[HOME]  [現在掲示板へもどる]   [ツリー表示]   [全部表示 保存用]

過去ログ  番号順 全部表示   FGALVZ  


07555/07555 BQO00549  konno            VTDOS1.50
( 1) 16/09/08 22:23 コメント数:1
VTDOS 1.50 が出ました。引用します。


Version 1.50 リリースノート - 10♯ URL   2016/09/07 (Wed) 01:57:28

MSゴシックを使用する際に罫線の乱れを修正する設定(TTFONT)を追加しました。
また、同等の機能を追加したckwv8もリリースしました。
その他EMS/XMSを無効にする設定(NO_EMS/NO_XMS)など。


今まではMSゴシックを使用すると、罫線が中黒になったり、制御文字が出なかったり
など、仕方がないと諦めていましたが、表示されるようになりました。
これは嬉しい!! フォントサイズの選択の幅が広がり、タブレットなどでも
快適になると思います。
VZユーザーの福音です。(^_^)



07561/07555 BQO00549  konno            VTDOS1.51
( 1) 16/11/21 00:01 07555:konnoさんへのコメント コメント数:2
VTDOS 1.51 が出ていました。引用します。


Version 1.51 リリースノート - 10♯ URL    2016/09/20 (Tue) 02:12:43

MSゴシック同様にMeiryoKe_Consoleに対応する設定(MERYOKE)を追加しました。
ckwv9にも同等の機能を追加しました。
またそれらをckwv.cfgで設定する仕様を追加しました。

 
> これは嬉しい!! フォントサイズの選択の幅が広がり、タブレットなどでも
> 快適になると思います。

最近、マウスでVZ操作出来たらタブレットで使いやすい気がしてきました。
って、ここでおねだりすることではないですね。(^^;


07562/07555 ASA00132  10#              Re: VTDOS1.51
( 1) 16/11/21 14:52 07561:konnoさんへのコメント コメント数:1
> 最近、マウスでVZ操作出来たらタブレットで使いやすい気がしてきました。
> って、ここでおねだりすることではないですね。(^^;

マウスでいろいろ、てことをする場合、VZ本体に相当なテコ入れが必要なため、
誰が誰におねだりするのか、て話になりますね(^^;


07564/07555 CXB00940  としき           Re: VTDOS1.51
( 1) 16/11/21 23:17 07561:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 最近、マウスでVZ操作出来たらタブレットで使いやすい気がしてきました。

昔、VTDOSが出てくる前、DOS窓Vzをマウス対応にする方法を検討したことが
あります。
一番簡単には、DOS窓全体を透明なウィンドウで覆う。
このウィンドウがマウスクリックを受けたら、その座標をDOS窓内部の
どこかのメモリ領域に記録。
Vz側では、そのメモリ領域を常駐マクロで監視し、随時、その座標に
カーソルを移動させる。

この方式では、もちろん、問題点はたくさんあります。
でも、他にもっとよい方法も思いつかなくて。
あれば教えてください。
でもって、DOS窓を透明なウィンドウで覆うだけのソフト、というのは試作した
ことがあるような。
いや、サンプルコードをどっかで見かけたんですよ。
確か、誤ってマウスクリックしてしまうのを防ぐためのソフト、というもの
だったかと思います。
透明なウィンドウで覆ってしまい、その透明ウィンドウでマウスクリックを
受けてしまえば、その下側のアプリにマウスクリックは渡らないよね、と
いうような動作原理だったはずです。


07565/07555 BQO00549  konno            Re^2: VTDOS1.51
( 1) 16/11/22 00:46 07562:10#さんへのコメント
> マウスでいろいろ、てことをする場合、VZ本体に相当なテコ入れが必要なため、
> 誰が誰におねだりするのか、て話になりますね(^^;

DOS時代はマウスでVZを操作するマクロがあったようなんですが
DOS窓では使えないのかなぁ。

VTDOSでDOSのマウスBIOS? とかエミュレート出来れば、とか夢想したのです。
独自のAPIならどうだろうとか、呟いてみたり。(^^;


07569/07555 BQO00549  konno            Re^2: VTDOS1.51
( 1) 16/11/23 01:19 07564:としきさんへのコメント コメント数:1
> でもって、DOS窓を透明なウィンドウで覆うだけのソフト、というのは試作した
> ことがあるような。
> いや、サンプルコードをどっかで見かけたんですよ。
> 確か、誤ってマウスクリックしてしまうのを防ぐためのソフト、というもの
> だったかと思います。

あれ?
これって、どこかで・・・・
あっ、CKW 、CKWV が、そのまんまのソフトではないですか!!
私もマウスの右クリックの動作を無効にするだかで弄った覚えが・・・
でも機能を追加するスキルは無いのが悲しいです。(;_;)


そう、VTDOS は CKWV という聖衣(クロス)を纏っていたのだ。
今のミクロなコスモスキルをマクロス極限まで高めれば、ゴッド聖衣となるか!!




07612/07612 BQO00549  konno            2017' 今年もよろしく
( 1) 17/01/02 19:19 コメント数:1
皆様、あけましておめでとうございます。

今年は去年以上に世界は大変なことになりそうな予感があります。
個人的にも大変な年になって、先行きが全く見えなくなりました。

VZ世界が創生してから28年
ここVZ世界はVTDOSの箱舟に乗って悠々と進んでいますが、
時代はスマフォやタブレットにシフトしています。

今年はVZがマウス対応などで、新時代に対応できたらいいなぁ
という妄想を想像しています。

今年も大変な年となりますが、皆さまよろしくお願いします。



07613/07612 BQO00549  konno             酉年の妄想
( 1) 17/01/05 00:46 07612:konnoさんへのコメント
今年は酉年なので、正月の終わりに妄想始め


天の鳥船宝船
金のお宝満載で
七福神が乗り合わせ
ABC(えびす)様は釣りまくり
布袋様はお宝まいとれや


年の初めのお目汚し、おそ松さまでした


07614/07614 BQO00549  konno            CKWV9 のマウス操作改造
( 1) 17/01/08 22:32 コメント数:1
おねだりや願望ばかりで何もしないわけにもいかないので
CKWV9 のマウス操作改造にチャレンジしてみました。

まず、右クリックでペーストされる仕様は、私はよく誤操作してしまうので
以前、右クリックを無効化してみたことがありました。
でも、右クリックでペーストは便利でもあるので、無効化すると不便になる。

そこで今回は、シフト+右クリックでペーストにチャレンジしました。

main.cpp 718行目

	case WM_RBUTTONDOWN:
//	---------- konno 02 シフト+右クリックでペースト
		if (GetKeyState(VK_SHIFT) & 0x8000)
//	----------
				onPasteFromClipboard(hWnd);
		break;

この1行を追加したところ、シフト+右クリックでペーストに出来ました。
右クリックだけなら何もしないので、誤操作防止になります。
この記述でいいのかどうかはわからないですが、動けば正義。(^_^)

ところでこれを、VC++2010Express でビルドすると、サイズがかなり小さい
 v140_xp なんとかが無いようなメッセージが?

このPCではそれでも一応動作しているようですが
改造したCKWV.EXE をノートPCにコピーして動かそうとしたら
 msvcr100d.dll が無い エラーで起動できない!!
 
VC++2010Express でビルドするとサイズがかなり小さいのは
関係あるのだろうか。
警告メッセージも沢山出るけど・・・

調べてみると、msvcr100d.dll は、debugモードビルド用みたい。
msvcr100.dll がリリースモードビルド用か。

ということで、リリースモードビルドで再コピーしてみた。
が、同じエラーで動かない。

結局CKWV9のアイコンを消して新規にアイコンを作ったら動いた\(^^)/ ヤッタ-

しばらくこの改造CKWV9 で運用してみます。



07615/07614 ASA00132  10#              Re: CKWV9 のマウス操作改造
( 1) 17/01/09 07:12 07614:konnoさんへのコメント コメント数:1
ランタイムをDLLにするかスタティックリンクにするかというう設定があるはずです。
VTDOS公式版はスタティックでビルドしてるためランタイムDLLは不要ですが、
その分サイズは大きいです。
VSの旧版は手に入らないため、最新の版でビルドしていますが、その加減で
旧VSでビルドする場合は設定の調整が必要かも知れません。
v140_xpは多分、XPをサポートしないオプションになってるんじゃないかと思います。

シフト右クリックはいいアイデアですね。
この辺りの挙動のオプション化は、ckwvのコンフィグの系に手を突っ込むのが重く、
消極的だったんですが、TTFONT対応の時に、多少感触をつかんではいます。
# VZでもDEF周りは厄介だったりするというのが率直な感想です。

それを鑑みて仕様をそれなりに整理するという考え方もあるにはありますが、
拙作以外に手を出すのはパッチに留めたいのが正直なところです。
# 必要に応じてオリジナルのリファクタリングに迫られるため。

TTFONT対応も元々は10のコンソールのラスタフォント指定の不具合対応だったりします。

UI関係のアップデートはckwvとVTDOS双方での考慮が必要になりますね。
個人的な課題ですが。


07616/07614 BQO00549  konno            Re^2: CKWV9 のマウス操作改造
( 1) 17/01/09 23:48 07615:10#さんへのコメント コメント数:1
10#さん、今年もよろしくお願いします。

> ランタイムをDLLにするかスタティックリンクにするかというう設定があるはずです。
> VTDOS公式版はスタティックでビルドしてるためランタイムDLLは不要ですが、
> その分サイズは大きいです。

おお、できるんですね。ググッてみました。

プログラム備忘録 動的リンクと静的リンクについて
http://ohwhsmm7.blog28.fc2.com/blog-entry-78.html

こちらのページを参考にしてみました。以下引用

------------------------------------------------
Visual Studio での説明になります
バージョンが変わっても同じです

プロジェクトを開き
「メニュー」→「プロジェクト」→「xxxx のプロパティ」→
xxxx のプロパティページ ダイアログが開きます

「構成プロパティ」→「C/C++」→「コード生成」→「ランタイムライブラリ」→
ここの設定になります

この2つが静的リンク
「マルチスレッド (/MT)」
「マルチスレッド デバッグ (/MTd)」

------------------------------------------------

とあるんですが、私の環境では
「構成プロパティ」→「C/C++」→
の先に、「コード生成」が見当たらない。(;_;)

探したら、「C/C++」の左にプルダウンのボタンを発見。でも
> この2つが静的リンク
> 「マルチスレッド (/MT)」
この設定になってるっぽいのに、変わらない。(;_;)
とりあえずは今のままでいくことにします。

> v140_xpは多分、XPをサポートしないオプションになってるんじゃないかと思います。

これもわからないので、当面おあずけです。


> シフト右クリックはいいアイデアですね。

無効にするよりはましですが、使ってみると、右クリック一発でペーストのほうが
遥かに便利だなーという実感ですね。(^^;  誤操作が無ければ・・・

個人的な目標は

左ダブルクリックで、[Enter] キーコード発行 または、
 マウス位置にカーソルセット
右クリックで、[ESC] キーコード発行
右ダブルクリックで、ペースト
左クリック+ホイールで、横スクロール

これだけ出来ればタブレットでVZが使いやすくなるかもと妄想しています。
今後もよろしくお願いします。


07617/07614 GST01234  10♯             Re^3: CKWV9 のマウス操作改造
( 1) 17/01/10 02:39 07616:konnoさんへのコメント
今年もよろしくお願いします(^^;)


07618/07618 BQO00549  konno            VZ 雲に乗る
( 1) 17/01/13 22:58 コメント数:1
今の私の環境です。

OneDrive というクラウド(雲) のサーバーにデータを置いて、共有化しています。
それをVZのファイラーで、世界中どこでもやり取り出来る、良い時代ですな。

今は色々あると思いますが、OneDriveは皆さん使っていると思います。
OneDriveの仕組は、各PCのローカルにOneDriveのフォルダを持っていて、
サーバーのデータと定期的に同期しているようです。

C:\Users\xxxxxx\OneDrive\

というフォルダです。xxxxxx は、ユーザーネームです。
私はこのパスを、PathMenu.def に入れてVZで運用しています。

サーバーのデータと定期的に同期しているため、数分のタイムラグが
あるようですが、保存した後ファイラーで、「 D 」ドライブ読み込み
をやれば更新が速くなる気がします。



今日の妄想

VTDOSの方舟に乗って、VZの神器をあやつり雲に乗って世界中飛び回る
真黒なお札でテキの毒をあっという間にやっつけるのだ。


07619/07619 BQO00549  konno            TAGL_F5.def
( 1) 17/01/16 00:55
VZマクロの部屋に TAGL_F5.def をアップしました。

TAGL_F5.def

[F05] 検索文字列の取得 は私家版[F05]のtaglight.exe対応版です。
  標準の[F05]との違いは,スペース,→で検索文字列範囲拡大出来ます。
 寅次氏の taglight.exe を使用して複数の指定文字列に手軽に色付けできるマクロです。
 環境変数VZDEFのフォルダにtaglight.exeとtaglight.patが必要です。
 taglight.patは、tagl.def用に拡張子の後ろにカンマの追加が必要です。使用中のTAGLIGHT.PAT 17-01-15
  例
  #C,C++コード用
  :C,CP,H,

 v.06 151112 tagl.def から[F05]用作成、いきなりv06に。(^^;

TAGL.DEF Ver05 もVerUPしました。
 寅次氏の taglight.exe を使用して複数の指定文字列に手軽に色付けできるマクロです。
 v.05 #F変更。
 v.04 標準の[F05] も別マクロに置き換え(tagl_f5.def)。
 v.03 標準の[F06] と置き換え。[ESC]処理修正


 

07620/07618 BNM00433  kino             Re: VZ 雲に乗る
( 1) 17/01/16 14:54 07618:konnoさんへのコメント コメント数:2
VZでクラウドですか。
素晴らしい着眼ですね。
これでどこからでもVZでデータを読み書きできるわけですね。
ぜひやってみたいのですが、悲しいかな、PathMenu.defの書き方がわかりません。
ご教示いただけないでしょうか。


07621/07618 DGF01024  めざら           Re^2: VZ 雲に乗る
( 1) 17/01/17 20:28 07620:kinoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
特定のマクロを使わなくても,
例えば,環境変数VZPATHにセットしてやれば簡単ですよ。

起動バッチで,
set vzpath=C:\VZ C:\User\hoge C:\Users\hoge\OneDrive
…みたいな感じで。

ファイラーで @ を押せばメニューに表示されます。

07622/07618 BQO00549  konno            Re^2: PathMenu.def
( 1) 17/01/18 00:36 07620:kinoさんへのコメント コメント数:3
kinoさん、こんにちは

> ぜひやってみたいのですが、悲しいかな、PathMenu.defの書き方がわかりません。

PathMenu.def ですか、あれ? このマクロの作者は誰?

うう、検索しても見つかりません。
私が使っているのは下記のものです。


==== PathMenu =====
;		08/10/03
*m

80 ^QP "Pathmenu"
	!01 (r<0)?.
;	&s pf[=pr, #P &?("%s",pm+2) &d #m pf],
	(pm.1-'.') ? { pf[,pf=pr,#P }		; . file open
	? {#H #[ (s)?? #O  (0)}
	&?("%s",pm+2) #m ?? pf],
	.

* P メニュー

;01      "Path Menu",26 ; ,7
01      "Path Menu",26,7
        "Z C:\VZ\"
        "V.C:\VZ\vz.def"
        "F.C:\VZ\vzfl.def"
        "N.C:\VZ\vz2.def"
        "O C:\Users\xxxxxx\OneDrive\"
        "D C:\DOC\"
        "L C:\DOC\LOG\"

*


このマクロ、Emmett さんのかと思ったのですが、ちょっと違う?
 . でファイルオープン出来るように改造しているような。

よろしかったらお試しください。


おっと、これは、VZFL.DEF から呼んでましたね。
ファラーで
	Q	>Q	;Pathmenu
	G	>G	;Pathmenu

これが起動キー

その下で呼び出し

.:Q	&z("pathmenu") >*


VZマクロの部屋の、VZFL.DEF を見ても、そのままですね。


07623/07618 DGF01024  めざら           Re^3: PathMenu.def
( 1) 17/01/18 07:41 07622:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
> ;		08/10/03

自作じゃないの?

Pathmenuという名称は,一般名詞度が高いので誰でも命名する名前かと思います。

歴史的に言うと,PathMenu.def という名称でマクロを公表したのはATAさんです。
ただ,このマクロは上村さんのpath.defと榊原さんのstrmenu.defの合体私家版で,
ish会議室にだけに上げられたもの。

上村さんのpath.defはその後,avenue.defと改名されています。

> 80 ^QP "Pathmenu"

80番を使うのは,1.5x用の匂いがしますが,このあたりは癖/習慣なのでなんとも。


07624/07618 BNM00433  kino             Re^3: VZ 雲に乗る
( 1) 17/01/18 21:01 07621:めざらさんへのコメント
めざら さん、ありがとうございます。
konno さんから pathmenu.def を教えていただいたので、そちらに書きますね。




07625/07618 BNM00433  kino             Re^3: PathMenu.def
( 1) 17/01/18 21:18 07622:konnoさんへのコメント コメント数:1
konno さん、Pathmenu.def 早速ありがとうございます。

マクロ(だけではないですが)の知識がなくて、止まっています。
他のフォルダは呼び出せるのですが、OneDrive だけが呼び出せません。

どうも c:\Users\xxxxxxx xxxxxxxxx\OneDrive の xxxxxxx xxxxxxxxx の部分に問題があるようです。ここは自分の名前が入っているのですが、字数制限とかあるのでしょうか。

お時間のある時にでもご教示ください。





07626/07618 BQO00549  konno            Re^4: PathMenu.def
( 1) 17/01/18 23:30 07625:kinoさんへのコメント コメント数:1
kino さん

> どうも c:\Users\xxxxxxx xxxxxxxxx\OneDrive の xxxxxxx xxxxxxxxx の部分に問題があるようです。ここは自分の名前が入っているのですが、字数制限とかあるのでしょうか。

PATHの字数制限は64文字とかありますが、余程長いユーザー名でなければ大丈夫だと思います。
ユーザー名にスペースなどが入っているんでしょうか。

取り敢えず、VZのファイラーで、c:\Users\を見てみてください。
その中に自分のユーザー名のフォルダがあるはずです。
あれば、その中に、\OneDrive\ のフォルダが見えるはずです。

\OneDrive\ のフォルダがあれば、あとはそれらを繋げてPATHにするだけです。
LFNが長すぎて駄目なら、SFN でも大丈夫だと思います。

あ、もしかして、LFNだと読めないのかもしれないですね。
私はKVZ k07t4 で、lf+ , rf+, にしているので、LFNのまま読めているようです。
rf は、最近の更新で拡張した機能です。
以下に最近の更新履歴を。


k07t2 (2015-10-11)
 ・新フラグ Rf+ DOS窓のファイラーで#RがLfフラグなど関係なしにロングファイル名変更となる(大文字小文字区別する)

k07t3 (2015-12-11)
 ・Rf+ DOS窓のファイラーで#R 編集モードで[ESC]P [ESC]S ロングファイル名変更となる(大文字小文字区別する)
    バッファの制限により、パスの長さ約80文字以上ではSFNとなる。
    Hn (リネーム時の一時ワーク pr のフリーエリアサイズ) の初期値を、64 から 128 に変更 128以上を推奨

k07t4 (2016-01-04)
 ・Rf+ 2重オープン、ポインタ位置ズレによる不具合修正
    バッファの制限により、パスの長さ約80文字以上ではSFNとなる。
 ・Hn の初期値でファイラーの#R RENできる長さ可変に。64 以上 160 まで。Hnの値は256まで指定できる


07627/07618 BNM00433  kino             Re^5: PathMenu.def
( 1) 17/01/18 23:47 07626:konnoさんへのコメント コメント数:1
konno さん、詳しいご説明ありがとうございます。

> ユーザー名にスペースなどが入っているんでしょうか。

やはりこれでした。
姓と名の間にスペースが入っています。

もちろん、KVZ とVTDOS を使わせていただいております。m(__)m

結局ユーザー名の変更をすればよいのでしょうか。
何とかやってみます。

ありがとうございました。



07628/07618 BQO00549  konno            Re^3: VZ 雲に乗る
( 1) 17/01/19 00:15 07621:めざらさんへのコメント
めざらさん

> 特定のマクロを使わなくても,
> 例えば,環境変数VZPATHにセットしてやれば簡単ですよ。

私は、VZPATH は使っていませんでした。

> 起動バッチで,
> set vzpath=C:\VZ C:\User\hoge C:\Users\hoge\OneDrive
> …みたいな感じで。
> ファイラーで @ を押せばメニューに表示されます。

げげ、そんなやり方があったんですか。
でも、環境変数を圧迫するのと、起動バッチが長くなるので私はやらないですね。

VZPATH を使うと、ファイルがどこにあるか気にしないで使えるそうですが
私は逆にファイルの場所を常に把握していないと不安になってしまいます。
Windowsも同様の思想があるので、そこは不満ですね。
データを保存した後、どこに保存されていたかしょっちゅう探す羽目に。(;_;)

07629/07618 BQO00549  konno            Re^6: PathMenu.def
( 1) 17/01/19 00:31 07627:kinoさんへのコメント コメント数:1
> やはりこれでした。
> 姓と名の間にスペースが入っています。

うーむ、スペース入りのLFNは読めないんですか。
SFNにすれば読めますが、やっぱりロングファイル名も使いたいですよね。
フォルダのPATHがSFNでも、lf+ ならロングで読めなかったかなぁ。


07630/07618 BQO00549  konno            Re^4: PathMenu.def
( 1) 17/01/19 00:39 07623:めざらさんへのコメント コメント数:1
> > ;		08/10/03
> 自作じゃないの?

日付はメニューの更新で書いたかもしれないです。

> 歴史的に言うと,PathMenu.def という名称でマクロを公表したのはATAさんです。
> ただ,このマクロは上村さんのpath.defと榊原さんのkarte.defの合体私家版で,
> ish会議室にだけに上げられたもの。

検索してこの辺は出てきました。



> > 80 ^QP "Pathmenu"
> 80番を使うのは,1.5x用の匂いがしますが,このあたりは癖/習慣なのでなんとも。

私のマクロは80番だらけです。(^^;

やっぱり、会議室のPATH.DEF をベースに自分で改造したっぽいですね。(^^;
コードは絶対パクリですが。(^^;;



07631/07618 ASA00132  10#              Re^7: PathMenu.def
( 1) 17/01/19 06:44 07629:konnoさんへのコメント コメント数:1
・スペースを含むフォルダー名 (c:\Program files 配下のファイル)
・スペースを含むファイル名
に関して試験しました。長さは64文字以下です。
ファイラーで開く限りはどちらも問題ありませんでした。
コマンドラインで指定する場合はクォーテーションで囲む必要がありますね。
オープン窓の場合はクォーテーションで囲んでも開かないようです。
(おそらく複数ファイル指定と認識されています)

> > やはりこれでした。
> > 姓と名の間にスペースが入っています。
>
> うーむ、スペース入りのLFNは読めないんですか。
> SFNにすれば読めますが、やっぱりロングファイル名も使いたいですよね。
> フォルダのPATHがSFNでも、lf+ ならロングで読めなかったかなぁ。
>
>

07632/07618 BQO00549  konno            Re^8: PathMenu.def
( 1) 17/01/19 21:46 07631:10#さんへのコメント コメント数:1
10#さん

> ・スペースを含むフォルダー名 (c:\Program files 配下のファイル)
> ・スペースを含むファイル名
> に関して試験しました。長さは64文字以下です。
> ファイラーで開く限りはどちらも問題ありませんでした。

試験していただきありがとうございました。
やはり思うだけでは駄目ですね。
実地で示さないとですね。
VZファイラーはシロということですね。

> コマンドラインで指定する場合はクォーテーションで囲む必要がありますね。
> オープン窓の場合はクォーテーションで囲んでも開かないようです。
> (おそらく複数ファイル指定と認識されています)

PATHMENUに限らず、マクロはファイルオープン処理でファイラーを開くので、
ファイルオープンで失敗しているんですね。


kinoさん

ということで、メニューの記述は

 C:\Program files\test.txt

だったら

	"F.C:\Progra~1\test.txt"

と、SFNにすればLFNファイラーで開けます。


と思ったら、ファイルオープンの場合はショート名になるみたい。


あ、10#さんからお年玉メールが \(^^)/ 
ありがとうございます。早速試してみます。m(__)m



07633/07618 BNM00433  kino             Re^9: PathMenu.def
( 1) 17/01/19 23:36 07632:konnoさんへのコメント コメント数:2
konno さん、10# さん、ありがとうございます。

見事に解決しました。m(__)m

これでVZをクラウドで利用できるようになりました。
まさにVZ雲に乗るですね。

30年近くも前のDOSソフトが何事もないかのようにWin10で動き、
クラウド上でテキスト処理できるというのは感動的ですね。

konnoさん、10# さん、本当にありがとうございます。



07634/07618 ASA00132  10#              Re^10: PathMenu.def
( 1) 17/01/20 01:43 07633:kinoさんへのコメント コメント数:1
DOSソフトもLFNがしっかり対応出来てれば未だに利用価値は高いと思うのですが、
DOSにLFN APIが設けられたのがWindows95時点。
そして、それ以降DOSは忘れられるべき存在であったが故に、
ほとんどのDOSソフトはLFN対応を「やりかけ」の状態にすることになっちゃいましたね。

VZのLFN対応も、マクロの後方互換性との二律背反にあって、64文字制限という、
完全な状態とは言い難い形となっています。

もっともそこまでして使い続けるユーザーは、ほんとうにごく一部なんですけどね(^^;)


07635/07618 BQO00549  konno            Re^10: PathMenu.def
( 1) 17/01/21 00:34 07633:kinoさんへのコメント
kinoさん

> 見事に解決しました。m(__)m
> これでVZをクラウドで利用できるようになりました。

動いてよかったです。
VZでクラウドは思った以上に快適ですね。
数分かかる更新もファイラーでドライブ読み込みですぐに更新されるようです。

スペースを含むフォルダやファイルは、複数ファイルと認識されてしまうので
メニューにはSFNで記述しないとダメみたいですね。

> 30年近くも前のDOSソフトが何事もないかのようにWin10で動き、
> クラウド上でテキスト処理できるというのは感動的ですね。

私もWin7の時にはもうだめかと思いましたが、天の助けのVTDOSが登場して
大画面のVTEXTに感動しました。


07636/07618 BQO00549  konno            Re^11: PathMenu.def
( 1) 17/01/21 00:40 07634:10#さんへのコメント
> もっともそこまでして使い続けるユーザーは、ほんとうにごく一部なんですけどね(^^;)

私は無理して使い続けるつもりは無いんですが
Win窓のエディタが使いこなせなくて。

結局今でもVZが一番使いやすいという。(^^;
というか、VZしか使えない体になってしまったというか。(^^;;
こんなことを言えるのもVTDOSという大船に乗っているからですね。(^_^)


07637/07618 DGF01024  めざら           マクロなどを探す
( 1) 17/01/21 09:31 07622:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
> うう、検索しても見つかりません。

マクロ探すの難しいですよね。
わたしも一覧だけ出してはいるけれど,作者とかあたりをつける必要があるので,
VZ resources の各所に検索窓を設けてみました。

全般的に探すなら,
 http://mezala.la.coocan.jp/vz/index.html

歴史的(年表,軟体補完計画,小物住所録)なことなら,
 http://mezala.la.coocan.jp/vz/history/index.html

システム変数やシステム関数などのことなら,
 http://mezala.la.coocan.jp/vz/notes/index.html

それぞれのディレクトリの中を探す感じです。

対象が明確なら,変数・関数は stkHelp.def が手っ取り早いかと思いますが,
それすら怪しい記憶の彼方の裏側の底にあるものは,還暦を超えると無理なので……(^_^;

自分用ですが,気が向いたらご利用ください。

いずれは,小物の住所録だけでなく,生ものも出してしまおうかと考えています。


07638/07618 BQO00549  konno            Re: マクロなどを探す
( 1) 17/01/22 02:09 07637:めざらさんへのコメント コメント数:1
> VZ resources の各所に検索窓を設けてみました。

おお、なんかフォントがかっこいいですね。
お宝の探し物が多いので、使わせてもらいます。m(__)m

 pathmenuマクロは、高機能なものが色々あるんですね。
でも、高機能すぎて逆に移行できなかったりして。(^^;;


私のpathmenu.def の元は、やっぱりEmmett さんのもののようです。
CODEX.DEF で、path & menu で検索してわかりました。


> fgaldc\DC14_98B.LOG 7005
> 05240/05248 JCF05366  Emmett           ファイラーを即座に指定DIRに移動する方法
> (14)   99/02/01 13:12  05227へのコメント


困ったときの CODEX.DEF やっぱり便利ですね。

これをベースに、ファイルもオープン出来るように改造したようです。



07639/07618 DGF01024  めざら           Re^2: マクロなどを探す
( 1) 17/01/22 09:27 07638:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
え?フォントがですか? 全ページ同じ Verdana だと思いますが……

> これをベースに、ファイルもオープン出来るように改造したようです。
 
> (pm.1-'.') ? { pf[,pf=pr,#P }		; . file open

なるほど,マクロ属性風にメニューで見た目にもすぐわかるし,いい工夫ですね.
タイトルが分かれば引けるはず…と思ったのですが,たくさんマッチしすぎて
特定できないな,こりゃ…工夫が必要だなぁ……

07640/07618 BQO00549  konno            Re^3: マクロなどを探す
( 1) 17/01/23 00:02 07639:めざらさんへのコメント
> え?フォントがですか? 全ページ同じ Verdana だと思いますが……

その太くてかっちりしたフォントが、検索窓と合っているなと思ったのです。
やっぱりめざらさんちはデザインがいいですよね。
うちは雨漏りも放置する穴だらけのあばら家みたいな。(^^;

> なるほど,マクロ属性風にメニューで見た目にもすぐわかるし,いい工夫ですね.
> タイトルが分かれば引けるはず…と思ったのですが,たくさんマッチしすぎて
> 特定できないな,こりゃ…工夫が必要だなぁ……

このコードもどこかで見て真似したんだと思うんですが、思い出せなくて。
普通のGrepだとタイトルだけなので見てもわからないんですよね。
発言ごとに切り出してくれるcodex.defはありがたいです。


07641/07618 BNY00646  shadow           Re^5: PathMenu.def
( 1) 17/01/25 20:32 07630:konnoさんへのコメント コメント数:1
私も同様のものを使用しているのでかすかな記憶を頼りに検索しました。
私が使用ているのは多少のアレンジはしていますがVZFL_TXT.LZH内のもの
だと思います。

y.mikome さんがVz天國の草稿を16階にあげたのがVZFL_TXT.LZHのようです。

内容はファイラーのカスタマイズで以下抜粋

###	Jumpメニュー(マクロ)

 Ver1.6からはMaskメニューにマスクだけではなく、パスディレクトリを記述できるようになりました。しかし、Maskメニュー一つでマスク変更とディレクトリジャンプを兼ねるのは手狭だし、第一美しくありません(笑)よね。

 そこで、独立したディレクトリジャンプのメニューを作ってみましょう。

     32|;	C	>C	;Copy
     ☆|	I	>01	;Index
     ★|	J	>02	;Jump
     33|	}.
     34|:C	pm="zcopy %@ %2", #!
     35|:X	pm="%1 %2", #!
       |
     ★|2:	&e("#[") #[			;呪縛解放
     ★|	!01 (r<0)?.			;メニュー表示
     ★|	(pm.1-'.')?{ pf[,pf=pr, #P }	;パス変更
     ★|	  ?{ #H #[ (s)?? #O }		;ファイルオープン
     ★|	&?("%s",pm+2) #m ?? pf],
     ★|*P
     ★|1	"Jump",18,4
     ★|	"V a:\vz"
     ★|	"D a:\dat"
     ★|	"L a:\log"
     ★|	"M.a:\log\mail.log"

 メニューアイテムの4番目に注目して下さい。2文字目にゴミのような「.」を付けるとパス変更ではなくファイルオープンを行います。


07642/07618 BQO00549  konno            Re^6: PathMenu.def
( 1) 17/01/27 01:45 07641:shadowさんへのコメント コメント数:1
shadow さん

> 私も同様のものを使用しているのでかすかな記憶を頼りに検索しました。
> 私が使用ているのは多少のアレンジはしていますがVZFL_TXT.LZH内のもの
> だと思います。

おお、探していただきありがとうございます。

> y.mikome さんがVz天國の草稿を16階にあげたのがVZFL_TXT.LZHのようです。

これ、探してみましたが、わかりませんでした。


>      ★|	(pm.1-'.')?{ pf[,pf=pr, #P }	;パス変更
>      ★|	  ?{ #H #[ (s)?? #O }		;ファイルオープン
>      ★|	&?("%s",pm+2) #m ?? pf],
>      ★|*P
>      ★|1	"Jump",18,4
>      ★|	"V a:\vz"
>      ★|	"D a:\dat"
>      ★|	"L a:\log"
>      ★|	"M.a:\log\mail.log"
> 
>  メニューアイテムの4番目に注目して下さい。2文字目にゴミのような「.」を付けるとパス変更ではなくファイルオープンを行います。


確かにゴミのようですね。(^^;


07643/07618 BNY00646  shadow           Re^7: PathMenu.def
( 1) 17/01/28 20:33 07642:konnoさんへのコメント コメント数:1
> > y.mikome さんがVz天國の草稿を16階にあげたのがVZFL_TXT.LZHのようです。
> 
> これ、探してみましたが、わかりませんでした。

PK03における書込みより
>06024/06031 HFD00076  y.mikome         ファイラーのカスタマイズ法
>( 3)   94/03/02 12:18  06023へのコメント  コメント数:1
>
> どこにも書くのを忘れていました。昨日、Vz天國の草稿を16階に上げてお
>
>( 3)   94/03/06 14:19  06024へのコメント
> mes 16 #00987 のvzfl_txt.lzh いただきまして、いろいろ試してみました。

家にも当時の16階のログはなく、バイナリ変換した当該ファイルのみ保存していました。

因みに15階の
>02054/02062 JBC02033  H岡             RE:裏窓シリーズ
に同様の作品がありました。

まだ、VZの使用を止めることはないと思いつつ、VZを使用する機会は激減しています。
今回のログ検索にはKWIC Finder、文書の作成はMIFES10を使いました。



07644/07618 BQO00549  konno            Re^8: bakwin#Q.def 裏窓 vzpath 
( 1) 17/01/30 00:59 07643:shadowさんへのコメント
> PK03における書込みより
> >06024/06031 HFD00076  y.mikome         ファイラーのカスタマイズ法
> >( 3)   94/03/02 12:18  06023へのコメント  コメント数:1

おお、こんなところにありましたか。

> 家にも当時の16階のログはなく、バイナリ変換した当該ファイルのみ保存していました。

私も探しましたが、やっぱりありませんでした。
文太さんから頂いたISHログにも、該当の番号がなかったので
削除されたか、抜けてしまったのでしょうね。

> 因みに15階の
> >02054/02062 JBC02033  H岡             RE:裏窓シリーズ
> に同様の作品がありました。

おお、こんなところにもお宝が\(^^)/ ヤッタ-

> まだ、VZの使用を止めることはないと思いつつ、VZを使用する機会は激減しています。
> 今回のログ検索にはKWIC Finder、文書の作成はMIFES10を使いました。

時代的には正しいのでしょうが、少し寂しさを感じますね。


せっかく見つかったお宝なので、少し修正してアップしちゃいます。(^^)
シフト無しにして、pathmenu.defと差し替えてみました。
裏窓って、カーソルと逆側の窓を対象にするという意味なんですね。
 . より、= のほうが見やすいですね。これはいただきです。


=== bakwin#Q.def 裏窓 vzpath === by H・ear + m(_H_)m
* M
89^\"裏窓の表/裏vzpath"
;    (s-3)?. k1&ks,                     ;シフト起動->裏 VZPATH 
    (s-3)?. k1,		;&ks,           ;★ シフト起動無し 
    fm[-, (fg.0)?#93 ?#W                ;ひっそりした裏窓へ
    (k)??{#Q (-1){&c (s-4)?>Z}}         ;表 VZPATH ->入力を受け付ける
    !01 (r<0)?>Z                        ;裏 VZPATH 開陳
    (pm.1=='=')?{#H #[ (s)??#O (0)} ?#P ;ファイル/ディレクトリをオープン
    &?("%s",pm+2) #m
:Z  fm], #93
* P
1   " 裏 VZPATH ",30,6
    "C C:\DEF\"
    "D D:\DEF\"
    "V C:\VZ"
    "^ D:\VZ"
    "@=D:\DEF\VZIBMJ.def"
    "F=D:\DEF\VZFL.def"
*
======


07645/07645 CRG00666  文太             DOS 7.1マシンを作る(1)
( 1) 17/02/12 21:40 コメント数:2
 (konnoさん、久しぶりに遊びましたので、記念にあげさせてやってください。)

 作りました。
 Fujitsu, Lifebook 665NU9E, (for Win2000), Celeron 650MHz, 64MB mem + 64MB,
 with 12 GB HD を、(下半身のみ)ハードオフで500円で買いました。
 (64MB memory, 12GB HDは、別買い。\100+\300)
 そして、DOS7.1 (Win98) on FAT32 (one drive on 12GB)です。現実的な使い方とか
については、訊かないでください。

 さて、作り方。ぜんぶ道具は、Win98日本語版から調達せよ。これだけ。
 まぜるとろくなことはありません。MEは駄目です。「MEから純DOS環境
は作れない」と聞いて、「なんで?」と思ってたのですが、xmsマネージャがio.sys
に入ってしまっているのです。純じゃありません。
 setverは? いやあ、はまりたくないです、、、。
 chevが効かず、invalid codepageとかに悩まされました。「変換」キーでATOK ON/OFF
できなくちゃ嫌なんだよぉ、といういつもの我が侭が許されなくて苦しみました。


 (余談)ジャンク解析に僕が常用しているのは、ほとんどFDベースの以下の
ツール。memtest, mhdd, pcitool, hwinfo。最後のは、DOS5/6ベースで別にhimem.sys
(xmsマネージャ)を必要とします。biosバーアップとか蘇生とかもあり、ごちゃ
ごちゃするので、応用範囲のいちばん広いWin98のがいいです。ただマシン作成の
基礎になるfdisk, formatは、mhddディスク付属のバグの取られたのにしておきま
しょう。

 (余談2)CDU (China Dos Union)とか、その他ネットからDOS7.1用の
道具は手に入りますが、はまります。日本語版を使いましょう。「無変換」キーとか
「変換」キーとか、使いたいですよね。

 (余談3)DOS7.1の効用は、FAT32に対応してくれることです。FD起動でも
FAT32 Cドライブにアクセスできます(そんな環境をお持ちなら、ですけど)。
20GBのHDでも、Vzからネイティブに使えます(DOS6は8GBまで。
1ドライブ2GBまで)。もちろんIDEです。絶滅危惧種です。
 Windowsなら、、、? だからぁ、それは別の話なんですって。
 あ、やってませんが、FAT32なら、8GBのUSBメモリスティックにも
アクセスできるはずです。大きな、これ。

 (余談4)ノート用の小さいメモリ、64MBを30分かかってハードオフで探し
ました。青い箱の中をがちゃがちゃ、がちゃがちゃ。100円。PC3200, 512MBも
100円だった。@八王子高倉店。
 「おい、DOSでそんなもの何に使うんだ?」は、以下へ。

 (余談5)以下で、だいたいのことはできるようになっていますが、LANだけ
やってません。無線までいかないと使いづらいだろうなぁ、と思って。
 無線はね、PCMCIAがあって、Texas Instrumentsがあって、やたら敷居が高いのです。

  Vendor ID        : 10ECh (Realtek Semiconductor Co., Ltd.)
  Device ID        : 8139h (RTL-8139/8139C/8139C+)
 とのことなので(by pcitool)、有線なら素直にLANもできるでしょう。
LifebookはたいていLan chip on boardなのです。この蟹さんチップはdosドライバが
あります。前にやったこともある。

 (余談6)昨晩から遊びはじめて、今日きづいたのですが、純な日本語版Win98
を使うと(Win98のio.sys、たぶん)、DOSだけ起動してるのに、Windows98の
【あの】グラフィックなスタート画面、ロゴが見えます。「これを取ったよ」と
どっかのDOS7.1ブートディスクの人が言ってた。起動を遅くするだけなので取りたい
けど、深そうなので近寄りません。

 (余談7)--この部分、上もですが、いちばん最後に書いてます。ごちゃごちゃ
いっぱい付け足してます--。ふと思ったのですが、確かにマザーボード、コンデンサ
のエージングって大きいのかも。今日、Lifebookはやたら調子がいいです。きっと
何年かぶりに(何十年?)十分な電気がマザーにゆきわたったから、でしょうか。
cmos電池はまだ生きてます。2001年8月製造のマシンのようですが。

 (余談8)ノートPCでのバッテリーの扱いですが、1年も2年もマシンをほって
おくことがあるなら(僕です)、バッテリーは可能なかぎり満充電にしておくべき
とのこと。cmos電池が長生きする。ノートだとCR2032の交換が面倒です。コンセント
を抜かないかぎり、電源をオフにしても、ATXでは、マザーに電気が供給されている
のですって。ノートだと、バッテリが電気を供給できるかぎり、と読み替えられる。
 つまり、15分しか使えない死にかけのバッテリーでも、付けておけ、ということ。

 (余談9)ATXの規格では、cmos電池は主電源が繋がっていたら、不要、つまり
使われないだそうです。cmos電池は、2.5Vくらいまで使えます。このあとの減衰は
わおっと思うぐらい急激。

 (余談10)ジャンクはジャンクです。うまくいくときもあれば、いかないときも
あります。いかないときも、いっぱいあります。数え方によりけりですが、僕は
勝率50%以上ぐらいかなと感じてます。メモリなんて普通死んでないので、それを
カウントしなくても、です。とはいえ、メモリは基板上のちっちゃなチップが取れて
たりすると、ちゃんと死んでます。このあいだ、初めて経験しました。
 ハードオフのジャンク・コーナーで、CPUは買ったことがありません。

 (余談11)最後の最後にネットでちゃんとこのマシンのスペックを調べました。
64MBがオンボード・メモリで、+256MBが可能。つまり、320MBがmaxで、もしラム
ドライバがやれるなら(いつか試してみよう)、280MBのラムドライブが可能なの
かもしれない。すごすぎる。これなら辞書でも何でも上げられる。
 256MBメモリも\100で買ってある、、、。なぜか、そうくるとは思ってなくて、、、。
 (やっちゃいました。300MBのラムドライブでした。いちばん下の記事参照。)


07646/07645 CRG00666  文太             DOS 7.1マシンを作る(2)
( 1) 17/02/12 21:41 07645:文太さんへのコメント コメント数:1

 さて、
----- config.sys ---
device=c:\dos\himem.sys /testmem:off
device=c:\dos\EMM386.EXE RAM

files=30
buffers=30
dos=high,umb
stacks=9,256
lastdrive=z

rem 素直にやればどうということもありませんが、日本語環境って深い。
rem たぶん、io.sysまで絡んでる。
DEVICEHigh=c:\dos\BILING.SYS
DEVICEHigh=c:\dos\JKEYB.SYS /106 c:\dos\jkeybrd.sys
DEVICEHigh=c:\dos\JFONT.SYS /P=c:\dos\ /MSG=OFF
DEVICEHigh=c:\dos\JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=c:\dos\ANSI.SYS

rem ---XMS Ramdrive driver
DEVICEHigh=c:\SRDXMS.SYS

rem ---CD Rom
rem device=c:\dos\oakcdrom.sys /D:mscd001

rem ---USB key (USBASPI.SYSはPanasonic製)
device=c:\dos\USBASPI.SYS /u /v /w
device=c:\dos\Di1000dd.SYS

DEVICEHigh=C:\ATOK8\ATOK8A.SYS /UCF=C:\ATOK8\ATOK9.UCF
DEVICEHigh=C:\ATOK8\ATOK8B.SYS
DEVICEHigh=C:\ATOK8\ATOK8EX.SYS
----------

--- autoexec.bat ---
@ECHO OFF
c:\dos\smartdrv.exe /x
PROMPT $p$g
LH c:\dos\nlsfunc.exe c:\dos\country.sys

rem LH c:\dos\MSCDEX.EXE /D:mscd001 /L:z

c:\bin\kf.exe
c:\bin\mykey.com
c:\dos\mode con:rate=32 delay=1

path c:\;c:\dos;c:\bin;c:\bat;c:\vz;

set tmp=d:\
set temp=d:\

rem --- XMS Ramdrive manager
c:\dos\SRDISK 110000

set vzdef=c:\def\
set vzbak=\trash
set vzpath=c:\def c:\tk c:\vzsrc c:\tk\vzlog d:\def
set vzsym=DOSS

rem @ECHO OFF
rem cls
rem copy c:\atok8\atok9.dic d:\
rem md d:\def
rem copy c:\def\*.* d:\def
rem md d:\blum

c:\vz\vkeyc
c:\vz\vwx -z2 -l6144 -x1 -v1 -w
cls
vz -z
vz %1 %2 %3 %4 %5
----------


07647/07645 CRG00666  文太             DOS 7.1マシンを作る(3)
( 1) 17/02/12 21:42 07646:文太さんへのコメント コメント数:1
C:\>vmap
addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
D15E sys    1     320  biling
D173 sys    1    6000  jkeyb                      E0 E6
D2EC sys    1    4752  ansi CON     
D416 sys    1    1392  srdxms (*1)
D46F sys    1   11504  atok8b                     16 60
D740 sys    2    2352  <config>
D7D5-D7FE   1     640  <free>
E803 sys    1     464  
E821 sys    2    1744  <config>
E890 0EDB   1    1424  command (env)
E8EA-E900   1     352  <free>
                       --- UMB total:  31 KB ---
020B sys    1    1104  himem                      DE FF
0251 sys    1    4304  emm386                     67
035F sys    1    2944  jfont                      D8 E1 E7 E8
0418 sys    1   19456  jdisp                      7D
08D9 sys    1   24112  usbaspi
0EBD sys    1    5584  di1000dd
101B sys    1     352  atok8a
1032 sys    1    4352  atok8ex
1143 sys    1     544  
1166 sys    3   19216  <config>
161A 161D   3    9552  command                    22 23 24 2E DB
1872 <--    1   29104  smartdrv /x                08 09 10 13 19 25 26 28
1F8E <--    1    4944  nlsfunc SYS
20C4 <--    1     304  keyc4
20D8 <--    1      48  vkeyc                      15
20DC        1     224  <free>
20EC <--    1    1648  vwx 1.08b -z2 -l6144 -x1   2F
2154 <--    1    3888  vz 1.60 -z                 1B 21 29
2248-9F7F   1  512880  <free>

----- EMS ver4.0 (frame: D800h) -----       ----- XMS ver3.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 59 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 620 KB (*2)
     1     4    64k  ATOK8A
     2     2    32k  ATOK8B
     3     3    48k  ATOK8C
     4     3    48k  ATOK8D
     5   877 14032k  VZ (*3)
  free   185  2960k
 total  2072 33152k
----------
  (*1) 要はこれがやりたかったのです。XMSを使ったRAMドライブ。32MB超え。
  (*2) ここまで使い込むのに、苦労しました。調査の結果、usbaspi.sysも
ここを使っていると思しい。XMS、、、? ちょっと怪しいのだけど。
 vmapは、大昔のとしきさん技で、ここも、%d -> %uしてます。多謝。「-1」
とか見ちゃった。
  (*3) だいたい20MBぐらいのファイルを開けた状況。ほとんどEMS!
もちろん、10個ぐらいのファイル×2MBです。

--- Ram Drive (D:) ---
C:\>df d:
Disk Free Ver1.14  (C)1994.6 HiRo.

総クラスタ数         : 54938 
未使用クラスタ数     : 13689 
1クラスタのセクタ数 : 4 
1セクタのバイト数   : 512 

総ディスク容量     : 112513024 (107.3M) バイト
未使用ディスク容量 : 28035072 (26.7M) バイト

全容量の 75% を使用しています.
##############################----------
----------

 107MBのラムドライブです。(生まれて初めてドキドキしながら新宿の
ステップで買ったHDが、旧8用の110MBだったんだよなぁ……。)
 もちろん、HDは30秒で止まるようにbiosで設定しています。「省電力」。
すると、(止まったり動いたりでHDには苛酷なんでしょうけど)おおかた、HD
が回りません。CPUファンが回るぐらいですかね。
 (古いノートPCのCPUファンというのは大きくて深いトピックですが、割愛。
少なくともCPUファンに関するかぎり、このマシンは当たりでした。)

 なんか省エネで、静かで、奥ゆかしくないですか?
 でも、服を脱ぐと筋肉ムキムキなの。
 因みに、それほど仕事がルーティーン化していないので、ラムドライブへの
巨大参照ファイル群のコピーは手でしました。どこまでこれを自動化するのか?
%vzdef%をそっちに送ってしまうのも手なのですが、現実的じゃないな、と思う、、、。
 ddwinを使って仕事に必要な辞書群のテキストファイル化をし、そいつらをここに
送って使うというのが野望です。dosでepwingは、やはり無理という結論。
 メモリへのファイルコピーは、当たり前ですけど、激速。HDが少しおたおたした。


07648/07645 CRG00666  文太             DOS 7.1マシンを作る(4)
( 1) 17/02/12 21:43 07647:文太さんへのコメント コメント数:1
 この環境のために手をいれた箇所、vz.def。
--- vz.def ---
Bm20650			;macro buf's free area; 100 bytes free, 2010/01/01
Ba0			;alias buf
Hs512			;ps
Hf512			;pf
Hx128*4			;px
Hw64*4			;pw
Hn64			;pr
Ha64*2			;pa
Hc64			;pt
Bl8192			;line buf (256..(Bt*1024/8))
Bc256*2			;cut buf
Bu512			;マクロ配列領域サイズ
Bv128			;ログファイル履歴バッファサイズ		##1.6
TC30			;オープン可能なテキスト数 (+1=+222bytes)
----------
 TC30を実現するためには、この部分をいじるしかないんだ、と結論。
 (FWは関係ないみたい。)
 128MB(単純にやると、128,000,000 bytes)もメモリがあるのに、たかだか
222 bytesを増やしてゆくのに、この箇所をいじらなければならないとは、
と少し悲しかったけど、そういうものですよね。DOSなんで。DOSエディタなもので。
 XMSがいくら取れても、どれだけメモリが積んであっても、EMSが取れなければ、
Vzはまともに動けない。これとほとんど同じですよね。

 あと一つの発見は、ラムに送った80メガぐらいのファイル群ですが、リード・
オンリーにしてVzで読み込んでも、メモリをまったく圧迫しないみたいでした。
EMS877ページ使用、みたいなのが見たくて、こんなことをしていたので。
リード・オンリーでは実現せず。マニュアルに何か書いてありましたよね。

 ベース    1MB
 EMS   32MB
 RamDrive 110MB
 あとは、ビデオとかキャッシュとかが使うはず、、、。
 こんな使い方を妄想していました。

 どうでもいいことですが、
SRDISK 110000  (in autoexec.bat)
TC30  (in vz.def)
 の数をさぐりあてるのに、何度もマシンを再起動し、何度もVz起動を繰り返し
ました。Windowsと違ってそう時間がかかるわけでもないですが、けっこうストレス
でした。


 総じて、今時ならHDをSSD化してウハウハすることを、貧乏人がVzのために
真似をした、ということです。ただ(これも当たり前だけど)、DOS7.1の日本語環境
については、あんまりネットに情報がないみたいで、、、。


07649/07645 CRG00666  文太             DOS 7.1マシンを作る(5)
( 1) 17/02/12 21:44 07648:文太さんへのコメント コメント数:2

 やっぱりやり切ってしまうしか、ないでしょう。

 最初のSRDISKは、autoexec.batでのサイズ指定です。
 XMS, EMBサイズは、vmapの該当部分を切り出してます。
 >dir d: で、ラムディスクの正確なサイズです。

SRDISK 110000
----- XMS ver3.00 -----
HMA used: 59 KB by DOS
EMB free: 65535 KB --- 振り切ったまま

C:\>dir d:
112,513,024 バイトの空きがあります.

SRDISK 220000
----- XMS ver3.00 -----
HMA used: 59 KB by DOS
EMB free: 65535 KB --- 振り切ったまま

C:\>dir d:
225,153,024 バイトの空きがあります.

SRDISK 300000
----- XMS ver3.00 -----
HMA used: 59 KB by DOS
EMB free: 7010 KB --- おお、変化がありました。もう少し!

C:\>dir d:
307,101,696 バイトの空きがあります.

SRDISK 306000
----- XMS ver3.00 -----
HMA used: 59 KB by DOS
EMB free: 1008 KB --- こんなものでしょう。

C:\>dir d:
313,245,696 バイトの空きがあります.

 こんなところで。
 313MBのラムドライブ! 32MB(MS謹製およびSEINさんのXMRDISK)
から、ずいぶんと遠いところまできました。
 何に使うんですか? いやぁ、僕も分かりません、、、。
 いくら参照用ファイルとはいえ、起動ごとにそんなにコピーしてたらもたもた
しませんか? するだろうと思います。

 64MB -> 256MBのメモリアップをしたわけですが、biosのメモリチェックとか
himem.sysのチェックとかで起動が遅くなるかな、と思ったのですが、そんなこと
ないみたいでした。biosが1度で記憶してくれるのかな? DMIプール(だっけ?)

 こういうのしつこく貧乏な感想なんですが、256MBのメモリって、1万円以上
も出して買った記憶があるんですけど、、、。100円って、、、。
 IT技術の進歩と洗練(僕のばあい相対的陳腐化)、市場経済、資本主義。
どれについても、僕は何もわかってないみたいですね。

 でも、ああ、楽しかった。
 人生の充実。これ以外に何が欲しいというのか。


07650/07645 CRG00666  文太             【資料】DOS7.1 files
( 1) 17/02/12 21:48 07649:文太さんへのコメント コメント数:1
 

 差し替えです。
 特殊なもの(Win98以外からきているもの)は手で冒頭に集めてあります。
 もちろん、Win98から、「これはOSにやってもらわなければ」、という
ものを僕の判断で持ってきています。要らないもの、足らないものも人に
よってはあるでしょう。標準的なつもりなんですが。
 中には、Vzでできる、あのツールでやったほうが高速などもあります。
ただ、そいつらがまだ動かない状況でも、まずOSには最低限をしてもらわない
と困る。そんな感じです。たとえば、more.comとかね。>type /pってないんだ、
とか思ったもので。qbasicって、DOSのヘルプシステムで必要なんだって。
 あとから足したちょっと特殊なのは、c:\tools\olddosみたいなところに
入ってました。

C:\DOS>dir |sort

DI1000DD SYS        16,368  01-08-16   2:00
FDISK    EXE        64,460  00-05-18   8:35
FORMAT   COM        49,575  06-02-09  16:15
SRDISK   EXE        49,264  05-07-21  12:31
USBASPI  SYS        43,528  01-05-25   1:07

ADDDRV   EXE        22,971  99-05-05  22:22
ANK16    FNT         4,096  99-05-05  22:22
ANK19    FNT         4,864  99-05-05  22:22
ANSI     SYS        10,551  99-05-05  22:22
ATTRIB   EXE        16,356  99-05-05  22:22
BILING   SYS         3,175  99-05-05  22:22
CHEV     COM        15,047  99-05-05  22:22
CHKDSK   EXE        38,736  99-05-05  22:22
COUNTRY  SYS        30,742  99-05-05  22:22
DEBUG    EXE        24,026  99-05-05  22:22
DELDRV   EXE        15,357  99-05-05  22:22
DELTREE  EXE        24,335  99-05-05  22:22
DISKCOPY COM        32,375  99-05-05  22:22
EMM386   EXE       136,615  99-05-05  22:22
FC       EXE        23,406  99-05-05  22:22
FIND     EXE         7,442  99-05-05  22:22
GAIJI16  FNT         6,144  99-05-05  22:22
GAIJI24  FNT         6,144  99-05-05  22:22
HELP     COM           591  99-05-05  22:22
HELP     HLP       503,085  99-05-05  22:22
HELP2    HLP       316,600  99-05-05  22:22
HIMEM    SYS        36,647  99-05-05  22:22
JDISP    SYS        22,664  99-05-05  22:22
JFONT    SYS        22,790  99-05-05  22:22
JKEYB    SYS        22,503  99-05-05  22:22
JKEYBRD  SYS         1,494  99-05-05  22:22
JP       BAT           118  99-05-05  22:22
KANJI16  FNT       260,576  99-05-05  22:22
KANJI24  FNT        41,336  99-05-05  22:22
MEM      EXE        36,930  99-05-05  22:22
MODE     COM        37,559  99-05-05  22:22
MORE     COM        12,135  99-05-05  22:22
MOVE     EXE        34,075  99-05-05  22:22
MSCDEX   EXE        25,878  99-05-05  22:22
MSD      BAT            33  99-05-05  22:22
MSD_US   EXE       166,023  99-05-05  22:22
NLSFUNC  EXE         7,598  99-05-05  22:22
OAKCDROM SYS        41,302  99-05-05  22:22
QBASIC   COM         1,646  99-05-05  22:22
QBASIC   EXE       199,423  99-05-05  22:22
QBASIC   HLP       130,881  99-05-05  22:22
QBASIC2  EXE       194,354  99-05-05  22:22
QBASIC2  HLP       130,881  99-05-05  22:22
SCANDISK COM         2,059  99-05-05  22:22
SCANDISK EXE       146,826  99-05-05  22:22
SCANDISK INI         7,329  99-05-05  22:22
SCANDSK2 EXE       144,223  99-05-05  22:22
SMARTDRV EXE        45,379  99-05-05  22:22
SORT     EXE        27,370  99-05-05  22:22
SYS      COM        22,887  99-05-05  22:22
US       BAT           126  99-05-05  22:22
XCOPY    EXE         3,958  99-05-05  22:22
XCOPY32  MOD        53,248  99-05-05  22:22



 最近けっこう好きなサイト。最初の人は、最近、WinME本を書き出版しました
(kindle版)。真似しませんが、読んで感動しました。

WinME
http://yjjjjj.dip.jp/Me/

Noteジャンク改造
http://petersworks.mydns.jp/homepage/index.html

きっと有名なんでしょう。ディープ。
http://hsdl.blog.jp/


07651/07645 BQO00549  konno            Re: DOS 7.1マシンを作る(5)
( 1) 17/02/15 00:27 07649:文太さんへのコメント コメント数:1
文太さん、今年も頑張っていますね。(^_^)

怒涛の6連ハードな話題で、どこにコメントするか迷いました。(^^;

>  こういうのしつこく貧乏な感想なんですが、256MBのメモリって、1万円以上
> も出して買った記憶があるんですけど、、、。100円って、、、。

私も金がないこともあって、最近新しいもの買ってないですねぇ。
年末に無線親機が動作しなくなったので(猫か?)
ハードオフで3千円の物を買ったくらいですね。
それでも今までの物より速いという。(^^;

>  IT技術の進歩と洗練(僕のばあい相対的陳腐化)、市場経済、資本主義。
> どれについても、僕は何もわかってないみたいですね。

私も最近の製品は全くチェックしてないので何もわかってないですね。
(ああ、完璧にズレまくってる気がする。)

>  でも、ああ、楽しかった。
>  人生の充実。これ以外に何が欲しいというのか。

全てはVZのために。(^^;
(VZ環境の)建設は死闘、完成すれば、極楽。ですね。(^_^)

VZに出会ってしまったために、普通の人生を歩めなくなったような気も。(^^;
(この程度の文章でもVZで書いているという・・・)


07652/07645 CRG00666  文太             Re^2: DOS 7.1マシンを作る(5)
( 1) 17/02/16 01:08 07651:konnoさんへのコメント
konnoさん、お久しぶりです。m(__)m

>文太さん、今年も頑張っていますね。(^_^)
 なんか、1月、2月って、頑張っちゃうみたいなんですよね。

>私も金がないこともあって、最近新しいもの買ってないですねぇ。
>年末に無線親機が動作しなくなったので(猫か?)
 猫ちゃんが潮時を教えてくれたという方向で考えましょうよ。

>ハードオフで3千円の物を買ったくらいですね。
>それでも今までの物より速いという。(^^;
 そういうものですよねぇ。
 うちの無線は、シビアな使い方をしてないせいか(iPadと携帯をWiFiで使うの
ですが、僕がまったく無頓着なもので、誰もスピードが、とか言わない。彼らが
圧倒的につかう。平和な普通な人たちです)。

>>  IT技術の進歩と洗練(僕のばあい相対的陳腐化)、市場経済、資本主義。
>> どれについても、僕は何もわかってないみたいですね。
>私も最近の製品は全くチェックしてないので何もわかってないですね。
>(ああ、完璧にズレまくってる気がする。)
 Win7,8,10は、もう買ってきて、壊れたら捨てる、また買う、箱の中を開けたり
しない、という消費者モードです、僕は。安すぎるから。

>全てはVZのために。(^^;
>(VZ環境の)建設は死闘、完成すれば、極楽。ですね。(^_^)
>VZに出会ってしまったために、普通の人生を歩めなくなったような気も。(^^;
 普通じゃないでしょうね。うーん、これも自分で選んだ道。UNIX/LINUXとか挑戦
する余裕はどこにもなかった。Vzにずっと振り回されてきた。
 あと17年、IDEとVzでなんとかする予定です。
 マシンとか環境とかを自分でやりくりできれば、状況的には何とかなるだろう、
と狸計算しています。

 優しいお言葉、ありがとうございました。


07653/07645 CRG00666  文太             EMS Magicの使い方
( 1) 17/02/16 01:10 07650:文太さんへのコメント コメント数:1

 番外編です。(^^;
 EMS Magic の使い方を間違え、はまりました。WinME の話です。

 以下のような2台のXPノートをME化しました。XP時代の(手元であった
のか不明)EMSの状況については分かりませんが、MEでは取れませんでした。
それで EMS Magic のお世話になることに。system.ini のPageFrame追加作戦は
敗退してしまったのです。これもなかなか分かりづらかった。

NB18C (2003年1月)
ATI RADEON IGP 340M/AIi M1535プラス
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/method/

NB50G (2004年1月)
ATI RADEON IGP 340M/Ali M1535プラス
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/biblo_loox/nb50/method/#top

 EMSのことを除けば、この chipset なら容易にME化できます。 足りない
ドライバはいろいろとありますけれど。でも無視して問題のない連中です。最重要
のME用チップセット+ディスプレイ・ドライバはある。

 万が一、この先、EMS Magic が必要になって、Vzがうわっと思う挙動を示し
たとき、以下を試してみてください。上の例にとどまらず、一般性はあると思う。

 Vz起動バッチを command.com のpifに登録しますよね。その起動バッチ
に当然、EMS Magic を入れると思う。c:\Progra~1\EMSMagic\Emsmagic.exe のよ
うに。(EMS Magic インストールのときに、"EMS Magic" を "EMSMagic" にして
スペース取ってフォルダを作ると少しまともです)。
 そしてその下に続けて、vwx.com とか vz.com とか入れると、やばい場合があ
ります。 その起動バッチを vz1.bat としたなら(きっとこの最後に Emsmagic.
exe が記述される)、vz2.bat に vwx とか vz とかと入れてみてください。
大昔に同じパターンにはまった記憶でしたが、今回あらぬ方向に疑いをかけ、この
正しい解決策にいたるのに4時間かかりました。あああああ。精神的ダメージは
大きかった。すっかりげんなりした。

 Vz1.batによりEMS Magic でちゃんとEMSが確保されて(けっこうメッセージ
が出ます。5行ぐらい)、そして、それじゃ、Vz来てね、という具合に、Vz2.bat
で環境作成完成へと持っていってください。

 vz1.batに
EMSmagic.exe
vwx
vz -z
vz %1 %2
 とか続けて書くと、(場合によっては)どうなるかというと、
 コンソールにだだだだだとvz.defのマクロコードが流れて起動しません。
(これにはけっこう色々なパターンがあります。かなりの回数、かなりの数の場所
で経験してきた。)

 空想ですが、EMS領域がVzに認知されず、EMSなしの状態を強いられた
かのようだな、とか思いました。もちろんこれは後知恵です。ぜんぜん違うとこ
ろに原因を求めていました。あ、DMA モードにしたんだ、あ、やっぱりメモリは
512 までなんだ、あ、WinME アップデートなんてするものじゃない、もしかして
見栄えがきれいなだけで、このマシン、何か致命的な欠陥かかえてるのか(OS
がすなおにインストールできたじゃないのぉ)、1000円だったしな、とかとか
色々と悩んでしまいましたとさ。

 なんでそんなに必死にME化するの? XPよりMEのほうがVzに優しいか
らですよん。FDから容易にシステム・ドライブにアクセスできるからですよ。
これらのマシンではメーカーものなので、たぶん認証は要らないでしょうけど、
それもあります。あと、老眼。


07654/07645 CRG00666  文太             msdos.sysを編集せよ
( 1) 17/02/16 12:31 07645:文太さんへのコメント
 文太さーん、ロゴがどうとか言ってますが、それはmsdos.sysをちゃんと
調教すればいいんだよ。

--- msdos.sys ---
[Options]
Logo=0
BootGUI=0
DisableLog=1
-----------------

http://www.mihr.net/comp/dos/toc.html
を参照させてもらいました。多謝です。あったじゃない、それ用のページ。

 niftyのせいで、有効な資源がたくさん失われてしまったようですね。
 寂しい。

 うふ、これぞまさしくDOS。再起動も一瞬。
 そうこなくっちゃ。


07655/07645 CRG00666  文太             DOSの限界に臨む
( 1) 17/02/20 17:48 07653:文太さんへのコメント
 別に限界を見きわめようとしているわけではありませんが、10年以上前から
理想としている環境が手に入りそうだな、という実感がありましたので、ご報告
させてください。ま、まだ夢みたいな話ですが。そして、そうとう特殊で超個人的
な夢。

 理想というのは、大きくて速くて静かで、できたら省エネなドコモバです。
 僕は、PCもVzも、ちょっと賢いワープロとしてのみ、ありがたがってます。
そういう意味での理想です。

 ドコモバの美点は、省エネ、携帯性、スピード、静音性です。レジュームがほぼ
完璧に効きますので、メモ書きと電話番号調べでは、やはり手放せません。何より
速い(問題は電池がすぐなくなること)。ゼロスピンドル・マシンなんですよね、
考えてみれば。

 で、これをDOSノートで大きくして(打ち込みやすい、見やすい)実現でき
ないか、できたら辞書を引きたい! というか引けなければあまり用はない、と
思ってました。

 じゃん。Lifebook 716NU3/B, Cel 1.6MHz, 20GB HD, 128+512=630MB memory。
 XP用のA4ノート。2003 年 1 月発売。もちろん、チップセット的にはME
にもできますけれど、、、。

 結局、20GBのHDと530MBのラムディスクを手に入れたことになるの
で、辞書もOKです。

 では見てみましょう。

C:\>dir d:
 ドライブ D: のボリュームラベルは  SRDXMS 2.09
ファイルが見つかりません.
                      532,332,544 バイトの空きがあります.
 ラムディスクです。容量、驚愕の532メガ。

C:\>dir d:
 ドライブ D: のボリュームラベルは  SRDXMS 2.09
EIJI1441 TXT   171,258,595  16-01-09  10:32
         1 個        171,258,595 バイトのファイルがあります.
         0 ディレクトリ   361,070,592 バイトの空きがあります.
 現在、手持ちの最大テキストファイル。171メガ。英辞郎144です。SJISで、
テキストファイルの形で提供される、最後の英辞郎ファイルです。2016年1月なん
ですね。このあとは、PDIC形式、UTF-8みたいになった。

 これをこのままとりあえず、グレップで使いたい。実用になるのか?
 まず、ラムドライブに転送するところ。

C:\>timex copy c:\wk\eiji1441.txt d:\
        1 個のファイルをコピーしました.
copy: 7

C:\>timex zcopy c:\wk\eiji1441.txt d:\
C:\WK --> D:\
  EIJI1441.TXT  ........................................................
        1 File(s) (163.3 MB) copied
zcopy: 9
 (163.3 MBから分かるとおり、詳細は僕には分かりませんが、純な16bitアプリは
このような環境では、限界を露呈することが多いです。20GB HDの残りサイズなどを
知るのに、dirコマンドがいちばんとか。DOS7.1の基本工具がけっこう大事である
所以です。あまり気にしていませんが。)

 DOS7.1 の copy コマンドと zcopy で、時間比較をしてみました。最後の数字
の単位は秒です。ラムドライブを使うにあたり、まずC:からD:にデータ転送
をしておかなければならないからです。
 驚いたことに、我らが zcopy が負けました。 何回やっても同じ結果でした。
copyコマンドが、DOS7.1のさまざまなシステム(io.sys? FAT32?)と相性がいい
としか言いようがありません。
 もちろん、171メガとかというテキストファイルをVzで扱うことはできませ
ん。辞書の項目の前後をみたい場合、僕はVzでファイルを開きたいので、100
個ぐらいに刻むのかな、とは考えてはいます(1.7MB x 100 のファイル。これ
ならVzで扱える。テキストファイルの辞書を扱うとは、こういうことです。工
夫すればVz活躍の余地はある。というか、Vz以外でこんな無茶はきっとでき
ない)。
 その場合、 マルチライト・オープンだっけ?な zcopy が勝ってくれるのでは
ないかと期待しています。(注)
 英辞郎のように完全に項目が独立してる場合にはグレップでもいいのですが、
他の辞書は、1項目が何行にも渡っているので(行数不定)、Vzでファイルと
して開けたいのですね。だから、そこでは zcopy に活躍してもらいたい。
>izgrep -A100 "nantoka" という「そこ以降100行出してみて」(A=After)
という荒技がなくもないですが。

 ともかく、大事な点は、autoexec.bat  にこの巨大ファイルコピーを仕込むに
しても、現段階では(先があるから)7秒です。じゅうぶん実用の範囲。マシン
を起動するとき、1回きりのことですし。このファイルコピーが計5つ、計5回
になっても、1分程度。使えます。本格的に仕事をする日には。電話番号を調べる
ために、こんなことされてたら、それはやっぱりたまりませんけれど。

 さて、まだグレップだけの段階なのですが、C:のHDをグレップするのと、
D:のラムドライブをグレップするのでは、どんな違いになるのでしょうか?

