[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [HOME]  [リストへもどる]

一括表示


DANNYさんのmenulib.def - 文太 06/12/16-00:14 No.1859
Re: DANNYさんのmenulib.def - Konno 06/12/16-07:16 No.1860
Re^2: DANNYさんのmenulib.def - 文太 06/12/16-11:29 No.1861
Re^3: DANNYさんのmenulib.def - Konno 06/12/17-00:56 No.1862
┃┗ Re^4: DANNYさんのmenulib.def - 文太 06/12/17-02:14 No.1863
┃┗ Re^5: DANNYさんのmenulib.def - Konno 06/12/17-19:19 No.1866
┃┗ Re^6: DANNYさんのmenulib.def - 文太 06/12/18-00:05 No.1868
┃┗ Re^7: DANNYさんのmenulib.def - Konno 06/12/20-00:47 No.1881
┃┗ Re^8: DANNYさんのmenulib.def - 文太 06/12/20-23:34 No.1885
┃┗ Re^9: DANNYさんのmenulib.def - Konno 06/12/21-00:52 No.1887
┃┗ Re^10: DANNYさんのmenulib.def - 文太 06/12/22-01:39 No.1888
Re^3: DANNYさんのmenulib.def - YASAT 06/12/17-12:34 No.1864
Re^4: DANNYさんのmenulib.def - 文太 06/12/17-13:47 No.1865
┃┗ Re^5: DANNYさんのmenulib.def - YASAT 06/12/18-18:55 No.1871
┃┗ YASATさんとW - 文太 06/12/19-01:10 No.1879
Re^4: DANNYさんのmenulib.def - Konno 06/12/17-19:30 No.1867

(1859) 1859DANNYさんのmenulib.def  投稿者:文太   2006/12/16(土) 00:14
   コメント数 1


 vgrep.def を使いたいと思うのですが、「要 menulib.def」とあって止まって
しましました。前に一度導入したことがあるはずなのに…。menulib.def をイン
クルードして、vgrep.def に普通にロード関数かローダによる起動設定をすれば
よいのでしょうか。一言、お教えいただければ幸いです。

 menulib.def (v1.0a)  と vgrep.def (v1.19b) で宜しいでしょうか。m(__)m

      - No.1859 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(1859) 1860Re: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:Konno   2006/12/16(土) 07:16
    1859 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん

>  vgrep.def を使いたいと思うのですが、「要 menulib.def」とあって止まって
> しましました。前に一度導入したことがあるはずなのに…。menulib.def をイン
> クルードして、vgrep.def に普通にロード関数かローダによる起動設定をすれば
> よいのでしょうか。一言、お教えいただければ幸いです。

私は使ったことが無かったので、めざらさんの所から落としてきました。(ぉ

>  menulib.def (v1.0a)  と vgrep.def (v1.19b) で宜しいでしょうか。m(__)m

menulib.def は v1.0a でしたが、vgrep.def は v1.15 と、v1.21 の2つありました。
v1.15だと menulib.def は要らないようですね。v1.21 をそのまま起動すると、
「menulib.def は入力できません」と出て、起動できないですね。
先にmenulib.def を入れておけば普通に起動できました。

で、menulib.def が必要なのはv1.20 からのようなんですが、v1.19b はそのまま
起動できないんでしょうか?

      - No.1860 -    このTreeへ    コメント元:1859 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1861Re^2: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:文太   2006/12/16(土) 11:29
    1860 番 Konno さんへのコメント    コメント数 2

金野さん、ありがとうございました、無事解決です。

> 私は使ったことが無かったので、めざらさんの所から落としてきました。(ぉ

 またまた。でも、すいません、お手数をおかけいたしました。

> >  menulib.def (v1.0a)  と vgrep.def (v1.19b) で宜しいでしょうか。m(__)m
>
> menulib.def は v1.0a でしたが、vgrep.def は v1.15 と、v1.21 の2つありました。
> v1.15だと menulib.def は要らないようですね。v1.21 をそのまま起動すると、
> 「menulib.def は入力できません」と出て、起動できないですね。
> 先にmenulib.def を入れておけば普通に起動できました。

 そう、この辺が錯綜していて、「どうするのが一番よいのですか?」というの
が質問の隠れた趣旨でもあったのですが、v1.19b でも menulib.def がすでに必
要になっていたように思ったのですが、doc やらがごちゃごちゃになっていただ
けの可能性もあります。

