現はできそう
なので、期待してしまいます。(^^;

      - No.2962 -    このTreeへ    コメント元:2961 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2963Re^6: fakeFEP Ver.04  投稿者:としき   2008/03/10(月) 11:41
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2962 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> とりあえず実現はできそうなので、期待してしまいます。(^^;

なんか誤解を招いてしまったようです。
現在のステータスは、実現できるかどうか検討中、です。
カナ入力モードできちんと使えるものにできないようなら、この機能を搭載する
ことはすっぱりとやめるつもりです。
      - No.2963 -    このTreeへ    コメント元:2962 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2965Re^7: fakeFEP Ver.04  投稿者:konno   2008/03/13(木) 00:46
    2963 番 としき さんへのコメント

> カナ入力モードできちんと使えるものにできないようなら、この機能を搭載する
> ことはすっぱりとやめるつもりです。

ガ〜ン!! ショックで寝込んでしまいました。 ・・・というのは嘘ですが、
風邪か花粉かアレルギーか、このところ調子悪いです。(++;
かな入力が出来るようになることを祈ってます。m(__)m

      - No.2965 -    このTreeへ    コメント元:2963 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2966Re^5: fakeFEP 次期バージョン  投稿者:としき   2008/03/14(金) 09:30
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2961 番 としき さんへのコメント    コメント数 3

実験の途中経過です。

> ・まず、現在の変換モードを保存
> ・次に、強制的にカナ入力モードに変更
> ・受け取ったかな文字列をローマ字変換せずに、そのまま送り込む
> ・保存した変換モードに復旧

変換モードの取得はなんとかできています。
変更の方は、2通りの方式があることを把握。
一つ目の方式で、カナ入力モードに変更することは成功。
ただ、この方式では、未変換文字がある状態のままでは、ローマ字モードに戻す
事ができない模様。
もう一つの方式でなんとかなるか試してみますが、どうなることやら。

もし、変換モード自動切換式がうまく行かなかった場合、カナ入力モード専用の
再変換機能としてリリースしてもいいけど、konnoさん、使わないでしょ?
他の人からも何も要望がないし、開発はこの辺で打ちきりとなる可能性が高そう
です。
      - No.2966 -    このTreeへ    コメント元:2961 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2967Re^6: fakeFEP 次期バージョン  投稿者:konno   2008/03/15(土) 07:18
    2966 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> 変換モードの取得はなんとかできています。
> 変更の方は、2通りの方式があることを把握。

おお、これは期待してしまいます。

> 一つ目の方式で、カナ入力モードに変更することは成功。
> ただ、この方式では、未変換文字がある状態のままでは、ローマ字モードに戻す
> 事ができない模様。
> もう一つの方式でなんとかなるか試してみますが、どうなることやら。

うう、カナ変換かローマ字変換かは人によって固定されていると思うので、
オプションで指定しておけば、未変換文字がある状態でモードを変える必要は
無いように思うのですが、私が何か勘違いしているのかなぁ。

> もし、変換モード自動切換式がうまく行かなかった場合、カナ入力モード専用の
> 再変換機能としてリリースしてもいいけど、konnoさん、使わないでしょ?
> 他の人からも何も要望がないし、開発はこの辺で打ちきりとなる可能性が高そう
> です。

げげ、私としてはローマ字モード用はぜひとも欲しいので、うまくいくことを
祈るばかりです。m(__)m

      - No.2967 -    このTreeへ    コメント元:2966 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2969Re^7: fakeFEP 次期バージョン  投稿者:としき@宿直   2008/03/15(土) 08:31
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2967 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> うう、カナ変換かローマ字変換かは人によって固定されていると思うので、
> オプションで指定しておけば、未変換文字がある状態でモードを変える必要は
> 無いように思うのですが、私が何か勘違いしているのかなぁ。

> げげ、私としてはローマ字モード用はぜひとも欲しいので、うまくいくことを
> 祈るばかりです。m(__)m

そか、オプションで切り替えれば、未変換状態でのモード変更は不要にすること
もできますね。
ただ、ローマ字モードを導入するとなると、変換テーブルがとしき方式となって
しまいますが、大丈夫でしょうかね。まぁ大体大丈夫だとは思いますが、細かい
ところで不安が残ります。
      - No.2969 -    このTreeへ    コメント元:2967 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2971Re^8: fakeFEP 次期バージョン  投稿者:konno   2008/03/17(月) 00:22
    2969 番 としき@宿直 さんへのコメント    コメント数 1

> ただ、ローマ字モードを導入するとなると、変換テーブルがとしき方式となって
> しまいますが、大丈夫でしょうかね。まぁ大体大丈夫だとは思いますが、細かい
> ところで不安が残ります。

としき方式の変換テーブルというと、ltu と xtu のことですね。ATOK8は
ltu しか使えないようですが、IME2000はどっちでも使えますね。なので、
どちらかが使えれば大丈夫です。できれば両方に対応だとうれしいですが。

      - No.2971 -    このTreeへ    コメント元:2969 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2978Re^9: fakeFEP 次期バージョン  投稿者:としき   2008/03/21(金) 19:13
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2971 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> としき方式の変換テーブルというと、ltu と xtu のことですね。

