02417/02435 BQO00549 Konno 古いDOSプログラムを LFN 対応させる
(01) 07/05/10(木)23:29 コメント数:1
職場のPCの一部がWin2000 マシンになった。今までの古いDOSアプリでは
DIR の出力結果を利用してLFNファイラーもどきをでっち上げ、それで長い
ファイル名もなんとか使えていたが、Win2kやXPでは DIR の仕様が変わった
ため、長い名前が見えなくなってしまった。
私は極力長い名前を使わないように、又、使ってもなるべく先頭6バイトで判別
できるようにしてきたので問題無いが、普通の人は長い名前を使いたがるようで
ショートファイル名の一覧を見ても何がなんだかさっぱり判らない。
それでも私の自作ソフトの自動変換機能は便利だからと、いまだに愛用していた
だいているようなので、LFN を SFN に変換してくれるソフトを探してみたところ
SFN.EXE というのがありました。
SFN: MS-DOS プログラムを LFN 対応させるラッパー 豊田英司 1997年8月12日
http://www.gfd-dennou.org/library/cc-env/sfn/
古いプログラムを仮に EDIT.EXE とすると、バッチで運用しているので、バッチ
は仮に ED.BAT とします。(う〜ん、萎える名前だ(^^;)
SFN.EXE はパスの通ったディレクトリに置きます。
おっと、肝心なものを忘れていました。LFN 対応のファイラーです。VZ だと
ライセンスが問題なので、手持ちを探したところ、なんちゃってファイラーが
あったので、見てみると、外部エデイタの登録ができました。ラッキ〜。
またまたikuboh さんに感謝。
なんちゃってファイラーを起動し、オプションタブ→専用エデイタ→ダイアログ
で ED.BAT を選択。で登録されます。シフト+エンターでエデイタ起動です。
ED.BAT の中身は
SFN EDIT %1
です。
これでOSがXPになっても古いDOSソフトで長い名前を使うことが出来るように
なりました。(^_^)
02435/02435 GST01234 親バカ 参照型動的メニュー ヘルプ!
(01) 07/05/26(土)23:44 コメント数:2
皆様、はじめまして。
私事ですが、ある事情で何年ぶりかでVZマクロを触ることになりました。
VZマクロで検索したらこのBBSに到達できました。
押入にしまっておいたWIN98SEを取り出しました。
ある事情とはわが子が来年大学受験でして、
英語の学習マクロを作成しようと思った次第です。
カーソルの位置の英文の和訳をメニュー表示したいのです。
ある方(emmettさん)のマクロをブラックボックスとして使用しました。
メニューカーソル表示の選択型は以前にできたのですが、
メニューカーソル非表示の参照型が私では無理なのです。
どなたかお助けを!!
ABCDEFG
あ・・・・・・
い・・・・
う・・・・・・
・・・・・・・・・・
(空行)
上記のABCDEFGの行から空行の直前までで最上行をメニュータイトルとして参照型メニューを作りたいのです。
とりあえず、私が以前に作成した拙いマクロを貼り付けておきます。
カーソルがABCDEFGの行にあるものとします。
現在、VZマクロの知識は殆どなくしてしまいましたので、
下記のマクロに関する質問には答える能力がありません。
あしからず。
勝手なお願いですが、よろしくお願いします。
====== test.def == ======
* M
80 ^\ "test.def"
a=pq..148+2,
b=bl,
c=a+300,
&01
&Sc(c,ps) &Sn(c) c+=r+1,
:A #d (ct==1)?>B
&01 &02
>A
:B c.0-, pr..0=a, pr..1=a+300, pr..2=73,
pr..3-,
ax=pr,
&03
c=si,
pu.0-,
mg..2..2[=a, !01 mg..2..2=0],
01: #< mb-, #b #> #G mb-, &Sc(c,ps)
02: &Sn(c) c+=r+1, b-=r+1,
03: ;---- makemenu.asm (from emmett.lib) -----------------------------
&i(3+$)."$
$(8B,E8,8B,7E,02,32,C0,B9,FF,FF,33,D2,F2,AE,80,3D)$
$(00,74,03,42,EB,F6,F7,D9,8B,7E,00,B8,01,01,AB,33)$
$(C0,AB,B8,E1,00,AB,47,8B,46,04,AA,8B,C2,AA,39,46)$
$(06,72,03,FF,4E,06,8B,46,06,86,C4,AB,87,CA,41,33)$
$(C0,F3,AB,8B,CA,8B,76,02,57,F3,A4,5E,C3)"
*
02436/02435 BQO00549 Konno Re: 参照型動的メニュー ヘルプ!
(01) 07/05/27(日)15:13 02435:親バカさんへのコメント コメント数:1
親バカさん、こんにちは。
> 英語の学習マクロを作成しようと思った次第です。
> カーソルの位置の英文の和訳をメニュー表示したいのです。
辞書引きマクロであればめざらさんのサイト「めざら資源」にいろいろあります。
http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/history/maclib.html
また、同掲示板「野ざらし言」がマクロのサポート掲示板になっており、ちょうど
辞書引きマクロの話題で盛り上っていたようなので、参考になるかと思います。
http://hpcgi3.nifty.com/mezala/noz/wforum.cgi
> ある方(emmettさん)のマクロをブラックボックスとして使用しました。
> メニューカーソル表示の選択型は以前にできたのですが、
> メニューカーソル非表示の参照型が私では無理なのです。
> どなたかお助けを!!
私もマクロにはあまりくわしくないのですが、めざらさんがここも巡回してくれて
いるので、そのうちコメントをいただけるのではないかと思います。
書き込まれたマクロコードですが、タブが飛んでいるために実行すると暴走して
しまいますね。プログラムコードなどでは投稿フォームのメッセージのモードを
pre(図表、プログラム) のボタンにチェックしてください。
とりあえず今回は管理モードで pre に直しておきました。
内容の方はこれから見てみますが私にわかるかどうか(^^;
02437/02435 GST01234 親バカ Re^2: 参照型動的メニュー ヘルプ!
(01) 07/05/27(日)20:14 02436:Konnoさんへのコメント コメント数:1
Konnoさん、こんにちは。
早速、めざらさんのサイトに行ってきました。
ご紹介ありがとうございます。
膨大の数のマクロに圧倒されました。
> 書き込まれたマクロコードですが、タブが飛んでいるために実行すると暴走して
> しまいますね。プログラムコードなどでは投稿フォームのメッセージのモードを
> pre(図表、プログラム) のボタンにチェックしてください。
ご迷惑をおかけしました。
それに修正までしていただきありがとうございます。
以後、気をつけます。
> めざらさんがここも巡回してくれているので、
> そのうちコメントをいただけるのではないかと思います。
すぐにも「野ざらし言」で相談したいところですが、待っております。
02438/02435 DGF01024 めざら Re^3: 参照型動的メニュー ヘルプ!
(01) 07/05/28(月)09:50 02437:親バカさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
まず,確認させていただきたいことがあります。
提示されているマクロ test.def はご自身の環境で正常に動作しますか?
機械語サブルーチンは,呼び出すときの入力値が正しくないと暴走します。
原作でどのような入力値を渡すことになっているか確認するところから始めなければなりませんので,もう少し情報が必要です。
うちの娘も高二ですが,受験なんてさっぱり現実のものとなってなくて部活三昧です。島根で行われる全国総合文化祭に出場するなんてことになっているらしいのですが,こういうことを素直に喜んでいるわたしも,じゅうぶん親馬鹿みたいですね。
02439/02435 GST01234 親バカ Re^4: 参照型動的メニュー ヘルプ!
(01) 07/05/28(月)21:40 02438:めざらさんへのコメント コメント数:1
めざらさん、はじめまして。
レスありがとうございます。
> まず,確認させていただきたいことがあります。
> 提示されているマクロ test.def はご自身の環境で正常に動作しますか?
私の環境(Win98SE)では正常に動作します。
もう一度、拙作マクロを貼り付けておきます。
ただし、
「:A #d (ct==1)?>B」の一行上の「&Sc(c,ps) &Sn(c) c+=r+1,」を
「&Sn(c) c+=r+1,」に変更しました。
このマクロにこだわっているわけではありません。
少し手直しするれば、いいのかなと思ってるだけなんです。
私が目論むものが実現すれば、それでOKです。
それから「野ざらし言」に引っ越した方がよろしいでしょうか?
うちの子は英語が全くダメです。
「数学は答えが出るから楽しい、英語はただ暗記するだけだから味気ない」
と勝手に喚いています。
私の目から見ると、英語に対する考え方が根本的に間違っているようですが。
少々、親バカが過ぎるようですから、この辺で。
====== test.def == ======
* M
80 ^\ "test.def"
a=pq..148+2,
b=bl,
c=a+300,
&01
&Sn(c) c+=r+1,
:A #d (ct==1)?>B
&01 &02
>A
:B c.0-, pr..0=a, pr..1=a+300, pr..2=73, pr..3-,
ax=pr,
&03
c=si,
mg..2..2[=a, !01 mg..2..2=0],
01: #< mb-, #b #> #G mb-, &Sc(c,ps)
02: &Sn(c) c+=r+1, b-=r+1,
03: ;---- makemenu.asm (from emmett.lib) -----------------------------
&i(3+$)."$
$(8B,E8,8B,7E,02,32,C0,B9,FF,FF,33,D2,F2,AE,80,3D)$
$(00,74,03,42,EB,F6,F7,D9,8B,7E,00,B8,01,01,AB,33)$
$(C0,AB,B8,E1,00,AB,47,8B,46,04,AA,8B,C2,AA,39,46)$
$(06,72,03,FF,4E,06,8B,46,06,86,C4,AB,87,CA,41,33)$
$(C0,F3,AB,8B,CA,8B,76,02,57,F3,A4,5E,C3)"
*
02440/02435 DGF01024 めざら Re^5: 参照型動的メニュー ヘルプ!
(01) 07/05/28(月)23:10 02439:親バカさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> 私の環境(Win98SE)では正常に動作します。
そうですか…。わたしの環境も同じように Win98SE の DOS 窓なのですが,
「不正な処理」でハングアップ後,OS を巻き込んで落ちました。 ディスプレ
イアダプタとの相性という気がしたものの,再度起動する気にはなれませんで
した。 見直してみると,文字列行の直後が [EOF] だったサンプルのテキスト
と,(ct==1) の条件とが合わないために無限ループに陥り,セグメントの壁を
突き破ってクラインの壷化したと判明しましたが。
> もう一度、拙作マクロを貼り付けておきます。
問題なのは, Emmett さんの作成した機械語サブルーチンに渡すパラメタが
何を要求されているか,です。その情報が不足しているので,どこをどの様に
弄ることができるか判断できない訳です。
おそらく,pr..3 がパラメタ幅と参照型の値に対応すると想像しますので,
pr..3=-256, とすることで参照型になるとは思いますが,確固たる自信がある
わけではありません。あくまでも想像です。何が起こっても責任は持てません。
(一応手元では所期の動作になったように見えましたが…)
メニューの構造はご存知ですか?
書式としては,以下のようになっていて,最後の-1が参照型のメニューです。
* p
<n> "[<title>]",<width>,<items>[,<value width>][,-1]
この -1 をどこに反映させればよいかを解析すればよいということになりま
すが,機械語だけ眺めてもなかなか判断は難しいですね。特に,E1がメニュー
番号なのか,それとも何かの値なのか,ニーモニックなのか即断できません。
思惑を実現する最も早い方法は,ブラックボックスとなっている Emmett さ
んのサブルーチンを使わずに,誰でも解読できる技術で書くことでしょう。
こんなこと言ったら, Emmett さんは「僕の作ったサブルーチンは汎用性が
高く最も簡単かつ安全なはずですよ」と憤慨されるかもしれない。
電子レンジは確かに簡単で便利な道具ですが,料理する人がきちんとレシピ
を用意するとは限らないわけで,下拵えする段階でスパイスひとつ足りないだ
けでも台無しになる可能性がある,と思ったりする今日このごろであります。
02441/02435 GST01234 親バカ Re^6: 参照型動的メニュー ヘルプ!
(01) 07/05/29(火)20:51 02440:めざらさんへのコメント コメント数:1
めざらさん、こんばんは。
> (ct==1) の条件とが合わないために無限ループに陥り,
失礼しました。
(ct<2)とするべきでした。
これからもわかるように私のレベルはとても恥ずかしいものです。
そんな私に付き合っていただき、ありがとうございます。
> おそらく,pr..3 がパラメタ幅と参照型の値に対応すると想像しますので,
> pr..3=-256, とすることで参照型になるとは思いますが,確固たる自信がある
> わけではありません。あくまでも想像です。何が起こっても責任は持てません。
> (一応手元では所期の動作になったように見えましたが…)
私もメニューの書式からpr..3を-1にすればと思い、pr..3=-1,としたものの
うまくいくはずがありませんね。
なるほど、-256ですね。
pr..3=-256,とすると確かに参照型となりますが、
メニューの枠が一部壊れていますし、先頭文字が色つきになってしまいます。
私が思うにメニュー書式で"-1"の前に","が2つ必要なのに
","が1つしかないのでしょう。
> 思惑を実現する最も早い方法は,ブラックボックスとなっている Emmett さ
> んのサブルーチンを使わずに,誰でも解読できる技術で書くことでしょう。
はい、そのとおりだと思います。
まことに手前勝手ですが、それをお願いできないでしょうか?
少々、虫がよすぎるとは思いますが。
> 電子レンジは確かに簡単で便利な道具ですが,料理する人がきちんとレシピ
> を用意するとは限らないわけで,下拵えする段階でスパイスひとつ足りないだ
> けでも台無しになる可能性がある,と思ったりする今日このごろであります。
返す言葉もありません。
でも、非礼も省みず、お願いのほど、よろしく申し上げます。
02442/02435 DGF01024 めざら Re^7: 参照型動的メニュー ヘルプ!
(01) 07/05/29(火)22:29 02441:親バカさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> pr..3=-256,とすると確かに参照型となりますが、
> メニューの枠が一部壊れていますし、先頭文字が色つきになってしまいます。
ふむ。まだ,どこか違うというところですね。
ちなみに -256 は十六進数で FF00h ですが,これをビット単位で表現すると
-256: (-256 65280 FF00h) 1111 1111 0000 0000
…となります。パラメタ幅は 0だと思うのですが,どこが違うのかなぁ…。
先頭文字に色がつくのは正常だと思いますけど。
> 私が思うにメニュー書式で"-1"の前に","が2つ必要なのに
> ","が1つしかないのでしょう。
マクロの書式上はそうなのですが,マクロバッファ中にカンマが存在する訳
ではないのです。次のコード列はメニューの構造と値を示したものです。ご覧
くだされば一目瞭然かと思います。
*p
1 "Tmenu",40,3,,-1 "Apple" "Banana" "Citron"
*
E1 26 00 28 03 00 FF 00-00 00 00 00 00 00 00 54 .&.(...........T
6D 65 6E 75 00 41 70 70-6C 65 00 42 61 6E 61 6E menu.Apple.Banan
61 00 43 69 74 72 6F 6E-00 00 00 00 00 00 00 00 a.Citron........
E1 メニュー番号
26 00 メニューサイズ
28 メニューの横幅
03 アイテム数
00 パラメタ幅
FF 選択型(00)/参照型(FF)
pr..2 の下位バイトに横幅を入れているなと想像したので,次の 2バイトは
パラメタ幅と参照型フラグだと思ったんですけどねぇ〜。外しましたか。
> 返す言葉もありません。
あら? 親△□さん(呼称としては書くのを憚る言葉ですね)のことを責め
てなんかいませんよ。責めてるように読めたらごめんなさい。ユーザーは常に
製作者の思惑と違うことをするものだと言いたかっただけで他意はありません。
ただ,親△□さんが Emmett さんの部品を借りた元マクロが何であるのかを
教えてくださらないことがもどかしいです。 元マクロが分かれば,Emmett さ
んのことですから,かならずサブルーチンに渡すパラメタのリストをきちんと
書いていると思うのです。それを見れば一瞬で解決するのになぁ,と。
> まことに手前勝手ですが、それをお願いできないでしょうか?
一から作る方が余程簡単なのですが,せっかく Emmett さんのサブルーチン
が高速で使いやすいはずですから,元のマクロが何なのか教えてください。
02443/02435 GST01234 親バカ Re^8: 参照型動的メニュー ヘルプ!
(01) 07/05/29(火)23:35 02442:めざらさんへのコメント コメント数:1
たびたびの返信、ありがとうございます。
> 先頭文字に色がつくのは正常だと思いますけど。
確かにそうでした。
でも先頭文字の色つきを解除する方法は?
初歩的な質問ですみません。
> > 返す言葉もありません。
>
> あら? 親△□さん(呼称としては書くのを憚る言葉ですね)のことを責め
> てなんかいませんよ。責めてるように読めたらごめんなさい。
私の書き方がおかしかったのです。
私が責められていると感じているというのではなく
めざらさんのおっしゃることにまったく同意でして、
私から付け足す言葉もないという意味でした。
誤解を招く表現で申しわけありませんでした。
> 一から作る方が余程簡単なのですが,せっかく Emmett さんのサブルーチン
> が高速で使いやすいはずですから,元のマクロが何なのか教えてください。
======== LXSchd.def (v2.00) ========
Hyper Scheduler
conceived for use on HP200LX
(for VZ v1.6 & VWX)
----------------
by Emmett (NIFTY-Serve JCF05366)
====================================
のマクロ34を参照しました。
02444/02435 BQO00549 Konno emmett.lib はCODEXCFG.DEF に
(01) 07/05/30(水)01:01 02443:親バカさんへのコメント コメント数:1
> ======== LXSchd.def (v2.00) ========
> のマクロ34を参照しました。
私の手持ちのは V2.02 でしたが、説明らしきものは無いようですね。軟体にある
V2.00も落としてみましたが、同じく無いようです。
で、「emmett.lib 」で検索してみたら、CODEXCFG.DEF に有りました。
13: ;---- make menu (auto width, <- emmett.lib) ----
; in (ax..0): menu buffer (lbuf: pq..148+2)
; (ax..1): menustr top (title^@str^@str...^@^@)
; (ax.4) : max item width
; (ax.5) : cursor y-position
; out (si): title string top ptr
;----
&i(3+$)."$
$(8B,E8,8B,7E,02,B9,FF,FF,33,D2,32,C0,8B,D9,8B,F7)$
$(F2,AE,2B,D9,51,57,8B,CB,8B,FE,B0,09,F2,AE,2B,D9)$
$(5F,59,3A,F3,73,02,8A,F3,80,3D,00,74,04,FE,C2,EB)$
$(D9,F7,D9,FE,C6,3A,76,04,76,03,8A,76,04,80,FA,80)$
$(76,02,B2,80,8B,7E,00,B8,01,01,AB,33,C0,AB,B8,E1)$
$(00,AB,47,8A,C6,AA,8A,C2,AA,38,46,05,72,03,FE,4E)$
$(05,8A,46,05,32,E4,AB,87,CA,32,ED,41,33,C0,F3,AB)$
$(8B,CA,8B,76,02,57,F3,A4,5E,C3)"
今の私にはこのぐらいしか出来なくて申し訳ないです。
・・・うう、マシン語のサイズが全然違いますね。外したかな。
いっそこちらのルーチンに差し替えてしまえば良いかも(^^;
02445/02435 DGF01024 めざら Re: emmett.lib はCODEXCFG.DEF に
(01) 07/05/30(水)07:06 02444:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> ・・・うう、マシン語のサイズが全然違いますね。
そうなんですよ。わたしもそれは見つけたのですが、中身が全然違うので同じパラメタを渡してよいものやら判断ができませんでした。
Konnoさんなら、逆アセかければわかるのでは?