 その前に。
 この英辞郎 1441 は、2,324,199 行のファイルで(秀丸で数えた)、かなり終
わりのほう、2,322,238 行目あたりに「zzz」という項目があります。 漫画にあ
る、寝てる音です。
 これをグレップで抽出するのに、どれだけかかるのか? (注2)

 いってみましょう。

C:\>timex izgrep "zzz" c:\wk\eiji1441.txt
File c:\wk\eiji1441.txt:
■zzz : 【発音】z:、【@】ズー
izgrep: 13
 C:のHDでは13秒。耐えられなくはないが(それだけ情報が重要なら)、
ちょっとかかりすぎでしょう、日常的な使用では。用途はぜんぜん違うし、そも
そも書くことも抽出データの再利用も、ほぼできないから別物ですが、電子辞書
や DDWIN に戻ってしまいそう。

C:\>timex izgrep "zzz" d:\eiji1441.txt
File d:\eiji1441.txt:
■zzz : 【発音】z:、【@】ズー
izgrep: 2
 はしたない自慢以外の何ものでもないですが、2秒。じゅうぶん耐えられます。

 まだまだDOSもVzもテキストファイルも、冒険と挑戦の余地を残しておい
てくれてるなぁ、というお話でした。


 (注)別の話なのですが、WinME 機に自分用の環境をつくるとき、何にいちば
ん時間がかかるかというと、16ギガぐらいの辞書データの転送です(DDWIN 用
epwing)。デスクトップの場合、できるなら、なるべくHDをスレーブでじか付
けにします。HD→HDの転送。20分ぐらいかな。
 これができないと、USB2.0  を使う。それもだめだと、USB1.1。WinME でも、
PCカードかPCIボード(通じますよね)に USB2.0 のコントローラが載って
るものなら、USB2.0 対応にできます。これで、たしか2時間くらい。
 USB1.1 だと6時間とか8時間とか。ほぼ1日作業になる。
 で、何が言いたかったかというと、USB2.0 カードが2つ以上ジャック(?)
を持っている場合でコントローラがジャックごとに機能するなら、2つのUSB
を両方刺して、同時に転送できます。これは、1本の8GB・USBデータを転
送し、それが終わってからもう1本とやるより、1.5倍くらい速いです。マル
チライト・オープンみたいでしょ。


 (注2)最後に気づいたのだけど、「zzz」でなく「AAA」でも、オプションで
それを避けないかぎり、グレップはファイル終端まで舐めてしまいますね。する
と、どの検索語でも、7秒とか2秒とかかかることになる。smartdrv.exeはたしか
最大で2メガのキャッシュなので、何も期待できないでしょう。
 なお、SRDXMSのドックには、「ラムドライブをキャッシュするなんて馬鹿な
ことはしないように」と書かれてます。smartdrv d-としてます。smartdrvもXMS
を使います。



07656/07656 CRG00666  文太             ckwvとappcrash
( 1) 17/02/24 01:31 コメント数:1
 上の問題で困っている方はいらっしゃいませんか?
 Win7 Pro, 32bitな環境なのですが、、、?
 どうも昨晩のWinUpdateがいけなかったような気がしたのですが、
「システムの回復」でもだめみたいで。
 avastもちょっと前に変なこといってて、除外リストに入れたりして、、、。

 外国に来てるので、秀丸で何とかするしかないのかな、という感じです。
あれやこれやの試行錯誤はできないのですが(ネットを見たけどどうも、、、)
誰かが同じ問題にあって解決してくれたらなぁ、という完全他力本願モードです。
申し訳ありません。


07657/07656 BQO00549  konno            Re: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/24 22:19 07656:文太さんへのコメント コメント数:1
>  上の問題で困っている方はいらっしゃいませんか?

CKWV はうちのデスクトップPCでちょっと不具合が出てます。
CKWV窓が常に最前面に出て、他の窓との切り替えが出来なくなってるのです。
タスクバーなどでCKWV窓を最小化して凌いでいますが、不便です。
ノートPCでは現象が出ていないので、他のソフトとの干渉とかかな?

APPCRASH は、ググってみたら、IEのエラーみたいですね。
IEはうちでも最近広告アラームが出たり、落ちやすくなったみたいです。
そこで、ググって出てきた下記のページを見てみました。

APPCRASHというエラーが出てゲーム等が起動できない時の対処法
http://ch.nicovideo.jp/kbtight/blomaga/ar888983

AdwCleaner
知らないうちに組み込まれてしまったアドウェアなどを検出し、削除できる

こういうのがあるんですね。
ベクターから落として使ってみました。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se506143.html

うちでは今使っていないAVGのツールバーなどが検出されたので、
削除して再起動したら、広告のアラームが出なくなったようです。

CKWV の現象は変わっていないようです。


07658/07656 CRG00666  文太             Re^2: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/25 22:21 07657:konnoさんへのコメント コメント数:1
konnoさん、ありがとうございます。

>CKWV はうちのデスクトップPCでちょっと不具合が出てます。
>CKWV窓が常に最前面に出て、他の窓との切り替えが出来なくなってるのです。
>タスクバーなどでCKWV窓を最小化して凌いでいますが、不便です。
>ノートPCでは現象が出ていないので、他のソフトとの干渉とかかな?
 似たような現象を前に経験したことがありますが、それがckwvがらみだと
いう感触ではなかったです。イクスプローラかfirefoxが「常に最前画面」
に出ていたような。家のデスクトップのことです。
 新しいOSのことを勉強しようとしないで、こっちの勉強不足だろ思って
いたのですが、、、。そして、その場しのぎの方法を見つけると、無視しちゃう
んですよね。そうするしかないからですが。

>APPCRASH は、ググってみたら、IEのエラーみたいですね。
 残念なことに、ckwv方面は進捗がありません。英語だけならckwvは要らない
ので、vtdosからショートカットを直接ひっぱってしのいでます。今はこれだけ
できれば日常に支障はないか、という感じ。
 今は別のマシンです。
 うーん、IEだけではないみたいなんですよねぇ。
 appcrashには、けっこう様々なパターンがあるようです。msixxxx.dllを入れる
みたいなのは、やってみたのですが、ダメでした。

>AdwCleaner
 やってみました。効果ありませんでした。残念。うちではregistry cleaner
が引っ掛かりましたが、こいつは無実なのです。大した仕事もしない奴なのですが、
長い付き合いなので。
 すると、avgには引っ掛からなかったのですね。うちではckwvがavastに引っ掛かって
ました。

 静かに経過観察しかないみたいですね。こっちのマシンは大丈夫みたいだ。
ビクビクしてたのですが。
 一般に出る現象ではないと、、、。


07659/07555 BQO00549  konno            VTDOS1.52
( 1) 17/02/25 23:58 07569:konnoさんへのコメント
VTDOS 1.52 が出ていました。引用します。


Version 1.52 リリースノート - 10♯ URL    2017/01/18 (Wed) 23:51:37


Int2fh/1600 Windows95と応答(LFN対応)
PUSH imm8 符号拡張しない不具合修正
Int21/5801 SET ALLOCATION STRATEGY UMB無効時不具合修正

 以上3点の追加修正です。 



10#さん、いつも更新ありがとうございます。


07660/07656 ASA00132  10#              Re^3: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/26 07:24 07658:文太さんへのコメント コメント数:2
APPCLASHってイベントビューアーの表記ですよね。
これは一般保護例外が発生した記録で、アプリが不正な動作を行ったという意味ですね。
開発時に想定されていない環境の変化で出る確率は高まります。

僕も以前はavast使ってたんですが、誤認や、意味不明な挙動が多かったので今は使っていません。
ckwvやVTDOSも確か干渉を受けてた覚えがあります。
一旦は無効化して試してみることをオススメします。

ていうか、これ入れてたけど一回ランサムウェアの被害に遭ってます。
Win10だとWindows Defenderの評価が割に高く、これで間に合わせえています。

セキュリティーソフトはあるに越したことがないですけど、
根本的には不用意なインターネットの利用をしないような心掛けですかね。
僕はFireFoxをフラッシュやいいねボタン、広告の類切って使ってます。
何とかツールバーとかJWORDとか、訳の分からんプラグインでエラいことになってるIEとかたまに見ますね。
フリーソフト入れるときに全部OKにして入れちゃうんですよね。


07661/07656 CRG00666  文太             Re^4: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/26 08:52 07660:10#さんへのコメント コメント数:2
10#さん、ご無沙汰しております、トランプの国の文太です。
 いやあ、どんぴしゃでした。

>開発時に想定されていない環境の変化で出る確率は高まります。
 これは僕も前から考えてはいました。

>僕も以前はavast使ってたんですが、誤認や、意味不明な挙動が多かったので今は使っていません。
>ckwvやVTDOSも確か干渉を受けてた覚えがあります。
 ですか。avastを切り、怖いからネットも切って、デスクトップにそのまま残していた、
「Vzo」(Vz oldの意味です。Vz newは、ckwvからでなくvtdosから直接の英語用Vz)をクリック
したら、あら、起動するじゃないの、となりました。
 ありがとうございました。

>一旦は無効化して試してみることをオススメします。
 ビンゴ! そういえば、こっちのマシンはavastの更新があったんだ、、、。

>セキュリティーソフトはあるに越したことがないですけど、
>根本的には不用意なインターネットの利用をしないような心掛けですかね。
 そうかぁ、常時接続や勝手なアプリ・アンド・OSの更新は、マニュアル制御
する必要がある場合もあるってことですね。こういう後ろ向きなのは、けっこう
得意です。えばることじゃありませんけどね。

 いやいや、Vz復活です。ありがとうございました!



07662/07656 BQO00549  konno            Re^4: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/26 20:56 07660:10#さんへのコメント コメント数:1
10#さん

> APPCLASHってイベントビューアーの表記ですよね。
> これは一般保護例外が発生した記録で、アプリが不正な動作を行ったという意味ですね。
> 開発時に想定されていない環境の変化で出る確率は高まります。

最近IEが落ちることが増えたのはこのせいもあったのでしょうかね。

> ていうか、これ入れてたけど一回ランサムウェアの被害に遭ってます。
> Win10だとWindows Defenderの評価が割に高く、これで間に合わせえています。

私もAVGの副作用が気になりだしたので、それもあってWin10に切り替えました。
今は Windows Defenderだけにしています。
それでもAVGのツールバーが残っていたんですね。

> 何とかツールバーとかJWORDとか、訳の分からんプラグインでエラいことになってるIEとかたまに見ますね。
> フリーソフト入れるときに全部OKにして入れちゃうんですよね。

うう、耳が痛い。プラグインをチェックしてみます。


07663/07656 BQO00549  konno            Re^5: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/26 21:00 07661:文太さんへのコメント コメント数:1
文太さん、解決したようで。

>  ですか。avastを切り、怖いからネットも切って、デスクトップにそのまま残していた、
> 「Vzo」(Vz oldの意味です。Vz newは、ckwvからでなくvtdosから直接の英語用Vz)をクリック
> したら、あら、起動するじゃないの、となりました。

どうやらavastが原因だったようですね。
そういえばうちでもckwvがセキュリティに引っかかったことがありました。
除外リストに登録して凌いだのでした。自己責任ですね。
Win10だとWindows Defenderがあるのでいいですが、Win7ではどうでしょうか。


07664/07656 CRG00666  文太             Re^6: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/26 21:20 07663:konnoさんへのコメント コメント数:1
 Win7 Proにも、Windows Defenderはあるようです。それじゃあ、avastを切って、、、
と思ったのですが、別の壁が、、、。慣れない外国暮らしで、すべてに関して
サバイバルモードなので、いつか挑戦してみようと決意した文太でした。


07665/07656 ASA00132  10#              Re^7: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/27 00:11 07664:文太さんへのコメント コメント数:1
>  Win7 Proにも、Windows Defenderはあるようです。それじゃあ、avastを切って、、、

Windows Defender は、Win10とそれ以外では内容がかなり違うようです。
Win10版はスペック上の内容が他のセキュリティーソフトに肉薄してて、
体感的には誤認が少ないように思えます。

ただし、実のところセキュリティーソフト全般的に、
セキュリティーリスクの増加に対する追従が困難な状況にあるらしく、
実質的に破綻しているとの見方をしている中の人も多いらしいです。
昨今のランサムウェアの猛威とか、フラッシュの凋落はそのことを物語ってるってとこですかね。
まーいずれにしても安全な運用を心掛けることがまず第一です。


07666/07656 ASA00132  10#              Re^5: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/27 00:16 07662:konnoさんへのコメント コメント数:1
IEはデファクトスタンダードだった時代もありますが、
今ではセキュリティーリスク上最も使うべきでないブラウザーと言ってしまって問題ないと思います。
僕がランサムウェアにやられたのもたまたまIE使ったときでした。

業務上使わざるを得ないときもまだまだあるでしょうけどね。
なんでそういうとこの開発投資ケチるかな?といつも不思議に思います。
セキュリティーリスク舐めてんのかな?


07667/07656 CRG00666  文太             Re^8: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/27 23:18 07665:10#さんへのコメント コメント数:1
10#さま

>Windows Defender は、Win10とそれ以外では内容がかなり違うようです。
 情報、ありがとうございます。
 うーん、たぶん、落ち着いたら、vtdos, ckwvとこれらセキュリティーソフト
の相性をそれなりに調べてみたいと思います。avgに戻るのかな、と思っています。

 avastで、10#のところでも色々あったという話は、納得というか安心しました。
え、またかよ、と前から何度かありましたので。登録の更新というのが1年に1度
あって、あれがあると何かが本質的に変わるみたいな感触でした。よくない方向への
変更でしたし、今回もそれのようだったと思っています。

 ありがとうございました。一人だったら諦めるしかないですからね。一人だったら、
とっくの昔に、こんなのにいつまでも付き合ってられないよ、と見切りをつけていたで
しょう。こっちがどうにかなってるから、DOSとかMEとかで遊んでられるという
ところは、確かにあります。多謝です。m(__)m



07668/07656 BQO00549  konno            Re^6: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/28 00:03 07666:10#さんへのコメント コメント数:2
> IEはデファクトスタンダードだった時代もありますが、
> 今ではセキュリティーリスク上最も使うべきでないブラウザーと言ってしまって問題ないと思います。

うう、そこまで悪いのですか。
職場のPCではいまだにWin7でIEも最新ではなかったような。
ウイルスバスターは入ってますがね。

やっぱり使い慣れているというのが大きいので
まだしばらくはIEのままで様子を見ます。


07669/07656 BQO00549  konno            Re^9: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/28 00:11 07667:文太さんへのコメント コメント数:1
>  うーん、たぶん、落ち着いたら、vtdos, ckwvとこれらセキュリティーソフト
> の相性をそれなりに調べてみたいと思います。avgに戻るのかな、と思っています。

私は以前AVGを使ってましたが、相性問題はやっぱり色々あったような気が。
AVG使用継続に不安になっていた時にWin10に更新できたのでスパッと切りました。


07670/07656 DGF01024  めざら           Re^7: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/28 00:27 07668:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
> まだしばらくはIEのままで様子を見ます。

いや,絶対に他のブラウザに移行したほうがよいです.
イントラネットでウェブアプリケーションなどのブラウザ制限があるならともかく,
IEで外に出るのは太ももやら胸もとやらを露出して誘っているのと同じくらい危険です.

うちのお客様用のインターネット端末がランサムウェアにやられて,
シールドドライブでなかった方のデータファイルはぐっちゃぐちゃにされました.
ウイルスバスターは入ってましたよ...


07671/07656 ASA00132  10#              Re^7: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/28 03:08 07668:konnoさんへのコメント
IE以外をサポートしていない業務上不可欠なサイトにアクセスする必要があるなら別ですが、
単に慣れの問題であるなら、一刻も早く他のブラウザーを検討されることを強くオススメします。
どのブラウザーもIEのお気に入りなどの設定はインポート出来るようになってます。

一応最低でもフラッシュは切っておくことをオススメします。
ランサムウェアの多くは広告のフラッシュに紛れてるため、
おかしなサイトを見なくてもやられるときはやられます。

MicrosoftがIEを捨てた理由、XPのサポートを終了した理由、
Win10以降メジャーアップ無償にした理由、
Windows Defenderに実行時スキャンを実装した理由、
最新のブラウザーがフラッシュを禁止にした理由、
ネットスケープから続くプラグイン向けのNSAPIを廃止にした理由。
全て飽和しつつあるセキュリティーリスクに対峙するためだったりします。

ソフトウェアセキュリティーのプロ達がそこまで配慮してもまだ厳しい実情があります。
コワいですよ。


07672/07656 CRG00666  文太             Re^10: ckwvとappcrash
( 1) 17/02/28 06:39 07669:konnoさんへのコメント
 げげげげ。AVGも駄目なの? それは困りますねぇ、、、。

 えと、 突然にこんな発言もないのですが、 ckwv なしで、 vtods だけで、
dosime みたいなので日本語入力って、win7 でできるのでしたっけ? いや、こ
れはどうも msime(windows の下のバーに出るやつ)みたいだ。例の ckwv を外
したマシンで今これが書けていて、びっくりしてるのですが。英語用のはずが、、、。
うっかり間違えただけなのですが。
 あれ、和生さんにいっぱい嘘を教えちゃったのかな?
 vmap 見ても、dosime がメモリに載ってないし、、、。
 FEP 制御は利かないですが、ckwv なしで日本語が書けていて、びっくり。 ど
うやら辞書も MSIME のものらしい。 候補の出かたは dosime みたいな見栄えだ
けど、「文太」がいっぱつで出るから 32bit MSIME だろう。
 おお、いざとなったらこの手もあるのか、、、。
 なんか不幸中の幸いが起こっている模様。
 Win10 へのバーアップはいつの日にか考えます。無料バーアップって終わって
るんですよね。重くないですか?
 愚痴。でも、この間も考えたのですが、OSをそんなしょっちゅうバーアップ
するのって、犯罪じゃないですかね。Win95 からXPまで、ほとんど1年に1度
してるみたいでした。Vista 以降も2年に1度くらい? やれやれ。

 IE集中砲火。僕はふだん firefox ですが、なんかがうまくいかないときに、
Chrome とかIEとか使うこともあります。
 どっかの誰かは、「くらと節」で語っているし、、、。あれ、過去ログの読みすぎ
ですよ、きっと。急にエロくなってる。
k


07673/07656 BQO00549  konno            お勧めブラウザは?
( 1) 17/03/01 01:13 07670:めざらさんへのコメント コメント数:1
> いや,絶対に他のブラウザに移行したほうがよいです.
> イントラネットでウェブアプリケーションなどのブラウザ制限があるならともかく,
> IEで外に出るのは太ももやら胸もとやらを露出して誘っているのと同じくらい危険です.

うう、みんなに責められる〜〜(^^♪
隠れた本性は露出狂だったりして。(^^;

> うちのお客様用のインターネット端末がランサムウェアにやられて,
> シールドドライブでなかった方のデータファイルはぐっちゃぐちゃにされました.

これはさすがに怖いですね。

さて、取りあえずエッジに再挑戦・・・うう、やっぱり使いづらい(;_;)
ならばクロムは・・・ノートには入れてなかった。

世間のお勧めは何かな?


ASCII倶楽部 のランキング
http://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/227/1227786/


PC用ブラウザー世界シェア
1位 Chrome:58.37%
2位 Firefox:13.92%
3位 IE:9.8%
4位 Safari:9.61%
5位 Edge:2.87%
6位 Opera:1.78%

出典:Statcounter(2016年8月現在)


日本ブラウザーランキング
1位 Chrome 38.92%
2位 Internet Explorer 24.52%
3位 Firefox 16.24%
4位 Safari 11.95%
5位 Edge 4.48%
6位 その他 3.89%


なるほど。では、うちのサイトへのアクセスは?

2017/02/01 〜 のアクセス解析

No User Agent	Hit	Rate
1 Safari 	488 	43.61% 
2 Firefox/51.0 290 	25.92% 
3 MSIE11 	238 	21.27%  
4 Mozilla/5.0 (compatible; SMTBot/1.0; ) 48 4.29% 
5 Firefox/50.0 12 	1.07% 
6 MSIE8.0 	11 	0.98%  
7 Mozilla/5.0 (compatible; bingbot/2.0; ) 10 0.89% 
8 Firefox/49.0 6 	0.54% 
9 MSIE6.0 	5 	0.45% 
10 Edge/1 	3 	0.27%

以外にもサファリがダントツ!!
クロムが無いじゃん!!
エッジも人気無い!!
誰だよいまさらIE8とかIE6とか!!

う〜ん、どれにしようかなぁ。


07674/07656 CXB00940  としき           Re: お勧めブラウザは?
( 1) 17/03/01 16:37 07673:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
「常用するブラウザをIEにする」のだけはやめたほうがいいです。
なんちゃってセキュリティスペシャリストを自称している私からも強くオススメ
します。
ただ、さすがに、IEを完全に切ることはなかなか難しいですね。
世の中、ごくまれに、IEでないと見れないサイトもあるし。
あと、konnoさんもそうですが、サイトオーナーとして、お客様にどのように表示
されるかチェックするに当たって、IEでのチェックは欠かせないでしょう。

基本、セキュリティの問題って、結局、リスク管理の問題なわけですよ。
何をやったって完全に防げるわけでもありません。
テールリスクって言葉もありますし。
なので、事故を覚悟しつつコストをかけない、というのだって、選択肢としては
あるわけです。もちろん、起こったことを解決するよりも起こらないようにする
ほうがコストが安くつくことが多いんですけどね。

> 出典:Statcounter(2016年8月現在)

Statcounterのデータは、Web担当者の業界でも信憑性が高いとされています。
直感的には、誤差は5ポイントまでは行かないと思います。
2〜3%といったところかな。

> なるほど。では、うちのサイトへのアクセスは?
> 2017/02/01 〜 のアクセス解析

単に好奇心からですが、気になる点がいくつか。
まず、年が明けてから(1月以降)のデータだとどんなもんかな。
大して変わらないか。
あと、konnoさんご自身のアクセスがどれくらいあるか。
それを控除した場合のブラウザごとの比率も気になる。

> 以外にもサファリがダントツ!!
> クロムが無いじゃん!!

ChromeもEdgeも、UAにはSafariの文字が入ってます。
もしかして、解析ソフトのルーチンが古かったりしていませんか?


07675/07656 CXB00940  としき           Re^5: ckwvとappcrash
( 1) 17/03/01 16:37 07661:文太さんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
文太さんの場合、その気になれば、ネットにつながなくてもお仕事のできる環境
を整備できそうですよね。ある意味で王道というか、うらやましい。

最近、ぱらぱらと立ち読みしたのが、池上彰・佐藤優共著の
「僕らが毎日やっている最強の読み方」。
この中で、どちらの作者の文章か忘れましたが、覚えている点をいくつか。

・ネットでは誘惑が多い
・だから、ネットで調べる必要がないものはネットで調べない
→もし「電子辞書」で調べられるなら、それで済ませる
・ネット空間はノイズが多い
→だから、基本的に個人サイトは見ない

まぁ、スタンドアローンで仕事をする準備のためにネットにつなぐ、というのは
ありかもしれませんが、ある程度以上の知的生産のためにはネットに繋っていて
はいけないのかもしれません。
#助動詞として「must」をおく必要があるのかも

そういえば、昔、プログラミングの世界でも、全くネットなどを見ないで新しい
ソフトを作る、みたいなものが提唱されたことがあったような。もっともこれは、
どちらかというと他者のソフトを無意識に真似しないようにという、著作権対策
が重点だったような気がする。えぇと、なんだっけ、あぁ名前も思い出せない。
Xpでもないし、ペアプログラミングでもないし。
名前も思い出せないから、ぐぐることもできない。

ちなみに、私が今、これを書いているマシンでは、avastが動いています。
もうあと10日くらいで契約が切れるぞって、起動時にポップアップが出てきて
いるのですが、今のところは特に問題がないので、素直に更新する予定です。
avastは、3年ぐらい前だったかなぁ、一時あまりよくない挙動を示すバージョン
がありましたが、それ以後、うちでは特に問題がおきたことはありません。
文太さんはWin7 Proとのことですが、そのOSでのWindows Defenderの評価には、
10#さんでさえ渋いものがあるようですから、何らかのセキュリティソフトは導入
する必要があるでしょう。
余談ですが、私は職場では、Win7 Proにウイルスバスターが入っています。

07676/07656 GST01234  10♯             Re^6: ckwvとappcrash
( 1) 17/03/02 00:22 07675:としきさんへのコメント コメント数:1
クリーンルーム開発ですよね?(違う?

最近は逆に集中するルーチン的にネット見たりすることもあります。
集中に入れる間の雑談的な活用?
集中に入れるために、意図的に気を散らすみたいな…

Win7のディフェンダーは単なるアンチアドウェア・スパイウェアでアンチウィルス付いてないんですよね。

最近ではアンチウィルスソフト自体に脆弱性が発見されたりしてるらしいので、
入れてるからOKと言っていいかというと微妙だったりします。
うちのユーザーさんには販売店の都合でNOD入れてます。


07677/07656 BQO00549  konno            Re^2: お勧めブラウザは?
( 1) 17/03/02 01:36 07674:としきさんへのコメント コメント数:2
> ChromeもEdgeも、UAにはSafariの文字が入ってます。
> もしかして、解析ソフトのルーチンが古かったりしていませんか?

げげ、その通りでした。
ChromeをSafariの後に判定していたため一つも拾えていませんんでした。


 2017/02/01 〜 のアクセス解析

No	User Agent	Hit	Rate
1	Chrome		417	35.43%	
2	Firefox/51.0	314	26.68%	
3	MSIE11		244	20.73%	
4	Safari		94	7.99%	
5	SMTBot/1.0	48	4.08%
6	MSIE8.0		12	1.02%	
7	Firefox/50.0	12	1.02%
8	bingbot/2.0	10	0.85%
9	Firefox/49.0	8	0.68%
10	MSIE6.0		5	0.42%
11	Edge/1		3	0.25%

今度はChromeが1位になりました。こんなものですね。

> あと、konnoさんご自身のアクセスがどれくらいあるか。
> それを控除した場合のブラウザごとの比率も気になる。

私自身あまり見ていないので、影響は少ないでしょう。(^^;

これはFirefoxで書いていますが、やっぱり一番IEに近いですね。


07678/07656 CXB00940  としき           Re^7: ckwvとappcrash
( 1) 17/03/02 15:21 07676:10♯さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> クリーンルーム開発ですよね?(違う?

違いません。それです、それそれ。
その後、定着しているという話はあまり聞きません。
思ったほど効果がなかったんだろうなぁ。

> 最近は逆に集中するルーチン的にネット見たりすることもあります。

うん、なんとなく、こっちのほうが効果がありそう。

> 最近ではアンチウィルスソフト自体に脆弱性が発見されたりしてるらしいので、
> 入れてるからOKと言っていいかというと微妙だったりします。

御意。
だからといって、Win7 Proを使うにあたって、そういうのを何も入れないという
決断を下すのもそれなりに度胸が必要だと思う。


07679/07656 CRG00666  文太             Re^6: ckwvとappcrash
( 1) 17/03/03 00:32 07675:としきさんへのコメント コメント数:1
としきさん

>文太さんの場合、その気になれば、ネットにつながなくてもお仕事のできる環境
>を整備できそうですよね。
 本筋はそうなのですが、生活と生産はそう簡単に切れてくれなくて、知的作業の
あいまに「クックパッド」を見なくちゃいけないこともあります。(^^;
 切りたいから、DOS機とか言ってるのかもしれません。

>池上彰・佐藤優共著の「僕らが毎日やっている最強の読み方」。
 知の、情報処理の巨人ですね。で、でも、あんまり好きくない……。

>ちなみに、私が今、これを書いているマシンでは、avastが動いています。
>素直に更新する予定です。
 結果が楽しみだったり。出ないのかな、同じ症状?

>10#さんでさえ渋いものがあるようですから、何らかのセキュリティソフトは導入
>する必要があるでしょう。
 了解です。親切な知恵の提供、ありがとうございました。
 「さえ」なのか「だから」なのか分かりませんが、今日的事柄については、皆様の
知恵は、僕がなかなか手にすることができないものです。多謝。
 だって、余計なサイトに注意をそがれたくないし、その余裕もないし。

>余談ですが、私は職場では、Win7 Proにウイルスバスターが入っています。
 その手もあるかぁ、、、。


07680/07656 ASA00132  10#              Re^8: ckwvとappcrash
( 1) 17/03/03 03:32 07678:としきさんへのコメント コメント数:1
知的所有権というよりは、機密保護の観点から閉鎖環境での開発はあるらしいです。
役所系というか、公共事業とかになると、旅行行くのにも申請が必要だったりとか…
そんな環境で仕事させられること考えたらぞっとしますけど。

集中のためにリラックスするとかありますね。
シグナルが多重になるとマルチタスクする必要が出てきて効率は下がりますよね。
それに対して、プライオリティーの低いシグナルをマスキングするようなノイズは、
むしろあったほうが集中出来る気がします。
テレビの映像はジャマくさいけど窓の景色はOKみたいな。

不具合の原因の当たりが付いてないときなどは、集中=視野狭窄になる場合もあるので、
集中しないほうがウマく行く場合もあります。
なんというか、集中しててもアイデアは出てこないな、と。

産業倫理的な考え方の中には人間の仕組みを無視してるが故に、
人間に合わない=非生産的なのも多くある気がします。
そのしわ寄せが過労の問題とかに繋がってくんじゃないかな?と。
僕は確信してますが。

07681/07656 CXB00940  としき           Re^7: ckwvとappcrash
( 1) 17/03/03 23:35 07679:文太さんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
本題からずれまくって申し訳ないのですが。

>  知の、情報処理の巨人ですね。で、でも、あんまり好きくない……。

巨人かどうかについては、特に意見はありません。
いや、単に、お二方の事績をあまり承知していないだけなんですがね。
好きかどうかという点では、私は、好きでも嫌いでもないですね。
プラス5からマイナス5まで、ゼロを含めた11段階評価で、お二人ともマイナス1
からプラス2の間くらい。だから、買わずに立ち読みだけで済ませたという。
もしや、二人とも、ちょっとリベラルっぽい点が文太さんには合わないのかな。
池上さんは文春やら産経新聞やら読売新聞に批判的なようだし、佐藤さんの方は
リベラルで有名な東京新聞にコラムを連載していたはずだし。
それはさておき。
文太さんのお好きな方の情報収集や情報処理の方法を調べて参考にすれば十分かと。
あるいは、嫌いな方であれば、テキストを批判的に読む、という方法を使うとか。


07682/07656 CXB00940  としき           Re^9: ckwvとappcrash
( 1) 17/03/03 23:35 07680:10#さんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 知的所有権というよりは、機密保護の観点から閉鎖環境での開発はあるらしいです。

うわぁ、缶詰って漫画家や作家だけだと思ってたけど、こんな職業まで・・・

> シグナルが多重になるとマルチタスクする必要が出てきて効率は下がりますよね。
> それに対して、プライオリティーの低いシグナルをマスキングするようなノイズは、
> むしろあったほうが集中出来る気がします。

あるある。
好きな音楽がかかっているのがいいとか。
人間は、割り込み処理のオーバーヘッドが大きいですからねぇ。

> 集中=視野狭窄になる場合もあるので、

これは私もよくあります。
私の場合は、集中しても結果が出なかったあとの、リラックスしたときに解決する
という経験が何回かあります。最初からリラックスしていたらダメというか、
集中→リラックスが、ある種の、最近ハヤリの言葉で言うところのルーティーン
というヤツのような感じで。


07683/07683 GST01234  10♯             東アジア情勢
( 1) 17/04/14 01:40 コメント数:2
ここのところ非常に予断を許さない状況が続いていますが、
その意図を汲む限り、かなりレベルの高い合理性に基づいてるようにも思えます。
火中の栗を拾うとか、虎穴に入らずんば〜的なリスクテイクといいますか…
うまいことバカ息子をとっちめることが出来ればまさしく拍手喝采のトリックスター。
ドル安誘導の狙いもあるなら、さらに座布団もう一枚。
しかしこれ、ちょっと間違ったら相当マズいことにもなりますよね…

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO001479/20170413-OYT1T50117.html?from=yartcl_blist


07684/07683 CXB00940  としき           Re: 東アジア情勢
( 1) 17/04/14 23:16 07683:10♯さんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> うまいことバカ息子をとっちめることが出来ればまさしく拍手喝采のトリックスター。

これはまさに同意見ですが、はたしてそううまく行くか。私はいささか悲観的。
空母派遣も、こちらから手を出すという意味ではなく、向こうが暴走した場合に
自国民を収容するという目的からではないか、なんて説もあるくらいだし。

> ドル安誘導の狙いもあるなら、さらに座布団もう一枚。

これについては異なる意見。
有事の円買いで、円に対してはドル安になるかもしれませんが、通貨というのは
ドルと円だけではありません。ひとたび事が起きてしまえば、メキシコペソだの
ユーロだのに対してはドル高に振れるのではないか、と考えているのです。
でもって、そういった通貨に対してドル高になることは、閣下は決してお望み
ではないのではないかと忖度するしだいでございます。


07685/07683 BQO00549  konno            Re: 東アジア情勢
( 1) 17/04/16 23:03 07683:10♯さんへのコメント
> ここのところ非常に予断を許さない状況が続いていますが、

はい、アジアの情勢は今ギリギリの綱渡り状態です。
今アジアに何かあったらうちも大変なことになってしまいます。
そうならないように私も毎日ギリギリのところでやっています。
アジアは長年の大事なパートナーですからね。
もう納期対応で毎日アップアップですよ。

って、違う話をしているよなぁ・・・



07687/07687 CRG00666  文太             ckwv.exe しくしく
( 1) 17/05/05 21:50 コメント数:1


 ぼやきです。ぼやきなふりをしたリクエストです。
 ckwv.exe , 相変わらず使えてません。 でもIME制御のないVzの
使いづらいこと、使いづらいこと。
 日本語書いてる場面が多いので、IME はかなりの場合、立ってます。で、ファ
イルを閉じようとして、[ESC]+C とかしようものなら、あれれ、Cとか入力され
てしまう。ツースルトークキーの ^QR とかでも同じ。^Q まで通ってしまうもの
だから、無残にRとか書かれてしまう、、、。
 今日、Win10 のマシンを買いました。もう安いものですから、年度初めは、ほ
とんど毎年1台みたいなものです。使われないマシンの山と化しています。不具
合があったら、もう直そうとか原因をさぐろうとかしようともしない、、、。
 で、今日は、Win10 の64ビット版なんて、もうどうでもええわい的な機種選
択。もしかしてぇ、とか思って ckwv.exe。おお、Win10 自体にはねれらました。
 たぶん〜、もともと使われているライブラリーみたいのが古くって、それがど
こだか判明させてアップデートさせて、 いろんなところを tweak して、再ビル
トする、なんてやってられないんだろうなぁ、と思うのですが、や、やはり、I
ME制御してほしいなぁ。そう思っている人は多いのではないのかなぁ、なんて
思ってます。
 ドネーション5千円でいかがでしょうか。手間賃考えたら、同志が10人いり
ますかねぇ。
 ええい、太っ腹、最後の面倒をみてやるよ、なんて、ならないかしら?

 DOSとかWinMEとかしてればいいんでしょうが、本気でないお仕事の合
間なので、 ああ、こんなのVzで片づけたいと思って触ると、つい [ESC]+C と
かやって、だんだんVzが嫌いになってきてしまってます。といって、WZとか
秀丸にいまさら移れないというのが辛いところ、、、です、、、。
 というわけで、どうにか「世界最小の無線子機」の設定もすんだので(WiF
i内蔵じゃないのか? このノート)、Toshiba Satelite B551 なるマシンから
書き込んでみます。

 ご存じの方も多いと思いますが、Win10, Win8/8.1に似たごちゃごちゃしたインター
フェイス。コントロールパネルやなんかの場所を探すのにいちいち苦労する、
なにやってんだか、もののOSです。すべては慣れなのかな、、、。
 でも、XPを10年くらい使いながら、本当はMEのほうがぜんぜん使いやすい
よ、と密かに思い続けてました。今もそう思ってます。



07688/07687 BQO00549  konno            Re: ckwv.exe しくしく
( 1) 17/05/06 01:26 07687:文太さんへのコメント コメント数:1
文太さん

>  ckwv.exe , 相変わらず使えてません。 でもIME制御のないVzの

状況がよくわかってないですが、CKWV.EXE が動かないという話ですよね。

>  で、今日は、Win10 の64ビット版なんて、もうどうでもええわい的な機種選
> 択。もしかしてぇ、とか思って ckwv.exe。おお、Win10 自体にはねれらました。

うちもckwvがセキュリティに引っかかったことがありました。
Win10ではWindows Defenderの除外リストに登録して凌いだような気がします。

>  ご存じの方も多いと思いますが、Win10, Win8/8.1に似たごちゃごちゃしたインター
> フェイス。コントロールパネルやなんかの場所を探すのにいちいち苦労する、
> なにやってんだか、もののOSです。すべては慣れなのかな、、、。

そのコントロールパネルのセキュリティの項目に除外の追加があると思います。


07689/07687 CRG00666  文太             Re^2: ckwv.exe しくしく
( 1) 17/05/06 17:19 07688:konnoさんへのコメント コメント数:2
konnoさん

 ありがとうーーー!!!
 そうだ、そうだった。 まだ Win10 マシンでは試せていないのですが、メイン
の Win7 マシンでは、無事、avast の除外リストに ckwv.exe を登録することに
より、我がVzはIME制御を取り戻しました。
 頭が固くなっているんですね。なぜかアメリカに行ってたときに、付け焼刃に、
中途半端に対処したものですから、このメインのマシンでも ckwv は封印してし
まっていました。前に「除外リスト」に入れて難を逃れたことがあったのに、で
す。
 がまんがまんしながら、ckwv なしのVzをしていたのです。 で、このメイン
のマシンはキーボードがまともというか、慣れきっているので、IMEの手動オ
ン・オフがある程度はできてきていたのです。もちろん、常に不満を抱えながら
ですが。で、Win10 のノートマシンは、リターンキーが小さい等々、キーボード
に不慣れなうえ、あのインターフェイスの Win10 なもので(Classic Shell で、
Windows 標準の表情にまだ戻せてない。あのチャームみたいのをどける方法もま
だ)、ぜんぶ ckwv のせいにして、不満たらたらになっていたわけです。
 まだ自助努力できる。たしかに。
 ありがとうございました。
 いやあ、全体に間抜けで怠惰だっただけなのですが、本当に助かりました。た
まには(!)ぼやいてみるもんですね。
 ありがとうございました。
 IME制御つきVz、ラブ、な感じ。ああ、これがVzだ。らくちんです。m(__)m


 余談:今回買った2台のマシンは(デスクトップとノート。   両方、 Win10,
64bit)、例によって「まーぶる」での中古品です。 メモリ増設(4GB->8GB)、
SSD起動ドライブ(120GB)の横にいちおう 500GB のデータ用・新品HDD。
 つまり、えい、

 デスクトップ:HP Compaq Elite 6000 Pro, 20インチ液晶モニタ付き、
Core 2 Duo, 2.93GHz, 8GB mem, 128GB SSD, 500GB HDD。\32,580
 (CPUのしょぼさ−−なの?−−をSSDでカバー。たしかに起動は速い)

 ノート:Toshiba dynabook Satellite B551, 
Core i5-2450M, 2.50GHz, 8GB mem, 500GB HDD。\33,479

 SSDもHDも、全部、新品です。それぞれ3万円ちょっと。もう分解とか
修理とか、しませんよね。
 するのは、調教のみ。つまり頼れるのは自分のスキルだけの荒野、、、。
 ぜんぜん自信なし (~_~;


 余談2:僕は「まーぶる」に、だいたいいつも「かしわ餅」をもって自分で
ピックアップに行きます。無料配送なんだけど。まあ、お店の人たち好きだし、
前近代的工場みたいなショップの雰囲気も好きだし。

 そこで聞いた話。当たり前の事実なんだけど。MSはもうメディア付きのOSも
オフィスも売ってないのだって。ぜんぶダウンロード。モノとしてもらうのは
ライセンスキーの紙っぺらのみ。
 そして、これらがWin7->Win10のアップグレードマシンだからもあるのでしょう
けど(何をどうしているのやら)、リカバリーという行為がやたら、やたら
面倒。クリーンインストールもやたら敷居が高く、リカバリーまで簡単ではない
となると(色々とあって詳細不明。これから調べます)、万が一の場合に備える
なら、もう、起動ドライブのコピーがいちばん楽だって。だから何かが不安だったり、
使い倒したいなら、起動ディスクのクローンを作っておけですと。
 さらに、OSがBIOSをバイパスする仕様らしく、いままでの概念が通じないらしい。
 「Windowsからじゃ、SSDだとは分からないんですね?」
 「あ、BIOSに入らないと、それは見えませんね。ただBIOSは普通バイパスする
ので、、、。入るのにちょっとコツが要ります、、、。」

 もうメンテとか開腹とか、する気になりませんよねぇ。
 時間があれば、やっぱり色々やり始めそうだけど、時間が、、、。
 時間ができたと思ったら、来年になっており、次のマシンを買っていたりする、、、。
 愛のない人生みたい、、、。


 余談3:
http://tanweb.net/2016/03/22/7336/
 Windows Defenderについて、最低限のリサーチをしました。なるほど。
 けっこう強力みたい。何も考えずにavastを入れたのだけど。
 あうあう。IME制御、ステキ。


 余談4:
 ああん、IME制御が利いてる。上をアップするのに、とらじさんのclpestの
お世話になるのですが、その起動キーが、^OK なの。Kが印字されず、IMEが
座って立った! 偉い!



07690/07687 BQO00549  konno            Re^3: ckwv.exe しくはっく
( 1) 17/05/06 23:50 07689:文太さんへのコメント
文太さん

> の Win7 マシンでは、無事、avast の除外リストに ckwv.exe を登録することに
> より、我がVzはIME制御を取り戻しました。

やはりCKWVは今でもウイルスチェックに引っかかるんですね。
ウイルスとは認定されなくても、疑われるソフトということですね。

> Windows 標準の表情にまだ戻せてない。あのチャームみたいのをどける方法もま
> だ)、ぜんぶ ckwv のせいにして、不満たらたらになっていたわけです。

チャームって何だっけ? って過ぎたことはすぐに忘れてしまうもので、(^^;
ぐぐってみると
> Windows8 で画面の右上か右下の隅にマウスカーソルを持って行くと表示される
> メニューがチャーム。シャットダウンなどの基本機能も隠されたチャームに
> 組み込まれてしまったため、Windows 8 ユーザーはかなり混乱した
> Windows 10 では、そのチャームはなくなりました
ということで、思い出した!!
私もWin8とか店頭で弄ろうとして何もできなかったという黒歴史が・・・

>  余談:今回買った2台のマシンは(デスクトップとノート。   両方、 Win10,
> 64bit)、例によって「まーぶる」での中古品です。 メモリ増設(4GB->8GB)、

うう、うらやま・・・ 民間はつらいつ・・・


> となると(色々とあって詳細不明。これから調べます)、万が一の場合に備える
> なら、もう、起動ドライブのコピーがいちばん楽だって。だから何かが不安だったり、
> 使い倒したいなら、起動ディスクのクローンを作っておけですと。

これは私もまだやっていないので、やっとかないとですね。



07691/07687 GST01234  10♯             Re^3: ckwv.exe しくしく
( 1) 17/05/07 06:46 07689:文太さんへのコメント コメント数:1
何が起こってたのかよく理解していませんが、
解決したようで何よりですね。

取るに足らない問題解決を、昔いた場所に求めるのは、
何らか象徴的な意味があるのかも知れませんね。

精神的な拠り所が新しい場所に変わるときに、
一瞬だけ、古い場所の事を思い出した、とか?

#あー、win10ではavastは多分無い方がいいですよ。
#今時MS以外のアンチウィルスはそれ自体に脆弱性があるって、
#確かシマンテックの人が言ってました。


07692/07687 CRG00666  文太             Re^4: ckwv.exe しくしく
( 1) 17/05/08 00:02 07691:10♯さんへのコメント
すいません、こちらで簡単マトレスです。
1ミリも進んでおりませんで、そういえばappcrashとかはどうだったんだっけ? 
少しは復習して前進したいな、とは思っているのですが。

konnoさん
 起動ディスクのクローン化は、もっとも安直な(でもディスク代がかかる)リカバリー手法です。
ドライバもソフトもデータも、その時点まで完全復活する。ソフトの不具合もバグも再現してしまい
ますが。
 といいつつ、今回購入のとは違う2台のマシン(メイン)のクローンすらまだ作ってない、、、。

10#さん
 了解です。ありがとうございます。Win10では、avastを外してみます。


07693/07693 DGF01024  めざら           第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/15 16:47 コメント数:3
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
みなさん,こんにちは.

PDA博物館(館長・井上真花[LXのみかちゃんです])の第二回が20日に開催されます.
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10229

久々に江戸に上るので,ミニオフなんかしたいと思うのですが,お付き合いくださる方
いらっしゃいませんか〜〜 (笑)


07694/07693 BQO00549  konno            Re: 第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/15 23:21 07693:めざらさんへのコメント
めざらさん、こんにちは

> PDA博物館(館長・井上真花[LXのみかちゃんです])の第二回が20日に開催されます.
> https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10229

おお、今度の土曜日ですか、私は前回は行けなかったので行ってみたいですね。

> 久々に江戸に上るので,ミニオフなんかしたいと思うのですが,お付き合いくださる方
> いらっしゃいませんか〜〜 (笑)

リンク先の開催概要を引用しますね。

-------------------------------------------------
■開催概要
「知の流域を知る そして新たな源流へ PDA博物館 supported by 価格.comマガジン」

・日時:5月20日(土)13:00〜16:00
「触れる」「並べる」「考える」 の3テーマで開催予定

・会場 :デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台 4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F、E15-17 教室
(交通アクセス)
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結、丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分
http://www.dhw.ac.jp/access/

・入場無料(当日、直接会場におこしください)

-------------------------------------------------

ということなので、会場で集合して、その後ミニオフという流れでしょうか。
う〜ん、行きたいと思うんですが、土曜日都合がつくかどうかが問題で・・・
む、夜の部だけだったら・・・う〜む・・・



07695/07693 CXB00940  としき           Re: 第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/16 00:34 07693:めざらさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 久々に江戸に上るので,ミニオフなんかしたいと思うのですが,お付き合いくださる方

む、ぜひお付き合いいたしたく。
ただ、翌日の日曜が朝から仕事ですし、前日も宴会の予定が入っていたりする。
それ以前に、現在、体調があまりよろしくなくて。
先週の金曜日に猛烈な腹痛に襲われて、医者に駆け込んだら、虚血性腸炎だと。
大量のアルコールは大出血を招きそう。
少量のアルコールは血の巡りをよくしてくれるので症状が改善するということに
ついては人体実験済みだったりしますが。(おいこら)

> PDA博物館(館長・井上真花[LXのみかちゃんです])の第二回が20日に開催されます.

う〜ん、展示には心を惹かれるのだけど、トークイベントのほうは、登壇者にも
テーマにも全く興味が湧かないなぁ。


07696/07693 BQO00549  konno            Re^2: 第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/17 23:52 07695:としきさんへのコメント コメント数:1
としきさん

> それ以前に、現在、体調があまりよろしくなくて。
> 先週の金曜日に猛烈な腹痛に襲われて、医者に駆け込んだら、虚血性腸炎だと。
> 大量のアルコールは大出血を招きそう。

無理しないでくださいね。
私も体調がいまいちなので、長丁場は苦しいかも。
喫茶店でオフでもいいですよ。

> う〜ん、展示には心を惹かれるのだけど、トークイベントのほうは、登壇者にも
> テーマにも全く興味が湧かないなぁ。

私も展示が見られればいいなと思いますが、伊藤さんという方はWinCEのソフトで
お世話になっていると思うので、お顔を拝見できればいいなぁ。

午後4時までなので、それまでには駆けつけたいなぁと思っています。


07697/07693 DGF01024  めざら           Re^2: 第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/19 18:26 07695:としきさんへのコメント
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
> 先週の金曜日に猛烈な腹痛に襲われて、医者に駆け込んだら、虚血性腸炎だと。

そりゃ大変ですね。大丈夫ですか?
まぁ,それはともかく(おい),わたしもろくに飲めないのでミニオフという
心積もりでしたから,出ていく機会にお会い出来ればいいんですよね。

> う〜ん、展示には心を惹かれるのだけど、トークイベントのほうは、登壇者にも
> テーマにも全く興味が湧かないなぁ。

そもそも博物館ですから,展示がメインなんですよね。
触れるかどうかはわかりませんが,ちっちゃいもの好きにはたまりません。

それでは会場でお会い出来れば,あとはそのときの流れということで。
よろしくおねがいします。

07698/07693 DGF01024  めざら           Re^3: 第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/19 18:32 07696:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
> 喫茶店でオフでもいいですよ。

はい,その線でいきましょうか。
実際,わたしは酒精が一定量入ると耳が遠くなって聞いているふりしてるだけ(オイ)
なので,お話できたほうがいいです。

> 私も展示が見られればいいなと思いますが、伊藤さんという方はWinCEのソフトで
> お世話になっていると思うので、お顔を拝見できればいいなぁ。

わたしにとっては,伊藤さんはW-Zero3応援団という印象が強くて(今はWin Mobile)
情報をあれこれ頂いていたくちです。

それでは,よろしくお願いします。

07699/07693 BQO00549  konno            Re^4: 第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/19 23:32 07698:めざらさんへのコメント コメント数:2
> > 喫茶店でオフでもいいですよ。
> はい,その線でいきましょうか。

ではその線でよろしくお願いします。

> 実際,わたしは酒精が一定量入ると耳が遠くなって聞いているふりしてるだけ(オイ)

私も耳が悪いのでいつも聞いてるふりです(おいおい)

> わたしにとっては,伊藤さんはW-Zero3応援団という印象が強くて(今はWin Mobile)
> 情報をあれこれ頂いていたくちです。

そうでしたね。W-Zero3 懐かしいなぁ。あれがあのまま大画面化していれば・・・

明日は手持ちの小物も持って行きますので、飛び入り大歓迎です。
さて、何台持って行けるかな?


07700/07693 BQO00549  konno            Re^5: 第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/20 07:23 07699:konnoさんへのコメント
> さて、何台持って行けるかな?

シグマリオン2、ポケットポストペット,IS01,IS02を準備しています。
いずれもVZが動くポケットVZマシンということで。
小さいVZに興味のある方は是非ご参加を(^_^)


07701/07693 CXB00940  としき           Re^5: 第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/20 10:39 07699:konnoさんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
稼働率95%以上まで回復してきました。
昨夜、飲みに行く前は稼働率90%未満だったことを考えると、驚異的な(笑)
回復力。

> ではその線でよろしくお願いします。

私もその線でお願いします。

> 私も耳が悪いのでいつも聞いてるふりです(おいおい)

私も耳が悪いので、だから声がでかかったりします。


これから身支度して、11時すぎには出発予定。
ただ、新橋駅前SL広場の古本市に立ち寄る予定なんで、御茶ノ水到着は14時
をすぎるかなぁ。
今日は身軽を徹するので、残念ながらVzの動くマシンはもって行かない予定。


07702/07693 CXB00940  としき           Re: 第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/21 00:29 07693:めざらさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
どもども、お誘いいただきありがとうございました。
いろいろと、楽しませていただきました。
ただ、どう見てもあれって、うるさい親父の集まりにしか見えないような気が
する。(苦笑)
ま、私もね、他の人と一緒になって、あのマシンがないだの言っていたわけで、
決して他人事ではないのですが。あと、中国語の電子辞書にしか見えない端末が
2〜3混じっていたのですが、あれってPDAだったのかなぁ。

また何か、面白い催しの情報があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

07703/07693 DGF01024  めざら           Re^2: 第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/21 07:47 07702:としきさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
お付き合いくださいまして,どうもありがとうございました.

特定年齢集団のせいではなく,妙に太って声のでかい人が多かったような…….
自分やkonnoさんも腹は出てきているものの,声はか細いから完全に傍系だったですが.

帰りに気づいたのですが,konnoさんの連絡先を確認するのを忘れてました.
いまだにW-ZERO3時代の連絡先しか控えていなくて,電話もメールも変わってました.
(自分の方はスマフォにPHSのをそのまま引き継いだので,変わっていませんが.)

としきさんは虚血性疾患を経たようには思えないほど,相変わらずお元気で,
稼働率90%に嘘はありませんでしたね.

自分もスマフォじゃなく,やっぱり物理キーボード付きにすればよかったなぁ……
メール書くのにソフトキーボードも使えないメーラなので,
メモパッドで書いて貼り付けているなんて非生産的.

ありがとうございました.

ま,PDAの定義も人それぞれなので,アレコレありますよね.
あそこにいた人たちは,物理キー大好き派が多かったのかな.自分も含め.

07704/07693 BQO00549  konno            Re^3: 第二回 PDA博物館開催
( 1) 17/05/21 20:32 07703:めざらさんへのコメント
皆さん昨日はお疲れさまでした。

知らないものもあって、今でもそそられる逸品がありました。
もちろんVZが走りそうなキーボード付きですが。

> 帰りに気づいたのですが,konnoさんの連絡先を確認するのを忘れてました.
> いまだにW-ZERO3時代の連絡先しか控えていなくて,電話もメールも変わってました.

あれ? そうでしたっけ?
後でメールします。

> としきさんは虚血性疾患を経たようには思えないほど,相変わらずお元気で,
> 稼働率90%に嘘はありませんでしたね.

いやまったくスカウターが振り切れるほどのパワーを感じましたね。
だが私もあと一段の変身を残しているので、負けませんよ、ホホホ

> 自分もスマフォじゃなく,やっぱり物理キーボード付きにすればよかったなぁ……

今キーボード付きはほとんど無いですからね。
私はWin10タブレットを手に入れて慣れようかと思っていますが・・・

> あそこにいた人たちは,物理キー大好き派が多かったのかな.自分も含め.

未だにキーボードを超えるインターフェースが出ていないということですよね。
それが実現した時がVZの終焉の時かな。いやいや、まだまだ。

次は7年後にやるらしいですが、それまで持つかどうか?

また何か面白いイベントがあれば教えてください。
よろしくお願いします。



07705/07705 CXB00940  としき           マッシュアップもどき
( 1) 17/06/06 21:32 コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
私の興味のないものの筆頭は色系ですがね。ファンクションキーとかにもあまり
興味がないもので、いろいろと御無礼をしております。

さて、数日前のことです。
LaCoocanのPerlのライブラリのディレクトリをぼ〜っと眺めていました。すると、
知らないものがありました。「LWP」というものです。これは一体なんだろう、と
いうことで検索してみると、なんと、HTTPで他のサイトにアクセスできるものだ
とのこと。
たしか、以前の@homepageの時代は、ニフティのCGIからよそのサイトにHTTPでの
アクセスができなかったはず。それが正しいかどうかはもはやわかりませんが、
そのような仕様だと聞いたため、仕方なく自宅のサーバに仕込んだCGIがいくつか
あったりします。だけど、これはもしかして、それらをニフティに移転すること
が可能かも。とはいえ、そういうもののほとんどはawk+wgetという構成で作った
ので、作り直すのも面倒なのだけど。
余談ですが、以前の@homepageのときはawkの処理系が入っていたのでawkのCGIと
いうのもアリだったのですが、現在のLaCoocanにはawkは入ってない模様。
ん〜、残念。

とりあえず、使った事のない機能なので、まずは習作の1つでも。って、そんな
気取ったものではなく、あちこちのサイトのルーチンを切り貼りするだけです。
単にどこかのサイトのデータを引っ張ってくるだけ、というのでもいいのですが、
マッシュアップもどきを目指してみました。つまり、複数のサイトからデータを
引っ張ってきて結合させてみる。具体的には、ここ「今日のテーマ」と、めざら
さんのところの「野ざらし言」の最近の発言の発言者と日付を取り出し、それを
日付順にソートして表示させて見ました。
以下のURLで、そのサンプルCGIの結果が表示されます。

tp://toshiki.la(略)jp/cgi-bin/dummy.cgi

作者の気分次第で公開は終了します。
参考までに、スクリプトのサイズは90行弱、約3KB。
コメントとか改行とかがいっぱい入っているけど、エラーチェックはほぼ皆無。
制作所要時間は約1日。
Perlの基本文法を忘れていたので、無駄に時間がかかってしまいました。


ここの掲示板からあちこちにジャンプできるようにしたkonnoさんなので、もしか
してこういうのが好きかなぁ、と思って書いてみました。


07706/07705 DGF01024  めざら           Re: マッシュアップもどき
( 1) 17/06/07 09:41 07705:としきさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
なるほどねー.
この手法で,所謂「まとめ」とか掲示板リングみたいなのも可能なのですかね.