だけではありません。
撥音や拗音、すなわち小さい文字全般が対象になります。
私、これらはほとんど「x」を使う流儀です。
それでも大丈夫ですよね。
カナ入力とローマ字入力の切換式は搭載しても、さすがに、lとxの切換は搭載す
る気にはなれません。というか、私の気がついていない、その他の問題点もあり
そうですし、そういうのをいちいち個別対応していたらキリが無いというか、私
にスキルや余裕がない。ならどうするかというと、作者を基準として作るしかな
い訳です。

あ、そうだ、もう一つソリューションがあるな。
Vzのマクロの方でかな→ローマ字変換またはローマ字→かな変換を行うことに
して、fakeFEPの方ではローマ字専用又はかな専用とする、というもの。
Vz以外のユーザの方が気の毒になるけど。

      - No.2978 -    このTreeへ    コメント元:2971 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2983Re^10: fakeFEP 次期バージョン  投稿者:konno   2008/03/21(金) 23:29
    2978 番 としき さんへのコメント

> 私、これらはほとんど「x」を使う流儀です。
> それでも大丈夫ですよね。

ATOK8が「x」なので、Win版でもおそらく大丈夫でしょう。ただ、当分は
IME2000と付き合っていきそうです。先立つものが・・・(^^;

> Vzのマクロの方でかな→ローマ字変換またはローマ字→かな変換を行うことに
> して、fakeFEPの方ではローマ字専用又はかな専用とする、というもの。

なるほど、マクロと併用すれば簡単になりそうですね。ますます期待してしまいます。

      - No.2983 -    このTreeへ    コメント元:2978 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2970Re^6: fakeFEP 次期バージョン  投稿者:あきろ   2008/03/16(日) 21:09
    2966 番 としき さんへのコメント    コメント数 2

 こんばんは。あきろです。

> 他の人からも何も要望がないし、開発はこの辺で打ちきりとなる可能性が高そう
> です。

 私には内容が難しく、口を挟むことが出来ない状態です。どのようなものに
  なっていくのか、どきどきしながらお待ちしています。

 fakefep の状態を監視し、文字入力の Enter キーを打ち、fakefep が off
  になった時にすばやく on に戻してくれるようなマクロがあれば、wx3 の代
  わりとなるのではないかと思っているのですが、そんなことは可能なのでし
  ょうかねぇ?

 とにかく、ひとまずの完成を楽しみにしております。

      - No.2970 -    このTreeへ    コメント元:2966 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2972Re^7: fakeFEP 次期バージョン  投稿者:konno   2008/03/17(月) 00:45
    2970 番 あきろ さんへのコメント

>  fakefep の状態を監視し、文字入力の Enter キーを打ち、fakefep が off
>   になった時にすばやく on に戻してくれるようなマクロがあれば、wx3 の代
>   わりとなるのではないかと思っているのですが、そんなことは可能なのでし
>   ょうかねぇ?

fakeFEP の次期バージョンが完成すれば常駐マクロとの組み合わせで可能になると
思っていたのですが・・・もしかしたら現バージョンでも fakeFEP から戻ったら
fakeFEP.tmpが空でなかったらまた fakeFEP を呼ぶことで実現できそうな気がして
きました。この場合、終了するには、[Esc] を使うしかなさそうですが。

う〜む、起動キーと終了キーが同じに出来ればまさにFEPそのものとして使えそう
なんですがねぇ。(^^;
でもあきろさんのおかげで、また新しい発想ができました。ちょっと試してみよう
かなぁ。

      - No.2972 -    このTreeへ    コメント元:2970 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2977Re^7: fakeFEP 次期バージョン  投稿者:としき   2008/03/21(金) 19:04
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2970 番 あきろ さんへのコメント    コメント数 1

>  fakefep の状態を監視し、文字入力の Enter キーを打ち、fakefep が off
>   になった時にすばやく on に戻してくれるようなマクロがあれば、wx3 の代
>   わりとなるのではないかと思っているのですが、そんなことは可能なのでし
>   ょうかねぇ?

現状の試作品マクロを改造すれば、Vzに帰ってきた際に、編集画面に文字を挿
入して、次の瞬間に再度fakeFEPを起動する、というのは不可能ではないと思いま
す。ただ、どんなタイミングでそのマクロを終了するのか、というのが難しいか
もしれません。

>  とにかく、ひとまずの完成を楽しみにしております。

えと、誤解を招きそうな表現になっているので、一つだけ強く主張させていただ
きますが。
fakeFEPは正式版という形でリリース済みであり、ひとまずの完成を見ています。
もちろん、今後も継続してバージョンアップが行われる可能性はあります。

      - No.2977 -    このTreeへ    コメント元:2970 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2982Re^8: fakeFEP 次期バージョン  投稿者:あきろ   2008/03/21(金) 23:10
    2977 番 としき さんへのコメント

 こんばんは。

> えと、誤解を招きそうな表現になっているので、一つだけ強く主張させていただ
> きますが。

 誠に申し訳ございません。「次期バージョンの完成を楽しみにしております」
  と書くべきところでした。
 現バージョンは、私の windows2000 環境でも、うまく動作しています。

> す。ただ、どんなタイミングでそのマクロを終了するのか、というのが難しいか
> もしれません。

 私のイメージでは、起動キーはトグルです。起動キーで意図的に、マクロを
  起動&終了します。 ← まさにFEPですね。

      - No.2982 -    このTreeへ    コメント元:2977 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2979Re^6: fakeFEP 次期バージョン  投稿者:としき   2008/03/21(金) 19:24
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2966 番 としき さんへのコメント