02446/02435 BQO00549 Konno Re^2: emmett.lib はCODEXCFG.DEF に
(01) 07/05/31(木)01:08 02445:めざらさんへのコメント コメント数:1
> そうなんですよ。わたしもそれは見つけたのですが、中身が全然違うので同じパラメタを渡してよいものやら判断ができませんでした。
CODEXCFG.DEF のものはメニュー幅自動調整タイプのようですね。今回の用途には
向かないかも。パラメータの位置も違うのか、参照型にできませんでした。
> Konnoさんなら、逆アセかければわかるのでは?
やってみましたが・・・うう、読めない。(++)
02447/02435 DGF01024 めざら どちらの make menu もうまく値が渡せないけど?成功??
(01) 07/05/31(木)04:42 02446:Konnoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
Konno さんでも読めないのですかー,安心しました。(^_^;
> CODEXCFG.DEF のものはメニュー幅自動調整タイプのようですね。今回の用途には
> 向かないかも。パラメータの位置も違うのか、参照型にできませんでした。
そうですね,特に WL の初期値を 15とか右寄せにしていると,目線が定まらなくて辛いですね。今回は,lxschd.def の部品を使った方がよさそうです。
CODEXCFG.DEF の make menu に差し替えて実験してみたりしましたが,どうも値をうまくわたせません。カーソルのY位置の指定がまさに今回問題の箇所で,ここに-1を入れてやりさえすれば所期の動作になるものと思ったのですけれどね。
lxschd.def の make menu に戻して少し実験してみました。
先日,pr..3 の上位バイトのビットを全部立てる -256 を与えて参照型になるところまでは確認できていますが,パラメタ幅にも FEh が入ってしまうのでメニューの枠が崩れてしまいます。どうもわからない。
いくつか値を与えてみると…
pr.6-, pr.7=-1, の場合の疑似メニューバッファ
E1 00 00 49-03 FE FF FF BC 00 00 00
参照型にはなりますが,パラメタ幅に FE が入ってしまいます。これは pr..3 に -256 を与えた前回と同じパターン。
pr.6-, pr.7=1, の場合の疑似メニューバッファ
E1 00 00 49-03 00 FF FF BC 00 00 00
参照型になり,パラメタ幅には 00 が入っています。
めでたし,めでたし。でも,1 を渡して -1 が入るの???
あ゛〜,でも理由がわからなくて気持ちが悪い。眠れなくなってしまった。(^^;
02448/02435 GST01234 親バカ Re: どちらの make menu もうまく値が渡せないけど?成功??
(01) 07/05/31(木)22:13 02447:めざらさんへのコメント コメント数:1
めざらさん、こんばんは。
> pr.6-, pr.7=1, の場合の疑似メニューバッファ
> E1 00 00 49-03 00 FF FF BC 00 00 00
> 参照型になり,パラメタ幅には 00 が入っています。
> めでたし,めでたし。
ありがとうございます。
前回のもう一つのお願いですが、先頭の色つきを解除する方法を
伝授していただければと思っています。
よろしくお願いします。
02449/02435 BQO00549 Konno パラメータ部分を特定
(01) 07/05/31(木)22:40 02447:めざらさんへのコメント コメント数:1
> Konno さんでも読めないのですかー,安心しました。(^_^;
私は読んでいるのではなくカンがたよりですから。(^^;
> pr.6-, pr.7=1, の場合の疑似メニューバッファ
> E1 00 00 49-03 00 FF FF BC 00 00 00
> 参照型になり,パラメタ幅には 00 が入っています。
> めでたし,めでたし。でも,1 を渡して -1 が入るの???
おお、すごい、できましたね〜
> あ゛〜,でも理由がわからなくて気持ちが悪い。眠れなくなってしまった。(^^;
げげ、こんな時間まで。(*_*)
でもおかげさまで良いヒントをいただきました。逆汗リストの一部抜粋しますと
AA stosb ; Store al to es:[di]
39 46 06 cmp [bp+6],ax ; pr..3 をaxと比較 ここから
72 03 jb loc_3 ; Jump if below
FF 4E 06 dec word ptr [bp+6] ; pr..3 から 1 引く ここまでがあやしい
loc_3:
8B 46 06 mov ax,[bp+6]
86 C4 xchg al,ah
AB stosw ; Store ax to es:[di]
↓ 怪しいところを nop (90h) で置き換えて無効にする
AA stosb ; Store al to es:[di]
90 90 90 nop ; cmp [bp+6],ax
90 90 nop ; jb loc_3 ; Jump if below
90 90 90 nop ; dec word ptr [bp+6]
loc_3:
8B 46 06 mov ax,[bp+6]
86 C4 xchg al,ah
AB stosw ; Store ax to es:[di]
これをマクロに反映すると
pr.6=-1,
pr.7=1,
ax=pr,
&03
&i(3+$)."$
$(8B,E8,8B,7E,02,32,C0,B9,FF,FF,33,D2,F2,AE,80,3D)$
$(00,74,03,42,EB,F6,F7,D9,8B,7E,00,B8,01,01,AB,33)$
$(C0,AB,B8,E1,00,AB,47,8B,46,04,AA,8B,C2,AA,90,90)$
$(90,90,90,90,90,90,8B,46,06,86,C4,AB,87,CA,41,33)$
$(C0,F3,AB,8B,CA,8B,76,02,57,F3,A4,5E,C3)"
*
元のルーチンの意図はわかりませんが、今回のケースではこれで正常化したように
見えます。(^_^)
nop を取り去って再アセンブルしたのが下記です。少し短くなりました。(^_^)
&i(3+$)."$
$(8B,E8,8B,7E,02,32,C0,B9,FF,FF,33,D2,F2,AE,80,3D)$
$(00,74,03,42,EB,F6,F7,D9,8B,7E,00,B8,01,01,AB,33)$
$(C0,AB,B8,E1,00,AB,47,8B,46,04,AA,8B,C2,AA,8B,46)$
$(06,86,C4,AB,87,CA,41,33,C0,F3,AB,8B,CA,8B,76,02)$
$(57,F3,A4,5E,C3)"
02450/02435 BQO00549 Konno ウィンドウ先頭文字の色
(01) 07/05/31(木)23:23 02448:親バカさんへのコメント コメント数:1
> 前回のもう一つのお願いですが、先頭の色つきを解除する方法を
> 伝授していただければと思っています。
Af$74 ;ウィンドウ先頭文字
このオプションを af$70 にすればいいような気がします。
af[=$70,
!01
af],
こんなふうにメニューの前後に挟めばよさそうですが、どうですか。
02451/02435 DGF01024 めざら Re: ウィンドウ先頭文字の色
(01) 07/06/01(金)07:06 02450:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> Af$74 ;ウィンドウ先頭文字
> このオプションを af$70 にすればいいような気がします。
メニュー・ウィンドウの表示属性がどんな値になっているか不明ですから,
この場合はウィンドウ内の他の文字属性に合わせるのが正解です。
= t
*m
1 ^\ "" ?.
af[=aw,
!01
af],
*p
1 "Tmenu",16,3,,-1
"Apple" "Banana" "Citron"
*
02452/02435 DGF01024 めざら Re: パラメータ部分を特定
(01) 07/06/01(金)12:43 02449:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
pr..3 から 1 引く、…ということであれば、メニューカーソル位置を指定する意味で合理的だと思うのです。たとえば、3番目のアイテムに初期カーソルを合わせるために3を指定すればよいなら、人間の感覚とずれがあるPCへの伝達にはもってこいの仕様ですよね。
ところが、1を渡すと-1になったので混乱しますよね。値として渡すなら上位下位逆転しているから、辻褄は合うのかな。いやいや、上位下位ともに-1されてますよね。
うーむ。
02453/02435 BQO00549 Konno Re^2: ウィンドウ先頭文字の色
(01) 07/06/01(金)22:25 02451:めざらさんへのコメント
> メニュー・ウィンドウの表示属性がどんな値になっているか不明ですから,
> この場合はウィンドウ内の他の文字属性に合わせるのが正解です。
なるほど、私は目先しか見えてなかったですが、さすがですね。
> af[=aw,
> !01
> af],
これはけっこう応用が利きそうですね。パクらせてもらいます。(^_^)
02454/02435 BQO00549 Konno Re^2: パラメータ部分を特定
(01) 07/06/01(金)22:52 02452:めざらさんへのコメント コメント数:1
> ところが、1を渡すと-1になったので混乱しますよね。値として渡すなら上位下位逆転しているから、辻褄は合うのかな。いやいや、上位下位ともに-1されてますよね。
えーと、私が試した範囲では、pr.6=0 であれば、pr.7 が 1〜74 までなら
正常な参照型になるようです。75以上か-1以下だとメニュー枠をはみ出します。
0 の時は通常メニュー?
ということで、pr.6 が -1 されているように思うんですが。
ところでめざらさんは dump.def か何かをお使いですか。私は未だに使いこなせて
ないもので。(^^;
02456/02435 DGF01024 めざら Re^3: パラメータ部分を特定
(01) 07/06/02(土)06:21 02454:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> ということで、pr.6 が -1 されているように思うんですが。
ということは,設定した値を使ってメニューを構築するときに入れ替えているのですかねぇ。わたしも時間をかければ逆アセして読めないこともないと思うのですが,今回はちょっといじって使えればよいということなので,値を与えてそれが反映されるポイントを探す作戦に出たものの,気にし始めるとどうにも気になっちゃいますね。(^^;
> ところでめざらさんは dump.def か何かをお使いですか。私は未だに使いこなせて
> ないもので。(^^;
メニューのダンプリストですか?
あれは Buftour で出力しています。
わたしはモジュールメニューで選択したマクロの先頭アドレスを Buftour に渡せるようにしてまして,Buftour にはマクロ(メニュー含む)ごとの先頭に飛べる機能があるので簡単に目的地に到達できるというわけです。マクロバッファ内のごく一部分であれば Buftour で手軽に参照できます。m.gann 師に感謝。
別のセグメントや,広範囲に渡って値をざっと参照したいときは dump を使わせてもらいます。高橋魔導師に感謝。
Buftour も dump も,ラインバッファを使っていますので,ラインバッファに構築したメニューの状態を見ることはできません。なので今回は,バッファを自前でセットして実験しています。
02457/02435 GST01234 親バカ ありごとうございます
(01) 07/06/03(日)22:59 02435:親バカさんへのコメント コメント数:2
めざらさん、Konnoさん、こんばんは。
お二人のお力で希望のマクロが手に入りました。
ところで以前VZマクロで不可能なことはないと聞きましたが、
メニュー表示で、ある行あるいはある文字列だけを
色つきにすることが出来るのでしょうか?
今日、子供は模擬試験を受けました。
英語も含め散々の出来だったようです。
先が思いやれます。
02458/02435 BQO00549 Konno メニュー中の色指定
(01) 07/06/03(日)23:45 02457:親バカさんへのコメント
> メニュー表示で、ある行あるいはある文字列だけを
> 色つきにすることが出来るのでしょうか?
拙作の WINCOLOR.DEF の色見本メニューでは各文字ごとに色表示しています。
STKHELP.DEF からのパクリですが、参考までに。
Vzマクロの部屋
http://homepage3.nifty.com/tamaneko/vzmac.htm
2 "文字色のサンプル(vzmacro.shdより)",64,15,24,-1
"98: 0:黒 1:青 2:赤 3:紫 4:緑 5:水 6:黄 7:白"
" $ai$7 □ $1 ■ $2 ■ $3 ■ $4 ■ $5 ■ $6 ■ $7 ■ $aw"
" +8 $ai$8 ■ $9 ■ $ag ■ $au ■ $ar ■ $ap ■ $a ■ $ah ■ $aw"
" +16 $aa ■ $am ■□$ac ■ $ay ■ $ae ■ $ak ■ $ao ■ $aj ■ $aw"
" +8: リバース +16: アンダーライン"
" "
"DOSV:0:黒 1:青 2:緑 3:水 4:赤 5:紫 6:黄 7:白"
"低輝度$ai$7 □ $1 ■ $2 ■ $3 ■ $4 ■ $5 ■ $6 ■ $7 ■ $aw"
"高輝度$ai$8 ■ $9 ■ $ag ■ $au ■ $ar ■ $ap ■ $a ■ $ah ■ $aw"
" 8:灰 9:青 a:緑 b:水 c:赤 d:紫 e:黄 f:白"
" "
" DOS/V の色指定は $$$xx の形式で背景色,前景色の順に行う。 "
" 例えば $$$89 なら灰色地に青色の文字となる。 "
" 値は 0〜F(16進)が使えるがメニューでは 9 まで直接指定できる。"
" 9 以上は a* の変数で指定する? "
; これには、はまった。(;_;)
; 榊原版は頭に $ai を付けないと表示が違ってしまう。(;_;)
; $$$xx としないと$xx が表示されない (vzmacro.shd は $$xx なのに?)
こんなふうにメニューアイテム中で $+数字 あるいは $+a* の変数で色を
指定するとそれ以降はその色で表示されると思います。もちろん a* の変数には
あらかじめ色の値をセットしておきますが、汎用変数 a,aa 以外は push/pop で
元に戻すようにしないといけません。
02459/02435 DGF01024 めざら 制御文字列の埋め込みタイミング
(01) 07/06/04(月)08:05 02457:親バカさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> お二人のお力で希望のマクロが手に入りました。
あのサンプルがすべてではないと思いますが,完成したらぜひ全貌を拝見したいですね。裏テキストの単語などを検索して,ヒットした行以下をメニュー表示するものと想像しましたが。
> ところで以前VZマクロで不可能なことはないと聞きましたが、
いえ。できないことだらけですよ。(笑)
本当に何でもやろうということであればC言語でも習得したほうがよいように思います。また,出来ない,あるいは耐えられない速度になるような処理を機械語に頼らざるを得ないという一面もあります。機械語サブルーチンを VZ マクロに含むという考え方が一般的なようなので,その意味では出来ることは多いですけどね。
わたし思うのですが,VZ マクロは制限があるからこそ,その制限の中で色々工夫することが楽しいのだと思います。その工夫の中で得たものは,他の言語を習得しようとするときにきっと生かせるものなのではないかなと思っています。
> メニュー表示で、ある行あるいはある文字列だけを
> 色つきにすることが出来るのでしょうか?
Konno さんから具体的にどのような色つけになるか資料が提示されていますので,色の設定に関しては問題がないと思いますが,実際に今回のような動的メニューで色つけをするということになると,何らかの条件を設定したうえで,その条件を満たす行あるいは文字列の前後に制御用コードを埋めこむことになります。Konno さんの情報を補足するなら,反転は $! で指定することができます。反転なので元に戻すのも $! です。
埋め込みのタイミングは #G で文字列を取得した直後,対象は ps が指している文字列です。ラインバッファなどのメニュー用に用意したバッファに転送した後ではかなり難しくなります。難しいと言うか,面倒ですし,ステップ数が余計に増えるので速度に直結しますから,大抵は機械語頼りになることが多いようです。
02460/02435 GST01234 親バカ Re: 制御文字列の埋め込みタイミング
(01) 07/06/05(火)23:43 02459:めざらさんへのコメント コメント数:2
> 裏テキストの単語などを検索して,ヒットした行以下をメニュー表示するものと想像しましたが。
ご推察のとおりです。
> Konno さんから具体的にどのような色つけになるか資料が提示されていますので,
> 色の設定に関しては問題がないと思いますが,
Konnoさんの資料からはメニュー内での反転文字の表示は出来ましたが、
反転しない色つき文字の表示はどうしたらいいのかわかりません。
「親バカ」ならぬ、「おばかさん」です。
反転なしの制御用コードをご教示願えればと思っています。
よろしくお願いします。
02461/02435 BQO00549 Konno Re: 制御文字列の埋め込みタイミング
(01) 07/06/06(水)00:33 02459:めざらさんへのコメント コメント数:1
> 反転は $! で指定することができます。反転なので元に戻すのも $! です。
これは知りませんでした。STKHLP にも見当たらないし、マニュアルに載っている
のでしょうかね。うう、マニュアルが行方不明じゃ〜
ところで話は変わりますが、メニュー再履修のため、めざら資源のマクロFAQ
の動的メニューの項目を参照したところ、左のサイドバーの項目と記事本文が
重なって表示されてました。どうやらIE7特有の現象のよう。他のブラウザ
ではキチンと表示していましたので。う〜ん、IE7は問題が多いなぁ。
02462/02435 BQO00549 Konno 色つけならTAGLIGHT.EXEもお薦め
(01) 07/06/06(水)01:25 02460:親バカさんへのコメント
> Konnoさんの資料からはメニュー内での反転文字の表示は出来ましたが、
> 反転しない色つき文字の表示はどうしたらいいのかわかりません。
$1〜9 の範囲だとメニュー内では反転して見えますね。普通の色付に見せるため
には、a* の変数を使うか、$! を一緒に使えば良いと思います。
WinColor.def で試してみると、
80 @W "VZ背景色"
; ?.
a=$7f, ;高輝度黄
aa=$7e, ;高輝度水
!01
*p
1 "VZ編集画面色 背景 文字",14,6
"W $aaWindows風 (昼) 高白 黒"
"1 $a某掲示板風(夕) 低白 黒"
"2 $2$!某掲示板風(夜) 灰 黒"
"Dos/v 標準(LX) 黒 低白"
"9 $7pc98 標準 黒 白"
"Color $7色見本表示"
こんな感じですね。
特定の行や文字列に色をつける目的では、とらじさんの TAGLIGHT.EXE が、VZとの
連携も良くて優れものです。ログ読みやソース弄りで重宝しています。
VZでオープンし表示しているファイルの拡張子ごとに違う設定ができるので、
専用辞書ファイルにも対応できますよ。
TAGLIGHT.PAT という設定ファイルで例えばhtmlファイルなら
#HTML用
:HT,CG
F < >
7 !-- --
7 HREF=" "
7 src=" "
7 name=" "
E font
これだけの記述で、< > の間やキーワードに色がつきます。
02463/02435 BQO00549 Konno Re^4: パラメータ部分を特定
(01) 07/06/07(木)23:50 02456:めざらさんへのコメント
めざらさん、遅レスですが。
> メニューのダンプリストですか?