使いみちがまだあまり想像できないでいるのですが,
よくよく考えると,「HTTPで他のサイトにアクセス」というところからの理解が必要…
…ということがわかりました.(とほ…)

うーん,わたしはなんて無知なんだろう……
(かつて,こういう輩にシステム管理をまかせていた職場って…… (-_-;)

07707/07705 BQO00549  konno            Re: マッシュアップもどき
( 1) 17/06/07 21:23 07705:としきさんへのコメント コメント数:1
> 知らないものがありました。「LWP」というものです。これは一体なんだろう、と
> いうことで検索してみると、なんと、HTTPで他のサイトにアクセスできるものだ
> とのこと。

私も見てみましたが、知っているものがありませんでした。(^^;

> マッシュアップもどきを目指してみました。つまり、複数のサイトからデータを
> 引っ張ってきて結合させてみる。具体的には、ここ「今日のテーマ」と、めざら
> さんのところの「野ざらし言」の最近の発言の発言者と日付を取り出し、それを
> 日付順にソートして表示させて見ました。

おお、凄い!! こんな機能が欲しかったんです〜。

> ここの掲示板からあちこちにジャンプできるようにしたkonnoさんなので、もしか
> してこういうのが好きかなぁ、と思って書いてみました。

まさにこういうことをやりたいと思っていたところです。
しかし、どうやればいいのか全く分かりません。(;_;)

厚かましいお願いですが、そのCGIのソースをメールでいただけないでしょうか。
私は改造はやりますが、ゼロから作るスキルは無いんですぅ。m(__)m


07708/07705 CXB00940  としき           Re^2: マッシュアップもどき
( 1) 17/06/09 11:33 07706:めざらさんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 使いみちがまだあまり想像できないでいるのですが,
> よくよく考えると,「HTTPで他のサイトにアクセス」というところからの理解が必要…

複数のサイトから、というのは、私も今回始めて取り組んでみたところ。
単独のサイトから、というのは、既に自宅サーバでやっています。
具体的には、某新聞社のサイトからニュースを取得し、情報を絞り込んで出力する、
というCGIが稼働中。どう絞り込むかというと、作者が不要と判断したHTMLのタグ
を削除したり、カタカナやアルファベットの全角文字を半角化したり。こうする
ことによって、携帯電話でニュースを読む際のパケ代が節約できる、という寸法
です。
そのほか、思いつくところとしては、うちの会社からはドメイン指定でアクセス
できないサイトが多数ありますが、LaCoocanならアクセスできます。ということ
で、LaCoocanをダミーとして経由させてみるとか。あと、ドメイン指定ではなく
中身の問題でアクセスできないところには、問題になりそうな語句を全部伏字に
して中継してみるCGIなんていうのも作れそうですよね。そんなものでもうれしい
人はいるかもしれない。
あるいは、もっと単純なものとして、例えば、うちの板塀にはRSSの提供機能が
あります。でも、そちらやここにはありません。なので、外付けで勝手にRSSを
提供するCGIを作ってみる、なんてこともできそうです。

まぁ、私もたいしたアイディアはありませんが、こんなものも作れるぞ、という
ことで。

07709/07705 CXB00940  としき           Re^2: マッシュアップもどき
( 1) 17/06/09 11:44 07707:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 厚かましいお願いですが、そのCGIのソースをメールでいただけないでしょうか。

えと、該当のCGIの拡張子を.txtとすればダウンロードできるようにしました。
こちらは、2〜3日程度で削除します。
LaCoocanのCGIの仕様を知らなかったのですが、拡張子を.txtとすると、実行可能
属性をつけていても実行不可になるのですね。

今回、改めて掲示板CGIの出力したHTMLを眺めてみましたが、加工のしやすさと
いうことだけを考えると、シンプルなほうがいいですね。出力がシンプルという
ことは、多くの場合、掲示板CGIそのものもシンプルになるのでしょうが、そう
とは限らないところも興味深いところです。


07710/07705 BQO00549  konno            Re^3: マッシュアップもどき
( 1) 17/06/09 21:29 07709:としきさんへのコメント コメント数:1
> えと、該当のCGIの拡張子を.txtとすればダウンロードできるようにしました。
> こちらは、2〜3日程度で削除します。

おお、ありがとうございます。
さっそく落として動かしてみました。
いやあ、これはいいですね。
いろいろ弄ってみます。

とりあえず、少し弄ったら、うちのポータル(そんな大層なものではないが)
トップページかどこかに置いてみたいと思います。



07711/07705 CXB00940  としき           Re^4: マッシュアップもどき
( 1) 17/06/10 12:55 07710:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
.txtは削除してしまいました。

> とりあえず、少し弄ったら、うちのポータル(そんな大層なものではないが)
> トップページかどこかに置いてみたいと思います。

どんなものができてくるのか期待大ですが、その前に。
あくまでもあれは単なる動作確認のサンプルですから。
少しいじるくらいではなく、大々的にいじっていただくことを希望。


07712/07705 BQO00549  konno            Re^5: 板塀の壁は高かった
( 1) 17/06/11 21:08 07711:としきさんへのコメント コメント数:1
> あくまでもあれは単なる動作確認のサンプルですから。
> 少しいじるくらいではなく、大々的にいじっていただくことを希望。

実は板塀の中のお宝を狙っていたのですが、壁が高すぎて挫折中です。
うう、今の私のスキルはとしきさんに大きく離されてしまったかも。(;_;)

取りあえずオリジナルのソート順を逆にするだけは出来ました。(^^;
道は遠い・・・



07713/07705 CXB00940  としき           Re^6: 板塀の壁は高かった
( 1) 17/06/13 16:58 07712:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 実は板塀の中のお宝を狙っていたのですが、壁が高すぎて挫折中です。

お宝なんかあるわけないと、家主自身は思っているような気がします。
#なぜ三人称?
ただ、単なる壁の落書きであっても、書いたのがバンクシーだったりすると評価
が跳ね上がるという現実もありますしね。横山大観とか黒田清輝が書いて落款の
押してある「へのへのもへじ」がいくらになるか見てみたい気もします。

それはさておき。
どうやら、LaCoocanからはウチの板塀にはアクセスできない模様。
なぜそんなことが起こるのかと、いろいろとネットで検索してみても、そのもの
ズバリの回答は見つからない。LWPでうまくアクセスできない、という観点で検索
を重ね、やっと英語のサイトで見つけたのは、そういうときのありがちな原因は
アクセス元のファイヤーウォール(今回はLaCoocan側)で制限されていることが
多い、というもの。
そこで、自宅のサーバならびにゲートウェイルータでダミーのポートをいくつか
オープンし、LaCoocanからアクセスしてみたところ、どうやらこれが正解の模様。
例えば、110番ポートや443番ポートだと、きちんとウチのサーバまで届きます。
ところが、ウチのサーバで使っている9801番ポートはもとより、8000番ポートや
8080番ポート、あるいは81番ポートなんていうもので試すと、ウチのサーバまで
全然たどりついてこない。つまり、LaCoocan側で、相手先のポート番号指定での
ファイヤーウォールが機能している、ということなんでしょう。

ということで、LaCoocan側の裏仕様のおかげで、ウチのサーバが某所からの強烈
なアタックを受けること避けることができているんだ、と、無理やりプラス思考
をめぐらせることにします。

07714/07705 BQO00549  konno            Re^7: 板塀の壁は高かった
( 1) 17/06/13 23:24 07713:としきさんへのコメント コメント数:1
> どうやら、LaCoocanからはウチの板塀にはアクセスできない模様。

げげ、そうだったんですか、って、それ以前で挫折してたんですが。(^^;;

> ところが、ウチのサーバで使っている9801番ポートはもとより、8000番ポートや
> 8080番ポート、あるいは81番ポートなんていうもので試すと、ウチのサーバまで
> 全然たどりついてこない。つまり、LaCoocan側で、相手先のポート番号指定での
> ファイヤーウォールが機能している、ということなんでしょう。

なるほど。ようやくわかってきましたよ。
よしんば完璧なプログラムが出来たとしてもATフィールドに阻まれるという
2段構えの作戦ですな。(違うって)

でもおかげさまですっかり錆びついていた頭が大分回ってきたようです。
何か方法が無いでしょうかねぇ。

> ということで、LaCoocan側の裏仕様のおかげで、ウチのサーバが某所からの強烈
> なアタックを受けること避けることができているんだ、と、無理やりプラス思考
> をめぐらせることにします。

今世界中でサイバー攻撃が激しいですからねぇ。
やっぱり板塀は難攻不落の城か関所か、塀開きまへんなぁ。


07715/07705 CXB00940  としき           Re^8: LaCoocanの壁が高い
( 1) 17/06/14 00:15 07714:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> よしんば完璧なプログラムが出来たとしてもATフィールドに阻まれるという

ATフィールドというには、穴がいっぱい開いているような気もする。
実は穴のほうが全体のほとんどを占めている、いわゆるピンポイントバリア状態
だったりすると、それはそれでイヤかもしれませんが。

> 何か方法が無いでしょうかねぇ。

LaCoocan以外のサーバを使う。
っていうのは当たり前すぎて面白みがありませんな。
例えば、自宅サーバとか、その他モロモロ。



全然関係ありませんが、LaCoocanのCGIからよそのメールサーバにアクセスする
サンプルも作ってみました。

tp://t(略)n.jp/cgi-bin/webpop.cgi

例によって、拡張子を.txtにすればダウンロード可能ですが、前回と違って今回
はパスワードの部分などを変更してあります。
こういうのも、きちんと作りこめば、自前のWebMAILが作れそうです。
あと、LaCoocanにはCGIの定期実行なんて機能もあるということなので、そういう
のと組み合わせてメールの自動転送とか。
あるいは、メールとWEBを組み合わせたマッシュアップなんていうのも面白いかも。
具体的なアイディアは全くありませんがね。


07716/07705 BQO00549  konno            Re^9: LaCoocanの壁が高い
( 1) 17/06/15 23:54 07715:としきさんへのコメント コメント数:1
> LaCoocan以外のサーバを使う。
> っていうのは当たり前すぎて面白みがありませんな。
> 例えば、自宅サーバとか、その他モロモロ。

よくわかりませんが、フレームに引っかかって本文が読めない状況も
あるように思えます。
フレーム無しのリンクとかできないでしょうかねぇ。

> 全然関係ありませんが、LaCoocanのCGIからよそのメールサーバにアクセスする
> サンプルも作ってみました。

頂きました。
サンプルがあると有り難いです。
いつか使えるようになるといいですね。


07717/07705 CXB00940  としき           Re^10: LaCoocanの壁が高い
( 1) 17/06/16 14:33 07716:konnoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> よくわかりませんが、フレームに引っかかって本文が読めない状況も
> あるように思えます。

あぁ、そうか。
うちの板塀はかなりトリッキーなことをやっていますからねぇ。

まず、CGIではなく、普通のブラウザでアクセスすることを考えてみましょう。
ブラウザにURLを入力した場合、

・DNSサーバに相手サーバのドメイン名を問合せ
・DNSサーバから相手サーバのIPアドレス応答あり
・相手サーバにアクセス
・相手サーバから目的のコンテンツの応答あり

といったような手順をふみます。
ところが、うちの板塀の場合、固定のドメインをとっていません。
つまり、そのまま何の工夫もしなければ、IPアドレスが変わるたびに、ブラウザ
に入力するURLを変更しなければなりません。これではちょっと不便なんで、この
状況を避けるために、フレーム方式を導入してあるのです。
この場合にどのような挙動になるかというと

・DNSサーバにフレーム外側サーバのドメイン名を問合せ
・DNSサーバからフレーム外側サーバのIPアドレス応答あり
・フレーム外側サーバにアクセス
・フレーム外側サーバからフレームの応答あり
・ブラウザがフレームと判断しフレームの中身を解析
・ブラウザがフレームの中身のサーバにアクセス
・フレームの中身のサーバから目的のコンテンツの応答あり

という形になります。
こうすることにより、フレームの外側を書き換えれば、フレームの中身のサーバ
のIPアドレスが変わってしまっても、ブラウザに入力するURLを一定に保つことが
可能となっています。
要するに、うちの板塀にアクセスするためにはブラウザが自動で行っている余計
な仕事もCGIにやらせないといけないわけです。すなわち、

・ブラウザ相当のフレーム解析機能があるプログラムを作り
・それがきちんと動くことが必要で
・さらに謎のファイアーウォールを突破しなければならない

という、三段構えの作戦が必要になってくるわけです。
もちろん、最初からフレームの内側のサーバに、ピンポイントで攻撃を仕掛ける
プログラムを作れば当面は機能するものができるはずです。だけど、こちらのIP
アドレスが変わったとたんに機能不全に陥るわけで、そのたびごとにプログラム
を書き換えるというのはオススメできるものではありません。

ということで、最後の壁を口実にして、あきらめたほうがいいかもしれません。


07718/07705 BQO00549  konno            Re^11: LaCoocanの壁が高い
( 1) 17/06/21 00:07 07717:としきさんへのコメント コメント数:1
> ・ブラウザ相当のフレーム解析機能があるプログラムを作り
> ・それがきちんと動くことが必要で
> ・さらに謎のファイアーウォールを突破しなければならない

うう、色々試しましたが、やっぱり駄目でした。
壁が高すぎました。


> という、三段構えの作戦が必要になってくるわけです。

こ、これは、ジェットストリームアタック?
ならば最初のフレームを突破して踏み台にしてジャンプして・・・
・・・だ、駄目だぁ、壁が高過ぎるぅ。

これはもう、50メートル級の巨人でもないと壁に届かないか・・・
ということで、板塀攻略作戦はしばらく休止します。

> もちろん、最初からフレームの内側のサーバに、ピンポイントで攻撃を仕掛ける
> プログラムを作れば当面は機能するものができるはずです。

LWPからだとどうもダメみたいです。
今回は諦めて修行しなおします。


07719/07705 GST01234  10♯             Re^11: LaCoocanの壁が高い
( 1) 17/06/21 01:21 07717:としきさんへのコメント コメント数:2
フレームで名前解決てなかなか面白い発想ですね。

perlは使ったこと無いので無責任発言になりますけど、
HTML::DOMでフレーム(というかHTML)の解析は出来るんじゃ無いですかね?

謎のファイアーウォールはLWPのheader情報をゴニョゴニョする感じすかね?
これは試行錯誤になると思いますけど。
謎のファイアーウォールがcoocan.jpのドメインやIPを弾いてたら無理ですが…


07720/07705 CXB00940  としき           Re^12: LaCoocanの壁が高い
( 1) 17/06/21 09:05 07718:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> こ、これは、ジェットストリームアタック?

というよりも、どちらかというと、わらの家と木の家はクリアできても、レンガ
の家はクリアできない、というほうに近いかも。

> これはもう、50メートル級の巨人でもないと壁に届かないか・・・

壁は、越えることだけを考えてはいけないらしい。
隙間をすり抜けるとか、倒すとか、下に穴を掘ってくぐり抜けるとか・・・
ドナルド君が作ろうとしている新しい壁よりも、対処は楽だと信じたいところ。

> LWPからだとどうもダメみたいです。

そうなんですよ。これが最大の問題の、謎のファイアーウォールです。
うちで使っているルータにポート変換機能があれば、他のポートも開けてご来訪
をお待ちする、ということができるんですがねぇ。
というか、最近はめっきりスパムも減りましたから、わざわざスパム除けで変な
ポートにしておく必要も減ってるんで、うちが素直に80番ポートに変更する、と
いう手もあるはず。でも、当面はあの番号のままで行きます。


07721/07705 CXB00940  としき           Re^12: LaCoocanの壁が高い
( 1) 17/06/21 09:05 07719:10♯さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
謎のファイアーウォールって、試してみた範囲が狭いのですが、結果から推測
するに、どうやらcoocan.jp側の出口に設置してあるみたいなんですよ。
なので、着弾側が口をあけて待っているにもかかわらず被弾しない。

最近の民生用ルータの状況は知りませんが、昔、コレガの安いルータには
IPマスカレードの部分でIPアドレスだけでなくポート番号まで変更してくれる
機種がありました。こういうのを使えば、きちんと被弾するポートで
待ち受けて、変なポートのサーバに接続させることも可能なんですけどね。


07722/07705 GST01234  10♯             Re^13: LaCoocanの壁が高い
( 1) 17/06/21 19:40 07721:としきさんへのコメント
セキュリティーの都合上、余計なポートを閉じておくのは、まああることな気はします。
443が通るのであれば、としきさんのサイトをSSLでも接続できるように設定するとかですかね?


07723/07705 BQO00549  konno            Re^13: LWPのソース
( 1) 17/06/25 22:32 07720:としきさんへのコメント コメント数:1
亀レスですが

> > LWPからだとどうもダメみたいです。
> 
> そうなんですよ。これが最大の問題の、謎のファイアーウォールです。

LWPのソースを見ていて、ちょっと気になったのが

		$field =~ s/^://;

こういう =~ s/^://; の記述が多いなと。
これは、'HTTP://' の ':' より前をを削除する処理だと思いますが、板塀では

	my $url2 =  'http://152.081.hinocatv.ne.jp:9801/bbs/wforum.cgi';

このように直リンクにすると、タイムアウトエラーになります。
もしかして途中の ':' が引っかかったりして無いでしょうかねぇ。
たぶん関係ないのでしょうが。




07724/07705 BQO00549  konno            Re^12: LaCoocanの壁が高い
( 1) 17/06/25 22:37 07719:10♯さんへのコメント コメント数:1
10#さん

> perlは使ったこと無いので無責任発言になりますけど、
> HTML::DOMでフレーム(というかHTML)の解析は出来るんじゃ無いですかね?

なるほど、逆の発想ですか。
ドムはやっぱり攻める側なんですね。(^^;

> 謎のファイアーウォールはLWPのheader情報をゴニョゴニョする感じすかね?
> これは試行錯誤になると思いますけど。
> 謎のファイアーウォールがcoocan.jpのドメインやIPを弾いてたら無理ですが…

アドバイスありがとうございます。
でも今は全然わからないので、将来の課題にします。


07725/07705 CXB00940  としき           Re^14: LWPのソース
( 1) 17/06/25 23:08 07723:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> もしかして途中の ':' が引っかかったりして無いでしょうかねぇ。

「:9801」のポート番号の有無については、私も最初に疑いました。なので、
ためしに、LaCoocanのサイトに「.coocan.jp:80」みたいな形でポート番号つき
でアクセスしてみたのですが、問題なくアクセス可能でした。
また、うちのサイトで80番ポートを開放し、ダミーのサーバを建ててみましたが、
「:80」ありでもなしでも着弾を確認できました。残念ながら、ダミーのサーバ
はプロトコルのルールに従った応答を返すことができないので、スクリプトの側
ではタイムアウトになってしまいましたが。
この方法で、80番のほかに、25番と110番、443番ポートなら、うちのサーバまで
到達することを確認しました。


07726/07705 BQO00549  konno            Re^15: LWPのソース
( 1) 17/06/26 00:04 07725:としきさんへのコメント コメント数:1
> 「:9801」のポート番号の有無については、私も最初に疑いました。なので、
> ためしに、LaCoocanのサイトに「.coocan.jp:80」みたいな形でポート番号つき
> でアクセスしてみたのですが、問題なくアクセス可能でした。

ああ、そうか、他のポート番号で確認済みだったですね。
今の私のスキルではやっぱり無理みたいですね。


07728/07705 GST01234  10♯             Re^13: LaCoocanの壁が高い
( 1) 17/06/26 01:19 07724:konnoさんへのコメント コメント数:1
DOMはほとんどの言語では一般的な技術なので、参考資料も豊富にあります。
使うのそんなに難しく無いと思いますよ。

07729/07705 GST01234  10♯             Re^16: LWPのソース
( 1) 17/06/26 01:26 07726:konnoさんへのコメント コメント数:1
スキル以前にLaCoocanのファイアーウォールが9801のoutgoingを空けてないと思います。
というより、80,25,110,443などの、一般的に利用されるポートのみを空けていると…

とどのつまり、LaCoocanのサーバーかとしきさんのサーバーでの対応が無いと…
あるいは、第三のサーバーにスクリプトを仕込んで仲介するなどの仕組みを用いないと
接続できないと言うことになりますね。


07730/07705 BQO00549  konno            Re^14: LaCoocanの壁が高い
( 1) 17/07/02 18:31 07728:10♯さんへのコメント
10#さん、亀レスでごめんなさいね。

> DOMはほとんどの言語では一般的な技術なので、参考資料も豊富にあります。
> 使うのそんなに難しく無いと思いますよ。

このところ、年のせいか、集中力が全くないです。
頭がオーバーロードしてリセット再起動のループみたいな。

今は、LWP で何か形にしたく、これで手一杯の状態です。
DOMはやっぱり来年の課題かな。


07731/07705 BQO00549  konno            Re^17: 10#さんの掲示板
( 1) 17/07/02 18:41 07729:10♯さんへのコメント コメント数:1
> とどのつまり、LaCoocanのサーバーかとしきさんのサーバーでの対応が無いと…

とりあえず板塀の壁を乗り越えるのはあきらめました。
ブラウザって凄い複雑高度なことをやっているんですねぇ。

それで、今度は、10#さんの掲示板を表示させようとしているんですが・・・
今度はUTF8の壁が・・・

まだ全然出せる状態ではないですが、これはなんとかなりそうな気がするので
試行錯誤しています。



07732/07705 CXB00940  としき           Re^18: 10#さんの掲示板
( 1) 17/07/03 11:16 07731:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 今度はUTF8の壁が・・・

単純に文字コードを何とかするのであれば、この掲示板で使っているjcodeの
ファイルを援用するのが一番簡単な気がする。
気がするだけであって実際には試していないのですが。

あと、文字コードの壁とは別に、HTMLを直接あれこれするのも面白いですが、
この際、RSSフィードのほうが、目的によってはハンドリングが楽かもしれません。

07733/07705 BQO00549  konno            Re^19: UTF-8 から Shift JIS に変換
( 1) 17/07/03 21:55 07732:としきさんへのコメント コメント数:1
> 単純に文字コードを何とかするのであれば、この掲示板で使っているjcodeの
> ファイルを援用するのが一番簡単な気がする。

jcode.pl は、UTF8 に対応していないのかと思っていました。
サーバーのライブラリを利用するのもよくわからないし。

そこで、以前お気に入りに入れていたサイトのページが役に立ちました。

UTF-8 から Shift JIS に文字コードを変換する方法
http://www.vividcode.info/perl/utf8ToSjis.xhtml

このページから引用します。
--------------------------------------
Jcode.pm が使えない環境で文字コードの変換をしようと思うと、jcode.pl を使うことになると思います。 jcode.pl はおそらくどんな環境でも使用できると思うのですが、UTF-8 を扱えないという致命的な欠点があります。 そこで私が nifty を使用していたときに自分で作って使っていた UTF-8 から Shift JIS に文字コードを変換するサブルーチンを改造したので公開してみます。


使い方

詳しい説明は後回しにしてとりあえず使い方。

utf8ToSjis.pl
utf8ToSjisTable.pl

上の 2 つのファイルをダウンロードしてください。表示用に拡張子を ".txt" にしているので、".pl" に変更してください。で、ライブラリの PATH が通る位置に置いて下さい。後は以下のように require して関数を使用するだけです。
--------------------------------------------

このファイルをCGIと同じところに置いて呼び出しただけできちんと変換できました。
これは素晴らしい!!
有用なプログラムや情報、ありがたいです。感謝します。

余談ですが、上記の utf8ToSjisTable.txt をVTDOS+VZで開いてページ送りすると
VTDOSが落ちますね。バイナリなので仕方がないのかな。
リネームして utf8ToSjisTable.pl だと落ちないですね。

> この際、RSSフィードのほうが、目的によってはハンドリングが楽かもしれません。

これも敷居が高いので将来の課題ですね。
ところで、板塀のフレーム内で更新情報を何か入れることは可能でしょうか。
それなら読みだせそうなもので。
私がやりたいのは更新情報の表示なのです。


07734/07705 CXB00940  としき           Re^20: UTF-8 から Shift JIS に変換
( 1) 17/07/04 22:58 07733:konnoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
そうか、Jcode.pm と jcode.pl って違うものなのね。
似たような名前なので勘違いしていました。

> 私がやりたいのは更新情報の表示なのです。

って、それこそRSSの目的そのものですよね。ウィキペディアによると、

> RSSは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、
> 配信するための幾つかの文書フォーマットの総称である。

ってなってますから。それに、RSSのほうが機械可読性が高いから、仮に自分で
プログラムを作るとしても、作りやすいとか誤認識が減らせるとか、いろいろな
メリットがあるはず。だから、うちの板塀にも、利用者がほぼ皆無だということ
がわかっているにもかかわらず、RSSの出力機能を実装したのだし。


> ところで、板塀のフレーム内で更新情報を何か入れることは可能でしょうか。
> それなら読みだせそうなもので。

それは難しい気がする。いや、これも気のせいかも。
それとは違うのですが、簡単な方法を一つ、思いついてはいるのですがね。
私のポリシーに、いささか反するもので、採用することに躊躇しています。


07735/07705 GST01234  10♯             Re^21: UTF-8 から Shift JIS に変換
( 1) 17/07/05 06:59 07734:としきさんへのコメント コメント数:1
RSSってXMLなのでXML::DOMでっていう…
この手のインターネット情報交換方式、全般的にJSONで置き換えてくような動きって出てこないんですかね?
今時の専用クライアントAPIは大概REST+JSONに落ち着いてる気がしますが…



07736/07705 CXB00940  としき           LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/05 14:25 07735:10♯さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
konnoさんがDOMに取り組むに当たって、一つ課題があって。
それは、LaCoocanのライブラリには、XML::DOMが入っていないということ。
XML配下にはPerserしかない。Simpleすらないのです。
その状況から自前で何とかするっていうのは、かなり敷居が高いと思う。
もちろん、何とかする方法はあるわけなので、謎のファイアーウォールに比べれば
はるかに容易だとは思いますが。

> この手のインターネット情報交換方式、全般的にJSONで置き換えてくような動き

「まだ」出てきていないだけ、っていう可能性はありませんかねぇ。
あるいは、出てきているけど、まだ小さい火種で、大きなムーブメントになって
いない、とか。
最近はほとんどいないけど、ほんのちょっと昔には、データをテキストで流すと
非効率、なんてことを信仰している老人もいたし。

> 今時の専用クライアントAPIは大概REST+JSONに落ち着いてる気がしますが…

昔、JSONについては勉強したことはあるのですがね。
自分の中で熟成するのにずいぶん時間がかかりました。
やっと最近、自分のサイトのパンくずリストをJSONで書こうとしてみたり。
でも、私、最近のWEBアプリの動向はフォローしていなかったもので、RESTって
名前も知りませんでした。
ちょっと勉強してみましたが、なるほど、これはシンプルでいいですね。
やっぱり、ユーザ数なんかを考えると、ブラウザなりスマホなりのエンドユーザが
使うエージェントがサポートし、GoogleとかFacebookとかAmazonが大々的に何かの
データを流し始めて、一般に普及するというパターンかなぁ。
さもなければエロ系か。


07737/07705 GST01234  10♯             Re: LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/05 15:43 07736:としきさんへのコメント コメント数:1
> やっぱり、ユーザ数なんかを考えると、ブラウザなりスマホなりのエンドユーザが
> 使うエージェントがサポートし、GoogleとかFacebookとかAmazonが大々的に何かの
> データを流し始めて、一般に普及するというパターンかなぁ。


よくよく考えれば、以前からある汎用的なインターネット技術を各種SNSが
置き換えて行ってるというのはありますね、
で、それらSNSのAPIは既にREST+JSON。
既存サービスのAPIが置き換わっていくのでは無くて、
既存サービス自体が置き換えられつつあると…

で、それら今時のSNSはクライアント・サーバー間だけでなく、
サーバー・サーバー間もREST+JSONのAPIで連携してたりします。

マッシュアップというのはとどのつまり、サイト・サービス間での連携なのですが、
本来、最終出力形式であるHTMLを介するため、ちょっと回りくどい。
中間表現であるJSONはより効率的だったりします。

JSON自体は構文解析がコンパクトで済む、ということもありますが、
Perl、PHP、JavaScriptなどの、一般的なスクリプト言語では概ね直接扱える、
というのもありますね。
ルーツはawkの連想配列だったりします。


07738/07705 BQO00549  konno            Re^21: UTF-8 から Shift JIS に変換
( 1) 17/07/05 22:33 07734:としきさんへのコメント コメント数:1
> > 私がやりたいのは更新情報の表示なのです。
>
> って、それこそRSSの目的そのものですよね。

あ、そうだったんですか。
私使ったことが無いのでわかってなかったですね。

> ウィキペディアによると、
> > RSSは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、
> > 配信するための幾つかの文書フォーマットの総称である。

ということで、ウィキを読んでみたんですが、「幾つかの文書フォーマットの総称」
と言うだけあって複雑で敷居が高く感じてしまいました。

> ってなってますから。それに、RSSのほうが機械可読性が高いから、仮に自分で
> プログラムを作るとしても、作りやすいとか誤認識が減らせるとか、いろいろな
> メリットがあるはず。

今やっているものがひと段落したら勉強してみます。
来年以降になるかもですが。

> > ところで、板塀のフレーム内で更新情報を何か入れることは可能でしょうか。

> 簡単な方法を一つ、思いついてはいるのですがね。
> 私のポリシーに、いささか反するもので、採用することに躊躇しています。

うう、ポリシーに反するのでは無理にお願いもできないですね。
でもRSSという可能性もあるのか。


07739/07705 BQO00549  konno            Re^2: LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/05 22:45 07737:10♯さんへのコメント コメント数:2
> で、それら今時のSNSはクライアント・サーバー間だけでなく、
> サーバー・サーバー間もREST+JSONのAPIで連携してたりします。

あう、今度は JSON ですか。
ジェーソンはチェーンSOで繋がると。

> マッシュアップというのはとどのつまり、サイト・サービス間での連携なのですが、

あ、そうだったんですか。
知らないまま流してました。

> JSON自体は構文解析がコンパクトで済む、ということもありますが、
> Perl、PHP、JavaScriptなどの、一般的なスクリプト言語では概ね直接扱える、
> というのもありますね。
> ルーツはawkの連想配列だったりします。

なにか、これからの主流のように感じてきました。
勉強しなくては。


07740/07705 GST01234  10♯             Re^3: LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/05 23:30 07739:konnoさんへのコメント コメント数:1
awk の頃の連想配列は添え字、内容共に文字列か数値しか扱えませんでしたけど、
今時のスクリプト言語は内容として連想配列やその参照を取り扱うことが出来、
木構造を取り扱えるようになってます。
で、これを持って静的型付け言語でいうところの構造体を代替しています。

Perlではハッシュ参照とか多次元連想配列とか呼ばれているようですね。
PHPやJavaScriptにもほぼ同じ概念がありますが、
これの、JavaScriptでの表記方法で仕様化されてるのが JSONです。
Perl を理解してればそんな難しい話ではないと思います。


07741/07705 CXB00940  としき           Re^22: UTF-8 から Shift JIS に変換
( 1) 17/07/06 00:17 07738:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> > って、それこそRSSの目的そのものですよね。
> あ、そうだったんですか。
> 私使ったことが無いのでわかってなかったですね。

一発使ってみればわかりやすいのかも。
最近のマイクロソフトのブラウザはわかりませんが、昔のMSのIEだと[ALT]+Jあたり
で何か反応したと思う。
Firefoxの場合は[ALT]でメニューを出して[ブックマーク]でプルダウンの上のほう
に「このページを購読」というのがあるはず。
ここの掲示板では無効のはずですが、例えばVTDOSの掲示板とかうちの板塀では
RSSフィードが表示されると思う。
実は現在、わけあって、自分の環境では試せなかったりする。
確か、RSSフィードにもCSSが適用できて見栄えを変えることができるとか何とか、
にゃまさんに聞いたんだったっけかなぁ。

> 今やっているものがひと段落したら勉強してみます。

む、何ができてくるんだろう。
わくわく。

> > 簡単な方法を一つ、思いついてはいるのですがね。
> > 私のポリシーに、いささか反するもので、採用することに躊躇しています。

> うう、ポリシーに反するのでは無理にお願いもできないですね。

もっと別の方法がないか考え中。
とりあえず、踏ん切りがついたら、こちらでご案内させていただきます。


07742/07705 CXB00940  としき           Re^3: LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/06 00:17 07739:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> ジェーソンはチェーンSOで繋がると。

一部では、厚切りとか13きんとかは禁句らしい。
#どこの一部だよ

> > マッシュアップというのはとどのつまり、サイト・サービス間での連携なのですが、

英語の辞書では、マッシュポテトのmashって、「すりつぶす」って意味らしい。
でも、このツリーで話題になっているWEBサービスとしての意味からいうと、
日本語としては「混ぜ合わす」というほうがなんとなくしっくりくる。


07743/07705 BQO00549  konno            Re^4: LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/07 01:39 07740:10♯さんへのコメント コメント数:1
> Perlではハッシュ参照とか多次元連想配列とか呼ばれているようですね。
> PHPやJavaScriptにもほぼ同じ概念がありますが、
> これの、JavaScriptでの表記方法で仕様化されてるのが JSONです。

こういう説明を見ると意外に簡単そうに見えたので、ちょっとググッてみました。
うう、やっぱりとっかかりが無いとさっぱりわからないです。

> Perl を理解してればそんな難しい話ではないと思います。

考えてみたら私は Perl を理解して弄っているわけではないなぁと思い至り。
道は遠い。


07744/07705 GST01234  10♯             Re^5: LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/07 10:43 07743:konnoさんへのコメント コメント数:1
実のところJSONを利用する上で、JSON自体を覚える必要はほとんど無いですが…
次のPerlサンプルで出来ることは大体の言語で可能になってます。



use JSON;

#-----------------------------------------------------------------------------

# $resの内容をJSONに変換して表示

# 実際にはサーバーでDBに問い合わせした結果をJSONに変換して
# httpヘッダを付けて送信するなど


my $res = {
	articles => [ {
		id => 1,
		text => "test1",
	},
	{
		id => 2,
		text => "TEST2",
	},
	{
		id => 3,
		text => "Test3",
	},
	]
};

my $json = encode_json($res);		# $resの内容をJSONに変換

print "$json\n";			# JSONを出力


#-----------------------------------------------------------------------------

# JSONを $rcvに取得して表示

# サービスとしては、クライアントからJSONでリクエストを送る場合など
# クライアント・ブラウザーのJavaScriptも似たような処理が可能


my $rcv = decode_json($json);		# JSONを$rcvに取得

my $recs = $rcv->{articles};		# $rcvのarticlesを$recsに取得

foreach (@$recs) {			# $recsを列挙
	print "#$_->{id}: '$_->{text}'\n";
};


07745/07705 BQO00549  konno            Re^23: UTF-8 から Shift JIS に変換
( 1) 17/07/08 01:13 07741:としきさんへのコメント コメント数:1
> Firefoxの場合は[ALT]でメニューを出して[ブックマーク]でプルダウンの上のほう
> に「このページを購読」というのがあるはず。

おお、メニューにありました。
初めてRSSの表示を見ましたよ。
新着記事の一覧表示みたいなものなんですね。

> > 今やっているものがひと段落したら勉強してみます。
> む、何ができてくるんだろう。
> わくわく。

だから新着情報の表示ですってば。RSSとは違うのだよ。

> もっと別の方法がないか考え中。
> とりあえず、踏ん切りがついたら、こちらでご案内させていただきます。

おお、何ができてくるんだろう。わくわく。

ところで、板塀のフレームの中の「掲示板トップ」というリンクを
クリックすると、フレームが無限に増殖しますね。
中の人は無限の住人なのだらうか。



07746/07705 GST01234  10♯             Re^4: LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/08 01:31 07742:としきさんへのコメント
元々は音楽の表現手法の一つですね。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97

↓これが元祖らしい。80年代
www.youtube.com/watch?v=pyPw9Ua1UlY

↓HR×HIPHOP
www.youtube.com/watch?v=hUViClqjqbY

↓和製テクノ×和製テクノ
www.youtube.com/watch?v=SUytJLArDrg


07747/07705 BQO00549  konno            Re^6: LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/08 01:32 07744:10♯さんへのコメント コメント数:1
> 実のところJSONを利用する上で、JSON自体を覚える必要はほとんど無いですが…
> 次のPerlサンプルで出来ることは大体の言語で可能になってます。

おお、サンプルのソース、ありがとうございます。
上と下は別々のルーチンなんですよね。

> # $resの内容をJSONに変換して表示
上のルーチンをPerlCGIに張り付けてみましたが、実行時エラーになりました。
内容は全く分かっていません。




07748/07705 GST01234  10♯             Re^7: LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/08 01:36 07747:konnoさんへのコメント コメント数:1
一応Windows版のPerl 5.14.2 で動作確認済みです。
一番上の use JSON; 付けてますか?

07749/07705 BQO00549  konno            Re^8: LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/08 01:46 07748:10♯さんへのコメント コメント数:1
> 一応Windows版のPerl 5.14.2 で動作確認済みです。
> 一番上の use JSON; 付けてますか?

その use JSON; だけ付けてもエラーになります。
新規のCGIにしてもダメみたいです。
LaCoocanの制限でしょうかね。
おいおい勉強します。


07750/07705 CXB00940  としき           Re^24: UTF-8 から Shift JIS に変換
( 1) 17/07/08 01:47 07745:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> ところで、板塀のフレームの中の「掲示板トップ」というリンクを
> クリックすると、フレームが無限に増殖しますね。

おわっ、これは失敗。
板塀本体のほうはそのような事が起きないように慎重にテストを繰り返したと
いうのに、こちらのほうは全く何も試したことがなかった。
こちらの修正のほうを先に取り掛かります。


07751/07705 GST01234  10♯             Re^9: LaCoocanのCGIでXMLの解析
( 1) 17/07/08 02:16 07749:konnoさんへのコメント
エラーの内容が分からないのでなんともあれなんですけど、
LaCoocanでは JSON は使えないようになってるのかな?
ハッシュが使えないって事はないと思うんだけど…


07752/07705 BQO00549  konno            Re^25: 壁の穴
( 1) 17/07/08 22:06 07750:としきさんへのコメント コメント数:1
> > ところで、板塀のフレームの中の「掲示板トップ」というリンクを
> > クリックすると、フレームが無限に増殖しますね。

なるほど、ようやくわかってきましたよ。
実は、板塀の直リンクをお気に入りから行くとフレーム無しになるんですね。
ところが、うちの掲示板に張り付けた直リンクをクリックすると・・・
なんと、無いはずのフレームが現れるではないですか。
こ、これは・・・

CGI経由を検知したらごにょごにょ・・・ですか〜

やっぱりATフィールドは存在したのか。
それも、無限力の井出ONの謎の壁力か。
壁は伝説の巨人に守られていたのだらうか。



07753/07705 CXB00940  としき           Re^26: 壁の穴
( 1) 17/07/09 01:54 07752:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
増殖といったらYMOのアルバム。
#古いなぁ

とりあえず、無限に増殖する問題に対して、最終的な解決を与えることができた
ようです。宇宙のかなたへ送ったわけではありません。
そうです、残さず食べてしまえばいいのです。
#それはくりまんじゅう

って、これも古いネタですな。
まじめな話、何とか解決したっぽい。
例によって、十分な試験は行われておりません。


> 実は、板塀の直リンクをお気に入りから行くとフレーム無しになるんですね。
> ところが、うちの掲示板に張り付けた直リンクをクリックすると・・・
> なんと、無いはずのフレームが現れるではないですか。

過去数年は、お気に入りからもフレームが現れるようになっていました。
ところが、ほんの数ヶ月前、それでは不都合がある状況というものが存在する
ことに気がつきまして。あいにく、私の技術力では、その辺の問題を解決できな
かったので、このような仕様となっております。

> やっぱりATフィールドは存在したのか。

AT field ではなく AT fluid なら、そこらのイエローハットあたりで売っている
かも。エネルギー保存則は維持されるはずですが。


07754/07705 BQO00549  konno            Re^27: 壁の穴
( 1) 17/07/09 19:08 07753:としきさんへのコメント コメント数:1
> とりあえず、無限に増殖する問題に対して、最終的な解決を与えることができた
> ようです。

えーと、試した範囲では変わっていないような気がします。
以下に直リンクを

  http://152.081.hinocatv.ne.jp:9801/bbs/wforum.cgi

これで見てもらえますか。
まあ、「掲示板トップ」という罠を踏まなければ問題ないんですが。

板塀#2737 のようなリンクは正常に動作しているようです。
この応用で更新情報できないかしらん。

> AT field ではなく AT fluid なら、そこらのイエローハットあたりで売っている
> かも。エネルギー保存則は維持されるはずですが。

これが切れると暴走が止められないわけですね。(^^;
やはりメンテは大事ということでまとまるのだらうか。


07755/07705 CXB00940  としき           Re^28: 壁の穴
( 1) 17/07/10 13:30 07754:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> えーと、試した範囲では変わっていないような気がします。
> 以下に直リンクを

うちで試すと直っているようなんですけど。
もしかして、ブラウザ側に問題があって、フレームの中が再読み込みされていない
とか。
まず、再読み込みしないで状況が再現するか確認し、それから再読み込みして、
さらに状況が再現するか確認してみてください。あと、ブラウザが異なると
状況が異なるという可能性もあるかもしれません。


> これが切れると暴走が止められないわけですね。(^^;
> やはりメンテは大事ということでまとまるのだらうか。

暴走っていうのは、制御が効かない状態なワケです。
なので、設計の段階で、きちんと負帰還が効くようになっていれば、ちょっとや
そっとはメンテの手を抜いても、大抵は大丈夫なはずなんですがねぇ。
例えば、原子炉でも、既存の商用炉は穴をあけると冷却が止まって暴走しますが、
開発中の高温ガス炉なんかでは、冷却を止めると反応が止まる方向に進むように
なっているわけだし。もちろん、穴をあければ放射能は漏れますし、利点がある
だけ欠点も多々あるはずですけどね。


07756/07705 BQO00549  konno            Re^29: 壁の穴
( 1) 17/07/11 22:55 07755:としきさんへのコメント
> うちで試すと直っているようなんですけど。
> もしかして、ブラウザ側に問題があって、フレームの中が再読み込みされていない
> とか。

あれ? 今試したら直ってる!?
共用のPCでは直ってましたね。
ノートPCのほうは、挙動がちょっと違っていて、フレーム無しの表示になりました。
再読み込みしたらフレームが現れてそれ以降は増殖しなくなりました。
うう、フレーム無しがよかったのにぃ・・・・

> 暴走っていうのは、制御が効かない状態なワケです。
> なので、設計の段階で、きちんと負帰還が効くようになっていれば、ちょっとや
> そっとはメンテの手を抜いても、大抵は大丈夫なはずなんですがねぇ。

機械はそうなんですが、最近の暴走は人の誤操作や思い込みやなんやらで
人間系の暴走が増えていますよね、

でも壁の穴をふさげばもう安心。
さあ、これから人類の反撃ののろしをあげ
人類補完計画の完遂だぁ!!



・・・ああ、暴走が止まらない。



07758/07758 BQO00549  konno            MS-DOS Player の更新
( 1) 17/07/14 23:42 コメント数:4
MS-DOS Player 2017-07-14版が出ました!!
最近頻繁に更新がありましたが、今回の更新はびっくり!!うれしい!!

MS-DOS Player for Win32-x64 のページです。
http://takeda-toshiya.my.coocan.jp/msdos/index.html

以下、更新内容の引用です。
--------------------------------------------------------
2017/7/14
INT 21h, AX=440Ch, CL=5Fhをサポートしました。
INT 2Fh, AX=1A01h, CL=5Fhをサポートしました。
いずれもディスプレイの情報を設定するサービスですが、画面サイズのみ設定可能です。
MODE CON COLS=40 LINES=25とか出来るようになっているかと思います。

INT 21h/2Fhのサービスによって、コンソールに文字を表示する際に、
INT 29hの処理がフックされている場合は、INT 29hを経由するように修正しました。

制限として、INT 29hの処理がフックされている場合、STDINからの入力を待って、
更に入力に対してエコーを返すサービス(INT 21h, AH=01h/0Ah/3Fh)を実行中は、
仮想マシンのCPUの動作が停止して、タイマ割り込みが発生しなくなります。

これらのサービスの入力待ちの処理は、仮想マシンのCPU上でループするのではなく、
MS-DOS Playerのサービスの処理上でループすることで待機しています。
この待機中も、タイマ割り込みが発生できるように、CPUを回し続けるために、
別スレッドでサービスの処理を実行して、そちらで入力待ちをしてやって、
メインスレッドでは、CPUでダミールーチンを実行し続けるようになっています。
(この辺りについては、2017/2/22の記事をご参照ください。)

この別スレッドで実行しているサービスの処理内で、コンソールにエコーを返す際に、
INT 29hを実行するために、メインスレッドで回っているCPUに茶々を入れることが
構造的にとても難しかったため、INT 29hの処理がフックされている場合は、
サービスの処理をそのままメインスレッドで実行するようにしました。
このとき、メインスレッドで入力待ちをしている間、CPUの動作が停止してしまうため、
タイマ割り込みは発生できなくなります。

また、INT 29hの処理内で、再度コンソールに文字を表示するINT 21h/2Fhのサービスが
呼び出された場合、無限ループに入らないように、INT 29hは再発生しません。

今回の実装で、CPUコアからDOSのシステムコールのエミュレーションが呼ばれて、
その中で、INT 29hを実行してIRETするまでCPUコアを回してやって、
その中で、またDOSのシステムコールのエミュレーションが呼ばれて、といった感じで、
再入することを想定していなかった色々な処理を再入しまくってます。
何かしら処理に矛盾を来たしていないか、安定性に問題ないか、色々と苛めテストに
ご協力いただけますと幸いです。

本件は、VZエディタの私家版を開発されている、金野様よりご指摘いただきました。
VZエディタからDOSコマンドを実行する際に、INT 29hをフックすることで、
DOSコマンドの実行結果を取り込む、みたいなことをしているそうです。

Windows NTやOS/2上のコマンドプロンプトでも、コンソールに文字を表示する際に、
INT 29hを経由しないそうですが、意外と互換性が微妙なんですかね?
(この問題を補うために、toint29というソフトが公開されています)

------------------------------------------------------------------

ということで、実はMS-DOS Player 作者の武田さんに、
VZのコンソールが使えるようにならないかメールしたのです。
構造的に難しいとのことで、諦めていたんですが、実現してくれました!!
超嬉しいです!!

VZerにとってコンソールは大きな武器なので、これが使えないと実使用が難しい。
これから MS-DOS Player を本格的に試験運用していくつもりです。

武田さん、本当にありがとうございます。


07759/07758 BQO00549  konno            MS-DOS Player の使い方と利点
( 1) 17/07/15 01:03 07758:konnoさんへのコメント コメント数:1
・MS-DOS Player の使い方と利点

i486_x86 の中のmsdos.exeをパスを通したフォルダにコピーして
ショート−カットアイコンのプロパティのリンク先に

C:\UT\msdos.exe -n40,120 vzibmj.com /vz

と入れて起動したら、120桁40行のV-TEXTで起動する


・・・と思ったら、今回のVerでは、80桁25行のままみたい。
どうやら、-n を入れるとダメみたいですね。
-n は使えないが、プロパティの中のレイアウトで行桁数変更できます。

command.com を使えば、BAT も常駐もできます。

C:\UT\msdos.exe -x -v7.0 e:\command /c c:\ut\vzp.bat


・MS-DOS Player の利点

多種類のcommand.com が動作する
MSDOS Ver2.0〜Ver7.1 Win98のcommand.comまで動くそうです。
PCDOS,DRDOSやFreeCOMやGRDOSまでも・・・凄いですね。
ただ、Win95のcommand.comで試したら、DIRが表示しないようです。
なので、現状 DIR でLFN表示は実現出来ていません。

ソーサーが動く(英語版ソフトなので文字化けはするが80*25で)
VTDOSでは動かないソフトも動く可能性があるということですね。



07766/07758 BQO00549  konno            Re: MS-DOS Player の現状
( 1) 17/07/20 20:18 07759:konnoさんへのコメント コメント数:1
ショート−カットアイコンのプロパティのリンク先に

C:\UT\msdos.exe -x vzibmj.com /vz -nq

で取りあえずVZは起動しますが、やはり commannd.com が無いとまともに動かない。
この環境で、set , Ver などのコマンドは動くが、CMD.EXE なのかしら?
これらの内部コマンドはVZのコンソールに反映されません。
 toint29 を使用してもダメなので、もしかして内部コマンドとか?

この環境での Vmap これはVZのコンソールに反映されます。

VMAP Version 2.01  Copyright (C) 1989-91 by c.mos

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
0205 sys    4    9152  <config>
0445        1    8192  <free>
0646 <--    1    3888  vzibmj 1.60t /vz -nq       1B 22 29
073A        1  724032  <free>
B800 sys    1       0  <config>

----- EMS ver4.0 (frame: C000h) -----       ----- XMS ver3.00 -----
handle pages   size  name                   HMA not used
------ ----- ------  --------               EMB free: 31680 KB
  free  2033 32528k
 total  2048-32768k


> command.com を使えば、BAT も常駐もできます。
> C:\UT\msdos.exe -x -v7.0  e:\command /c c:\ut\vzp.bat

さて、この指定で Windows10 Pro Ver 1607 のノートPCは動くが
 Windows10 Home Ver 1703 のデスクトップPCが動かない。
この詳細はもっと調べてから書きますが、まず現状の問題点を。

 shift + F08〜F10 キーが効かない
 ctrl  + F01 キーが効かない

これは痛いです。切り貼りなどで使っているので、これが使えないと実用出来ない。
この文は最初素のVZで書き始めたが、マクロも動かないので、Vmapの表示だけ。
次にcommannd.com経由のVZで続きを始めたが、切り貼り出来なくて即諦めました。

VTDOS 付属の KEYCODE.EXE で、キーコードが発行されてないのを確認しました。
 alt + F04 でMS-DOS Player が終了するのは仕様だから仕方ないですね。

ああ、やっぱりVTDOS環境は極楽だぁ。

> MSDOS Ver2.0〜Ver7.1 Win98のcommand.comまで動くそうです。
> PCDOS,DRDOSやFreeCOMやGRDOSまでも・・・凄いですね。

すみません、GRDOS は勘違いだったようです。
 GWBASIC をなぜかGRDOS と思い込んでしまったようです。
もうろくじじいだなぁ。


07767/07758 BQO00549  konno            Re^2: MS-DOS Player の現状
( 1) 17/07/21 23:57 07766:konnoさんへのコメント
> > C:\UT\msdos.exe -x -v7.0  e:\command /c c:\ut\vzp.bat
> さて、この指定で Windows10 Pro Ver 1607 のノートPCは動くが
> Windows10 Home Ver 1703 のデスクトップPCが動かない。
> この詳細はもっと調べてから書きますが、まず現状の問題点を。

調べてみると、幽霊の正体見たり、みたいな面妖なことになっていた。
DOS6.2のcommannd.com が悪いのかも、と思ってFreeCOMのに入れ替えようと
VZで削除しようとしたが出来ない。他で使っていないのを確認して
エクスプローラーで削除しようとしたがファイルが見つからない。

システムファイルが表示されてないのかと確認し、隠しファイル
の表示にチェックを入れたら見えるようになった。
よく見ると、アイコンの色が薄いので、隠し属性になっているのか?
だが、VZの属性表示では何も属性が付いていない。
取りあえず、エクスプローラーで削除して、FreeCOMのに入れ替えた。

そうしたら、あっけなくMSDOS Player が動きましたよ。何だったんだ。

ところが今度はフォントのトラブルが。
英語モードになったのか、変なフォントに切り替わってしまった。
MSゴシックも消え、ターミナルもサイズ表示が消えて最小表示になる。

再起動しても変わらず、何をしても直らない。
色々試行錯誤した末にやったことはよく覚えていないが、たぶん
最小表示のまま起動させ、その窓の上のアイコンを右クリック
プロパティのフォントタブを開き、たぶん数字入力窓に20と入れて
Enter したら直ったみたいな。

ところで、CLPPST.EXE が動きませんね。古いデータを貼り付けるだけで
別窓のデータの切り張りができないです。

c:\vz\CLPPST.EXE /W c:\vz\CLPPST.TMP
This program must be run under Win32

コンソールの履歴にはこんな表示が。
32ビットコマンドがだめなのかなあ。

ZCPY32もダメみたい。

c:\vz\CLZCPY32 /u C:\VZ\-LES\12C1EA~1 C:\UT\IME
This program cannot be run in DOS mode.

ちょっと表示の化けがあるかな。

ZCPY32 /u C:\VZ\-LES\12C1EA~1 C:\UT\IME
This program cannot be run in DOS mode.

もう一度実行したら違う表示に。

ここまでMSDOS Playerで書いたが、CLPPST.EXEが動かないので
SAVEしてVTDOS窓で開いて切り貼りする羽目に。(^^;


07771/07758 BQO00549  konno            MS-DOS Player の更新 2017/7/24版
( 1) 17/07/26 01:32 07758:konnoさんへのコメント コメント数:1
MS-DOS Player 2017-07-24版が出ました.

以下、更新内容の引用です。
--------------------------------------------------------
2017/7/24

キーの押し離し、キーの読み込みがあった際に、BIOSデータエリア内にある、
キーバッファの内容や、キーバッファの書き込み・読み込み位置の情報を、
然るべく更新するように修正しました。
キーバッファの内容を直接参照するソフトが動作するようになったかと思われます。

こちらの不具合は、Pedro Pablo Lopez Rodriguez様にご指摘いただきました。
スペインのマドリード工科大学(Polytechnic University of Madrid)で、
Operating Systemの教授をされているそうです。
もし拙作が、教育や研究のお役に立てているようでしたら光栄ですね。

Shift+F8〜F10、Ctrl+F1を入力できない不具合を修正しました。
WindowsキーおよびMenuキーを無視するために、スキャンコードが5Bh〜5Ehの場合は
キーバッファに入れないようにしていたのですが、
ShiftまたはCtrlキーとファンクションキーを同時に押したときのスキャンコードで、
5Bh〜5Ehになるものがあり、これらも無視されてしまっていたようです。

また、-nオプションが機能していなかった不具合を修正しました。

これらの不具合は、前回に引き続き、金野様にご指摘いただきました。

INT 29hの処理中、TSCが正しく更新されない不具合を修正しました。
RDTSC命令はPentium以降ですので、リリースしているバイナリでは無関係です。

また、INT 29h、またはINT 21h/2Fhでキー入力待ちなど時間が掛かるサービスの実行中に、
タイマ割り込みによって更にINT 21h/2Fhで時間が掛かるサービスを呼び出した場合は、
サービスの処理待ちの為に更に別スレッドを立ち上げないようにしました。
普通はそのようなことはないかと思いますが、念のための安全対策です。


------------------------------------------------------------------

ということで、Shift+F8〜F10、Ctrl+F1の不具合が修正されました。
武田さん、ありがとうございます。

command.com についてですが、Win98 の command.com が良いようです。
Dir で LFN が表示出来ます。
-V オプションがあると起動できないみたいです。

MEU というメモリ表示ソフトは表示が超遅いですね。
どこかでウエイトが効いているのかな。



07772/07758 BQO00549  konno            MS-DOS Player の更新 2017/7/27版
( 1) 17/07/27 21:42 07771:konnoさんへのコメント コメント数:1
MS-DOS Player 2017-07-27版が出ました.

以下、更新内容の引用です。
--------------------------------------------------------
2017/7/27
通常のMS-DOS環境上で、Win32/64のプログラムを実行すると、
This program cannot be run in DOS mode.
と表示されて、そのままプログラムが終了するようになっています。
これは、Win32の実行ファイルのヘッダ内に、このようなメッセージを表示して
そのまま終了するようなMS-DOS用スタブプログラムが埋め込まれて、
MS-DOS環境ではそちらが実行されるようになっているからです。

MS-DOS Player上でWin32のプログラムを実行した場合も同様の動作でしたが、
INT 21h, AX=4B00h, INT 2Eh, またはINT 2Fh, AX=AE01hなどのサービスで、
Win32のプログラムを子プロセスとして起動しようとした場合は、
system() Win32 APIを使って、Win32の子プロセスとして実行するようにしました。
このとき、子プロセスが終了するまで、MS-DOS Playerは待機します。

ただし、INT 21h, AX=4B01h/4B03hなど、プログラムファイルをロードするだけで、
実際には実行しない場合は、プログラムファイルがそのままロードされます。
その後に、メモリ上にロードしたプログラムに処理が移った場合は、従来通り、
This program cannot be run in DOS mode.が表示されて終わりです。

なお、指定されたコマンドラインをそのまま丸ごと、system()に投げています。
16bitのプログラムとパイプで繋ぐようなケースは考慮していません。
また、子プロセスがコンソールに文字を表示する際、MS-DOS Player側のINT 29hは
経由されませんのでご注意ください。

こちらの処理は、あくまで子プロセスの起動時のみとなります。
「msdos (プログラム名)」で起動時に指定したプログラムがWin32の場合は、
This program cannot be run in DOS mode.が表示されますが、
この場合は素直に対象のプログラムを直接起動してください、ということで(を

MS-DOS PlayerでCOMMAND.COMを実行して、その上でWin32のコンソールアプリを
シームレスに使用できるようになっているかと思います。

Windows上でVZエディタを使用する際、CLPPST.EXEというWin32のプログラムを使って、
Windows側のクリップボードと連携しているそうです。
今回の修正で、この仕組みが動くようになっているといいのですが…。
素直にINT 21h, AX=4B00h辺りを使っててくれれば大丈夫だと思うんですけどね。

# DOS時代はSEDIT派でしたので、VZエディタの使い方をよく知らなかったり(苦笑)
# 検証ご協力お願いいたします>今野様

------------------------------------------------------------------

ということで、MS-DOS Player上のVZで CLPPST.EXEが動くようになりました。
その他のWin32プログラムもばっちり動いています。
武田さん、ありがとうございます。

前回の記事で
> command.com についてですが、Win98 の command.com が良いようです。
> Dir で LFN が表示出来ます。
> -V オプションがあると起動できないみたいです。
と書きましたが、使い方がいまいちわかっていなかったようです。
武田さんからメールを頂いたので引用します。

----------------------------------------------------------

Microsoft純正のCOMMAND.COMは、INT 21H, AX=3306Hを使ってDOSのバージョンを取得して、
それが期待した値であるかをチェックするようになっています。
デフォルトではV7.10を返すようになっていますので、Win98のCOMMAND.COMを使う場合は
-vオプションを指定しなくてもそのまま動作します。
(逆に、V7.10以外を-vオプションで指定してしまうと動作しなくなります。)

例えばMS-DOS V6.22のCOMMAND.COMを使用する場合は、"msdos -v6.22 command.com"のように
バージョンを指定する必要があります。
または、MS-DOS Player内蔵のデバッガを使って、INT 21H, AX=3306Hを呼んでいるところで
ブレークを掛けてやれば、起動時のバージョンチェックのルーチンを簡単に見つけられますので、
ルーチンを潰すようにCOMMAND.COMにパッチを当ててもいいかと思います。

FreeDOSで使われているFreeCOM辺りだと、そもそもバージョンチェックすらしてないので、
こちらを使う方が簡単かもしれません。

-------------------------------------------------------------


07773/07758 BQO00549  konno            Re: MS-DOS Player の更新 2017/7/27版
( 1) 17/07/28 21:55 07772:konnoさんへのコメント コメント数:1
MS-DOS Player でVZをアセンブルしてみた。

ver
Windows 98 [Version 4.10.2222]

mk6.bat
Turbo Link  Version 2.0  Copyright (c) 1987, 1988 Borland International
msdos error, ax= 0006h
exe2com: can't find input file vzibmj.exe
exe2com 1.04 by Chris Dunford/The Cove Software Group

 ドライブ C: のボリュームラベルはありません.
 ボリュームシリアル番号は 0000-0000
 ディレクトリは C:\VZ\vzk\K07T4

ファイルが見つかりません.
                        24,118.86 メガバイトの空きがあります.


ということで、TLINK.EXE でエラーになって実行ファイルができないです。

Turbo Link  Version 2.0  Copyright (c) 1987, 1988 Borland International
Warning: no stack

正常ならこういう警告表示が出て、実行ファイルは出来ます。
警告表示でエラーになって終了しているのかな?

いっぽう、comannd.com 6.20 の場合、DELコマンドでエラーになります。

ver
MS-DOS Version 6.20

del *.obj
不明なエラーです.


VZ使用で出る不具合もあるかもしれませんが、実用にはもう少し検証を
続けるようですね。使いながら気づいたことを書いていきます。



07774/07758 BQO00549  konno            Re^2: MS-DOS Player の試用報告
( 1) 17/07/30 15:47 07773:konnoさんへのコメント コメント数:1
GREP の動作の違い

VTDOS + izgrep
VTDOS|C:\VZ\K07T5>C:\UT\IZGREP.EXE "AF"
^C で終了できる。

MS-DOS Player + izgrep
C:\VZ\K07T5>C:\UT\IZGREP.EXE "AF"
^Cが効かない、どのキーでも終了できない。


VTDOS + ygrep
VTDOS|C:\VZ\K07T5>C:\UT\YGREP.EXE
検索 pattern を指定してください。
ygrep.hlpをygrepを起動するdirectoryに置いてください。

VTDOS|C:\VZ\K07T5>C:\UT\YGREP.EXE "AF"
普通に検索されます。

MS-DOS Player + ygrep
C:\VZ\K07T5>C:\UT\YGREP.EXE
何もしない?

C:\VZ\K07T5>C:\UT\YGREP.EXE "AF"
何もしない?


VTDOS + yagrep
VTDOS|C:\VZ\K07T5>C:\UT\YAGREP.EXE "AF"
^C で終了できる。

MS-DOS Player + yagrep
C:\VZ\K07T5>C:\UT\YAGREP.EXE "AF"
'C:\UT\YAGREP.EXE" "AF' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。


MS-DOS Player +VZで操作中何度か完全に固まりました。
一度はファイラーだったかな? キーコード調査中だったかな?
一度は日本語文の編集中で、作成中の文章が保存できなくなって困った。
窓を閉じることもできない状態でした。
タイトルバーのアイコンをクリック→編集→全選択→コピー
で、表示画面のデータは別窓VZに保存出来た。やれやれ

int29h 対応でかなり手を入れてもらったので、その影響かも。
VZ固有の問題かもしれないですが、追及は難しいですね。
ということで、実用にはまだ厳しいです。



07775/07758 GST01234  10♯             Re^3: MS-DOS Player の試用報告
( 1) 17/07/31 21:52 07774:konnoさんへのコメント コメント数:1
VTDOS+VZでも年数回はフリーズすることありますけどね…
初回リリース時点でその頻度には落ち着いてましたけど。

07776/07758 BQO00549  konno            Re^4: MS-DOS Player の試用報告
( 1) 17/08/02 00:47 07775:10♯さんへのコメント コメント数:1
> VTDOS+VZでも年数回はフリーズすることありますけどね…
> 初回リリース時点でその頻度には落ち着いてましたけど。

そうですね、VTDOS登場のころを思い出します。
それで思い出したのが、各種command.comの非互換性です。
#4473 で、Win98やWin95のcommand.com で

> dirとたたいた結果は

>> 'r' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
>> 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

>なんか、最初の2文字がどこかに消えてしまった模様。

ということがあり、純DOSのcommand.comで調整されたVTDOSでは
Win98やWin95のcommand.com で ポインタのずれがあったような気がします。
MS-DOS PlayerはWin98のcommand.comを使用しているようなので、逆に
ポインタがずれたりとかないでしょうかね。

また、#5744 で、

> どうやら、DOSは、引数が無い場合、引数エリアのメモリをクリアしていないようです。
> なんという手抜き!!
> おそらくVTDOSと擬似常駐VZの環境ではクリアされていたということでしょうね。
> スペースによる違いはスペースまで読むか無視するかという動作の非互換性ですね。

と書いたように、command.com によって、スペースの処理とか違ったりして
今回の事象と何か関連ありそうにも思ったりしました。


> MS-DOS Player + yagrep
> C:\VZ\K07T5>C:\UT\YAGREP.EXE "AF"
> 'C:\UT\YAGREP.EXE" "AF' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
> 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

これ、よく見ると引用符の位置がおかしくなっていますね。

C:\VZ\K07T5>C:\UT\YAGREP.EXE 'AF'

と変えてみたら、コマンド入力待ちになって、^C で終了出来ました。


あとは、編集中、特定の文字入力でVZマクロが起動したりしました。
VZのキーコード取得は変態的なことをやっているので
キーバインドの調整が必要かもしれないと素人考えで思いました。
編集中に固まったのはこれが原因かもと思いました。
いずれにしても、再現できないと特定が難しいですね。


ところで、今までの動作検証は全て非常駐VZでした。
MS-DOS Player ではまだVZを常駐で動作できていません。
どなたか常駐で使用できている人はいませんか?