> もう一つの方式でなんとかなるか試してみますが、どうなることやら。

うぅん、もう一つの方式では、そもそも、変換モードを切り替えることがうまく
行きません。この方式の事例をいろいろと検索したところ、先人達の実験結果で
は以下のような感じらしいです。

・Win95ではOK、Win98以降はNG
・Win2kやWinXPで、ATOKならOK、MS-IMEやWXGではNG

ところが、手持ちのWin95のMS-IME95では、見事にNGでした。


ということで、起動後切換方式はあきらめます。
今後、起動時オプション選択式の実験を行ってみます。
まずはローマ字側から試す方がいいかな。
Sendkeyのルーチンを大幅に借用できそうだし。
それっきり面倒くさくなって、ローマ字専用になってしまったりして。

      - No.2979 -    このTreeへ    コメント元:2966 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2910Re^10: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:めざら   2008/02/21(木) 22:11
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2905 番 としき さんへのコメント    コメント数 2

> clppst.exeそのもののソースはありませんが、類似のソフトのソースはあります

 いやいや,ソースは v6c にも v6d にも同梱されていますよ。

> 出力方法の変更(クリップボード方式廃止)。

 …ということであれば,いまさらなのかもしれませんが。

      - No.2910 -    このTreeへ    コメント元:2905 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2913Re^11: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/22(金) 01:27
    2910 番 めざら さんへのコメント    コメント数 1

> > clppst.exeそのもののソースはありませんが、類似のソフトのソースはあります
>  いやいや,ソースは v6c にも v6d にも同梱されていますよ。

ああ、すみません、私は確認もしないでソースが無いと思い込んでました。m(__)m
ソースが無いのはTAGLIGHT.EXE でした。これはどこにも無いんでしょうね。

      - No.2913 -    このTreeへ    コメント元:2910 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2914Re^12: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/22(金) 09:50
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2913 番 konno さんへのコメント

> ああ、すみません、私は確認もしないでソースが無いと思い込んでました。m(__)m

私は確認はしたんですが・・・。
手元のメインマシンを確認してしまったのですね。
こちらにあったのは、なんとv5c。
これ、ソースどころか実行ファイルもない、マクロ単体の圧縮ファイルです。
どうも、メインマシンは生DOSなんで、clppstが動かないということで、それ
より新しいものは保存していない模様。clppstが動くマシンではメインマシンを
介さず直接ダウンロードしているようです。

      - No.2914 -    このTreeへ    コメント元:2913 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2917Re^11: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/22(金) 17:18
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2910 番 めざら さんへのコメント

> > 出力方法の変更(クリップボード方式廃止)。
>  …ということであれば,いまさらなのかもしれませんが。

この辺の仕様に関しては、いまだに迷っています。
クリップボード方式にしておけば、DOS窓の貼り付け機能を使うことにより、
ファイル入出力のできない部分にも入力可能になる訳ですから。例えば、多くの
DOSアプリケーションの入力欄なんかが該当します。

この辺も、皆さんの御意見をいただきたい部分だったりします。
      - No.2917 -    このTreeへ    コメント元:2910 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2902Re^7: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/21(木) 00:09
    2898 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> > #次はビューワかな。(^^;
> これって、どのようなものをお考えですか?
> 何となく既存のものでありそうな気がしますけど。

そうですね、普通のビューワなら色々ありそうですが、私が考えたのはVzの画面と
同期するビューワです。DOS/V用に VVV というVzと連携するVTEXTビューワがあり
ましたよね。そういうイメージです。

たとえば、US40行モードで編集していると日本語が化けて読めないですよね。
そんなときに起動させて、日本語表示のイメージを確認するのが一応の目的ですが、
私の脳内では、Vzと完全に同期して、表示させたままで編集でも何でもできるもの
が作れないかなぁと妄想しています。(^^;


      - No.2902 -    このTreeへ    コメント元:2898 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2906Re^8: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:としき   2008/02/21(木) 11:37
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2902 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> 同期するビューワです。DOS/V用に VVV というVzと連携するVTEXTビューワがあり

残念ながら、このソフトは知らないんですよ。

> たとえば、US40行モードで編集していると日本語が化けて読めないですよね。
> そんなときに起動させて、日本語表示のイメージを確認するのが一応の目的ですが、

そんな貴方にお勧めしたいソフトがこれ→「メモ帳」。
#ごめんなさい

> 私の脳内では、Vzと完全に同期して、表示させたままで編集でも何でもできるもの
> が作れないかなぁと妄想しています。(^^;

何となくイメージはつかめましたが。
例えば、Vzの側で編集しても、セーブしなければファイルは書き変わりません。
でも、完全に同期して、すなわち、Vz側で明示的にセーブすること無しで、ビ
ューワ側では表示が書き変わってほしい、となると、少なくとも私の技術では作
れません。それこそ、Windowsでは実現不可能かもしれず。上記のVVVでは可能な
んですか?
仮にVVVでは可能だとしても、それはDOSだから、ということかも。

そろそろ、本気でVzから卒業する頃合なのかもしれません。
      - No.2906 -    このTreeへ    コメント元:2902 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2911Re^9: XPのDOSでIME2000を呼ぶ  投稿者:konno   2008/02/22(金) 00:36
    2906 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> > 同期するビューワです。DOS/V用に VVV というVzと連携するVTEXTビューワがあり
> 残念ながら、このソフトは知らないんですよ。

DOS/V用ではなく、J31VGA用でした。自分がJ31使いだったので、すっかり勘違い
していました。vector にありましたね。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se013480.html

一応、/F2 でカスタマイズすれば、DOS/Vでも使えますが、XPのDOS窓だと全画面で
しか動かないですね。残念。

> でも、完全に同期して、すなわち、Vz側で明示的にセーブすること無しで、ビ
> ューワ側では表示が書き変わってほしい、となると、少なくとも私の技術では作
> れません。それこそ、Windowsでは実現不可能かもしれず。上記のVVVでは可能な
> んですか?