> あれは Buftour で出力しています。
なんとなくそんな気はしていましたがツアーは使ったことも無くて。
> わたしはモジュールメニューで選択したマクロの先頭アドレスを Buftour に渡せるようにしてまして,Buftour にはマクロ(メニュー含む)ごとの先頭に飛べる機能があるので簡単に目的地に到達できるというわけです。マクロバッファ内のごく一部分であれば Buftour で手軽に参照できます。m.gann 師に感謝。
なるほど。私はいままでツアーをしていませんでしたが、便利そうですね。こんど
試してみます。
> 別のセグメントや,広範囲に渡って値をざっと参照したいときは dump を使わせてもらいます。高橋魔導師に感謝。
ダンプも使ってはいたものの、使い方が未だに良く分かってなくて。今回のケース
ではツアーのほうが向いていそうですね。
> Buftour も dump も,ラインバッファを使っていますので,ラインバッファに構築したメニューの状態を見ることはできません。なので今回は,バッファを自前でセットして実験しています。
そうだったんですか。そんなことも知りませんでした。今回の件で動的メニューの
こともだいぶ知ることが出来ました。ありがとうございました。
02464/02435 DGF01024 めざら Re^2: 制御文字列の埋め込みタイミング
(01) 07/06/08(金)22:24 02460:親バカさんへのコメント
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
ちと忙しくしていたので遅くなってごめんなさい。
> 反転しない色つき文字の表示はどうしたらいいのかわかりません。
お使いの機種がわからないので,PC/AT だと決めつけてしまいますね。反転
しないというのは,文字だけ色付けするということですよね。具体的には次の
ようにします。
Konno さんからも具体例が挙げられていますけれど,順に表示すると…
----------^ TMENU.DEF ( date:2007-06-08 time:22:13 ) -------< cut here
= tmenu = by H_ear
#if 0
メニューで反転しない色付け
#endif
* mad for vz!
1 ^\ "" ?.
a=$0F, aa=$0E, ax=$0D,
ac[=$0C, ad[=$0B, ae[=$0A,
!01
ae], ad], ac],
.
* popup menu
1 "Tmenu",30,16,,-1
"$a高輝度の白"
"$7低輝度の白てゆーか灰色"
"$aa高輝度の黄"
"$6低輝度の黄"
"$ax高輝度のマゼンタ"
"$5低輝度のマゼンタ"
"$ac高輝度の赤"
"$4低輝度の赤"
"$ad高輝度のシアン"
"$3低輝度のシアン"
"$ae高輝度の緑"
"$2低輝度の緑"
"$9高輝度の青"
"$1低輝度の青"
"$0高輝度の黒てゆーか見えない"
"$8低輝度の黒てゆーか鼠色"
*
[Variables] a,aa,ax,ac,ad,ae
[Notes] aqとかazが使えたらいいなぁ
----------$ TMENU.DEF ( lines:34 ) -------------------------< cut here
自由に使える a から始まる変数は a,aa,ax しかありませんので,a から始
まる変数を一時的に借ります。ただし,ab(メニュー枠の属性)のようにメニ
ュー表示に使われる変数は避ける必要があります。
02465/02435 DGF01024 めざら Re^2: 制御文字列の埋め込みタイミング
(01) 07/06/09(土)12:26 02461:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/index.html
$! はマニュアルp170「文字列中の制御文字」の項にあります。
こういうのはなかなか普通読んでも印象に残らないもので,
わたしもマクロの魔術師 Yushi 氏に習いました。モノクロ版 calendar.def や,
十字カーソルメニューの cord.def で使われていると思います。
> ところで話は変わりますが、メニュー再履修のため、めざら資源のマクロFAQ
> の動的メニューの項目を参照したところ、左のサイドバーの項目と記事本文が
> 重なって表示されてました。どうやらIE7特有の現象のよう。他のブラウザ
> ではキチンと表示していましたので。う〜ん、IE7は問題が多いなぁ。
わたしの書き方もちょっとトリッキーだし,読み上げブラウザだとリンクリスト
を先にずらずら読んだ後で本文が読み上げられるような構成になっているので,
ちょいと問題があることも確かなんです。
少し手直ししましたので,次の URIのファイルをIE7で表示してみてくださいますか。
スクロールしてしまうかもしれませんが,重ならないようにはしたつもり。
→ http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/faq/menu2.html
02466/02435 BQO00549 Konno Re^3: 制御文字列の埋め込みタイミング
(01) 07/06/09(土)23:11 02465:めざらさんへのコメント コメント数:1
> $! はマニュアルp170「文字列中の制御文字」の項にあります。
> こういうのはなかなか普通読んでも印象に残らないもので,
> わたしもマクロの魔術師 Yushi 氏に習いました。モノクロ版 calendar.def や,
> 十字カーソルメニューの cord.def で使われていると思います。
他所に置いてあるもので確認しました。いやぁ、やっぱりマニュアルはいいですね。
いろいろ良いことが書いてあるのでたまには読んだ方が良いなぁ。
calendar.def や cord.defはメニューの良い見本ですね。
> 少し手直ししましたので,次の URIのファイルをIE7で表示してみてくださいますか。
> スクロールしてしまうかもしれませんが,重ならないようにはしたつもり。
> → http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/faq/menu2.html
おお、ばっちりですね。スクロールもしません。そういえば以前のはIE6でスクロール
してましたね。これをIE6で見てみると、サイドメニューが一番下に行っていますが、
これはもちろん承知の上ですよね。
で、IE7でもうひとつ違いがあるのですが、「VZ Macro FAQ - INDEX」のメニューが
IE7だけ一項目ずつ縦に並んでいるんですね。どうでもいい瑣末なことですが。
02467/02435 DGF01024 めざら メニューの超難解見本
(01) 07/06/10(日)12:13 02466:Konnoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> calendar.def や cord.defはメニューの良い見本ですね。
難しい見本ですね。(笑)
結局,cord.def は読み切れませんでした。
そもそも cord.def の原版は,あの金近氏の PSYMBOL.DEF でもあるわけで,
いずれも難しくて読み切れないものです。
> おお、ばっちりですね。スクロールもしません。そういえば以前のはIE6でスクロール
> してましたね。これをIE6で見てみると、サイドメニューが一番下に行っていますが、
> これはもちろん承知の上ですよね。
W-ZERO3の IE Mobile で表示させてみたらメニューが下についていたので,
まぁそんなところだろうと思っていましたが,やはりそうですか。それぞれの
バージョンのバグに付き合ってもいられないので,この方向で行こうかと思い
ます。そのうち全体を見直さなくちゃいけないのかなぁ。めんどくさい(笑)
> で、IE7でもうひとつ違いがあるのですが、「VZ Macro FAQ - INDEX」のメニューが
> IE7だけ一項目ずつ縦に並んでいるんですね。どうでもいい瑣末なことですが。
標題下の一覧になっているものですよね? 環境によってはそうなります。
例えば CSS を切っているとしきさんのネスケでは, 通常のリストとして表示
されているはずで,そもそもリストだからなんです。間違いではありません。
ただ,短い語句ばかりで大抵の環境では余白ばかりになってしまうので,改行
せずに並べているわけなんです。リストだからリストとしてマークアップする
などという意固地なことが,どうでもいい瑣末なことだったりするわけで…。
でも,ナビゲーション・バー(PREVやNEXTなど)も同じようにマークアップ
しているリストなんですけどね。なにが違うのかなぁ…。
CSS の class名からアンダスコアを取ってみました。IE7 で確認してみてく
ださるとありがたいです。
02468/02435 BQO00549 Konno Re: メニューの超難解見本
(01) 07/06/10(日)17:07 02467:めざらさんへのコメント コメント数:2
> 難しい見本ですね。(笑)
> 結局,cord.def は読み切れませんでした。
> そもそも cord.def の原版は,あの金近氏の PSYMBOL.DEF でもあるわけで,
> いずれも難しくて読み切れないものです。
マクロの中身は見ていませんでした。(^^; 読めなくても見本を元にすれば
利用できるのではないかなという意味で考えていました。
カレンダーマクロは幾つもありますが、十字カーソルの応用は見ないですね。
ユニオンジャックというのがあったような。和生さんだったかな?
> W-ZERO3の IE Mobile で表示させてみたらメニューが下についていたので,
> まぁそんなところだろうと思っていましたが,やはりそうですか。それぞれの
> バージョンのバグに付き合ってもいられないので,この方向で行こうかと思い
> ます。そのうち全体を見直さなくちゃいけないのかなぁ。めんどくさい(笑)
もしかしてめざらさんって IE を削除してましたっけ? (^^;
menu2 の方式だとIE6でサイドバーが一番下にいってしまうので調べてみました。
ソースを保存してHTMにリネームして、それをIE7で見てみると、外部CSSが無い
ので、CSSを切ったのと同じ表示になるようです。
ところが、menu2 だけはサイドバーがキチンと表示されていました。
何が違うかと思ったら、menu2では
<style type="text/css">
・・・・
</style>
がソース中にあるんですね。試しに旧ページのソースにこの部分を追加してみたら
IE7はもちろんOKで、IE6でもサイドバーが先頭部に表示されました。こちらのほうが
いいように思います。
> CSS の class名からアンダスコアを取ってみました。IE7 で確認してみてく
> ださるとありがたいです。
え〜と、これは意味が解かりませんでした。見た目は変わってないようなので。
02469/02435 CXB00940 としき Re: メニューの超難解見本
(01) 07/06/10(日)17:50 02467:めざらさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 例えば CSS を切っているとしきさんのネスケでは, 通常のリストとして表示
> されているはずで,そもそもリストだからなんです。間違いではありません。
はいはい、おおむねめざらさんの意図した通りに見えています。
ただ、もしかしたらさらに瑣末かもしれませんが、日本語における「一覧表」と
いうものは行数1、列数たくさん、というのも容認しているような気もするので、
割り切ってテーブルにするというのでも悪くはないと思っているのですが、その
へんはどんな思想に忠実かという問題なだけでしょう。
02470/02435 BQO00549 Konno 外部CSSの読み込みは
(01) 07/06/10(日)18:54 02468:Konnoさんへのコメント
私はCSSをよくわかってないのですが、下記の部分が外部CSSの呼び出しでしょうか。
<link rel="stylesheet" href="../main.css" type="text/css" media="screen,projection" title="視覚系ブラウザ用" />
<link rel="stylesheet" href="faq.css" type="text/css" media="screen,projection" title="視覚系ブラウザ用" />
<link rel="stylesheet" href="../../print.css" type="text/css" media="print" title="印刷用" />
<link rel="stylesheet" href="../../aural.css" type="text/css" media="aural" title="音声ブラウザ用" />
この中で、"faq.css" だけ違うのが気になったんですが。
02471/02435 DGF01024 めざら CSSを入れ換えてるだけじゃなく
(01) 07/06/11(月)00:08 02468:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> もしかしてめざらさんって IE を削除してましたっけ? (^^;
削除まではしていないですが,ショートカットがないのでほとんど起動不能。(^^;
> IE7はもちろんOKで、IE6でもサイドバーが先頭部に表示されました。こちらのほうが
> いいように思います。
いや,それだけじゃダメなんです。そもそも body の中身が違うので…。
> え〜と、これは意味が解かりませんでした。見た目は変わってないようなので。
あ,変わらないのですね。それなら,別の方面からの検証をします。
まさか class名にアンダスコアを使っていると無効になっちゃうのかも…などと
思ったのですが,さすがにそこまでおばかじゃなかったようです。(^^;
02472/02435 DGF01024 めざら テーブルはインライン表示にできないから
(01) 07/06/11(月)00:19 02469:としきさんへのコメント
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> 割り切ってテーブルにするというのでも悪くはないと思っているのですが、その
> へんはどんな思想に忠実かという問題なだけでしょう。
表は折り返しがありませんから,とってもたくさんの列があると横スクロールが
必要になってしまいますよね。普通ならデリミタで項目を区切って列挙することで
リストになるのに,html って窮屈。xml も似たようなものかしら。
02473/02435 CXB00940 としき Re: 古いDOSプログラムを LFN 対応させる
(01) 07/06/11(月)00:29 02417:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
02474/02435 BQO00549 Konno Re: CSSを入れ換えてるだけじゃなく
(01) 07/06/11(月)22:55 02471:めざらさんへのコメント
> 削除まではしていないですが,ショートカットがないのでほとんど起動不能。(^^;
そこでスタートメニュー・・・も消してるだろうから、VZファイラーの出番では?(^^;
> いや,それだけじゃダメなんです。そもそも body の中身が違うので…。
そうなんですか。まぁ、文字が重ならなければいいので。
> まさか class名にアンダスコアを使っていると無効になっちゃうのかも…などと
> 思ったのですが,さすがにそこまでおばかじゃなかったようです。(^^;
あ、そういう意味でしたか。そういえば私の#2470の発言もおばかだったですね。
HTMLと同じフォルダにCSSを置くのは普通ですもんね。失礼しました。m(__)m
02475/02435 BQO00549 Konno Re^2: 古いDOSプログラムを LFN 対応させる
(01) 07/06/12(火)01:39 02473:としきさんへのコメント コメント数:1
> これって、とらじさんのlfnadpと似たようなものですよね。
> それぞれ、どんな特徴があるのでしょうか。
lfnadp はvfat.com という常駐プログラムです。オプションはありません。
INT21 をフックしてLFN関連の拡張ファンクションをサポートするのですが、
私が試した範囲ではうまく動いてくれませんでした。
たぶん、スペースのある場合の引用符で囲む仕様があってないんだと思いますが、
オプションが無いのでプログラム側で対処する必要があるのでしょう。
ただ、場合によっては古いプログラムでも長いファイル名を表示できたので
研究用のネタとしては面白そうです。今は面倒だから手を出しませんが。
SFN.EXE は通常のプログラムで、自身のコプロセスで古いプログラムを起動させる
方式で、名前の通り、LFNをSFNに変換して渡します。
いくつかのオプションがあるので、こちらのほうが仕事で使うには確実だと思います。
でもとしきさんなら必要になったら自分でさくっと作ってしまうでしょうし、
この手のツールは今ではほとんど需要が無いでしょうね。
02476/02435 CXB00940 としき Re^3: 古いDOSプログラムを LFN 対応させる
(01) 07/06/12(火)20:07 02475:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
なんか、私とKonnoさんのいずれか、または両方に誤解があるようです。
> でもとしきさんなら必要になったら自分でさくっと作ってしまうでしょうし、
さくっとなんて、とてもとても無理です。
それはさておき。
> lfnadp はvfat.com という常駐プログラムです。オプションはありません。
もしかして、バージョンが違うのでしょうか。
私が見たのは、lfnadp.exeというプログラムでした。
今回、あらためてドキュメントを読んでみましたが、オプションがない、という
点は間違いないようです。
SFNの方のドキュメントはまだ読めていませんが、
> SFN.EXE は通常のプログラムで、自身のコプロセスで古いプログラムを起動させる
> 方式で、名前の通り、LFNをSFNに変換して渡します。
> いくつかのオプションがあるので、こちらのほうが仕事で使うには確実だと思います。
上記引用部3行のうち、上2行の部分はlfnadpと同じように思えます。
となると、SFNの方のメリットは、3行目の部分という事になりそうです。
02477/02435 BQO00549 Konno Re^4: 古いDOSプログラムを LFN 対応させる
(01) 07/06/13(水)01:00 02476:としきさんへのコメント コメント数:1
> > lfnadp はvfat.com という常駐プログラムです。オプションはありません。
> もしかして、バージョンが違うのでしょうか。
> 私が見たのは、lfnadp.exeというプログラムでした。
あれぇ?変だなぁ?と思って lfnadp.exe でググってみましたが見つかりません。
ところが、lfnadp で検索したら出ました。なんと、めざら資源の寅次ツールの
ところのものだったんですね。
http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/env/win/win07.html
(TAGLIGHT.EXEの新版も軟体ではなくてこちらにあったとは・・・)
私が言っていたのは同じ寅次さんの VZ_WIN1.LZH の中の VFATADP.LZH に入っていた
外部ツールで、はおい氏作のものでした。
そういえばこの便利小物集WIN3部作は軟体にも見当たらないですねぇ。
メールで送りつけようかしらん。(^^;
> 上記引用部3行のうち、上2行の部分はlfnadpと同じように思えます。
> となると、SFNの方のメリットは、3行目の部分という事になりそうです。
ということで、lfnadp.exe と sfn.exe はほぼ同じ動作のもののようですね。
となると、lfnadp.exe も試してみたほうが良いですね。
02478/02435 BQO00549 Konno Re^5: 古いDOSプログラムを LFN 対応させる
(01) 07/06/14(木)23:31 02477:Konnoさんへのコメント
> ということで、lfnadp.exe と sfn.exe はほぼ同じ動作のもののようですね。
> となると、lfnadp.exe も試してみたほうが良いですね。
試してみましたが、私のやり方では vfat.com と同じように、上手くいきませんでした。
やはりスペースを含むファイル名がうまくいかないです。
ということで、現在上手く動いている sfn.exe を使い続けることにします。
ところで、この手のプログラムはコプロセスを使うと書きましたが、実際には
SHELL 文でできますね。手持ちのBASICコンパイラで割と簡単に出来そうな気が
してきました。いまさらやりませんが。(^^;
ということで、やはりとしきさんならサクッではないかと。(^^;
02479/02435 BQO00549 Konno キーの刻印とキーの表記
(01) 07/06/18(月)00:26 コメント数:1
FGALDC mes15 11859で 高橋さんが
いえいえ、キーボードのカスタマイズのノウハウですよ。
106 key 用の物ならすぐ出来ます(@\ を除けば)。
dz[=vz,
p=tl..6,
p.12='[', ; ALT + [
p.28=']', ; ALT + ]
p.115='_', ; ALT + _ (入力キーは ALT + - )
