自作、改作アプリの放置部屋
   トップページへ1つ上へ

 自作、他作、贋作、改作、テスト版などのガラクタを放置します。右クリックでファイル保存できます。
  著作権上問題がありそうなら教えてください。




  VZT-P.COM

● 高橋版VZに [ESC]I 関連BUG対策パッチ 検証テスト版

・全てのVZにおいて VZ標準の [ESC]I マクロと、としきさんのテストデータで起こるバグ
  BL1024*8(8192) 近辺で実行すると、CPズレが起こり、テキスト内容が壊れる
  BL1024*3(3072) 近辺では、テキスト内容が壊れ、サイズも増減し、ラップアラウンドエラーになります
  BL1024*2(2048)以下の時、比較で一致しても直後に[F02]窓替えで再比較すると文字化けが出る(BL以下の行にLF?)
 これらのバグを対策してみたkVZ最新版のパッチを高橋版VZに適応してみました。現在検証中です。
・ついでに NT系でのLFN対応パッチも付加しました。

高橋版VZに対する自己解凍差分になっています。

ダウンロード VZt-p.lzh サイズ 4953bytes  23-06-01 new!

ソース VZt-ps.lzh サイズ 1,864bytes  23-06-01 new!

・ソースの変更点
  TEXT.ASM  [ESC]I BL3072 BL8192 BUG対策(検証中)
  KEYIBM.ASM MASM6でもアセンブルできるように変更
  FILER2.ASM LFNパッチ
  MEMO.ASM  VTDOSエラー回避

 動作保証はでき無いので実行は自己責任で。


VERC2.LZH サイズ 971bytes  23-01-21 new!
VERC1.LZH サイズ 1,063bytes  23-01-18

  VERC.COM Ver02

  ・DOSのバージョンを表示するコマンドです。VTDOSなどで使う為に作りました
  ・アセンブラ入門のページと力持さんのソースを参考に作りました。
  ・V02  2023-01-21  ソースを整理して 23bytes 小さい 64bytes に出来た
  ・V01  2023-01-18  とりあえず作ってみた
  ・ソース付きです。皆さんに感謝

 動作保証はでき無いので実行は自己責任で。  


MOREK04.LZH サイズ 4,712bytes  23-01-31 new!
MOREK03.LZH サイズ 4,593bytes  23-01-23

  MORE.COM 改造版 Ver04

  ・としきさんの MORE.COM をベースに 各種DOSエミュレータに対応させる改造をしました
  ・オリジナルは PC98 FMR IBM 機種判別し、30BIOS 90BIOS V/TEXT に対応しています。
   オリジナルの場所  としきのやしき正門 電算棟 自作ソフトの部屋

 私の改造部分
  ・v04  2023-01-31  ジャンプで改行スキップ出来ていなかった
  ・v03  2023-01-23  行数表示 'Q' で終了 '1'〜'9'で+1000〜+9000行ジャンプ '0'で+10000行ジャンプ
  ・V02  2023-01-03  '-' オプションで改行処理をしない(DOSVAXJ3の2重改行問題に対応)
  ・V01  2023-01-01  IBMチェックを先頭にする( VTDOS対応)
  ・ソース付きです。としきさんに多謝

 動作保証はでき無いので実行は自己責任で。  


vzk07t02.lzh サイズ 9,463bytes  22-11-13

  VZk07t02 テスト版

  ・vzk07t01 をベースに [ESC]i ファイル挿入時のVZの不具合を修正してみたテスト版です
  ・VTDOS でのラップアラウンドエラーを回避しています。
  ・テストデータでしか検証していないので、ファイル内容が壊れる可能性があります。
  ・BL1024*3 だとファイル内容が壊れます。(全てのVZで起こるバグなのでこの設定は危険)
  ・詳細は掲示板を読んでください。不具合を見つけたら掲示板に報告願います
  ・VZ高橋版からの差分ファイルになっています。
 動作保証はでき無いので実行は自己責任で。  


AISYO1.LZH 展開サイズ 53,317bytes  22-01-15

  相性判断プログラム

  ・バイオリズムを元に二人の相性率をグラフで表示します
  ・DOSVAXJ3(dosboxj.exe) と、MSDOS Player(msdos.exe) で実行出来ます
  ・起動前に、chej 03 で画面モードVGAに変更してください
  ・DOSVAXJ3 の場合は、aisyo.exe 12 と、数字を付けて起動します(数字のグラフィックモードで表示)
  ・注意! お遊びなので、これを人生の何かの選択に使用したり、参考にしないでください。

 動作保証はでき無いので実行は自己責任で。  

トップページへ / トップへ
タマの猫ハウス