いや、VVVでもできませんが、私が考えていたのは、VRAMの文字情報を読み取って窓
に表示させるというものです。TAGLIGHT.EXEなどの動作が参考になりそうなのですが。

> そろそろ、本気でVzから卒業する頃合なのかもしれません。

う〜ん、今Vzを捨てたら何にも出来なくなってしまいそうなのが一番怖いです。
ソース弄りとかの話ね。(^^;
でも私が最後の一人になったりしたらなんかやだなぁ。(^^;

      - No.2911 -    このTreeへ    コメント元:2906 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2918最後のVZer  投稿者:めざら   2008/02/22(金) 20:08
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2911 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> でも私が最後の一人になったりしたらなんかやだなぁ。(^^;

 誰になるかと言われたら,そりゃわたしでしょうね。何故ならしょっちゅう
「長生きするよ」と言われているからです。

 わたしは結構割り切っていて,
LX やモバギ,あるいは Win98 などのプラットフォームでは VZ を使う。
WinVista 以降は xyzzy を使う。(エミュレータは起動が面倒)
…の様に考えています。

 今日,次期業務システムの操作研修がありました。 プラットフォームは XP
を飛び越えて Vista でした。XP かなと思っていたのですが,ちょっと残念。
システム移行後の業務端末では xyzzy を素直に使います。
 インストールしなくて済むので USB メモリなどからも起動できますしね。
      - No.2918 -    このTreeへ    コメント元:2911 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2921Re: 最後のVZer  投稿者:konno   2008/02/23(土) 01:03
    2918 番 めざら さんへのコメント    コメント数 1

> > でも私が最後の一人になったりしたらなんかやだなぁ。(^^;
>  誰になるかと言われたら,そりゃわたしでしょうね。何故ならしょっちゅう
> 「長生きするよ」と言われているからです。

う〜む、30年後もVzを使っている人がいるとは到底思えないんですが。(^^;
お互いVzのコンテンツがメインですから、可能な限りは続けるだろうとは
思うのですが、せいぜいあと10年ぐらいじゃないかなぁ。

>  今日,次期業務システムの操作研修がありました。 プラットフォームは XP
> を飛び越えて Vista でした。XP かなと思っていたのですが,ちょっと残念。

げげ、Vistaを業務に使うなんて大丈夫なのかなぁ。(^^;
DOS窓をいじる機会がありましたら是非レポートなど。

      - No.2921 -    このTreeへ    コメント元:2918 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2925Re^2: 最後のVZer  投稿者:めざら   2008/02/23(土) 12:22
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2921 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> う〜む、30年後もVzを使っている人がいるとは到底思えないんですが。(^^;

 30年という数字はどこから?
 平均寿命から現在の年齢を引いたのかな。それならば,もうちょっと。
 うちの親父は齢九十を越えてますので,自分の寿命は九十と踏んでるんですけどね。でも,わたしは心臓に問題があるようなので突然逝ってしまうかもしれません。その後もコンテンツだけは残るように家族に頼んでおきます。

> せいぜいあと10年ぐらいじゃないかなぁ。

 現実に立ち返ってですね,おそらく身の回りに VZ の動作環境がありさえすれば使っていると思うんですね。そこで問題なのが,携帯可能な PC/AT(XT) 互換機の存在が今後どうなるかです。HP200LX の予備機が1台のみではちと心許ないと思うものの,何か代替機種が出るんじゃないかと思って様子見をしながら,ついにここまで来てしまいました。需要がないから作られないのでしょうけど,日本製は諦めて例えば EeePC みたいなやつ。もっと小さいのは完全に WinMobile プリインストールになっているのと,キーが存在しないからだめですね。

> げげ、Vistaを業務に使うなんて大丈夫なのかなぁ。(^^;

 ほんと。バカじゃないのかと思ってしまいました。実は Vista のパソコンに触るのは昨日が始めてでした。最後だけだったのでよくわかりませんが,Vista ってカーソルキーを使わずにキーボードだけでシャットダウン出来ないんですかね。[Win] U U とやったら,2番目の U のところで入力窓が開いて U を書き込んでいました。

> DOS窓をいじる機会がありましたら是非レポートなど。

 色々いじるのはちょっと無理ですね。元々業務端末の数が少ないので自分の作業をしようとする場合は奪い合い(早い者勝ち+力関係)ですから。

      - No.2925 -    このTreeへ    コメント元:2921 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2929Re^3: 最後のVZer  投稿者:konno   2008/02/24(日) 02:12
    2925 番 めざら さんへのコメント    コメント数 1