p.116='^', ; ALT + ^
dz],
こいつを !strat に書き込みます。こんだけ。(^^;
とおっしゃっていましたが、windowsキーのある109キーでは、p.115 と p.116
は違っているようですね。
KEYIBM.ASM 118行目あたりにキー変換テーブルが有りました。
tb_xkeycvt
; db "QWERTYUIOP[]",0,0,"AS" ; 10h
db "QWERTYUIOP@[",0,0,"AS" ; 10h
; 12
; db "DFGHJKL",0,0,"@",0,"\ZXCV" ; 20h
db "DFGHJKL;:@",0,"]ZXCV" ; 20h
; 26 28
; db _@F+11,_@F+12,@CTR+@PGUP,_@F+11,_@F+12,S@F+11 ; 82h
db "_^" ,@CTR+@PGUP,_@F+11,_@F+12,S@F+11 ; 82h
; 82,83 ,84 $D0 ,85 $8B ; 82h
ここを変えたところ、旨く変換されました。
dz[=vz,
p=tl..6, ; tb_xkeycvt
p.12='[', ; ALT + [
p.26='@', ; ALT + @
p.28=']', ; ALT + ]
p.130='_', ; ALT + _ (入力キーは ALT + - )
p.131='^', ; ALT + ^
dz],
これを !strat で実行すればマクロの起動キーにこれらのキーが使えます。(^_^)
ただ、常駐VZではうまくないので、私はVZ本体を変えてしまいました。キーコード
を入れ替えているだけなので、サイズは変わりません。(^_^)
02480/02435 GST01234 あきろ Re: キーの刻印とキーの表記
(01) 07/06/18(月)22:57 02479:Konnoさんへのコメント コメント数:1
Konnoさん、こんばんは。
> ただ、常駐VZではうまくないので、私はVZ本体を変えてしまいました。キーコード
> を入れ替えているだけなので、サイズは変わりません。(^_^)
キーコードを入れ替えたVzをアップしていただけますか?私も利用してみたいと
思います。_(._.)_
02481/02435 BQO00549 Konno Re^2: キーの刻印とキーの表記
(01) 07/06/19(火)00:44 02480:あきろさんへのコメント
あきろさん、こんばんは。
> キーコードを入れ替えたVzをアップしていただけますか?私も利用してみたいと
> 思います。_(._.)_
ほんとはもっと沢山キーを増やしたかったんですが、いまのところこれしか
出来てないもので。とりあえずアップしました。別スレッドに書きます。
02482/02435 BQO00549 Konno VZK08Q9をアップ
(01) 07/06/19(火)00:47 コメント数:2
VZK08Q9をアップしました。
DOS/V版のみです。
高橋版 VZ(IBMJ).COM(T03k2 99/12/21)の自己解凍差分です。
VZK08Q9.COM --> VZIBMJ.COM
● DOS/V版のマクロ起動キーをちょっとだけ拡張
ALT + [
ALT + @
ALT + ]
ALT + _ (入力キーは ALT + - )
ALT + ^
これらがちゃんと使えるようになった(はず)
VZの部屋 DANNY版Vzからどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/tamaneko/vz.htm#000012
02483/02435 GST01234 おうら .def ファイル * Command Key に [RLDN] があると Syntax Error
(01) 07/06/19(火)11:13 02482:Konnoさんへのコメント コメント数:1
こちらでは始めまして、おうらです。
Vz の改良版を使わせて頂いております。ありがとうございます。
さて、早速にと最新版に入れ替えてみましたところ、
これまでちゃんと読み込めていたdefファイルから
いきなり Syntax エラーが三行ほどでてきました。
======== vze.def (v1.6) ========
Syntax Error: 31 ^W \[RLDN] :Roll Up
Syntax Error: 35 ^R [RLDN] :Page Up
Syntax Error: 41 ^QR ^[RLDN] :Top of File
カスタマイズエラー (CTRL-Cで中止)
あれと思い、\[RLDN], [RLDN], ^[RLDN] 部分を消してみると
エラーは出ずに起動致しました。以上、御報告まで。
02484/02435 BQO00549 Konno Re: .def ファイル * Command Key に [RLDN] があると Syntax Error
(01) 07/06/19(火)23:57 02483:おうらさんへのコメント コメント数:1
おうらさん、こんばんは。
> さて、早速にと最新版に入れ替えてみましたところ、
> これまでちゃんと読み込めていたdefファイルから
> いきなり Syntax エラーが三行ほどでてきました。
ああ、すみません、テスト中の所がそのまま残っていました。m(__)m
> あれと思い、\[RLDN], [RLDN], ^[RLDN] 部分を消してみると
> エラーは出ずに起動致しました。以上、御報告まで。
DOS/Vマシンでは[RLDN]、[RLUP]などのキーは無いので、[PGUP]、[PGDN]と同じに
なっていますよね。そこで、使われていないキーをそこに割り当てられないかと
思い、[RLDN]を[XFER]として、[変換]キーのコードを割り当ててみたんです。
・・・が、内部的に[PGUP]になってしまうようですね。残念。
修正版と差し替えました。こんどは大丈夫だと思います。m(__)m
http://homepage3.nifty.com/tamaneko/vz.htm#000012
02485/02435 GST01234 おうら [RLDN] で PageUp キーが使えるようになりました
(01) 07/06/20(水)15:21 02484:Konnoさんへのコメント コメント数:1
こんにちはです。
さて早速ですが
修正版に替えましたところ [RLDN] ちゃんと動くようになりました。
ご対応、ありがとうございます。
# ところで vz -z の常駐モードなんですが、
# freedos の command.com だと
# エスケープキーで #O や Shift+Enter でファイラーが動かなくなってしまいます。
# freecom は 他のソフトでも DOS のバージョン関係で動かないものがありました。
# 試しに callver.com でバージョン設定して vz -z と動かして見てもダメでした。
# Vz ソースは追いかけている最中です(;_;
02486/02435 BQO00549 Konno Re: [RLDN] で PageUp キーが使えるようになりました
(01) 07/06/20(水)23:27 02485:おうらさんへのコメント コメント数:1
> 修正版に替えましたところ [RLDN] ちゃんと動くようになりました。
ほっ、 とりあえずうまくいったようでほっとしました。お手数お掛けしました。
m(__)m
> # ところで vz -z の常駐モードなんですが、
> # freedos の command.com だと
> # エスケープキーで #O や Shift+Enter でファイラーが動かなくなってしまいます。
> # freecom は 他のソフトでも DOS のバージョン関係で動かないものがありました。
> # 試しに callver.com でバージョン設定して vz -z と動かして見てもダメでした。
> # Vz ソースは追いかけている最中です(;_;
FreeDOS をお使いですか。私も FreeDOS(98) をちょこっと使ってみたことが
あるんですが、やはり常駐VZだと通常の起動ができなくて、コマンドラインで
VZ とやるしかなかったように思います。たぶん FreeDOS のcommand.com では
DOSKEY のような機能があってVZの起動を邪魔しているのではないかと思いました。
「FreeDOS command 機能」でぐぐってみるとこんなページが。
http://members.tripod.com/~hakosima/FreeDOS/freedos-faq-j.html#3.2
> 数人の他のデベロッパーと一緒に共同で Tim Norman によって書かれた FreeDOS COMMAND.COM はパイプ処理すること、リダイレクション、コマンドラインヒストリーとエディット、いくつかの組み込みの機能とバッチファイル能力を供給します。未来のバージョンがコマンドエイリアシングのような拡張を加えるでしょう。
こんな記述があるので、おそらくコマンドラインヒストリーの機能のせいだと
思われます。これはVZの側では対応できないので、FreeDOS の COMMAND.COM の
ほうでこの機能を停止させるしかないと思います。
#おうらさん、ソースが読めるんですか。たのもしい人が登場してくれてうれしいです。
02487/02435 GST01234 おうら Re^2: FreeCom は doskey 内蔵
(01) 07/06/21(木)07:45 02486:Konnoさんへのコメント コメント数:1
おはようございます。
> おそらくコマンドラインヒストリーの機能のせいだと思われます。
確かに FreeCom(=FreeDOSのcommand.com)は、doskey 内蔵になっています。
設定があるのか探してみたのですが、コンパイル時に有効にしてしまうと なりっばなしな感じであります。ふう。こちらはまた別の機会に追いかけようと思います。
ヒント、ありがとうございました。
> #おうらさん、ソースが読めるんですか。たのもしい人が登場してくれてうれしいです。
いえ(^^ゞ。Vz がどうなっているのか興味がで出した感じです。読もうとして マクロ関数テーブルから追いかけてみたり、grep しまくってたり、といったところです。初期化部分(main.asm, init.asm) なんかは継りが深いですし、旧版がらみのIFブロックの嵐。追いかけていると、頭が煮詰まって ばったんきゅ〜!! となってしまいます。頼もしくなんか考えちゃうとガッカリされると思います。はい。
02488/02435 BQO00549 Konno Re^3: FreeCom は doskey 内蔵
(01) 07/06/23(土)00:22 02487:おうらさんへのコメント
> 確かに FreeCom(=FreeDOSのcommand.com)は、doskey 内蔵になっています。
> 設定があるのか探してみたのですが、コンパイル時に有効にしてしまうと なりっばなしな感じであります。ふう。こちらはまた別の機会に追いかけようと思います。
DOCに書いてありましたね。見てませんでした。(^^;
コンパイルのやりかたは書かれていますが、大変そうですねぇ。(~~;
> 初期化部分(main.asm, init.asm) なんかは継りが深いですし、旧版がらみのIFブロックの嵐。追いかけていると、頭が煮詰まって ばったんきゅ〜!! となってしまいます。
うむむ、そこまで追いかけるスキルがあるとは、ますます期待しちゃったりして。(^^;
02489/02435 BQO00549 Konno 久しぶりのspam
(01) 07/06/24(日)18:06 コメント数:1
久しぶりにうちの掲示板にspam投稿されました。それも5つ全部にです。
とりあえずURLを禁止ワードにしましたが、この手の書き込みは無くならないだろうなぁ。
もっと頻繁にやられるようになったら新たな対策を考えますが、今はめんどうだからこのままです。(^^;
02490/02435 DGF01024 めざら Re: 久しぶりのspam
(01) 07/07/02(月)10:33 02489:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
先日,うちに書き込まれたやつには,なかなか悩まされました。
メールアドレスが aol で,参照先が google ,本文に URI もなく,ただ一行。
「Hello admin, nice site you have!」
スパム要素はひとつもないのですが,最終的には,海外の不明なIPアドレスなので試験的書き込みと無理やり判断して削除しました。まぁ,たわいのないものでも数が増えればスパムってことでしょうけど,その後は音沙汰なしです。ほんと,わけわからん,です。
ところで,暑気払いとかしませんか!
夜遅くならなければ(←終電の関係),どこへでも行けますよ。
02491/02435 BQO00549 Konno Re^2: 久しぶりのspam
(01) 07/07/02(月)23:54 02490:めざらさんへのコメント
> 先日,うちに書き込まれたやつには,なかなか悩まされました。
> メールアドレスが aol で,参照先が google ,本文に URI もなく,ただ一行。
> 「Hello admin, nice site you have!」
「英文のみの書き込みは禁止」と割り切れば簡単に対策できますよね。うちは
そうしています。ソースの書き込みでもたいてい日本語で紹介やコメントが
ありますし。
> スパム要素はひとつもないのですが,最終的には,海外の不明なIPアドレスなので試験的書き込みと無理やり判断して削除しました。まぁ,たわいのないものでも数が増えればスパムってことでしょうけど,その後は音沙汰なしです。ほんと,わけわからん,です。
「nice site 」みたいなキーワードを含む英文スパムは多いように思います。
これがもしほんとうにスパムでない書き込みだったとしても意味が分らないから
返事は書けないし、結構大量にくるので、やっぱりスパムとして処理するのが
面倒が無くて良いと私は思います。
> ところで,暑気払いとかしませんか!
> 夜遅くならなければ(←終電の関係),どこへでも行けますよ。
おおっ いいですね!(^_^) このところ仕事で疲れて鬱々状態だったので
声を掛けてもらえたのがとてもうれしいです。
OFFということでやるなら具体的な話は別スレッドにした方が良いですかね。
02492/02435 DGF01024 めざら 暑気払いOFF!
(01) 07/07/03(火)17:50 コメント数:5
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
唐突ですが、暑気払いOFFやりましょう!
名目なんてどうでもよいのですが、仕事のうさ晴らしとか。
あるいは、
・Konno版ウルトラQ達成オフ
・でがらしさんの環境をめちゃくちゃ便利にしちゃうオフ
・おうらさんを迎えてVZの将来像を考えちゃうぞオフ
・板塀コメントおしらせメール導入記念オフ
・K.TAMさんと自作スピーカーを語ろうオフ
ま、理由はなんでもいいんですが。
02493/02435 BQO00549 Konno Re: 暑気払いOFF!
(01) 07/07/03(火)22:18 02492:めざらさんへのコメント コメント数:1
めざらさん、どうもです。m(__)m
> 唐突ですが、暑気払いOFFやりましょう!
とりあえず参加表明しときますね。(^_^)
> ・Konno版ウルトラQ達成オフ
うう、なんとなくダラダラ続けているだけなので、なんかねぇ。(^^;
それでは私も
「ちっちゃいマシンでVZ普及促進OFF」
「謎の中年結社武威絶党第一回組織拡大作戦会議」
・・・うーん、ちょっと硬いかなぁ。(^^;
「アキバOFF&暑気払い」とかは?
02494/02435 GST01234 K.TAM Re^2: 暑気払いOFF!
(01) 07/07/04(水)00:34 02493:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://ktam.cocolog-nifty.com/blog/
めざらさん、Konnoさん こんちゃ
賛成 ヽ(^o^)丿
> 「ちっちゃいマシンでVZ普及促進OFF」
これに一票
> 「アキバOFF&暑気払い」とかは?
これもいいですねえ
02495/02435 CXB00940 としき@宿直 Re: 暑気払いOFF!
(01) 07/07/04(水)02:26 02492:めざらさんへのコメント
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 唐突ですが、暑気払いOFFやりましょう!
ぜひ一口乗せていただきたいのですが、定期的に宿直が入る勤務をしていますも
ので、日が合えば、ということで一つよろしく。
例えば、文太先生をお呼びするとなると、きっちりと夏休みに入ってから、なん
て方がいいのでしょうが、7月下旬から8月になると、今度はみんなそれぞれの
予定が入って返って集まりづらくなるかな。
ま、あれだ、こういうのってみんなで手持ちのリソースを持ち寄って何とかする、
というのがパターンだから、例えば、konnoさんが時間リソースというか日時を決
定し、めざらさんが場所リソースというか会場を決めて、私が資金リソースを提
供する。あ、それは困るな。言いだしっぺのめざらさんには人脈リソースという
か、各方面にメールを出して人寄せパンダになってもらって、konnoさんに場所を
押さえてもらい、私が費用を・・・あれ?
> ・板塀コメントおしらせメール導入記念オフ
何で2ヶ月も前に導入した機能を今頃記念せにゃならんの?
ということで却下。
02496/02435 DGF01024 めざら 暑気払い 日程調整
(01) 07/07/04(水)08:57 02492:めざらさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
オフの名目はともかく,日程の調整が最優先ですね。
言い出しっぺ本人が出られないというのも悔しいので。
一応,土日ということなら,次のような感じです。
× 仕事or予定あり:7/8,14,15, 8/4,5,11,12,18,19
○ 空いている:7/7,21,22,28,29, 8/25,26
うちは夏休みが忙しい上に,8月は土日当番ローテーション繰り上げ。
なかなか厳しいですね。(言い出しっぺがこれじゃなー(^^;)
02497/02435 CXB00940 としき Re: 暑気払い 日程調整
(01) 07/07/04(水)12:08 02496:めざらさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> オフの名目はともかく,日程の調整が最優先ですね。
ですね。
でも、秋葉原オフとするのであれば日中帯メインだろうけど、単に宴会とするの
であれば夕方から夜間という事になるし、人数の集りそうな方で内容も決定され
てしまいそうです。
一応、私の土日の日中帯の予定。
○ 7/8,14,15,21,29, 8/12,19
× 7/7,22,28, 8/4,5,11,18,25,26
ちょうど宿直に夏休みをぶつけて先約を入れているので、この期間中で土日が宿
直になるのは8/11〜12だけですね。なので、例えば8/18なんてところでも、夜だ
けなら対応可能。
> × 仕事or予定あり:7/8,14,15, 8/4,5,11,12,18,19
> ○ 空いている:7/7,21,22,28,29, 8/25,26
う、めざらさんと会えるのは7月21日だけではないですか。
とりあえず、いいだしっぺの都合に合わせて、あとは人数の多く揃う日に設定す
るというのが常套手段ですので、今回はお会いできない可能性が高いかも。
02498/02435 DGF01024 めざら Re^2: 暑気払い 日程調整
(01) 07/07/04(水)22:22 02497:としきさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> う、めざらさんと会えるのは7月21日だけではないですか。
げぇ。二人で穴埋め完成しちゃってますね。
参ったなぁ。
よく考えたら,7/16(祝) は空いていました。
それから,7/8(日) の午後以降なら翌日まで空いています。
月曜は 7/23 以外はみな休みなのですが,
不規則勤務の人って,めざら と としきさんくらい?
02499/02435 CXB00940 としき Re^3: 暑気払い 日程調整
(01) 07/07/04(水)22:48 02498:めざらさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> げぇ。二人で穴埋め完成しちゃってますね。
ここまできれいにはまるってぇのも珍しいかと。
> よく考えたら,7/16(祝) は空いていました。
あ、私も空いていますね。
> 月曜は 7/23 以外はみな休みなのですが,
私は月曜日は空かないことが多いですね。
確実に空いているのは 8/13 のみ。
多分大丈夫なのが 7/23 と 8/6,27。
> 不規則勤務の人って,めざら と としきさんくらい?
あとは、お盆休み期間中を狙うか、夜の部のみ、と割り切るか。
夜だけなら、私は、宿直の時以外はほとんど大丈夫。
02500/02435 BQO00549 Konno Re^4: 暑気払い 日程調整
(01) 07/07/04(水)23:12 02499:としきさんへのコメント コメント数:1
え〜と、7/16(祝) と 7/21(土) がお二人とも空いているわけですね。
この日は私も大丈夫です。私は土日ならなんとかなりますので。逆に月曜は
一番厳しいんですが、他の日なら有休などで対応できるかもしれません。
02501/02435 BQO00549 Konno Re^3: 暑気払いOFF!