07777/07758 BQO00549  konno            MS-DOS Player の使い方
( 1) 17/08/07 00:06 07776:konnoさんへのコメント
MS-DOS Player のページが更新されました。  
今回は、MS-DOS Player の使い方の記事になっています。
長いですが以下に引用します。

----------------------------------------------------------
2017/8/4
子プロセスとして32bit/64bitのプログラムを実行できるようになった件ですが、
 子プロセスとして起動した32bit/64bitのプログラムが終了するまで、
MS-DOS Playerに処理が戻らないことを意識していただく必要があります。
 特に子プロセスとパイプを繋ぐときはご注意ください。

 例題として、TYPEコマンドとMOREをパイプで繋ぐケースを考えてみます。
 以下、話を単純化するため、64bit Windows上の話とします。
COMMAND.COM, MORE.COMは16bit、CMD.EXT, MORE.EXEは64bitのプログラムとします。
 使用するMS-DOS Player(MSDOS.EXE)も64bit版とします。


	>MSDOS.EXE COMMAND.COM
	>TYPE HOGE.TXT | MORE.COM

MS-DOS Player上で動いている、16bitのCOMMAND.COMと、16bitのMORE.COMを
 パイプで繋いでいますが、これは問題なく動作します。
このパイプは、MS-DOS Playerの仮想DOS環境上で繋がれたパイプとなります。


	>MSDOS.EXE COMMAND.COM
	>TYPE HOGE.TXT | MORE.EXE

子プロセスとして起動した64bitのMORE.EXEが終了するまで、MS-DOS Playerに
処理が戻りませんので、TYPE HOGE.TXTの出力はMORE.EXEに繋がりません。
つまり、MS-DOS Playerの仮想DOS環境上では、32bit/64bitの子プロセスと
 パイプを繋ぐことはできません。


	>MSDOS.EXE COMMAND.COM
	>CMD.EXE
	>TYPE HOGE.TXT | MORE.COM

MS-DOS Playerから子プロセスとして起動された64bitのCMD.EXE上では、
16bitのMORE.COMは動作しません。
また、CMD.EXE上でEXITして終了するまで、MS-DOS Playerには処理は戻りません。


	>MSDOS.EXE COMMAND.COM
	>CMD.EXE
	>TYPE HOGE.TXT | MORE.EXE

MS-DOS Playerから子プロセスとして起動された64bitのCMD.EXEと、64bitのMORE.EXEを
 パイプで繋いでいますが、これは問題なく動作します。
MS-DOS Playerとは関係なく、普通にコマンドプロンプト(CMD.EXE)を起動して、
 普通にTYPE HOGE.TXT | MORE.EXEを実行したときと同じ状況です。
このパイプは、64bit Windows上で繋がれたパイプだということにご注意ください。


	>MSDOS.EXE COMMAND.COM
	>CMD.EXE
	>TYPE HOGE.TXT | MSDOS.EXE MORE.COM

MS-DOS Playerから子プロセスとして起動された64bitのCMD.EXEと、別に起動された
MS-DOS Playerとパイプを繋いでいますが、これは問題なく動作します。
このパイプは、64bit Windows上で繋がれたパイプだということにご注意ください。
またこのとき、MORE.COMは、最初に起動したCOMMAND.COMとは別のDOS仮想環境上で
動作していることにご注意ください。


	>MSDOS.EXE COMMAND.COM /C TYPE.HOGE.TXT | MORE.EXE

64bitのMS-DOS Playerと、64bitのMORE.EXEをパイプで繋いでいますが、
これは問題なく動作します。
このパイプは、64bit Windows上で繋がれたパイプだということにご注意ください。
またこのとき、MORE.EXEは、MS-DOS Player上の子プロセスとしてではなく、
MS-DOS Playerとは別のプロセスとして起動していることにご注意ください。


	>MSDOS.EXE COMMAND.COM /C TYPE.HOGE.TXT | MORE.COM

MORE.COMは、MS-DOS Player上の子プロセスとしてではなく、MS-DOS Playerとは
別のプロセスとして起動することになりますが、勿論、64bit Windows上では
16bitのMORE.COMは動作しません。


	>MSDOS.EXE COMMAND.COM /C TYPE.HOGE.TXT | MSDOS.EXE MORE.COM

MS-DOS Playerと、別に起動されたMS-DOS Playerとパイプを繋いでいますが、
これは問題なく動作します。
このパイプは、64bit Windows上で繋がれたパイプだということにご注意ください。
また、COMMAND.COMとMORE.COMは、別のDOS仮想環境上で動作していることに
 ご注意ください。


	>MSDOS.EXE -cMORE32.EXE MORE.COM
	>MSDOS.EXE COMMAND.COM /C TYPE.HOGE.TXT | MORE32.EXE
	>MSDOS.EXE COMMAND.COM
	>CMD.EXE
	>TYPE HOGE.TXT | MORE32.EXE

16bitのMORE.COMを、MS-DOS Playerに埋め込んで、64bitのプログラムに変換すれば、
64bitのプログラムとパイプを繋ぐことが可能です。

-------------------------------------------------------------------


どうやら、今回の32ビットのGrep が挙動不審だった原因も同じようですね。
16ビットのVZから32ビットの対話型コマンド(Grep)は使えないようです。
WGREPなどの16ビットのGrepを使えば問題ないということですね。

あるいは、shadowさんご紹介のKWIC FinderなどのGUIアプリを使って、
クリップボード経由でVZに張り付けるか。

今回の一連のVZ対応更新で、VZ使用環境が飛躍的に向上したのは間違いなく
本当にありがたいです。

よくわからないものを無理して使うのは素人ユーザーの所以か。


#ああ、またまた妄想が・・・


「消滅しただと!! 丸ごとか!!」
「よくわからないものを無理して使うから、使途が暴走したんだわ。」
「だがこれも全てシナリオ通りだ。四回文書が無くなるのも計画の内さ。」
「ああ、そうだな。」
「われわれが最初のVZを参考にして人の手で作り上げたものだからな。」
「VZ改シリーズは完成していたのか。」
「これで〇〇補完計画も進むだろう。」



07778/07758 BQO00549  konno            MS-DOS Player 2017/8/12 の更新
( 1) 17/08/14 20:28 07758:konnoさんへのコメント
MS-DOS Player が更新されていました。
以下引用です。

----------------------------------------------------------------
2017/8/12
キーバッファの処理を改良しました。
SO1において、キー入力が安定するようになりました。

従来は、MS-DOS Playerのコード上のFIFOバッファで管理していたのですが、
これを、BIOSデータエリア上のキーバッファで管理するようにしました。
キーバッファの内容を直接参照するソフトの動作が改善しているかと思います。

また、BIOSデータエリア上のキーバッファが空でない場合は、32msecおきに
IRQ1(キーボード割り込み)を発生するようにしました。
キーバッファにまだデータが残っているのに読みに来なくて、次にキーが押されて
割り込みが発生したときに、その前に押されてキーバッファに残っていたキーが
遅れて取り込まれて、今押されたキーは取り込まれないままバッファに残る、
みたいな状況が改善しています。

ただし、BIOSデータエリア上のキーバッファはたった16文字分しかありません。
これに収まりきらない分は、従来のFIFOバッファの方に入れておいて、
BIOSデータエリア上のキーバッファに空きができたら、従来のFIFOバッファから
順次移していくようにしています。
IME上で長い文章を入力して、一気に変換して確定すると、コンソールに対して
一気に入力が反映されるので、このような仕組みが必要になります。

2017/8/11
INT 10h, AH=0Ehを修正しました。
画面に1文字表示する機能ですが、AH=09h/0Ahと同様に、BHに出力先の画面番号が
入っているものと勘違いしていました。
現在選択されている画面への出力、ということでいいみたいですね。

MEU.COM対策で、キー入力をチェックをしながらスピンロックしている場合に、
Sleep(10)のかわりに、_mm_pause()を実行するよう修正した件について、
もう少し修正をおこないました。

2017/8/9
メモリユーティリティのMEU.COMの表示が遅い問題を修正しました。

キー入力の有無のチェックの処理を、短期間に繰り返し実行している場合には、
スピンロックをしていると見做して、キーチェック毎にSleep(10)してやることで、
キー入力をスムーズにする処理が入っています。
こちらのソフトでは、1文字表示する毎に、何故かINT 21h, AH=06h, DL=FFhで
キー入力のチェックをしており、上記の条件に当てはまっていたため、
1文字表示する毎にSleep(10)してしまっていました。

Sleep(10)の代わりに、_mm_pause()を実行するように修正しています。

---------------------------------------------------------------

おお、MEU の表示が速くなった。\(^^)/ ヤッタ-

最近はVZのほうを弄っているので、あまり動作報告できないです。
10#さんから頂いたパッチを積み残したままだったんですが
最近必要を感じて、泥縄を弄っているところです。例えば、

MS-DOS Player for Win32-x64 謎WIPページ

このような長いタイトルのWEBのページをテキストに落として
VZで見るのに、SFNだとタイトルがわかりにくいので
LFNで表示させたいが、半角空白があるとうまくないのです。

やっと形が出来てきたところですが、MS-DOS Player+VZだと
現状開けないので、まずVZをきちんと形にしないとね。
この文章はMS-DOS Player+VZで書いてます。

# 全てはVZのために



07779/07779 BQO00549  konno            #if から始まる真苦労道
( 1) 17/08/17 22:36 コメント数:1
MSDOS PlayerでVZが使えるようになると色々検証することになります。
高橋版VZでLFNファイラーが使えるかどうか、また、新VZのバグ出しの
ためにRfとLfを連動させるようにファイラーマクロを修正した。

vzFl.def の SFN → LFN 切り替えマクロ、修正前は

.:V	 (s-3)?{ r'W'-fg.51&4, >^ }		 ;walkmnu:fg+51 dw
	&Sc(si=pa,pi,3) r++.0-,di=r,cx=ha-4,	;without si,di,cx ?
	ax$71a0, &i($21) (ax-$7100)?{		;H.Konno for XP etc.
#if tVZ
	(fv&4)?fv1,?(lf!)??fv5, fv^=4,} 
	#V.	;5-->1-->LFN
#else
	} #V.	;5-->1
#endif


これを、下記のように修正

.:V	 (s-3)?{ r'W'-fg.51&4, >^ }		 ;walkmnu:fg+51 dw
	&Sc(si=pa,pi,3) r++.0-,di=r,cx=ha-4,	;without si,di,cx ?
	ax$71a0, &i($21) (ax-$7100)?{		;H.Konno for XP etc.
#if (rf<2)					; Rf 対応VZ
	(fv&4)?fv1,?(lf!)??fv5, fv^=4,} 
;	#V.	;5-->1-->LFN
	rf=lf,#V.	;5-->1-->LFN		; Rf を Lf と連動(仮)
#elseif (Lf<2)					; Lf 対応VZ
	(fv&4)?fv1,?(lf!)??fv5, fv^=4,} 
	#V.	;5-->1-->LFN
#else
	} #V.	;5-->1
#endif


ここからが本題です。

#if (rf<2)					; Rf 対応VZ
#elseif (Lf<2)					; Lf 対応VZ

ここで、Rf や Lf に対応したVZ だけ通り、それ以前のVZは、スルーします。
どちらもフラグなので、この式で0でも1でも真になります。
こういう形式にすることで、オリジナルのVZでも未定義のIDとしてスルーし、
エラーにならず、全てのVZで共通のマクロが動作します。

この形式は高橋版で拡張された機能ですが、説明はFGALDCの会議室のログ
にしか存在しないので、知らない人もいるのではないでしょうか。
 stkhlp.def の VZMACRO.SHD にもありませんでした。

ということで、stkhlp.def と VZMACRO.SHD にまで手を付ける羽目に。


# 海賊VZの船長は積み残したお宝を乗せるためにVZの載る船を作ってくれる
  船大工を仲間に引き入れた。
  いつでもどこでもVZしたい、が当初からのテーマ、船は多い方がいい。
  (VZを)産めよ増やせよ地に満てよ
  いよいよマクロの4高の一角に手を出す展開に。
  さあ、次はどんな冒険が待っているんだ。



07780/07780 BQO00549  konno            rensave.def v2.0 の再改造
( 1) 17/08/21 01:45 コメント数:2
ねこさんの RENSAVE.DEF の再改造です。


昔FGALDCの会議室で改造したんですが、テンポラリエラーが出るようになって、
使わなくなっていました。
今回また必要性が高まったので、見直してバグを見つけました。


> 08064/08074 KFR04247  H.Konno          rensave.def v2.0 にバグ?
> (14)   04/05/06 01:01
> 
> みなさんこんにちは。
> 
> 私は毎日のように rensave.def 2.0(世代管理セーブ by ねこ)の
> お世話になっています。(ねこさん、ありがとうございます。)
> これが無いとVZのバージョン管理も出来ないんですが、最近、
> バグと思われる現象に出会いました。
> 
> それは、拡張子が1文字の時に使用すると、ピリオドが消えて、
> ファイル名と拡張子がつながってしまうと言うものです。
> たとえば、
> 
> abc.c のようなファイルを編集し、rensave.def でセーブすると、
> abcc になってしまうんです。オリジナルVZでも、XP、Win98Me、
> LX でもなるので、rensave.def のバグかと思ったわけです。
> 皆さんの所ではどうでしょうか。
> 
> 08066/08074 KFR04247  H.Konno          RE:rensave.def v2.0 にバグ?
> (14)   04/05/12 02:34  08065へのコメント
> 
> > 問題のコードは,
> >        #82 #h #m #82 #u #m                     ;ファイルを読み込む
> >…の部分です。
> 
> 手動でやってみて納得しました。未修正のファイルも修正済みになりますね。
> 
> 最初の (mr-1)?. というのは、mr が1以外なら終了と言うことですよね。
> とすればこの時点で mr は1になっている?
> と言うことで、この部分をコメントにして見ました。
> 
> ;        #82 #h #m #82 #u #m                     ;ファイルを読み込む
> 
> なんかバグが無くなって正常に動いているように見えます。(^^;
> 
> -- H.Konno --

こんなやり取りをしていたんですが、実はこの部分が重要だったという落ち。
短いので全部張り付けます。


====== rensave.def    世代管理セーブ  by ねこ ======
;====== rensave.def 2.0  世代管理セーブ by ねこ ======
* m
80 [ESC]F "rename save"
	?. (mr-1)?. ;&s				;Readonlyは除外
	&m("世代管理セーブ")		;メッセージ
	#]					; ★k cp をテキストバッファに
	&s
;;	#82 #h #m #82 #u #m			;ファイルを読み込む
	&Sh(pf,nm) 				;ファイル名コピー
	ax$4e00, cx-, dx=pf, &i($21) n-,	;ファイル検索
	(ax!=$12)?{				;見つかったら
		&Sy(pf)				;ファイル名解析
		&Sc(pr,pf,cx-pf+(r&2/2-1))	;prにコピー
	:A	&Sp(r,".%03d",n)		;連番拡張子付加
		ax$5600,dx=pf,di=pr,
	#M #_ #U				; ★k テンポラリエラー対策
		r[, &i($21) r],			;rename
		(ax==5)?{n++,>A}		;既に有るなら連番増分
		&Sh(pf,pr)			;ファイル名ヒストリにコピー
	}
	&d &m("%sにバックアップ",pf) &s		;メッセージ
	#S #m &d #?				;現テキスト保存
	&m("%sにバックアップしました",pf)		;メッセージ
	#C
*
====== bottom of rensave.def ======


★印が今回の改造部分です。
要は、セーブ前にディスク上のファイルをリネームするのですが
その時点で大きいファイルでは一部しか読み込んでいないため
セーブ時にファイルの追加読み込みをしようとして、ファイルが無い!!
で、テンポラリファイルエラーになるわけです。

これは手動でやっても同じなので、セーブ前にディスク上のファイルを
リネームするときはその前にいったんテキストの最後までジャンプさせる
必要がある、ということでした。


# 過去に積み残したお宝が山積みで掘り起こしが大変だぁ〜!!



07781/07780 BQO00549  konno             rensave.def バグ&返り値が・・・
( 1) 17/08/25 01:32 07780:konnoさんへのコメント コメント数:1
 rensave.def 大バグがありました。
 ループの中に挿入するなんて、頭がウニになってる。(>_<)
 取り敢えず改造の話は置いておいて
 
 ファンクションコールの返り値AXの値がおかしい?
 
テストのために、オリジナルの rensave.def にAXの表示と &tを追加しました。
&t で止まったら、AXの値を確認して、Enter します。


====== rentest.def ======
;====== rensave.def 2.0  世代管理セーブ by ねこ ======

* m
80 [ESC]T "rename save"
	?. (mr-1)?. ;&s				;Readonlyは除外
	&m("世代管理セーブ")		;メッセージ
	&s
;	#M #_ #U 				;★★★ テンポラリエラー対策
	#82 #h #m #82 #u #m			;ファイルを読み込む
	&Sh(pf,nm) 				;ファイル名コピー
	ax$4e00, cx-, dx=pf, &i($21) n-,	;ファイル検索
	&m("%d:4e00  ax=%x bx=%s pr=%s ",n,ax,bx,pr)			;★
	&w(100) &t							;★
	(ax!=$12)?{				;見つかったら
		&Sy(pf)				;ファイル名解析
		&Sc(pr,pf,cx-pf+(r&2/2-1))	;prにコピー
	:A	&Sp(r,".%03d",n)		;連番拡張子付加
		ax$5600,dx=pf,di=pr,
		r[, &i($21) r],			;rename
	&m("%d:5600  ax=%x bx=%s pr=%s ",n,ax,bx,pr)			;★
	&w(100) &t							;★
		(ax==5)?{n++,>A}		;既に有るなら連番増分
		&Sh(pf,pr)			;ファイル名ヒストリにコピー
	}
	&d &m("%sにバックアップ",pf) &s		;メッセージ
	#S #m &d #?				;現テキスト保存
	&m("%sにバックアップしました",pf)		;メッセージ
	&w(100)								;★
	#C
*
====== bottom of rensave.def ======


さて、マクロの実行結果です。 

 ax$4e00, cx-, dx=pf, &i($21) n-,	;ファイル検索

同名ファイル   存在する  存在しない
-----------------------------------
VTDOS       4E00    12
MSDOS Player   0     12
NP2       0     12
Win7  DOS窓   0     12
Win10 DOS窓   0     12

 ax$4e00のファンクションコールの返り値AXの値は
 VTDOSだけ違っています。


 ax$5600,dx=pf,di=pr, r[, &i($21) r], ;rename

同名ファイル   存在する  存在しない
-----------------------------------
VTDOS      5600 or B7?  5600
MSDOS Player   11     5600
NP2       5      12
Win7  DOS窓   5      FF00
Win10 DOS窓   5      FF00

 ax$5600のファンクションコールの返り値AXの値は
 DOS窓の値が正しいようで、キチンと動作します。
 
VZではどちらも使用しているので、影響ありそうですね。



07782/07780 CXB00940  としき           Re:  rensave.def バグ&返り値が・・・
( 1) 17/08/26 13:10 07781:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
>  ax$4e00のファンクションコールの返り値AXの値は
> VTDOSだけ違っています。

> ax$5600のファンクションコールの返り値AXの値は
> DOS窓の値が正しいようで、キチンと動作します。

一応、建前としては、どちらのファンクションもキャリーがセットされていない
場合、AXは不定のはず。とは言いつつも、過去のOSは不定ではなく安定だったの
で、裏技的に安定だと仮定しているソフトも多そう。
あと、56Hの方は、キャリーがセットされている場合のリターンは安定でなければ
ならないはずなので、こちらはかなり問題がありそうですね。

07783/07780 BQO00549  konno            Re^2:  rensave.def バグ&返り値が・・・
( 1) 17/08/27 00:37 07782:としきさんへのコメント コメント数:2
> 一応、建前としては、どちらのファンクションもキャリーがセットされていない
> 場合、AXは不定のはず。とは言いつつも、過去のOSは不定ではなく安定だったの
> で、裏技的に安定だと仮定しているソフトも多そう。

一応ブラウンリストには載っているようです。

Int 21/AH=4Eh - DOS 2+ - FINDFIRST - FIND FIRST MATCHING FILE

AH = 4Eh
AL = special flag for use by APPEND (refer to note below)
CX = file attribute mask (see #01420 at AX=4301h) (bits 0 and 5 ignored)
0088h (Novell DOS 7) find first deleted file
DS:DX -> ASCIZ file specification (may include path and wildcards)

Return:
CF clear if successful
Disk Transfer Area filled with FindFirst data block (see #01626)
CF set on error
AX = error code (02h,03h,12h) (see #01680 at AH=59h/BX=0000h)

ここで、AXのエラーコードが3つありますが、DOS窓でファイルが
存在しない場合、12hだったので、これがDOSの標準値なのでしょう。


Int 21/AH=56h - DOS 2+ - RENAME - RENAME FILE

AH = 56h
DS:DX -> ASCIZ filename of existing file (no wildcards, but see below)
ES:DI -> ASCIZ new filename (no wildcards)
CL = attribute mask (server call only, see below)

Return:
CF clear if successful
CF set on error
AX = error code (02h,03h,05h,11h) (see #01680)

こちらは、AXのエラーコードが4つありますが、DOS窓でファイルが
存在する場合、5hだったので、これがDOSの標準値なのでしょう。

通常(VZも)キャリーで判断しているので問題はなさそうですが
本当に大丈夫かどうかはわかりません。
連番セーブ系マクロは、とらじさんのvrensave.defも同じコード
なので駄目ですね。
Emmettさんの !Close を使用した連番セーブ系マクロは、
キチンと連番セーブしているようですね。
キャリーで判断しているんでしょうか。



07784/07780 BQO00549  konno            Re^3:  rensave.def バグ&返り値が・・・
( 1) 17/08/27 01:12 07783:konnoさんへのコメント
補足です。

> Int 21/AH=4Eh - DOS 2+ - FINDFIRST - FIND FIRST MATCHING FILE
> Return:
> AX = error code (02h,03h,12h) (see #01680 at AH=59h/BX=0000h)

> Int 21/AH=56h - DOS 2+ - RENAME - RENAME FILE
> Return:
> AX = error code (02h,03h,05h,11h) (see #01680)

この#01680 にエラーコードの一覧がありました。

(Table 01680)
Values for DOS extended error code:
---DOS 2.0+ ---
00h (0)   no error
01h (1)   function number invalid
02h (2)   file not found
03h (3)   path not found
04h (4)   too many open files (no handles available)
05h (5)   access denied
06h (6)   invalid handle
07h (7)   memory control block destroyed
08h (8)   insufficient memory
09h (9)   memory block address invalid
0Ah (10)  environment invalid (usually >32K in length)
0Bh (11)  format invalid
0Ch (12)  access code invalid

これだけ分けているということは、違いがあるんでしょうね。
 (11)  format invalid は書式エラーとか?



07785/07780 CXB00940  としき           Re^3:  rensave.def バグ&返り値が・・・
( 1) 17/08/27 18:16 07783:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 一応ブラウンリストには載っているようです。

一応どころではなく、きちんと明記されていますよね。
AXが返ってくるのはキャリーフラグがセットされているときだけだ、って。
あれ、konnoさん、日本語で書かれたDOSファンクションの本て持っていたような
気がしましたが、私の気のせいかな。NEC版のDOSのプログラマーズリファレンス
か何か。もしそういうのがあれば、そちらを見たほうがいいかも。

07786/07780 BQO00549  konno            Re^4:  rensave.def バグ&返り値が・・・
( 1) 17/08/27 21:28 07785:としきさんへのコメント コメント数:2
> 一応どころではなく、きちんと明記されていますよね。
> AXが返ってくるのはキャリーフラグがセットされているときだけだ、って。

エラーコードはそうなんですが、私の記憶が不確かなれば、DOSコールとかは
その番号の関数が存在しないか対応してない場合、AXが同じになると思いました。
VTDOSは同じ番号が返っているので、どうかなと思ったのです。
存在しない場合はキャリーも立たないと思います。

・・・と思ったけど、MSDOS Player だと、AX=1 CF=1 になるようです。

> あれ、konnoさん、日本語で書かれたDOSファンクションの本て持っていたような
> 気がしましたが、私の気のせいかな。NEC版のDOSのプログラマーズリファレンス
> か何か。もしそういうのがあれば、そちらを見たほうがいいかも。

ということで、上記の件はすぐには見つけられないので、私の記憶が違ってる
場合はよろしくご指摘ください。



07787/07780 CXB00940  としき           Re^5:  rensave.def バグ&返り値が・・・
( 1) 17/08/28 21:31 07786:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> エラーコードはそうなんですが、私の記憶が不確かなれば、DOSコールとかは
> その番号の関数が存在しないか対応してない場合、AXが同じになると思いました。

そういえば、私も、そんなような話を聞いたことがある。
でも、私の不確かな記憶では、ある特定の条件の場合のみ、ということになって
いたような。その条件が思い出せない。
あぁ、加齢ってやぁね。


07788/07780 BQO00549  konno            Re^5:  rensave.def バグ&返り値が・・・
( 1) 17/08/28 21:54 07786:konnoさんへのコメント
> ということで、上記の件はすぐには見つけられないので、私の記憶が違ってる
> 場合はよろしくご指摘ください。

konnoさん、間違ってますよ。

そもそも2003年のkVZデビューの時に使ったテストマクロでは

=int.def
*m
80 ^\ "vol"	ax$71a0,&i($21) &m("vol: AX=%04x BX=%04x CF=%02x ",ax,bx,r).
*

実行結果
WinXP		AX=007B BX=0000 CF=01
LX(DOS5)	AX=7100 BX=FF00 CF=00

ということで、純DOSでは、AX$71a0 の返り値が AX7100h で、同じではなかった。
やっぱりAXの値は不定という結論が妥当でしょうか。

アンドックの闇毒は藪の中
つんどくしかないか。



07789/07758 BQO00549  konno            MS-DOS Player 2017-08-28 の更新
( 1) 17/08/28 23:16 07758:konnoさんへのコメント
MS-DOS Player 2017-08-28版が出ました。
最近更新が頻繁でレポが追い付かないです。

以下、更新内容の一部引用です。
--------------------------------------------------------
2017/8/28

INT 21h, AH=56hを修正しました。
ファイルのリネームのサービスですが、リネーム後のファイル名が既に存在する場合、
エラーコードとしてAX=05h(Access Denied)を返すようにしました。

--------------------------------------------------------

ということで、rensave.def の連番セーブがキチンと動くようになりました。
武田さん、対応いただきありがとうございます。


07790/07780 CXB00940  としき           Re^6:  rensave.def バグ&返り値が・・・
( 1) 17/08/28 23:35 07787:としきさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> そういえば、私も、そんなような話を聞いたことがある。

思いついた単語を片っ端からgoogle先生にぶち込んだ結果、引っかかった

http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsuneoka/win32sub2/8.html

↑より引用。

> ○DOSのシステムコールによる動作環境の認識
> これらの機能は、Windows95 の DOSプロンプトでのみ動作するため、他の環境で
> 動作 していることを認識する必要があります。
> DOSのシステムコールは、ソフトウェア割り込みによって実現されまが、これらの
> システムコールは、OSによってサポートするものとそうでないものがあります。
> サポートされているときには、システムコールを実行すると、AXレジスタに
> ファンクション固有の値が設定されます。
> もし、サポートされていなければ、AXに設定されたファンクションがそのまま
> 返却されます。
> これにより、実行しようとしたファンクションをOSがサポートしているかを
> 識別する ことができます。

としき的に書き換えると

●OSがサポートしていれば
→・エラーがあればエラーコード
 ・エラーがなければ不定
●OSがサポートしていなければ
→AXは変更されずにそのままの値が返る

ということだと思います。つまり、konnoさんが正解のような気がする。
ただ、これ、もしかして、当てはまるのはWin95以降のみ、というような落とし穴
があるかも。

えと、いろいろと検索していたら#6311が引っかかってきました。
もうすっかり忘れている。自分のフリーウェアでも使っていたはずなのに。
私、再履修というやつをしないとだめかもしれない。


07791/07780 BQO00549  konno            Re^7: int21の未定義API
( 1) 17/08/29 01:29 07790:としきさんへのコメント コメント数:1
> 思いついた単語を片っ端からgoogle先生にぶち込んだ結果、引っかかった
> http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsuneoka/win32sub2/8.html

おお、これはお宝のページですね。

> としき的に書き換えると
>
> ●OSがサポートしていれば
> →・エラーがあればエラーコード
>  ・エラーがなければ不定
> ●OSがサポートしていなければ
> →AXは変更されずにそのままの値が返る

なるほどですね。

> えと、いろいろと検索していたら#6311が引っかかってきました。

ああ、こんな長〜いツリーを全部読んでしまった。
自分もこのころは結構まともそうなことも言ってたんだなぁ。
で、結局残ったのが、#6355 の 10#さんの御言葉

-------------------------------------------------------

int21の未定義APIは基本的にMSが予約してて、幾つかの挙動が想定されます。

1.機能が無く、エラーが返る。
2.機能が無く、エラーも返らない。
3.非公開(アンドキュメンテッド)機能がある。

将来的に仕様が変更される可能性があるため、行儀の良いプログラムは基本的に
呼び出しません。
今となってはさすがに「将来的な予約」とか「行儀の良い」とか、合理性ないですけどね。

TSRなど、プロセス間の通信には仕様が明確化されてたint2fが慣用されていましたね。

---------------------------------------------------------


07793/07780 GST01234  10♯             Re^8: int21の未定義API
( 1) 17/08/30 04:38 07791:konnoさんへのコメント コメント数:1
一般的なDOSの慣例に加えてVTDOSにはDOSエミュレーションの確立の都合上
固有の方針もあります。

まず、VTDOSのINT21APIは通常アプリに対して機能の有無を明示しないことにしています。

エミュレーションの性質上実現不可能であったり、事実上使用されていないため実装
していないAPIがあります。
これを「機能が無い」としてエラーを返すと、そこでアプリの実行上問題が出る
場合があるため、アプリに対しては機能が有るとも無いとも明示せず、
今後の機能追加への参考としてログを残すことにしています。

最小のAPIセットから機能する状態を確立して、
必要に応じて機能を追加していく方針です。

エラーが無い場合はCF=0でAXは不定というのがDOSの仕様なので、
アプリがAPIの結果をチェックする場合は必ずCFをチェックする必要があります。
ステータスの比較表を作っていただく場合はCFも入れていただくとありがたいです。

VTDOSはINT21APIの実行に際し、レジスターを破壊する必要が無いため、
特に処理を行わなかった場合、呼び出し時の内容で戻ります。

機能が実装されているかどうかはログをチェックする必要がありますね。


INT21AX=5600h "RENAME FILE" のファイルが既に有る場合のエラーコード 0B7h
についてですが、これはWin32のエラー183 ERROR_ALREADY_EXISTS に該当します。
Win32APIはバージョンやシステムの構成によって仕様が変更されることを念頭に
置いてるのか、各APIのエラーコードを明文化していません。
VTDOSはUNIX互換ランタイムに機能が有る場合そちらを呼び出し、通常はWin32API
を直接呼ぶことは有りません。
このUNIX互換ランタイムは概ねDOS互換のエラーコードが返りますが、
一部Win32APIのエラーがそのまま返るものも有るようです。
Win32APIのエラーコードも概ねはDOS互換のエラーコードではありますが、
全て同じでは無いようです。
Win32はDOSに対して大幅に拡張されているため、当然と言えば当然ですが、
歴史的にはDOSとの互換性をある程度確立する方針で進められてきたようですね。

これに関しては次回のアップデートで修正する予定です。



07794/07780 BQO00549  konno            Re^9: int21の未定義API
( 1) 17/08/30 21:18 07793:10♯さんへのコメント
10#さん、詳細な説明ありがとうございます。

> 一般的なDOSの慣例に加えてVTDOSにはDOSエミュレーションの確立の都合上
> 固有の方針もあります。

おそらくそうだろうとは思っていました。
なので、対応のお願いまでは言えなかったです。

> エラーが無い場合はCF=0でAXは不定というのがDOSの仕様なので、
> アプリがAPIの結果をチェックする場合は必ずCFをチェックする必要があります。
> ステータスの比較表を作っていただく場合はCFも入れていただくとありがたいです。

これはうっかりしていました。心掛けます。

> これに関しては次回のアップデートで修正する予定です。

よろしくお願いします。

rensave.defの件は、CFで見るように変更するつもりでいたので無問題です。
ねこさんのやり方は裏技ということになりますが、DOSの時代はそれで
よかったのでしょう。
新しい時代になったら新しいやり方に対応しなくてはですね。



07795/07780 BQO00549  konno            Re: rensave.def v2.0 の再改造
( 1) 17/09/01 23:47 07780:konnoさんへのコメント
ねこさんの RENSAVE.DEF の再再改造 (^^; 決定版

今までの経緯を踏まえ、AX での判定から CF に変更しました。
これで全ての環境で動作すると思います。


====== rensave.def 2.0  世代管理セーブ by ねこ ======

;	konno改 2017-08-31
;	拡張子1文字の時の不具合で改変 %1
;	改変でテンポラリエラーの不具合を対策 #M の位置に注意 %2
;	AX から CF に変更 nn=r 使用 %3

* m
80 [ESC]F "rename save"
	?. (mr-1)?. ;&s			;Readonlyは除外
	&m("世代管理セーブ")		;メッセージ
	&s
;	#82 #h #m #82 #u #m		;ファイルを最後まで読み込む %1
	&Sh(pf,nm) 			;ファイル名コピー
	#M #_ #U 			;ファイルを最後まで読み込む %2
	ax$4ea0, cx-, dx=pf, &i($21) n-,  ;ファイル検索
	nn=r,
;	&m("%d:4ea0  ax=%x bx=%s pf=%s r=%d",n,ax,bx,pf,nn)	;★
;	&w(30) &t .						;★
;	(ax!=$12)?{			;見つかったら
	(nn==0)?{			;見つかったら %3
	    &Sy(pf)			;ファイル名解析
	    &Sc(pr,pf,cx-pf+(r&2/2-1))	;prにコピー
	:A  &Sp(r,".%03d",n)		;連番拡張子付加
	    ax$5600,dx=pf,di=pr,
	    r[, &i($21) nn=r, r],	;rename
;	&m("%d:5600  ax=%x bx=%s pr=%s r=%d",n,ax,bx,pr,nn)	;★
;	&w(30) &t						;★
;	    (ax==5)?{n++,>A}		;既に有るなら連番増分
	    (nn!=0)?{n++,>A}		;既に有るなら連番増分 %3
	    &Sh(pf,pr)			;ファイル名ヒストリにコピー
	}
	&d &m("%sにバックアップ",pf) &s	;メッセージ
	#S #m &d #?			;現テキスト保存
	&m("%sにバックアップしました",pf)  ;メッセージ
	&w(50)				;
	#C
*
====== bottom of rensave.def ======



07796/07796 BQO00549  konno            VTDOS1.53 の更新
( 1) 17/09/06 23:45
VTDOS1.53 の更新がありました。
内容を引用します。

---------------------------------------------
Version 1.53 リリースノート - 10♯  2017/09/06 (Wed) 12:00:00

MSゴシックが選択されている場合、正常に入力出来ない文字があるため、
その場合強制的にTerminalを選択するようにしました(Vista以降)
Int21/56 RENAME FILE のファイル名重複時のエラーコードを修正しました。
 
------------------------------------------------

> Int21/56 RENAME FILE のファイル名重複時のエラーコードを修正しました。

確認しました。対応ありがとうございました。

ちなみに、#7795 の rensave.def は、cf 対応に改造したので、
★印のコメント行を活かして確認したんですが、一か所ミスがありました。

;	&m("%d:4ea0  ax=%x bx=%s pf=%s r=%d",n,ax,bx,pf,nn)	;★
;	&w(30) &t .						;★
                  ↑
 ここにピリオドを入れたままだったので、ここで終了してしまいます。
 試される方はご注意ください。m(__)m



07797/07797 BQO00549  konno            日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/10 21:38 コメント数:1
衆議院解散で今日公示になりました。

私は消費税に反対なので、消費税増税の安倍自民にNO と言って出た
小池氏の希望の党を応援したいと思います。
ベーシックインカムもやるそうですが、安倍自民の暴走を止めるために
今回は希望の党に入れようかと思っています。

皆さんは希望の党についてどう思われますか。


07798/07797 CXB00940  としき           Re: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/11 00:17 07797:konnoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
今回も、全般的に政策が近いところに入れることにしようと思っています。
するとどうなるかというと、個別の政策を見ると、自分の考えと正反対のところ
に入れることになったりするわけで。
例えば、私は消費税の増税には賛成です。
でも、安保法には反対。
改憲には賛成だけど、どのような憲法が望ましいかというと、自民党が主張する
ところとはほとんど正反対だったりする。
さらに、外国人参政権だの米軍基地問題だの、などなど。

そういうモロモロを全部検討した結果として、希望の党に投票する可能性は高い
かもしれません。なにせ、他の政党の主張も含め、まだ何も検討していない状況
ですから。過去にも、いつだったかの都知事選の際に、とんでもない泡沫候補に
投票した実績がありますから、今回もそういうことがあるかも。


07799/07797 BQO00549  konno            Re^2: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/11 00:53 07798:としきさんへのコメント コメント数:3
> 例えば、私は消費税の増税には賛成です。
> でも、安保法には反対。
> 改憲には賛成だけど、どのような憲法が望ましいかというと、自民党が主張する
> ところとはほとんど正反対だったりする。

なるほど。よくわからないというか、全然わからないです。(^^;

私は今回の安倍総理の身勝手解散で堪忍袋の緒が切れました。
元々安倍氏は好きではなかったところに、モリカケ問題が出てきて
自民一党独裁の弊害がもう限界だなと思っていました。

今は反自民の受け皿が無くなっていたところに
希望の党が出てきて、その主張が私の考えに近いのもあります。

まずは小池氏のお手並みを拝見しようかと。


07800/07797 GST01234  10♯           Re^3: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/11 23:43 07799:konnoさんへのコメント コメント数:1
今の所どこというのは無いですね〜
次の増税無しに出来るとこがあれば入れたいですけど、
希望や立憲民主にそれ出来るか?とか、ほんで経済政策は?
とかって感じですかね。

改憲とかモリカケとかはピンと来てないですね。
自分に直接関係する話では無いので。


07801/07797 CXB00940  としき           Re^3: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/11 23:53 07799:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> なるほど。よくわからないというか、全然わからないです。(^^;

単純化して言うと、消費税に対する見解は正反対でも、そのほかの考え方が一致
するようなら、その政党に投票することになるでしょう、ということです。

> 希望の党が出てきて、その主張が私の考えに近いのもあります。

うん、そういう政党に投票するのが当然でしょうね。
前述のとおり、私はまだ各政党の公約等を十分に咀嚼しておりませんので、どこ
に投票するということを言える段階ではないのですよ。ちょっと聞いた範囲では、
希望の党って、ベーシックインカム導入に賛成のようですね。つまり、全く働け
なくても食うには困らないようにするという。これは私にとって、考慮に値する
点かも。


07802/07797 CRG00666  文太             Re^3: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/12 01:11 07799:konnoさんへのコメント コメント数:3
ベーシックインカムについての基礎はこんなところでしょうか。
https://fincle.jp/tax/basic-income-1

 (1)僕が小池百合子の天才をみたのはここでした。受けます。とりわけ中道
リベラルに。インテリに。
 (2)財源や国家財政を考えても、けっこういけます。これから膨大に高齢者
医療支出が40年にわたって増えます。少子高齢化の国家レベルでの悲惨につい
ては、『デフレの正体』『地方消滅』『未来の年表』をどうぞ。破綻しそうなの
で、破綻する前に、最低限くばるから、これ以上ほしいと言うな、とできる。
 (3)実現できるわけないよね。天才だ。シルバー民主主義。
 (4)僕は、日本の政治に期待していません。地方の活力にだけ期待していま
す。東京は最大の老人大国にすぐなります。東京一人勝ちではまったくないのです、
ご安心を> 10# さん
 (5)公約なんて守られないものですから、そんなの信じられないですね。騙
されたほうにも責任がある、かな。
 (6)すいません、本当に伝えたいニュースは以下です。日本国の政治が解決
できる問題ではないでしょうね。投票には行きますけれど。

 以下の、1:08:20ぐらいからどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=CRgeWM6oBS4
 ちなみにこれ、5年前のトークです。ここ5年間に何かしましたっけ?
 確か東京で若者7万人増、高齢者の自然増45万人/年とか。そして 2024 年、
団塊の世代490万人/全国が 75 歳に! これもものすごく東京にいっぱい

 総じて、僕は何も知らなかった。手のつけようがない。本当に悲惨なのは若い
世代なんだなぁ。どこに投票しても変わらないだろう現実があるなぁ、です。
 一緒に悲惨を楽しみましょう! 優しい人の負けです。

 すいません、言いっぱなしになると思います。でも、あれ、暗いけど楽しいですよ。


07803/07797 GST01234  10♯           Re^4: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/12 02:24 07802:文太さんへのコメント コメント数:1
youtube 長いw
しかし、分りやすいですね、まだ途中ですが。

文太さんの意見もなるほどです。
これに対する意見も少しありますが、youtube見た後で書きます。

ところで、若年層はどうも新卒求人倍率の実績から自民党一択ですね。
まあ当然と言えば当然ですが、しかし、ちょっとコワいノリもあるといえばあります。
みなさんはどう思われますか?

07804/07797 CRG00666  文太             Re^5: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/12 13:07 07803:10♯さんへのコメント コメント数:1
 たぶん情報が多すぎるのと(あっちこっちに行くように聞こえる)、早口で変な比喩が
けっこう出てくるんですよね。しかし、頭も口も超人的によく回る人ですねぇ、、、。

 文脈が分からないといけないだろうと、長めに取りましたが、いちばんのキモは、
1:20:15くらいからです。

 日本の人口ピラミッドを
  生産者の数(15-65歳)=税金と年金を支払う人
  社会保障を受ける人の数(65 or 75歳以上)=税金を使う人
 の対比と変遷で、動的グラフィックにして見てみる

 これが主眼です。人口が動くと社会がどうなるのか、についてはさまざまな解釈と予想
があり、その一つの現象が「デフレ」(定義注意)=国内需要が増えずモノが売れず物価が
上がらない、というのが藻谷氏の主張です。僕はデフレ自体は問題視してないのだけど。
 ここ、僕は本当に何度も何度もみてます。そして、すっげーっ、と毎回呟いてます。
もちろん日本という国が、この国の人口分布が、です。

 僕はデフレよりもっとずっと深刻な事態がいろんなところで示唆されていると思います。
多くの人は夕張が日本の将来像だ、東京はもっとひどいぞ、最悪だぞと言ってるみたいです。
一例:池袋のある豊島区が「消滅可能性都市」=税収で区行政が回らなくなる。中流以下の
高齢者にとって(大半でしょう、東京だと3人に1人ぐらい? もちろん将来の我々)、
というところかな。ただ同じ地域に住んでいて、生活感覚において我々が(誰もが)
その影響を受けないわけがないとも思いますが。あまり幸福な地域社会ではないでしょう。
ま、税金はどこにいてもいっぱい取られることになると思いますけれど。生活保護続出か、
それすら切るのか。消費税20%はいつか、その逆進性が正されることはあるのか?

 堅実に自民が勝つと思ってます。改憲とか2%の使い道とか意味あんのかな? もちろん
上の路線にまっしぐらなわけで、僕には嘆かわしい現実なのですが。若者、かわいそう、、、。
 あ、最後のQ&Aもいいです。藻谷さんは前向きです。
 じっくり聞くと、東京につける薬はないと聞こえますけれど。


07805/07797 BQO00549  konno            Re^4: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/12 21:59 07800:10♯さんへのコメント コメント数:1
> 次の増税無しに出来るとこがあれば入れたいですけど、
> 希望や立憲民主にそれ出来るか?とか、ほんで経済政策は?
> とかって感じですかね。


立憲民主って、希望の党に入れなかった人たちの寄せ集めですよね。
ある種の踏み絵的な選別で要らないとされた人たちに見えます。
小池氏やるなぁ、と、胸がすう〜っとしました。
希望の党は寄せ集めの党と言われますが、キチンと線引きしたのは評価します。
残った立憲民主こそが本当の寄せ集め集団でしょう。

ということで、私は小池氏の手腕に期待して今後の動きを注視しています。


07806/07797 BQO00549  konno            Re^4: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/12 22:05 07801:としきさんへのコメント コメント数:1
> 単純化して言うと、消費税に対する見解は正反対でも、そのほかの考え方が一致
> するようなら、その政党に投票することになるでしょう、ということです。

うーん、消費税よりほかの政策に重きを置いているということですね。

> 希望の党って、ベーシックインカム導入に賛成のようですね。つまり、全く働け
> なくても食うには困らないようにするという。これは私にとって、考慮に値する
> 点かも。

既存の政党はしがらみだらけなので、実現できるとしたら小池氏が主導権を握る
希望の党だけでしょう。小池氏が降りたときは実現は無理かなと。

私はかなり期待しています。


07807/07797 BQO00549  konno            Re^4: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/12 22:22 07802:文太さんへのコメント コメント数:2
>  (1)僕が小池百合子の天才をみたのはここでした。受けます。とりわけ中道
> リベラルに。インテリに。

ベーシックインカムで助かるのはワーキングプアとか派遣やバイト収入の人たち
とか、年金が少なすぎるなどで生活保護の人より収入が少ない人が助かるかと。
消費税なんて悪代官の考えることです。

>  以下の、1:08:20ぐらいからどうぞ。
> https://www.youtube.com/watch?v=CRgeWM6oBS4

今ノートPCが不調ですぐには見られないので、そのうちに。

>  一緒に悲惨を楽しみましょう! 

お断りします!(^^;
私は希望と言う名の夢を見ることにします。



07808/07797 GST01234  10♯           Re^5: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/12 23:57 07807:konnoさんへのコメント コメント数:1
ベーシックインカムは雇用の流動性を後ろ支えするから労働環境の改善とか、
求人倍率の改善に繋がるとかはあるかな?とか思う部分はあります。
資産家で無くても利息や配当が入る的な感じ?


07809/07797 CXB00940  としき           Re^5: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/13 00:09 07806:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> うーん、消費税よりほかの政策に重きを置いているということですね。

ここ、違います。
もうひとつ例を出すと、憲法9条に対する見解は正反対でも、そのほかに対する
見解が全て一致するようなら、その政党に投票することになるかもしれません。
#7798に書いたことを繰り返しますが、全般的に政策が近いところに入れることに
するというのは、単一の争点だけを考えるわけではないということです。だから、
だれそれが好きとか嫌いとか言うのも当然考慮には入れますが、それが全てという
わけではなく、単なるパラメータの一つということです。

他でもあちこちで同様の例があるようですが、今回、うちの選挙区では、前回は
民主党で当選していた前職が、希望の党から立候補しています。好き嫌いだけで
言うと、私はこの人を嫌っています。だけど、過去の選挙においては、この人に
投票したりしなかったり。つまり、他の候補者に比べた場合、この人の考え方に
近かった、ということがあったわけです。


07810/07797 BQO00549  konno            Re^6: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/13 21:41 07808:10♯さんへのコメント
> ベーシックインカムは雇用の流動性を後ろ支えするから労働環境の改善とか、
> 求人倍率の改善に繋がるとかはあるかな?とか思う部分はあります。

まさにベーシックインカムが狙っている効果の一つだと思います。

> 資産家で無くても利息や配当が入る的な感じ?

それはどうでしょうね。
普通のサラリーマンはあまり恩恵がないかもしれませんね。


07811/07797 BQO00549  konno            Re^6: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/13 23:05 07809:としきさんへのコメント コメント数:1
> #7798に書いたことを繰り返しますが、全般的に政策が近いところに入れることに
> するというのは、単一の争点だけを考えるわけではないということです。

そうですね。
私も自分の考えに小池氏が近いので、希望の党の他の人はどうか知らないですが
今回は自民の独裁阻止も兼ねて希望の選択をするということです。

> だれそれが好きとか嫌いとか言うのも当然考慮には入れますが、それが全てという
> わけではなく、単なるパラメータの一つということです。

私も個人個人の良し悪しは分からないので今回はやらせてみて
その結果で評価しようと思います。


07812/07797 CRG00666  文太             Re^5: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/13 23:57 07807:konnoさんへのコメント コメント数:1
konnoさん

うーん、どうしようかな、と思ったのだけど。

>ベーシックインカムで助かるのはワーキングプアとか派遣やバイト収入の人たち
>とか、年金が少なすぎるなどで生活保護の人より収入が少ない人が助かるかと。
 そうですね、でも、基本的な発想と百合子さんが使う場合には、使い方が違うだろうな、
ということです。上の後者は、すごい数なんですよ。
 基本的な発想は、福祉国家と社会主義のブレンドを資本主義下で行うというものです。
ただ全世界的に実験段階で(さまざまな修正が必要)、こんな大きな国で急に導入できる
はずがないんです。

>消費税なんて悪代官の考えることです。
 賛成です。最悪なのは逆進性(貧乏人ほど損をする)が問題なのですが、それが
是正されることは、この国では、ほとんどないでしょう。
 また、百合子さんは「凍結」といってます。4年で復活します。
 というか、自民党が勝つので、すぐきます。3党合意で決まってたのです。延ばしてきただけ。
 消費税一般についていえば、逆進性の是正をして導入してるところはいっぱいあります。
日本では無理なのでしょう。問題視してるのが、サヨクリベラルだけだからです。
 資本主義下では、消費に課税することが平等であるとされています。諸外国から日本はもっと
消費税を上げろと言われています。あがっていくものと思われます。

>> 一緒に悲惨を楽しみましょう! 
>お断りします!(^^;
>私は希望と言う名の夢を見ることにします。

 ご、ごめんなさい。でも、konnoさんなら、まだ自らをハッピーにする方法はいくらもあります。
 景気とか政策とか政党とかに(政治一般に)期待しては駄目だということです。

 以下、「若者よ、決起せよ」とゼミで使った資料にメモを入れたものです。
 公的資料なので、現実をじっとみて、政治家たちは何をしそうかを読み、身の振り方、生活の
作り方を考えるのが良いかと愚考いたします。

----------------------------------------------------------------------------------------

 財務省にこういう資料がありました。知ってる人は知ってる、当たり前の事実なのね、、、。
 藻谷さんがぐさっと、具体的には言わないところ。当たり前の前提なのでしょう。

「今後、社会保障の費用は、どうなっていく?」
http://www.mof.go.jp/gallery/201404.htm
 なんか恐い。

「2025年、高齢者1人を現役何人で支える?」
http://www.mof.go.jp/gallery/201401.htm
 こう言われても実感ないですねぇ。次の山、2040年っていうホラーもあるね。、、、。
まだ生きてそう、、、。

「社会保障の費用と、その財源はどのように変化してきた?」
http://www.mof.go.jp/gallery/201403.htm
 すこし恐さがわかる。
 この最後のピンク色の部分が税金による補填(国民年金など)ですが、これが今年、
国家予算一般会計の33%、34兆円でした。
 うげっ。

「国の借金の残高はどれくらい?」
http://www.mof.go.jp/gallery/201407.htm
 ギリシャやスペイン、イタリアとは違うとはよく聞くし、国債の金利が最低なのも
知ってます。よって外国投資家には流れない。でも、直感的にやばいと感じるし、非情に
なって次世代へ送ってしまうことにしても、これ、利息が毎年、国家予算を削ってます。
20兆円! 全部で100兆円の中の20兆円が利息の支払いに使われてる! 
さらに、予算の100兆円のうち40兆円を国債でつくってる! つまり将来から借り
てる。ひ、ひでえ。ふつう借金で火の車って言いますよね。

「日本の財政を家計に例えると、借金はいくら?」
http://www.mof.go.jp/gallery/201409.htm
 おお、すごいな。この手のホラーにはまるというのは、たぶん現実逃避願望の
顕れなのだろう。

 「経済成長」と「金利上昇の影響」については、知ってました。「異次元の金融緩和」。

 どの政党が勝っても負けても、《いずれ》どうにかしなくてはならない問題で、
どうにかするとき、やっぱりそれなりの血が流れるものと思われます。
 僕としては、この国の借金の話は僕が死んでから解決してほしいものなのですが、
この先10年、20年の社会保障費の増加は、もろに降ってきますねぇ。

 どの政党が政権与党になっても、大した違いでないな、というのが僕の感想です。
 選挙に行くななんて、言ってませんよ。学生に「行け! 自分の利益を守れ!」と
言ってますので。僕が守りたいのは民主主義だけです。

 長文、失礼いたしました。



07813/07797 CXB00940  としき           Re^4: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/14 19:08 07802:文太さんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
>  (1)僕が小池百合子の天才をみたのはここでした。受けます。とりわけ中道
> リベラルに。インテリに。

このツールを持ち出したというのは、確かに天才的かも。
戦略の方向性としては誰でも思いつけるのですがね。かつて、タカ派と目されて
いた中曽根氏がレフト・ウィング戦略で300議席をもぎ取った実績もあります
しね。

>  (5)公約なんて守られないものですから、そんなの信じられないですね。騙
> されたほうにも責任がある、かな。

まぁ、そうかもしれないのですがね。
詐欺の被害にあった人にもそういうせりふを吐けるぐらい心が強くなってから、
私はそのせりふを口にするようにします。

>  以下の、1:08:20ぐらいからどうぞ。

知識としては知っていましたが。
このように示されると、なかなかインパクトがありますね。
やっぱり、プレゼン能力って大事だな。


07814/07797 CXB00940  としき           Re^5: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/14 19:08 07805:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
えと、この発言は珍しく(もないかもしれないけど)、あまり事実の裏付けなく、
私の思ったことがつづられています。事実に基づいたご指摘は歓迎します。
でも、あんまりいじめないでね。


> ある種の踏み絵的な選別で要らないとされた人たちに見えます。

選別って、左翼用語(?)でいうところの純化闘争のようなものに見える。
そのせいか、希望の党の支持率がいまひとつ伸び悩んでいる理由の一つが、この
選別だという分析もあります。日本人て、良くも悪くもいいかげんですから

> 希望の党は寄せ集めの党と言われますが、キチンと線引きしたのは評価します。

こういうのは好まないっぽい。
この、いいかげんの極致が、自民党。
良くも悪くもいいかげんという意味では極めて日本人的。
でも、悪い方にいいかげんな弊害が、とても頻繁に見られる気がする。
一方で、悪い意味で真面目の極致と私には見えるのが社民党。
というか、多くの場合、市民運動上がりというか、右でも左でも、ある種の組織
から出てきた人にまじめすぎる傾向があるように見える。そして、そういう人々
のうちの左側の集団が社民党って感じ。
政治って要するに異なった意見の調整なんで、ある程度の妥協が必要なんですが、
真面目な人は妥協ができない。「ダメなものはダメ」とか言って。
あるいは、妥協すると支持を失うのが怖い、というのもあるのかもしれない。

妥協するに当たって、自らが代表する勢力の利益の最大化を目標にするのは当然
だけど、それを追及しすぎると妥協の前提からして崩れてしまうことがありうる。
要は、相手にも花を持たせるというか。
近江商人の「三方よし」というのがわかりやすいかもしれない。
そういえば、どこぞのビジネスマンを自称するドナルド某は、自国第一を標榜し
ディールが得意とか言っているけど、相手に何を与えるかは全く言っていない。
取引って、基本は等価交換なんだから、相手に何かを与えなければいけないし、
不等価な交換を等価に思わせることができればディールの達人と呼んでやっても
いいかもしれない。でも、そういうことできなければ取引が成立するわけがない。
相手に何も与えずに自分だけが利得を得ることは、取引とはいわない。ディール
ってもしかして、カードならぬ空手形やら面倒というやつを他者にばら撒くこと
を言っているのかな。


07815/07797 CXB00940  としき           Re^7: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/14 19:08 07811:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 私も自分の考えに小池氏が近いので、希望の党の他の人はどうか知らないですが
> 今回は自民の独裁阻止も兼ねて希望の選択をするということです。

大丈夫だとは思うのですが。
この表現だと誤解を招きそうというか、私は誤解しているかも。
希望の党って、小池さんの独裁政党ではないですよね。
ということは、希望の党の他の人も含めて作られた公約なんかも気にしているよ、
ということが否定されそうな表現は危険かも。

一応、ボートマッチしておくのが、精神安定のためにオススメ。
これで自分の投票しようと思っている政党と自分の一致度が高ければ自分に自信
が持てる。でも、主催元が争点だと思った項目だけしか取り上げていないから、
あんまり精度は当てにならないんですけどね。だから、投票しようと思っている
政党と自分の一致度が高くなくてもそれほど気にすることはないでしょう。
昔は読売新聞や朝日新聞でもやっていたようだけど、今回は毎日だけみたい。
全部の候補者に意見をまとめないとならんので、主催者に手間がかかるわりに、
精度が高くないからなんだろうなぁ。

07816/07797 BQO00549  konno            Re^6: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/14 22:05 07812:文太さんへのコメント コメント数:1
>  基本的な発想は、福祉国家と社会主義のブレンドを資本主義下で行うというものです。
> ただ全世界的に実験段階で(さまざまな修正が必要)、こんな大きな国で急に導入できる
> はずがないんです。

外国では無理でしょうが、日本なら無理なく出来ると思いますよ。
やり方次第だと思います。

> >消費税なんて悪代官の考えることです。
>  賛成です。最悪なのは逆進性(貧乏人ほど損をする)が問題なのですが、それが
> 是正されることは、この国では、ほとんどないでしょう。

今の自民はやらないし、今までの既成政党には出来ないでしょう。

>  消費税一般についていえば、逆進性の是正をして導入してるところはいっぱいあります。
> 日本では無理なのでしょう。問題視してるのが、サヨクリベラルだけだからです。

そう、今の日本、既成政党では無理なんですよ。
だから、本当に新しくできた希望の党に一縷の希望を夢見たのです。
民進党は初めから呉越同舟のノンポリなので、そのリベラル気取りの
隠れ左翼は排除しないと今までと同じになってしまいます。

>  どの政党が政権与党になっても、大した違いでないな、というのが僕の感想です。

今までの既成政党は私も同じ感想だと思っています。
だからこそ、小池氏の前代未聞の動きには注目しています。
まずは消費税無くしてくれよってところです。


07817/07797 BQO00549  konno            Re^6: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/14 22:22 07814:としきさんへのコメント コメント数:1
> > ある種の踏み絵的な選別で要らないとされた人たちに見えます。
> 選別って、左翼用語(?)でいうところの純化闘争のようなものに見える。
> そのせいか、希望の党の支持率がいまひとつ伸び悩んでいる理由の一つが、この
> 選別だという分析もあります。日本人て、良くも悪くもいいかげんですから

そうですね。
だから悪代官の思うつぼにはまってしまっているのです。


> > 希望の党は寄せ集めの党と言われますが、キチンと線引きしたのは評価します。
> こういうのは好まないっぽい。
> この、いいかげんの極致が、自民党。

一見いい加減に見えますが、安倍総理は政策で見てくれと言ってますよね。
希望の党も政策で線引きしたのだから、同じ目線ではないですか。
言っていることとやる事が矛盾しているのが今の安倍政権のように私には見えます。

> 政治って要するに異なった意見の調整なんで、ある程度の妥協が必要なんですが、
> 真面目な人は妥協ができない。「ダメなものはダメ」とか言って。
> あるいは、妥協すると支持を失うのが怖い、というのもあるのかもしれない。

このどっちもリーダーには不向きだと思いますよ。
問題解決能力に欠けているように見えます。
そういう人には日本のリーダーになってほしくないし、実際数年前に
しくじりの実例があるでしょう。

> 近江商人の「三方よし」というのがわかりやすいかもしれない。

今の安倍自民もドナルドもそこからかけ離れているように私には見えます。


07818/07797 BQO00549  konno            Re^8: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/14 22:40 07815:としきさんへのコメント コメント数:1
> > 今回は自民の独裁阻止も兼ねて希望の選択をするということです。
> 大丈夫だとは思うのですが。
> この表現だと誤解を招きそうというか、私は誤解しているかも。
> 希望の党って、小池さんの独裁政党ではないですよね。

独裁と言う言葉が、民衆無視の我が儘政治ということであれば
私には今の安倍政権がまさに独裁に見えます。
小池氏は民衆の心に沿ってとかなんとか言ってますよね。
それって、独裁ですか?
小池百合子というカリスマの党ということであればそう見えますね。

> ということは、希望の党の他の人も含めて作られた公約なんかも気にしているよ、
> ということが否定されそうな表現は危険かも。

うーん、意味が分かりません。
私の発言に危険な表現があったのでしょうか。
小池氏が他の意見を聞かないという意味であれば、どうでしょうね。
自分の考えに合わないものは排除しているところはあるようですが
党を作った党首であれば当然ではないかと思います。

今回は私の考えと小池氏の考えが近いと思ったので
皆さんはどう思っているか知りたかったので、色々な意見を頂けて
感謝します。


07819/07797 CXB00940  としき           Re^7: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/14 23:55 07817:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 一見いい加減に見えますが、安倍総理は政策で見てくれと言ってますよね。

これまでの自民党の行跡というか、派閥力学の成れの果てというか、そういった
ものを指していいかげんといっています。う〜ん、なんというかな、自民党結党
以来60年余りの歴史がいいかげんというか。

> 言っていることとやる事が矛盾しているのが今の安倍政権のように私には見えます。

この、矛盾している部分は、いいかげんなのかな。


> このどっちもリーダーには不向きだと思いますよ。
> 問題解決能力に欠けているように見えます。

御意。
真のリーダーなら、自分の側に対して、多少失うものがあっても、もっと大きな
ものを得られるのだと説得できてしかるべきでしょう。例えば、TPPでこんな
損害を被るが、国家全体ではこれだけの利益になるのだ、ということをわかりや
すく説明し、国論二分ではなく、せめて6割の賛同が得られるようにするとか。
消費税反対を掲げていたのを妥協して消費税増税賛成に転ずる代わりに、所得税
を全廃します、とか。
それこそ妄想レベルだと、北方領土をあきらめる代わりに、ロシアから北朝鮮を
攻撃してもらいます、とか。

> そういう人には日本のリーダーになってほしくないし、実際数年前に
> しくじりの実例があるでしょう。

山のように思いつくのが悲しいところ。

> 今の安倍自民もドナルドもそこからかけ離れているように私には見えます。

同意見です。


07820/07797 CXB00940  としき           Re^9: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/15 00:31 07818:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> うーん、意味が分かりません。
> 私の発言に危険な表現があったのでしょうか。

あ、申し訳ありません。
私が深読みしすぎているだけです。
#7811でkonnoさんの書いた

> 私も自分の考えに小池氏が近いので、希望の党の他の人はどうか知らないですが
> 今回は自民の独裁阻止も兼ねて希望の選択をするということです。

ここの部分。最初に読んだとき、私は次のように考えてしまったのです。

「希望の党の他の人は、小池氏と考えが近くても、完全に一致しているとは限らない」
「そして、希望の党の公約は小池氏一人で作っているわけではない」
「すると、希望の党の公約と小池氏の考えが不一致の部分がありそうだ」
「でも、小池氏と考えが近いからというだけで投票すると、自分の考えと希望の
 党の公約とは相容れない部分が出てしまうかも」
「仮に、希望の党の公約を小池氏が一人で作っているのなら問題は生じないよな」

もうね、なんと言って謝ったらいいか。
完全に、あさっての方向に考えが暴走していますね。
要は「希望の党の他の人はどうか知らないですが」というフレーズに引っかかった
のです。

大変失礼しました。



ただ、比例代表は希望の党でいいとしても、選挙区の候補者の公約は気にしたほう
がいいかもしれません。つまり、党の公約で未定義の部分で、個別の候補者が変な
ことを言っているかもしれないので。
以下、うちの弟の実例。
うちの弟は外国人参政権に反対です。
でもって、2010年ごろの選挙の際、幸福実現党を支持していました。
現在の幸福実現党の綱領は知りませんが、当時の幸福実現党の公約では、どうやら
外国人参政権については未定義だったもよう。そして、うちの選挙区で立候補して
いた候補者は、外国人参政権を積極的に推進していたのです。
それを知った弟は、絶句していました。
結局、小選挙区では別の候補者に投票したようです。

こういうことがありうるので、ボートマッチはそこそこオススメです。
ま、心からお勧めするというところまでは行きませんが。

07821/07797 CRG00666  文太             Re^7: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/15 00:47 07816:konnoさんへのコメント コメント数:2
konnoさん

 ちょっと本気で書きました。

 総じて、konnoさんがそこまで本気であるのを知って嬉しく思っています。
 本気だと、人生たのしいです。これが(嫌味なんか1ミリもなく、多少の羨望をまじえて)
いちばん大事でしょう。
 やっぱり、すげえ。トドだ。