 というわけで一番安直に vgrep v1.21 +menulib v1.0a で解決です。インクル
ードがいやだな、だから分離する前の版で、といった一番最初の魂胆から泥沼に
落ち墓穴を掘ったようです。でも、インクルードの必要なんてそもそもなかった。
vgrep がちゃんとロードするような仕組みになってますね。お手数をお掛けしま
した。すいませんでした。

 さて、なんで vgrep が必要だ、と思ったのだったかしら? 笑い。

      - No.1861 -    このTreeへ    コメント元:1860 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1862Re^3: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:Konno   2006/12/17(日) 00:56
    1861 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> > 私は使ったことが無かったので、めざらさんの所から落としてきました。(ぉ
>  またまた。でも、すいません、お手数をおかけいたしました。

そうですね。DANNY版VZを宣揚していながらその最大の特徴であるマクロ
ライブラリー機能を使ったことが無いなんて知れたら大顰蹙ですよね。このことは
内緒にしておこう。(^^;

>  そう、この辺が錯綜していて、「どうするのが一番よいのですか?」というの
> が質問の隠れた趣旨でもあったのですが、v1.19b でも menulib.def がすでに必
> 要になっていたように思ったのですが、doc やらがごちゃごちゃになっていただ
> けの可能性もあります。

もしかしたらそういう可能性もあるかなと思ったんですが、v1.19bは持ってないし、
おそらく文太さんなら自己解決するだろうと。(^^;

> でも、インクルードの必要なんてそもそもなかった。
> vgrep がちゃんとロードするような仕組みになってますね。

なるほど、それなら手間が無いですね。

>  さて、なんで vgrep が必要だ、と思ったのだったかしら? 笑い。

マクロバッファを空けるために大物マクロのmenulib対応化するんですね。
期待してます。(^_^)

      - No.1862 -    このTreeへ    コメント元:1861 へ [リストへもどる] soft

(1859) 1863Re^4: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:文太   2006/12/17(日) 02:14
    1862 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

> そうですね。DANNY版VZを宣揚していながらその最大の特徴であるマクロ
> ライブラリー機能を使ったことが無いなんて知れたら大顰蹙ですよね。このことは
> 内緒にしておこう。(^^;

 っていうか、vgrep自体を宣伝してましたよ、どっかで。たぶん。

> もしかしたらそういう可能性もあるかなと思ったんですが、v1.19bは持ってないし、
> おそらく文太さんなら自己解決するだろうと。(^^;

 こういって貰えると、少し…。ひとに訊いてから、「俺、自分の調べられるこ
と、ちゃんと調べたよね」と不安になって、俄然調べはじめるような奴で。
 文脈はずれなのですが、どっかDANNYさんと金野さんて重なるんですよね。
違う人なんですよねぇ。でも、何かねぇ、昔から。文体とか似てますかねぇ???

> > でも、インクルードの必要なんてそもそもなかった。
> > vgrep がちゃんとロードするような仕組みになってますね。
> なるほど、それなら手間が無いですね。

 ぜんぜんなかったです。すいません。

> >  さて、なんで vgrep が必要だ、と思ったのだったかしら? 笑い。
> マクロバッファを空けるために大物マクロのmenulib対応化するんですね。
> 期待してます。(^_^)

 あはははは。 まに受けて答えれば、それはねぇ。で、stkhelp や ygear なん
かは読めないし、 ローテクの集大成みたいな tuibami や blog ではそもそも無
理ですから。 Yメニューのサブルーチン化なら、(その後気づいたのですが)
recipe.def (by Ikuboh)になるし、拡張文字列操作なら、やっぱり by Ikuboh
さんのstring.defという部品が揃ってますから。僕の今の課題は、どう作るかより、
どう使うかですね。 今日、久しぶりに ^KT でモードCを思うように操って(黒
本見ました、あは)、ああ、元々便利にできてるなぁ、と思った次第。便利なだ
けでなく、楽しくすぎて愛してしまいますよね。ほんと、かわいいエディタだ。

 あ、用件は「小物マクロの住所録」でジャンプしたかったのです。でも^KTで
"小n"(小物とnifty)で足りてしまいました。(^^;

      - No.1863 -    このTreeへ    コメント元:1862 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1866Re^5: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:Konno   2006/12/17(日) 19:19
    1863 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  っていうか、vgrep自体を宣伝してましたよ、どっかで。たぶん。

げげ、全然記憶に無いんですけど。(^^;;;

>  文脈はずれなのですが、どっかDANNYさんと金野さんて重なるんですよね。
> 違う人なんですよねぇ。でも、何かねぇ、昔から。文体とか似てますかねぇ???