(01) 07/07/04(水)23:24 02494:K.TAMさんへのコメント コメント数:1
わ〜い、K.TAM さんが来てくれたぁ。\(^^)/
あ、ブログも楽しく拝見しています。なんか、Vz使いの人って自作派が多い
ですね。自分であれこれ弄れるところが共通しているんでしょうね。
> > 「ちっちゃいマシンでVZ普及促進OFF」
> これに一票
どうもです。WinCE用のNP2も近々VerUPできそうで、これができればCEマシンで
LXSCHD.DEF などでのスケジュール管理出来るようになります。(たぶん)
はたしてOFFまでに間に合うか?(^^;
> > 「アキバOFF&暑気払い」とかは?
> これもいいですねえ
私はアキバOFF は経験無いのでやって見たい気はありますが、皆さんの
都合もあるので、今回は暑気払いのみが良いですかねぇ。
02502/02435 DGF01024 めざら Re^5: 暑気払い 日程調整
(01) 07/07/05(木)17:55 02500:Konnoさんへのコメント コメント数:3
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> え〜と、7/16(祝) と 7/21(土) がお二人とも空いているわけですね。
おおよそこの線でいけそうですが、文太さんにメールしたところ、ご自分の日程を書くことは遠慮したい、上記日程で五分五分なんだそうです。確率50%のクジを引かされそうで実に怖いです。K.TAMさんのご都合がいずれでもよければ、文太さんに合わせるということでどうでしょうね。
人の配慮を台無しにする男、めざら。
02503/02435 GST01234 K.TAM Re^6: 暑気払い 日程調整
(01) 07/07/05(木)23:20 02502:めざらさんへのコメント
参照先:http://ktam.cocolog-nifty.com/blog/
> > え〜と、7/16(祝) と 7/21(土) がお二人とも空いているわけですね。
どっちも空いていますので、お任せします<(_ _)>
02504/02435 GST01234 K.TAM Re^4: 暑気払いOFF!
(01) 07/07/05(木)23:28 02501:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://ktam.cocolog-nifty.com/blog/
> わ〜い、K.TAM さんが来てくれたぁ。\(^^)/
あっっ 喜んでいただいてウレシイ
> どうもです。WinCE用のNP2も近々VerUPできそうで、これができればCEマシンで
> LXSCHD.DEF などでのスケジュール管理出来るようになります。(たぶん)
> はたしてOFFまでに間に合うか?(^^;
無理しないで急いでくださいヾ(^_^;)オイオイ
CEマシンのVZに大いに興味がありますが、現行のものを
見させていただくだけで十分でございます。
文字の大きさ、スピード これを体感したいです。
> 都合もあるので、今回は暑気払いのみが良いですかねぇ。
ええ、オジサンなので早めに始めるって方法もありますねぇ
02505/02435 BQO00549 Konno Re^6: 暑気払い 日程調整
(01) 07/07/06(金)00:46 02502:めざらさんへのコメント
> K.TAMさんのご都合がいずれでもよければ、文太さんに合わせるということでどうでしょうね。
おお、文太さんが出られそうなんですか。私はどちらでも大丈夫なので
おまかせします。
02506/02435 BQO00549 Konno Re^5: 暑気払いOFF!
(01) 07/07/06(金)01:10 02504:K.TAMさんへのコメント
> 無理しないで急いでくださいヾ(^_^;)オイオイ
もう出来てしまいました。(^^; CE版のNP2では Resume するとその間の時間が
止まってしまうので、スケジュールなどに使えなかったんですが、サスペンド
しても正確な時刻を維持できるようになりました。そのついでに、W-ZERO3の
カーソル方向自動補正も出来てしまいました。\(^^)/
> CEマシンのVZに大いに興味がありますが、現行のものを
> 見させていただくだけで十分でございます。
> 文字の大きさ、スピード これを体感したいです。
それではポケットに詰めるだけ詰め込んで行こうかな。・・・って確か前にも
あったような。(^^;
> > 都合もあるので、今回は暑気払いのみが良いですかねぇ。
> ええ、オジサンなので早めに始めるって方法もありますねぇ
みなさんに会えると思うと、ワクワクしますね。楽しみです。(^_^)
02507/02435 CXB00940 としき Re^6: 暑気払い 日程調整
(01) 07/07/06(金)01:38 02502:めざらさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
日程調整ありがとうございます。
ほぼ確定というところまで持ってこれましたね。
あとは、時間帯と場所ですかね。
秋葉原OFFなら昼間からだし、早めに始める長めの宴会というのであれば場所
はどこでもよいし。副都心とか新都心とか。
どうしましょう。
02508/02435 BQO00549 Konno Re^7: 暑気払い 場所と時間は
(01) 07/07/06(金)23:31 02507:としきさんへのコメント コメント数:1
> あとは、時間帯と場所ですかね。
そうですね。私は新宿〜秋葉原あたりの沿線近くが良いんじゃないかと思うんですが
特にこだわってはいませんし、知っているお店も無いのでお任せします。
> 秋葉原OFFなら昼間からだし、早めに始める長めの宴会というのであれば場所
> はどこでもよいし。副都心とか新都心とか。
副都心って新宿ですよね。新都心って? 私はそういうところに疎いもので。
ググって見ると、さいたま新都心駅? 大宮と北浦和の間ですか?(^^;
う〜ん、やはり新宿あたりがみんなにとって便が良いんでしょうかねぇ。
時間帯も私はどちらでも大丈夫なので、みなさんのご都合しだいで。
02509/02435 CXB00940 としき Re^8: 暑気払い 場所と時間は
(01) 07/07/07(土)00:49 02508:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 副都心って新宿ですよね。新都心って? 私はそういうところに疎いもので。
> ググって見ると、さいたま新都心駅? 大宮と北浦和の間ですか?(^^;
一応、副都心というと、池袋、なんて町もあったりします。
例えば、和生さんを呼びつける(ぉぃ)なんて場合には、こちらの方が近いかな、
という事も考えたりなんかして。
新都心なら、武蔵野線もそれほど遠くないので、多摩地区の人や千葉方面の人も
許容範囲かもしれないし、京浜東北線や埼京線によるアクセスも可能でしょう。
ん〜、あとはどの程度の範囲の人が出てこれるか。
例えば、YASATさんだと神奈川なんで、新都心は遠いなぁ。
Siさんはどちらにお住まいでしょうか、全然存じていません。
KITIさんなら都心に近いのでどこでも大丈夫でしょう。
にゃまさんはいくらなんでも無理でしょう。
などなど、妄想は際限なく膨らんだりするわけです。
ま、めざらさん次第ですね。
仮に、秋葉原周辺を会場とするなら、現在大手町勤務の私がなんとかすることが
増えるでしょうし、旧浦和市周辺ならめざらさんの方がお詳しいでしょうし。
02510/02435 BQO00549 Konno Re^9: 暑気払い 場所と時間は
(01) 07/07/08(日)01:34 02509:としきさんへのコメント コメント数:1
> 一応、副都心というと、池袋、なんて町もあったりします。
ああ、そうでしたね。って、よくわかってないやつなもので。
> 例えば、和生さんを呼びつける(ぉぃ)なんて場合には、こちらの方が近いかな、
おおっ 和生さんお元気でしょうか。和生さんには是非シグマリオン2やジョルナダ
720 で動くVZの画面を見てもらいたかったんですが、あいにくシグマリオン2は故障
してるんですよねぇ。
> 新都心なら、武蔵野線もそれほど遠くないので、多摩地区の人や千葉方面の人も
> 許容範囲かもしれないし、京浜東北線や埼京線によるアクセスも可能でしょう。
そうですね。アキバからはちょっと離れますが(^^; 電車ならすぐですよね。
> 仮に、秋葉原周辺を会場とするなら、現在大手町勤務の私がなんとかすることが
> 増えるでしょうし、旧浦和市周辺ならめざらさんの方がお詳しいでしょうし。
そうだ! 昼と夜の2部構成にして、第一部は「アキバジャンク屋巡りツアー」と
して、としきさんに案内役をお願いできないでしょうか。だいたい2〜3時間くらい
かな? 途中で喫茶店で作戦会議があったりしてもいいかも?
壮絶なジャンク争奪戦が展開されることも予想されますが。(^^;
そうなると、第二部はめざらさんに仕切ってもらえれば負担が分散できそうですね。
それなら場所はめざらさんに一任という事でどうでしょうね? 新都心とか?
#メードのみやげもほしいしのう。(ジャンクダヨ)
02511/02435 BQO00549 Konno @nifty入会13周年
(01) 07/07/10(火)00:24 コメント数:3
このごろ忙しさにかまけて更新をサボっていたのですが、OFFの話題だけと言うのも
さびしいので、ぼちぼちと。
このあいだ「【入会13周年】ご利用ありがとうございます」というメールが@nifty
から来ました。全く忘れていたんですが、5/31 でちょうど13周年だそうなので、
1994年に nifty に入会してたんですねぇ。Vz1.6が出た後だなぁ。(^^;
そう、FGALPKがVzのメッカだと言うので、情報を得るために入会したのでした。
こんなメール、みなさんのところに来てるんでしょうか? キャンペーンとか?
そうでないとしたらあれかな、モデムの不調と通信費削減の為にプロバイダを
t-comから@niftyに一本化したからかもしれないですね。結局削減できてないん
ですが、その顛末はまた今度。(^^;
私はniftyの前は、日経MIX に入ってましたが、やはりVz1.5を購入した後で、
Vzに関する情報が欲しくて入会したのでした。そのころのniftyは青天井と言って
通信費無限大と聞いていたので、怖くて上限のあるMIXにしたんですが、失敗だった
なぁ。いまでは跡形も無いし。(;_;)
02512/02435 DGF01024 めざら Re: @nifty入会13周年
(01) 07/07/10(火)21:56 02511:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
【入会○○周年】メールというのは、ずっと以前からあったように思います。
わたしが nifty に入会したのは,Konno さんのちょうど1年前くらい。 倅を
身ごもった妻のお腹がやや大きくなりはじめた頃で、当時は市内通話区域内に
アクセスポイントがなく、いつも早起きして明け方に接続してました。
従量制課金でしたから、最初のころは週いちくらいしか接続せず、巡回先が
増えてからはオートパイロットで接続するたびに巡回フォーラムを調整して、
極力3分以内で、あるいは3分単位で巡回が終了するようにしていました。
オン書きなど絶対にせず、自動巡回中に3分をちょっと超えると、自動巡回
を停止して手動で残り時間ぎりぎりまで巡回したり,なかなか涙ぐましい節約
パソ通生活でした。 多分,月に 5000円を越えたことは希だったと思います。
実は,某フォーラムのスタッフをやっていたので,課金の減免制度により一般
の会員よりもだいぶ安かったはずです。そのうちに回線の速度が上がり,定額
になり,電話料金も安くなっていったように記憶しています。
今じゃ家族アカウント 3人分で 2625円で繋ぎ放題ですから, 当時に比べれ
ばトンでもなく安いですよね。それでも今他のプロバイダと契約している人は
高いと思うでしょうね。
02513/02435 BNY00646 shadow Re: @nifty入会13周年
(01) 07/07/10(火)22:33 02511:Konnoさんへのコメント コメント数:2
Konno さんも13周年ですか。私も同じ案内が来て数ヶ月たちます。
私はPC−VANに入会してパソコン通信を始めました。
通信速度は 2400 BPS 。ただ繋がり難かったのでNIFTYにも加入し
てだんだんにNIFTYを利用する頻度が多くなったと記憶しています。
PC−VANは2年くらいで退会。この時期にVzEditorを知りVer1.0を購
入しました。当時ヴィレッジセンターが日経MIXからVzをサポート
してた様に記憶しています。だから日経MIXにも接続してた?当時の
UPデートはオリジナルFDを返送して対応してた。後にNIFTYか
らUPデート出来るようになったんですよね。
余談ですが今年の4月にフレッツ光に変更する事を決意する。同時に@N
IFTY退会も考慮しつつ鳥取のNTT代理店を名乗る怪しげな会社か
らの勧誘を受け入れて昔P○−VANを名乗ってたプロバイダと契約を
する。この怪しげな会社(後にNTT西日本正規代理店と判明)は
、こちらが承諾する前に勝手にプロバイダと契約した書類を送ってきた
ので解除手続きを行う。直接プロバイダーに解約の連絡(サポートに繋
がるまでに30分)をすると怪しげな代理店を通しての解約手続きをしな
いと解約を受け付けないとさ。
日本を代表するプロバイダーがこの様な対応をするんですね。
仕方ないのでNTT西日本にフレッツ光の契約解除を連絡し事情を説明
して納得してもらう。
しばらく放置した後@NIFTYからフレッツ光の申込みをして、現
在は光接続です。後に@NIFTYからサポートの対応についてのア
ンケートが届きました。アンケート内容はサポートに対応した人物の
評価をしていただきたいでした。サポートするのも厳しいですね。
6月末にNTT西日本から4月にキャンセルした理由の問い合わせがあっ
たので事実を報告してあります。
息子も県外で@NIFTYに加入したので当分やめれません。
少なくとも17周年の案内は届くような気がします。
02514/02435 GST01234 K.TAM 暑気払いOFFまとめましょう
(01) 07/07/10(火)23:46 02510:Konnoさんへのコメント コメント数:5
参照先:http://ktam.cocolog-nifty.com/blog/
そろそろまとめないと、当日が来てしまいます。
暑気払いoff
日時:7/16月 or 7/21土
場所;昼の部 14:00-17:00アキバジャンク屋巡りツアー 集合電気街改札正面
夜の部 17:30 電気街改札正面集合 そのあと秋葉原?新宿?浦和?で宴会
参加メンバー予定:Konnoさん、めざらさん、としきさん、K.TAM
その他和生さんをはじめとしたお歴々
日時を先に決めましょ。その他の皆さんへメールで誘う都合もあるでしょうから。
(メールは各人知ってる方へ)
夜の部は秋葉原に集まってからどこかへ行く...ということで。
新宿なら私どこでも探せます。祝日、土曜日ですから。
さて日時はいかに
02515/02435 BQO00549 Konno Re^2: @nifty入会13周年
(01) 07/07/11(水)00:15 02512:めざらさんへのコメント コメント数:1
> 【入会○○周年】メールというのは、ずっと以前からあったように思います。
あれ?そうでしたか。今まで気が付かなかっただけなのかなぁ。(^^;
あるいは契約内容を変更した時に来るとか。
> わたしが nifty に入会したのは,Konno さんのちょうど1年前くらい。
おお、先輩! お互いサイトを運営してるので、@niftyとは縁が切れそうに無いですね。
> オン書きなど絶対にせず、自動巡回中に3分をちょっと超えると、自動巡回
> を停止して手動で残り時間ぎりぎりまで巡回したり,なかなか涙ぐましい節約
> パソ通生活でした。 多分,月に 5000円を越えたことは希だったと思います。
みなさん同じような苦労をしてましたよね。私はROMだったのに、流れが速すぎて
ログが溜まる一方で、半年前のログを読んでいたこともありました。(^^;
> 実は,某フォーラムのスタッフをやっていたので,課金の減免制度により一般
> の会員よりもだいぶ安かったはずです。
えっ! それは初耳です。書籍かんけいとか?
> 今じゃ家族アカウント 3人分で 2625円で繋ぎ放題ですから, 当時に比べれ
> ばトンでもなく安いですよね。それでも今他のプロバイダと契約している人は
> 高いと思うでしょうね。
うう、うちは結構高くついてしまいました。(;_;) 実は50M が4千円程度
だったので、それに変えようとしたら、ADSLから他社のADSLに切り替えると、
回線切り替えの都合で接続できない期間が出ると説明されて、どうしようか
と悩んでしまい、面倒になって光にしてしまったんです。(^^;
さすがに光だと、今までの2社分よりちょっと高いかな。(^^; 電話もセットに
すれば+500¥でNTT回線を停止できるという事ですが、明細を見るのが怖い(^^;
02516/02435 BQO00549 Konno Re^2: @nifty入会13周年
(01) 07/07/11(水)00:21 02513:shadowさんへのコメント コメント数:1
> Konno さんも13周年ですか。私も同じ案内が来て数ヶ月たちます。
おお、ご同輩! このころ入会したひとは多いんでしょうね。
> PC−VANは2年くらいで退会。この時期にVzEditorを知りVer1.0を購
> 入しました。
Ver1.0ですか。私はヴィレッジセンターでPSEというソース付きエデイターを
購入した時そこにいた細身の店員らしい人がEZEditor を熱心に薦めてくれて、
J31用のサンプル版1.0を「これ、良かったら使ってみて」と手渡して貰ったのが
きっかけなので、その頃なんですね。
そういえばあの当時の店員は多田さんだけだったような。あのひとは
もしかして?