>外国では無理でしょうが、日本なら無理なく出来ると思いますよ。
>やり方次第だと思います。

>今の自民はやらないし、今までの既成政党には出来ないでしょう。

>そう、今の日本、既成政党では無理なんですよ。

>今までの既成政党は私も同じ感想だと思っています。

 この本気の希望。「希望」への夢と愛。konnoさん、本気ですね、すごいと思います。
 ただ、僕は説得されません。小池さんに、あるいは彼女がシンボルになっている
政党に(シンボルしかない政党かも)、どうやってそんな「革命的」要素を見出せる
のでしょう?
 彼女個人についていえば、世渡り術に天才はあるにせよ、政治的信念に強固な筋が
あるようには思えません。ポピュリストだよねぇ、権力がほんと好きなんだよねぇ
(政治家だから当たり前ですが)と、庶民は感じてます。僕は感じてます。

 (注釈:僕は革命なんて大嫌いです。一瞬民衆が勝ったみたいになって、そのあと
カオスが待ってます。「アラブの春」が典型です。)

>だからこそ、小池氏の前代未聞の動きには注目しています。
 希望の党の公約は、すでにあった全ての政策提案のうち、受けの良いものを、並べて
みせただけのものだ、と誰かが言ったら、「そんなことはない!」って言える自信、確信
がありますか。きついことを言ってごめんなさい。
 そして個人的な意見ですが、それ、全部できたら、本当にあの人は天才だ、ということ
になります。矛盾というか、一緒にやれないものが多数あるように思えるのです。少なくとも
これまでの日本の、日本人の歴史をみるかぎり。
 財源は限られています。縮小日本です。ゆっくり落ちてゆくしかない日本です、なるたけ
むごい死者を生み出さないようにして、痛み分けするしかないのに、そんな夢みたいなばら色
の将来はないと思うんですよ。

 (注釈:「落ちてゆく」のは、おもにお金の話です。僕的に本質的にいえば、こんなに
高いところにいるのだから、お金が足りないくらい大したことではない、と思ってます。)

 (注釈:天才にミラクルを期待するのも、政治世界の話でなく一般に、やばいように
思ってます。民主主義って、不効率なうすのろですから。)

>まずは消費税無くしてくれよってところです。
 これがいちばんの希望なら、山本太郎か共産党か社民党かあたりです。もちろん
彼らにこれは実現できません。なぜなら与党になれないからです。断言してしまいますが。
 小池さんは2%あげることを「凍結」、上の彼らは消費税の「廃止」です。

 (注釈:国際社会というのは先進国で全体の経済を不安定にしないよう機能しています。
今日の新聞に、IMFが日本に毎年0.5%-1%の消費税増を勧告したとありました。財政健全化
のためです。つまり、その国債、なんとかしろよ、安心して見てられないよ、ということ
でしょう。)

 与党になれない政党に投票するのは無意味か、小選挙区で落選するだろう議員に投票する
のは無意味か。前者については意味がある、なぜなら政権与党は野党の案を自分のものとして
国民にアピールすることになるから(これのやりすぎが「希望」)。
 後者については、ほぼ無意味です。次回の再起を期待して応援の声を届ける、それを彼・彼女
が励みとして頑張り続ける、という骨のある候補の場合をのぞいて。あるいは、投票した人が
「俺は政治に参加した良識ある国民だ」と自己満足したい場合をのぞけば。
 (希望の党の小選挙区の候補は、一般に、そんな骨はありません。ひ、ひどい、と思った。)
 とはいえ、konnoさんにその情熱があるのなら、なに、迷うことはありません、希望の党です!
いちばん大事なのは、投票行為をする人に、骨があるかないかです。
 投票権って、税金で買ってる権利とも言えるのです。

 (注釈:何でも金で買えると思うのが間違いです。よーく考えたら、大事なものはたいてい
お金では買えません。これに気づく、体感するのは、そんなに難しいことではないはずです。)

 議員になるって大変です。立候補するだけで、小選挙区で供託金300万円だったと思います。
 これがそもそも間違っていると思うけど、日本ですから。お金持ち、すでに権力をもってる側に
圧倒的な有利な政治・社会システムなのです。でも、このあいだまでは、トリクルダウンがある
程度機能していたから、それでそこそこ回っていたみたいです。

 いま、戦後2番目の好景気なんですって。株価と企業の内部留保をみると。
 えっ? ですよね。将来に対して希望が持てないから(だって超高齢化社会だもの)、
トリクルダウンはまったく起きてないようです。景気がいい? どこが? 
 僕は景気がいい世の中が好きなわけではありません。バブルのとき、やたら無駄遣いの多い、
無意味な消費の多い社会をやってるなぁ、と思っただけでしたので。


 僭越なのですが、その興味関心を維持するよう努力してください。もちろん大変なことですが。
国民が国政に関心を失ったとき(自分の払わされている税金に無関心になったとき)、民主主義が
終わると思います。僕が、いろんなポーカーフェイスと嘘を駆使しながら、「とにかく選挙に
行け。わけがわからなかったら、無茶苦茶に選んだ政党と候補の名前だけ覚えておけ」と学生
に言うのは、それが次に繋がると思うからです。適当に選んだ議員は、落ちた? 当選した?
当選したら、その後なにをした? 監視する義務。次の選挙にそなえる。
 投票行為はつねに勉強なはずなのです。任せっきりは駄目なのです。政治の世界では、騙されたら、
騙された人の責任なのです。騙されても盗まれたのは、どうせお金だけなんですけどね。
 もちろん、自分の、あるいはとても大切の人の命が、掛け金という場合も、なくはないですが。

 konnoさん、ありがとうございます。色々あって、いい年になっていると思います。憲法が変わる
ようで、悲しい歴史的瞬間ではあるのですが、まあ、しかたがない。

 そろそろ、自民党から金をもらった北朝鮮がミサイルを撃つころなのだが、、、。



07822/07797 BQO00549  konno            Re^8: 日本の政治に希望はあるか
( 1) 17/10/15 21:06 07819:としきさんへのコメント
> これまでの自民党の行跡というか、派閥力学の成れの果てというか、そういった
> ものを指していいかげんといっています。う〜ん、なんというかな、自民党結党
> 以来60年余りの歴史がいいかげんというか。

私もそう思います。これは私の言い方が悪かったですかね。

> > 言っていることとやる事が矛盾しているのが今の安倍政権のように私には見えます。
> この、矛盾している部分は、いいかげんなのかな。

いいかげんというか、政治家は皆嘘つきだということを歴史と経験で学びましたね。
だからこそ、その悪習を変える人が出てほしいと思うのです。

> 真のリーダーなら、自分の側に対して、多少失うものがあっても、もっと大きな
> ものを得られるのだと説得できてしかるべきでしょう。例えば、TPPでこんな
> 損害を被るが、国家全体ではこれだけの利益になるのだ、ということをわかりや
> すく説明し、国論二分ではなく、せめて6割の賛同が得られるようにするとか。

そうですよね。最近の安部政権は国論無視、身勝手解散など真逆をやってるなと。

> 消費税反対を掲げていたのを妥協して消費税増税賛成に転ずる代わりに、所得税
> を全廃します、とか。

これは逆進性を強めるだけなので絶対駄目ですけどね。(^^;


07823/07797 BQO00549  konno            Re^10: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/15 21:21 07820:としきさんへのコメント
> 要は「希望の党の他の人はどうか知らないですが」というフレーズに引っかかった
> のです。

やっぱり私の言い方は言葉足らずで誤解を招きやすいようですね。
気を付けます。

> ただ、比例代表は希望の党でいいとしても、選挙区の候補者の公約は気にしたほう
> がいいかもしれません。つまり、党の公約で未定義の部分で、個別の候補者が変な
> ことを言っているかもしれないので。

なるほど、その辺は注意して見ていかないとですね。

> 現在の幸福実現党の綱領は知りませんが、当時の幸福実現党の公約では、どうやら
> 外国人参政権については未定義だったもよう。そして、うちの選挙区で立候補して
> いた候補者は、外国人参政権を積極的に推進していたのです。

わかりやすい実例ですね。
幸福実現党って幸福の科学とかいう宗教団体の党ですよね。あの教祖は
宗教詐欺にしか見えないんだけど、まだ続いているのかなぁ。


07824/07797 BQO00549  konno            Re^8: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/15 23:03 07821:文太さんへのコメント コメント数:2
>  彼女個人についていえば、世渡り術に天才はあるにせよ、政治的信念に強固な筋が
> あるようには思えません。ポピュリストだよねぇ、権力がほんと好きなんだよねぇ
> (政治家だから当たり前ですが)と、庶民は感じてます。僕は感じてます。

確かに世の多くの人は小池氏は権力の座が欲しいだけだと思っているようですね。
しかし、それなら民進党員全員を希望の党に入れればよかったのです。
日本をリセットするとかリベラル派を排除すると言わなければ大量得票できたのに
敢えてそういう発言をしたために世論が離れてしまったようです。
頭のいい小池氏ならそのくらいのことはわかっていたはずです。
私はそれを見て逆に小池さん本気で改革やる気だなと思いました。

>  (注釈:僕は革命なんて大嫌いです。一瞬民衆が勝ったみたいになって、そのあと
> カオスが待ってます。「アラブの春」が典型です。)

外国はそういう文化なんでしょう。
日本は江戸時代以降500年以上政権交代するのに内戦やテロ等してないですよね。
江戸幕府は民意を受けて将軍自ら大政奉還したのだと思っています。
国を2分する内戦は無かったという理解であってますかね。

>  希望の党の公約は、すでにあった全ての政策提案のうち、受けの良いものを、並べて
> みせただけのものだ、と誰かが言ったら、「そんなことはない!」って言える自信、確信
> がありますか。きついことを言ってごめんなさい。

その通りだと思いますよ。公約は全て既成の発想を並べているでしょう。
でもそれを全部実現したことは過去に無いわけです。
うわべだけの公約なら私は見向きもしないですが、上に書いたように単なる人気取り
ではない信念を感じたので、一遍乗ってみようかと思ったのです。

>  そして個人的な意見ですが、それ、全部できたら、本当にあの人は天才だ、ということ
> になります。矛盾というか、一緒にやれないものが多数あるように思えるのです。少なくとも
> これまでの日本の、日本人の歴史をみるかぎり。

たとえ天才でも小池氏一人では無理でしょう。
優秀なスタッフや党首をやれるほどの才覚ある人材、仲間が必要です。
今回の選挙の結果を見ればその辺がわかると思っています。
人材がいなければ惨敗で終わるかもしれませんね。

> >まずは消費税無くしてくれよってところです。
>  これがいちばんの希望なら、山本太郎か共産党か社民党かあたりです。もちろん

この人たちは私は信用できません。
ブレーキ役しかできないでしょう。改憲民主とかもね。

>  与党になれない政党に投票するのは無意味か、小選挙区で落選するだろう議員に投票する
> のは無意味か。前者については意味がある、なぜなら政権与党は野党の案を自分のものとして
> 国民にアピールすることになるから(これのやりすぎが「希望」)。

これについては考え方は人それぞれだと思います。どこに意味を見出すか。
新しい党が政権を目指すなら、現在の政権与党の良いとこどりをするのは当然でしょう。
政策的には国民の支持率が最も高くなるような公約にするでしょう。
ただ、実績ゼロでは信用度もないので、長期的視野で見るしかないですね。

>  いま、戦後2番目の好景気なんですって。株価と企業の内部留保をみると。
>  えっ? ですよね。将来に対して希望が持てないから(だって超高齢化社会だもの)、
> トリクルダウンはまったく起きてないようです。景気がいい? どこが? 

日本は田中角栄によってすでに沈没しています。
それまでは国の借金ゼロでやっていたのに、今では天文学的な借金国に改造された。
全部自民政権がやったことです。原発事故の原因もね。



07825/07797 GST01234  10♯             Re^9: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/16 04:34 07824:konnoさんへのコメント コメント数:2
一年半に渡る戊辰戦争は一応内戦かな?とは思います。
蛇足ですが、このときの会津対薩長の構図はひょっとしたら現代に蘇ってるとか?

07826/07797 GST01234  10♯             Re^6: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/16 08:36 07804:文太さんへのコメント コメント数:3
話題が盛り上がってくるとどこにレス付けて良いか分からなくなってきますねw
藻谷氏の動画見たので感想含めレスしようと思って打ってたらPCクラッシュ(苦


財政の問題の原因は医療費含む社会福祉の問題だったんですね。
これ、以前は結構言われてたはずですが、最近はあまり聞かなくなりましたね。
自己負担率だとか、薬局が分離されたりとかいろんな施策が行われました。

医療技術が発達して寿命も延びて、国民皆保険を維持するとなると、
医療費は当然ながら膨らみますね。
公共の福祉の問題で、単純にコストと割り切れることでは無いです。

ちょっと前に父親が他界したんですが、その最期一年間はいろいろ医療の世話になりました。
これは結果論なんですが、結局死んでしまうことにこれほどの医療を施すのか…
と率直に思いました。でも、これは公的には言ってしまっていい話では無いですよね。

似たようなことは温暖化のことでも思います。
熱機関の発達は多くの人を苦役から解放したと思いますが…

これらの問題に対する個人的な対応として、究極の移動手段を活用して、
化石燃料の消費と医療コストの削減に努めています。
もう15年ぐらいですかね?同時期に卒煙や卒酒も行ってます。
エクササイズも個人的なノルマにしていますよ。


結局の所、先進的な意識が国家財政に負担を掛けます。
これを国民が一律に負担するとなると逆進的であれど消費税は選択肢の1つとなりますね。
そして景気は悪化します。
この不景気に対応する手段として金融緩和ですが、これはさらに財政に負担を掛けますね。
そして、逆進性の高い消費税はその増税がさらに福祉コストを増大させたりもします。
国民は最初から借金漬けなんですが、グローバリズムはこれをさらに追い込みますね。
率直に考えると、もう詰んでます。

その、詰んだ結果が少子化なんでしょう。
理想を実現するためのコスト、リソースを考えると養える頭数はもうちょっと少ないという
ことかも知れません。
今は歪な世代バランスではありますけど、現状のオーバーシュート期間が過ぎれば
何世代か先の時代には普通の状態に移行するような気もします。
あるいは、この先進的な人権意識はひょっとしたら何か勘違いがあって、
そもそもが1つの滅亡への道なのかも知れません。実は全体主義が理想だったとか?

巷では、財政再建を否定する声も聞こえてきます。
これはとどのつまり、財政破綻容認ということなんでしょうかね?
歴史的にこうしたイベントはそう珍しいことではありません。
しかし、国はその責務として、破綻を容認することは無いでしょう。
生まれながらに借金を背負わされるディストピアに安住するか、
またはどこかのタイミングでゼロで割るようなイベントが起きるのか…


消費税の逆進性は地方にとってはより不利な仕組みではあります。
消費税に限らず、90年代以降の改革の多くは結果的に地方には不利益になることが
多かった気がします。
結果首都圏への人口の移動は増加したんじゃないですかね?
その多くは地方からの難民かな?とか思ってます。
地域経済というか、地方の資本は厳しい状況があるかな?と。
最近うちの近所でも金融機関の再編がありました。
金融緩和の影響もあると思いますが。
地元の老舗の話は全部じゃ無いですが、徐々に聞かなくなってきてます。
地方には決済機能が無くなってきてると。
資本主義の仕組み上、地域経済のみに依存した中小零細やベンチャーは無理があるんでしょう。

人口は増えてますね。
以前から大手製造業の誘致が行われたりしてるので、求人はそこそこあります。
地元資本では無い事から、我々のような中小零細にはあまりメリットはありませんけどね。

聞くところによると、豊田市の一人当たりGDPは首都圏を越えているらしいです。
自動車産業のサプライチェーンがある地域はアベノミクスの好影響をそれなりに受けてるでしょう。
アベノミクスというよりは、金融緩和とそれによって起こる円安というか、通貨の安定かな?
最近は繁華街などもそこそこ賑わってきています。
それから、新築のマンションがそこそこ出来てたりしてますね。
商売をやる所と言うよりは、近隣都市圏のベッドタウンになりつつあるようです。


こういう状況を否定ばかりするのは良くないとも思うんですが、
地元企業が地場の繋がりだけで成り立つ時代は終わろうとしてると思います。
冷静に考えればいかにも脆弱な経済基盤ではありますね。
地方の活力というよりは、脱地方にならないと生き残っていけないんだろうなと思ってます。


どこを選ぶべきか?
戦後築いてきた社会に立脚するなら安全を選ぶべきでしょう。
今が幸せなら自民一択じゃないですかね?
でも、今が幸せだと思えなくて、現状のシステムを破壊することに躊躇いの無い層は
それなりにいると思います。
僕自身はどこを選んでもそうそう良くはならないだろうな、と思ってます。
ただ、危機感を持つべきではあると思います。
それによって無関心な人も投票を検討するでしょう。
その為にいろいろ調べることになると思います。
今は、一人一人が勉強する必要があるんじゃないですかね?

なぜなら、遠からず、混乱の後に次の時代が来ます。
それは、少子高齢化が避けようが無く、現在の価値観はいずれ通用しなくなるからです。


07827/07797 GST01234  10♯             Re^7: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/16 10:07 07826:10♯さんへのコメント コメント数:1
財政破綻のことを述べてますけど、実際にどの程度の健全性なのは把握してなかったりします。
例えば、対外債権を整理することで債務も整理できるのかとか?
借りれるだけ借りて可能な限り外国債を買ってるのかとか?
お金を集めれば運用益というのもありますね。
バランスがどうなってるのか?という説明は諸説あるようですが、
何が正しいのかはよく分かっていません。
財政と経済政策は切り離して考えるべきなのかな?とは思ってますが、
これは政府と言うよりは日銀かな?とも思います。
そう考えると、次の政府に何を期待するのか?とはなりますね。

07828/07797 CRG00666  文太             Re^8: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/16 10:35 07827:10♯さんへのコメント コメント数:1
 非常に重要なポイントですね。
 「詰んでいる」とも言えるし「いやいや、庶民はあいかわらず大変な日々を送ることになるが、
全体としてのシステムは《まだ》クラッシュしない。強靭なシステムだからです(藻谷氏)。
詰んでません」とも言える。しかし日本政府が保有の米国債を売って、医療費や年金にはぜったい
あてないので(あてるべきでないと思う)、この先10年、20年は、健康管理と各家庭の
財務管理には最大限の注意が必要ですね。
 前の長い感想、すげえ、という言葉がもれるほどお見事でした。そちらについては、ゆっくり
ちょぼちょぼと。

>例えば、対外債権を整理することで債務も整理できるのかとか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132856551
>政府の純資産 -504.1 兆が正確だと思います。
(根拠のリンクは切れています)

 増田レポート(『地方消滅』)と『里山資本主義』(藻谷氏)は、面白いですよ。そうそう
うまくはいかないだろうな、とは思いますけれど。でも、夢がある。夢って力です。
 一部はかならず生き残ると思う、生き残ってしまうと思う。そこに住みたい。


07829/07797 CRG00666  文太             Re^10: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/16 10:39 07825:10♯さんへのコメント
>一年半に渡る戊辰戦争は一応内戦かな?とは思います。
 とはいえ、驚いたことに戊辰戦争の死者は多くみつもっても4万人はいかない。
 少ないといっていいのか分かりませんが、でも、南北戦争、一次、二次世界大戦との比
ではない。恐ろしい殺傷能力の進歩。内戦じゃないですが。

>蛇足ですが、このときの会津対薩長の構図はひょっとしたら現代に蘇ってるとか?
 これは感じますね。


07830/07797 CRG00666  文太             Re^9: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/16 21:00 07824:konnoさんへのコメント コメント数:2
>日本をリセットするとかリベラル派を排除すると言わなければ大量得票できたのに
 あの辺の経緯と目論見は、はっきりいって、わかりません。前原がわからん。本当に
共産党が嫌いなんだな(相手にする価値のある勢力でないのに)、というぐらいでした。
 前原に騙された(?)民進党員は、そこまで追い詰められていたのかぁ、という
感想でした。

>私はそれを見て逆に小池さん本気で改革やる気だなと思いました。
 この解釈はありだな、とそれでも思います。何に本気かは、分からない。つまり
どれがダミーで、どれが本命か。でも、改憲と安保法制は踏み絵にしたのだから本気で
しょう。すると、自民党との違いがますます分からなくなるんですよね。
 消費税2%アップの凍結がすごく本命度が高いとは、あんまり思えないんですけどね。

>ではない信念を感じたので、一遍乗ってみようかと思ったのです。
 とはいえ、これは、やっぱりありです。

>>>まずは消費税無くしてくれよってところです。
>>  これがいちばんの希望なら、山本太郎か共産党か社民党かあたりです。もちろん
>この人たちは私は信用できません。
 信用よりなにより、消費税廃止は事実上できないのでしょう。自分で言っておいて
なんですが、だから彼らに入れる意味はこの点では、ないですね。15%にするときに
逆進性の是正というのが、うまくいけばありうる、かと少し夢見てます。公明党が少し
言ってたかな。どこがなるにせよ、野党にがんばってもらわなければ。存在すれば、
ですが。


07831/07797 GST01234  10♯           Re^9: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/16 21:12 07828:文太さんへのコメント コメント数:1
財政再建はもう考えずに金刷っちゃえばOKって意見もありますね。
というか、財政再建が最優先になるととんでもない状況になるとか。
例えば皆保険制度の終焉とか?
アメリカの属国はアメリカのようになるというか、
植民地はことさら搾取されるとか?
実のところ全く想像付いてないですが、
一人が一人を支える時代と現在では全く世界が異なるということは言えるでしょう。

現在と違うついでに言うと、さらにいろんな技術革新は起こってますね。
これによってひょっとしたら色んな問題が解決されている可能性もあります。


07832/07797 GST01234  10♯           Re^10: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/16 21:25 07830:文太さんへのコメント コメント数:1
民進党は右派と左派のごたごたで機能麻痺してたらしいですね。
共産党との連携の是非はそれぐらいのものは確かにあると思います。
そういったことから民進党自体の存在価値が無くなってたこともあると思います。

希望の思惑は保守対保守の二大政党かな?と思います。
個人的には首都圏の既得権益対地方難民からなる市民派のように見えます。


07833/07797 CRG00666  文太             Re^10: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/16 22:17 07831:10♯さんへのコメント
>財政再建はもう考えずに金刷っちゃえばOKって意見もありますね。
 あそこに書いてある数字は合ってるのだろうと思いますが、これも、IMFもマスコミ
も分かってない、みたいなのも、僕は真面目に聞いてません。
 で、上ですが、まさしくこれを今やってしまっていて、一部の人はそんなことを
続けていたら日本の信用が低下し、いつか国債の利率があがって(すると外資がとびつく)
それこそギリシャみたいな方向にいっちゃうと危惧されているのじゃないですか?
 黒田さんのやり方は、よく分かりませんが、一部こわい、と聞きますが。株価ばっかり
あがってインフレにならないし、、、。なんでそうならないのかは、藻谷氏の意見を
僕は「そうなのか」と聞いてます。
 先日のG20でも、「財政再建延ばさせて」「またかよ、ちゃんとしろよ」と言われた
らしいし。
 全体にこの辺の大きなお金の話は、よく分かってないのですが。
 ググッたら、「消費増税は国際公約」と延期にぶっちょう面の麻生さんの顔の古い
ニュースが出てきました。

 地方難民の話がきになるのですが、、、。
 難民のたどりついた先がひどすぎる。帰れるうちの帰ったほうがいいよ。そっちなら
やりようはまだある。
 介護が産業にならないのは、とにかく手間がかかりすぎて効率化できないからなん
ですってね。そうかぁ。有望分野だと思ってた。ますます東京に将来ないみたい。


07834/07797 CRG00666  文太             Re^11: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/16 22:27 07832:10♯さんへのコメント コメント数:1
>希望の思惑は保守対保守の二大政党かな?と思います。
 その一極を担うつもりだったのでしょうが、自民と協力という、最初から
分かっていた結果になるのではないかしら。
 二「大」政党が成り立つのでしょうか? 自民+公明+維新+X 半分以上。
もしかしたら3分の2。残りバラバラみたいに思うのですが(ちょっとコマが余る)
 思惑はそうだったのかもしれませんが。甘いよ。

>個人的には首都圏の既得権益対地方難民からなる市民派のように見えます。
 「地方難民からなる市民派」にそんなに勢力があるように見えますか? 地方難民
の多くが低賃金労働者にされてると思っていたのですが。僕には若者のイメージなの
ですが。彼らは投票に行かないと思う。市民派がリベラルのことなら、昔から都会に
いるインテリと中の上階級層なんじゃないかしら? 数は少ない。あと数は少ないけど
地方から息子夫婦に呼ばれた親・高齢者。この人たちは習慣からして自民でしょう?


07835/07797 CRG00666  文太             Re^7: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/16 23:09 07826:10♯さんへのコメント
 かなり断片的ですが。

>消費税に限らず、90年代以降の改革の多くは結果的に地方には不利益になることが
>多かった気がします。
>結果首都圏への人口の移動は増加したんじゃないですかね?
>その多くは地方からの難民かな?とか思ってます。
 ここの難民って、地方から都市圏の大学にきて、そして都会で就職する人なんですか?
その数もけっこういると思うけど、地方の高校、大学を出てからすぐか、一度就職してから
都市に出てくる若者もいるでしょう。どんな割合だろう?
 少なくとも「難民」系の人たちは、あまり幸福な生活を都会でしてるようなイメージが
ないんですよね。なら、地方に帰ったほうがまだ可能性があると思うのだけど。
 高齢者にしても同じ。こんな空間にいたらすぐ認知症になると思う。ただ年くってから
地方に移住はかなり難しい。

>資本主義の仕組み上、地域経済のみに依存した中小零細やベンチャーは無理があるんでしょう。
 そうなのかもしれない。グローバリゼイションの圧力を完全にはねのけるのは難しい。
ただ、上の難民が生きる道は、ローカルに経済を回すこと、そしてその土地のありあまる
自然を使うことだ、というのが「里山資本主義」の主張です。都会人の田園趣味的では
たしかにありますけど、都会生まれの難民にはその最後の切り札がないというも藻谷さんの
主張です。

>人口は増えてますね。
>以前から大手製造業の誘致が行われたりしてるので、求人はそこそこあります。
 喜ばしい。コンパクトシティー化ですね。豊田市はあんまりいい例ではありませんが
(出生率はあがってないらしいから)、これも『地方消滅』の増田さんの主張です。地方都市
をダムにせよ、と。
 できたら(無理なのかなぁ)東京の若者が地方にいってほしい。しかし、人が足りないので
就職が楽だと、都会から動かないのかなぁ。行け、とこっそり言ってるのですが。
 大きなヴィジョンはそこらに転がっている。すでにある。ないのは、その場所で有効な、
その場所でだけで有効な方法なんですけどね。机上の空論か。

>地元資本では無い事から、我々のような中小零細にはあまりメリットはありませんけどね。
 「諦めたら終わる」というのが、上の人たちの主張です。2040年までに523自治体が
消滅する、その可能性に瀕するというのが増田さんの計算で、僕は半分ぐらい本当にそうなるの
かなと思ってます。でも、半分は残ってしまう。
 勝手な願望ですが、夢みるのは、10#さんが地元で、あるいは地元の周辺部で、新たな動きを
IT技術で助けてあげることです。本当にクリエイティブでないといけない。その手の
テクノロジーの助けが大いなる助けになる分野(農業、林業、観光業、流通、6次産業)が
あるように空想しています。
 これらのモノがなければ文明は成り立たないじゃないか、食い物がなければ体も動かないじゃ
ないか、と寝ぼけてるだけなのでしょうかね。

>地元企業が地場の繋がりだけで成り立つ時代は終わろうとしてると思います。
 いや、グローバルな波に飲み込まれたら負けます。独立性を保つことが、外に人も
金も出さないことが生き残りの秘訣らしいです。受け売りなうえに、無責任ですいません。
でも、本当にそんな気がする。

>どこを選ぶべきか?
>でも、今が幸せだと思えなくて、現状のシステムを破壊することに躊躇いの無い層は
>それなりにいると思います。
 破壊しなくていいんです。ちょっと改良するだけで。少しだけ公平な世の中に。急速な
変化は危険。あの方たちは、ちょっとずつ戦争しやすい国にしてるように思いますので。
いろんな問題を解決するのに楽な方法です。やめて。
 こんなことはこんなところで話しても仕方ないと思いますけどね。


07836/07797 CRG00666  文太             Re^7: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/17 00:25 07826:10♯さんへのコメント
 意味のない話なのですが。
 手短に。何が言いたいのか分からないまま。
 北海道の名寄と新潟の長岡と柏崎に行き、過去半年ぐらいのあいだに、4人の
若者と話す機会がありました。いちように東京に出たがっていた。「故郷に帰る
こともあると思って、東京に来てみたらいいよ。でも4,5年で見切りをつけた
らいいと思うなぁ」と言いました。帰ったほうがいいと思ってます。これ、文化
というか意識なんですよね。僕には、ありえない幻を見てるか、悲惨な現実をま
だ知らないというか、と思えました。
 そ、そんなあり得ないような空間で派遣生活してて心が壊れないか、という悲
惨なのをいくつか見てしまったので。
 いくつかでなく、それが相当数いるとも彼らから聞いたので。
 大丈夫なのか? ではなく、自分が大丈夫なのかそうでないのか、分からなく
なってる、若いのに。
 まともじゃないですよ。介護職。高齢者のほうも(元低所得者サイド、もっと
下もいるはず)、そりゃあ、認知症になるよなぁ、と。認知症大量生産装置、東
京。2026年、認知症患者が700万人規模に(『未来の年表』より)。

 同時に、その文化は大人が作ってる。若者に都会に出たほうがいいのじゃない
かメッセージを送ってる。出て行っていいよ、と。そんな判断でいいよ、ここに
は何もないし、とか。

 僕は、僕の住んでいるところが東京の郊外なので、まあ悪くないなと思い始め
ています。50年間、好きになれなかった場所なのですが。市の税収や少子高齢
化の具合を調べ、ゆっくり落ちてゆくな、ま、いいだろう、と思いました。自然
なんて残ってませんが、でももう開発されようもない丘陵地帯があり、ちょっと
自転車で走れば森っぽい空間にもたどりつける。でも、畑をやる場所がない。だ
から奥様が許してくれたら(その気配が生まれ始めたみたい)、可能性のある地
方に移住したいです。上の大人メッセージがただよってる街は選びません。
 自分の場所に誇りをもつこと、大げさでなくちょっと好きになること、金の卵
時代でもないのだから、都会が難民が死ぬ場所かもしれないと想像してみること
(死んでるように見えました)。どっこい地方は生きている、ですよ。大して増
えてませんが、半端なくやる気のある若者がIターンしてる場合だってなくはな
いのですから。

 都会はレールが敷いてあります。そこでのイノベーションなんてお金持ちがお
金持ちになるだけのものです。だから、レールも何もない(あったものも消えつ
つある)地方では、僕にはなくて残念なのだけど、創造力です。人類って、いつ
もそうやって生きながられてきたのですから。期待してます。嘆かないでくださ
い。楽しいニュースだけ発信するのです! 僕の真似をしてはいけません。
 日本の再生なんてどうでもいいんです(戦争しないでね)。僕は僕を再生した
い。いや、する。


07837/07797 GST01234  10♯             Re^12: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/17 00:47 07834:文太さんへのコメント コメント数:2
> >個人的には首都圏の既得権益対地方難民からなる市民派のように見えます。
>  「地方難民からなる市民派」にそんなに勢力があるように見えますか? 地方難民
> の多くが低賃金労働者にされてると思っていたのですが。僕には若者のイメージなの
> ですが。彼らは投票に行かないと思う。市民派がリベラルのことなら、昔から都会に
> いるインテリと中の上階級層なんじゃないかしら? 数は少ない。あと数は少ないけど
> 地方から息子夫婦に呼ばれた親・高齢者。この人たちは習慣からして自民でしょう?


そもそもが憶測なんですが、この下りは特に印象だけで言ってますからね。
実際に首都圏にいる訳では無いのでいい加減に捉えている部分はあります。

希望対自民で考えると、前者は特に首都圏の関心事のような印象があります。
小池氏が都知事であるため、彼女の評価は良くも悪くも専ら都民によるところが大きいような。
既存媒体は概ねアンチ自民(というよりアンチ安倍総理)で、希望の支持層は
既存媒体ユーザーが多いように思います。
その既存媒体というのがそもそもが首都圏固有のものですよね。
地方難民からなるというのは誇張が入ってますね。地方難民の定義自体が曖昧なものでもあります。
僕の地元が民主党支持層が多いためというのもありますね。旧自民党田中派〜竹下派というべきかな?

自民党支持層は20代30代に多い印象です。就職氷河期を経験して現在の好況を評価してる。
既存媒体よりはネットの利用比率が高いですね。アンチマスコミというべきかな?
あと、若年層は高めのナショナリズムもあると思います。民主党は東アジアに甘い印象があるかと。


07838/07797 BQO00549  konno            Re^10: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/17 01:16 07825:10♯さんへのコメント コメント数:3
> 一年半に渡る戊辰戦争は一応内戦かな?とは思います。

うう、そうですね。私は歴史や地理弱いんですよ。(^^;
wikiによると
戊辰戦争(ぼしんせんそう、慶応4年/明治元年 - 明治2年(1868年 - 1869年))は、王政復古を経て明治政府を樹立した薩摩藩・長州藩・土佐藩らを中核とした新政府軍と、旧幕府勢力および奥羽越列藩同盟が戦った日本の内戦。

ということで、将軍はいさぎよく大政奉還したが、旧幕府勢力の抵抗があったということでいいですかね。

> 蛇足ですが、このときの会津対薩長の構図はひょっとしたら現代に蘇ってるとか?

そ、そうなんですか?
130年前の因縁ですか。全然わかってないけど。


# うう、怒涛の書き込みについていけない。(頭が)


07839/07797 CRG00666  文太             Re^13: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/17 01:28 07837:10♯さんへのコメント コメント数:1
どうもです。

>希望対自民で考えると、前者は特に首都圏の関心事のような印象があります。
>小池氏が都知事であるため、彼女の評価は良くも悪くも専ら都民によるところが大きいような。
>既存媒体は概ねアンチ自民(というよりアンチ安倍総理)で、希望の支持層は
>既存媒体ユーザーが多いように思います。
>その既存媒体というのがそもそもが首都圏固有のものですよね。

 そ、そ、そうかって、馬鹿みたいですが、目から鱗です。そうだよなぁ、と納得です。
 で、その劇場風景をみせられたら、地方の人は阻害されてるとか感じますよね。
 新聞とTVか。でも、どっちも見てないんですよ。新聞はともかくTVに関して僕が
そう言えるのだから驚きです。もう外国状態。芸能人の名前すら、ほんと知らない。
僕のほうが知ってるのに驚きます。役所広司、谷原章介で通じなかったので。ダイワハウス
じゃないかって。顔はきっと知ってたのでしょうけど(想像)。

>自民党支持層は20代30代に多い印象です。就職氷河期を経験して現在の好況を評価してる。
>既存媒体よりはネットの利用比率が高いですね。アンチマスコミというべきかな?
>あと、若年層は高めのナショナリズムもあると思います。民主党は東アジアに甘い印象があるかと。

 これはそうなんだろうな、と思います。全体のことは分かりませんが、理系の子どもたちは
驚くぐらいに真剣なのに(ゼミのあれ@財務省は彼らが勝手に始めたものです)、歴史のことを
知らないから、なんで向こうがあんな卑劣な手段に訴えるのか、想像し始めることすらできない
のです。嫌われてるって。おい、爆買ツアーを知らないのかよ。あまりにも視野がせまいような、、、。
 え、え、え? ってなります。でも、驚きは隠して分かってるふりをするしかないのですが。
 僕の世代の、僕個人のイデオロギーの押し付けには最大限の注意を払ってるつもりなんです
けれど、都会対地方だと、こっそりイデオロギー丸出しでやたら熱くなるのを許してしまってます。
そのほうが君は幸せにきっとなる、と信じちゃっているので。
 千人のうち二人は、東京に大きな矛盾と不快感を感じ始めてます。期待してください。
 捨てたもんじゃないですよ。



07840/07797 CRG00666  文太             Re^11: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/17 01:39 07838:konnoさんへのコメント コメント数:1
>> 蛇足ですが、このときの会津対薩長の構図はひょっとしたら現代に蘇ってるとか?
>そ、そうなんですか?
>130年前の因縁ですか。全然わかってないけど。
 西郷どんの西南の役のとき、恨みをもった会津兵士が長州・山口の山縣有朋によって
送られました。戦争って、すごいです。
 原発事故のときも、どうして福島ってこんなに冷たくされるのだろうって思いました。



07841/07797 GST01234  10♯             Re^11: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/17 01:53 07838:konnoさんへのコメント コメント数:1
> > 蛇足ですが、このときの会津対薩長の構図はひょっとしたら現代に蘇ってるとか?
>
> そ、そうなんですか?
> 130年前の因縁ですか。全然わかってないけど。

実質明治政府は薩長同盟によるもので、以降、山口(長州)出身の政治家や首相は多いです。
安倍総理も確か山口です。
で、会津は福島県で、原発を巡るいろいろに戊辰戦争がちょっとダブる的な…
80年代に山口県が福島県に和解を提案して拒否された事とかありますよ。


07842/07797 GST01234  10♯             Re^14: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/17 01:58 07839:文太さんへのコメント
また希望の公約がマスコミ受けしそうな内容なんですよね(^^)
小池氏自身がメディアをフル活用する広告代理店的な印象があります。
まあ政党というのは選挙に通りそうな政策を公約にして頭数揃えて議席を確保して、
あとは役人にやらせとけば良いのでそんなに間違ってはいません。

07843/07797 BQO00549  konno            ベーシックインカムに一縷の希望
( 1) 17/10/19 00:01 07830:文太さんへのコメント コメント数:1
>  消費税2%アップの凍結がすごく本命度が高いとは、あんまり思えないんですけどね。

もちろん、これは手始めです。
本命はベーシックインカムですね。
弱者救済のためには、今期待できるのはこれくらいしかない。

ベーシックインカムも段階的に進化させていくしかないですが
軌道に乗れば消費税はもちろん、年金掛け金もいらなくなるかもです。




07844/07797 BQO00549  konno            Re^12: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/19 01:07 07840:文太さんへのコメント
>  西郷どんの西南の役のとき、恨みをもった会津兵士が長州・山口の山縣有朋によって
> 送られました。戦争って、すごいです。

うーん、ちょっとググッてみましたが、人の心って一番わからないものですね。
そんなに恨んでいたのかとか、そんなに長く恨みを忘れないものなのか。怖い。

>  原発事故のときも、どうして福島ってこんなに冷たくされるのだろうって思いました。

復興が遅々として進まないのが、まさかそのせいだったとか。


07845/07797 BQO00549  konno            Re^12: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/19 01:12 07841:10♯さんへのコメント
> 実質明治政府は薩長同盟によるもので、以降、山口(長州)出身の政治家や首相は多いです。
> 安倍総理も確か山口です。

なるほど、明治維新から今に続いているしがらみですか。

> で、会津は福島県で、原発を巡るいろいろに戊辰戦争がちょっとダブる的な…
> 80年代に山口県が福島県に和解を提案して拒否された事とかありますよ。

げげ、原発事故はその時の仕返しだったりして・・・まさかね。



07846/07797 CRG00666  文太             Re: ベーシックインカムに一縷の希望
( 1) 17/10/19 14:55 07843:konnoさんへのコメント コメント数:1
> 以上から、日本でベーシックインカムが導入するには、それ以前に財政の改革
>・労働市場の改革、既得権益者への対応について考える必要があります。日本に
>おいて、現時点で即座にベーシックインカムを導入することは考えにくいもので
>すが、導入に向けて周辺の制度を改革して行けば、ベーシックインカムを導入す
>ることができるでしょう。何年もかかる作業かもしれませんが、日本においても
>ベーシックインカムが導入される可能性は十分にあり得るのです。

 うまくやれば悪くない面もある制度だとは思うのですが、長い時間がかかり、
最後は国民投票が必要でしょう。このプロセスを最初から最後まで推進していく
肝のすわった本気の政党や政治家が必要です。
 小池さんにそのつもりがあっても、希望の党にそれを果たせるような体力が
あるように思えないんですよね。導入に最短でも5年、上の改革が先の場合、
その気になってから10年以上必要みたいな感じもしますね。
 希望も公約で「ベーシックインカムの《検討》」としていて、正直ではあると
思います。

 問題はこの先20年なので(とはいえ低下・悪化が進むのはいちおうそこまで
という意味。そのあとは低水準が横に推移するものと思われる。子どもが激増
しないかぎり)、その方法では、ちょっともう手遅れっぽい気がします。
 今日の朝日に年金生活の苦悩と先の展望のなさの記事がありました。朝日は
左っぽいので、図書館で、産経と読売と朝日をある程度長期に読み比べると、
どの視点に立つと、こんな問題にはこんな解法がある、提案されている(産経が
ベーシックインカムについて、困窮者救済の視点から語るのは困難ではないかと
愚考します)と知れるかもしれません。きっと記事そのものが少ないだろう。
 困窮者というと国民の3%みたいに聞こえますが、少なくとも東京では、30%
みたいにすぐなるような気がしています。今日の朝日に出ていた人は、国立市
にお住まいの方でした。そんな金のかかるところに住んでといっても、仕事
(非正規)のある場所とか、引越しに金がかかるとか、周りに知り合いがいなく
なる(これはかなり大事です)、など、それはそれでアリ地獄みたい、、、。



07847/07797 BQO00549  konno            Re^2: ベーシックインカムに一縷の希望
( 1) 17/10/19 23:00 07846:文太さんへのコメント コメント数:1
>  問題はこの先20年なので(とはいえ低下・悪化が進むのはいちおうそこまで
> という意味。そのあとは低水準が横に推移するものと思われる。子どもが激増
> しないかぎり)、その方法では、ちょっともう手遅れっぽい気がします。

今のやり方では20年も持たないと思いますよ。
極めて近い将来、日本だけではなく、世界中同時に破たん的な状況に
なるのではないかと危惧しています。
そうなったら政治も経済ももはや何の役にも立たないでしょう。
自民党はわざと借金を増やして日本を破たんさせようとしてるように見えます。

> ベーシックインカムについて、困窮者救済の視点から語るのは困難ではないかと
> 愚考します)と知れるかもしれません。きっと記事そのものが少ないだろう。

現状では誰にもうまくやれないでしょう。
超天才的な頭脳集団が現れて全てを仕切っていくようなことでも起きないと。
東大卒なんか全くダメです。

> (非正規)のある場所とか、引越しに金がかかるとか、周りに知り合いがいなく
> なる(これはかなり大事です)、など、それはそれでアリ地獄みたい、、、。

大丈夫ですよ、もうすぐ破たんして堂々巡りからは抜けられますから。(^^;



07848/07797 CRG00666  文太             Re^3: ベーシックインカムに一縷の希望
( 1) 17/10/20 13:13 07847:konnoさんへのコメント コメント数:1
 こういうのは誰が悪いと言ってもしょうがないといえばしょうがないのですが、
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014/sy014c.htm
 こんなグラフまで、財務省は用意してました。

 自民党がいけない! 田中角栄がいけない! 小泉が! 安倍が! エトセエトセ。
 といっても、彼らを選んできて、「景気対策をしろ」といってきたのは国民でもある
わけで。社会保障、教育予算をけずり軍事力を、も(未来系)。

 ただ、こんなのすぐに解決できるはずもないけど、明らかに外圧も強くあるようで
「消費税の延期なんてとんでもない」「大企業はあんなに内部留保ためて何を考えているんだ」
といった(もちろん好きな人じゃないですが)麻生さんには、少しまともな感覚があった
のだな、と思ってます。
 「財政再建・健全化」に今はだめだよと選挙で脅しをかけてきたのは国民でもあります。
 今もそうしてるわけで。オリンピックは無駄だと僕は思うけど。

 クラッシュするか、天才的リーダー出現か、東大卒はだめか。
 いえ、現在、日本をのぞきかなり好調のG20諸国からみても、クラッシュしないだろう
日本をみても、全面核戦争がなければ、人類は、このまま「面白ろおかしくもない日常」を
やっていくことになるのだろうと思います。
 クラッシュよりこちらの可能性がだんぜん高いと思う。
 天才は現れず(どうして天才が我々庶民のためにその偉大なる才能を浪費するのですか?)、
東大卒はいつものように自分たちだけは安全地帯でそこそこ苦労しながら生きていくと思います。
 (東大卒でも不気味な官僚以外、まともな人はけっこういますけれど。)
 (環境破壊によって人類死滅は、長い目でみれば、けっこうあり得る、というのが僕の
暗い見立て。)

 じゃ、どうなる? 分からないです。20年後、東京に一部スラムができ、老朽化した
介護養護施設がそこらじゅうにかなりあり、街中で老人が事故をおこし、新聞のかたすみに
小さな悲劇がときどき載り、地方の自治体の3分の1くらいが機能不全に陥っている。首都圏
にも。どこでも空き家がいっぱいある。もったいないなぁ。財政健全化はいまだ途上。
 こんなところかなと思います。

 戦争がなければ、クラッシュはあまりしません。いざとなったら年金支給を75歳からに
すればいいし、国家予算からの医療費の支出限界をつくってしまえばいいのですから。
 生活保護もぎりぎりまで監視して抑えればよい。どっかで血は流れるのですから。
 (さすがに年金は分かりやすいから、そう遠くない将来に何かするでしょう。まともなやり方
は、お金持ちの老人からお金のない老人へ回すことだと思いますが、これを制度設計できる
政治家はいないでしょう。)

 そんなことを国民がゆるさん、といっても、民主主義が機能していてもしていなくても、
国民自身がそんな選択をするしかないのでしょう。少数は裕福な暮らし、少数はまあ豊か
な暮らし、大多数はけっこうきつく、もっと多くがかなり惨めな生活と死に方をする、
そんなところじゃないでしょうかね。

 政党の選択によって、上の比率は変わるでしょうが、大筋はあまり変わらないように
思います。
 僕的には、戦争さえしなければ、そんな間抜けな日常が、我々にふさわしいようにも
思えます。珍しく反省モード。

 グラフをみると、1995年あたりに何か痛いことを始めておくべきだったんだろうな
と思います。何の役にも立たない後知恵ですが。ああ、俺の社会人人生そのまんま。
申し訳ありません。反省しても何の変わらないのだけど。



07849/07797 CXB00940  としき           Re^2: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/20 16:08 07798:としきさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
とりあえず、自分の発言に付けてみます。

その1
希望の党って、原発容認なのね。
私は、無責任に原発即時完全撤廃をいっている人たちにもそれなりにマイナスを
付けてるけど、それよりもマイナス値が大きい。とはいえ、原発推進というのに
比べれば、マイナスポイントははるかに小さいけど。

その2
政治家なんてみんないいかげん、というのはさておき。
としき的に、いいかげん度合いが最大なのは自民党。
立憲民主もそこそこいいかげんで希望はまじめ、というように考えている部分は
私とkonnoさんで一致しているかもしれません。でも、ここは逆に考えている人も
かなりいる模様。石原慎太郎あたり? 耄碌爺さんは無視するとして、そういう
考えの人が多いなら私も考えを改めるかも。
逆に、まじめなのは公明、共産、社民。異論は認める。
与野党はともかく、これらのまじめな政党で過半数を取れば、日本は変わるかも
しれない。変わらないと思うけど。
一方で、自民と立憲民主で6割どころか7割以上を占めるようなら、例えば希望
なんかは、政策はともかく、やり方を改めた方がいいと思う。要は、もっと日本
人好みにならないと大衆からの支持が集まらないという意味で。
もちろん、どんなにいいかげんになろうと、政策さえ変えなければ、少なくとも
konnoさんの支持は維持できるでしょう。

その3
日本の報道機関は選挙報道には慎重で、投票日前にあまり大胆な分析を書いたり
することは少ないと思います。そこで、こういうときには、海外報道機関の分析
を参考にしたい。なにせ、日本に対するしがらみも忖度とも無縁ですから。
といっても、ネット上で日本語で読めるものは限られていて。
もちろん、配信されたものを日本のマスコミが引用することもありますが、当然、
省略されたりバイアスがかかっていたりする。なので、海外の報道機関で自前で
翻訳して公開しているものを読みたいのですが、そういうものをネット上で公開
しているのは、ロイターにブルームバーグ、AFP、ニューズウィークぐらい。
その他、有料会員登録をすればウォールストリートジャーナルも読めそうだけど、
さすがにそこまでは。

とりあえず、解散時の速報だと、時事通信がいくつかの社の抜粋を配信。
tps://www.jiji.com/jc/article?k=2017092501275
このうち、WSJの社説に関しては、
tp://jp.wsj.com/articles/SB11796923856471564839804583415710489408762
ここが原本だけど、非会員の私には読めない。一応、もうちょっと詳しい記事が
tps://www.nikkansports.com/general/news/201709280000152.html
こっちにあるけど、バイアスが不安。

日本の企業がどう考えているか、ロイターの調査。
tps://jp.reuters.com/article/reuters-poll-election-idJPKBN1CN02I
おそらく、日経新聞も同じような調査をしているかもしれない。
でも、結果は似たようなものかも。

地方の問題としては、これもロイター。
tps://jp.reuters.com/article/election-gunma-nanmoku-idJPKBN1CM134

海外勢は自民党にも辛口だけど、小池さんにも辛口みたい。
tps://jp.reuters.com/article/koike-analysis-idJPKBN1CG02W
tps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-18/OY0A5X6TTDS201
tp://jp.wsj.com/articles/SB12161580033589274394204583430260400697422
WSJは読めていないんですけどね。
あと、バイアスがかかりまくってそうなのであまり信用していないけど、国内の
報道機関による抜粋版としては
tp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51340
こんなのも。


うむ、大向こうをうならせてやるような結果を見て見たいものですな。


07850/07797 CRG00666  文太             Re^3: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/20 19:48 07849:としきさんへのコメント コメント数:2
地方の問題としては、これもロイター。
tps://jp.reuters.com/article/election-gunma-nanmoku-idJPKBN1CM134
 この記事、前に前半部分だけ読んで「こりゃ、あかん」(笑)と思ったのだけど、
このような現実はもちろん知ってました。前に書きかけて止めたんだ。
 後半、苦労するのぉ、若者よ。もっと仲間を引き入れよ、がんばれ。
 中央から地方に回るお金は先細りでしょう、、、。こう考えると道州制は
悪くないですね、きっと。

http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20130611/1370938180
 で、「藻谷浩介 群馬県南牧村」でググったら、直接は関係ないけど、
グラフィックの威力を見せつけてくれる上があたっとさ。自分の関係するところを
じっと見ちゃうんだよね。空き家は深刻だと思う。当たり前だけど地価が
あがらない。わが国にオリンピック以後バブルは存在しない。いいんだけど、
そんなのなくて。

 企業が財政健全化を求めてる。信用を失うから。かなり矛盾したことを
お求めみたいな感じがしましたが、「健全化」の中身なんですかね?
 あ、短期でみてるんだ。それが企業文化というものなのだ、とこれまた
藻谷さんに教えてもらったこと。


07851/07797 CXB00940  としき           Re^4: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/20 23:01 07850:文太さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
>  企業が財政健全化を求めてる。信用を失うから。かなり矛盾したことを
> お求めみたいな感じがしましたが、「健全化」の中身なんですかね?

ごめんなさい、ここがわからなかった。
矛盾て、何と何が矛盾しているのでしょうか。
多分、私の見落としている何かがありそう。

>  あ、短期でみてるんだ。それが企業文化というものなのだ、とこれまた

確かに、絶対数で見ても比率で見ても、短期で見ている企業は多いですね。
でも、企業の内部留保って、長期的に企業が存続することを前提として蓄積して
いるもののはず。この辺、個人の貯金と同じ。宵越しの金は持たないという文化
というか考え方の場合に少なくなるはず。でもって、どこかに統計はあると思う
のですが、アメリカと日本で比べると、明らかに日本の方が内部留保が多いはず。

ん、違うかな。
短期で見てるって、「何」を見てるのかな。
ここ、もう少し明確にわかりやすく説明していただけませんでしょうか。


07852/07797 BQO00549  konno            Re^4: ベーシックインカムに一縷の希望
( 1) 17/10/20 23:24 07848:文太さんへのコメント コメント数:1
>  こういうのは誰が悪いと言ってもしょうがないといえばしょうがないのですが、
> http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014/sy014c.htm
>  こんなグラフまで、財務省は用意してました。

なるほど、これを見ると財務省の役人が仕事をしていないのがよくわかりますね。
平成20年までしか表示してないのは、借金先送りし続けて自分たちの高給を
維持しているのを隠すためなんじゃないの、と思ってしまいます。
8年間グラフの更新をさぼって担当者は何をやっているんでしょうね。
消えた年金も実は自分たちの懐に・・・・

>  天才は現れず(どうして天才が我々庶民のためにその偉大なる才能を浪費するのですか?)、

やっぱりそう思いますよね。だから天才でもダメということです。
天才を超えた超天才が紙一重になってバカボンのパパなのだ〜。

> 東大卒はいつものように自分たちだけは安全地帯でそこそこ苦労しながら生きていくと思います。
>  (東大卒でも不気味な官僚以外、まともな人はけっこういますけれど。)

だから、優秀な常識人ほど自分は痛い思いをしたくないと現状維持を考えるでしょう。

>  じゃ、どうなる? 分からないです。20年後、東京に一部スラムができ、老朽化した
> 介護養護施設がそこらじゅうにかなりあり、街中で老人が事故をおこし、新聞のかたすみに
> 小さな悲劇がときどき載り、地方の自治体の3分の1くらいが機能不全に陥っている。首都圏
> にも。どこでも空き家がいっぱいある。もったいないなぁ。財政健全化はいまだ途上。
>  こんなところかなと思います。

なんか、今すでにそうなっているように感じるのは私だけ? (^^;
財政健全化どころか、絶賛借金経営で財政破綻計画進行中に見えます。
20年後は東京は廃墟になってたりして。

>  グラフをみると、1995年あたりに何か痛いことを始めておくべきだったんだろうな
> と思います。

1989年4月消費税法を施行。税率は3% 竹下 登
1997年4月消費税率を5%に引き上げ  橋本龍太郎
2014年4月消費税率を8%に引き上げ  安倍晋三

グラフと対比すると、3%の時はまだ影響ないようですが
5%に引き上げた97年以降は急激に借金が増えていますね。
リーマンショックの2008年以降はとても表示できる金額ではなくなったのかな。
増税した総理が亡くなっているのは天^H・・・いや何でもないです。


07853/07797 CRG00666  文太             Re^5: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/20 23:26 07851:としきさんへのコメント コメント数:1
>矛盾て、何と何が矛盾しているのでしょうか。
 たとえば、財政健全化してほしいのに消費税を上げるのは反対とかです。
他に財源ないでしょう? 法人税は国際競争力もあって、もっともっと下げて
ほしいのだから。需要を国内にみてる企業が多いのかな? 業種によって
違うのだろうか、とか、、、?

>内部留保
 これは長期を視野に入れてる場合もあるのでしょう。ただ、普通「回す」
方向にお金を流すのが企業の発想だと思うのに、溜め込んでしまっている。「資本」
にならない。麻生さんが怒るぐらいに。設備投資というがいちばんの使い方では
ないんですかね? どちらかというと、「回したいのに回せない」あるいは
「今は回すな、溜めとけ」という条件があるのかなと空想してるのですが。
 これに課税するのは(金のかたちとは限らないんだ)共産党的に難しいという
話をよく聞きます。百合子さ〜ん。

>短期で見てるって、「何」を見てるのかな。
 「利益」っていうか「成績」というか「景気」というか「国家運営」というか。



07854/07797 CRG00666  文太             Re^5: ベーシックインカムに一縷の希望
( 1) 17/10/21 00:02 07852:konnoさんへのコメント コメント数:2
>8年間グラフの更新をさぼって担当者は何をやっているんでしょうね。
 それは確かにそのとおりですね。自分たちも見たくなかったりして。僕もあまり
見たくない、、、。

>だから、優秀な常識人ほど自分は痛い思いをしたくないと現状維持を考えるでしょう。
 自分の立場の保身という意味では、民進党が瓦解したときに、ほんと、選挙で落ちたくない
んだねぇ、と思いました。
 ただ全体のクラッシュは抑えたい(自分にも火の粉が飛んでくる)とは思ってるとは
思いますよ。向こうのほうで小さな火事がいくつも起こっても、それは仕方ないと。

>  じゃ、どうなる? 分からないです。20年後、東京に一部スラムができ、
>なんか、今すでにそうなっているように感じるのは私だけ? (^^;
 ここ日野市の多摩平というのは、公団住宅の建て替えが20年近くもあって、
けっこう特殊な地域なんです。過去10年くらい駅前がシャッター街でした。そして
イオンができた。でも、駅前は銀行とコンビニと居酒屋と塾とファーストフードだけの
街になりました。隙間に介護関係。だから街の変化をかなり感じます。そして綺麗になった
公団住宅の高齢化率はかなり高い。駅近辺のマンションからは子どもたちが消えた。
 でも、もっと広い範囲でもっと進むと思いますよ。で、統計の数字でなく、この
生活の実感が嫌なんですよね。今日も吉祥寺で高齢者の自動車事故。報道されて、
過去の似た種類の事故がリストアップされるのは、社会の問題を知らせるという意味では
大事なんですが、暗い気持ちにさせてくれますよね。地方では86だろうが車は必需品
だろうに、、、。逆の東京ではいらん、歩け!

>グラフと対比すると、3%の時はまだ影響ないようですが
>5%に引き上げた97年以降は急激に借金が増えていますね。
 消費税導入のころのことはよく覚えています。近くのクリーニング屋が「うち
は消費税に反対なのでいただきません」と手書きの張り紙をしていた。お金がな
かったから、そういうのが嬉しかった。Yシャツのクリーニングがとても大事な
時期でした。
 原理的に僕も消費税に賛成しているわけではありません。資産税とか金融所得
への普通な課税とか方法は他にもあるだろうと思う。でも、世界的な兆候で、あ
る意味世界はグローバリストに席捲されているので、真っ先に諦めてしまうライ
ンなんですよね。
 でもそこまで消費税がお嫌いなら、小池さんでなくても、、、。僕には、あま
り筋はないけど、彼女は自民党な人(いいかげん)だと思う。リベラル、左派は
そんなにお嫌いですか? あんなに一生懸命なのが謎とうか気持ち悪いというの
は分からなくもないんですけどね。
 勝ち馬に乗ってたい(自分に利益はなくとも)、という心理は誰にでもあると
思うけど。

 余計なことですが、いろいろ問題はあったけど、原発事故が民進党政権下で起
きたのは、まだましだったと思う。自民党だったら、ずっとずっとうまく隠しと
おし、福島だけに被害を最大化させたと思いますから。その後。見捨ててますね。
それが分かってるから、安倍さんは意味不明に福島から選挙演説を始めた。全国
への宣伝効果も高いし。日本人全体がちょっと後ろめたい。



07855/07797 CXB00940  としき           Re^6: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/21 13:48 07853:文太さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
なるほど、理解できました。

> ほしいのだから。需要を国内にみてる企業が多いのかな? 業種によって

もう国内消費なんて伸びるわけがないのだから、国内だけを見ている企業なんて
ほとんどないと思うのですが、まだあるのかなぁ。
インバウンド狙い?
それも厳しいと思う。

>  これは長期を視野に入れてる場合もあるのでしょう。ただ、普通「回す」
> 方向にお金を流すのが企業の発想だと思うのに、溜め込んでしまっている。「資本」

上記のように、国内が厳しいのなら海外進出というのが企業のスジだと思います。
国民経済的には豊かにならないけど、少なくとも内部留保は積みあがらない。
でも、そうしないということは、なぜなんだろう。
うぅん、合理的な判断とは思えない。
この辺、きちんと分析すると、ノーベル賞がもらえるかも。


>  これに課税するのは(金のかたちとは限らないんだ)共産党的に難しいという

共産党の考えは勉強していないのですが、なぜ難しいと考えているのか、簡単に
解説していただけるとありがたいです。
一応、私の考えとしては、現実的かどうかは別として、投資や人件費を積み増した
部分に対する減税、というところを妄想してみました。


07856/07797 CXB00940  としき           Re^6: ベーシックインカムに一縷の希望
( 1) 17/10/21 15:05 07854:文太さんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
>  原理的に僕も消費税に賛成しているわけではありません。資産税とか金融所得
> への普通な課税とか方法は他にもあるだろうと思う。でも、世界的な兆候で、あ
> る意味世界はグローバリストに席捲されているので、真っ先に諦めてしまうライ
> ンなんですよね。

正しいかどうかは別として、グローバル化で豊かになるという理論はあるのです
が、反グローバル化で豊かになるという説得力を持った理論が提唱されていない
というところが問題なのでしょう。
もしかして、半グローバル化が正解?

>  勝ち馬に乗ってたい(自分に利益はなくとも)、という心理は誰にでもあると

まさか、konnoさんに限ってそんなことは。
ちなみに私は、かなりのひねくれ者らしい。
過去の選挙は皆勤賞をとっていますが、私の投票した人の勝率は高くない。
全部は覚えていませんが、市会議員は全勝か、せいぜい1敗程度ですがね。
市長と都知事は、それぞれ2勝〜全敗程度。
都議会議員と国会議員も、勝率は5割をきっていると思う。


07857/07797 CRG00666  文太             Re^8: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/22 01:31 07821:文太さんへのコメント コメント数:1
「好景気なのになぜ生活楽にならない? 専門家に理由を聞いてみた」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171020-00010005-jisin-soci

 前に戦後2番目の好景気らしいのに、そんな実感は1ミリもありませんよね、と
書きました。別に新しい意見のつもりでもありませんでした。でも、サヨクっぽい
人が口にしがちな意見みたいに聞こえるのかな、とも思ってました。

 でも、藻谷解説で、それが消費にこれっぽっちも繋がっていないと理解していた
ので、あーあ、結局「異次元緩和」もそんな効果しか生まないのかと思っていた
のでした(※)。株価って金持ちの金持ちによる金持ちためのゲームなんだよね、と。
金のない庶民のひがみなんでしょう。もっとも積みあがった国債への対策としては、
まあ、有効に機能してるのは、ギリシャとか見てたんで、いちおう納得なのですが。
 (その気になれば、「マネー資本主義」のキーワードでNHKスペシャルとかで
現代社会の勉強がネットでできます。「リーマンショック」など。)

 とはいえ、ペースダウンしてるとはいえ、それでも時間とともに利子は増えてゆく。
デジタルに確認したい方は、以下へどうぞ。
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
 あああああ。言葉がない。
 紙を刷れば解決する、米国債を売ればすむ(どっちも現実に有効ではないと思う。
日米同盟という理由があって、対米貿易黒字や米国債の購入がある)というのは、
僕には分からない。借金は借金ですから。
 ほんとにそうなら、「税制健全化」なんて苦痛を強いることを与党が言うか?

