- 投稿する上での注意事項 -
- 投稿する上での必須入力項目は「おなまえ」「タイトル」「メッセージ」です。その他の項目は任意となります。
- 投稿時に「暗証キー」を入力しておくと、その暗証キーを使って自分の記事を修正・削除することができます。
- メールアドレスの入力時に、「非表示」にチェックを入れておくことで、メールアドレスを非表示とすることができます。(管理者のみにしか分かりません)
- 投稿記事の最大保持件数は 500件で、それを超えると古い記事から過去ログに移動されます。
- 投稿メッセージでは、HTMLタグの使用はできません。
- 管理者が著しく不利益と判断する記事や他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
- 掲示板の使い方 -
- この掲示板はツリー式掲示板です。どなたかが投稿した記事に対し、簡単に返信メッセージを付けることができます。
- 新規の記事投稿はリスト下の「投稿フォーム」から送信して下さい。
- 記事を読むには、リスト部にある「題名」をクリックすると内容が表示されます。またその記事にレスを付けるには、「メッセージ表示画面」下部の返信用投稿フォームから送信して下さい。
- 投稿された記事は、24時間以内はリスト部に new! で表示されます。
- ツリーリスト部にて、先頭部の番号 をクリックすると関連記事も同時に一括表示されます。
- メッセージフォーム内の投稿書式には以下の3方法があり、それぞれに適応するラジオボタンを選択します。
- auto「自動モード」
- フォーム内に半角スペース3個以上やタブがある場合、図表モードになり、無い場合は表示時にフォーム枠の右端で改行します。通常はこれを推奨します。
- soft「手動モード」
- フォーム内の改行位置は、ご自分で適宜改行します。また、表示時にフォーム枠の右端で改行します。
- pre「図表モード」
- フォーム内の改行位置や半角スペース位置などをそのままの状態で表示し、折り返しません。罫線等を使って簡易的な図表を記述するのに 便利です。(HTMLでの<PRE>タグで囲む機能)
- 表示オプション -
- [新規順表示] 記事を新規順に一覧表示します。ツリー表示とのトグルです。
- [新着記事] 新着順に30件の記事を表示します。
- [最新50] 最新の記事50件を番号順に表示します。更にそこからは、[最新100][全部表示]も選べます。
- [スレ1覧] 親記事のタイトル一覧。[スレ2]はツリーの変形です。ツリー表示とのトグルです。
- [縮ツリー] ツリーの幅を短縮して表示します。ツリー表示とのトグルです。狭い画面向けです。
- [全部表示 会議室風] NiftyのVZ会議室風にログ内全記事を順に表示します。
- [全部表示 保存用] 記事保存用リンクです。このモードで保存すればNiftyログ形式で保存できます。
- [検索] 全ログのワード検索です。過去ログモードではそれ以前のログのワード検索になります。
大文字小文字の区別はしません。ワードは改行またぎで検索します。
※ 誤検索や検索漏れ、検索出来ない場合もあります。
- 多機能オートリンク -
- #〇〇 ○○は番号で、この掲示板の記事番号入力で該当記事に飛びます。これは標準機能です。
- #野ざらし言〇〇 #n〇〇 めざらさんの掲示板「野ざらし言」の該当記事に飛びます。以下独自機能
- #板塀〇〇 #i〇〇 としきさんの掲示板「やしきの板塀」の該当記事に飛びます。
- #kyo〇〇 #k〇〇 ○○掲示板「今日のテーマ」の該当記事に飛びます。
- #link〇〇 #l〇〇 ○○掲示板「LIBリンク」の該当記事に飛びます。
- #test〇〇 #t〇〇 ○○掲示板「テスト板」の該当記事に飛びます。 使用例: #test67
※ 状況により飛べない場合もあります。