> 当時ヴィレッジセンターが日経MIXからVzをサポート
> してた様に記憶しています。だから日経MIXにも接続してた?当時の
> UPデートはオリジナルFDを返送して対応してた。後にNIFTYか
> らUPデート出来るようになったんですよね。
そういえば当時はMIXのほうでサポートだったんでしたね。だから私も
MIXに入ったんだなぁ。Ver1.5 から 1.57a までは差分をダウンロード
出来たんですよね。1.58〜1.59 の怒涛のVerUPの時はniftyと両方で
サポートしてたんですね。
> 日本を代表するプロバイダーがこの様な対応をするんですね。
これは酷いですね。そういえばフレッツの勧誘電話はよく掛かってきましたね。
私はフレッツにトラブルが多いような気がしたというかNTTやドコモとKDDIを
比較してなんとなく光ONEにしました。(^^;
02517/02435 BQO00549 Konno Re: 暑気払いOFFまとめましょう
(01) 07/07/11(水)00:59 02514:K.TAMさんへのコメント
> そろそろまとめないと、当日が来てしまいます。
そ、そうですね。まとめ役の人がいないとなかなかまとまらないもので。
まとめてくださってありがとうございます。m(__)m
私はこの線で良いと思うんですがみなさんどうでしょうか。
02518/02435 DGF01024 めざら 21日でお願いします
(01) 07/07/11(水)07:18 02514:K.TAMさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
ごめんなさい。日にちを決めたつもりが,確定していませんでしたね。
21日(土)ということでお願いしたいと思います。
今,ちょこっとメールなど出しているところですが,回答待ちです。
場所と時間は K.TAM さんの案で,夜の部は新宿でいかがでしょう。
浦和となっても,適当な場所をまったく存じないのです。(^^;
文太さんは21日夜の部に参加できそうです。
にゃまさんは本日が東京出張とのことで21日は予定が合いません。
KITI さんはメールの回答がまだありません。忙しくて読めていないのかも。
02519/02435 DGF01024 めざら Re^3: @nifty入会13周年
(01) 07/07/11(水)09:15 02515:Konnoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> うう、うちは結構高くついてしまいました。(;_;) 実は50M が4千円程度
あ,電話会社の回線使用料は入れていません。
フレッツADSL(8M)利用料 2650円
ADSLモデム使用料 440円
ADSLスプリッタ使用料 50円
NTT ぼろ儲けですよね。うちは先月のダイヤル通話料が 51円でした。
大抵のことはメールで済ませてしまう昨今,固定的使用料で回収するというの
は当然なのかもしれませんが。
これに ISP nifty の利用料が 2100円+家族アカウント 525円を加算すると,
ネット関係は 5800円弱というところですね。携帯のパケット定額を契約すると
おおよそ 6000円前後になるでしょうから,高いのか安いのかは価値観の問題で。
> あれ?そうでしたか。今まで気が付かなかっただけなのかなぁ。(^^;
年に一度なので記憶はあいまいだったのですが, うちは 10周年以降は毎年
来ているのを確認しました。長いお得意様を離したくないということでしょう。
フォーラムを廃止してからは,パソ通時代からのユーザーが続々退会している
のかもしれませんね。
> えっ! それは初耳です。書籍かんけいとか?
いいえ。FGAL です。もう過去のことなので口外しても問題ないでしょうね。
FGALM という FGAL フォーラム群の玄関にあたるサブフォーラムがあり,各種
の広報会議室があったのです。そこでサブフォーラムの活動を紹介するという
ことをやっていました。広報活動に必要なフォーラムを登録すると,そこにい
る間は課金が免除されていました。わたしはメンテナンス担当ではなかったの
でオンライン作業(発言の移動とか)はなく,気楽な立場だったので有り難い
恩恵だけを受けたかなとも思います。…と言っても,電話代は余計にかかった
わけだから差引ゼロかな。まぁ,あくまでも趣味の世界ですからね。
小物マクロの住所録などは,その活動から生まれたようなものです。
02520/02435 DGF01024 めざら Re: 暑気払いOFFまとめましょう
(01) 07/07/11(水)09:52 02514:K.TAMさんへのコメント
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> 新宿なら私どこでも探せます。祝日、土曜日ですから。
おお,それは頼もしい。
そういえば,以前,静かなよいお店で K.TAM さんの VAIO色LX を拝見したことが
ありましたね。あのお店を予約してくださったのも K.TAM さんでしたっけ。
ところで,その時に参加されていた和生師匠は今回予定が合わないそうです。
自治会の事務局をやってらっしゃるようで,特にお休みの日は地域の子どもを
対象の遊び講座とか例会とかでお忙しいとのことでした。
なんだか在職中よりも忙しいみたいですね。
02521/02435 CXB00940 としき Re: @nifty入会13周年
(01) 07/07/11(水)10:20 02511:Konnoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> このあいだ「【入会13周年】ご利用ありがとうございます」というメールが@nifty
私の場合、数週間後に入会14周年メールが届く予定です。
> そう、FGALPKがVzのメッカだと言うので、情報を得るために入会したのでした。
PKの時代は、とうとう足を踏み入れなかったなぁ。
> こんなメール、みなさんのところに来てるんでしょうか? キャンペーンとか?
昔は、節目に届いていたような記憶があります。
5年、10年、10年目以降は毎年かな。
記憶違いかもしれないけど、確認するのも面倒。
> 私はniftyの前は、日経MIX に入ってましたが、やはりVz1.5を購入した後で、
ニフティの前は草の根だけですね。
1200bpsのモデムを期間限定で借りられたので、8ビットパソコンであちこちのネ
ットをさまよいました。結局、友人が数人いた隣接区域(町田)のネットに落ち
着いたのですが、それから半年ほどでモデムの返却期限が来て、そこともお別れ。
ネットを始める前は我が家の電話代は毎月二千円ほどでしたが、ネットを始めた
ら毎月五千円。モデムを返す直前は、これが最後だと盛り上がった関係で、最後
の月は二万円、その前の月も一万円。
当時、料金を支払っていた親には怒られまくりでしたね。
なので、その後一年半はモデムを購入しませんでした。
当然、ネットにもアクセスしていません。
その時買った2400bpsモデムについていたイントロパックでニフティに入会。
他のネットには入会しませんでした。
02522/02435 CXB00940 としき Re^4: @nifty入会13周年
(01) 07/07/11(水)11:03 02519:めざらさんへのコメント
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> > うう、うちは結構高くついてしまいました。(;_;) 実は50M が4千円程度
> あ,電話会社の回線使用料は入れていません。
お、コストパフォーマンスは、うちが一番悪いかも。
回線使用料としては、10MのCATVで、月4500円程度。
これはプロバイダ料金込みということでいいのかな。
それにプラス、バックアップ用(?)のニフティに、プロバイダ料金のみという
事になると思うけど、毎月1000円。
> NTT ぼろ儲けですよね。うちは先月のダイヤル通話料が 51円でした。
中の人ならぬ隣の人なんであれですが、ぼろ儲けというほどは儲かってないはず。
先日の日経コミュニケーションにも、音声系の減収をIP系で補えていない、と
書いてあったし。
例えば、モデム使用料。
電気屋では五千円ぐらいで売っているんですかね。
局内側にも対応する装置がついているわけですから、かける2。
大量購入で多少は買い叩けるでしょうけど、でも、1加入者当たり、原価として
は一万円あまり。つまり、3年目以降は丸儲けですけど、それ以前に解約されて
しまうお客さんも当然いるわけで。あと、人件費の事も考えると、利益が出るた
めには、当然もっと長く使い続けてもらわないとならないし。
昔、yahooが安いADSLを出しましたけど、あれは、輸入品というか、アメリカ規格
の、もっと大量に生産されていたために安い装置を持ってきたから可能でした。
確か、原価二〜三千円と言われていたような気がする。
もう一つトリックがあって、かけるべき費用をかけていない部分もありました。
駅前とかでモデムをタダで配っていて、販売促進費には大量に金をかけていたの
ですが、サポートとか保守の方には必要なだけのカネをかけていなかったのです。
なので、トラブルのないお客さんは、安いこともあって非常に満足して使い続け
ていたのですが、ひとたび故障とかがあると、これはもう大変。私の知人でも、
怒って解約した人がいるくらい。だから、当時のあそこの評価は、完全に二分さ
れていました。つまり、真ん中がないのね。
光回線については、あそこも他社に比べてびっくりするほど安くありませんでし
たが、逆に言うと、保守やなんかも他社並みになってきたという事で、それなり
に安心して使う事ができると思います。
02523/02435 CXB00940 としき Re^2: @nifty入会13周年
(01) 07/07/11(水)11:52 02513:shadowさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 日本を代表するプロバイダーがこの様な対応をするんですね。
うちの掲示板にもかつて、ニフティのサポートがへなちょこで退会した、という
書き込みがありました。がまんして何回も利用していると、そこの窓口のへたれ
具合がわかってくるのですが、1回目の印象が悪いとそれ以降利用してもらえな
いのでリカバリーのしようがないという問題もあって、なかなか難しいです。
という私は、オンライン回線の故障受付窓口が現在の職業。私の失敗談も、自分
の掲示板になら書いたこともありますが、さすがにこちらには遠慮しておきます。
> ンケートが届きました。アンケート内容はサポートに対応した人物の
> 評価をしていただきたいでした。サポートするのも厳しいですね。
日産自動車は、定期点検の際にどんな対応だったか、あとからアンケート葉書が
届きます。シャープにFAXのROMの書き換えを頼んだ時は、家に保守に来て
くれた人が帰りがけにアンケート葉書を置いて行ったのですが、
「この葉書を書いてもらって、わたしの仕事は完了ですから」
みたいなことをおっしゃっていました。来てもらうまでは悶着があったのですが、
悶着があったせいかもしれませんが、来てくれた人はとってもいい人でしたね。
うちの職場も、外部の会社を使って、お客様満足度調査という物をやっています。
貧乏な職場なんで、全数調査は依頼できません。月に十数件が対象。
いろんな項目があるようなんですが、総合評価は大変満足から大変ご不満までの
5段階評価。どういうからくりになっているのかはわかりませんが、なぜか、ほ
とんどのお客様は「普通」という評価。「大変満足」と「満足」を合わせると月
に1件程度、「大変ご不満」は年に1〜2件、「ご不満」を合わせても2ヶ月に
1件程度。なんか絶対に変。あそこの会社、信用できるのかなぁ。
4年くらい前に始まった時、一番最初に「普通」ではない調査結果となったのが
私が対応した故障。返ってきた結果は「大変ご不満」。これはもう課内では済ま
ず、部内でてんやわんやの大騒ぎになってしまいました。でも、昨年度は1年間
で獲得できた「大変満足」の半分は私が取ったし、最近は私を直接指名してくる
電話も入るようになったので、お客様対応というのも経験がものをいうのかもし
れません。でも、感覚的には、単にそれぞれのお客様との相性、という気がする
のですけどね。
02524/02435 CXB00940 としき Re: 暑気払いOFFまとめましょう
(01) 07/07/11(水)12:11 02514:K.TAMさんへのコメント
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> そろそろまとめないと、当日が来てしまいます。
まとめてくださってどうもありがとうございます。
ということで、21日ですね。
昼の部に関しては、多分、私が担当という事でいいのでしょう。
土曜日ですから、お天気がよければ、妖しい露店なんかも出ているはずです。
でも、暑いかな。逆にお天気が悪ければ、ちょっと移動が湿っぽいかも。
う〜ん、3時間か。まぁ、いい感じかな。
バリエーションとしては
11時に一部の人集合、軽く昼食会
13時に全員集合、巡回開始
15時にどっかで休憩
なんていうのも考えられるけど。ある程度人数がいる場合、一旦休憩しちゃうと
そこで長い時間落ち着いてしまうことが多いので、14時開始だと喫茶店等で和
むというのはちょっと無理そう。自販機コーナーでジュースとかおでんで休憩す
くらいでしょうか。
夜の部は、申し訳ありませんが、ご対応方よろしくお願いします。
02525/02435 BQO00549 Konno Re: 21日でお願いします
(01) 07/07/12(木)07:41 02518:めざらさんへのコメント コメント数:1
> 21日(土)ということでお願いしたいと思います。
ありがとうございます。日にちが決まってほっとしました。
> 場所と時間は K.TAM さんの案で,夜の部は新宿でいかがでしょう。
大賛成です。K.TAMさんが良く知っているようで、心強いですね。
02526/02435 CWF01299 でがらし 21日、あたしは駄目で
(01) 07/07/12(木)20:20 02525:Konnoさんへのコメント コメント数:2
オフ会、いいですね。しばらく前にこのスレに気付いていたんで
すけど、16日は連休で家族の相手になるかもしれないし、21日
は外へ出かけるんで、黙っていました。めざらさん、あたしの環境
設定のご心配、ありがとうございます。小さいパソコンを持ち込ん
で、皆さんがたのご指南を受けたいところですが、またの機会です
ね。
21日、あたしは東北のどこかの温泉につかってくるつもりです。
おほほ。そうだ。秋葉原めぐりするなら、どこかでDOS用のAT
OK8か一太郎 Ver.5 を見掛けたら、 教えて下さい。モバギで利
用することができるっていうんで、ずっと探しています。でも、も
うないだろうな。
02527/02435 CXB00940 としき Re: 21日、あたしは駄目で
(01) 07/07/12(木)23:25 02526:でがらしさんへのコメント
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
ありゃ、不参加ですか、残念です。
> おほほ。そうだ。秋葉原めぐりするなら、どこかでDOS用のAT
> OK8か一太郎 Ver.5 を見掛けたら、 教えて下さい。モバギで利
> 用することができるっていうんで、ずっと探しています。でも、も
> うないだろうな。
タイミングによっては、一気に大量に、どこからともなく放出されたりしますの
で、のんびりと継続的に探し続けるのがよろしいかと。
ATOKではないんですが、去年の夏だったと思ったけど、某所のジャンク市と
いうかフリーマーケットのようなものに行ったら、会場全体の複数の出展者の合
計で、PC-DOS2000とPC-DOS7が合わせて5セットも売りに出ていた、なんてことも
あります。という例もあります、というだけのことですけど。
02528/02435 BQO00549 Konno Re^4: @nifty入会13周年
(01) 07/07/13(金)00:31 02519:めざらさんへのコメント
> これに ISP nifty の利用料が 2100円+家族アカウント 525円を加算すると,
> ネット関係は 5800円弱というところですね。
あれ?フレッツと@niftyは別料金でしたっけ? これで電話料金も合わせると
7000円以上? 結構かかるものですね。
光one+光電話だと7140円ですが、NTT電話基本料1785円を払わなくて良いということ
なので決断したわけです。
うっ、今気が付いたけど、光だとファミリーパック5まで0円ではないですか。
これは利用しない手は無いですね。停止中の猫ココログも復活できるかも。
> 年に一度なので記憶はあいまいだったのですが, うちは 10周年以降は毎年
> 来ているのを確認しました。長いお得意様を離したくないということでしょう。
> フォーラムを廃止してからは,パソ通時代からのユーザーが続々退会している
> のかもしれませんね。
う〜む、2005年まで残っているメールには見当たらないですねぇ。記憶にも無いし。
うちは今までダイアルアップユーザーだったので、もしかして対象外だったとか?
> いいえ。FGAL です。もう過去のことなので口外しても問題ないでしょうね。
> FGALM という FGAL フォーラム群の玄関にあたるサブフォーラムがあり,各種
> の広報会議室があったのです。そこでサブフォーラムの活動を紹介するという
> ことをやっていました。広報活動に必要なフォーラムを登録すると,そこにい
> る間は課金が免除されていました。
なるほど。こういう仕組みで運営されていたんですね。課金が免除でも電話代が
かかるのでは、やはり大変な役目ですよね。
> 小物マクロの住所録などは,その活動から生まれたようなものです。
これとか軟体などの地道な継続には頭が下がります。m(__)m
02529/02435 BQO00549 Konno Re^2: @nifty入会13周年
(01) 07/07/13(金)00:46 02521:としきさんへのコメント コメント数:1
> 私の場合、数週間後に入会14周年メールが届く予定です。
おお、めざらさんと同じ年数なんですね。
> PKの時代は、とうとう足を踏み入れなかったなぁ。
あれ? としきさんは確かVz1.0からのユーザーだったんでは?
ROMもしていなかったんですか?
> 昔は、節目に届いていたような記憶があります。
> 5年、10年、10年目以降は毎年かな。
> 記憶違いかもしれないけど、確認するのも面倒。
う〜む、みなさん毎年来ているようですね。私の記憶違いかなぁ。アルツじゃ(^^;
> ネットを始める前は我が家の電話代は毎月二千円ほどでしたが、ネットを始めた
> ら毎月五千円。モデムを返す直前は、これが最後だと盛り上がった関係で、最後
> の月は二万円、その前の月も一万円。
> 当時、料金を支払っていた親には怒られまくりでしたね。
ううむ、(^^; 今なら携帯使用料のパターンですね。(^^;
02530/02435 BQO00549 Konno Re: 21日、あたしは駄目で
(01) 07/07/13(金)01:07 02526:でがらしさんへのコメント コメント数:1
でがらしさん、こんばんは。
今回は会えなくて残念ですが、またいずれ機会があったら宜しくです。
> おほほ。そうだ。秋葉原めぐりするなら、どこかでDOS用のAT
> OK8か一太郎 Ver.5 を見掛けたら、 教えて下さい。モバギで利
> 用することができるっていうんで、ずっと探しています。でも、も
> うないだろうな。
ヤフオクでATOK8で検索するとMAC用が1つだけですね。一太郎 Ver.5 も
ハウツウ本ばかりです。う〜ん、やはりブツがなくなってきてるんですかね。
このキーワードでアラート設定しておけばそのうち出てくると思いますよ。
もしアキバで見かけたらとりあえずゲットしておきますね。
02531/02435 CWF01299 でがらし ATOK8は2000円くらいで:モバギでATOK7
(01) 07/07/13(金)07:49 02530:Konnoさんへのコメント コメント数:1
としきさん、Konnoさん、ごあいさつ、どうもです。いずれ
お目にかかるのを楽しみにしています。もし秋葉原で目につくよう
でしたら、お願いします。でも、あんまり使う機会もなさそうなん
で、せいぜい2000円くらいまでかな。出先でインターネット接
続ができそうなときは窓の小さいパソコンを持っていくので、モバ
ギは長い間、使ったことがないです。でもネット接続ができないと
きや電源が取れないときは、モバギがいいかなと思って、また使っ
てみようと思いたったんですわ。
下記のサイトに一太郎からではATOK8をインストールできな
いという情報があるのを発見しました。ATOK8単体のほうがい
いみたいです。
http://www.watanet.org/~chihiro/bbs/bbs.cgi?start=67&gap=10
2chなんかでもATOK8を探している人がいますね。VZユ
ーザーと同じで少数の熱烈な支持者がいるんでしょう。
ATOK8はどこかで手に入らないか、大分調べたんですが、ご
くたまにヤフーのオークションに出ることがありますね。2週間く
らい前に出たことがあって、だれも入札者がいないので、100円
で入札したんですが、その後で窓3.1用だってことに気付いて値
段が上がるのについていくのをやめました。110円の入札者があ
らわれたというメールは来たんですが、最後にいくらで落ちたのか
知りません。調べたらわかるんでしょうけど。
しばらく前からVZをちゃんと使いたくて、何年か寝ていたME
のマシンに電源をつないで、単体で使っています。あの時代のVZ
は日本語変換が豊富でいいですね。石が古いんで、GREP検索に
時間がかかりますけど。で、そのマシンにどうしてか、ATOK7
が残っているのを発見しました。これがDOS/V用か判然としま
せん。圧縮してあります。そのうち、モバギで動くか試してみよう
と思っています。動かないという報告があるんですよね、モバギの
キーボードは特殊で、元来の起動キーが使えないとかで。ただキー
をスワップするソフトを組み込んだらうまくいくかも、という気が
します。試す価値がありそうです。
02532/02435 CXB00940 としき Re^3: @nifty入会13周年
(01) 07/07/13(金)23:26 02529:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> あれ? としきさんは確かVz1.0からのユーザーだったんでは?