私の記憶ではDANNYさんもよく、(^^; こんな顔文字を使っていたと思うので
それで印象が似ているのかも?

> Yメニューのサブルーチン化なら、(その後気づいたのですが)
> recipe.def (by Ikuboh)になるし、拡張文字列操作なら、やっぱり by Ikuboh
> さんのstring.defという部品が揃ってますから。

う〜む、よく分かってないですが、それらの部品を使えば、全てのVzでメニュー
ライブラリ化ができるんでしょうか。だとしたら凄いですね。

>  あ、用件は「小物マクロの住所録」でジャンプしたかったのです。でも^KTで
> "小n"(小物とnifty)で足りてしまいました。(^^;

^KT でタイトルサーチの文字列を指定できるんですか、知らなかった。(^^;
いままで、Cモードは使ったことが無いし、邪魔だなぁと思ってたんですが、
こんな風に使えるんですか、便利ですねぇ。(ぉ

      - No.1866 -    このTreeへ    コメント元:1863 へ [リストへもどる] soft

(1859) 1868Re^6: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:文太   2006/12/18(月) 00:05
    1866 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

> >  っていうか、vgrep自体を宣伝してましたよ、どっかで。たぶん。
> げげ、全然記憶に無いんですけど。(^^;;;

 勘違いだったみたいです…。 ☆\ (^^;)  過去ログをグレップしても出てき
ませんでした。濡れ衣(?)すいません。

> 私の記憶ではDANNYさんもよく、(^^; こんな顔文字を使っていたと思うので
> それで印象が似ているのかも?

 「かも?」とか「ぉ」とかはあまり言ってなかったですね、たしかに、たぶん。
 (^^; こんな顔をよくされてましたっけ。

> う〜む、よく分かってないですが、それらの部品を使えば、全てのVzでメニュー
> ライブラリ化ができるんでしょうか。だとしたら凄いですね。

 僕【は】間違いなくよく分かってないですが、僕の思考経路が変でした。
 「ライブラリ化」はどうなんでしょう? たぶん、、、、。

1 "*menu.init"
1 "*menu.additem"
1 "*menu.delitem"
1 "*string.cnvcpy"

 これ以外はほとんど全部マシン語ですからねぇ(?_?)
 vgrepも、とてもとても。
 Ikubohさんのは、各々のマクロにいれるサブルーチン集です。

> ^KT でタイトルサーチの文字列を指定できるんですか、知らなかった。(^^;
> いままで、Cモードは使ったことが無いし、邪魔だなぁと思ってたんですが、
> こんな風に使えるんですか、便利ですねぇ。(ぉ

 どこまで真面目に聞いてよいのやら。ま、いいや。
 はい、僕もCを変なもの扱いをしていました。かつて「正規表現が嫌いだった
c.mos さんが考えた…」的暴言を。でも、これはいいですよ。マクロの中で
* M マクロ
* P メニュー
 だけを探すのだけではもったいないですよね。

      - No.1868 -    このTreeへ    コメント元:1866 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1881Re^7: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:Konno   2006/12/20(水) 00:47
    1868 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  勘違いだったみたいです…。 ☆\ (^^;)  過去ログをグレップしても出てき
> ませんでした。濡れ衣(?)すいません。

私の記憶力は全くあてにならないのですが、少し安心しました。(^^;(何?

>  Ikubohさんのは、各々のマクロにいれるサブルーチン集です。

私も確認しました。これも凄い高機能なサブルーチン集ですね。
うまく使えば凄いマクロが出来そうですが、私のスキルでは・・・

      - No.1881 -    このTreeへ    コメント元:1868 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1885Re^8: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:文太   2006/12/20(水) 23:34
    1881 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

金野さん

> 私も確認しました。これも凄い高機能なサブルーチン集ですね。
> うまく使えば凄いマクロが出来そうですが、私のスキルでは・・・

 またまた。何か面白いの作って発表してくださいよ。ご存じのとおり、表示系
は駄目なので、なんか実用的というか動いたり開いたり抽出したり飛ぶ準備した
りする何か…。想像力の貧困さだけを見せているなぁ。

 メモリー上で正規表現置換できる&S関数ライブラリー(サブルーチンとか)☆\(^^;) 
 これがどれほど無謀な願望かは分かるようになってしまってる…。☆\(^^;)

 あ、マクロでなくバッファ確保のための常駐アプリですよ。これこれ。おえげ
えしますだ。
 何だか、 ナツメの『システムコール』とか『応用 MS-DOS』とかヤフオクして
る奴。謎。MASMが欲しいのだけど…。今やフリーなんですよね、確か…。な
ぜかTASMはあるのだけど、違いも分からないし…。まだ一行もやってません。