>  30年という数字はどこから?
>  平均寿命から現在の年齢を引いたのかな。それならば,もうちょっと。

いやあ、適当なんですが、30年後には世の中が変わっているかもしれないと思った
もので。たとえば日本が無くなってたりアメリカが無くなってたり、地球が・・・
ということがなくても、パソコンからキーボードが無くなってたりして。あの
マイノリティリポートのようにバーチャル操作とか音声操作とかになったら
Vz動作環境が存在しなくなっているかも。そして旧世代のパソコンは闇市場で
謎の地下組織の老人たちが当局の目を逃れて収集しているらしい・・・

> でも,わたしは心臓に問題があるようなので突然逝ってしまうかもしれません。その後もコンテンツだけは残るように家族に頼んでおきます。

う〜む、私もいつぽっくりいくかも知れないので、ソースもアップしないとなぁ。

> HP200LX の予備機が1台のみではちと心許ないと思うものの,何か代替機種が出るんじゃないかと思って様子見をしながら,ついにここまで来てしまいました。

そうでした。一生分のLX予備機を持って備えている人もいましたね。何十台だか。
それでも40年後にLXでVzしている人がいるとはとても思えないんですね。

> 需要がないから作られないのでしょうけど,日本製は諦めて例えば EeePC みたいなやつ。もっと小さいのは完全に WinMobile プリインストールになっているのと,キーが存在しないからだめですね。

このEeePCというのをぐぐってみたら、なかなかいいですね。安くてHDDレスで
手ごろ感があります。でももうちょっと小さければなぁ。

> Vista ってカーソルキーを使わずにキーボードだけでシャットダウン出来ないんですかね。[Win] U U とやったら,2番目の U のところで入力窓が開いて U を書き込んでいました。

ショートカットキーがあったとしてもXPと互換性が無い時点でダメダメですね。
中身はほとんど同じはずなのに、操作系を変に変えてるので、XPに慣れているほど
使いづらいし。

      - No.2929 -    このTreeへ    コメント元:2925 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2974Re^4: 最後のVZer  投稿者:めざら   2008/03/20(木) 19:14
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2929 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

> げげ、Vistaを業務に使うなんて大丈夫なのかなぁ。(^^;

 業務端末の方は(ダメダメな基幹システムを除き^^;)普通に動いています。自分の触る端末を全部クラシック・テーマに変更しまくっていますが,結局シャットダウンは Win2000 と同様にカーソルキーを使わなければならず面倒です。Vista のテーマだと基本的にシャットダウンはせずサスペンドになりますね。

 お客さん用のネット検索用端末は不具合続出で,毎日,複数の端末でフリーズが発生する始末です。環境復旧ソフトとの相性が悪いのかと(非常に恐ろしいけど)外して様子を見てもダメダメです。初期不良なんじゃないかと。(^^; NEC はあきまへん。

> DOS窓をいじる機会がありましたら是非レポートなど。

 16ビットな SED を利用した整形システムを同僚に使ってもらっていたのですが,やはりダメなようです。16ビットだからダメなのか,漢字がダメなのか,正規表現が通してもらえないのか時間がなくて検証できていませんが,全部かもしれないので素直に OnigSED か mbSED に移植しようと思っています。

 他の DOS 小物は Javascript に移植してなんとかしましたが,イントラのゾーンにあるファイルにスクリプトや CSS が含まれると,IE6 がいちいちセキュリティ警告を出してくるのでひどく怪しいものを作ったのかと怖がられてます。(^_^;

 仕事が修羅場状態なので当面沈みますが,先日何かでググっていたらにちゃんにこんなスレッドがあるのを見つけました。もうすぐ 1000になりそうなのでお早めに。タマネコや fakeFEP が紹介されていましたよ。(われわれ以上に頑迷な VZer がさんざん叩かれていましたが,考え方は人それぞれなんで,どの発言も「ふむふむなるほどね」と思わせます。)

『vista上でDOSアプリ動かしたい』
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1169994853/

 最近は通勤電車で VZer のための xyzzy 入門を書いていたりします。LX で xyzzy の動作が確認できないのと,今の職場への通勤時間が短くてちっとも進みませんが。

 なんだか近況報告みたいになっちゃいました。

      - No.2974 -    このTreeへ    コメント元:2929 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2976Re^5: 最後のVZer  投稿者:konno   2008/03/21(金) 00:06
    2974 番 めざら さんへのコメント    コメント数 1

>  業務端末の方は(ダメダメな基幹システムを除き^^;)普通に動いています。自分の触る端末を全部クラシック・テーマに変更しまくっていますが,結局シャットダウンは Win2000 と同様にカーソルキーを使わなければならず面倒です。Vista のテーマだと基本的にシャットダウンはせずサスペンドになりますね。

クラシック・テーマに変更はパフォーマンスなど総合的に見て正しいと思います。
しかし、Vista のテーマだと基本的にシャットダウンせずサスペンドになるとは
どれだけ使いにくいんだ〜。帰りに電源を全て切る職場では使えないじゃんか。
XPでもサスペンドボタンがデフォになってますが、そういうことじゃないですよね。

>  お客さん用のネット検索用端末は不具合続出で,毎日,複数の端末でフリーズが発生する始末です。環境復旧ソフトとの相性が悪いのかと(非常に恐ろしいけど)外して様子を見てもダメダメです。初期不良なんじゃないかと。(^^; NEC はあきまへん。