> ROMもしていなかったんですか?
1.0は持っていません。
Vzに初めて触れたのは、評価版の0.95です。これは今でも持っています。
1.0が出た当時は、Vzの動くパソコンを所有していなかったんですよ。
持っていたのは8ビットパソコンだったもので。
16ビットパソコンを買った時に、同時に購入したソフトウェアが確か、OSと
FEP(WX2)とVz。あ、もしかしたら、FEPは少し遅かったかも。
その時には既に、1.5になっていたのですよ。確か、1.56だったと思います。
PKは、ROMもしていません。
DCに入ったのも、再編があって数ヶ月後だと思います。
多分、初めての発言の数週間前でしょう。
02533/02435 BNY00646 shadow Re^3: @nifty入会13周年
(01) 07/07/13(金)23:40 02516:Konnoさんへのコメント コメント数:1
> 私はフレッツにトラブルが多いような気がしたというかNTTやドコモとKDDIを
> 比較してなんとなく光ONEにしました。(^^;
私家の前には、四国三郎の暴れ川から洪水を防ぐ堤防があります。その彼
方に眉山(びざん)が字の如くまゆやま(眉山)に見える所に住んでいます。
都会ほど通信手段は多くはありません。
少ない選択肢の中からNTTフレッツ光にしました。光電話の番号が従来の
ものを使えるのが決め手になりました。3世代同居なので。
また低料金のプロバイダーもオプションを追加するとほとんど変わらない
金額でした。ファミリーパック5も魅力でした。
02534/02435 BNY00646 shadow Re^3: @nifty入会13周年
(01) 07/07/14(土)00:10 02523:としきさんへのコメント コメント数:1
> 電話も入るようになったので、お客様対応というのも経験がものをいうのかもし
> れません。でも、感覚的には、単にそれぞれのお客様との相性、という気がする
> のですけどね。
お客様対応の経験がものをいうこともあると思います。知人に頼まれて何度か
数社のサポートに電話したことがあるのですが経験者は対応が上手ですね。
経験の少ない方は突っ込んだ質問をするとマニュアル通りの回答を繰り返す
ばかりです。
NT○は頻繁にフレッツの勧誘をしてきていましたが窓口の対応がブロードバ
ンド&ネット接続と電話契約に分かれています。だから電話の新規契約とブロ
ードバンド契約を同時に進めるとまるでだめ。素人に毛が生えたような質問に
答えることが出来ませんでした。@NIFTYのサポートは、これはNT○に
聞くことだろうと思うこともほぼ完璧に答えてくれました。
02535/02435 BQO00549 Konno Re: ATOK8は2000円くらいで:モバギでATOK7
(01) 07/07/14(土)00:58 02531:でがらしさんへのコメント コメント数:1
> 下記のサイトに一太郎からではATOK8をインストールできな
> いという情報があるのを発見しました。ATOK8単体のほうがい
> いみたいです。
あれ? 私はXPや200LXでJ31用の一太郎 Ver.5 からATOK8を
コピーして使っていますよ。単にコピーするだけです。
圧縮してある場合は解凍するか、一太郎をインストールしてからATOK8
関連ファイル(ATOK8フォルダ丸ごとだったと思う)だけコピーすれば
OKだと思います。
なんかやたら「コピー」を連発してますが、自分で購入したものを自分個人で
使用するぶんには問題ないですよね。(^^;
02536/02435 BQO00549 Konno Re^4: @nifty入会13周年
(01) 07/07/14(土)01:08 02532:としきさんへのコメント コメント数:1
> 1.0は持っていません。
> Vzに初めて触れたのは、評価版の0.95です。これは今でも持っています。
> 1.0が出た当時は、Vzの動くパソコンを所有していなかったんですよ。
ああ、すみません。記憶違いでした。m(__)m それにしても評価版の0.95とは
すごいですね。どういう経緯で入手できたのか気になります。(^^;
> 16ビットパソコンを買った時に、同時に購入したソフトウェアが確か、OSと
> FEP(WX2)とVz。あ、もしかしたら、FEPは少し遅かったかも。
これもすごい気がします。VZのためにパソコンを買ったみたいな。(^^;
> PKは、ROMもしていません。
> DCに入ったのも、再編があって数ヶ月後だと思います。
> 多分、初めての発言の数週間前でしょう。
やはりとしきさんはネットワーク関連がメインだったのかしら? (^^;
02537/02435 BQO00549 Konno Re^4: @nifty入会13周年
(01) 07/07/14(土)01:28 02533:shadowさんへのコメント
> 私家の前には、四国三郎の暴れ川から洪水を防ぐ堤防があります。その彼
> 方に眉山(びざん)が字の如くまゆやま(眉山)に見える所に住んでいます。
shadow さん、四国だったんですね。ジャストシステムのお膝元。(^^;
> 少ない選択肢の中からNTTフレッツ光にしました。光電話の番号が従来の
> ものを使えるのが決め手になりました。3世代同居なので。
電話番号が変わらないのはいいですよね。面倒が有りませんし。
> また低料金のプロバイダーもオプションを追加するとほとんど変わらない
> 金額でした。ファミリーパック5も魅力でした。
低料金のプロバイダーってオプション追加で儲けてるんですか。してみると
@niftyもあんがい悪くないかも。
ファミリーパックはさっそく申し込みました。0円なら家族が多いほどお得で
いいですねぇ。
02538/02435 CWF01299 でがらし 一太郎Ver.5からATOK8はOK?
(01) 07/07/14(土)06:59 02535:Konnoさんへのコメント
あれ、そうでしたか。ありがたい情報です。昔は一太郎からATOKだけを
取り出して使っていたので、当然、一太郎でもいいだろうと思っていたんです
けど、そうすると参照した掲示板の人は使い方を間違えたかもしれませんね。
昔はソフトの構造も単純だったですが、だんだん複雑になって、メインのソ
フト以外にいろいろな付属ソフトがないと動かなくなりましたからね。ATO
K8の時代からそれが顕著になり始めたような記憶があります。
昔のソフトの大きさに慣れていると、今の巨大なソフトにはぞぞっとします。
DLするときは、同じようなソフトなら小さなほうを選んじゃいますね。昔は
圧縮して数千バイトというソフトがずいぶんありました。GREPなんかでも
数万バイトくらいでしたかね。どうして今はあんな巨大なソフトを作らなきゃ
いけないんだろ?
02539/02435 CXB00940 としき Re^4: @nifty入会13周年
(01) 07/07/14(土)11:35 02534:shadowさんへのコメント
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
私も、フレッツは、故障が多いような気がするもので、使っていません。
実は、うちの会社もNTTの代理店になっているので、契約するよう圧力がかか
ってきたことがあるのですが、頑としてハネつけました。
#確か、ヤマダ電機の代理店もやっていたような気がする
私の職場はNTT関係のオンライン回線故障の受付も受託しているのである程度
内情を知っています。一番大きな問題は担当者のスキルレベルですが、それだけ
ではなく、近ごろ流行の情報セキュリティというやつで、お客様情報だけでなく、
他の部門のあらゆる情報(商品・サービス情報も含む)が流れなくなっている、
という問題もあります。アンテナの高い一部の担当者は、それでも公開されてい
るWEBページなどから情報を収集したりしていますし、他の担当に関係する電
話を受けたら、電話をたらい回しにする事なく一旦電話を受け付けて、「関連部
署から電話をさせます」くらいのことを言ったりする物なんですけどね。
でも、NTT東西の部署がNTTコミュニケーションズのサービスに関する問い
合わせを受けた時だけは、たらい回しにするのが正解。これを誤って受け付けて
しまうと、国の規制に反したことになってしまうのです。変なの。
02540/02435 CXB00940 としき Re^5: @nifty入会13周年
(01) 07/07/14(土)12:22 02536:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> ああ、すみません。記憶違いでした。m(__)m それにしても評価版の0.95とは
> すごいですね。どういう経緯で入手できたのか気になります。(^^;
0.95はコピーフリーということだったので、友人にコピーしてもらったのです。
さらに遡ると、MIXあたりに公開されていたのかもしれません。
あるいは、ビレッジセンターで配っていたのかも。
あそこに出入していた友人も何人かいたようだし。
中村さんとお友達になってしまったような人も一人いたようだし。
> これもすごい気がします。VZのためにパソコンを買ったみたいな。(^^;
ちょっと確認してみました。持っている版数と発売時期を調べると、以下のよう
な感じになりました。やっぱりFEPは購入時期が遅いようです。そういえば、
フリーのWXPを長いこと使っていたことを思い出しました。
1990/12 VZ Editor v1.56発売(Vz年表より)
1991/12 98版DOS3.3D発売
1992/01 パソコン(PC-9801DA)購入、DOSとVzを同時に購入
1992/12 WX2 2.5購入
1993/08 ニフティ入会
1996/08 FGALsの再編にともないFGALPKが閉鎖されFGALDCが開設される(Vz年表より)
1997/07/09 FGALDC入会
1997/07/26 FGALDC初発言(MES13/#2467)
確か、1.56を買ってユーザ登録葉書を送ったら1.57を送ってきたような記憶があ
りますが、15年も前のことなんで、かなり怪しいです。
あ〜、でも、WXは古いバージョンのマニュアルも残っているのに、Vzの前の
バージョンのマニュアルが出てこない。茶色というかグレーというか、砂色とい
うべきなのかな、くすんだ色のマニュアルでしたよね。捨てちゃったのかなぁ。
> やはりとしきさんはネットワーク関連がメインだったのかしら? (^^;
そんなことはありません。
メインという言い方だと、FGAL系とFNEC系だけですね。
初めての発言はFGALMでの自己紹介かな。
でも、ニフティに入会して最初の2年あまりは、情報の海で溺れていたような感
じでした。まっとうに発言するようになったのは、やっと96年頃からだと思い
ます。それ以前に発言したことがあるのは、多分、ネットワーク系ということで
あればFISDNとFGALWTぐらいではないかな。その他のフォーラムでも、FGALSTでは
発言していますね。もしかしたらFGALELでも発言したかなぁ。
96年以降は、あちこちのフォーラムで発言しています。地層処分センター参照。
02541/02435 CXB00940 としき Re^2: @nifty入会13周年
(01) 07/07/14(土)22:18 02521:としきさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 私の場合、数週間後に入会14周年メールが届く予定です。
訂正。
私の場合、届かない可能性が高いです。
> 記憶違いかもしれないけど、確認するのも面倒。
確認してみたんですよ。そうしたら、
> 5年、10年、10年目以降は毎年かな。
5年、10、11、12年目は届いていました。
やはり、以前は節目だけだったみたいです。
ところが、去年、13年目が届いていなかったのです。
おかしいなと思ったのですが、思い出しました。
ニフティからのお知らせメールがうっとうしかったので、去年の6月頃、あらゆ
るお知らせメールは不要と登録してしまったのです。
なので、多分、今年も届かないことでしょう。
02542/02435 BQO00549 Konno Re^6: @nifty入会13周年
(01) 07/07/17(火)07:09 02540:としきさんへのコメント コメント数:2
> 0.95はコピーフリーということだったので、友人にコピーしてもらったのです。
> さらに遡ると、MIXあたりに公開されていたのかもしれません。
> あるいは、ビレッジセンターで配っていたのかも。
なるほど、EZ4からの怒涛のVerUPだったんでしょうね。1.0はおそらく98版のみ
だったんでしょうねぇ。なので私はスルーしていたんでしょう。
> ちょっと確認してみました。持っている版数と発売時期を調べると、以下のよう
> な感じになりました。
おもわずめざら資源のVZ年表と見比べてしまいました。
http://homepage3.nifty.com/mezala/vz/history/chrono.html
この年表に0.95とか1.58〜1.59なども入れてくれるとうれしいんですがねぇ。
としきさんの年表もやしきの中に飾ってみてはいかがでしょう。
私もそのうちやりたいんですがなかなか。
02543/02435 BQO00549 Konno Re^3: @nifty入会13周年
(01) 07/07/17(火)07:14 02541:としきさんへのコメント コメント数:1
> 5年、10、11、12年目は届いていました。
> やはり、以前は節目だけだったみたいです。
なるほど、やはりそういうものでしたか。
> ニフティからのお知らせメールがうっとうしかったので、去年の6月頃、あらゆ
> るお知らせメールは不要と登録してしまったのです。
げげ、うっとうしいのは確かですが、中には重要なものもあるのでは。(^^;
02544/02435 BQO00549 Konno W-ZERO3用NP2 V.08
(01) 07/07/17(火)07:28 コメント数:3
02545/02435 DGF01024 めざら Re^7: @nifty入会13周年
(01) 07/07/17(火)13:49 02542:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> この年表に0.95とか1.58〜1.59なども入れてくれるとうれしいんですがねぇ。
1.58aについては確認できましたので,年表に入れました。
また,これを機会に版ごとの詳細な変更点を示すファイルを作成開始しました。
怒濤のバージョンアップ時代は,倅の誕生および育児時期にあたっていたので,
FVC の差分までは追いかけていなかったんです。他の版はどうなることやら。
今回の1.58aに関しては,FVC のログを提供してくださった B先生のおかげです。
1.58a って,倅の誕生日と一緒。(笑)
02546/02435 CXB00940 としき Re^4: @nifty入会13周年
(01) 07/07/17(火)22:47 02543:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> げげ、うっとうしいのは確かですが、中には重要なものもあるのでは。(^^;
一応、フォーラムのサービス終了とか、そういうメールは届いているようです。
多分、定期的なお知らせメールのみが非配信の対象となっているのでしょう。
02547/02435 CXB00940 としき Re^7: @nifty入会13周年
(01) 07/07/17(火)23:02 02542:Konnoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> なるほど、EZ4からの怒涛のVerUPだったんでしょうね。1.0はおそらく98版のみ
> だったんでしょうねぇ。なので私はスルーしていたんでしょう。
ダウト。
自信はないのですが、DOS/V版もあったような気がします。
#ワイルドドロー4でも可
ちなみに、0.95は一応普通のβ扱いで、私の記憶ではソースも公開されていたの
ですが、0.97だか0.98というすごいバージョンもありました。こちらの方はファ
イナルβ扱いで、ソースも公開されていなかったはずです。その上、時限爆弾が
仕掛けてあり、ある日時以降に起動すると、DISK上の自分自身の実行ファイ
ルを消去するようになっていました。削除ではありません。$00だかなんだか忘れ
ましたが、特定の値で自分自身のファイルを塗り潰すようになっていたため、復
旧することは物理的に不可能なのです。ある日時以降は使えなくなるとドキュメ
ントには明記されていたはずですが、こういう仕組になっているのかと驚いた記
憶があります。もちろん、パソコンの時計の方をいじってむりやり使い続けるこ
とも不可能ではありませんが、素直に1.00を買った方がよかったことと思います。
> この年表に0.95とか1.58〜1.59なども入れてくれるとうれしいんですがねぇ。
そんなバージョンが存在するとは知りませんでした。
1.57の次は1.60だと思い込んでいました。
> としきさんの年表もやしきの中に飾ってみてはいかがでしょう。
ポケ3の部屋の中に、ポケ3関係の年表はひっそりとおいてあったりします。
02548/02435 CXB00940 としき 暑気払いOFF第一部秋葉ジャンク屋ツアー
(01) 07/07/17(火)23:29 02514:K.TAMさんへのコメント コメント数:5
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
ということで、ちょっとだけ詳細化してみます。
日時:7/21(土) 14:00集合
場所:JR秋葉原駅電気街口改札正面
内容:主にジャンク屋および怪しげな中古屋をみてまわる
どこにどんな店があるのかという事の相互の情報交換・情報共有を
主目的とする
参加者:Konno、めざら、K.TAM、KITI、としき
(敬称略)
今回は、まっとうな中古屋や新品を主とする店はおおむね対象外とする。
一通りのメンバーが揃い次第出発とします。
事前に連絡をいただいていれば別として、15分ぐらい待っても現れない場合は
そのまま置いてきぼりにしてしまう可能性が強いので御注意。
って、みなさん、それほど面識はないのか。
私はほとんどの方とお会いしたことがあるはずなのですが、1回や2回しか会っ
た事のない方のお顔を覚えていられるほど私も記憶力はよくありません。かろう
じて、めざらさんが判別可能なくらいかな。ということで、私自身もあまり自信
がありません。私の顔はサイトで晒しています、といっても、あれで識別可能で
あると逆の意味で恐かったりしますし。
一応、私、当日はポケ3を持って改札前に立っています。
服装は、予定では、白とグレーの横縞半袖シャツにジーパン、くすんだというか
薄汚れた緑色のショルダーバッグを下げている予定です。
っと、こんなところでよろしいのですかね。
あと、誰か忘れている人がいたら申し訳ありません。
念のため、まだまだ参加者募集中です。
02549/02435 BNY00646 shadow Re^8: @nifty入会13周年
(01) 07/07/17(火)23:38 02547:としきさんへのコメント コメント数:2
> 自信はないのですが、DOS/V版もあったような気がします。
1.0 と1.01は98版のみでした。
1.5の初期も98版のみだった様な気がします。
そして1.5のDOS/V版単体が発売されました。取り説も通常の半分以下の厚さでした。
その後、両版のセット販売が始まったように思います。
> そんなバージョンが存在するとは知りませんでした。
> 1.57の次は1.60だと思い込んでいました。
1.57から怒涛のバージョンアップはすごかったですよ。
そして1.6発売直前には1.59がアップされました。
1.59は使用期限が設定された様に記憶してますが定かではありません。
c.mosさんにはy.mikomeさんのアウトフィールド・3『外野3.DEF』マクロのイメージが多分にあったようですね。
02550/02435 BQO00549 Konno Re^8: 年表にVz1.58a追加
(01) 07/07/18(水)00:19 02545:めざらさんへのコメント
> 1.58aについては確認できましたので,年表に入れました。
> また,これを機会に版ごとの詳細な変更点を示すファイルを作成開始しました。
うおおお、こんな短時間で詳細リンクまで。\(^^)/ ありがとうございます。
あれ?1.59〜は私の勘違いだったかな?(^^;
> 今回の1.58aに関しては,FVC のログを提供してくださった B先生のおかげです。
B先生にも感謝です。m(__)m FVCのログ私もほしいなぁとか言ってみたりして。(^^;
02551/02435 BQO00549 Konno Re^5: @nifty入会13周年
(01) 07/07/18(水)00:23 02546:としきさんへのコメント
> 一応、フォーラムのサービス終了とか、そういうメールは届いているようです。
> 多分、定期的なお知らせメールのみが非配信の対象となっているのでしょう。
そういうことなら安心ですね。私もほとんど読んでないですが、お得なキャンペーン
とかの情報はたまに見ているのでこのままでいこうかな。
02552/02435 GST01234 ぱんだ先生 Re: W-ZERO3用NP2 V.08
(01) 07/07/18(水)01:13 02544:Konnoさんへのコメント コメント数:1
はじめまして、W-ZERO3を半年ほど前に手に入れまして、
当時のHDDをイメージをHDIにしてNP2 for W-ZERO3で楽しんで使っております。
実はほしい機能があるのですが、
ただ、30行計画とは方向性がずれてしまうので、この要望は飲んでくれないと思いますが(^^;
30行計画は98全盛期にだいぶ遊んではいたのですが、
現在NP2には25行モードのみで使っています。
そこで、下の80ドットの領域がもったいなく、NP2のキーボード機能をZERO3に特化させたショートカットキーを用意してほしい名と思いまして、
その領域をZERO3では用意できないソフトキーとして・・・
[F・1]〜[F・15] [HELP] [COPY] [STOP] [INS] [R-UP] [R-DN] [XFER] [NFER]等
そもそもの30行計画から外れるので厚かましいのですが、
ほんとあったらいいなーーーーと
よろしくご検討お願いします。m(_ _)m
02553/02435 DGF01024 めざら 怒濤のバージョンアップを体験なさったのですね
(01) 07/07/18(水)08:39 02549:shadowさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> 1.5の初期も98版のみだった様な気がします。
> そして1.5のDOS/V版単体が発売されました。
ちょうど AX から DOS/V に移行する時代でしたね。
v1.50のマニュアルを見ると,PS/55用,AX 用,J3100英語モード用が
IBM PC 用のディレクトリに入っていると書かれています。
DOS/V 版が単体で発売された頃の広告で,
ブリーフケースを提げたビジネスマンがキーボードの上を
飛び石を渡るように走っている図が印象的でした。
> 1.57から怒涛のバージョンアップはすごかったですよ。
あのバージョンアップを体験されていたのですか。
わたしは,まだいろはも知らない者だったので,
却って開発の妨げと思い 1.6 の発売を待っていました。
> そして1.6発売直前には1.59がアップされました。
最終的には 1.59z まで行ったようですね。
1994年当初はまだ 1.59z を使っているという書込みが FGALPK に見られます。
02554/02435 CXB00940 としき@宿直 Re^9: @nifty入会13周年
(01) 07/07/18(水)16:21 02549:shadowさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 1.0 と1.01は98版のみでした。
> 1.5の初期も98版のみだった様な気がします。
うぅ、やられた。6枚もとる羽目になってしまった。(謎)
> c.mosさんにはy.mikomeさんのアウトフィールド・3『外野3.DEF』マクロのイメージが多分にあったようですね。
これってどんなマクロなんでしょうか。
02555/02435 DGF01024 めざら ofield.def:失われた名作
(01) 07/07/18(水)21:43 02554:としき@宿直さんへのコメント
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> うぅ、やられた。6枚もとる羽目になってしまった。(謎)
いや,3枚くらいで済んでますよ。
J3100版やIBM-PC版,AX版などの非98マシン用が開発されモニタを開始したのは,
1989年8月以降(v1.01は1989/06/30),11月くらいまでで,同年12月に v1.50 が
発売されたときにEMSとマルチ機種対応ということになったようです。
outfield = ofield.def は,y.mikome氏の自信作でした。
わたしは結局価値が解らず使わずじまいだったのですが,v1.60よりもファイル
履歴機能などは充実していたようです。y.mikome氏自身も,相当な自信を持って
いたようですが,v1.60 でコードセグメントとデータセグメントが分離されて,
他の内部に深くかかわったマクロとともに全滅したわけです。
v1.60 よりも先進的で,一部の機能が取り入れられたものの,ofield.def の
目指したものを VZ 本体が越えることはなかったということのようですね。
02556/02435 BNY00646 shadow Re: 怒濤のバージョンアップを体験なさったのですね
(01) 07/07/18(水)22:49 02553:めざらさんへのコメント コメント数:1
> v1.50のマニュアルを見ると,PS/55用,AX 用,J3100英語モード用が
> IBM PC 用のディレクトリに入っていると書かれています。
確かにPS/55用,AX 用,J3100英語モード用が入っていました。
会社ではIBM PC もありましたが98版しか使ってませんでした。
> わたしは,まだいろはも知らない者だったので,
> 却って開発の妨げと思い 1.6 の発売を待っていました。
私は未だに何も解ってません。
皆様に感謝しながら便利に使っています。
> 最終的には 1.59z まで行ったようですね。
バージョンアップのログとVz1.58〜1.59zまでをFDでに保存してたのですが
いつの間にかなくなってしまいました。
あればもう一度読んでみたいです。
02557/02435 BQO00549 Konno Re^8: @nifty入会13周年
(01) 07/07/18(水)23:17 02547:としきさんへのコメント コメント数:1
> ダウト。
> 自信はないのですが、DOS/V版もあったような気がします。
他の方のコメントによると、やはり98オンリーだったようですね。
DOS/V版は1.5の途中から出た記憶がうっすらと。(^^;
> #ワイルドドロー4でも可
??? なんでしょう?
