[最初にお読み下さい]    今日のテーマ  日々改造 (^_^;)   [-] [10] [+] [test] [コメント] [管理]
[HOME]  [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [最新50] [検索] [過去ログ] [スレ1覧] [ツリー] [縮ツリー]
※ 新着は (1日new! 2日new 3日new)  ※ 先頭部の番号をクリックすると関連記事を一括表示します。

■■■■ リストスレッド表示2 (タイトルが変わらない記事を省略して表示) ■■■■


- No.10933 - VGAで動くアナログ時計とカレンダのアクセサリ - konno - 23/11/17-00:36
    No.10934 - Re: VGAで動くアナログ時計とカレンダのアクセサリ 差替え - konno - 23/11/18-21:16
    No.10944 - BASIC道への入り口 - konno - 23/11/22-23:55
    No.10943 - オセロ - としき - 23/11/22-01:14
    No.10937 - VGAで動くアナログ時計とカレンダのアクセサリの説明書 - konno - 23/11/18-23:30
    No.10946 - 新祝日対応のデータ形式 - konno - 23/11/23-02:38
    No.10949 - 曜日を算出する ツェラーの式 - konno - 23/11/23-14:38
    No.10955 - アナログ時計とカレンダのアクセサリ 11月24日版 - konno - 23/11/24-22:13
    No.10971 - STIME.EXE 12月28日版 - konno - 23/12/08-02:31
36

- No.10960 - DOSVAXJ3 備忘録 CHEV コマンド - konno - 23/12/01-00:26
1

- No.10958 - TAGL + TAGL_F5 マクロ - konno - 23/11/29-00:00
    No.10959 - TAGLIGHT.EXE の制限 - konno - 23/11/29-00:03
2

- No.10929 - 寝室テレビ用PC買いました - konno - 23/10/15-14:39
    No.10932 - PCのパフォーマンス測定【Windows10】 - konno - 23/10/17-23:46
4

- No.10921 - VZ改造人間誕生から20年 - konno - 23/09/16-23:40
    No.10928 - ATOKナンバーワン - konno - 23/10/02-23:03
6

- No.10926 - DOSVAXJ3 230919 更新 - めざら - 23/09/20-09:29
2

- No.10918 - mogura.def のおかげ - konno - 23/09/15-01:12
3

- No.10877 - ある現象 - めざら - 23/07/26-11:10
    No.10882 - Re: ある現象の絞り込み - konno - 23/07/29-00:21
    No.10885 - 別の奇妙な現象 - konno - 23/07/30-00:34
    No.10889 - 修正テスト版 - konno - 23/08/02-22:09
    No.10900 - k07v系におけるマクロバッファ書換え位置確定? - めざら - 23/08/06-07:47
    No.10901 - k07v系の問題ではないのか? - めざら - 23/08/06-10:20
    No.10902 - 結局一時しのぎで - めざら - 23/08/06-11:39
    No.10903 - Re: k07v系におけるマクロバッファ書換え位置確定? - konno - 23/08/06-23:40
    No.10908 - Lf+ が原因か? - konno - 23/08/09-01:15
    No.10909 - Re: Lf+ が原因か? (確認しました) - めざら - 23/08/09-08:20
    No.10911 - 原因はロングファイラー - konno - 23/08/16-21:18
39

- No.10912 - VZk07v6k (2023-08-16) - konno - 23/08/16-23:52
2

- No.10848 - 省エネと暑さ対策 - konno - 23/07/16-00:57
    No.10853 - 省エネと暑さ対策 雨戸編 - konno - 23/07/16-20:34
    No.10854 - 省エネと暑さ対策 電気ポット編 - konno - 23/07/16-21:30
    No.10858 - Re: 省エネと暑さ対策 - 文太 - 23/07/17-17:03
29

- No.10847 - DOSVAXJ3 230707 更新 - konno - 23/07/10-23:39
1

- No.10841 - CKWV 私家改造版 CKWV111 - konno - 23/06/07-23:00
    No.10845 - CKWV111 マウスでリサイズ時最小行数を10行に - konno - 23/06/11-23:47
    No.10846 - CKWV マウスでリサイズ時のVZ正常化マクロ - konno - 23/06/14-01:17
3

