[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [HOME]  [リストへもどる]

一括表示


  「表」だけではない - 文太 24/12/21-23:29 No.11774
  ┣ VTDOS には彼なりの - 文太 24/12/21-23:43 No.11775
  ┗ Re: 「表」だけではない - konno 24/12/25-00:06 No.11779
   ┗ Re^2: 「表」だけではない - 文太 24/12/25-10:51 No.11781

(11774) 11774「表」だけではない  投稿者:文太   2024/12/21(土) 23:29
   コメント数 2


 #11718 に続くお話ですが。
 別に続きがあるわけでもないのですが。


 表(955Ch)関連だけではなかった

C:\BIN>type c:\t.txt
買牛 ; 94838B8D
灯ル高 ;9394838B8D82

C:\BIN>ogrep "買牛" c:\t.txt
買牛 ; 94838B8D
灯ル高 ;9394838B8D82

C:\BIN>ogrep -V
grep (GNU grep) 2.3

Copyright (C) 1988, 1992-1998, 1999 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

 こういうの「"全角文字バウンダリ" チェック」というのだそうです。
だよねぇ。この情報、dgrep.exe の history.doc より。

 日本語対応されてないグレップを日本語が混じってるファイルで
使うのには、やっぱりいろいろ無理がありますね。

 なお、GNU grep 2.3 には、-r (recursive)がありますが、マルチバイト・
イクステンションされている(日本語対応)、GNU grep 2.0 には、-r が
ありませんでした。

C:\BIN>dir ogrep.exe ;GNU 2.3
1999/11/11 00:00 82,944 OGREP.EXE

C:\BIN>dir grep.exe ;GNU 2.0
1994/06/02 18:50 90,959 GREP.EXE


      - No.11774 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre


(11774) 11775VTDOS には彼なりの  投稿者:文太   2024/12/21(土) 23:43
    11774 番 文太 さんへのコメント


 内容が関連しているわけではないのですが。
 メインというか普段づかいの Win11 マシンの c:\bin ディレクトリを眺めていた
だけなのです。

 以下の df(xp).exe というのは、DiskFree.exe という意味です。
 32ビットアプリが怖くなったなぁ、とかあったじゃないですか。
 で、以下のような具合。wild.exe (16bit)が、VTDOS で動かなかったのときっと
同じ現象。たぶん、違いますね。方向性が違う、という気がする。

C:\BIN>dfxp.exe ;original filename, not known
Drive kbytes used avail capacity mounted on
C: 499,220,476 144,721,332 354,499,144 28.98% C:\

C:\BIN>df ;16bit dos app
C:\BIN\DF.EXE: cannot read table of mounted filesystems
;ふと、このエラーメッセージを出しているのは誰? と思った。
;VTDOS ですよね、きっと。

 "mounted filesystems" なんですかぁ。

      - No.11775 -    このTreeへ    コメント元:11774 へ [リストへもどる] pre


(11774) 11779Re: 「表」だけではない  投稿者:konno   2024/12/25(水) 00:06
    11774 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  表(955Ch)関連だけではなかった
>  こういうの「"全角文字バウンダリ" チェック」というのだそうです。
>  日本語対応されてないグレップを日本語が混じってるファイルで
> 使うのには、やっぱりいろいろ無理がありますね。

そうですね、Turbo GREP 5.6 も結局日本語の漏れが多くて駄目でした。
私は今まで通り慣れた GREP をメインに使っていきます。
YGREP は間違いないものとして比較用に使うつもりです。

      - No.11779 -    このTreeへ    コメント元:11774 へ [リストへもどる] soft


(11774) 11781Re^2: 「表」だけではない  投稿者:文太   2024/12/25(水) 10:51
    11779 番 konno さんへのコメント

konnoさん

 2バイト文字の判定で、どんどん風呂敷が広くなってしまって、収拾が
つかなくなってしまいました。iskanji プロシージャから、ctype.inc など
など(あそこに上がった、cmosさんの『Cジャーナル』記事、よかった
ですね。cmos アセンブラ・マクロ術からは−−大して長い文章でもないのに−−
多くを学びました。あれ、リストファイルを取れば、分かる、とだけ思って
います)。

 もぐらさん(アセンブラソースをいっぱい発表している人)が「表対応」
ってすぐいうのです。そして、多くのフィルター系ツールで、当然、1バイト
(isdigit, isalpha, isupper, islower etc)か、2バイト文字かの判定を
しています。(もぐらさんソースをみると、マクロとプロシージャの使い方で
ソースはこうも違えるものなのか、とため息がでます。Cライクなプロシージャ
で行こう!)

 とにかく、グレップに関しては、実用なら16ビット日本語対応ものが
よいでしょう。wgrep.exe だって(僕は使ってませんが)、十分参考になる
と思います。ygrep.exeは多機能を誇っている分、オプション指定が多少いびつで、
それこそ、fgrep的に、何かをエスケープしようとすると、けっこう大変な
ことになります。
 その点、izgrep, cgrep, wgrep, GNU grep あたりは、とても無難だと
思います。でも、Turbo grep でも、先日、「なるほど!」と勉強させてもらえる
ことがありました。
 日本語が入らないプログラムソースなら、-r のあるTurbo系もいいのでしょう。
 ただし、32bit の yagrep は、ダメです。これだけ。元にもどった。

 どうやら、一生続きそうですね、これ。
 いつもいつも、ありがとうございます。

 餅。僕は、お正月まで待ちます。今晩はピザです。
 さて、今日は、チェーンソー続きに挑戦です。


      - No.11781 -    このTreeへ    コメント元:11779 へ [リストへもどる] soft