 荻原博子さんは、間違ってもサヨクではありません。株と景気と年金と社会保障費
について僕に教えてくれた人なのですが。
 『女性自身』がイデオロギーフリーだとは言いません。あくまで僕の感覚で。

 よく見るわけではないので、この記事がいつまで読めるか分からないもので
いちおう見れるうちに、というつもりで、これを上げておきます。

(※)デフレが問題だいう人ばかりなので、一言。インフレって物価高です。
同じバナナが100円から130円になることです。そのぶん給料やボーナスや
年金受給額がすぐさま上がってくれるのでしょうか?
 給料の仕組みとかという経済という抽象概念を理解したとき、デフレが諸悪
の元凶だ、というエコノミストみたいな視点に立てるのだと思う。


ポイントを抜粋:
 「今は“戦後 2 番目に長い景気拡大局面”だといわれます。 景気の好不況を
判断する指標のひとつ、『景気動向指数』('17 年 8 月)によると、'12 年 12
月から 57 カ月間、景気拡大が続いています。'65 年 11 月から 57 カ月続いた
戦後 2 番目の『いざなぎ景気』と並ぶことが確実になりました」

 「利益は、株主に還元されています。企業は、利益に応じた配当金などを、株
主に分配しているのです。つまり、好景気の恩恵を受けているのは、株などの金
融資産を大量に持つ、一部の富裕層だけです。ほか大多数の一般庶民には、厳し
い状況が続いています。格差社会は現実のものであり、その格差はますます広が
っています」
 ※ここへの課税が公正じゃないんですよ。しかし、残念ながら、とうぶん日本
ではここへの公平な課税は実現しない。


07858/07797 GST01234  10♯             Re^9: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/22 07:45 07857:文太さんへのコメント
究極のリフレ、統合政府の考え方がポツポツ出てきてますね。
お金刷っちゃうというよりは、通貨発行量を把握しつつ、必要量を供給する、
という考え方自体は理に適ってるかな?とは思います。
刷っちゃうんだけど、刷っちゃえば良い、という訳でも無い、と。

しかし、これを国がやるとなると(そもそも国しかやれないけど)
相当腹括る必要があるだろう(それゆえ非現実的ではある)とは思います。
今までの通貨の考え方を根本的に変えることとなるので、
ある意味実現すれば革命的ではあります。
安全性をコントロールする仕組みが無いと貨幣価値がメルトダウンしますね。
また、概ね間違いなく円は下がるため、他国からの非難も想定されます。

金刷っちゃえば貨幣価値が下がるので、ババ抜き状態になって回るようになる、
とかも思うけど…
結局の所お金の循環の中にいなければその利点を享受出来る訳では無いので、
再配分の仕組みもセットで必要になりますね。これに、BIとか。
(ここまで来るとありえん妄想にも思えてくる)

そもそもがお金の流れの中にいるや否やとは信用がどれだけあるかという話なので、
どれだけ資本を積んでるかという話ではあります。
力を生み出すことが出来るのは力であると。
結局ゼロから生み出すことはより困難なことなんだな、と。

07859/07797 GST01234  10♯             Re^7: ベーシックインカムに一縷の希望
( 1) 17/10/22 07:56 07856:としきさんへのコメント
そもそもがグローバル化はインターネットインフラの拡充によってもたらされる恩恵なので、
まず、豊かになるというのは正しいとは思います。
しかしそれは、競争原理にグローバル化度合いが含まれるため、より資本効果が高まると。
大企業、大資本ほど有利になりますね。
また、それぞれの国で管理している公正な競争はある意味無効化されます。
EUなどは、拡張した公正競争の考え方で個別に対処してますね。
また、これは産業だけで無く、投資もグローバル化のメリットを得られるため、
これも国単位の管理が難しくなります。

要するに、世界規模の公正取引を確立することが出来ないと、
どこかに独占状態が発生して、公正な競争という考えの無い時代に戻るということだと思います。


07860/07797 GST01234  10♯             Re^4: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/22 08:12 07850:文太さんへのコメント
地方の人口減少は正帰還が働くため、国レベルで根本的な人口増加の策が無ければ無理でしょう。
地方で若者は頑張ってもなんにもならないので都市に流れていきます。
あるいは、行政が頑張って企業の生産部門を誘致するぐらいです。
また、各種サービスはグローバル資本に置き換わっていきます。
人口と言うよりは資本が流出していくことが根本的な問題。


07861/07797 GST01234  10♯             Re^7: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/22 11:03 07855:としきさんへのコメント コメント数:1
設備投資というのは需要が見込めるときは行うでしょうけど…

根幹的な産業というべき製造業の多くはオフショア化が進んで、
国内に必要なのは生産拠点では無く、拠点としてはせいぜい物流拠点。
それ以外に設計開発やマーケティング等も必要ですが、大きくは決裁するための信用。
つまりはお金では無いですかね?
先進国であり、人件費の高い日本のグローバル経済の中での役割は、
大きな流れとしては投資に移ってると…

グローバル化というのは相対的に国内に金を回す理由が低減するため、
ことさら景気には負の影響を与えそう。
一方で、地域サービスもグローバル化して、地域住民はそこから利益を享受することも
ありますが、一方で、それに太刀打ちできない地域産業、資本は淘汰されますね。
そして、地域の資本的な独立性は失われていきますね。
植民地化です。

グローバル化に適応した構造は最早必須だと思いますが、全く間に合ってないというか、
この環境下ではさらに競争原理主義的に生産性を高めて競争力を高めるか、
世界レベルでの公正な仕組みが必要かな?と。
そんなの出来るの?て話ではあるので、えげつない状況が避けがたいといったとこかな?


07862/07797 BQO00549  konno            高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/22 13:57 07854:文太さんへのコメント コメント数:1
> 公団住宅の高齢化率はかなり高い。駅近辺のマンションからは子どもたちが消えた。
>  でも、もっと広い範囲でもっと進むと思いますよ。

うちの近所の人が高齢になって車の運転が出来なくなり、買い物などが困難に
なったと言って駅前のマンションに引っ越したそうです。
駅前なら電車に乗るのもすぐだし、スーパーなど大型店がたくさんあるので
車無しで住むにはいいんでしょうね。

> 生活の実感が嫌なんですよね。今日も吉祥寺で高齢者の自動車事故。報道されて、
> 過去の似た種類の事故がリストアップされるのは、社会の問題を知らせるという意味では
> 大事なんですが、暗い気持ちにさせてくれますよね。地方では86だろうが車は必需品
> だろうに、、、。逆の東京ではいらん、歩け!

自動運転車はまだまだ先ですが、自動ブレーキ車は随分普及して、普通に買える
値段になっているようです。完璧ではなくとも暴走事故防止には役立つでしょう。
東京などは高齢者ドライバーには自動ブレーキの義務条例化してほしいですね。
自動ブレーキ車は保険を割り引くとかは既にあるのかな。

>  でもそこまで消費税がお嫌いなら、小池さんでなくても、、、。僕には、あま
> り筋はないけど、彼女は自民党な人(いいかげん)だと思う。リベラル、左派は
> そんなにお嫌いですか? あんなに一生懸命なのが謎とうか気持ち悪いというの
> は分からなくもないんですけどね。

嫌いなのは、共産党などの左派、元民主党の党首のようなリーダー失格者(無責任)
そして、民意を無視する独裁者ですね。小池氏はまだ当てはまっていないので。

>  余計なことですが、いろいろ問題はあったけど、原発事故が民進党政権下で起
> きたのは、まだましだったと思う。自民党だったら、ずっとずっとうまく隠しと
> おし、福島だけに被害を最大化させたと思いますから。その後。見捨ててますね。
> それが分かってるから、安倍さんは意味不明に福島から選挙演説を始めた。全国
> への宣伝効果も高いし。日本人全体がちょっと後ろめたい。

ここは同じ感想です。それでどうするの? という所で違いが出るのでしょう。



07863/07797 BQO00549  konno            勝ち馬に乗って、廃止堂々
( 1) 17/10/22 14:00 07856:としきさんへのコメント コメント数:1
> >  勝ち馬に乗ってたい(自分に利益はなくとも)、という心理は誰にでもあると
>
> まさか、konnoさんに限ってそんなことは。

う、この部分って私向けだったのか。一般論かと思ってました。(^^;
私も勝ち馬に乗ってたい(自分に利益はなくとも)、という心理はありますよ。
なので、誰にでもあるという言葉には違和感持たなかったですね。

ただ、誰が(どこが)勝ち馬か、という判断は、私は他の人とずれている様な
気がします。気のせいかな。(^^;

ところで、この部分のとしきさんの発言の意図がよくわからないです。
上に書いたようなことで合っているのかな。


07864/07797 BQO00549  konno            結果予想の妄想
( 1) 17/10/22 14:47 07838:konnoさんへのコメント
> 130年前の因縁ですか。全然わかってないけど。

うう、指折り数えると明治元年からだから139年前だったですね。
計算も苦手ではいいところが無いような。
いや、まだだ、たかが記憶力と計算力が弱いだけだ。
妄想なら得意分野だ!!(何の役にも立たないが)

ということで、今日で選挙の結果が出るので、その間妄想を楽しみましょう。



た、大差!! 期待を維持できません!! 燃え尽きるぅ!!

むう、敵のアベルスーツは化け物か!!
だが無駄死にではないぞ、この大危険を突破できるわけがない。

・・・敵の位置変わらんな、燃え尽きもしない





なるほど、小差の意図がようやくわかってきましたよ。
よしんばこの大危険を突破したとしても、退陣に追い込む
二段構えの作戦ですな。

戦いは非情さ、そのくらいのことは考えてある。

そちらに追い込みはした。後は君が止めを刺してくれ。
〇〇バ家の手柄にするんだな。


# うう、腐ってやがる、早すぎたんだ。


07865/07797 CXB00940  としき           Re: 勝ち馬に乗って、廃止堂々
( 1) 17/10/22 15:53 07863:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> ところで、この部分のとしきさんの発言の意図がよくわからないです。
> 上に書いたようなことで合っているのかな。

私の意図とはあっていますがね。
問題は、私が文太さんの意図を読み間違えている可能性があるというところで。

ま、あれだ。
安倍さんだって、こんな独裁者の尻尾のようなものになるなんて考えていた人は
少数だったわけで。
あと、民主主義のいいところは、仮に小池さんが独裁者もどきになっても比較的
容易に引っぱり下ろせるところ。

民主主義万歳!


07866/07797 CXB00940  としき           Re^8: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/22 16:06 07861:10♯さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 設備投資というのは需要が見込めるときは行うでしょうけど…

例えば、国内の需要が見込めないから海外投資、というのはありえますよね。
その場合、国民経済的にはあまりメリットはないけど、企業の内部留保が膨らむ
ということもないですよね。でも、現実はそうはなっていない。
ここにいささかの疑問があります。


格差の問題としては、本来、富裕な人が貧困な人を支えるというのが筋でしょう。
でも、グローバル化した現在、実体としては、富裕な国が貧困な国を支えている、
という形になっている。そして、富裕な国の中では、裕福な人はなぜかどんどん
資産を増やし、そうでない人がどんどん貧しくなっていっている。
これが現在、世界中で起きていることのような気がする。
なので、多分、先進国と呼ばれる富裕な国々で格差問題が発生していなかったと
しても、先進国では以前に比べて国全体の景気の悪化が見られるかもしれない。


07867/07797 GST01234  10♯             Re^9: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/22 17:36 07866:としきさんへのコメント
内部留保というのは全てが現金預貯金という訳でもないので、
ある意味(投機や資産運用という意味での)投資にもなってるんじゃ無いですかね?
自動車産業などがグローバル化していく流れでは、海外に組み立て工場を直接投資、
ということもあるとは思いますが、
実際には現地資本による製造会社に業務委託するようなことも多いはずです。

後段はについてはその通りだと思います。
おそらく戦後、民主化によって国家単位では理想に近い状態にすることは出来たんだと思いますが、
グローバル化によって国家単位で必要だった規制が陳腐化して、
自由資本主義=リバタリアニズムに偏った状況があるとは思います。
再びマルクスを必要とした、産業革命直後の資本主義のような時代になりつつあるということですかね?


07868/07797 CXB00940  としき           Re: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/22 18:53 07862:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 嫌いなのは、共産党などの左派、元民主党の党首のようなリーダー失格者(無責任)

ちょっと明確にした方がいいかもしれない。
嫌いなのは、左派の人たちであって左派の考え方ではない、ということですよね。
少なくとも、ベーシックインカムは左派の考え方ですから。
でも、そうすると、将来的に私、konnoさんに嫌われてしまう可能性がある。
なんか最近、私は左傾化しつつあるようなんで。
現状は、自分では中道左派に踏みとどまっているつもりですがね。

> そして、民意を無視する独裁者ですね。小池氏はまだ当てはまっていないので。

ここ200年程度に限れば、独裁者の半分あるいはそれ以上は、最初は民主的に
選ばれているというか、民意を汲み取っているんですよね。権力の魔力とかいう
やつにやられてしまうのかなぁ。
でも、アメリカとかタイのように、国民がほぼ半分に分断されている状況だと、
どちらの側に立とうが、相手側からは民意を無視する独裁者のように見えてしま
うのだろうな。
これはいやだなぁ。

07869/07797 BQO00549  konno            Re^2: 勝ち馬に乗って、廃止堂々
( 1) 17/10/22 23:43 07865:としきさんへのコメント コメント数:1
> > 上に書いたようなことで合っているのかな。
> 私の意図とはあっていますがね。

それはよかった。誤解されるのが一番怖いですからね。

> あと、民主主義のいいところは、仮に小池さんが独裁者もどきになっても比較的
> 容易に引っぱり下ろせるところ。

そうですね。
でも私には安倍氏が民意を無視して暴走して独裁になっているように
見えるんですが、他の人にはそう見えないのかなぁ。
自民大勝で消費税増税が決まりですね。
これが民意なんでしょうか。


07870/07797 CXB00940  としき           夢もチボーもない世の中
( 1) 17/10/23 01:17 07869:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> でも私には安倍氏が民意を無視して暴走して独裁になっているように
> 見えるんですが、他の人にはそう見えないのかなぁ。

多くの人にはそうは見えなかった、ということらしいですね。
あるいは、結局のところ、保守系の人は安倍さんが好きだった、ということか。
保守系で反安倍って、あんまりいないのかなぁ。

まだ全議席確定していませんが、仮に希望の党が立憲民主党よりも少数に終わる
ようであれば、少なくとも現時点では、希望の党が目指しているところと世間の
希望は異なる、ということになるのかもしれません。そのうち時代が追いついて
くる可能性はありますが、そのときまで希望の党が存続できるや否や。


> これが民意なんでしょうか。

遺憾ながら、これが民意だ、と認めるのが民主主義。
認められない人には、独裁制を志向する萌芽が、あ、いや、ゲフンゲフン。


07871/07797 BQO00549  konno            Re^2: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/23 01:29 07868:としきさんへのコメント コメント数:2
> 嫌いなのは、左派の人たちであって左派の考え方ではない、ということですよね。
> 少なくとも、ベーシックインカムは左派の考え方ですから。

WiKiによれば
包括的な現物給付の場合は配給制度であり、国民全員に無償で現金を給付する
イメージから共産主義・社会主義的と批判されることがあるが、
ベーシックインカムは自由主義・資本主義経済で行うことを前提にしている。

とあるので、左派でやるものというわけではないと思います。
ベーシックインカムは仕組なので、自民がやってもいいわけですが、
自民は絶対やらない。逆の消費税増税に向かっていますからね。
消費税とは真逆の仕組なんですね。

> でも、そうすると、将来的に私、konnoさんに嫌われてしまう可能性がある。
> なんか最近、私は左傾化しつつあるようなんで。
> 現状は、自分では中道左派に踏みとどまっているつもりですがね。

私自身は右でも左でもないと思ってるんですが、政党を見ると、左の共産党は
絶対合わないと思っています。だから左派(共産)の考え方も合わないし、
そういう考えの人も合わないです。
でもとしきさんはそういう人には見えないので嫌いにはなりませんよ。

> ここ200年程度に限れば、独裁者の半分あるいはそれ以上は、最初は民主的に
> 選ばれているというか、民意を汲み取っているんですよね。権力の魔力とかいう
> やつにやられてしまうのかなぁ。

ということは、独裁者には民意をくみ取る力があるか、民意を味方にする
力があるということでしょうかね。
小池氏は今回失言で失速してしまった感がありますね。
独裁者にはまだまだ力不足という見方もできますかね。

> でも、アメリカとかタイのように、国民がほぼ半分に分断されている状況だと、
> どちらの側に立とうが、相手側からは民意を無視する独裁者のように見えてしま
> うのだろうな。

うーん、少なくとも半分は民意を汲んでいるという見方も出来ますかね。
でも実際は、民意より金のある有力者の意を汲んでいるように見えたり。



07872/07797 CXB00940  としき           Re^3: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/23 02:21 07871:konnoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> でもとしきさんはそういう人には見えないので嫌いにはなりませんよ。

あ、いやいや、将来的に、という話で。
昔は私、結構な左翼。それがだんだんと右傾化していたので、かつての計画では
極右に至ってから左傾化するつもりでした。でも、なんだか、中道右派に至った
段階で振り子が戻り始めてしまった感じというか。


> 小池氏は今回失言で失速してしまった感がありますね。

小池さんの発言をいちいちフォローはしていないので、どんな失言があったのか
は存じませんがね。konnoさんはその発言をどのような思いで捉えましたか?


> うーん、少なくとも半分は民意を汲んでいるという見方も出来ますかね。

まさにそのとおりというか。
物事を裏返してみることの重要性ですね。
そして、

> でも実際は、民意より金のある有力者の意を汲んでいるように見えたり。

お互い、相手側をそのように思っている。
困ったものです。


07873/07797 GST01234  10♯             Re^4: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/23 06:27 07872:としきさんへのコメント コメント数:1
旧来の左翼は独裁政権を肯定してるような感じのところが
民主主義とそりが合わないというのはありますね。
私有財産の禁止を標榜するとそういう結論になっちゃうのかも知れませんが、
それはすなわち全体主義なので社会公正というのとも違って来るっていう矛盾ですね。

民主主義の存在意義が社会公正の実現とするなら、再配分は不可欠なため、
純粋化した再配分の仕組みとしてのBIは民主的であるとは言えますね。

この辺りを軸に右翼を考えると、社会階級を肯定するということで、
階級社会を肯定するのもある意味全体主義的で、社会公正的では無いですね。
規制の無い純粋な自由資本主義は社会階級が固定化されるため右翼的ではあります。

再配分というのは富の強制的な循環ですが、この財源の為の租税が消費税だと、
庶民と富裕層の乖離が起きてきます。
一方で例えば資産に課税すると、半ば私有財産を否定してることにもなったりしますね。
とすると、理想的なのは所得に対する累進税率の話ですが、
ある意味この理想は戦後グローバル化以前は実現してたんですよね。

まあ自由競争のある世界では、生産性の向上に独占的なブレイクスルーが無いと、
中の人は一律にブラックになってしまうと。


07874/07797 GST01234  10♯             Re: 夢もチボーもない世の中
( 1) 17/10/23 07:20 07870:としきさんへのコメント
どうでもいい話ですが、うちの県の選挙区では希望+立憲民主が自民党を上回ってるようですね。
元々が民主王国といわれる地域ではあるんですが。
政局がごたついたところで、結局これといった影響は無かったと。
選挙に大きな影響を与える世代がそうそう支持政党を変える層でもないという事かも知れません。

我々に出来ることは票を投じるここまでですが、
政治家達にはより一層勉強していただきたいですね。
もちろん我々も勉強する必要があると思います。
今回はどこを選べば良いのか本当に分からなくなったので、いろいろ勉強しましたけど、
すればするほどどこに入れれば良いのかよく分からなくなりました。


07875/07797 CXB00940  としき           Re^3: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/23 21:39 07871:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
まぁ、リバタリアンはともかくとして、新自由主義の立場あたりだと、ケインズ
すらサヨクであるということになっていますから。つまり、そういう立場の極右
からするなら、健康保険も社会保険も、失業給付すら左翼的。
あ、自分の金を積み立てる年金は左翼的ではない。
私にもそういう尻尾が残っているものですから

> とあるので、左派でやるものというわけではないと思います。

私のベーシックインカムに対する理解というのは、左派の人たちが何とか現状の
資本主義のシステムに左派的なシステムを組み込もうと、ある意味、悪あがきの
末に考え付いた仕組み、というふうに捉えていたのですよ。

> 自民は絶対やらない。逆の消費税増税に向かっていますからね。
> 消費税とは真逆の仕組なんですね。

とは限りません。
ベーシックインカムの財源を消費税にすることはありうるからです。
実際、欧州で検討されているのはそういったもののはずです。



絶対にありえないような理想的なスジ論を展開すると、本来は国民負担率をどの
くらいにするか、というところから始まらないといけないわけです。その上で、
それだけの税収を集めるための税制はどうするべきか、もしも逆進性が発生する
ならそれの緩和をどうするか、という順番で検討すべきものだと考えています。
そして逆進性の緩和のための給付付き税額控除なんていう、なんかよさげだけど
面倒そうなものが提案されたり、そんなのは面倒だからいっそのことベーシック
インカムを導入してしまえ、とかなったりするわけです。


07876/07797 CRG00666  文太             Re^3: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/23 22:10 07849:としきさんへのコメント コメント数:1
 なんか気になってしまって、『奇跡の村』なんて新書をすぐさま買ってしまい
ました。3つの村のレポートなのですが、そのうちの1つのがこの村、南牧村だ
ったのです(もちろん知ってたから買ったのですが)。自然農をやってる若者に
興味をひかれたりして。
 読んでみたら、やっぱり他の農業達人が出てきたりして。
 さらっと斜め読み。おもしろい。人が、ちゃんと、生きてる、とりわけ慌てる
こともなく、たんたんと、生きてる。
 自民党頼りの村なんて、けっ、と最初思ったけど、いい、許す、がんばれ!
 藤野電力で有名な、神奈川県の旧藤野村もレポート対象の1つでした。

(以下、サイトからの抜粋)
 「私は、昔から自民党一本。他の政党の人は絶対当選できないよ」──。73
歳の今井力氏はロイターの取材に力強く語った。「僻地(へきち)に住んでいる
と、中央との太いパイプがあったほうが災害が起きた時など、うんと頼みやすい。
そういう人たちを応援しないとダメな村なんです」と話す。(注)
 「人口減少対策なんて、1年でできるわけがない。地方創生の5年の枠組みの
予算が切れても、それで終わりではなく続けてほしい」。村長は政策の継続性が
重要だと強調し「政権が変わるのは怖い」と話す。
 しかし、安倍晋三首相が雇用を改善させ株価を上昇させたと胸を張るアベノミ
クスの果実は、村には全く届いていないという。「3本の矢だと言うが、村中見
回しても1本も届いていない。1000本くらい撃ってもらわないとだめなので
はないか」と言う。

 1000本とか、いいでしょ。

(注)じつは災害に強い村なのです、と新書には書かれていた。うん、そうみたい。
雪が降って道が塞がって「孤立集落」とか報道されたのが、けっこう悔しかったみ
たい。

 昨晩は、しまいには「希望」負けるな! とかもう捨て鉢。もう忘れました。
将来への不安もとりわけございません。面白おかしくもない日常をこつこつと
生きるのみ。
 とはいえ、小池先生には是非ともちゃんと反省してもらいたい。人相の悪い(!)
若狭さんとか、かわいそうになっちゃった。でも選挙は残酷で、春日部市長選挙では
8万票レベルの得票で、なんと8票差が勝敗を分けたって!

 このような結果になることは半ば以上わかっていたから、あまり一生懸命になり
たくなかった今回の衆議院選挙。ですが、皆様のご意見に刺激をいただくことが
できました。ありがとうございました。
 では、みなさまも、それぞれの場所でがんばってね!!

https://www.amazon.co.jp/%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E6%9D%91-%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AF%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%80%8D%E3%81%A7%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E7%9B%B8%E5%B7%9D-%E4%BF%8A%E8%8B%B1/dp/4087208044/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1508761341&sr=8-1&keywords=%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E6%9D%91
 アマゾンの力作レビューですが、あまり興味ないでしょうね。



07877/07797 BQO00549  konno            Re^4: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/23 23:25 07872:としきさんへのコメント コメント数:2
> 昔は私、結構な左翼。それがだんだんと右傾化していたので、かつての計画では
> 極右に至ってから左傾化するつもりでした。でも、なんだか、中道右派に至った
> 段階で振り子が戻り始めてしまった感じというか。

極右にも極左にも行かないということは、基本的に中道なんでしょう。
極右も極左も過激というイメージがあるし、考え方が極端なので
話がかみ合わない。そういう人には近づかないようにしています。

> 小池さんの発言をいちいちフォローはしていないので、どんな失言があったのか
> は存じませんがね。konnoさんはその発言をどのような思いで捉えましたか?

日本をリセットするとか、(民進党で考えの合わない人は)排除するとか
言っていたように思いました。
私は、「小池さん、凄く大胆な事を言うなぁ。」とその時は感心したんですが
そういう過激な発言を何度も報道されるのを見ていて、「ああ、これはよくない
な」と思い直しました。



07878/07797 CXB00940  としき           Re^5: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/24 01:26 07873:10♯さんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 旧来の左翼は独裁政権を肯定してるような感じのところが
> 民主主義とそりが合わないというのはありますね。

きちんと勉強していないので間違っているかもしれませんが。
マルクスは、プロレタリア独裁とは言っていたけれど共産党独裁とは言っていな
かったとか。そして、政治体制は自由選挙支持だったとか。
仮にそれが本当だとしたら、不肖の弟子(誰?)がやっちまった(何を?)のが
諸悪の根源。
とりあえず、ソ連とは違い、大陸中国は複数の政党がありますよね。
複数政党制が機能しているとはとても思えませんし、協商会議だってハリボテだ
と思いますが。


> それはすなわち全体主義なので社会公正というのとも違って来るっていう矛盾ですね。

右と左とその他を問わず。
全体主義で全体最適を実現できると考えている方々からすると、そのような状態
が公正な社会であると考えておられる模様で。すなわち、個々人が自由な考えを
持つような社会というものは不公正な社会ということ。
まぁ、いろいろな考え方がありますからねぇ。
私にはとても同意できませんけど。


現代の日本の場合、リベラルというと、概ね左派ということになっています。
でも、本質的には自由主義ということなので、いくら左派でも、教条主義者とか
原理主義者たちをリベラルと呼ぶことはできないはずですよね。あるいは、左翼
独裁社会においては、リベラル派というのは右派のはず。
ということで、リベラル *ではない* 人たちは、いくらでも思いつきます。
宗教原理主義者やら主体思想に染まった人たちやら。
あるいは、最近は絶滅したと思うけど、Vz原理主義とかテキスト原理主義なんて
ものを標榜していた人も以前はいっぱいいたような気がする。こういう方々も、
きちんと正道に転向してくれているといいんだけどな。
と、自称リベラルな私は思うのでした。
でも、どちらかというと私、中道原理主義者かもしれず。
#なんじゃそりゃ

ところで、リベラル右派というのも日本に存在してもいいはずなんですが、あの
人がそうだという、具体的な政治家なり政党が思いつきません。
現在、または過去にそういう人っていたかなぁ。



> 規制の無い純粋な自由資本主義は社会階級が固定化されるため右翼的ではあります。

ごめんなさい、ここ、わかりません。
そういう傾向がある、というのであれば、同意できます。
でも、本当に規制がない状態ならば、社会階級を固定化する規制もないはず、と
考えてしまって、なんか考えがまとまらない。
えと、私が思い描いているのが、厳密に階級が固定化された、架空の江戸時代の
ようなものなので、それで何かおかしくなってしまっているかもしれません。
現実の江戸時代は厳密に固定化されていなかった、というのは理解しています。


07879/07797 CXB00940  としき           Re^5: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/24 01:36 07877:konnoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 極右にも極左にも行かないということは、基本的に中道なんでしょう。

そうですね。
確かに私、極右にも極左にも行かないと思う。
でも、極左まで行かなくても、左翼にまで到達するとkonnoさんに嫌われてしまう
と先に宣言されてしまったので、私はちょっと不安。


> 日本をリセットするとか、(民進党で考えの合わない人は)排除するとか
> 言っていたように思いました。
> 私は、「小池さん、凄く大胆な事を言うなぁ。」とその時は感心したんですが
> そういう過激な発言を何度も報道されるのを見ていて、「ああ、これはよくない
> な」と思い直しました。

そういえば、そんなことを言っていましたね。
私は、そんなにオオゴトというか失言だとまでは思っていなかったのですよ。
単に、まじめで融通がきかないだけだと。
だからそういうまじめな事を言うのはやめて、もっと砕けたというかいいかげん
な政党に脱皮すべきだった、というのがこれまで繰り返し主張してきたところだ
ったのですがね。
そうか、失言扱いになるのか。
そうすると、う〜ん、私もちょっと考えを改めた方がいいかもしれない。


07880/07797 GST01234  10♯             Re^6: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/25 03:46 07878:としきさんへのコメント
左翼的思想が革命とその後の独裁の方便に使われたってとこですかね?

リベラリズムで言うところの社会公正は全体主義というよりは
個人主義的な印象はあります。


> ごめんなさい、ここ、わかりません。
> そういう傾向がある、というのであれば、同意できます。

言い切ってしまっていますが、固定化される傾向というのが正しいですね。

しかし、僕の感覚としては、例えば労働者の雇用に関する規制が無ければ
実質的に社会階級は固定化されるのではないかな?といったとこです。

逆の例えとして、小作人が小作人で無ければならない、という規制があったのか?
とか、奴隷は奴隷で無ければならない、という規制があったのか?等。

インドのカーストや日本の天皇制などは身分を固定する規制と呼べるかも知れませんね。



07881/07797 GST01234  10♯             Re^6: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/25 03:54 07879:としきさんへのコメント
支配的か、被支配的か、というのはあるんじゃないですかね?
「(誰かを)排除する」という言葉は支配的立場で使うことはあっても、
被支配的立場で使うことは無い気がします。
支配されていると感じている立場では耳に残る言葉ですね。
権力者であればことさら注意が必要な言葉だと思いますが、
おそらく一番使うべきでないタイミングで使っています。


07882/07797 GST01234  10♯             Re^4: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/25 04:04 07875:としきさんへのコメント コメント数:1
> ベーシックインカムの財源を消費税にすることはありうるからです。
> 実際、欧州で検討されているのはそういったもののはずです。

現在の日本だと最大で月額¥27,000になりますね。
それから考えると年金や生活保護の方がかなりお得?

07883/07797 CXB00940  としき           Re^5: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/25 11:15 07877:konnoさんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
選挙を振り返る報道も出始めていますが。
そういうのを読みつつ、ちょっと思ったこと。

> 私は、「小池さん、凄く大胆な事を言うなぁ。」とその時は感心したんですが
> そういう過激な発言を何度も報道されるのを見ていて、「ああ、これはよくない
> な」と思い直しました。

凄く大胆なことを言って(あるいは、言ったように思われて)その後、よくない
な、と思われた方の筆頭が安倍さん。
なので、反安倍の方々のうちの一部は、どうも小池さんに安倍さんの影を重ねて
しまったような感じ。
あるいは、今回の選挙では「しがらみ批判」というのがありましたが、小池さん
に対するしがらみという点についての反論が効果を発揮しなかった、というのも
小池さんの敗因の一つのような印象を受けました。


07884/07797 CRG00666  文太             Re^4: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/25 14:49 07876:文太さんへのコメント コメント数:3
 土地が安くなるというのは個人的にはとても嬉しいことなのです。
 何かそれらしいことを前に少し書いたので報告(ご迷惑でしょうか?)

「生産緑地の指定解除」
http://suplacds.net/hdsan/index-07.html

 記事に書いてあるとおりの展開になるとは限らんだろう、とも思う。
 でも、「画像をクリックで拡大」の写真を保存してしまった。
 (どこだか分からないのだけど)前に、
 ゆえに、これから先はもうバブルはないのだ、
と書きましたが、それはそんなことはない。不動産バブルはないだろう。
しかし投資家はバブルを期待している。どこにその種を見つけてくるか
分からないなと思い直しました(どっちでもいいんですけどね)。

 水か食料か。すると庶民がとっても困ることになるなぁ。
 やっぱりエネルギー関連が手っ取り早いのかな。


 おまけ:
人口動態(藻谷さんが使ってたグラフ。内閣府)
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2016/html/zenbun/s1_1_1.html


07885/07797 GST01234  10♯           Re^5: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/25 20:14 07884:文太さんへのコメント コメント数:1
参照先: https://news.goo.ne.jp/article/gigazine/trend/gigazine-44460.html
東京の家賃は先進国の主要都市としては比較的安いらしいですね。


07886/07797 GST01234  10♯           Re^6: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/25 20:45 07878:としきさんへのコメント コメント数:1
参照先: https://news.goo.ne.jp/article/gigazine/trend/gigazine-44460.html
> あるいは、最近は絶滅したと思うけど、Vz原理主義とかテキスト原理主義なんて

蛇足ですが、テキスト原理主義はUNIXの世界では空気のように存在してる気がします。
vi原理主義とかemacs原理主義も。


07887/07797 CRG00666  文太             Re^6: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/25 22:58 07885:10♯さんへのコメント コメント数:1
 それはどう考えていいのか、まったく分かりませんでした。いい? わるい?
 よかったね、東京、とも言えないし感じませんでした。東京って広すぎるし。


 そして、ギガジンでここにたどり着いてしまいました。
「給付金の支給は貧困に苦しむ人にいい影響を与えられるのか?」
https://gigazine.net/news/20140121-what-happens-poor-receive-stipend/
 答えはイエス。幼いうちの給付が吉。アメリカン・インディアンのサンプル。
 明日の日本という感じがして、、、。この国では犯罪に走らず引きこもりそう
なんだけど。どっちがいいのか?

 以下は10#さん向けではなく。
「27歳の最年少市長が主導、市レベルで初となるベーシック・インカムの導入実験」
https://www.businessinsider.jp/post-106148
 市レベル。貧困対策としてのUBI(Universal Basic Income)。財政破綻自治体。
パトロンつきの、あくまで実験。
 ストックトンはサブプライムでずたずたになったのです。
 日本の参考にはなりません。日本ではやっぱり無理だと思う。だってこんな
高潔な理想はないでしょう?


追伸:さすがに豊島区(消滅可能性自治体)は、あの指摘のあと、本気で動いている
ようで、元マイクロソフト・ジャパンの女性課長さんが、区内で大活躍。すぐ結果
が出る分野ではありませんが、でも5年で20歳〜29歳の女性人口が少し増えたって。
今日のTV番組でやってました。やればできることはあるんですよ。区長は増田レポート
に本気でびびったって。次は足立区がやばいそうです。
 でも、都会で女性がこんなふうに活躍できるようになると、地方の女性も(優秀なら
優秀なほど)都会に出て行きたくなりますね。がんばるじじいは大切ですが、若い
女性が活躍できるところが生き残るような気がますますしてきました(藻谷説、その
ままです)。そんなに優秀でなくても心根の優しい都会娘を地方にひきつけるのが
いいように思います。資本じゃありません、人口と文化と魅力です。里山資本なら
いっぱいあるし。


07888/07797 BQO00549  konno            Re^6: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/25 23:37 07879:としきさんへのコメント コメント数:2
> でも、極左まで行かなくても、左翼にまで到達するとkonnoさんに嫌われてしまう
> と先に宣言されてしまったので、私はちょっと不安。

あれ? 左翼って極左じゃないんですかね。(^^;
それはともかく、私がVZ関連でお世話になってきた方たちにはそんな極端に
偏った人はいないと思っています。
みなさん他人のためにマクロを作ったり教えあって、いい人たちばかりです。
私はそういうような人たちが大好きです。

> だからそういうまじめな事を言うのはやめて、もっと砕けたというかいいかげん
> な政党に脱皮すべきだった、というのがこれまで繰り返し主張してきたところだ
> ったのですがね。

そういういい加減な党が旧民主党、今の民進党だと思います。
小池さんがそれを全部受け入れたら名前を変えただけで今までと変わらない
ことになってしまうでしょ。
まあ、もう少し緩やかにしたほうがよかったという、結果論ですね。


07889/07797 CRG00666  文太             Re^7: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/25 23:41 07888:konnoさんへのコメント コメント数:2
>それはともかく、私がVZ関連でお世話になってきた方たちにはそんな極端に
>偏った人はいないと思っています。
 甘いなぁ。
 時代はあるのですが、間違いのない左翼な人がけっこういましたよ。誰だか
教えない。目がこえたら、過去ログをみたら分かります。


07890/07797 BQO00549  konno            Re^5: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/25 23:50 07882:10♯さんへのコメント コメント数:1
> 現在の日本だと最大で月額¥27,000になりますね。
> それから考えると年金や生活保護の方がかなりお得?

えーと、それって、消費税を財源とした場合の金額でしょうか。
全然足りないですね。
もっと増税しなくては!!

というのが今までのやり方のように思います。
だから消費税を財源にしたら益々おかしくなるだけだと思うんです。
今も搾取する側の金持ちと貧乏人の2極化が進んでいるので、
この先には破たんが待っています。

そういう搾取構造を変えない限り何をやってもダメでしょう。


07891/07797 BQO00549  konno            Re^8: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/25 23:57 07889:文太さんへのコメント コメント数:1
>  甘いなぁ。
>  時代はあるのですが、間違いのない左翼な人がけっこういましたよ。誰だか
> 教えない。目がこえたら、過去ログをみたら分かります。

文太さん、よく見ていますね。
確かに私は甘いかもしれませんが、これは死んでも治らないみたいなので。(^^;
だから私の目には映ってないみたいです。
たぶん左翼という解釈が私は違っているのでしょう。


07892/07797 CRG00666  文太             Re^9: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/26 00:50 07891:konnoさんへのコメント コメント数:1
>だから消費税を財源にしたら益々おかしくなるだけだと思うんです。
 所得税はどうですか? 累進的に機能してないようにも見えます。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/033.htm
 金融所得にもっと累進的に課税するというのは?
 もちろん、やりすぎれば、資本主義ではありません。

>>あれ? 左翼って極左じゃないんですかね。(^^;
 これは、長いあいだ日本で共有されてきた感覚です。学生運動というのがあり、
浅間山荘事件というのがあって、左翼=テロリスト(それはそれは恐ろしい展開
でした)という公式が日本人一般に共有されることになりました。民主主義が萎
縮したんです。穏健で政治から距離をとれば「普通の日本人」だと。

 ただ、これが顕著だったのは都市部です。地方では、それなりに考えて何が自
分たちの利益かを考えて(大まかに言って長いものに巻かれて)自民党がずっと
力をもってきました。今もです。民進党が強いらしい地方でも構図はあまり変わ
りません。長いものに巻かれろ。社会構造に関してイノベーションは期待できな
いでしょうね。そんなもの、ないほうがいいような気もする(極端なのは嫌い)。

 そういう意味で小池さんは一瞬新鮮でした。ただ、彼女は、10# さんが教えて
くれたとおり、東京の人だったのです。「希望」は「都ファ」の続きの東京ロー
カルな現象で、それを全国組織をもち死にそうだった民進党(名前のない人たち)
が支えるのかな、と思われたのです。「三都物語」が必要だった理由です。

>たぶん左翼という解釈が私は違っているのでしょう。
 どうでしょう? 一歩まちがえば、全体主義につうじるというのはとしきさん、
ご指摘のとおりですよ。
 が、僕は、日本って、いぜん社会主義の国だなぁ、と今回の選挙で思いました。
公団住宅も、時期によりますが多摩ニュータウンも、東洋一の社会主義国ニッポン
の象徴的存在だとよく言われてます。
 いい面も悪い面もあると思いますが。お上頼みなのです。あの国債は社会主義的
な政策が生み出したものです。「公共投資」です。資本主義のほうがいいと言ってる
わけではないのですが。資本主義の中の「社会」主義的要素が「社会」福祉です。
 それでも、シルバー民主主義に、若者への、社会全体への、将来への「優しさ」は
ないのかなぁ、間違いなくそれはあるのだから、それを表現する方法はどうやったら
見つかるのかな、などと考えていました。

 小池さん個人としては不本意な結果だったと思いますが、僕は彼女がいろんな
ことを少しすっきりさせてくれたな、と思っています。
 枝野さんの勢力をkonnoさんは好きではないでしょうけれど、ああ、平和憲法を
とりあえず守りたい人が、辻褄の合わないものは民主主義ではないと叫びたい人が、
これだけいるのか、自民党も国民投票にそう簡単にもちこめないな、とメディア
その他も広く認識してるんだ、と感じています。

 柄谷行人という人(日本の思想家。僕は尊敬しています)が『憲法の無意識』
という本を書いています。「日本人は戦争が嫌で嫌でたまらないから、もう平和憲法
は日本人のなかで無意識化かしてる」という説です。さて、どうなのでしょう?
 僕は、国政選挙で、この点しか気にしていないのです。自分のことは自分で面倒
みたい個人主義者なものですから。戦争になったら、自分がなくなりますから。



07893/07797 GST01234  10♯             Re^7: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/26 05:27 07887:文太さんへのコメント
東京というか、日本は比較的住宅建築の規制が緩く、空き家率が高いらしいですね。
住宅の供給が過剰になれば家賃は下がり、地方からの転入を下支えします。
労働力の供給が過剰になって人件費は抑制気味になります…
とか?

藻谷さんの理論?
景気というのは一般的に通貨の流量ですが、通貨の総流量と生産高は相対的なもので
通貨の価値も相対的なものではありますね。

里山…地方、地域が独自の価値を創出することを模索するべき?
という理解で合ってます?であるならこれ自体は賛成できます。

しかし現状国内全体では均質なルールが敷かれています。
この前提がある以上お金は全体で均質に循環する必要があります。
首都圏への人の流れが止まらないのは地方に対する再分配の仕組みが十分でないからでしょう。
消費税増税なんて首都圏だけの話にして欲しいです。

地域、地方が独自の価値で経済を回すべきであるなら、地方と首都圏は分離するべきでしょう。

東京、あるいは首都圏とそれ以外が同じ通貨を用いることがそろそろ無理になってきてると思ってます。
EUと同じ状況になりつつあるかな?と。
地域仮想通貨という話もあるにあります。残念ながら今のところ円ペッグのようですが。
本格的に機能してるとは言いがたいですね。少なくともB2B決済には使用された実績はゼロでしょう。

マイルドに表現すると、道州制や大阪都構想といった感じになりますかね?


07894/07797 GST01234  10♯             Re^6: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/26 06:09 07890:konnoさんへのコメント
平均年収以下の人は消費税が免除されるような感じですかね?
やや累進的ではあります。


07895/07797 GST01234  10♯             Re^10: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/26 07:34 07892:文太さんへのコメント コメント数:2
民進党が強い地方というのは大手製造業があって組合員が有権者の多くを占める地域、
ってことになりますね。支持母体の連合の加減です。

自民党が強いって農業地域?地主というのは資本階級ではありますね。
しかし、有権者の数としてはそれほど多いとは思えないですが…
ひょっとして、地域中小が多いとことかかな?
それとも本当に老人しかいないような選挙区とか?


希望の党に思う一抹の不安…

在京媒体が報じる政局絡み報道は地方から見るとあまり興味の湧かない話ですね。
モリカケ〜など、関連地域である大阪、愛媛や岡山等はまた別かも知れませんが。
ですが、首都圏ではそれなりに関心が持たれてて、デモなども行われていたんですよね。
何となくですが、在京媒体とユーザーの相互関係ってほぼ首都圏だけで完結してないですかね?
今時は在京媒体だけが情報源では無いため、それだけならそれほど大きな問題ではないですが、
省庁や政府のアンテナもひょっとして首都圏だけに指向してるとか?

良くも悪くもフォーマット化されていた気がします。
公約とされた政策はバズワードの列挙でした。率直に、これらのどれが実現できるかな?
といった感じです。
民進党は死に体でしたよね。これを何とかする必要性を感じてたのは、民主党で二大政党、
政権交代を目論んだ人達かな?と。
政党政治というのは、中身は同じでもガワが変れば別ものということで良いのでは無いかな?
と思います。
民進党は良くも悪くも無党派層に最適化してきたはずで、これは、これといったポリシーを
必要としないのでは無いですかね?
で、政策を列挙してこれやります、と言って、後は議席を確保するための頭数を揃えればOKです。
議席を確保するための詰め物の国会議員って、何を今更だと思うんです。
であるなら、小池さんのその追い風と、死に体の民進党のポン付けで事足ります。
枝野さんもその時点では組織人だったのでしょう。

希望の党の仕掛け人はその時点で民進党の中の問題をしっかり理解してなかったのであろう、と。
右派も左派も一緒くたに持ってきたらNGだって誰かが言い出したと。
しょうが無いから左派は排除。その言葉をありがたく頂いたのは実は左派だったというw

しかし、良くも悪くも希望+立憲民主は民進党よりは良い結果に恵まれたのでは?と思います。



首都圏の人多すぎ問題と少子化の問題は根元が同じな気がします。
日本国民は住みたいとこに住んで、結婚したい相手と結婚し、
欲しいだけの子をもうけることを保証されています。
地方で生活が出来なくなった人はほんのちょっとマシってだけで都市へ向かうでしょう。
結婚したい相手が見つからなければ結婚しませんし、
育てられる限界までしか子をもうけないでしょう。
それに日本の環境要因が加わって、現在の出生率、人口増加率なんじゃないですかね?
この問題の根本はリベラリズムであり、個人主義であると。

これに対する解決策の一つは全体主義ですね。
イデオロギーのハイブリッドである社民主義にさらにファシズムがミックスされると…
昭和生まれの頭には想像を越えますが、小泉Jrとか、20〜30代の右傾化を見ると、
不思議でも無くなってくる気がします。
リベラリズム対リバタリアニズムとリベラリズム対ファシズムという二つの軸。
三流ディストピアSFのネタ…


07896/07797 CRG00666  文太             Re^11: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/26 13:14 07895:10♯さんへのコメント
 全体にとっても明晰で説得力ありますし、僕の感覚にもとても近いです。
 強いて言えば、リアルなぶん(おそらく)暗い、、、。
 これから出張なので、少しだけコメント。

自民党@農家
>しかし、有権者の数としてはそれほど多いとは思えないですが…
 村社会の掟とかあるのじゃないですかね。反旗を翻したかに見えたJAがらみも。
 see 南牧村。

モリカケ
>ですが、首都圏ではそれなりに関心が持たれてて、デモなども行われていたんですよね。
 蓮舫の国籍とともに、何を長々、、、。デモ、真面目に血税の使い方で文句を言っている
人もいたようですが、安保法制が根っこだと思います。
 知れば知るほど腹が立ってくるのでしょう、きっと。で、バレバレの嘘を平気でつくし。
政治家、官僚ってすごいな、と思う場面はありましたよ(生まれてから107回目ぐらいだけど)。

>民進党は良くも悪くも無党派層に最適化してきたはずで、これは、これといったポリシーを
>必要としないのでは無いですかね?
 この辺でしょうね。憲法と民主主義の話では生活の実感がない。とはいえ、このような
抽象的理念に地方でも反応した人はいたはずです。じゃないと立憲があそこまでは伸びなかった
はず。民進の地方組織って(市町村レベルの議員とか)、すごいんだな、と。希望はここまで
は取り込めなかった。「都ファ」のレベルで小さな反乱とかもあったし。

>枝野さんもその時点では組織人だったのでしょう。
 でしょうね。彼をはじめ名のある無所属で出た人たちも。驚いたもの。前原さんは
自民党にいけば政治家として生き残れるかもしれない、、、。「小池さんと前原さんを
我々としては自民党員として歓迎したい」と自民党大物が言ってました。
 時間がたてば適当になぁなぁできちゃうのかな、、、?

>しかし、良くも悪くも希望+立憲民主は民進党よりは良い結果に恵まれたのでは?と思います。
 御意。同意いただけないかもしれませんが、僕の近所の反原発人たちは、おそらく正しく、
共産党が偉かったのだと叫んでいます。

>それに日本の環境要因が加わって、現在の出生率、人口増加率なんじゃないですかね?
>この問題の根本はリベラリズムであり、個人主義であると。
 半分同意ですが(人口が減ること自体は僕はいいことだと思ってます)、結婚とかって
空気でするものなのです、と思います。もう少し真面目な言葉をつかうと地域社会とか
共同体のしめつけ(!)です。誰も子どもをつくるために結婚するわけじゃないと思うから。
寂しくて暇で経済的に少し楽で、「そういうもの」「そう周りに期待されてる」みたいなので
なんとなくそうなるのじゃないのかな。人生観や世界観がぜんぜん違ったと気づくのはずっと
あとで、きっとふつう慣性力でそのままいく、子どもの存在が強力に「そのまま」を志向させる。
 で、これが都市部では、忙しすぎて、壊れてる、のだと思います。
 幸福な子ども時代を送った人は、それを自然と反復しようとするものなのかもしれない、、、。
分からないな、、、。

>小泉Jrとか、20〜30代の右傾化を見ると、
 前者はおそろしいカリスマ性(説得力あるし政治家の資質十分)。
権力への意思(それを感じさせないところがすごい)以外は、何をやりたいのか不明なのだけど。
主義主張で人をひきつける時代でないのかな、、、。
 後者は、「社会」みたいなものが見えない、存在しない、先を見通したり前を勉強したり
が足りないのかな。捨てたものじゃないのですが。右傾化は少数だとは思います。声がやたら
大きいのですが。左傾化してる若者もいるし。立憲があそこまでいけたのはその辺もある
ようです。左の若者からビラを受け取ったのは、おもに中高年みたいでしたが。

(マタギます)
>藻谷さんの理論?
>里山…地方、地域が独自の価値を創出することを模索するべき?
>という理解で合ってます?であるならこれ自体は賛成できます。
 はい。ただし彼は社会主義ないしリベラルな志向はとても薄いので(リアリストなエコノミスト
なので)、外貨の獲得(都市部で高く売れ。買い叩かれるな、集客せよ)、ブランド力を高めよ、
みたいなことにも熱心です。
 経済は「安心」で動く、とも言いますね。競争は疲れるし負けるとダメージ大きい昨今ですし。
 彼の人生観(!)は、きっとちょっと古めのヒューマニズムなのじゃないかな。説得力あると
思うだけど。どれだけワークするのかは分かりません。

 地域通貨(物々交換、サービスの交換=持ちつ持たれつとも言う)は、記号のそれにしろ
モノのそれにしろ、あまり言ってませんが、富を内側で回せとは強く言ってます。都市部に
搾取される構造から身を守れ、と。
 道州制はいいです。ただ現実味は、、、。沖縄が日本から独立しないように、日本人は
日本が好きなのでしょう。島国でずっとやってきてますし。そして、地方も国際経済のなかの日本
と同じように、とにかく外で売らなければならないので、鎖国は無理でしょう?

 では、行ってきます。


07897/07797 CXB00940  としき           Re^5: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/26 23:50 07884:文太さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
>  土地が安くなるというのは個人的にはとても嬉しいことなのです。

土地に限らず、タワーマンションの値崩れも置きそうです。
タワーマンションが一番多いのは東京の臨海部ですが、別に東京でなくてもどこ
でもいいので、でかい地震が一発来て、エレベーターが止まったとか何かあれば、
連想ゲーム式に投げ売りが出そう。
また、相続税の節税に買った方々もいらっしゃるようですが、国税庁が具体的な
方針を出せば、それも投げ売りのトリガーになりうる。
さらに、現在では中国系の方々も大口の需要家ですが、つい先日、大陸中国では
例えばビットコイン等の仮想通貨が規制されたりしましたよね。そういった何か
があれば、これが中国系の方々の投げ売りを誘って、これもまた暴落の引き金に
なりうるかと。

> 「生産緑地の指定解除」
> http://suplacds.net/hdsan/index-07.html

このページに書いてあることそのものに間違いはないと思いますがね。
ただ、もし可能であれば、別のサイトがいいと思う。
だって、なんとなく妖しい匂いがぷんぷん漂うサイトだから。
どういう系統の妖しさかというと、ちょうど1年位前に話題になったWELQと同様
な妖しさ。
基本的な見分け方としては、まず、執筆者情報がリンクになっているか否か。
もちろん、サイトそのものが信用できたとしても、その次の段階として、内容が
執筆者によるポジショントークである可能性もありますが、このあたりは競馬場
の周りをうろついている予想屋とスポーツ新聞の予想がどれだけ違うか、という
のと同じようなものですよね。


> と書きましたが、それはそんなことはない。不動産バブルはないだろう。
> しかし投資家はバブルを期待している。どこにその種を見つけてくるか
> 分からないなと思い直しました(どっちでもいいんですけどね)。

確かにそのとおりだと思います。
そういったことが起こると、規制当局はそれなりに動くのですが、これは絶対に
後手。何かがおきてから出ないと動かない。
ということで、全く同じネタでバブルが発生することはないと思うけど、微妙に
隣接領域で発生するなんて事はありそうです。

>  やっぱりエネルギー関連が手っ取り早いのかな。

もっと広く、コモディティって言っておけば、高い確率で正解になりそう。


07898/07797 CXB00940  としき           原理主義者たち
( 1) 17/10/26 23:50 07886:10♯さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
原理主義者たちの楽園で暮らしていると、もはや、自分たちが原理主義者である
という意識すら失ってくるような気もします。

> vi原理主義とかemacs原理主義も。

うむ、さすがにストリームエディタ原理主義は難しいか。


07899/07797 CXB00940  としき           Re^7: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/26 23:51 07888:konnoさんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> あれ? 左翼って極左じゃないんですかね。(^^;

他の言語ではともかく、日本語の場合、左翼のきわまったものが極左です。
そして、右翼のきわまったものが極右。
公安の定義がどうなっているかは知りませんが、私の考えでは、自分の信奉する
主義主張のためなら法に反することも厭わない人たちは、間違いなく極右・極左
です。だから私は、例えば5.15事件や2.26事件を起こした人たちはまぎれもなく
極右だと思っています。
もちろん、きちんと法を守る礼儀正しい極右・極左というのもいるのかもしれま
せんし、いてもいいはず。でも、それがどういうものか、ちょっとピンとこない。
例えば、元衆議院議員で大日本愛国党総裁だった赤尾敏先生は極右なのか否か。

> そういういい加減な党が旧民主党、今の民進党だと思います。
> 小池さんがそれを全部受け入れたら名前を変えただけで今までと変わらない
> ことになってしまうでしょ。

多分、ここがポイントなんでしょう。
でも、結果として、それが国民に受けなかった。
なので、ここで一発、PDCAサイクルを回してみるとか。ぉぃ

例えば、どんなに性能がいい自動車やパソコンだって、デザインが悪ければ売れ
なかったりする。そういうとき、性能そのままでモデルチェンジを図ってみると
いうのは戦略としてありえますよね。
ということで、小池さんの政策を軸にして、それだけをぶれずにあとはまるっと
全て飲み込むようであればきっと小池さんは勝てる、というのが、私が#7814
主張したことです。
今回、#7811#7818で、konnoさんは小池さんの政策に近いから投票というような
ことをおっしゃっている。もし私が思い描いたように、民進党並みにいいかげん
な希望の党であれば、当然konnoさんも遠慮なく投票できたでしょうし、国民多数
の支持も集まって、今回のような体たらくにはならなかったことでしょう。

> まあ、もう少し緩やかにしたほうがよかったという、結果論ですね。

konnoさんのいう緩やかと私のいういいかげん、微妙に違うような気もする。
でも、まぁ、要するに、そういうことです。


07900/07797 CXB00940  としき           Re^8: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/26 23:51 07889:文太さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
>  時代はあるのですが、間違いのない左翼な人がけっこういましたよ。誰だか
> 教えない。目がこえたら、過去ログをみたら分かります。

まぁ、何人か、それっぽい方はいらっしゃいましたよね。
文化人というか、非常に程度の高そうな方で。
私の想定しているのと文太さんの想定しているのが完全に一致しているかどうか
はわからないけど、少なくとも2〜3人は重なっていると思う。


07901/07797 CXB00940  としき           Re^11: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/26 23:51 07895:10♯さんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 自民党が強いって農業地域?地主というのは資本階級ではありますね。
> しかし、有権者の数としてはそれほど多いとは思えないですが…
> ひょっとして、地域中小が多いとことかかな?
> それとも本当に老人しかいないような選挙区とか?

正直な話、この点は私も、文太さんの解釈がよく理解できていない部分。
もう2年も前の話になりますが、#6613から始まるツリーの#6730で、自民党員の
多くがなくなってしまうという例を挙げました。

cf.
http://president.jp/articles/-/13400

これに対して文太さんは#6735で、

>  面白いファンタジー記事と読みました。が、よーく読むと、亡くなる方もおら
> れるようだけど、ちゃんと補充されることになる仕組みも書いてありますよ。

と返してきました。でも、私、どんなによく読んでも、補充される仕組みが読み
取れないんですよ。なので、おそらく、自明のこととして文太さんが省略されて
いる何かがあるのではないか、とにらんでいます。そしてそれが、今回の10♯さ
んのお話と関係しているのでないかな、と、勝手に思い込んでいます。



少子化問題については、もしかしたら私は10♯さんとは異なる考えを持っている
かもしれません。
現在、日本では、子育て支援とかいって、経済的な様々なことをやっています。
別にそれが悪いとは言いませんが、はたして本当に効果があるのか。
先進国の多くでは出生率が低下しています。
そんな中で、ある程度、対策が功を奏している国がフランス。
でも、どんな対策が効果をあげたかというと、例えば、シングルマザーを強力に
バックアップする政策だったりする。下手すると、結婚しなくても、ではなく、
結婚しない方が、経済的には子育てに適した環境になっていたりして。
こんなの、現在の日本には導入できないでしょう。
特に、家制度にこだわりのある自民党政権の間は。

もうひとつ、統計的に世界中で見られる現象が、学歴が高いほど子供が少ない、
というもの。日本でも欧州でも、インドなどの南アジアでもアフリカでも、傾向
としては普遍的らしい。もちろん、絶対的な数値だけを言えば、日本の中卒より
どこそこの国の大卒の方が子供が多い、というのはあるでしょうけど。
理由して一般的に流布されているのは、教育を受けている期間は収入が少ないの
で経済的理由で子供を作れず、出産年齢が高齢化するため、とされています。

さて、出生率の低下しているどこぞの国。
かの国では、経済的な理由で大学進学をあきらめることのないような政策を導入
するという話を聞きました。でも、何も手を打たずにその政策を推し進めるよう
なら、ますます出生率が低下するは必定。
なんか、壮大な社会実験がみられそうだ。



> イデオロギーのハイブリッドである社民主義にさらにファシズムがミックスされると…

国家社会主義、というヤツで決まりですね。


07902/07797 CRG00666  文太             Re^6: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/27 01:08 07897:としきさんへのコメント コメント数:2
>だって、なんとなく妖しい匂いがぷんぷん漂うサイトだから。
 はい、すいません。ちょっと乱暴でした。下をよく読んでませんでした。

>> やっぱりエネルギー関連が手っ取り早いのかな。
>もっと広く、コモディティって言っておけば、高い確率で正解になりそう。
 それ何? 商品?
 いや、食料が、種があぶない、といいたいの。種とり大事だぞ、これから、とか。

 うう、きつい日常。こんなときに選挙とかするからだよ!


07903/07797 CRG00666  文太             Re^9: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/27 01:11 07900:としきさんへのコメント
>少なくとも2〜3人は重なっていると思う。
 うん、時代ですねぇ。僕は過去ログだけですが、それでも、ああ、時間はつながり
流れているんだなぁ、こんなところに、そんな人たちが、と最初の頃、思いました。



07904/07797 CRG00666  文太             Re^12: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/27 01:24 07901:としきさんへのコメント コメント数:2
 2015/10/07ですか。
 僕はこんなに昔から人口動態に異様な関心を示していたのですね。
 経済学的には、資本は回らなければならないのじゃないのかな。
 MS-DOSだ、WinMEだのマシンを並べて幸福と安心を得てるのは、豊かで
幸福だろうけど、経済としてゼロなんでしょう? だって、原価1000円
とかで、僕のしたい仕事(給料に結びついてる?)はできてしまうので。

 文化人類学から経済学(本質的な興味はやっぱりないなぁ)へ。
文太くん、がんばってますね。

 ああ、やばい。明日6時起きで14時間ぐらいぶっ続けで働くの、、、。
豊かでも幸福でもない、、、。ワードで綺麗なレジメを作りましたよ。
パワポでないところが笑える。


07905/07797 GST01234  10♯             Re^12: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/27 01:25 07901:としきさんへのコメント コメント数:1
>  半分同意ですが(人口が減ること自体は僕はいいことだと思ってます)、結婚とかって
> 空気でするものなのです、と思います。もう少し真面目な言葉をつかうと地域社会とか
> 共同体のしめつけ(!)です。誰も子どもをつくるために結婚するわけじゃないと思うから。
> 寂しくて暇で経済的に少し楽で、「そういうもの」「そう周りに期待されてる」みたいなので

文太さんの意見を、例えば空気=地域の同調圧力であるとすると、地域的な全体主義。
一方で、日本の古典的な価値観では結婚の条件は経済力となりますね。


> 特に、家制度にこだわりのある自民党政権の間は。

これも古典的な価値観ですね。子育て支援の条件は所帯=結婚=経済力。


> もうひとつ、統計的に世界中で見られる現象が、学歴が高いほど子供が少ない、

僕の主観ですが、

学歴が低いほど同調圧力には弱く、古典的価値観には親和的ですが、一方で経済力は低い傾向に。
古典的な地域共同体=農業集落では労働力の再生産が必須であったかも知れません。

学歴が高いと経済力は高まりますが、権利意識は高く、古典的価値観や同調圧力には懐疑的です。
近代的な工業には高等教育が必要で、一定数、一定水準の工業労働力を確保する教育システムは
工業国では必ず整備されています。

状況の認識は個別かも知れませんが、根本はそう違わなく無いですかね?


社会的な自己矛盾から来る行き詰まりを解決するために国家社会主義は出現したのかも知れませんね。

時代背景は違いますが、産業革命と帝国主義、IT革命とグローバリズム、
プレッシャーの質は似ている気がします。

しかし、ひょっとしたら少子化とはそういった抑圧を否定する人間性に由来する現象なのでは?
これは流石に考えすぎかな?

現状の認識もさることながら、もうちょっと歴史も勉強したほうがいいような気もしてきました。


07906/07797 GST01234  10♯             Re^13: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/27 01:26 07904:文太さんへのコメント コメント数:1
> 豊かでも幸福でもない、、、。ワードで綺麗なレジメを作りましたよ。
> パワポでないところが笑える。

エクセル方眼で無ければラッキーですよw


07907/07797 GST01234  10♯             Re^7: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/27 01:28 07902:文太さんへのコメント
> >> やっぱりエネルギー関連が手っ取り早いのかな。
> >もっと広く、コモディティって言っておけば、高い確率で正解になりそう。
>  それ何? 商品?
>  いや、食料が、種があぶない、といいたいの。種とり大事だぞ、これから、とか。

ざっくり資源のことですよね。鉱物なども。


07908/07797 CRG00666  文太             2017衆院選:二つの解説
( 1) 17/10/27 01:31 07884:文太さんへのコメント コメント数:1

 どこにつなげるのが良いのか、分かりませんで、、、。

「そもそも衆院選の意味は何だったのか?対米従属」(17分ぐらい)
http://www.dailymotion.com/video/x666umz
 安保法制、対米従属(この言葉はめったにメディアにでない)がキーだったんだ、
とりわけ死んでた民進党が立憲民主になったら息を吹き返したのは、それが理由
だったと思い出しました。忘れてました。

「小池代表に不満爆発」(30分ぐらい)
http://www.dailymotion.com/video/x667c81
 元民進→希望の候補が「裏切り者」「嘘つき」と言われたこと。 小池さんの
「失言」よりこの変節が希望への不信をうみ、立憲民主に票が流れた、という説。
 いま希望内で勢力を握りそうで怒っていて、小池さんに文句いってる人たちも、
褒められたものじゃないと感じますが。もちろんそんな踏み絵を用意して、対自民
というのが、そもそも僕には分からなかったのだけど。

 上の2つともリベラルっぽい解説ですので、お嫌いな方はお嫌いでしょう。こ
ういう方向の番組は最近レアなので、僕は好きなのですが。絶滅危惧種みたい。

 リベラルのたわごとに耳を傾ける心の余裕のあるかたは、酒の肴としてどうぞ。

 希望の失速(これからもっとすごいことになりそう)と立憲民主の躍進。僕に
は納得のいく説明でした。だってあのトランプにペコペコしてる首相が格好いい
とは思えない人、けっこういるでしょう?