- No.10842 - 私の欲しいものリスト - konno - 23/06/11-00:11
3

- No.10833 - 高橋版VZ用バグ対策パッチ 検証テスト版 - konno - 23/06/01-21:21
    No.10836 - Win11's IME - 文太 - 23/06/03-11:08
    No.10838 - Win11's IME (2) - 文太 - 23/06/03-16:16
    No.10840 - 各種DOSエミュで [NFER] は使える? - konno - 23/06/05-17:09
    No.10837 - Re^2: 高橋版VZ用バグ対策パッチ 検証テスト版 - konno - 23/06/03-15:16
8

- No.10828 - BL1024*3(3072)のバグの検証 - konno - 23/05/25-01:41
5

- No.10825 - 私家版VZk07v6j 更新 - konno - 23/05/19-23:11
3

- No.10817 - 私家版VZk07v6i 更新 - konno - 23/05/09-23:50
    No.10822 - Re^2: 私家版VZk07v6i EOF絡みでバグ? - konno - 23/05/14-23:06
8

- No.10809 - DOSVAXJ3 (2023/5/1) 版更新 - konno - 23/05/02-01:21
8

- No.10786 - 表示行数切替えマクロ v0.5 - konno - 23/04/24-21:57
    No.10788 - DOSVAXJ3版で画面にゴミが表示される? - konno - 23/04/25-19:54
    No.10792 - Re^4: DOSVAXJ3版の仕様かマクロ不具合か - konno - 23/04/26-17:19
    No.10794 - DOSVAXJ3の編集画面でゴミが表示される件 - konno - 23/04/26-20:35
    No.10808 - DOSVAXJ3で画面切り替えマクロの起動キー - konno - 23/04/29-17:49
    No.10793 - 表示行数切替えマクロ v0.52 DOSVAXJ3差替え - konno - 23/04/26-17:25
14

- No.10799 - VTDOS1.55 & CKWV11 更新 - konno - 23/04/27-19:11
9

- No.10777 - 表示行数切替えマクロ(差し替え) - konno - 23/04/20-23:37
    No.10778 - VTDOSの $width コマンドのバグ? - konno - 23/04/21-17:34
    No.10779 - VTDOSの画面書き換え Fコール版 - konno - 23/04/21-18:40
    No.10781 - Re: VTDOSの $width コマンドのバグ? - shadow - 23/04/23-13:10
7

- No.10767 - DOSVAXJ3におけるファイルコピー先の日付 - shadow - 23/04/17-16:04
11

- No.10762 - DOSVAXJ3 (2023/4/14) 更新 - konno - 23/04/15-00:49
    No.10765 - DOSVAXJ3の dosboxj.conf 設定例 - konno - 23/04/15-14:45
5

- No.10757 - DOSVAXJ3 (2023/4/3) 更新 - konno - 23/04/03-23:08
    No.10759 - DOSVAXJ3 用表示行数切替えマクロ - konno - 23/04/08-19:15
    No.10761 - DOSVAXJ3 のキー入力関連など - konno - 23/04/10-22:55
3