      - No.1885 -    このTreeへ    コメント元:1881 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1887Re^9: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:Konno   2006/12/21(木) 00:52
    1885 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  またまた。何か面白いの作って発表してくださいよ。ご存じのとおり、表示系
> は駄目なので、なんか実用的というか動いたり開いたり抽出したり飛ぶ準備した
> りする何か…。想像力の貧困さだけを見せているなぁ。

う〜ん、私は改造専門なので、雛形とかサンプルが無いと、手も足も出ないですね。

>  あ、マクロでなくバッファ確保のための常駐アプリですよ。これこれ。おえげ
> えしますだ。

う〜ん、昔VRAMを書き換える常駐物は作ったことが有りますが、今見ても全然
わからないなぁ。(^^;

>  何だか、 ナツメの『システムコール』とか『応用 MS-DOS』とかヤフオクして
> る奴。謎。MASMが欲しいのだけど…。今やフリーなんですよね、確か…。な
> ぜかTASMはあるのだけど、違いも分からないし…。まだ一行もやってません。

着々と深みにはまっていますね。(^_^)

      - No.1887 -    このTreeへ    コメント元:1885 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1888Re^10: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:文太   2006/12/22(金) 01:39
    1887 番 Konno さんへのコメント

金野さん

> う〜ん、私は改造専門なので、雛形とかサンプルが無いと、手も足も出ないですね。

 た、確かに。そんな感じでしたっけ(^^;

> う〜ん、昔VRAMを書き換える常駐物は作ったことが有りますが、今見ても全然
> わからないなぁ。(^^;

 VRAM の使用は 1.6 から無効になったのではなかったかと???
 それでは、ここで心機一転、習作として、ゼロからバッファ確保とVzとの通
信だけの常駐ものにチャレンジしてみよう!

> 着々と深みにはまっていますね。(^_^)

 た、確かに。(^^;

      - No.1888 -    このTreeへ    コメント元:1887 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1864Re^3: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:YASAT   2006/12/17(日) 12:34
    1861 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

vgrep.def 1.19bは1.19aのアーカイブに入ってますよ。
      - No.1864 -    このTreeへ    コメント元:1861 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1865Re^4: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:文太   2006/12/17(日) 13:47
    1864 番 YASAT さんへのコメント    コメント数 1

YASATさん、

> vgrep.def 1.19bは1.19aのアーカイブに入ってますよ。

 お、お詳しい。やっぱVzやりませんか?(しつこいと嫌われるけど)マシン
環境はないですか? (当たり前のことですが)98SEノートとかなら、一昔
前では信じられないようなお金で簡単に手に入りますよ。やろうよ。ウソウソ。
手元にあるだけで、心が豊かになりますよ、ウソウソ。

 しっかしです。 どうやって上のようなことが LINUX で調べられるのだろう?
 追求してませんが。(^^;

 大きな声では言えませんが、つ、ついに住所録に手を出してしまった。いつも
のような勝手モードなので、責任も見栄も何もなく、御気楽戯れモードでちまち
まですが。だってタネがないと blog 作った意味ないもん。それでも、YASAT 改
造はありがたかった。blognext、古いログだと使いまくり!

      - No.1865 -    このTreeへ    コメント元:1864 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1871Re^5: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:YASAT   2006/12/18(月) 18:55
    1865 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

調べるもなにも、vgrepは1.19bを使ってましたから。
486ノートも生きてますし、VZもたまに使います。
Windowsに入れようって気が起きないだけで。すっかりずぼら。
      - No.1871 -    このTreeへ    コメント元:1865 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1879YASATさんとW  投稿者:文太   2006/12/19(火) 01:10
    1871 番 YASAT さんへのコメント

YASATさん

> 調べるもなにも、vgrepは1.19bを使ってましたから。

 過去形?

> 486ノートも生きてますし、VZもたまに使います。

 現在(進行)形!

> Windowsに入れようって気が起きないだけで。すっかりずぼら。

 未来形!!

      - No.1879 -    このTreeへ    コメント元:1871 へ [リストへもどる] pre

(1859) 1867Re^4: DANNYさんのmenulib.def  投稿者:Konno   2006/12/17(日) 19:30
    1864 番 YASAT さんへのコメント

> vgrep.def 1.19bは1.19aのアーカイブに入ってますよ。

ありゃあ、このころはmenulib化で錯綜していたんでしょうかね。

      - No.1867 -    このTreeへ    コメント元:1864 へ [リストへもどる] pre