これって図書検索ソフトとの相性とかではないんですか? マシンの問題? 案外
ウイルスやスパイウエアを仕込まれてたりして。(^^;
う〜む、どうみてもVistaの問題のように思えてしまいます。図書館のシステムって
全国一律なんでしょうか。だとするとシステム担当者はとんでもない無知なのかぁ?
出たばかりのOSをろくに検証もせずに導入するなんて。それとも天下りの都合とか
だったりしてね。

>  16ビットな SED を利用した整形システムを同僚に使ってもらっていたのですが,やはりダメなようです。16ビットだからダメなのか,漢字がダメなのか,正規表現が通してもらえないのか時間がなくて検証できていませんが,全部かもしれないので素直に OnigSED か mbSED に移植しようと思っています。

う〜む、少なくとも16ビットDOSでは漢字表示が出来ないようなので、コレが原因
なのではないでしょうか。

>  他の DOS 小物は Javascript に移植してなんとかしましたが,イントラのゾーンにあるファイルにスクリプトや CSS が含まれると,IE6 がいちいちセキュリティ警告を出してくるのでひどく怪しいものを作ったのかと怖がられてます。(^_^;

そこまでめざらさんが面倒見てるんですか。なんとか出来るというのはすごいですね。

> 『vista上でDOSアプリ動かしたい』
>  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1169994853/

これはすごいですねぇ。Windows板というのがなんともはや。(^^;
まだまだVzで仕事している人はいるんですねぇ。

>  最近は通勤電車で VZer のための xyzzy 入門を書いていたりします。LX で xyzzy の動作が確認できないのと,今の職場への通勤時間が短くてちっとも進みませんが。

うお、新しいコンテンツですかぁ。私もxyzzyで印刷したいので、期待してます。(^^;

      - No.2976 -    このTreeへ    コメント元:2974 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2990Vistaで日本語モードのVZ起動  投稿者:めざら   2008/03/24(月) 23:03
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2976 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> XPでもサスペンドボタンがデフォになってますが、そういうことじゃないですよね。

 Vista のテーマでスタートボタンを押して電源ボタンを押すと,スリープになります。シャットダウンするには,電源ボタンの隣にあるロックボタンのさらに隣の矢印ボタンを押して表示されたメニューからシャットダウンを選択しなければなりません。

 M$ ではよくある質問なのでしょう。サポートページに「Vista をシャットダウンするには?」なんてバカみたいなホントの説明ページがあります。
http://support.microsoft.com/kb/931777/ja

> これって図書検索ソフトとの相性とかではないんですか?

 それは関係なくて,お客様用のネット開放端末です。一応調査の足しにということで置いてありますが,投稿動画サイトを見ているだけの人が多いです。わたし個人の考えとしては,ゲームサイトと同様に動画サイトは閲覧禁止にしたい。それはともかく,そんな端末でフリーズだらけ。どんな使い方をしているのやら。

> う〜む、どうみてもVistaの問題のように思えてしまいます。図書館のシステムって
> 全国一律なんでしょうか。だとするとシステム担当者はとんでもない無知なのかぁ?
> 出たばかりのOSをろくに検証もせずに導入するなんて。それとも天下りの都合とか
> だったりしてね。

 なんか随分な言われようという気がしますが…
 まぁ,少なくとも図書館のシステムはひとつではありません。カネさえあれば図書館ごとに違うものができるでしょう。しかしそんなカネがあるのは一部の自治体だけなので,カネのない自治体は大手のパッケージに多少のカスタマイズを加えて導入します。わたしが以前いた山麓の町はカネがなかったので,カスタマイズなしでそのまま導入でした。パッケージに仕事を合わせるというやり方です。小規模なところはそれが普通です。
 天下りの都合というのは,全然意味がわかりません。どういうことを想像なさっているのか参考までに聞かせてもらえますか?


 閑話休題。

> う〜む、少なくとも16ビットDOSでは漢字表示が出来ないようなので、コレが原因
> なのではないでしょうか。

 先日挙げた2ちゃんのスレッドから得難い情報を得ました。
『宝珠工房―die Juwelen―』「Windows Vista で MS-DOS アプリを日本語モードで起動する」
 http://www.dennougedougakkai-ndd.org/pub/juwelen/?date=20070515

 何と cmd.exe のコマンドプロンプトで「command.com /c コマンド名 引数」と 16ビットの DOS プログラムを起動すると,日本語モードのまま使えるとのことです。

 今日の昼休みに 10分ほどしか試していませんが,確かに VZ が起動して日本語を表示できていました。コマンド名にバッチを指定すれば VWX も常駐させられたように見えました。時間がなくてそこまででしたが,FEP をなんとかできれば何とかなりそうな感じがしてきました。そもそも Vista に FEP が入っていないので,どこかから持って来てということになりますが,起動バッチで ADDDRV してやればいいのかなと思います。

 なお,起動した VZ からコマンドプロンプトに降りて Vmap なんか実行すると,英語モードの DOS に降りてしまいます。子プロセスでは command.com /c が利かないようです。孫までは面倒を見きれないということでしょうか。

 また折を見て実験してみます。

      - No.2990 -    このTreeへ    コメント元:2976 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2992Re: Vistaで日本語モードのVZ起動  投稿者:konno   2008/03/26(水) 01:23
    2990 番 めざら さんへのコメント