 僕は安保法制は違憲だと思っています。戦争も戦争準備も空襲警報も嫌い。戦争
に巻き込まれる可能性は1ミリでも減らしたい。空爆はありえても、全面戦争
なんて、この時代、不可能だとは思いつつ、アフガニスタンとかシリアとかイラク
とか見ると、普通の戦争ってまだやれるみたいなのね、と驚きますが。
 戦争って外交の失敗だと思う。終え方の見えない、決めてない戦争なんてサイテー
だと思う。そういう意味でアントニオ猪木は偉かった。馬鹿みたいに見えたのかも
しれないけど、僕は尊敬しました。とにかく愚直に対話の道をさぐる。
 政治家なんて戦場に行かないのだから、できるのは外交での解決ぐらいだと思う。

 狙われてもおらずそもそも相手にされてもいないのに、誰も聞いてない国連の会議
で「対話は通じない。圧力だけだ」という出口戦略も軍事力もない国の首相がした
演説には、そういえば、閉口したというか、開いた口が塞がらなかったのでした。
 新聞は、誰も聞いてなかった、聞くはずもなかった、とは報道しませんでした。
 この動画、youtubeにあります。


07909/07797 CRG00666  文太             Re^13: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/27 10:58 07905:10♯さんへのコメント コメント数:2
 何をやってるのぉ、文太くーん? 出張中です、また走ります。

>> 特に、家制度にこだわりのある自民党政権の間は。
>これも古典的な価値観ですね。子育て支援の条件は所帯=結婚=経済力。
 こうなると「経済」の意味がますます明らかになりますね。
 全体的な豊か(生活レベル、その容易さ、便利さ)と経済は、直接
連動しないんだ。だって、江戸時代より「生産性が高く」「効率がよく」「便利」な、
つまりより経済力のある世の中になったのは間違いがないのに、豊かでない人が
いっぱいいる。豊かさと幸福もすぐさま連動はしないんだよなぁ、きっと。

 子育て支援の条件=経済力だとすると、現実的には雇用の問題ですね。
 AIとITは我々社会の敵だったのか、、、。そうじゃないかって、気が
してたんだよね。富の再分配って、現実的には、低いところ限界があるみたい
ですから。
 基本的にAIとかITができない分野で生活を成り立たせればいいんだ。里山。



07910/07797 GST01234  10♯             Re: 原理主義者たち
( 1) 17/10/27 11:59 07898:としきさんへのコメント
> うむ、さすがにストリームエディタ原理主義は難しいか。

sedはどっちかというとスクリプトのクラスタに属しますかね?
この世界にはシェルスクリプト原理主義という際物も…
テキスト原理主義の派生ですね。

07911/07797 CXB00940  としき           Re^14: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/27 14:50 07909:文太さんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
>  何をやってるのぉ、文太くーん? 出張中です、また走ります。

ちなみに、どちらに出張中なんでしょうか。

>  全体的な豊か(生活レベル、その容易さ、便利さ)と経済は、直接
> 連動しないんだ。だって、江戸時代より「生産性が高く」「効率がよく」「便利」な、
> つまりより経済力のある世の中になったのは間違いがないのに、豊かでない人が
> いっぱいいる。

この部分、私は概ね文太さんに近いのかもしれません。
でも、あえて異論をぶつけてみる。
いわゆる、ためにする議論というか、ネタです。
全体的な豊かさと経済が連動していると主張している勢力が主張するには、昔に
比べて、例えば餓死者の率が減ったことを例に出してきたりします。つまり、昔
なら死ぬしかなかった子供たちが生存可能になったことを持ち出して、現在の方
が豊かであるといっているわけです。この主張に対して、大衆が納得できる形で
きちんと反論できないと、我々(なぜ複数?)に勝ち目はないのかもしれません。
#自己満足は敗北を意味する

> 豊かさと幸福もすぐさま連動はしないんだよなぁ、きっと。

こちらについては私、きっと、どころではないと思っています。
間違いなくそうだ、というレベルだと。
いわゆる、SNS鬱、というのがあるそうです。
要は、周りがみんな幸福そうに見え、逆に自分が幸福に思えなくなるという。
あるいは、豊かな西側に比べて自分たちがみすぼらしく思えたがために東欧圏が
民主化した、という話もあります。
さらにこれを敷衍して、北朝鮮の民衆、特に平壌以外の住民に対して、世界情勢
やら韓国の現状やらを伝えようなどという、ある意味おせっかいな運動も行われ
ているとか。

つまるところ、隣の芝生は青い理論、なんですよ。
すなわち、隣の芝生を見せない、という方法論を支配階級が採用してしまえば、
それなりに国民は幸せ。積極的にこの方法を使っているのは北朝鮮ですが、そう
ではなくても、昔の人たちは、王侯貴族の暮らしを知らなかったがために、山奥
の辺鄙な村でもそれなりに幸せだったりします。一方、両方の生活を知っている
人たちで、経済的に低い方を高い方に引き上げようという考え方をもっていた人
たちのうちの一部が、いわゆる啓蒙思想家と呼ばれていたりします。

この、私の考え方が仮に正しかった場合の処方箋も既にあったりします。
それは、何のことはない、足るを知る、という言葉に集約されます。


>  AIとITは我々社会の敵だったのか、、、。そうじゃないかって、気が

文太さん、ラッダイト運動に身を投じようとでもいうのでしょうか。
AIだってITだって、所詮は人間の道具。
例えば、数万年前、素手で魚を取っていた人たちに比べ、銛や釣り針を使える人
が優位に立ったとき、銛が人類の敵だとされていたら、現在はどのようになって
いたか。
そしてまた、時代の変化により、なくなる仕事がある一方、今まで思いもよらな
かった仕事が新たに発生するはずです。

>  基本的にAIとかITができない分野で生活を成り立たせればいいんだ。里山。

現在、里山で働く人たちをサポートするための人工外骨格なんかの開発が進んで
いますよね。そういうのにも、そのうち、優秀な人工知能が搭載されていくこと
でしょう。


07912/07797 CXB00940  としき           Re^7: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/27 15:01 07902:文太さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> >> やっぱりエネルギー関連が手っ取り早いのかな。
> >もっと広く、コモディティって言っておけば、高い確率で正解になりそう。
>  それ何? 商品?

10♯さんが正解を挙げてくれていますが。
要は、東京商品取引所で取引されるようなもの、を想定してみました。
あ、この組織、架空のものではありませんよ、現実に存在していますよ。


07913/07797 CRG00666  文太             Re^15: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/28 01:33 07911:としきさんへのコメント コメント数:2
>ちなみに、どちらに出張中なんでしょうか。
 今日は札幌にたどりつきました。モバイルばりばり。すごいな。できる必要ないな。

>例えば餓死者の率が減ったことを例に出してきたりします。
 ちょっと前もとしきさんと食糧生産と人口のことを話していて思ったのだけど、
餓死者って不幸なんだっけ? やばいか、これ。
 自然は浪費家だ、という言い方がある。あんなにたくさん種をつくって親になれる
のは、、、。人口爆発も同じ原理かなぁ、とか。危険思想に走ってるかな、、、。
 餓死者を見殺しにできないというヒューマニズムが人類全体を滅ぼす、という考え方が
あるにはあります。

>> 豊かさと幸福もすぐさま連動はしないんだよなぁ、きっと。
>いわゆる、SNS鬱、というのがあるそうです。
 う、不幸そう。止めちゃえばいいのに。止められなくなるんだよねぇ、SNS
に限らず。でも、落ち着いて考えると、止めるのありなんだけどなぁ。

>さらにこれを敷衍して、北朝鮮の民衆、特に平壌以外の住民に対して、世界情勢
>やら韓国の現状やらを伝えよう
 いいね、これ。
 ぜったいそんな人ばっかじゃないのを承知の上で言えば、き、君たち、気持ち悪いよ、
といいたくなる。権力者なんて嘘と間違いばっかりなんだからさあ、その環境下でさえ
(クーデターもありだけど)、自分の好きなように生きられる工夫をしたほうがいいよ。
戦時下になるとこれが大変に困難になる、先の72年前がそうだった、というのが
僕が憲法とかにすごく頑なな理由です。911のとき、アメリカで見たもの。
 とはいえ、我々がクーデターの種をまいたり、何かをけしかけたりはする必要ありません。
それはいけません。こっちに危害を加えないかぎり、キム・ジョウンだろうが誰だろうが
独立国家の権利は認めてあげるべきです。
 麻生、口をすべらしたな。

>王侯貴族の暮らしを知らなかったがために、
 ふと江戸時代に戻されたら、俺は何になりたいだろうと考えていた。もちろん、
すごく生産性の低い社会。別に将軍になって夏に富士山の氷とか食べなくていいな、
暑いときは働かないんだ、平均寿命は50歳だから、そのへんで死ぬんだ、とか
言えたらいいな、とか空想してました。

>>AIとITは我々社会の敵だったのか、、、。そうじゃないかって、気が
>文太さん、ラッダイト運動に身を投じようとでもいうのでしょうか。
 悪くないんじゃないでしょうか。機械に対しては暴力革命的かも。
 だって、仕事を少なくして効率化するんでしょ。働く場所なくなっちゃうじゃん。
 全体の効率が全体の幸福をもたらすならいいんですよ、ちょっとくらい環境こわして
次世代の取り分をとっても。でも、そうならなくて次世代搾取も増加のいっぽうじゃない。
リニアとかさ。あーあ、あれのために浜岡だけは残るなぁ、と考えていました。

>AIだってITだって、所詮は人間の道具。
 甘い。僕でさえ、やつらがある意味、我々の主人になる場面と可能性は想像できる。
すでにそうなってるところもある。テクノロジー(社会機構を含む)の自走って、
流行ったSFネタでなかった?

>例えば、数万年前、素手で魚を取っていた人たちに比べ、銛や釣り針を使える人
>が優位に立ったとき、銛が人類の敵だとされていたら、現在はどのようになって
>いたか。
 特許をあげます。でも平等にとまでは言わないから、少しお魚、頂戴。採るの下手
なもんで。

>なくなる仕事がある一方、今まで思いもよらなかった仕事が新たに発生するはずです。
 期待したいです。でも、経験的に嫌な予感がしてしまう。

>>基本的にAIとかITができない分野で生活を成り立たせればいいんだ。里山。
>現在、里山で働く人たちをサポートするための人工外骨格なんかの開発が進んで
>いますよね。
 具体的には違うかもしれないけど、これには期待してるし、そうなるだろうと思う。
すでにあるネットワークをなくしてしまえなんて考えてません。里山って現にある
資本主義のシステムのサブシステムだということになってます。そっちでいい空気すえ
そうでしょ。なごむよぉ、やっぱり。北大の目の前でも(大都市札幌の裏)、悪くない
と思ってます。


07914/07797 CRG00666  文太             Re^8: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/28 01:41 07912:としきさんへのコメント コメント数:1
>要は、東京商品取引所で取引されるようなもの、を想定してみました。
 レアメタル? 東京五輪のメダルは都市鉱山のものなんだって。
 ただ、それも本当は要らないものでバブルとかしてそう。水や食料だと
バブルだかなんだか分からないけど、本気で怖い。ま、バブルはバブルなので
本物の危機を契機や条件としなくてもいいのでしょうけれど。
 ネットワークとかコンピュータとか機能停止したら、それは多少混乱する
だろうし死者も出るでしょう。でも、水と食料ならいちころだよね。何やら
原始社会ファンタジーモードにはまってしまっているみたいだ、、、。
 現実逃避に違いない、、、。


07915/07797 GST01234  10♯             Re^14: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/28 02:39 07909:文太さんへのコメント コメント数:1
経済力や豊かさなどの価値は相対的な事なので過去の時代と比較しても意味ありませんね。
豊かで無いのは、端的に他より豊かで無いということになります。

しかし、そういった変動する価値は直近の過去と比較されることはちょくちょく起こります。
人間は過去の記憶からしか物事を認識しませんから。

過去より現在が豊かだと認識できなければ不安を覚えるでしょう。
安心感の重要性は藻谷氏も言ってることですね。


AIやITが社会の敵なのか?敵か味方かという問いは二元論にも思えますが、
では機械や熱機関は過去どうであり、現在どうでしょう?
あるいは冶金術などは?

そういうのを否定したのはポルポトでしたっけ?
ポルポトだって冶金術や火薬を道具としては使ってるはずですよね?


テクノロジーやブレイクスルーは必ず新しい問題をもたらしますが、
知性は常にその解決を模索しますね。


前の投稿の後でちょっと思ったのですが、
少子化の原因には女性の社会進出も関係しますね。
これも古典的な価値観が大きく影を落としています。


07916/07797 GST01234  10♯             Re^15: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/28 04:01 07911:としきさんへのコメント コメント数:1
グラスノスチではないですか?w

市場原理の凄いところですよ。
今はアフリカの貧国にもスマホは普及しています。
これを用いた競争原理が激化し、搾取構造が確立すると共に、
民主化圧も高まります。


若者の右傾化に関してちょっと考えてみました。

戦争の反省から報道の役割を政権批判とする考えがありますよね。
体制に対して批判的な報道=第二勢力というのは、権力の監視、
暴走を制御する意味がありますね。
しかし、時にそれは俯瞰的視点、冷静な分析からなる批判というよりは、
よく分からない対抗意識の様なものに陥ることもあるかも知れません。

歴史というのは記憶され、固定化された情報ですが、その為、
広く伝えるべき情報を、ではどのように伝えるかは歴史認識を構築する上では
非常に重要ではあります。
そのため、相当な配慮が必要だと思いますが、そもそも伝えられる情報は
認知からの応答で、認知バイアスが掛かるのは想像に難しく無い。

政府対レガシー媒体の対抗軸がまずあるんですが、
インターネット上のソーシャル媒体はこのレガシー媒体のバイアス=偏向を
見出すにつれ、第三極化していくと。

政府対レガシー媒体が親米対その批判勢力とするなら、第三極は民族主義?


国という枠組みの中で分断が明確化して、ナショナリズムが台頭してくるのは、
ある種の破壊欲求だとか?


アメリカファーストなどは考えようによってはちょっとコワい。
それをちょっと借りてきた都民ファーストもちょっとコワい、
けど、これは一瞬追い風が吹いてるんですよね。

国家社会主義についてちょっと調べてみたんですけど、この言葉って、
ドイツ語を英語的に日本語訳してて、ニュアンス的なずれがどうもあるらしい、と。

どうも民族共同体主義と訳す方が意味的には近いとかいう説をどこかで見ました。



人工外骨格は何も里山で無くても需要ありますよ。
若者を雇うのが厳しくなってきて、年寄りでもピッキング作業しなきゃいけない、って
うちのユーザーが見学会行ってきたって話です。
全く使い物にならない感じだったって評価ですけどね。
里山じゃ無くてこんにゃくやですけどね。
若者も外国人も雇えないような中小地場産業にとって、
AIやロボット技術のブレークスルーは今や待ったなしですよ。
なんか間違ってる気もしますが、これで合ってます。


07917/07797 GST01234  10♯             Re^16: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/28 04:38 07913:文太さんへのコメント
安全保障に関しては、これを実現するのはミリタリーバランスだけだと思ってます。
なので、僕は今の状況にそれほど疑問を感じていません。
我々は核武装するべきだとも思ってないので、現状の日米同盟が最適なのではないかな?


北朝鮮国民のことを思うと、あのような国だけはあっちゃ駄目だと思う。
逆に言うと、まともな民主国家が核武装を模索しても
普通に平和条約結べば良いだけな気がする。

だからといって、我々が干渉するべきだとも思いませんけどね。
ここは文太さんと同じ意見です。

ちょっと虫の良いこと言いますけど、ここは米国に下駄を預けるところと思います。
現状我々が享受してるこの仕組みは元々米国も了承済みのことなので。
米国は我々が恭順を示す代わりに我々のために手を汚すことを飲んでます。

で、ひょっとしたら本当に際どい状況が訪れるかも知れません。
我々は武力行使はしませんが、兵站では協力することになるでしょう。
我が国への攻撃がもし発生すればこれは自衛隊に期待します。
それでエグい被害を被ることもあるかも知れませんが、それは仕方の無いことだと思います。

もし、米国が撤退したら?おそらく日朝でも停戦を模索することになるでしょうね。
しかし、もうそれは我々にとってこの世の終わりと考えるべき状況でしょう。
日米関係は終了して中露と同盟を結ぶことになるでしょうね。


文太さん山登りとかしたことあります?
うちの近所の山は三割ぐらいヤマビルだらけで大分楽しいですよww


07918/07797 CRG00666  文太             Re^15: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/28 09:49 07915:10♯さんへのコメント コメント数:1
 こんな時間にこのタイミングで、、、?

>経済力や豊かさなどの価値は相対的な事なので過去の時代と比較しても意味ありませんね。
>豊かで無いのは、端的に他より豊かで無いということになります。
>しかし、そういった変動する価値は直近の過去と比較されることはちょくちょく起こります。
>人間は過去の記憶からしか物事を認識しませんから。
>過去より現在が豊かだと認識できなければ不安を覚えるでしょう。
>安心感の重要性は藻谷氏も言ってることですね。

 10#の思考の方向は分かっているつもりですが、僕の頭の中には、東京の難民たちのことが
あります。先進国の日本では賃金労働しなくては生存を維持できないのは間違いのない事実でしょう。
(地方であってさえ)でも、生活費がかかりすぎるのです。だから奴隷状態におかれる場合さえある。
必ずしも年収とか可処分所得の多寡と比例することなく。精神の奴隷状態の傾向といったら、かなり
多くの人が多かれ少なかれ持っているように見える。自分の中にはある。(A)
 もちろん、資本主義経済を打破して理想的共産国家を樹立すれば解決するのだ、とか1ミリも
考えていません。でも、少しは何かする方法があるのじゃないか、と。

 豊かさや安心や幸福が、他人との比較でしか測れないとすると、それこそがその傾向の末裔という
か、その悲惨な結果みたいに思えますが、、、。(B)

 多少とびますが、農業従事者への補助金ってどうなってるのでしょう? だから自民党が強い、という
話なのですが。進次郎は何をしていた? 何をやらされていた?
 数値はここも分からないのですが、アメリカの農業は補助金が成立させていて、それで安くなり
競争力を得ます。こんなのと同じレベルで競争なんかしたらたまったものではない。つぎ込まれた税金
は、どんな種類のエネルギーの象徴なんだろう?
 で、これは自由競争が原理の資本主義って言えるのだっけ? と思っていました。
 グローバリゼイションって、そういうずるいところがあるよねぇ、と。
 また資本主義対社会主義って、あまり意味のない対立だなぁ、と。農家への補助金が、他国との競争に勝ち、
その国家(社会)を支えるため、農家を支えるためのものなら、社会主義的行為ですらある。


 ポルポトのことは分かりませんが、(僕は共産主義を擁護はしませんがーー意味ないーー、資本主義の悪口
はいいます)
 あれが「共産主義のなれのはて」、というのは共産主義をバッシングし、だから資本主義はえらい、といい
たい宣伝だと思ってます。骸骨が地面からざくざく出てくると、かなりインパクトはあると思います。あれに
対抗できるのは、バッファローの頭骨を10メートルぐらいの山に積み上げて、その上でガッツポーズしてる
初期アメリカ人くらいかもしれない。

 ミリタリーバランス。武器持ったら使いたくなるし、資本主義的に言って次の需要が生まれないと困るし、
必要のない人に売りつけるし、そもそも北のあの方たちがなんでそんなことをしてるのか、誰に何を要求して
るのか、しまいには誰にも分からなくなる。そんな全面思考停止へのスタートみたいに思えます。
 意味ないから、本質的な意味で経済的にマイナスだから、減らしていこう、というのにさえ、ものすごい
時間とエネルギーがかかるので。ICAN。

 とはいえ、リアルワールドでは、中国が軍事大国化するようですね。バランスとれます? 中国はアメリカと
バランスしたいのでしょうけれど。ほら、手のつけられない自走モードに入ってる。ずっと前から人類はそれに
入ってるとも言えそうですが。

 こうなると何を考えても無駄だから、山に入ってヒルと遊ぼう、となる。
 あまり山は得意ではありません。山ヒルがかなり不快だという話は、ぼちぼち山ガールの奥様から聞きます。
ただ山岳道はふつう整備されてて、里山も管理された自然です。生の自然と共存できるほど我々は自然的存在で
はないということでしょう。裏山、整備する人が残ってますか?
 人の生活圏からヒルを除去してくれるロボット、きっと必需品。介護の現場で最重要なんでしょう。相手はヒルで
ないけど。
 雇用、ふえますかね? 里山の考え方の一部には、雇用しか生きるすべがないというのを少し止めて、大きく
なりすぎた市場経済からの避難場所(つまり生活の自立)をつくっておきましょう、というのもあると思います。
 (A)(B)とからみますが、大きすぎる市場経済は人々をばらばらに(個人主義的に=自己責任)にする
から、小さなローカルな資本主義でいきましょうよ、ということでもあります。裏山を保全するひとたちを(所有者
が誰とか言わないで、受益者はそこの地域の人たちなので)、ローカルに経済的に支える仕組み、そんなことでも
あるのでしょう。ここで「資本」の移動は、かならずしも国家管理の通貨でなくともよい、と。

 所有者不明の土地が四国ぶん(?)あるんだっけ?


07919/07797 CXB00940  としき           Re^9: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/10/28 14:34 07914:文太さんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
>  ネットワークとかコンピュータとか機能停止したら、それは多少混乱する
> だろうし死者も出るでしょう。でも、水と食料ならいちころだよね。何やら

現在、食料や水の供給もコンピュータに依存していますからねぇ。
だから、サイバー攻撃というやつで、電気や水のインフラが狙われています。
#地球は狙われている!

かなりの眉唾だとは思いますが、こんな報道もあります。
http://www.newsweek.com/could-north-korean-emp-attack-could-cause-mass-starvation-and-societal-691736

そうですか、9割死亡ですか。そんなわけないだろ、と私は思いますがね。



以下、例によって、盛大な余談。

> 原始社会ファンタジーモードにはまってしまっているみたいだ、、、。

そのものずばりのファンタジーって、私の興味の範囲の外なんですよ。
なので、トールキンもルイスもローリングも読んでいません。
でも、最近、いわゆるラノベにおいては流行っているジャンルのようですね。
しばらく前に聞いた話では、ファンタジーの中でも、異世界に召喚されるとか、
あるいは転生する、というのがブームだとか。最初に聞いたときは、沢田研二の
魔界転生(古いなぁ)なんてものを想像してしまいましたが、そうではなくて、
文太さんの得意そうなジャンルでいうと「アーサー王宮廷のヤンキー」みたいな
話が主流らしい。残念ながら、この小説も読んでいません。読みたいとは思って
いるけど。
これがどのくらい流行っているかというと、そういう小説の役に立ちそうなネタ
をまとめた本が出版されるくらい。
山北篤著「現代知識チートマニュアル」という本ですがね。アマゾンで、この本
の内容紹介とカスタマレビューを読むと、筋力だけでなく知力も鍛えておけば、
電気もネットもない環境でもそれなりに生きていけそうな気になりました。


>  現実逃避に違いない、、、。

私も同じく。
特に私の場合、余談が長いほど現実逃避度合いが高いという、わかりやすい指標
があったりする。


07920/07797 CXB00940  としき           Re^16: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/28 16:49 07913:文太さんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
数年前、北海道旅行に行ってレンタカーで走ったとき(運転手は私ではない)、
ナビに案内されたルートが北大の農学部の裏を指示したので、そこを通りました。
なんか、農業試験場というよりも林業試験場のようなイメージを抱いたのを覚え
ています。

> 独立国家の権利は認めてあげるべきです。

国家の権利としてどこまで認めるか、という部分が問われているのでしょう。
で、核武装の権利は認めない、とか、国民を抑圧することは認めない、というの
が世界の多数派らしい。

> 暑いときは働かないんだ、平均寿命は50歳だから、そのへんで死ぬんだ、とか

加重平均の平均寿命が50歳くらいだったようです。
つまり、5歳未満で死ぬ人が多数なので、逆にいうと、20歳過ぎまで生き残れ
た人の平均は60歳くらい。平均が60歳ということは、80歳ぐらいまで生き
ていた人はそこそこいたはず。

>  だって、仕事を少なくして効率化するんでしょ。働く場所なくなっちゃうじゃん。

人類の進歩というのは、誰も働かず、みんなが遊んで暮らせる世界を目指すこと
だと考えている人たちもいます。
そういう世界は、ある意味、ディストピアかもしれませんが。
でも、いますよね、一日中遊んで暮らしたい、とかいう人たち。
そして、世界中の全ての人がそういうことを考え、そしてそれが実現することを
考えると、あぁ、合成の誤謬かも。

>  甘い。僕でさえ、やつらがある意味、我々の主人になる場面と可能性は想像できる。

インターネットによると、人類の一部は、既にネコの下僕になりさがった模様。
konnoさん、大丈夫かな。
それはさておき、どこかの王様にかしづくのもテクノロジーの走狗になるのも、
そんなに違いはないような気がする。


07921/07797 CXB00940  としき           Re^16: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/28 17:01 07916:10♯さんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
ここだけ。

> 国家社会主義についてちょっと調べてみたんですけど、この言葉って、
> ドイツ語を英語的に日本語訳してて、ニュアンス的なずれがどうもあるらしい、と。
> どうも民族共同体主義と訳す方が意味的には近いとかいう説をどこかで見ました。

これはこれで納得できる話ではあります。
でも、あの人たちがドイツで、例えば、労働者の権利拡大とか労働安全衛生とか
福利厚生とかの、いわゆる社会政策を推し進めていたというのもあります。そう
いうこともあって、最初のうちは、社会主義の一つのバリエーションという形で
支持を増やしていったみたいです。そして、非常に大きな問題点の一つは、その
労働者に含まれていたのはゲルマン人だけであった、というところ。


07922/07797 BQO00549  konno            Re^14: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/28 22:18 07906:10♯さんへのコメント コメント数:2
最近話題に付いていけてないので、この辺から

> > 豊かでも幸福でもない、、、。ワードで綺麗なレジメを作りましたよ。
> > パワポでないところが笑える。
> エクセル方眼で無ければラッキーですよw

エクセル方眼には痛い目に合っているので、これに千票!!

エクセル方眼なんて滅んでしまえ〜!!


# 最近エクセル2010に更新されてからめっちゃ遅くなった。(;_;)


07923/07797 BQO00549  konno            Re^17: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/28 22:44 07920:としきさんへのコメント
> >  甘い。僕でさえ、やつらがある意味、我々の主人になる場面と可能性は想像できる。
>
> インターネットによると、人類の一部は、既にネコの下僕になりさがった模様。
> konnoさん、大丈夫かな。

うう、やつらって? 猫の惑星になるってこと?
な、何故私がすでに下僕になっていることを。(^^;

と思ったら、な〜んだ、元の発言は#7913のAIやITだったのね。(^^;

> > AIだってITだって、所詮は人間の道具。
>  甘い。僕でさえ、やつらがある意味、我々の主人になる場面と可能性は想像できる。


も、もちろん、下僕とかは冗談ですよ。(^^;;

ただネコがいつも膝の上で寝ているだけですからぁ。(今も)

まあ、ここは猫ハウスの中ですから、既に皆さんも・・・


07924/07797 GST01234  10♯             Re^17: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/29 11:12 07920:としきさんへのコメント コメント数:1
> 国家の権利としてどこまで認めるか、という部分が問われているのでしょう。
> で、核武装の権利は認めない、とか、国民を抑圧することは認めない、というの
> が世界の多数派らしい。

通常他国に干渉しない限り国家主権は認められるべきなのでしょうけど、
軍事的野心、軍備拡張を模索する国が他国から警戒され干渉されるのは
歴史的にもごく当たり前の事な気がします。
民主化が進んでいなければ平和主義者も抑圧し軍事独裁、専軍政治が成り立つ懸念もあります。



> 人類の進歩というのは、誰も働かず、みんなが遊んで暮らせる世界を目指すこと
> だと考えている人たちもいます。
> そういう世界は、ある意味、ディストピアかもしれませんが。
> でも、いますよね、一日中遊んで暮らしたい、とかいう人たち。
> そして、世界中の全ての人がそういうことを考え、そしてそれが実現することを
> 考えると、あぁ、合成の誤謬かも。

投資信託の世界は相当AI化が進んでるらしいですね。
そう考えると、投資だけで生活できる人は口座の残高を確認する以外の業務は不要かも知れません。

遊びを供給するサービスもありますし、全てのサービスを機械化できる訳では無いですね。
もし、究極のAIをフレームワークにして、不気味の谷を克服したアンドロイドが登場したら、
それは完全に人間を労働から解放するかも知れません。
しかし、それはひょっとしたら人間に対して何らかの疑問を抱くかも知れませんね。
そして、知性を持った人工物に対する権利という新たな概念が発生するかも知れません。


07925/07797 GST01234  10♯             Re^15: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/29 11:13 07922:konnoさんへのコメント コメント数:1
> # 最近エクセル2010に更新されてからめっちゃ遅くなった。(;_;)

そういう問題でも無い気が(^^;)

07926/07797 CXB00940  としき           Re^18: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/29 13:26 07924:10♯さんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
イギリス空軍のレーダー技師だったアーサー卿の書いた小説「幼年期の終わり」
の第2部で叙述されているところの理想社会では、確か、人は贅沢をするために
労働するか、労働をせずに単に生きていくか、というような事になっていたはず。
でも、これってまさに、ベーシックインカムが世界的に導入された社会みたい。
そして、その労働の内容も、現在ではあまり労働だと思われていないようなもの
が労働扱いされていたはず。
それと、株式仲買人だったか何だったか、そういうなくなった職業もあるけれど、
そういうのは無駄な職業扱いされたような。そして、そういったところに回って
いたリソースがきちんと生産性(カネではなく物理的なアウトプットとして)を
生じるところに回るようになったので世界の生産量も増えた、のような感じで。
ただ、読んだのはもう何年も前なので間違っているかもしれません。
この本、手元にもないし。

この私の記憶が正しければ。
一つには、金融の力が過小評価されている。現在の金融業従事者というか利息で
食っている人たちが過大な報酬を得ているというのはそのとおりだと思いますが、
でも、本来的には、金融って、マネーという形をとってリソースを円滑かつ適正
に配分するという崇高な仕事のはず。もちろん、これは理想論に過ぎません。
もうひとつ。
空想上の理想社会においては、なくなる仕事はあっても、別の仕事で労働需要が
発生するはずなので、雇用というか労働力の総量で考えた場合、それほど極端な
労働問題は発生しない、ということになっている。もちろん、これも相当に極端
な楽観論ですよね。それに、雇用のミスマッチも考慮されていない。
さらに。
現在では労働者に分類される仕事がほとんど機械化されて、労働というか仕事の
ほとんどが、いわゆる有閑階級が行うような芸術だの管理だのというものだけに
なった場合、すなわち、社会の圧倒的多数が、マルクスが想定していたところの
資本家階級となった場合。誰が誰に対して革命を起こすんだろう。


> そして、知性を持った人工物に対する権利という新たな概念が発生するかも

手塚治虫が鉄腕アトムで検討していたのって、そういうのに近かったような。
あと、当然、権利があれば義務もあるというか。
現在、自動運転者が自己を起こしたときの責任問題が議論されていますが、これ
は逆に、義務から入って権利に繋がっていく話かも。


07927/07797 GST01234  10♯             Re^16: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/29 14:38 07918:文太さんへのコメント コメント数:1
仮に生活コストがゼロであれば不足に陥ることも無いから不安も無いでしょうね。
しかし、現実に生活にはコストが掛かり、そのコストは相対的な事ですね。
我々は否応なしに市場原理の中に存在しています。
そして経済は循環であり、我々自身も相対化される価値であります。
そう考えると、豊かさとは不足に対する不安の度合いなのかも知れません。
蛇足ですが、充足による安心というと、逆に何らかメンタル的な問題に思えますね。
しかし、ひょっとしたら資本家の思考はこういう回路かも知れません。


農業に関してはよく分かりませんが今は農業に限らず補助金や助成金は多いですね。
これらは審査が必要なので書類作る手間とかもあるんですが、
これを前提に営業やるんだけど、条件や審査が厳しくて通らなくて、
結局予算が合わなくて、受注が流れるとか普通にありますよ。
これ本当に面倒くさいしあんまり効率よくないから、根本的な再配分の仕組みで
何とかして欲しいのが正直なところです。

そもそも農業は途上国では一般的な産業であるので、先進工業国における農業は
輸出競争力の低い、国内では生産性が低い産業になっちゃいますね。
それゆえ、工業国での農業振興や保護は必須なんじゃ無いですかね?
国内の産業に農業は不要との考え方であればまた別ですけど、危険というかコワいですよね。
競争原理は生産性を高めるために必要な基本原則ですが、産業分野によっては
規制や保護、再配分は必要だと思います。

おっしゃるとおり、資本主義対社会主義ってあまり意味無いと思いますよ。
僕前からイデオロギーはレガシーだと思ってますし、言ってますけど。
近年、主にヨーロッパはほとんどの国が社民主義でリベラリズムですよね。

自民党はTPP推進で農業はこれが自由化されることは脅威なんじゃ無いですかね?
もちろん保護する分野を交渉してきた訳なんですけど、アメリカがキャンセルしてるので、
国内での関心は薄れましたね。


ポルポトの話は、テクノロジーやイノベーションの否定の無意味さの事例の一つですよ。


冷戦期の米ソは今からは狂気とも思える軍拡競争を展開していきましたけど、
最終的には核軍縮の枠組みが成立していきました。
しかし、ソ連崩壊で武器の拡散とかも起こってますね。

いろいろ課題があるのは確かなんですが、今のところ大国間で均衡を保つことが
最善というか、そこの均衡が崩れることがコワいですわ。
それゆえ、大国の経済の安定も重要ですね。

米ソ二極の均衡から、米露中の三極に移行しつつあるといった感じですかね?
これが、より安定的な構造なのか、どうなのかは何とも言えませんが。
しかし、この中の一つが自滅しても一強にはならないという利点はあります。

まあ、いずれにしても現状の均衡が維持される限り我々は核武力を持たず、
他国に対して直接的に武力行使をせずに済む、という意味で現状には納得しています。

一応、武力保持の容認とか平和主義の否定ではありませんと、断っておきます。
武力保持を否定する意見も軍事的野心に対する圧力としては必要であると考えてます。

北朝鮮で思うのは、国民に知る自由がほぼ無いところなんですよね。
それゆえ、知的活動や学問も大きく制限されますよね。
今時独裁政権を維持しようと思ったら知る自由を制限する必要があると思われますが、
これは人間の根本的な欲求なんじゃないですかね?


うちの地域では運動中毒の人が毎週山登ったりとかしてますよ。
整備されきっていないところが山の魅力だったりとかしますね。
個人的に、人間はしばしば超絶不便な環境に身をさらすべきではないかと考えてます。
文明度がほぼゼロの状況を体験することがないと価値基準が狂ってしまうんじゃ無いかな?と。
例えばうちの地域では100m先に買い物に行く為だけに車を使うような人は普通にいます。

ローカルな経済圏というのは実現できればいいですが、
現実には地域には全国資本やグローバル資本が展開し、
概ね地域資本はそれらに対向することが出来ません。
地域から資本が淘汰されていけば地域資本の独立性は失われ、
地域が独立的に経済を回す事は困難になります。
それから、地域だけで全てを賄うことが出来る訳ではありません。
例えばエネルギーは輸入が頼りですが、これも地域資本で賄えることでは無いですね。
里山の木を燃やして発電しろと?木質バイオマス発電の実験プラントとか
あるにはありますが…
自由資本主義的な方針をとるなら道州制のような分割統治は必要だと思いますし、
そうでなければ地方への再配分の充実が必要なんだと思います。
この辺がうま回れば東京が迷惑してる首都圏の人口過密は緩和されるんじゃ無いですかね?



07928/07797 CXB00940  としき           Re^13: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/30 01:06 07904:文太さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
>  2015/10/07ですか。
>  僕はこんなに昔から人口動態に異様な関心を示していたのですね。

うん、多分、そこのところで、私にはわからない何かをご存知なのだと思う。

いまさらで申し訳ないのですが、できれば、私がリンクしたプレジデントのあの
ページのどこを私が読み落としているのか、ちゃんと補充される仕組みの部分を、
できれば引用で示していただけると幸いです。


07929/07797 CRG00666  文太             Re^14: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/30 17:38 07928:としきさんへのコメント
>うん、多分、そこのところで、私にはわからない何かをご存知なのだと思う。
 この繋がり(おそらくとしきさんが想定した繋がり)は、僕には読み解けませんでした。
 TCP/IPとかがうぎゃってあって。

>いまさらで申し訳ないのですが、できれば、私がリンクしたプレジデントのあの
>ページのどこを私が読み落としているのか、ちゃんと補充される仕組みの部分を、
>できれば引用で示していただけると幸いです。
 これは読み間違いですね。失礼しました。選挙前だけ、ということのようです。

 お詫びでもありませんが、その後、その予想がどうっているのか調べてみました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kodamakatsuya/20161002-00062797/

 大まかにいって予想はあっていたようです。にもかかわらず、、、なのかな。



07930/07797 CRG00666  文太             Re^17: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/30 17:48 07927:10♯さんへのコメント コメント数:1
>ポルポトの話は、テクノロジーやイノベーションの否定の無意味さの事例の一つですよ。
 確かに。でもその例としてポルポトがすぐさま出てくるとは。現代史における現実の
数少ない代表例なんですかね。

(「ポルポト」wikiより引用)
 主カンプチアの国家体制は中華人民共和国の毛沢東主義を基盤にした「原始共
産主義社会」であり、その実現のために、国立銀行を閉鎖し、貨幣なども廃止す
る一方、都市住民を農村に強制移住させ、食糧増産に従事させた。しかし、その
際に方法論として資本主義に関する文明の利器を全て一掃したため、国民は農作
業や灌漑施設の建設などの重労働を全て手作業で行うなどの過酷な労働環境を強
いられる。更に生産された米の多くは外国からの武器調達のために輸出されたた
め、国民の多くは飢餓、栄養失調、過労による死へと追いやられていった。

 このあたりですね。馬鹿じゃねーかと、確かに思います。
 僕のポルポトのイメージは、メガネをかけていれば知識人で、だから殺す、と
いうのが一番でした。あとはKilling Field(CIAのやらせたっぷり)。

 とはいえ、独裁者だろうがなんだろうが、国連の食料支援ならいざしらず、アメリカ
が何かすると、独裁政権以下の事態になるというのが、僕の印象です。


07931/07797 GST01234  10♯             Re^18: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/30 23:21 07930:文太さんへのコメント コメント数:1
> >ポルポトの話は、テクノロジーやイノベーションの否定の無意味さの事例の一つですよ。
>  確かに。でもその例としてポルポトがすぐさま出てくるとは。現代史における現実の
> 数少ない代表例なんですかね。

コミュニティー規模ですが、アーミッシュという成功事例もありますね。
僕自身、文明との一時的な分離は経験すべき事だと思ってます。
娯楽であり、自己鍛錬の一種ですね。暮らし方へのヒントにもなります。
文明にある、ある種の狂気にも気づくかと。



>  とはいえ、独裁者だろうがなんだろうが、国連の食料支援ならいざしらず、アメリカ
> が何かすると、独裁政権以下の事態になるというのが、僕の印象です。

アメリカに限らず大国による干渉は碌なもんでは無いですな。
多国間の関係に疑問を覚えるのは極自然な事だと思いますが、
国としてそれに基づいた行動は現状変更への試みだったりしますね。
スイスのように国民皆兵、国土要塞化を標榜するでも無い限り、
何らかの防衛協定に参加するのは先進国としては不可避な気がします。
しかし、日本がアメリカと付き合うのは第二次大戦の時点に運命付けられたようなもので、
如何にハンドリングしていくか、ということなんですかね。
仲良くするにしてもいいなりになるでも無い、と。


07932/07797 CRG00666  文太             消費社会の政治文化
( 1) 17/10/30 23:50 07908:文太さんへのコメント コメント数:3
 大筋で脈絡はあるのですが、ローカルにはどこに繋げていいのか分からないものです
から、ここに。
 konnoさん、僕は、この政治家の顔が好き、声が好き、言葉遣いが好き。そして投票所
へ行った。これで民主主義は機能すると信じてるんですよ。


 何となく感じていたことをうまく表現してくれていたので、某所からコピペします。
身につまされました。
 無視するか、身につまされてみてください。

 国家運営と企業経営を同じにされたらたまったものではない、というのがずっと
前から感じていたことです。僕は国から給料をもらっていませんからね。一脈つうじて
いますでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------
 「ビジネスでも政治でも『マーケティング目線』が大切です。私はマーケティ
ングの感覚を大事にしており、『マーケティング戦略』のビジネス書も好んで目
を通します。そこでよく書かれているのは、『自分がどう思うか』だけではなく
……『周囲の環境から考えてどう判断されるか』が重要なのです。……常に自分
の価値を戦略的に磨き続ける。常に磨き続けないと市場で埋没してしまうのです」
(「希望の政治」)
 それはビジネス書の文体そのものだったのか。そして、この文体の中に、個性
を持つ「私」はいないのだ。
 いや、そこには、そもそも誰もいない。「無」がぽっかり口を開けているよう
に思えた。
 「周囲の環境から考えてどう判断されるか」がいちばん大切なのだから、なん
にでもなれる自分がいちばんいい。めんどうくさい思想や信念はいらないからだ。
 「マーケティング目線」を大切にする政治家にとって、有権者は、「消費者」
にすぎない。だとするなら、あの車の上から投げかけられることばのシャワーは、
テレビのCMから流れてくるものとまったく同じなのである。



07933/07797 CRG00666  文太             Re^19: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/31 00:07 07931:10♯さんへのコメント コメント数:1
>コミュニティー規模ですが、アーミッシュという成功事例もありますね。
 なるほど、成功事例もないことはないのですね。ものしり!
 僕はアーミッシュがつくる野菜と鶏肉のファンでした。ほんとうにほんとうに
美味しかった(アメリカでまずい野菜と鶏肉を食べていたのでなおさらだったの
でしょう)。
 ただ、全面否定をしていませんでした。ペンシルヴェニアのランカスターだった
と思いますが、街まで行きました(車で4時間ぐらいだったかな)。たしかに村では
馬車を引いてました。しかし商品流通という意味では外のシステムを上手につかって
ました。コミュニティーは守る、しかし外のもので使えるものは使う。それで当時
僕が住んでいたワシントンDCの郊外まで出店(でみせ)が毎週行われていたのです。
当時(15年前くらい)の中の中くらいのアメリカ人も味はちゃんとわかるようで、
けっこう遠くからその出店にきていて、うっかり遅刻すると、う、売れ切れかよ、
なんてことがありました。
 テクノロジー前面否定は馬鹿げてます。でも、もう少しゆっくりやってくれません
かね、というのが正直なところですね。野菜が育つようにゆっくり、ってわけには
いかないのでしょうね。

 あ、値段は安いスーパーの3倍くらいでした。でも食べ物が異様に安い国なので
(ファーストフードを含め)、あのうまさ、まともさなら、3倍なんて気になり
ませんでした。レタスって甘くなれるんですね、と驚きました。



07934/07797 CXB00940  としき           Re: 消費社会の政治文化
( 1) 17/10/31 01:03 07932:文太さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
マーケットインにこだわるとダメ、というのはかつていわれたことがあるような
気がする。

まぁ、マーケティングは必要でしょうね。
でも、顧客のニーズに対応して提供する商品は、はたして政策なのか、主義主張
なのか、それとも政治家なのか。
紛れもなく政治家だ、と突っ走った好例が、ドナルド君。

その他にも、潜在ニーズだとか顕在ニーズだとか、新入社員研修でやったような
気がする。もう全部忘れてしまった。


07935/07797 CXB00940  としき           Re^15: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/31 01:13 07922:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 最近話題に付いていけてないので、この辺から

ネットのいいところは、わからないことがあったらいつでも質問できるところ。
なので、ゆっくりついてきてください。
でも、当初の政治的な話題から、社会・経済の話題に横滑りしてしまったような
感じなので、もしかしたらkonnoさんはあまり興味がないかも。
あ、左翼と極左の違いは腑に落ちましたか?

> エクセル方眼には痛い目に合っているので、これに千票!!

うちの会社で最後にエクセル方眼を見たのは何年前だったか。2〜3年前かな。
最近見かけなくなったのはいいんですがね。
その代わりといってはなんですが、表形式の、本来エクセルで作成すればとても
素直に作れるものをわざわざワードで作った書類を見かけるようになった。中の
文字数によって枠線が動いてはくれるのですが、思ったようには動いてくれない
ので、これはこれで不便。
なんだかなぁ。


07936/07797 GST01234  10♯             Re: 消費社会の政治文化
( 1) 17/10/31 01:32 07932:文太さんへのコメント コメント数:1
これは本当そうですね。

日本で政治家とは法や行政の専門家というよりは、代表者なんですよね。
仕組みを考えるのは学者で実施するのは役人です。

だから、何を知ってるかと言うよりはどういうことを信じてるかの方が、
重要な気がします。

限られた情報、限られた時間からどの意見を信頼して決断していくかは、
企業経営にも通じることはあるんじゃ無いですかね?
お客や従業員、顔の見える人の将来を考えてくか、顔の見えない国民なのか、
といった違いはありますが。


マーケットとは需要でありますが、我々はよく、お困り事と呼んだりします。
政治がまず聞くべきなのは国民のお困り事なんですよね。
希望に関して言うなら、それを市場と捉えるのはまあいいと思うんですが、
マーケットリサーチ足りてるのかな?って印象です。
しかしこれは、急造なので仕方ないとも思います。
彼らも人間なので、それぞれのキャリアが大事なのも分ります。
我々とそう大して変わらない、という事は重要なことだと思います。

次はさらにしっかりフィールドワークやって、しっかりお困り事を聞いて
シェア獲得に繋いでいただきたいと思います。


07937/07797 GST01234  10♯             Re^20: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/31 02:09 07933:文太さんへのコメント コメント数:1
>  テクノロジー前面否定は馬鹿げてます。でも、もう少しゆっくりやってくれません
> かね、というのが正直なところですね。野菜が育つようにゆっくり、ってわけには
> いかないのでしょうね。

先行者利益というのは市場原理の一つですからね。時は金なりです。
そしてイノベーションは全てを加速するため、イノベーション自身もまた加速されるという。

人間も学ぶことを止めなければ時間と共に効率的になって結果的にある意味加速します。
貯まり続けるキャッシュみたいなものですね。

しかし、それは誰もが同じように出来る訳ではないので、
そこで、取り残される人が出てくるのは当然ですね。

だからリベラリズムが重要になってきます。


07938/07797 CRG00666  文太             Re^2: 消費社会の政治文化
( 1) 17/10/31 06:57 07934:としきさんへのコメント
>紛れもなく政治家だ、と突っ走った好例が、ドナルド君。
 これは至言。


07939/07797 CRG00666  文太             Re^2: 消費社会の政治文化
( 1) 17/10/31 07:01 07936:10♯さんへのコメント コメント数:1
>仕組みを考えるのは学者で実施するのは役人です。
 政治家さんが学者さんの言うことをまったく聞いてくれないんですよぉ。

>次はさらにしっかりフィールドワークやって、しっかりお困り事を聞いて
>シェア獲得に繋いでいただきたいと思います。
 しっかり聞いていただきたいものですね。でも、あの人には才能がある、
今回こけたけど。あのゼロ連発マニフェストみたいなのは止めてほしいが。


07940/07797 CRG00666  文太             Re^21: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/31 07:07 07937:10♯さんへのコメント コメント数:2
>先行者利益というのは市場原理の一つですからね。時は金なりです。
>そしてイノベーションは全てを加速するため、イノベーション自身もまた加速されるという。
 とはいえですねぇ、そんな加速病にとりつかれているのは人間だけで(壊れた自然)、
正しすぎるせいなのか奢りすぎのせいなのかこういう言い方は躊躇われるのですが、
我々の生息域である地球さんが、我々に天罰をくだそうとなさっているようにも思われ、
「ごめんなさい、我侭でした、ゆっくりやります」と言ったほうが良いような気もします。
 川に向けて集団逃走してゆくレミングみたいで、、、。

 沖縄に日本版海兵隊とのニュース@朝刊。あらら、遠くまで来たもんだ。


07941/07797 GST01234  10♯             Re^22: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/10/31 22:32 07940:文太さんへのコメント コメント数:1
> >先行者利益というのは市場原理の一つですからね。時は金なりです。
> >そしてイノベーションは全てを加速するため、イノベーション自身もまた加速されるという。
>  とはいえですねぇ、そんな加速病にとりつかれているのは人間だけで(壊れた自然)、
> 正しすぎるせいなのか奢りすぎのせいなのかこういう言い方は躊躇われるのですが、
> 我々の生息域である地球さんが、我々に天罰をくだそうとなさっているようにも思われ、
> 「ごめんなさい、我侭でした、ゆっくりやります」と言ったほうが良いような気もします。
>  川に向けて集団逃走してゆくレミングみたいで、、、。


ポケモンゴーは歩行を促すため、いろんな正の効果がありますが、
この目的のために車を使うような愚は負の効果だらけですな。

あるいは、山林資源を有効に活用するための木質バイオマスの発電などは、
計画された然るべき正しい運用方法がありますが、
無計画に運用すれば山林資源は枯渇します。
さらに、カーボンニュートラルだからと、家庭のエネルギーを全て薪で賄おうとすると、
相当環境負荷が高いらしく、このせいで戦前ははげ山が多かったそうです。

どんな道具でも間違った使い方をすれば負の効果しか無いですね。


資源の浪費を低減するのもテクノロジーであり、イノベーションだったりします。
持続的なエネルギーの研究開発もそうですよね。

炭酸ガスの排出は差し迫った話ですが、それに対する排出権取引の仕組みなどは、
社会的なイノベーションでもあります。


いずれにせよ人間は何も分らない状態には戻れないので、
今よりさらに理解に努めて、最適な方法、最適な暮らしを模索すれば良いのでは無いですかね?


07942/07797 GST01234  10♯             Re^3: 消費社会の政治文化
( 1) 17/10/31 22:35 07939:文太さんへのコメント コメント数:1
> >仕組みを考えるのは学者で実施するのは役人です。
>  政治家さんが学者さんの言うことをまったく聞いてくれないんですよぉ。

学者さんにも、理屈を認知させるための戦略が必要かも知れませんね。


07943/07797 CRG00666  文太             Re^23: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/01 00:37 07941:10♯さんへのコメント コメント数:1
>いずれにせよ人間は何も分らない状態には戻れないので、
>今よりさらに理解に努めて、最適な方法、最適な暮らしを模索すれば良いのでは無いですかね?

 はい、これ以外の正解はないのだろうと思います。それでも、、、とつけ加えたい。

 一つは、場所によって時代の最先端が違う、ということです。東京は東京で、北海道は北海道
だということです。日本は日本で、モーリタニアはモーリタニアだということです。
 北海道の中都市で昭和な光景、昭和な人びとの暮らしを見ました。十分あり得ますよね。
もちろん、こういう地理的差異をテクノロジーは標準化しようとします。たとえばインターネット
によって。ただ、それは表面、情報にしかすぎない。困ったことに、人は情報によって欲望を喚起
されてしまう生物だ、ということ。
 しかし東京に里山はなく、秋田にはあろうと思えば里山がある。
 くさいのですが、人だよ、共同体だよ、絆(歯が浮く)だよ、モノだよ。生きてる実感だよ、
と都会人の僕が、札幌は東京よりましかなぁと感じる僕が、言いたくなるんですよね。間違いなく
歳のせいであるとも思うのですが。鋭いエッジの精神年齢ではないということでしょう。

 あとはテクノロジーの自走性を知りながら、それの良い面だけに期待しがちな我々の欲望に
対する懐疑。ラッダイトは無理、でも、10#さんがいうように、たまには《ふつうの》欲望、
《ふつうの》便利を捨てた状態を体験することが必要であるということです。とはいえ、これすら
が「贅沢」になっている現実を観察すると、うわ、終わりが見えつつある、みたいな気持ちに
なります。
 モノが豊かであったわけではないけど、これから豊かな世の中(定義不明)になる、という
希望が高度経済成長の原動力で、その時期の夢だったんだな(すぐ悪夢に変わる)と、今日、
考えていました。
 もちろん、東京の多摩川にサケが帰ってきたとか、原水爆実験の数はキューバ危機のあと
すごい勢いで減少したとか、「進歩」と言ってよい側面もあるにはあるのですけどね。



07944/07797 CRG00666  文太             Re^4: 消費社会の政治文化
( 1) 17/11/01 00:42 07942:10♯さんへのコメント コメント数:1
>学者さんにも、理屈を認知させるための戦略が必要かも知れませんね。
 たぶん無理なんでしょう。僕の念頭にあるのは憲法の話です。政治家と憲法学者が戦っても
(そもそもなんで戦いになるのか不明)、後者に勝ち目はありません。
 学問ってそんなもの、ということになる。僕もそんなもの、と考えているふしがある。
実用性だけ考えて学問ができるか、と言っても、たぶん虚しく響くだけなのでしょう。
憲法研究の実用性も全面的に否定されているわけですが。


07945/07797 CRG00666  文太             「民衆の敵」
( 1) 17/11/01 00:47 07932:文太さんへのコメント コメント数:1
 「民衆の敵」というTVドラマがあるようです。進次郎と百合子さんがモデルになってる
と思しい登場人物がいる。選挙後に放映開始をずらすという政治的配慮、忖度があったらしい。
メロドラマですし過剰な劇場性と現実の恐ろしい単純化が鼻につきますが、面倒なモデル探し
をおいておいても、エンターテイメントとして眺めてもいいのじゃないかな、と思いました。
 僕が学んだのは、そうか、政治ってローカルな市議選からだよね、ということ。
 国政選挙とかって、イメージと消費者性をぬぐい切れないから。



07946/07797 GST01234  10♯             Re^5: 消費社会の政治文化
( 1) 17/11/01 22:59 07944:文太さんへのコメント コメント数:2
>  たぶん無理なんでしょう。僕の念頭にあるのは憲法の話です。政治家と憲法学者が戦っても
> (そもそもなんで戦いになるのか不明)、後者に勝ち目はありません。
>  学問ってそんなもの、ということになる。僕もそんなもの、と考えているふしがある。
> 実用性だけ考えて学問ができるか、と言っても、たぶん虚しく響くだけなのでしょう。
> 憲法研究の実用性も全面的に否定されているわけですが。


僕は今の憲法にはあまり疑問は持っていませんけど…

通常憲法とは国民を代表する誰かが作るものですわな。
しかし現状日本はそうではない。
ひょっとしたらいずれ改憲する必要があるかも知れない。
しかし、そのとき正しく改憲出来るだろうか?

これぐらいは普通に思うかもしれませんね。

しかし、僕の中には異常な仮定もあります。

どういう訳か神懸かり的な状況があって、
日本にはその時点で最も洗練された憲法を他国から与えられることになった。
そして、これによって日本は最も強大で凶暴な国から護衛される身分となった。
それはまさしく日本が神懸かった国だからである。


今の改憲議論は、ちょっと間違った憲法を与えてしまった国からの外圧だとか?


07947/07797 GST01234  10♯             Re^24: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/01 23:43 07943:文太さんへのコメント コメント数:2

光景が昭和なのはインフラ投資が進んで無くて地域資本が更新されてないだけじゃないですかね?
しかし、それは古いものでも使える限り使っていくという合理的な捉え方も出来ます。
それでも、そんなインフラの老朽化がそれほど問題にならなくなっているのは、
多くの日常生活が情報空間の中だけで成り立つようになってきたということかも知れませんね。
通信手段が固定回線だった頃は人と関わり合う為の場所が必要でしたが、
今それの需要は良くも悪くも相対的に低下しています。

里山というのは本来地域共有財のことを言うと思うんですが、地方に行けばそんなものあるんですかね?
確かに自由に出入り出来る場所としての山間とか自然環境はあると思いますが、
それに類似する場所は都会にもあるでしょうし、商業施設などどこでも出入り自由ですし、
有意義に支援し合える共同体はむしろ人口の多い都会の方が多いと思いますけど。
それから例えばシェアハウスとか、コワーキングスペースとか、カーシェアリングとか、
地方ではほとんど成り立たないですけどね。


脱便利って、誰にでもすぐに実践出来ると思いますけど。
どんな場所でも何にも持たずに半日歩いてみたら不便なことこの上ないですよ。
雨なんか降ってきたらもうどうしようもなく不便です。
しかし、そんな簡単なことでも心理的な抵抗感で出来ないと。
そういった非日常を体験するという発想が出来るということは、
出来ない事よりは贅沢なことなのかも知れませんね。

山の頂上とか、街から何10キロも離れたところに体一つでいると、
ひょっとしたら帰れないかも?という感覚が沸いてきます。
人間ってひょっとしたら何にも出来なくて、なんか出来そうな気がしてるのは、
ひょっとしてなんかの勘違いだとか?と。
一方で、ハンドル握ったら何でも出来そうな気持ちになったりとかいうのもありますね。

いろいろ出来ない、出来そうにも無い、という感覚が一種の錯覚であることもまた理解出来ます。
重要なのは、普通にある認知の歪みを認識することにあります。
多くの場合これは負の影響を及ぼします。


07948/07797 BQO00549  konno            Re^6: 消費社会の政治文化
( 1) 17/11/02 00:28 07946:10♯さんへのコメント
> 今の改憲議論は、ちょっと間違った憲法を与えてしまった国からの外圧だとか?

これは凄い発想ですね。目から鱗が落ちました。
私も日本の平和憲法の成り立ちを不思議に思っていたんですが
凄く納得できる解釈に思えました。

日本は戦争をすべきではない。憲法はこうあるべき!!
という何か大きな意思を感じます。

10#さんにはいつも触発されます。やっぱり天人さまですね。


07949/07797 BQO00549  konno            Re^16: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/02 00:44 07935:としきさんへのコメント コメント数:1
> でも、当初の政治的な話題から、社会・経済の話題に横滑りしてしまったような
> 感じなので、もしかしたらkonnoさんはあまり興味がないかも。
> あ、左翼と極左の違いは腑に落ちましたか?