- No.10760 - VTDOS 1.54 に更新 - konno - 23/04/09-01:10
1

- No.10586 - vzk07v6 UPしました - konno - 23/02/28-23:49
    No.10587 - Re: vzk07v6 ソースも UP - konno - 23/03/01-00:32
    No.10588 - WinNT系のコマンドライン問題解決の方法 - konno - 23/03/01-01:03
    No.10589 - Re^2: vzk07v6 ソースも UP - shadow - 23/03/01-09:14
    No.10593 - Re^5: vzk07v6 ソース駄目でした。m(__)m - konno - 23/03/01-21:15
    No.10594 - K07v6 ソース再アップ - konno - 23/03/02-17:46
    No.10595 - Re: vzk07v6 UPしました - めざら - 23/03/02-20:17
    No.10602 - Re^2: vzk07v6 Rf- にバグ - konno - 23/03/03-21:41
    No.10623 - Re^5: vzk07v6 Rf- バグ直ったかも - konno - 23/03/13-23:42
    No.10624 - vzk07v6h UP - konno - 23/03/15-00:21
    No.10628 - Re^2: vzk07v6h ソース差し替え - konno - 23/03/15-17:16
    No.10690 - vzk07v6h バグあり、使用中止してください - konno - 23/03/22-17:36
    No.10637 - Re: vzk07v6 UPしました - めざら - 23/03/17-22:05
    No.10642 - Re^2: vzk07v6 のバグ? - konno - 23/03/18-02:09
    No.10649 - VTDOSのEMS環境は避けた方がいいです。 - konno - 23/03/18-16:24
    No.10675 - TPAEXT=1 - 文太 - 23/03/20-12:16
    No.10689 - inst.asm - 文太 - 23/03/22-01:29
    No.10653 - Re: VTDOSのEMS環境は避けた方がいいです。 - めざら - 23/03/18-21:34
    No.10670 - VTDOSのEMS環境は更なる検証が必要 - konno - 23/03/20-01:39
    No.10655 - Re: VTDOSのEMS環境は避けた方がいいです。 - 文太 - 23/03/18-23:43
    No.10666 - ファイル中身の破損 - 文太 - 23/03/19-16:00
    No.10691 - Re^2: スワップとEMSとBT - konno - 23/03/22-22:26
    No.10693 - Re^2: ファイル中身の破損 - 文太 - 23/03/23-00:37
    No.10667 - Re^2: VTDOSのEMS環境は避けた方がいいです。 - konno - 23/03/20-00:38
61

- No.10734 - VTDOS & VZでファイル名が異常 - shadow - 23/03/29-20:56
    No.10747 - ロング名のあれこれ - konno - 23/03/30-19:33
    No.10745 - 事故レス - 文太 - 23/03/30-14:49
    No.10739 - Re: VTDOS & VZでファイル名が異常 - めざら - 23/03/30-08:39
20

- No.10709 - 【乞検証】現環境で出来なくなったこと - めざら - 23/03/26-11:12
    No.10712 - ゴミ2 - 文太 - 23/03/26-15:43
    No.10714 - on WinME - 文太 - 23/03/26-22:45
    No.10715 - Re: 【乞検証】現環境で出来なくなったこと - konno - 23/03/26-23:27
    No.10718 - Re^3: ks&1 は変数に入れたほうが確実 - konno - 23/03/27-00:05
    No.10722 - Re^3: 【乞検証】現環境で出来なくなったこと - めざら - 23/03/27-18:54
    No.10725 - Re^5: 原因はVTDOSのバックログ機能だった - konno - 23/03/27-20:58
    No.10726 - Re^5: 【乞検証】現環境で出来なくなったこと - めざら - 23/03/27-21:01
    No.10728 - ゴミ3 - 文太 - 23/03/27-21:18
    No.10724 - Re^4: 【乞検証】現環境で出来なくなったこと - めざら - 23/03/27-20:51
    No.10729 - Re^5: KS のシフトチェックの値 - konno - 23/03/27-22:51
    No.10721 - Re^2: 【乞検証】現環境で出来なくなったこと - めざら - 23/03/27-14:16
23

- No.10682 - VTDOS+EMS+VZでの不具合検証 - konno - 23/03/21-13:13
    No.10683 - 現状のVTDOSを安全に使用する為の設定 - konno - 23/03/21-13:15
    No.10684 - 検証、[ESC]I マクロでとしきさんの生ログデータの情報 - konno - 23/03/21-13:18
    No.10687 - それは1年前の野ざらし言から始まった - konno - 23/03/21-22:55
    No.10694 - Re: 検証、[ESC]I マクロでとしきさんの生ログデータの情報 - 文太 - 23/03/24-00:06
    No.10705 - ゴミ - 文太 - 23/03/25-16:48
    No.10707 - Re: BL8192 は #BでCPズレの可能性 - konno - 23/03/25-18:41
    No.10706 - xc のバグと対策 - konno - 23/03/25-18:29
    No.10699 - Re: VTDOS+EMS+VZでの不具合検証 - konno - 23/03/24-22:54
    No.10708 - Re^2: 良い知らせ - konno - 23/03/25-18:48
    No.10730 - EK+ で BL3072 の時の挙動 - konno - 23/03/28-00:41
21