>  Vista のテーマでスタートボタンを押して電源ボタンを押すと,スリープになります。シャットダウンするには,電源ボタンの隣にあるロックボタンのさらに隣の矢印ボタンを押して表示されたメニューからシャットダウンを選択しなければなりません。

げげぇ、めんどくさそ〜。でも、クラシックにすれば今までどおりなんですね。
しかし、考えてみると共用マシンで勝手に電源を切られたら困る場合などには
よさそうな気がしないでもないですが。

>  それは関係なくて,お客様用のネット開放端末です。一応調査の足しにということで置いてありますが,投稿動画サイトを見ているだけの人が多いです。わたし個人の考えとしては,ゲームサイトと同様に動画サイトは閲覧禁止にしたい。それはともかく,そんな端末でフリーズだらけ。どんな使い方をしているのやら。

なんと! 図書館がネットカフェになっているとは知りませんでした。(^^;
ゲームや動画は端末を独占してしまいますからねぇ。一回あたりの時間を制限
したほうがよさそうな気もしますが、そうすると別な苦情がきそうですねぇ。
フリーズといえば、Media Playerの動画などでたまにフリーズとかするような?
ウイルスでも仕込まれてるのかなぁ。(++;

>  なんか随分な言われようという気がしますが…

読み返してみると、われながら酷いことを言っていました。ごめんなさい。m(__)m
WinMEに飛びついて失敗したことを思い出して、つい・・・自戒を込めて。

>  まぁ,少なくとも図書館のシステムはひとつではありません。カネさえあれば図書館ごとに違うものができるでしょう。

よく考えてみると、市役所などでも自治体ごとに違いましたね。linuxだったり。
うちも一応大手ですが、職場単位で独自に調達したり、自作ソフトまで使ったり
してるくらいなので、そういうもんなんでしょうかねぇ。

>  天下りの都合というのは,全然意味がわかりません。どういうことを想像なさっているのか参考までに聞かせてもらえますか?

うう、すみません。前回の私の書き込みはあまりにひどすぎましたね。
想像と妄想がごっちゃになっていい加減なことを書いてしまいました。
「図書館って文部省管轄だっけ? 全国のパソコン調達ならかなりな金が
動くだろうなぁ。」といった具合の妄想でした。m(__)m

>  先日挙げた2ちゃんのスレッドから得難い情報を得ました。
> 『宝珠工房―die Juwelen―』「Windows Vista で MS-DOS アプリを日本語モードで起動する」
>  http://www.dennougedougakkai-ndd.org/pub/juwelen/?date=20070515
>  何と cmd.exe のコマンドプロンプトで「command.com /c コマンド名 引数」と 16ビットの DOS プログラムを起動すると,日本語モードのまま使えるとのことです。

これはすごい発見ですねぇ。ほとんどあきらめてたんですが、また希望の光が。
う〜ん、こうなると弄ってみたくなるなぁ。び、ビョーキがぁ。

>  なお,起動した VZ からコマンドプロンプトに降りて Vmap なんか実行すると,英語モードの DOS に降りてしまいます。子プロセスでは command.com /c が利かないようです。孫までは面倒を見きれないということでしょうか。

ありゃぁ、残念。もしかしたらこの発見は日本語DOS潰しの漏れ(バグ)
なのかもしれないですねぇ。もしそうだとしたら、SP2で完全に使えなく
なったりして。(++;

>  また折を見て実験してみます。

よろしくお願いします。m(__)m

      - No.2992 -    このTreeへ    コメント元:2990 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2980Re^5: 最後のVZer  投稿者:としき   2008/03/21(金) 19:53
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2974 番 めざら さんへのコメント    コメント数 1

>  他の DOS 小物は Javascript に移植してなんとかしましたが,

perlじゃないんですか?

> イントラのゾーンにあるファイルにスクリプトや CSS が含まれると,IE6 がいちいちセキュリティ警告を出してくるので

あれ?
スクリプトはともかく、CSSでも警告が出ますか?
私の職場のマシンではイントラ内のスクリプトですら何も出ないのですが、何か
設定があるのかなぁ。

> こんなスレッドがあるのを見つけました。

数週間ぶりに2ちゃんに行きました。
とりあえず、800から終りまでを読んできました。

> (われわれ以上に頑迷な VZer がさんざん叩かれていましたが,考え方は人それぞれなんで,どの発言も「ふむふむなるほどね」と思わせます。)

おおむね同感です。ただ、あれ、本当なのかなぁ。
なんか、自作自演のような気がしないでもない。
だって、みんな同じハンドルなんだもの。(笑)
#いや、もちろん、知ってて言ってますけど

真面目な話、今年になってからの分に限っても、いったい何人の方が意見を述べ
られているのかがさっぱりわからない。少なくとも3人ぐらいはいそうですが、
実は100人以上が書いています、ってことはあるのかなぁ。

というようなところがわからないというか、私の感覚に合わないということで、
私は2ちゃんをあまり利用したくはないのでした。ついでに言うと、名無し系の
ハンドルネームもあまり好みませんが、これはどうでもいいことですね。

>  最近は通勤電車で VZer のための xyzzy 入門を書いていたりします。

私もそろそろ、自分のサイトの4月更新用のテキストを書きはじめないと。
fakeFEPのプログラミングに構ってばかりで、まだなにもやっていないからなぁ。

      - No.2980 -    このTreeへ    コメント元:2974 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2986Re^6: 最後のVZer  投稿者:めざら   2008/03/22(土) 18:36
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2980 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> perlじゃないんですか?