私は元々政治論も経済論も興味ないんですよ。
だって、現実とかい離している不毛な論争ばかりだから。
貧困は現場で起こっているんだ!!
てな感じで、不平等な現状を変えたいだけなのです。

> その代わりといってはなんですが、表形式の、本来エクセルで作成すればとても
> 素直に作れるものをわざわざワードで作った書類を見かけるようになった。中の
> 文字数によって枠線が動いてはくれるのですが、思ったようには動いてくれない
> ので、これはこれで不便。

そういうこともあって私はワードを使わないんですが、エクセル方眼に
比べればワードのほうが10倍ましに思えます。(^^;



07950/07797 BQO00549  konno            Re^25: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/02 00:51 07947:10♯さんへのコメント コメント数:1
> 一方で、ハンドル握ったら何でも出来そうな気持ちになったりとかいうのもありますね。

これ、ありますね。
私はスズキのバイクに乗ってるんですが、バイクのハンドルを握ると
なぜかホンダになってしまうんですよ。
何度も危ない目にあっても、未だに懲りないやつです。(^^;

VZがあれば何でもできそうな気がする、というのもありますね。(^_^)
今もVZで書いていますが、このほうが書きやすい気がするので。


07951/07797 CRG00666  文太             Re^25: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/02 01:05 07947:10♯さんへのコメント コメント数:1
>それでも、そんなインフラの老朽化がそれほど問題にならなくなっているのは、
>多くの日常生活が情報空間の中だけで成り立つようになってきたということかも知れませんね。
 微妙なところですが、東京の食料自給率はたしか1%ぐらいでした。

 別に危機にみまわれたいとか、みまわれるとか実際的に考えているわけではないんですが
なんか不自然というか不道徳な感じがしています。
 今日『サバイバル・ファミリー』という映画をみました。2年ちょっと全世界から電気が
なくなったら、という映画です(予想していたより面白くはなかった)。
 コンビニがやたら建てかわる都会、コンビニ出店にわく田舎。どっちもなんだかなぁ、
と感じているというわけです。

>人間ってひょっとしたら何にも出来なくて、なんか出来そうな気がしてるのは、
>ひょっとしてなんかの勘違いだとか?と。
>
>いろいろ出来ない、出来そうにも無い、という感覚が一種の錯覚であることもまた理解出来ます。
>重要なのは、普通にある認知の歪みを認識することにあります。
>多くの場合これは負の影響を及ぼします。
 錯覚ですか、、、。
 負の影響ですか、、、。
 わかる方向かなと思ったら、すっかり分からないところにいました。


07952/07797 CRG00666  文太             Re^6: 消費社会の政治文化
( 1) 17/11/02 01:06 07946:10♯さんへのコメント
>今の改憲議論は、ちょっと間違った憲法を与えてしまった国からの外圧だとか?
 そうも言えるのでしょう。仔細に調べると、あんな立派過ぎる憲法に似たものを日本人
の超リベラル知識人が、70年とちょっと前につくっていたらしいですが、僕的には
「あんな立派なもの、日本人がつくれたわけがない。奴等のオウンゴールだ」という
ところです。
 いろいろな意見と見方があるとは思いますが、奴等2は、とにかく戦前に戻したい
みたいで、かんべんしてくれ、なんですよね。
 731にしろ戦後処理全般にせよ、東京裁判ってほんと紙一重だったなぁ、と。
 取引して生き延びた奴らが、ほんと困った奴らで。
 牟田口廉也とか、夏にNHKを見ましたか? 戦後生き延びてるんですよ。かんべん
してくれ! ですよ。


07953/07797 GST01234  10♯             Re^26: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/02 10:56 07951:文太さんへのコメント
>  微妙なところですが、東京の食料自給率はたしか1%ぐらいでした。
>  別に危機にみまわれたいとか、みまわれるとか実際的に考えているわけではないんですが
> なんか不自然というか不道徳な感じがしています。
>  今日『サバイバル・ファミリー』という映画をみました。2年ちょっと全世界から電気が
> なくなったら、という映画です(予想していたより面白くはなかった)。
>  コンビニがやたら建てかわる都会、コンビニ出店にわく田舎。どっちもなんだかなぁ、

東京が食糧自給率を気にするなんて妙な話というか、国内で自給率100%のとこって無いんじゃ無いですかね?
先進国では食糧自給しない方が飯にありつけます。
インフラがダウンしたときのことは震災の時に経験されていますよね。
地方でも限界集落の方はインフラは廃止されていきます。
それがさらに人口流出に繋がり正帰還が掛かります。


> >いろいろ出来ない、出来そうにも無い、という感覚が一種の錯覚であることもまた理解出来ます。
> >重要なのは、普通にある認知の歪みを認識することにあります。
> >多くの場合これは負の影響を及ぼします。
>  錯覚ですか、、、。
>  負の影響ですか、、、。
>  わかる方向かなと思ったら、すっかり分からないところにいました。

例えば、40キロ歩けと言われると無理と思われると思いますが、
時間にすれば10時間ほどで、半日にも満たないです。
朝からテーマパークに遊びに行ったりしたら、気付かずそれぐらい歩いてたりすることもあります。
同じ時間自転車漕いだら品川から沼津ぐらいまで行けたりします。

要するに、やってみたらそれほど難しい事でも無いことを難しいかのように錯覚していて、
それがテクノロジーへの過剰な依存状態に繋がったりします。
その時点で病的な気もしますが、それがさらに度が過ぎると、もう何にも出来ないような気になってきます。
それはとどのつまり認知の歪みで、度を超すとメンタル的な問題にも発展します。
その精神状態が正常であると錯覚して、その状態で意志決定するようなことはままあるんじゃないですかね?
ひょっとしたら、それが普通の状態になってるのが社会問題の根本?とか思ってます。

この、脱便利は、度を超すと人と話が噛み合わくななっちゃうんですけどね。

余談ですが、アメリカ人が過剰に武装するのは被害妄想からだ、という説を、
マイケル・ムーアがボーリングフォーコロンバインという映画で述べています。


07954/07797 GST01234  10♯             Re^26: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/02 11:00 07950:konnoさんへのコメント コメント数:2
> 私はスズキのバイクに乗ってるんですが、バイクのハンドルを握ると
> なぜかホンダになってしまうんですよ。

スズキなのにホンダw

もう動力付きは引退したんですが、二十歳過ぎぐらいの頃250のバイクで
一号線で東京まで不眠で往復したことありますわw三十数時間(^^;)
最後はヘルメットの肉が心地よくて心地よくてw


07955/07797 CXB00940  としき           Re^27: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/02 12:52 07954:10♯さんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> もう動力付きは引退したんですが、二十歳過ぎぐらいの頃250のバイクで
> 一号線で東京まで不眠で往復したことありますわw三十数時間(^^;)

こういう経験をした人は多いみたいですね。
大学の先輩は在学中、名古屋の実家から東京の下宿まで50ccの原付を運搬する
ために運転してきたそうですが、二度とやらんといっていた。
同期入社のイキのいいやつは高校時代、原付で川崎(横浜だったかな?)から
日光のいろは坂まで日帰りで往復したと言っていた。彼はまだ若かったから、
休みを取って青森まで原付で行きたいと言っていた。

私は40近くなってから、1000ccの乗用車で東京から名古屋まで、上記の大学の
先輩を送っていったことがある。夕方に東京を出発して名古屋で晩飯、不眠で
東京に戻ってきた。途中、オルタネータが逝かれかけてバッテリーアラームが
点滅したりしたけど、午前4時に無事に自宅到着。もう二度とやらん。


07956/07797 CXB00940  としき           Re^17: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/02 13:06 07949:konnoさんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> だって、現実とかい離している不毛な論争ばかりだから。

これは全くそのとおりだと思います。でも、

> てな感じで、不平等な現状を変えたいだけなのです。

現状を変えるためには、現状を分析して問題点を把握し、それに対する処方箋を
検討して実行し、さらに問題があれば再検討して対応策を実行、というフェーズ
が必要。そして、それぞれに対して、議論は必須。
また、現実と乖離しているかどうかという点についても、議論してみないと
判らない部分がある。例えば、私の現実には全くそぐわないかもしれない人の
ほうが世間の圧倒的多数だったりした場合、私のほうが折れざるをえないという
状況になるわけだけど、これも議論とまでは行かなくても、話しをしてみないと
わからない。
また、「不毛な論争」に堕するのは、議論の結果が自分の収入だの暮らし向きと
いったものと密接に関連してくるというのが直感的にわからないから、というの
が多そうな気がする。特に、現状認識に関する部分の論争は、いわゆる水掛け論
に終わったりして不毛なことになりがち。でも、その部分も含めて、少なくとも
モニターというかウォッチしておかないと、わけのわからない結論が出ることに
ストップをかけられない。
ほら、「現状で問題はない」なんて結論になったらいやでしょ?
その他に、そもそも論争が嫌い、という人も一部にいるけど、それはすなわち、
独裁主義が好き、というだけの人だから論外。
もし、議論をすっ飛ばして現状の変革だけを行ったとすると、非常に高い確率で
あとからしっぺ返しを受けそう。



> そういうこともあって私はワードを使わないんですが、エクセル方眼に
> 比べればワードのほうが10倍ましに思えます。(^^;

ここだけは私、konnoさん(や10♯さん)と明確にご意見が異なる部分だと思う。
どっちも五十歩百歩だとはいえ、エクセル方眼の方がわずかに好きです。

07957/07797 CXB00940  としき           Re^22: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/02 13:20 07940:文太さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
市場原理というのは社会科学的な用語ですが、単に、市場環境に適応した企業
(や個人)の売り上げが上がって儲かる、というだけの話。
顔(や性格)のいいやつがもてる、というのとなんら異ならない。
そして、そういうやつが子孫を残して繁栄する、というのが自然の摂理。
だから、そういう点では、自然界との相似性はきわめて高そう。



>  そんな加速病にとりつかれているのは人間だけで(壊れた自然)、

この部分は私、ちょっと違うと思う。
人間はテクノロジーのおかげて加速度の桁が違うだけで、自然界は押しなべて
加速度をつけて進化していると思っています。
つまり、人間は秒速のオーダーで加速しているけど、自然は時速のオーダーで
加速している、というか。だって、加速しないと、生存競争に生き残れないし、
進化も起きない。
もちろん、自然だって人間だって、間違った方向に進んでいって、いわゆる
進化の袋小路というヤツにはまり込んでしまうことは非常に多いと思うし、
加速度がつけばつくほど、そういう袋小路のゴールに到着してしまう連中の
数も増えていく。はず。

仮に世界の(人間の、にあらず)半分ほどが一気に行き止まりにたどりついて
しまったのなら、それはあたかも、最後の審判とか天罰が下ったように見える
かもしれない。


07958/07797 CRG00666  文太             Re^23: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/02 21:24 07957:としきさんへのコメント コメント数:1
>市場原理というのは社会科学的な用語ですが、単に、市場環境に適応した企業
>(や個人)の売り上げが上がって儲かる、というだけの話。
>顔(や性格)のいいやつがもてる、というのとなんら異ならない。
>そして、そういうやつが子孫を残して繁栄する、というのが自然の摂理。
>だから、そういう点では、自然界との相似性はきわめて高そう。

 うん、すべて自然のなせるわざ。100年くらい前に社会進化論として
もてはやされた(資本家のあいだで)考え方ですね。
 自然界の摂理と人間社会の格差問題は同じ構造である。
 悪くないな、と思いました。悩んだり努力したりもがいたりする必要ない
ですからね。
 不幸より幸福のほうが得です。なかなか乗れない考え方ですが、そう
考えてしまうと楽そうだ。
 ものすごくローカルに考えると、リバタリアン(新自由主義的自己責任論)
の考え方がはやり始めたのは、日本では小泉・竹中時代からなのかな、と
考えました。「君たちには貧乏を楽しむ権利がある」とかね。


>仮に世界の(人間の、にあらず)半分ほどが一気に行き止まりにたどりついて
>しまったのなら、それはあたかも、最後の審判とか天罰が下ったように見える
>かもしれない。

 です。
 ただ、人類誕生以来、なんで人類はそんな終末論みたいな考え方を持ち続けて
きたのだろう、と考えます。生産性の多寡にかかわらず。たぶん戒めるためですよね。
でも、そんなのから自由になったら、人生が楽そうですね。楽な人生に一票!
 悪人こそ天国へ行く権利がある by 親鸞。なんとラディカルな。

 思考力と自意識、そして言語。こいつらが全ての元凶だという考え方を支持
してます。


07959/07797 CXB00940  としき           Re^24: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/02 22:31 07958:文太さんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
>  うん、すべて自然のなせるわざ。100年くらい前に社会進化論として
> もてはやされた(資本家のあいだで)考え方ですね。

100年位前にもてはやされたということは知りませんでした。現在では否定されて
いるのなら、なぜそれが否定されているのかという論拠を知りたいところです。
また、それが否定されているのなら、私が例示した相似に対して、現在では
どのような説明がなされているのか、ご紹介いただけないでしょうか。

>  悪くないな、と思いました。悩んだり努力したりもがいたりする必要ない
> ですからね。

ここは不同意。
悩みはともかく、努力したものが報われることがあるという考え方だと私は
理解していますから。

>  思考力と自意識、そして言語。こいつらが全ての元凶だという考え方を支持
> してます。

こちらに関しては、なんとなく同意できそうな気がする。
これらがなかった場合を容易に想起できるから。


07960/07797 GST01234  10♯             Re^25: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/02 23:07 07959:としきさんへのコメント
自然界での進化の加速度は淘汰圧とか?
環境によって進化の方向性が違ってくる島嶼化とか、
環境によって形態が類似してくる収斂進化とか、大量絶滅期の後の進化爆発とか、
考古学的な現象を経済環境の変化と対比してみるのも興味深いかも知れませんね。

市場原理が完全にフリーな状態であれば、例えば独占状態は放置されるわけで、
こういったことの問題ははっきりしてるため、原理といえど成長の仕組みとしては、
完璧な訳ではないですね。
それゆえ資本をどうコントロールするべきか?という戦略の意味が出てくるんじゃ無いですかね?

経済で遺伝子に該当するのは投資の方針とかルールだとか?


07961/07797 BQO00549  konno            あの頃はみんな若かった!!
( 1) 17/11/03 01:01 07954:10♯さんへのコメント
> > 私はスズキのバイクに乗ってるんですが、バイクのハンドルを握ると
> > なぜかホンダになってしまうんですよ。
> スズキなのにホンダw

皆さんご存知だと思いますが、漫画のこち亀のネタです。
普段はぼーっとしているけど、バイクに跨るとシャキッとする本田のキャラ


> もう動力付きは引退したんですが、二十歳過ぎぐらいの頃250のバイクで
> 一号線で東京まで不眠で往復したことありますわw三十数時間(^^;)

げげ、お仲間が。(^^;
私も若いころ50ccのバイクで田舎まで帰ったことがあります。
片道20時間ノンストップで。(^^;

> 最後はヘルメットの肉が心地よくて心地よくてw

それはもう天国が目前ですね。(^^;
私もいつの間にか反対車線側に寄っていたりして。(^^;;



07962/07797 CRG00666  文太             Re^25: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/03 01:05 07959:としきさんへのコメント コメント数:1
>100年位前にもてはやされたということは知りませんでした。現在では否定されて
>いるのなら、なぜそれが否定されているのかという論拠を知りたいところです。
>また、それが否定されているのなら、私が例示した相似に対して、現在では
>どのような説明がなされているのか、ご紹介いただけないでしょうか。

 ソーシャル・ダーウィニズム、ハーバート・スペンサー、レッセ・フェール
ぐらいのキーワードで調べるほうが早くて正確だと思います。
 ふと思いついたのは、とにかく、時間のスパンが違いすぎますよ、ということ。
地球は46億年、生命は30億年、人類は? 企業は? 資本主義は? イケメンは?
人類の浅知恵という感じがしてしまいます。

 終末論発生の起源とその理由に思いをはせたほうが、すこし知恵深いような
気がしますけれど。
 だって、人間のつくれた自然(野菜)もたかだか20年の命でしょう。種なんて
人類はつくれたことないのですし。
 生命は、少なくとも人類は、生命をくって生きながられているのですから。
ミネラルだけでは無理でしょう。



07963/07797 BQO00549  konno            エクセル2010って遅くないですか?
( 1) 17/11/03 01:12 07925:10♯さんへのコメント コメント数:1
> > # 最近エクセル2010に更新されてからめっちゃ遅くなった。(;_;)
>
> そういう問題でも無い気が(^^;)

エクセル2010は起動もちょっと遅くなったんですが
起動後にセルに入力してセルを移動させても暫く反応が無いのです。
5秒以上沈黙しているので、サーバーか何かにアクセスしているのかな?
これって普通なんでしょうか?
ウイルスバスターか何かが割り込んでいる?



07964/07797 CXB00940  としき           Re: エクセル2010って遅くないですか?
( 1) 17/11/03 01:34 07963:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 起動後にセルに入力してセルを移動させても暫く反応が無いのです。

うちの職場の場合、裏でマクロが動いていたときに、よく似た状況になりました。

> 5秒以上沈黙しているので、サーバーか何かにアクセスしているのかな?

LANケーブルを引っこ抜いたら状況が変わりますか?


07965/07797 CXB00940  としき           Re^26: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/03 11:31 07962:文太さんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
>  ソーシャル・ダーウィニズム、ハーバート・スペンサー、レッセ・フェール
> ぐらいのキーワードで調べるほうが早くて正確だと思います。

Googleの上位10件ぐらいをざっくりと読んでみました。
うん、どうも私の勘違いみたい。
文太さんの記述から、私は、現在では完全に否定された言説かと思ったのですよ。
でも、そういうわけではないのですね。少なくとも、私には、完全に否定された
というようには読み取れていない。
派生した言説のうちで否定された部分もあるけど、包摂され、さらに拡張されて
いるのが現状。あたかも、アインシュタインの相対性理論によってニュートンの
万有引力の法則が拡張されたように。
ただ、単に流行が去っただけというか、かつてに比べて今では人口に膾炙しなく
なっている模様。
社会現象の全てを生命科学の理論で説明するのは、当然ながら無理がありますが、
かといって生命体と社会の様々なレベルにいささかの相似性があることそのもの
までを否定するのも同様な無理がありますものね。


とりあえず、以下、私の思ったこと。
もし間違っている部分があれば訂正希望。

・社会進化論から社会ダーウィニズムが派生
・自由放任だと強者が勝つ
→だから、強者は自由放任を主張、弱者は介入を主張
・介入って、非モテを見合いの席に引っ張り出すようなもの?
・Wikipediaの「社会進化論」の項目はシンプルすぎるし、そもそもあまり
 あてにできない
→「今日の英語圏では単なるイデオロギー」とあるけど、他の文化圏では?
・コトバンク経由の「日本大百科全書(ニッポニカ)」の「社会進化」の項が
 とても参考になった


07966/07797 BQO00549  konno            Re^2: エクセル2010って遅くないですか?
( 1) 17/11/04 00:45 07964:としきさんへのコメント
> > 起動後にセルに入力してセルを移動させても暫く反応が無いのです。
> うちの職場の場合、裏でマクロが動いていたときに、よく似た状況になりました。

う、何か変なマクロでも入り込んでいるとか。
全てのエクセルファイルで同じ症状が出るのです。

> LANケーブルを引っこ抜いたら状況が変わりますか?

試していませんが、変わらないような気もするし、サーバーに繋がないと
仕事にならないのでLANケーブルを外すのはちょっと。


07967/07797 GST01234  10♯             Re^27: 高齢者社会待ったなし!!
( 1) 17/11/04 08:53 07965:としきさんへのコメント
生命自体が、種と種による競争、適者生存だけで進化してきた訳では無く、
共生体だとか、オルガネラだとか、水平伝搬だとかいう仕組みもありますね。
また、社会は人のみが構築してる訳では無いとか、
単細胞→多細胞→社会といった感じで、生命の生活環の一種としての社会性というのもあるとか。


弱者救済は外部不経済的な説明も出来るのでは無いですかね?
仮に負けの無い世界であれば誰もが安心して消費するため景気は上向くでしょう。
反対に、多くが不安を感じてるならばデフレに繋がり経済成長も期待できないのでは?

そもそもの競争原理は非合理、非効率の淘汰が目的で、社会公正的な要素がありますね。
これは淘汰された結果、より合理的、効率的な方法の選択を強制されるような感じですかね?
また、それ故自由放任から至る一強独占は明確に否定されます。


非モテの話は、恋愛が自由であることが少子化に繋がってるということは言えるんじゃ無いですかね?
現状のそれは女性の社会進出の影響が大きいということもありますが、
これは、産業が労働力として女性をも必要としている、ということだと思われます。

結果的にそれが問題なのかどうなのか?という話なのかも知れません。
人口減少、少子高齢化は今のところ大きな問題なのですが、
現在の労働の多くが機械化されゆく時代にそれはどういうことなのか?
というようなことは、どこかで研究とかされてるんですかね?


07968/07797 BQO00549  konno            Re^13: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/11/07 01:29 07837:10♯さんへのコメント コメント数:1
> 自民党支持層は20代30代に多い印象です。就職氷河期を経験して現在の好況を評価してる。
> 既存媒体よりはネットの利用比率が高いですね。アンチマスコミというべきかな?
> あと、若年層は高めのナショナリズムもあると思います。民主党は東アジアに甘い印象があるかと。

この辺がずっと引っかかっていたのですが、自分なりの考えがまとまりました。
今は選挙権年齢が満18歳以上に引き下げられているんですよね。
教育による洗脳効果というのもあるかなあと。

中国では「共産党が正しい、日本は敵国」という教育の為、一時反日が酷いことに
なってましたよね。
北朝鮮も金主席が絶対的英雄みたいな洗脳教育によって体制を維持しているとか。

日本の教科書では自由で民主的な政治が良いとして、自民党のイメージが
上がるようになっているような気がします。


私はこの教育システムからカミングアウトして何かと戦ってきたのかも。
#6375 で書いた妄想と繋がってしまった。
本当に戦うべきはこの腐った社会の基幹システム(マザーシステム)か。
続編はアルカディア?


# うう、妄想が暴走していろんな意味であぶない!!


07969/07797 CXB00940  としき           Re^14: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/11/08 18:42 07968:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
英語に落ちこぼれている私は、落ちてこぼれるという意味から、ドロップアウト
という方が語感に合っているような気もしますが、あまり本気にしないで下さい。

> 教育による洗脳効果というのもあるかなあと。

これは明らかにあると思います。
でも、年齢による支持政党の違いへの影響、というのはあるのかなぁ。
自分の身の回りの人たちを見て直感的に疑っているだけです。
統計的な根拠を示されれば、すぐに同意いたします。

> 中国では「共産党が正しい、日本は敵国」という教育の為、一時反日が酷いことに
> なってましたよね。

欧州では、もう二度と戦争をしないということで、例えばフランスとドイツは、
互いに相手の国の教科書作成にコミットしているのだとか。
中国はともかく、韓国と日本でもそのくらいやればいいのに、と思うけど、互い
のナショナリストは絶対に首を縦に振らないだろうなぁ。というか、私のように、
そういうことを考える人間そのものが右翼からは左翼だと認定されてしまう。
だから右翼は嫌い。
こっちだって相手の懐に手を突っ込むんだから、悪い取引ではないのに。



余談。
今日、実家に行ってきました。
韓国で反トランプデモをしているニュースを見て、うちのは母は「韓国は変な国」
と言っていましたが、他のどこの国に行っても起こるデモで、逆に大きなデモが
ない日本の方が変な国だといったら納得していました。
それと、北朝鮮に対して、温度差はあるとはいえ、どこの国も「対話と圧力」と
言っているのに、日本だけが圧力一辺倒なのは不安、というのは私と母とで意見
の一致を見たところ。アメリカでさえ、条件付で対話をちらつかせているという
のに。


07970/07970 BQO00549  konno            Win10の更新か? VTDOSの日本語が化ける
( 1) 17/11/08 20:48 コメント数:1
Win10の更新なのか、VTDOSの日本語が化けるようになりました。
VTDOS単体でもCKWV連動でも化けてしまいます。
起動時の表示は(実際はこれも化けている)

VTDOS Version 1.53 Copyright (C) 2009-2017 by 10# Build[Sep 5 2017]
ckwv Rev.9 と連動しています
"MS ゴシック"は正常に入力出来ない文字があるため、"Terminal"に変更します。

と出ますが、実際はCKWV.CFGの設定は"Terminal"になっています。
症状が出るのはデスクトップのWin10HOMEだけみたいです。
この間までは普通だったのに、今日立ち上げたら化けていました。
"MS ゴシック"にすると、一部のよく使う文字が化けてしまうのでどうにも
使えない状態です。今のところノートPCの方は大丈夫みたいですが。

皆さんのところではどうでしょうか?



07971/07797 BQO00549  konno            Re^15: 日本の未来に希望はあるか
( 1) 17/11/08 21:21 07969:としきさんへのコメント
> 英語に落ちこぼれている私は、落ちてこぼれるという意味から、ドロップアウト
> という方が語感に合っているような気もしますが、あまり本気にしないで下さい。

カミングアウトのことを言っているとしたら、違う意味だと思います。

Wikiによると
> カミングアウトとは、これまで公にしていなかった自らの出生や病状、性的指向等を表明すること。英語の動詞形でカムアウトとも言う。

ということで、秘密を明かすみたいな使い方だと思います。
何が秘密なんだ、という突っ込みは置いておいて、おいおいと
カミングアウトしていきたいと思っています。

> それと、北朝鮮に対して、温度差はあるとはいえ、どこの国も「対話と圧力」と
> 言っているのに、日本だけが圧力一辺倒なのは不安、というのは私と母とで意見
> の一致を見たところ。アメリカでさえ、条件付で対話をちらつかせているという
> のに。

あ、やっぱりみんな思っていたんだ。変だなー、あぶないなーって。


ところでこのツリーもかなり長くなってしまったので、続けるなら
新しいスレッドにした方がよろしいかと。(^^;


07972/07970 GST01234  10♯             Re: Win10の更新か? VTDOSの日本語が化ける
( 1) 17/11/08 23:18 07970:konnoさんへのコメント コメント数:1
ckwv連動中でも裏でコンソールプロセスのVTDOSは起動しています。
これのフォントがMSゴシックになってると思われます。
この設定はレジストリーのどこかにあると思われますが、
どこにあるのかは判然としない状態です。

HOMEでの動作確認はすぐには出来ませんが、機会があれば見ておきますわ。


07973/07970 BQO00549  konno            Re^2: Win10の更新か? VTDOSの日本語が化ける
( 1) 17/11/10 00:39 07972:10♯さんへのコメント コメント数:1
10#さん、レス有難うございます。
再起動したら直ったです。お騒がせしました。m(__)m

> ckwv連動中でも裏でコンソールプロセスのVTDOSは起動しています。
> これのフォントがMSゴシックになってると思われます。

これは、"Terminal"の2バイトフォントがトーフになってしまうので
MSゴシックに変更したのでした。
再起動で直ったので、フォント関係がおかしくなっていたと思われます。

それにしても、MSゴシックなどTerminal 以外のフォントは文字化けするように
なってしまったんですかねぇ。
以前は普通に使えていたように思ったんですが。



07974/07970 GST01234  10♯             Re^3: Win10の更新か? VTDOSの日本語が化ける
( 1) 17/11/11 01:48 07973:konnoさんへのコメント コメント数:1
> それにしても、MSゴシックなどTerminal 以外のフォントは文字化けするように
> なってしまったんですかねぇ。
> 以前は普通に使えていたように思ったんですが。

konnoさんの現象に該当するかは不明ですが、
Vista以降は2016年9月以降のバージョンでコンソールにMSゴシックを指定したときに、
キー入力の全角記号の一部を正常にユニコードからシフトJISに変換することが出来ず、
ユニコードをそのまま入力しようとします。
入力のユニコード→シフトJISへの変換をフォントに依存しているようで、
MSゴシックはこの部分に問題があるようです。
なおこれはMSが公式に認めている不具合です。

ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/2911579

07975/07970 BQO00549  konno            Re^4: Win10の更新か? VTDOSの日本語が化ける
( 1) 17/11/11 23:09 07974:10♯さんへのコメント コメント数:1
> konnoさんの現象に該当するかは不明ですが、
> Vista以降は2016年9月以降のバージョンでコンソールにMSゴシックを指定したときに、
> キー入力の全角記号の一部を正常にユニコードからシフトJISに変換することが出来ず、
> ユニコードをそのまま入力しようとします。

まさにそのとおりです。トーフと入力して確定すると「−」が化けるみたいで
日本語入力がまともに出来なくなっていますね。

> 入力のユニコード→シフトJISへの変換をフォントに依存しているようで、
> MSゴシックはこの部分に問題があるようです。
> なおこれはMSが公式に認めている不具合です。

去年まで普通に出来ていたのが出来なくなるなんて、ひどいバグですね。
ワザといやがらせしているんじゃないかと勘ぐってしまいます。


07976/07970 GST01234  10♯             Re^5: Win10の更新か? VTDOSの日本語が化ける
( 1) 17/11/12 00:23 07975:konnoさんへのコメント コメント数:1
> まさにそのとおりです。トーフと入力して確定すると「−」が化けるみたいで
> 日本語入力がまともに出来なくなっていますね。
> > 入力のユニコード→シフトJISへの変換をフォントに依存しているようで、
> > MSゴシックはこの部分に問題があるようです。
> 去年まで普通に出来ていたのが出来なくなるなんて、ひどいバグですね。
> ワザといやがらせしているんじゃないかと勘ぐってしまいます。


VTDOS BBSでgekotaさんと長々と検証しましたが、
gekotaさんもパニックになってたようでした。

この問題は、入力の問題なのか表示の問題なのか一見判別出来ないということもさることながら、
入力に現れる問題の原因が表示系のフォントにあるということも混乱の原因になってます。
そんなこと誰が想像出来ようか?という話です。

一方、Windowsのユニコード変換の仕組みの一端が垣間見えたということもあります。

ユニコードとOEM MBCSの変換を多国語対応しようと思うと、
フォントの中の情報を使うというのが最も合理的だということなんでしょうね。
そこそこに重要な情報を半ば外部的なモジュールであるフォントに依存するというのは、
一抹の不安がある話ではありますが。
変な話、サードパーティー製のフォントでWindowsを挙動不審に陥らせることも可能です。
それをやらかしたのがこともあろうに純正のMSゴシックだという、そもそも話ですが…


07977/07970 BQO00549  konno            Re^6: Win10の更新か? VTDOSの日本語が化ける
( 1) 17/11/12 01:58 07976:10♯さんへのコメント コメント数:2
> VTDOS BBSでgekotaさんと長々と検証しましたが、
> gekotaさんもパニックになってたようでした。

あの話は中黒文字が化けるという話かと思っていました。
そういうことになっていたとはびっくりです。

> ユニコードとOEM MBCSの変換を多国語対応しようと思うと、
> フォントの中の情報を使うというのが最も合理的だということなんでしょうね。

いろんなフォントを混在させるには都合がいいとかですかね。
ちなみにMSDOS Playerでも同じ症状でした。

> 変な話、サードパーティー製のフォントでWindowsを挙動不審に陥らせることも可能です。
> それをやらかしたのがこともあろうに純正のMSゴシックだという、そもそも話ですが…

Win7 では文字化けもなかったような気がします。
来週もう一度MSゴシックで確認してみます。
バグがわかっているなら早く治してほしい >MS


07978/07970 GST01234  10♯             Re^7: Win10の更新か? VTDOSの日本語が化ける
( 1) 17/11/12 12:23 07977:konnoさんへのコメント
> > ユニコードとOEM MBCSの変換を多国語対応しようと思うと、
> > フォントの中の情報を使うというのが最も合理的だということなんでしょうね。
> いろんなフォントを混在させるには都合がいいとかですかね。
> ちなみにMSDOS Playerでも同じ症状でした。

ユニコード⇔MBCS変換表の各ロケール、各コードページ毎の全てをカーネルに持つ訳に行かないため、
フォントに情報を持たすしか無いという事だと思います。
そう考えると、ユニコード→MBCS変換は結構重い処理だったりしますね。

07979/07970 BQO00549  konno            Re^7: Win10の更新か? VTDOSの日本語が化ける
( 1) 17/11/14 01:07 07977:konnoさんへのコメント
> Win7 では文字化けもなかったような気がします。
> 来週もう一度MSゴシックで確認してみます。

職場のWin7 pro 32ビット版では問題ありませんでした。
やっぱりWin10だけ駄目なんですね。
MS帝国の陰謀か〜

・・・と書いてからもう一度MSゴシック試してみたら
あれれ? 直ってる?
現象が再現できません。
裏で何が起こっているのやら。


07980/07797 CRG00666  文太             Re: 「民衆の敵」
( 1) 17/11/15 02:20 07945:文太さんへのコメント コメント数:1
希望の党のその後と都政全般

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/217593

 うちの市も入っていたものですから。

以下、引用。
「年明け2月には町田市議選と日野市議選が控え、夏には立川市議選があります。
もし、この3つの市議選で敗北したら、都民ファーストは完全に瓦解してしまう。
再来年に行われる統一地方選の時、希望の党から出馬する候補者はゼロになって
おかしくありません」

 へぇ、そうなんですか。意外に持ちこたえてるなぁ、と思ったのですが。でも、
代表選挙の結果は、そうなんだぁ、自民の補完勢力じゃん、と思ったのですが。
民進右派が中心なのかな、と。

 東京ローカルなのかもしれませんが「民衆の敵」、けっこう面白いですよ。
ネットで過去のぶん、たぶん見られます。



07981/07797 BQO00549  konno            Re^2: 「民衆の敵」
( 1) 17/11/18 01:14 07980:文太さんへのコメント
> 「年明け2月には町田市議選と日野市議選が控え、夏には立川市議選があります。
> もし、この3つの市議選で敗北したら、都民ファーストは完全に瓦解してしまう。
> 再来年に行われる統一地方選の時、希望の党から出馬する候補者はゼロになって
> おかしくありません」

うーむ、思っていた以上に組織体制は脆いようですね。
こういう時は中心者の求心力、カリスマ性が無いと一気に瓦解してしまうかも
ですが、肝心の小池都知事が知事をやめるような噂も立ったりして、本当に
この先どうなるやら。

> 民進右派が中心なのかな、と。

衆議院ではそういう状況になっているようですね。
もうなるようにしかならないでしょうね。

>  東京ローカルなのかもしれませんが「民衆の敵」、けっこう面白いですよ。

今週の一話見てみましたが、途中からではよくわからないものですね。
でも見ると次回が気になるものですね。


このツリー長くなったので、そろそろ新スレでも


07984/07779 BQO00549  konno            M.MiyataさんのVZMACRO.SHD を UP
( 1) 17/11/27 01:28 07779:konnoさんへのコメント
>  stkhlp.def の VZMACRO.SHD にもありませんでした。
> ということで、stkhlp.def と VZMACRO.SHD にまで手を付ける羽目に。

間が空きましたが、M.MiyataさんのVZMACRO.SHDの改造版をUPする前に
M.MiyataさんのVZMACRO.SHD を VZマクロの部屋にUPしました。

  M.MiyataさんのVZMACRO.SHDです。
  saki...さんの STKHLP.DEF 用のVZMACRO.SHDをベースにM.Miyataさんが拡張したもので、一部の人たちに限定配布されたものです。
 今回私も少し追加、改造したので、暫定アップに先立って、元にしたM.Miyata版をそのままアップします。
 内容については保証は無いので取り扱いは自己責任で。
 冒頭のメッセージはオリジナルのまま同じなので、サイズで判定してください。


07985/07985 BQO00549  konno            今年2017年のまとめ
( 1) 17/12/31 23:59
皆さん、今年も一年間お世話になりました。

今年もあまり出来ないまま終わりとなりました。
今年のスレッド一覧です。

 ■■■■  リストスレッド表示 (スレッドの先頭記事のみ表示) ■■■■

▼No.7779 . #if から始まる真苦労道 - konno - 17/08/17-22:36
  Re:01
▼No.7656 . ckwvとappcrash - 文太 - 17/02/24-01:31
  Re:25
▼No.7797 . 日本の未来に希望はあるか - konno - 17/10/10-21:38
  Re:175
▼No.7970 . Win10の更新か? VTDOSの日本語が化ける - konno - 17/11/08-20:48
  Re:08
▼No.7796 . VTDOS1.53 の更新 - konno - 17/09/06-23:45

▼No.7780 . rensave.def v2.0 の再改造 - konno - 17/08/21-01:45
  Re:13
▼No.7757 . 新コンテンツ 「BBS 新着情報」 - konno - 17/07/12-23:29
  Re:08
▼No.7758 . MS-DOS Player の更新 - konno - 17/07/14-23:42
  Re:12
▼No.7764 . マッシュアップもどき その2 - としき - 17/07/18-16:08
  Re:01
▼No.7705 . マッシュアップもどき - としき - 17/06/06-21:32
  Re:50
▼No.7693 . 第二回 PDA博物館開催 - めざら - 17/05/15-16:47
  Re:11
▼No.7687 . ckwv.exe しくしく - 文太 - 17/05/05-21:50
  Re:05
▼No.7686 . 全画面版 funkie.def 05k - konno - 17/04/23-23:03

▼No.7683 . 東アジア情勢 - 10♯ - 17/04/14-01:40
  Re:02
▼No.7555 . VTDOS1.50 - konno - 16/09/08-22:23
  Re:06
▼No.7645 . DOS 7.1マシンを作る(1) - 文太 - 17/02/12-21:40
  Re:10
▼No.7618 . VZ 雲に乗る - konno - 17/01/13-22:58
  Re:25
▼No.7619 . TAGL_F5.def - konno - 17/01/16-00:55

▼No.7614 . CKWV9 のマウス操作改造 - konno - 17/01/08-22:32
  Re:03
▼No.7612 . 2017' 今年もよろしく - konno - 17/01/02-19:19
  Re:01


マクロも作っているし、少しづつは進んでいるのかなあ。
窓の外は大嵐でもVTDOSという箱舟に乗って来年も進めるかな。
皆さん来年もよろしくお願いします。


07986/07986 BQO00549  konno            2018' 今年もよろしく
( 1) 18/02/16 23:54 コメント数:1
今年ももう2月になってしまいましたが、旧暦なら今日が新年!!

みなさま、今年もよろしくお願いします。

さて、今年の目標はお宝の蔵出しだ!!
海賊がお宝を自由にして何が悪い。
もうみんなのお宝もどんどん出しちゃうよ!!

以上、今年始めの妄想でした。


07987/07986 DGF01024  めざら           Re: 2018 今年もよろしく
( 1) 18/02/17 11:37 07986:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
ご挨拶が遅れてしまったところに誂えたようなスレッドが(笑)

このところ地道にアッチ方面のデータ作成する傍ら,メニューの再履修をしています。
実はメニューについては知らないことだらけだと自覚しているので勉強になりますね。
試作しているのが,メニューで選択したon/off条件をその後の出力に反映させる,
例えば,選択曜日だけの日付リストを出力させるためのフロントエンドとか…。
こういうのはラインバッファなどにメニューを書き込んで表示する方が簡単ですが,
それでは再履修にならないので基本のキだけで作ってみています。
通勤電車でだけなので,今の近い職場だと時間がほとんどなくて亀の歩み……
あの頃なら一晩で作っているようなものだったりするのだけど。(^^;

蔵にお宝は残っていませんが,macro faq に何か成果を出せればいいなと考えています。

今年もよろしくお願いします。
呑みを企画していただければ,多摩方面にも出張りますよ。

07988/07986 BQO00549  konno            Re^2: 2018 今年もよろしく
( 1) 18/02/18 19:30 07987:めざらさんへのコメント
めざらさん、今年もよろしくです。

> ご挨拶が遅れてしまったところに誂えたようなスレッドが(笑)

正月にごろごろしていたら時はあっという間に過ぎ去っていきますね。
そんな時めざらさんが以前春節の話をしていたのを思い出したのです。
よし! ここだ!! と。(笑)


> このところ地道にアッチ方面のデータ作成する傍ら,メニューの再履修をしています。
> 実はメニューについては知らないことだらけだと自覚しているので勉強になりますね。

めざらさんでもそうなんですか。
私は色もののマクロで少し勉強しましたが、まだ全然わかってないですね。

> こういうのはラインバッファなどにメニューを書き込んで表示する方が簡単ですが,

簡単て、いやもうそれ基本を卒業してるし、教授レベルでしょう。(^^;
冬季五輪や将棋界などでは若い天才たちが現れて、日本も希望が持てますが
VZ界ではもう若い新しい人は出てこないんでしょうね。
もうろくじいでも心はいつまでも若いつもりですが。

> 蔵にお宝は残っていませんが,macro faq に何か成果を出せればいいなと考えています。

おお、期待してます。(^_^)

> 今年もよろしくお願いします。
> 呑みを企画していただければ,多摩方面にも出張りますよ。

飲み会の企画は不得手で・・・
集まるなら都内がやはり便利でしょうかね。
暖かくなったら(^^;

色々ご迷惑もおかけするかもですが、よろしくお願いします。
やっぱりVZで書くのが楽だなぁ。(^_^)


07989/07989 BQO00549  konno            デスクトップPCが壊れた
( 1) 18/04/01 14:31 コメント数:4
うちで共有しているデスクトップパソコンが起動しなくなりました。(;_;)
その前に再起動が失敗して何度も繰り返すような状態になっていたのですが
うっかりバックアップも取ってなくて参りました。(T_T)

2011年モデルのコアi3でメモリ4GBでDVDドライブが駄目になっていたので
これはもう買い替えるしかないよ、と、家人を説得し(^_^;
まーぶるPCで3万位のをGETしました。

 中古デスクトップパソコン 22インチ液晶モニターセット
  HDD250GB メモリ8GB コアi5(3.10GHz)
  DVDスーパーマルチドライブ内蔵  WPS Officeインストール済み 
  64bitOS Windows10 Home 
     
という仕様で、今までより起動も速いしサクサク動きます。(^_^;

VTDOSのVZは枠が化けてしまいますが、CKWVなら問題なしです。
ただ、設定をミスったのか、相変わらずCKWV窓が常に前面に出てしまいます。
この文章は新しいPCのVZで書いています。



07990/07989 DGF01024  めざら           Re: デスクトップPCが壊れた
( 1) 18/04/01 19:00 07989:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
ご愁傷様です…と言うか,おめでとうございます.|:-p
家人を説得…と言うからには家計費から支出されるわけですよね.祝着至極ですな.

うちは先々月,iiyamaのディスプレイ(7年半使用)が壊れてHPのに買い替えたのですが,
これには妻とわたしのデスクトップを切り替えで共有してるけど,わたし持ちです.
税込み14,000円以下だったので,ずいぶん安くなったものだという感慨が….

> という仕様で、今までより起動も速いしサクサク動きます。(^_^;

なによりですね,サクサク.

07991/07989 BQO00549  konno            Re^2: デスクトップPCが壊れた
( 1) 18/04/01 22:50 07990:めざらさんへのコメント
> ご愁傷様です…と言うか,おめでとうございます.|:-p
> 家人を説得…と言うからには家計費から支出されるわけですよね.祝着至極ですな.

それがですね、うちの奥さんはパソコンの中古は嫌だから新しいのを買おう
と言うのを、新品と中古の値段の差を考えて私が中古に決めたという。(^^;;
根っからの貧乏性です。(^^;

> うちは先々月,iiyamaのディスプレイ(7年半使用)が壊れてHPのに買い替えたのですが,
> これには妻とわたしのデスクトップを切り替えで共有してるけど,わたし持ちです.
> 税込み14,000円以下だったので,ずいぶん安くなったものだという感慨が….

何インチだったのでしょう。うちのは22インチですが、単品で5800\ていうのも。
発色だの機能だのはもう妥協しまくりです。


> なによりですね,サクサク.

64ビットだとメモリ8GBフルに使えるので、窓を沢山開いても余裕があり
もう32ビットの時代の終焉を実感しました。


07992/07989 CXB00940  としき           Re: デスクトップPCが壊れた
( 1) 18/04/03 14:26 07989:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
おめでとうございます、といってもいいのでしょうかね。

私のほうは、私物ではなく、会社のパソコンで変化がありました。
4月からオフィス内の模様替えがありまして。
これまではフリーデスクだったのが、4月から固定席になりました。
で、4月2日から3日にかけて宿直だったので、2日の夕方に出社してびっくり。
新しくあてがわれた席、横長のワイドディスプレイだったのです。
う〜ん、違和感バリバリ。
いや、今までのフリーデスクのときもワイドディスプレイは散在していたのです
が、実は私、4:3ディスプレイの席を選んで座っていたもので。
聞けば、予算が許せば、という前提条件つきですが、向こう2〜3年ですべての
ディスプレイをワイドディスプレイに入れ替える方針だとか。

う〜ん、表示される情報量が増えるのはうれしくないわけではないけれど。
情報量が多すぎて、なんか人間のほうの処理能力が不足しているような気がする。
あと、デスクトップのアイコンなどをどう整理するか。
結局、慣れるしかないんだろうなぁ。


07993/07989 BQO00549  konno            Re^2: デスクトップPCが壊れた
( 1) 18/04/04 00:49 07992:としきさんへのコメント コメント数:1
> おめでとうございます、といってもいいのでしょうかね。

どもども(^_^)
最新型ではなくても今までよりメモリもコア数も増えて確実に速くなったし
64ビットOSは初めてなので、また新たな冒険ができるのはラッキーかな。
でも使用した感じは今までとほとんど変わらない感じです。(^^;


> 新しくあてがわれた席、横長のワイドディスプレイだったのです。
> う〜ん、違和感バリバリ。
> いや、今までのフリーデスクのときもワイドディスプレイは散在していたのです
> が、実は私、4:3ディスプレイの席を選んで座っていたもので。

ワイドのほうが確実に大画面で表示できる情報量が多いので私は好きです。
特に2窓を並べてコピペなどを繰り返すような作業には向いています。
前にも書いてますが、私は窓を沢山開いたままで切り替えながら使うので
マルチディスプレイが出来たら理想かもしれませんね。(場所がない)

> あと、デスクトップのアイコンなどをどう整理するか。

私はよく使うアイコンは四方の隅に並べて置いてたりします。
窓を開けたままでアイコンクリック出来るのが便利なので。


07994/07989 CXB00940  としき           Re^3: デスクトップPCが壊れた
( 1) 18/04/05 01:19 07993:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
あぁ、そうか、わかった。

> ワイドのほうが確実に大画面で表示できる情報量が多いので私は好きです。
> 特に2窓を並べてコピペなどを繰り返すような作業には向いています。
> 前にも書いてますが、私は窓を沢山開いたままで切り替えながら使うので

私も、窓をたくさん開く人間でして。
今日も職場で、たまたま私のディスプレイを覗いた同僚が驚いていました。
そのとき表示されていた窓の数は、そんなに多くはなかったのですがね。
画面の下のほうのタスクバーに表示されていたアプリの総数を見て
「何じゃこりゃ」と絶句していました。
で、まぁ、要するに、窓を開きすぎて、表示される情報量が私の処理能力を超過
してしまうのでしょう。バッファオーバーフローでマシンがハングしてしまう、
というイメージで。
解決策は、窓を開かない、ということだと思いますが、やっぱり大画面だと開き
たくなってしまうんですよ。貧乏性ですから。

07995/07989 BQO00549  konno            Re^4: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/05 22:58 07994:としきさんへのコメント コメント数:1
> 画面の下のほうのタスクバーに表示されていたアプリの総数を見て
> 「何じゃこりゃ」と絶句していました。

私のPCは共用なので他の人が使うこともあるのですが、やっぱり
一杯開きすぎていて、なんじゃこりゃ〜!! と思いました。

> 解決策は、窓を開かない、ということだと思いますが、やっぱり大画面だと開き
> たくなってしまうんですよ。貧乏性ですから。

開きすぎると窓のタイトルが読めなくなってわからなくなるので
意識して開きすぎないようにしています。
気が付くとそういう状態になっていることはありますね。
そうなるとわけわかになるので一旦いらない窓は閉じまくります。
VZだと3窓以上開くと頭がこんがらがりますね。(^^;



07996/07989 GST01234  10♯             Re^5: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/12 04:13 07995:konnoさんへのコメント コメント数:2
ウィンドウはほとんど開かないけどブラウザーのタブは1000以上開いてるのが普通ですね。
メモリー8ギガでも不足気味になりますけどねw
Vzは10個ぐらいのファイルは普通に開いてたりとかします。
でかいモニターは情報量というよりは字が大きくていいっすわ。

07997/07989 CXB00940  としき           Re^6: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/12 20:03 07996:10♯さんへのコメント コメント数:2
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
私が職場で使っている個人端末は、メモリー3ギガ。
この量だと、ブラウザのタブが200でも不足気味。
でも、350開いても、やっぱり不足気味ぐらいで済んでいるところが不思議。

問題は、セキュリティー的にインターネットに接続できない業務関係のいくつか
の共用システム。ユーザに管理者権限が解放されていないので、画面の解像度
その他を変更することができない。
4月にフロア内の引っ越しがあって、その際に大画面に変更されたのだけど、
文字が小さいのを大きくできなくて困ってます。
システム管理に言えば一時的な管理者権限をもらえるけど、そこまでするのも。
そういえば、システム管理って、昔は仙台だったけど、今もそこなのかなぁ。


07998/07989 BQO00549  konno            Re^6: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/12 23:04 07996:10♯さんへのコメント コメント数:1
> ウィンドウはほとんど開かないけどブラウザーのタブは1000以上開いてるのが普通ですね。
> メモリー8ギガでも不足気味になりますけどねw

げげ、1000のタブですか! そんなに開けるんだ!
でも流石にタイトルの判別は出来ないでしょ。(^^;;

> Vzは10個ぐらいのファイルは普通に開いてたりとかします。

私はVZで普通そんなに開かないので、メモリ節約のために
TC10			;オープン可能なテキスト数
にしています。
あ、VZの窓数3と言いましたが、ファイル数でした。
比較、参照用にVZ窓を2つ3つ並べることはあります。

> でかいモニターは情報量というよりは字が大きくていいっすわ。

同感です。老眼にはVZDOSのVTEXTはありがたいです。


07999/07989 BQO00549  konno            Re^7: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/12 23:16 07997:としきさんへのコメント コメント数:1
> 私が職場で使っている個人端末は、メモリー3ギガ。
> この量だと、ブラウザのタブが200でも不足気味。
> でも、350開いても、やっぱり不足気味ぐらいで済んでいるところが不思議。

げげ、3ギガでも350タブ開けるんですか!
でもやっぱりタイトルがわからないですよね?

> 問題は、セキュリティー的にインターネットに接続できない業務関係のいくつか
> の共用システム。ユーザに管理者権限が解放されていないので、画面の解像度
> その他を変更することができない。

そうなんですか、解像度くらいは個人用なら変更したいですよね。
うちのは共用だけど、管理者権限でした。

> 4月にフロア内の引っ越しがあって、その際に大画面に変更されたのだけど、
> 文字が小さいのを大きくできなくて困ってます。

としきさんが設定で困ってるって、ちょっと想像しにくいんですよ。
どんな環境でも何とかしてしまう人というイメージがあって。(^^;


08000/07989 GST01234  10♯             Re^7: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/13 04:06 07997:としきさんへのコメント
> 4月にフロア内の引っ越しがあって、その際に大画面に変更されたのだけど、
> 文字が小さいのを大きくできなくて困ってます。

この手の声はうちのユーザーさんも多いですね。
ブラウザーアプリだと、今はブラウザーでフォントサイズ変えれたり出来ますけど、
デスクトップアプリはそうもいかないものも多いですよね。

大体XGAの頃から、あれも見たいこれも見たいと情報量への要求が多いと共に、
字が細かくて見えないとかって、めちゃ多いですw

うちのフレームワークはデスクトップアプリですけど、フォント可変にしてるので、
10インチのモニターでも24インチでも快適に見えるようにはしてますよ。


08001/07989 GST01234  10♯             Re^7: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/13 04:11 07998:konnoさんへのコメント コメント数:2
> げげ、1000のタブですか! そんなに開けるんだ!

大体なんでも興味だけでリンクを開くんですけど、全部読む根気が無くなってきてるので、
タブが積ん読状態になってます(^^;
たまにブラウザーが落ちるときにリセットされるんですけどねw

> 私はVZで普通そんなに開かないので、メモリ節約のために
> TC10			;オープン可能なテキスト数
> にしています。

開発やってると、grepで掛かってきたソースを一斉作業することとかあるので、
そういうときは36個開いて作業したりとかします。


08002/07989 CXB00940  としき           Re^8: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/13 15:40 07999:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> でもやっぱりタイトルがわからないですよね?

個人端末のほうは共用端末と違って設定がいじれますからね。
ブラウザのタブは、設定でタブの最小サイズと最大サイズを変更しています。
なので、デフォルトに比べれば少しはましなはず。
だけど、タイトルの左端が記事のタイトルではなくサイト名となっている場合も
あって、そういうサイトを複数開いている場合は、確かに一覧性が損なわれます
ね。
タスクバーだって、結合設定とかグループ化というのでしょうか、そういうのを
すればアプリの種類の分だけしか表示しなくなるので少しはましになるのですが、
1つのアプリで複数のウィンドウを開いている場合に切り替えやコピペの便宜を
はかるために全部を表示させるほうが好みにあっているもので。

> うちのは共用だけど、管理者権限でした。

端末は共用なんですけど、アカウントは各個人ごとに別になっています。なので、
アカウントごとに設定を変えられるようになっていてもいいんですけどねぇ。
他にも、いろいろと不便な制限が多くて、そのうちのいくつかはセキュリティを
担保するために理解できなくもないのですが、だけど、どう考えても関係ないと
しか思えない制限もいくつもあって。
困ったもんだ。


08003/07989 CXB00940  としき           Re^8: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/13 15:47 08001:10♯さんへのコメント
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 開発やってると、grepで掛かってきたソースを一斉作業することとかあるので、
> そういうときは36個開いて作業したりとかします。

同じようなことをやっていますが。
私の場合、同時に開くファイルって、中身が似ているファイルが多くて。
つまり、間違えて編集してしまう危険性が高い。
大体、間違えないで編集できるのは、20程度で限界。
ということで、viewモードの参照用などの余裕を加えて、TCは30にしています。


08004/07989 BQO00549  konno            Re^8: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/13 22:40 08001:10♯さんへのコメント コメント数:1
> 開発やってると、grepで掛かってきたソースを一斉作業することとかあるので、
> そういうときは36個開いて作業したりとかします。

すると、Tc40ぐらいあるんですか?
Tc は1増えると222バイトメモリを使うそうなので
30の差は6660バイトになりますね。貴重なVZのメモリが。(^^;

うちのVZはTcを15以上にするとメモリが足りませんで起動できませんでした。



08005/07989 BQO00549  konno            Re^9: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/13 22:52 08002:としきさんへのコメント
> タスクバーだって、結合設定とかグループ化というのでしょうか、そういうのを
> すればアプリの種類の分だけしか表示しなくなるので少しはましになるのですが、

これ、新しいPCとかで最近見たような。
無茶苦茶違和感があって、直ぐに設定を変更したような。(^^;

> 1つのアプリで複数のウィンドウを開いている場合に切り替えやコピペの便宜を
> はかるために全部を表示させるほうが好みにあっているもので。

私も同じですね。好みというより、この方がわかりやすいと思いました。


08006/07989 GST01234  10♯             Re^9: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/14 00:19 08004:konnoさんへのコメント コメント数:1
36じゃなくて35(MAX)でした(^^;
それぞれのファイルサイズはそれほど大きくないですけどね。
大体64kに収まるように分割してるので。
(そうしないとたまにクラッシュする)

最近はXMSもEMSもフルでVTDOSもTPAEXT=1で使ってます。


08007/07989 BQO00549  konno            Re^10: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/14 22:22 08006:10♯さんへのコメント コメント数:1
> 36じゃなくて35(MAX)でした(^^;
> それぞれのファイルサイズはそれほど大きくないですけどね。
> 大体64kに収まるように分割してるので。
> (そうしないとたまにクラッシュする)

64*35=2240k、 2.24Mなら容量的には問題ないか。
VZは64kをまたぐところにバグが潜在しているみたいですからね。
根の深い問題みたいなので自衛するしかないですね。

> 最近はXMSもEMSもフルでVTDOSもTPAEXT=1で使ってます。

うちもTPAEXT=1で使ってます。
XMSは使えてないようです。あれ?なんでだろう?



08008/07989 GST01234  10♯             Re^11: 何事もほどほどがいい
( 1) 18/04/14 23:10 08007:konnoさんへのコメント コメント数:1
> うちもTPAEXT=1で使ってます。
> XMSは使えてないようです。あれ?なんでだろう?

EMSがあるときはXMS使わないとかそんなだったかな?


08009/07989 BQO00549  konno            VTDOS+VZでEMSとXMSの両立
( 1) 18/04/15 00:03 08008:10♯さんへのコメント コメント数:1
> EMSがあるときはXMS使わないとかそんなだったかな?

EM0 にしたら、

VTDOS Version 1.53 Copyright (C) 2009-2017 by 10#  Build[Sep  5 2017]

VZ Editor DOS/V(JP) Version 1.60t03k k07t5  Copyright (C) 1989-93 by c.mos
 arranged by H.Takahashi + DANNY + H.Konno
XMSを最大 16384 KB 使用します.
k07t5 メモリに常駐しました.(-zで解放)


めでたくXMSが取れました。
ところが、VMAPで見ると


VMAP Version 2.01  Copyright (C) 1989-91 by c.mos

addr PSP  blks   size  owner/parameters           hooked vectors
---- ---- ---- ------  -------------------------  -----------------------------
EF01 157D   1   65520  umb
                       --- UMB total:  64 KB ---
1001 10E6   4   20336  command                    23 24 2E
14FC <--    1     176  atclock                    28
1508        1    2048  <free>
1589 <--    1    1648  vwx 1.08b -z2 -v2 -x1 -l4
15F1 <--    1    3088  taglight /v stay           10 2F
16B3        1    2096  <free>
1737 <--    1  223936  vzibmj k07t5 -sw2 -z       00 1B 21 29 3F
4DE4-D7FE   1  565664  <free>

----- EMS ver4.0 (frame: D800h) -----       ----- XMS ver2.00 -----
handle pages   size  name                   HMA used: 63 KB by DOS
------ ----- ------  --------               EMB free: 32767 KB
     1     1    16k  $ExtEnv$
     2     2    32k  for Vwx!
  free  2045 32720k
 total  2048-32768k


EM0 にしたはずが、EMSが取れています。
XMSの状態は変わっていないような。
VTDOSがXMSをEMSとして使うのはわかりますが、VZのEM0が
効いていない? なんか変なような。



08010/07989 GST01234  10♯             Re: VTDOS+VZでEMSとXMSの両立
( 1) 18/04/15 00:39 08009:konnoさんへのコメント コメント数:1
VZがEMSを使ってる場合はnameが'VZ'になりますので、この場合EMSは使ってませんね。
で、EM0にすると、XMSを使うと出ますけど、実際には使ってないようですね。

08011/07989 BQO00549  konno            Re^2: VTDOS+VZでEMSとXMSの両立
( 1) 18/04/16 22:55 08010:10♯さんへのコメント
> VZがEMSを使ってる場合はnameが'VZ'になりますので、この場合EMSは使ってませんね。
> で、EM0にすると、XMSを使うと出ますけど、実際には使ってないようですね。

すみません、勘違いしていました。全部VZの設定による正常な挙動でした。
VTDOSは全く関係なかったですね。
そうとうリハビリが必要なようです。

で、VZは最大16メガまでファイルを読めるというので、てっきり
EMSが8メガ、XMSが8メガで合計16メガかと思っていましたが
EMSだけでも16メガ読めるんですね。

EM512,		;8M
XM8192,		;8M

最初この設定で、8M+8Mで16M 読めるとおもったら、8M しか読めなくて
混乱しましたが、原因は、Bt32 にしていたからでした。

Bt64 ;32;64			;テキストバッファのサイズ (16..64KB)

にしたら16M 読めるようになりました。今更だなぁ。
LXSCHD.DEF の誤動作を防ぐのに、Bt32 がよかったんですが・・・
今は、EM1024 =16M になりました。

どうもお騒がせしました。m(__)m



08012/07989 BQO00549  konno            バックアップは大事
( 1) 18/05/17 22:56 07989:konnoさんへのコメント コメント数:1
> うちで共有しているデスクトップパソコンが起動しなくなりました。(;_;)
> うっかりバックアップも取ってなくて参りました。(T_T)
> これはもう買い替えるしかないよ、と、家人を説得し(^_^;
> まーぶるPCで3万位のをGETしました。

さて、新しいパソコンはこれで一応使えるようになったのですが
今までのお気に入りや猫の画像が消えちゃったので何とかしてくれ
と言われて、今更ながらバックアップを取ってなかったのを後悔。(T_T)

仕方がないので、前のPCからHDDを取り出してデータをサルベージ
しようと見てみたら、ディスプレイ一体型のため、カバーを外すのに
えらく難儀しました。(;_;)

さんざん苦労した挙句、何とか取り出せたので、次に必要なのは
HDD−USBアダプタかな。

ヤマダで、SATAとIDEを同時使用できるアダプタをGET
出費は約三千円なり。

HDDは3.5インチSATAタイプで、1Tの物。
接続すると、内容は全部そのまま残っていた。ラッキー
時間はかかったが、必要なデータは何とかコピーできました。やれやれ。

ということで、バックアップはおおごと、という話でした。


08013/07989 CXB00940  としき           Re: バックアップは大事
( 1) 18/05/20 21:11 08012:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> しようと見てみたら、ディスプレイ一体型のため、カバーを外すのに
> えらく難儀しました。(;_;)

差し支えなければ、旧のほうのパソコンの型番を教えていただけますでしょうか。
いや、ばらしにくいものを誤ってつかみたくないもので。
余談ですが、ノートPCの場合。
私が過去の経験では、富士通と東芝のものはばらしやすいものが多かった。
一方、NECのものは、ばらしにくいものが多かった。爪が硬いとかでね。

> ヤマダで、SATAとIDEを同時使用できるアダプタをGET
> 出費は約三千円なり。

そう、これ、最近値上がりしています。
SATAが出回る前後の時期は、IDEのみのものが980円でした。
5年あまり前、秋葉原の怪しくない店での最安値は、SATA対応で1480円でした。
そのときは、SATAが付いている分高くても仕方がない、と思ったものです。
ところが、2年ほど前になると、秋葉原の怪しくない店での最安値は、SATA対応
で1980円。そのとき、秋葉原の怪しい店で980円で売っているのを見かけて驚いた
記憶があります。いや、記憶だけはでなく、現物もあったりなんかします。つい
衝動買いしてしまったもので。えへ。
これ、HDD同士のコピーとかを考えると、2つはあったほうがいいと思いますが、
なぜかうちには4つぐらいある。ジャンク屋で100円ぐらいのものを見かける
と、「私を買って」オーラが放出されているような感じで、ついつい手にとって
レジに並んでしまうもので。
そんな感じで入手していますから、型番的にはSATA対応なのに、SATAのコネクタ
の部分がもげていてIDEにしか使えないものも1つ、紛れ込んでいたりします。


08014/07989 BQO00549  konno            Re^2: バックアップは大事
( 1) 18/05/21 23:09 08013:としきさんへのコメント
> 差し支えなければ、旧のほうのパソコンの型番を教えていただけますでしょうか。
> いや、ばらしにくいものを誤ってつかみたくないもので。

もう地層に埋もれかけていますが、 過去の記事で書いていました。

#5814: TVを買ったらWin7がついてきたよ 投稿者: konno   2012/04/30
> タイトルは半分ネタですが、そんなマシンを買ってしまいました。
> 機種は東芝dynabook Qosmio PD710/T5CBK です。


> 余談ですが、ノートPCの場合。
> 私が過去の経験では、富士通と東芝のものはばらしやすいものが多かった。
> 一方、NECのものは、ばらしにくいものが多かった。爪が硬いとかでね。

うちのもあまりに外れないので隠しネジでもあるのかと思いましたが、
無理やりこじったらなんとか外れたので、爪が固かったのでした。

> これ、HDD同士のコピーとかを考えると、2つはあったほうがいいと思いますが、
> なぜかうちには4つぐらいある。ジャンク屋で100円ぐらいのものを見かける

なるほど、複数あれば応用も広がりますね。情報ありががたいです。
ハードオフのジャンクコーナーでも使える物があるなら今度覗いてみようかな。


08015/07989 BQO00549  konno            Win10の更新後CKWV起動せず 
( 1) 18/06/21 23:16 07989:konnoさんへのコメント コメント数:1
> VTDOSのVZは枠が化けてしまいますが、CKWVなら問題なしです。
> ただ、設定をミスったのか、相変わらずCKWV窓が常に前面に出てしまいます。

4月1日にはCKWV が確かに使えていたんですが
共用のこのPCで再確認したところ起動しなくなっていました。

VTDOSのBBSに gekota さんの書き込みで

> Win10の更新後CKWV起動せず

という記事がありましたが
私のところでも最近購入したこのPCで
初めは使えていた CKWV が、起動しなくなりました。

色々設定は試しましたが、起動しませんね。
32ビットWin10のノートでは動いているので、今回の
更新のせいのように思います。
なんとなく64ビットがらみの問題のような気がします。

VTDOS単体は動作しますが、ターミナルフォントが見にくく
VZファイラーの枠も化けていて使いずらいです。

10#さん、フォント指定できるようにできないですかね。
一部のフォントが出ないのは承知の上です。


と、これはVTDOSーBBSに書き込んだ内容のコピペです。



08016/07989 GST01234  10♯             Re: Win10の更新後CKWV起動せず 
( 1) 18/06/23 10:29 08015:konnoさんへのコメント コメント数:1
VTDOS BBSの方にリプライしときましたのでよろしくお願いします。

08017/07989 BQO00549  konno            Re^2: Win10の更新後CKWV起動せず 
( 1) 18/06/24 01:11 08016:10♯さんへのコメント コメント数:1
> VTDOS BBSの方にリプライしときましたのでよろしくお願いします。

10#さん、ありがとうございます。
以下にVTDOSBBSから引用します。

------------------------------------

> 僕のOSはWin10Pro(x64) Ver1709 Build 16299.431 ですが…

私のは Win10 Home Ver1803 Build 17134.112
ですね。
このVerが駄目だとしたら、戻すしかないかもですね。

> ckwvは「管理者として実行」を指定することで正常に動作しています。

これを含めて色々試して駄目だったのです。
エラー表示も何も出ないので原因が分からない状態です。

VTDOSのVZファイラー枠の文字化けは今日見たら治っていました。
色々試している間は文字化けしていたのに
なぜなんでしょうね。(^^;

---------------------------------------

追記
ノートPCのほうはWin10Pro Ver1709 Build 16299.492 でした。
10#さんとほぼ同じですね。32ビットですが。
こちらは正常に動作しています。

やはり、Ver 1803 に問題ありのようですね。
このVerで動いている方いませんか?






08018/07989 BQO00549  konno            Re^3: Win10最新の更新後CKWV起動できた!!
( 1) 18/07/01 23:34 08017:konnoさんへのコメント
VTDOS BBS で、10#さんの書き込みから

> ほぼプレーンな状態のVirtualBox上のWin10x86で動作確認出来ました。
> ビルド番号が 17134.137 となってますね。

今確認したらCKWV起動できました!!
ビルド番号が 17134.137 になっていました。
今回の更新で動作するようになったようです。

トラブルシューティングでMSに発信したのが効いたのでしょうか。
ともあれこれでまた暫くは安心して使えそうです。
ありがとうございました。




08019/08019 CXB00940  としき           更新情報
( 1) 18/07/03 00:12 コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
タマの猫ハウスのトップページなんですが、例えば「Vzの部屋」、10年以上
前の日付に「new!」なんて表示されているのですが、これは何とかならないもの
でしょうか。

もう一つ。
VZWikiなんですが、それぞれの項目の最終編集日を表示させるようなことはでき
ませんでしょうか。よそのWikiだと、最終編集日を表示してあったり、あるいは
最後に編集されてから何時間、または何日経過しました、なんてことが表示され
ていたりするわけで。
あるいは、最近の更新一覧みたいなもの(VZWikiでは左下に表示されているもの)
に、それぞれの更新日が入っているとか。
え〜と、何が言いたいかはお分かりいただけるかと思いますのでこれ以上のこと
は書きませんが、ぜひご検討いただけると幸いです。


08020/08019 BQO00549  konno            Re: 更新情報
( 1) 18/07/03 21:02 08019:としきさんへのコメント コメント数:1
> タマの猫ハウスのトップページなんですが、例えば「Vzの部屋」、10年以上
> 前の日付に「new!」なんて表示されているのですが、これは何とかならないもの
> でしょうか。

うう、「new!」は単に張り付けているだけなので、ずっと更新していないことが
遂にばれてしまいましたね。(10年前からばれてたっつーの)
これは近いうちに直します。

> VZWikiなんですが、それぞれの項目の最終編集日を表示させるようなことはでき
> ませんでしょうか。よそのWikiだと、最終編集日を表示してあったり、あるいは
> 最後に編集されてから何時間、または何日経過しました、なんてことが表示され
> ていたりするわけで。

今見てみたら、なんと、FrontPage が改ざんされていました。
書き込みが自由な状態なので、しかたないのですが、全然見ていなかった(^^;;
取りあえず以前のものを上書きしましたが、何か考えないとですね。

それぞれの項目の最終編集日表示の件は簡単にできるかどうか、検討してみます。

> あるいは、最近の更新一覧みたいなもの(VZWikiでは左下に表示されているもの)
> に、それぞれの更新日が入っているとか。

更新の履歴はトップの Index で見られます。
サイト全体を見直す必要はありそうですね。
余裕とやる気が出てきたらやるかもしれません。


08021/08019 CXB00940  としき           Re^2: 更新情報
( 1) 18/07/05 11:11 08020:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> 更新の履歴はトップの Index で見られます。

これは気がつきませんでした。

> 今見てみたら、なんと、FrontPage が改ざんされていました。

そう、これ、いつから改ざんされていたのかということが気になって、更新日が
云々という話を持ち出したのでした。

> 余裕とやる気が出てきたらやるかもしれません。

余裕はともかく。
肉でも食ってスタミナつけて、やる気を出していただけると、みんなハッピー。

08022/08019 BQO00549  konno            Re^3: 更新情報
( 1) 18/07/05 22:53 08021:としきさんへのコメント
> そう、これ、いつから改ざんされていたのかということが気になって、更新日が
> 云々という話を持ち出したのでした。

そうだったんですか、全然見てもいなかったので、助かりました。
改ざんされたファイルは今年の1月15日更新でした。
取りあえず、サイドバーの更新履歴には日付を追加しました。
日付と時刻がセットなので、自分的にはいまいちですが。
使い方をすっかり忘れてしまってるし。

> 余裕はともかく。
> 肉でも食ってスタミナつけて、やる気を出していただけると、みんなハッピー。

来週からやる気をだすということですね。
だいたいいつも7月からエンジンがかかるみたいなので、よろしくです。