- No.10632 - 16進計算機? - 文太 - 23/03/17-16:16
    No.10636 - TwoFname.def - 文太 - 23/03/17-21:50
    No.10638 - wsplit - 文太 - 23/03/18-00:38
    No.10641 - Re: TwoFname.def - konno - 23/03/18-01:59
    No.10643 - SLマジック! - 文太 - 23/03/18-02:22
    No.10645 - DeepLの限界 - 文太 - 23/03/18-12:22
    No.10656 - 文太の限界 - 文太 - 23/03/18-23:44
    No.10646 - CAL by 英斗恋 - 文太 - 23/03/18-12:59
27

- No.10546 - スタックセグメント - 文太 - 23/02/06-00:43
    No.10578 - zp ってもしかして XP の不具合絡み? - konno - 23/02/26-00:53
    No.10580 - 別のこと - 文太 - 23/02/27-01:41
    No.10584 - IDE & SATA HD - 文太 - 23/02/28-01:46
    No.10581 - WinNT系のコマンドライン問題解決したかも - konno - 23/02/27-23:03
    No.10601 - Vz1.00 発売日? - 文太 - 23/03/03-21:06
    No.10609 - 『 WE LOVE VZ I 』 - 文太 - 23/03/04-11:44
    No.10607 - Re: Vz1.00 発売日? - めざら - 23/03/04-10:45
    No.10613 - Re^5: Vz1.00 発売日の思い出 - konno - 23/03/05-02:15
    No.10617 - ほんと回転が速すぎる - 文太 - 23/03/06-00:32
    No.10618 - Re^7: Vz1.00 発売日の思い出 - konno - 23/03/06-01:00
    No.10622 - 東芝の思い出?! - 文太 - 23/03/09-00:45
    No.10614 - Re^5: Vz1.00 発売日? - めざら - 23/03/05-09:51
    No.10620 - 『WE LOVE VZ (I)』 - 文太 - 23/03/08-15:07
30

- No.10559 - DOSVAXJ3 JP230216に更新 - konno - 23/02/16-21:35
    No.10574 - LFNと清十郎先生など - 文太 - 23/02/21-23:59
    No.10571 - Re^6: DOSVAXJ3 JP230216に更新 - めざら - 23/02/21-07:51
    No.10575 - vtdosでの発見 - 文太 - 23/02/22-00:02
    No.10563 - Re^2: DOSVAXJ3 JP230216に更新 - めざら - 23/02/19-10:09
15

- No.10567 - ノートPCのバッテリー - 文太 - 23/02/20-01:53
2

- No.10544 - DOSVAXJ3 JP230123版に更新 - konno - 23/02/05-00:17
    No.10545 - DOSVAXJ3でファイルオープン失敗? - konno - 23/02/05-21:07
    No.10548 - Re^2: DOSVAXJ3で"申告"な問題 - konno - 23/02/06-23:53
    No.10552 - DOSVAXJ3で開けないファイル - konno - 23/02/11-22:56
14

- No.10456 - MORE.COM 改造版 - konno - 23/01/03-22:42
    No.10468 - Toolsのmore は凄かった! - konno - 23/01/06-20:27
    No.10523 - more に行番号表示を - konno - 23/01/21-23:40
    No.10458 - Re: MORE.COM 改造版 - としき - 23/01/04-01:18
    No.10524 - MOREK.COM 改造版 Ver03 - konno - 23/01/23-21:46
    No.10543 - MORE.COM 改造版 Ver04 - konno - 23/01/31-21:49
19

- No.10542 - DOS & Vz - 文太 - 23/01/31-16:13
1

|過去ログ| 25 | 24 | 23 | 22 | 21 | 20 | 19 | 18 | 17 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |[現在ログに戻る]

      [19:1807 18:1611 17:1602 16:1506 15:1212 14:1301 13:1007 12:1001 11:0912 10:0910 9:0905 8:0811 7:0802 6:0707 5:0702 4:0611 3:0607 2:0601 1:0507]


 新規投稿・スレッド作成。メッセージをどうぞ・・

おなまえ 
Eメール 
タイトル 
メッセージ auto soft pre(図表、プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね
 参照先 
 暗証キー (英数字で8文字以内)
 プレビュー          

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
   処理   記事No   暗証キー
    [ページトップへ] [管理用]

- Web Forum -