 何もインストールせずにCライクなコードで書けるのは取り敢えず javascript ですから。それに大したもんじゃなくて,input から入力された数値からチェック用数値を計算して別の input に表示するだけのものですから。

> スクリプトはともかく、CSSでも警告が出ますか?

 出ます。ローカルに置いた単純なリンク集にスタイルを施しているのですが,その中にはスクリプトは含まれていません。すごく変です。もしかするとリンクに含まれる引数みたいなものが引っ掛かっている可能性もありますけどね。そのあたりは面倒であまりきちんと検証していません。

> なんか、自作自演のような気がしないでもない。

 まぁ,自演でも何でもかまいませんけどね。
 芝居の脚本だって一人の作家が書いて,そのために内容が劣っているという評価にはなりませんから,そういうふうに読めばよいのだと思っています。

> fakeFEPのプログラミングに構ってばかりで、まだなにもやっていないからなぁ。

 そのお手伝いもできなくて申し訳ないです。当面はゆっくりできないので自分のテキストも1日30分がよいところ。ああ,時間が欲しい。

      - No.2986 -    このTreeへ    コメント元:2980 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2989Re^7: 最後のVZer  投稿者:としき   2008/03/24(月) 22:13
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2986 番 めざら さんへのコメント    コメント数 1

>  芝居の脚本だって一人の作家が書いて,そのために内容が劣っているという評価
>  にはなりませんから,そういうふうに読めばよいのだと思っています。

あ、いや、そういう意味ではなくて。
みんな同じ名前で同じような文体なので、誰がどのせりふなのかがわからない、
という点が私にはひっかかるのです。
いわゆる、キャラが立っている、というのの対極。
芝居の脚本でも、せりふ回しやら内容やらで、どのせりふが誰のものかわかるよ
うに書き分けると思うのですが、あえてその逆を行えば、決して高い評価にはな
らないと思います。
で、前衛芸術を気どって書いたはいいけど、そのうち、作家自身が、どれが誰の
せりふかわかんなくなってしまった、といった印象。

多分、2ちゃんをきちんと読みこなせる人って、高度な言語能力がある人なんで
すよ。私のような、頭が固くて読解力の劣った人間は、やはり近づかない方がい
いのでしょう。

      - No.2989 -    このTreeへ    コメント元:2986 へ [リストへもどる] pre

(2864) 2991我流2ちゃんの読み方  投稿者:めざら   2008/03/24(月) 23:16
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2989 番 としき さんへのコメント

> あ、いや、そういう意味ではなくて。

 そうですね。わたしも脚本を喩として,やっぱり違うなと思いました。

> 多分、2ちゃんをきちんと読みこなせる人って、高度な言語能力がある人なんで
> すよ。私のような、頭が固くて読解力の劣った人間は、やはり近づかない方がい
> いのでしょう。

 わたしも滅多に行かないのですが,ぐぐっているとそれなりに引っ掛かるので,たまに見ることはあります。百億千億の砂つぶのなかに,玉や璧を見つけることもあります。人間の耳には,目的の音に集中すれば雑音は気にならないという素晴らしい特徴がありますが,それを目にも応用するのがよいと思います。わたしはすぐ感情的になる人間なので,書き込みはしません。後悔することが明らかだからです。

      - No.2991 -    このTreeへ    コメント元:2989 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2886Re^8: XPで古いDOSソフトを使う。  投稿者:めざら   2008/02/17(日) 18:38
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2881 番 としき@会社 さんへのコメント    コメント数 1

> さくっとアザラシ牧場にアップロードしようと思ったら、あそこ、150KBと
> いう制限があったのね。圧縮ファイルで約160KB、MIMEでエンコードしたら
> 220KBくらいになるんで、断念。

ありゃ、ご不便をかけて申し訳ありません。
帰宅したら、サイズ制限を倍以上にしておきますので、もしよかったらご利用ください。

      - No.2886 -    このTreeへ    コメント元:2881 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2888アザラシ牧場のサイズ制限  投稿者:めざら   2008/02/17(日) 20:22
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
    2886 番 めざら さんへのコメント    コメント数 1

撤廃とまではいきませんが,512KBまでに拡大しました。v(^^)

      - No.2888 -    このTreeへ    コメント元:2886 へ [リストへもどる] soft

(2864) 2889Re: アザラシ牧場のサイズ制限  投稿者:としき   2008/02/17(日) 21:16
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    2888 番 めざら さんへのコメント

> 撤廃とまではいきませんが,512KBまでに拡大しました。v(^^)

お手間を取らせて申し訳ありませんでした。
LHAではなくZIPで圧縮すれば、多分、150KB制限には収まったんじゃないか
と、ついさっき、思いあたりましたが、もう済んでしまっていますね。
ただ、Delphi4の場合、フォーム(ウィンドウ)を使ったプログラムだと、どんな
にがんばっても(何もしなくても)280KB程度になります。つまり、なにか
まじめに仕事をするプログラムの場合は、圧縮しても150KBを越えてしまう
可能性が高いので、今回のサイズ拡張はちょっと嬉しかったりします。

      - No.2889 -    このTreeへ    コメント元:2888 へ [リストへもどる] pre