> ちなみに、0.95は一応普通のβ扱いで、私の記憶ではソースも公開されていたの
> ですが、0.97だか0.98というすごいバージョンもありました。
β版でソース付とは凄いですね。0.98まであったとは。「今明かされるVz誕生秘話」
なんちゃって。(^^;
> 仕掛けてあり、ある日時以降に起動すると、DISK上の自分自身の実行ファイ
> ルを消去するようになっていました。削除ではありません。$00だかなんだか忘れ
> ましたが、特定の値で自分自身のファイルを塗り潰すようになっていたため、復
> 旧することは物理的に不可能なのです。
ディスク上のVZ.COMを$00とかで埋めてしまうわけですか。やばすぎ。(++;;
ソレを聞いて、バックアップしておいて、リネームして起動したら、とか思う
私っていけない子?(^^;
> ポケ3の部屋の中に、ポケ3関係の年表はひっそりとおいてあったりします。
ポケ3の部屋を家捜ししましたが、もしかして、オアシスの歴史みたいなところ
のことなのかな?
てっきり、としき年表とかやしき年表みたいなのを想像してました。
廊下の壁にでも飾れば長い廊下も埋め尽くされるみたいな。(^^;
02558/02435 BQO00549 Konno Re: 暑気払いOFF第一部秋葉ジャンク屋ツアー
(01) 07/07/19(木)00:02 02548:としきさんへのコメント コメント数:1
> ということで、ちょっとだけ詳細化してみます。
>
> 日時:7/21(土) 14:00集合
> 場所:JR秋葉原駅電気街口改札正面
> 内容:主にジャンク屋および怪しげな中古屋をみてまわる
> どこにどんな店があるのかという事の相互の情報交換・情報共有を
> 主目的とする
> 参加者:Konno、めざら、K.TAM、KITI、としき
> (敬称略)
おお、いいですねぇ。当日はよろしくお願いします。m(__)m
おお、KITIさんも参加ですか。私は直接お話したことが無いですが、楽しみです。
みなさん、よろしくお願いします。
#2524 としきさん
> バリエーションとしては
> 11時に一部の人集合、軽く昼食会
> 13時に全員集合、巡回開始
> 15時にどっかで休憩
> なんていうのも考えられるけど。
これもいいなぁ。と思いましたが、朝起きれるか不安だったりして。(^^;
個人的には少し早めに行って周辺をうろうろしたいなぁ。とは思ってます。
途中でとしきさんとばったり会ったりして。(^^;
夜の部は、K.TAM さんの案どおり、
> 夜の部 17:30 電気街改札正面集合 そのあと秋葉原?新宿?浦和?で宴会
な感じでいいんですね。
としきさんとめざらさんには、PHSの番号とメルアドをメールしておこうかな。
久しぶりの都会なので、迷子にならないように。(^^;
02559/02435 BQO00549 Konno Re^2: W-ZERO3用NP2 V.08
(01) 07/07/19(木)00:26 02552:ぱんだ先生さんへのコメント
> はじめまして、W-ZERO3を半年ほど前に手に入れまして、
> 当時のHDDをイメージをHDIにしてNP2 for W-ZERO3で楽しんで使っております。
ご愛用いただき、ありがとうございます。(^_^)
> 30行計画は98全盛期にだいぶ遊んではいたのですが、
> 現在NP2には25行モードのみで使っています。
> そこで、下の80ドットの領域がもったいなく、NP2のキーボード機能をZERO3に特化させたショートカットキーを用意してほしい名と思いまして、
なるほど。ソフトキーボードが使えるようになれば良いんでしょうか。
> その領域をZERO3では用意できないソフトキーとして・・・
> [F・1]〜[F・15] [HELP] [COPY] [STOP] [INS] [R-UP] [R-DN] [XFER] [NFER]等
確かにこれらのキー入力ができないのは不便ですね。
これだけを表示するのは難しいですが、標準のソフトキーボードを
表示させるのならできるかもしれません。ちょっと見てみます。
> そもそもの30行計画から外れるので厚かましいのですが、
> ほんとあったらいいなーーーーと
いやいや、Vzで使うのが目的なので、フルキーを使えればより実用的ですよね。
やってみます。
02560/02435 GST01234 K.TAM Re^2: 暑気払いOFF第一部秋葉ジャンク屋ツアー
(01) 07/07/19(木)00:33 02558:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://ktam.cocolog-nifty.com/blog/
> > 日時:7/21(土) 14:00集合
> > 場所:JR秋葉原駅電気街口改札正面
これ参加します。としきさんは会えばわかると思うが、合えないと
困ってしまうので、としきさんの部屋のIDに携帯番号をメール
しておきます。
02561/02435 GST01234 K.TAM 暑気払いOFF 夜の部 新宿でVZ懇談会
(01) 07/07/19(木)00:43 02548:としきさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://ktam.cocolog-nifty.com/blog/
第二部は何人になるのやら。
二部からの人もいると思うので、場所を決めたいが人数が不明だし。。。
行き当たりばったりなら、新宿西口「和民」(ヨドバシ北側の道を西へ
150m左側、新宿郵便局前)ならなんとかなるでしょ。
和民嫌いな人は言ってね。別にここにこだわりはありません。
で、集合はヨドバシカメラ本店 1階デジカメ売り場の一番南側一眼レフ
売り場あたり としておきましょうか。
時間は 18:15〜18:30かな
新宿直接の人は、秋葉組の携帯と連絡がつくようにしておくとよろし。
参加表明お願いします。
02562/02435 CXB00940 としき@宿直 Re^9: @nifty入会13周年
(01) 07/07/19(木)04:05 02557:Konnoさんへのコメント
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> > #ワイルドドロー4でも可
> ??? なんでしょう?
UNO(ウノ)というカードゲームの役札です。
この札を切られたときに、トランプのダウトと同じような感じで「チャレンジ」
とコールして、失敗すると6枚取らされる、というものです。成功した場合は逆
に、このカードを出した人が4枚とることになります。
このゲームが一番流行していたのは、宇野首相の時代です。
#マジで
パソコン上に移植したものもいくつもあります。
PC−98用のグラフィックをふんだんに使ったバージョンを持っています。
当時の明治学院大学の学生?の天野さんという方が作られたもののようです。
フリーウェアのような形で流布していたのですが、カードのグラフィックが本物
そっくりすぎて版権侵害になるということで、現在ではネット上ではどこにも上
がっていないはずです。
> ポケ3の部屋を家捜ししましたが、もしかして、オアシスの歴史みたいなところ
一番下のところ、おまけとかいてあるところのリンクから飛んでください。
いろいろと変なことが載っていたりします。
02563/02435 DGF01024 めざら Re: 暑気払いOFF第一部秋葉ジャンク屋ツアー
(01) 07/07/19(木)09:11 02548:としきさんへのコメント
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> 日時:7/21(土) 14:00集合
> 場所:JR秋葉原駅電気街口改札正面
第一部から参加させていただきます。
目印は、ええと光るおでこです。
02564/02435 DGF01024 めざら Re: 暑気払いOFF 夜の部 新宿でVZ懇談会
(01) 07/07/19(木)09:37 02561:K.TAMさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
第一部に続き,夜の部:新宿懇談会にも出席させていただきます。
> で、集合はヨドバシカメラ本店 1階デジカメ売り場の一番南側一眼レフ
なかなかプロっぽくて渋い場所ですね。
現機といろいろ比べてしまって目移りしそう。(笑)
オフも久々なので嬉しいなぁ。
02565/02435 GST01234 K.TAM Re^2: 暑気払いOFF 夜の部 新宿でVZ懇談会
(01) 07/07/19(木)12:27 02564:めざらさんへのコメント
> > で、集合はヨドバシカメラ本店 1階デジカメ売り場の一番南側一眼レフ
>
> なかなかプロっぽくて渋い場所ですね。
> 現機といろいろ比べてしまって目移りしそう。(笑)
雨も考慮して店内にしました。方角は この場所から見て、新宿駅や
京王高速バス乗り場は東になります。都庁は西です。
込み具合はわかりません。
02566/02435 CXB00940 としき Re^3: 暑気払いOFF第一部秋葉ジャンク屋ツアー
(01) 07/07/19(木)22:57 02560:K.TAMさんへのコメント
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> これ参加します。としきさんは会えばわかると思うが、合えないと
> 困ってしまうので、としきさんの部屋のIDに携帯番号をメール
> しておきます。
あれ?
うちにメールされたのですか?
届いていないようですよ。スパムフィルタに引っかかっていないか、念のため、
ゴミ箱の中もチェックしたのですが、なかったようです。
もしかして、ニフティの方に送られたりしたのでしょうか。
だとすると、現在、ID宛のメールは受け取り拒否になっています。
もし、ケーブルテレビ屋のアドレスに送ったという事であれば、送信失敗になっ
ていないか、もう一度チェックしてみてください。サイトのメールアドレス表示
は、スパム除けで、現在、ちょいとばかりトリッキーなことをやっていますので、
機械的なメール送信ではうまく行かない可能性があります。メーラーの送信アド
レス欄に記載されている文字列を一言一句というか一文字ずつチェックしてみて
下さい。
02567/02435 GST01234 KITI Re: 暑気払いOFF第一部秋葉ジャンク屋ツアー
(01) 07/07/20(金)00:17 02548:としきさんへのコメント コメント数:2
夜のほうでお願いします。
なんか、ぜんぜん話題についていけそうにないですが・・・
02568/02435 BQO00549 Konno Re: 暑気払いOFF 夜の部 新宿でVZ懇談会
(01) 07/07/20(金)00:21 02561:K.TAMさんへのコメント
K.TAM さん、私はもちろん参加します。
> 集合はヨドバシカメラ本店 1階デジカメ売り場の一番南側一眼レフ
> 売り場あたり としておきましょうか。
> 時間は 18:15〜18:30かな
了解です。アキバからいっしょなら迷いませんね。(^^;
当日は傘が必要そうですね。よろしくお願いします。
02569/02435 BQO00549 Konno Re^2: 怒濤のバージョンアップを体験なさったのですね
(01) 07/07/20(金)00:35 02556:shadowさんへのコメント
> > 最終的には 1.59z まで行ったようですね。
> バージョンアップのログとVz1.58〜1.59zまでをFDでに保存してたのですが
> いつの間にかなくなってしまいました。
> あればもう一度読んでみたいです。
おお、やはり1.59z まであったんですね。この頃は私はまだ日経MIXだったですが
怒涛のVerUPの書き込みで祭りになってましたね。niftyと両方でやってたんですね。
私も差分を当てて試した記憶が有りますが、リリースまじかだったので気もそぞろ
だったですねぇ。
02570/02435 GST01234 KITI Re^2: 暑気払いOFF第一部秋葉ジャンク屋ツアー
(01) 07/07/20(金)00:51 02567:KITIさんへのコメント コメント数:1
K.TAMさんのブログをみましたが、今じゃLXで2Gを使えるんですねえ。
当時私が使ってた40Mのフラッシュがあまってるけど、欲しい人っています?
02571/02435 BQO00549 Konno Re^2: 暑気払いOFF第一部秋葉ジャンク屋ツアー
(01) 07/07/20(金)01:10 02567:KITIさんへのコメント
KITI さん、はじめまして。
> なんか、ぜんぜん話題についていけそうにないですが・・・
私も話しベタなんですが、みなさんに会えるのがうれしいです。
よろしくお願いします。
02572/02435 CWF01299 でがらし フラッシュ希望
(01) 07/07/20(金)06:52 02570:KITIさんへのコメント コメント数:1
フラッシュ希望です。田舎のおやじがパソコン教室へ通っている
んですが、教室で作ったファイルを持って帰るのに、何か、記憶媒
体が欲しいといっているんですわ。FDを使っていますが、それで
は足りないことがあるといいます。何日かの分がまとめて入っちゃ
っているんでしょうけど。カードリーダーは買ってやったので、あ
んまり馬鹿でかくない媒体を探していました。
オフ会出ないけど、いいんでしょうか?
02573/02435 GST01234 ichi WS011SHで動作させてみました。
(01) 07/07/20(金)21:35 02544:Konnoさんへのコメント コメント数:1
以前より WS003SH、WS007SHで使用させていただいていたのですが、
WS011SHを購入しましたので、これでも動作させてみました。
結果、WVGAの為どうやらポインタの位置がずれる?ようです。
ESなんかと比べてみると、センタリングされているようで、
ツールボックスでの選択がその分(多分80ドット)ずれてしまい
操作はできるが・・・・という状態です。
動作速度は、個人的にはまったく問題ないです。
以上ご報告させていただきます。
02574/02435 GST01234 KITI Re: フラッシュ希望
(01) 07/07/20(金)23:14 02572:でがらしさんへのコメント コメント数:1
うーん、オフ会参加のどなたかが渡してくれるのかな?
直接会う機会がないようなら、住所を教えていただければ送ります。
02575/02435 CWF01299 でがらし オフ会の方優先で
(01) 07/07/21(土)05:06 02574:KITIさんへのコメント コメント数:1
そうですよね。もし、オフ会参加の方でほしいという方が
おいでなら、その方、優先でお願いします。もし希望者がお
いででなければ、追って連絡ということで。
しばらく外へ出かけるので、次のアクセスは3,4日、後
になります。
02576/02435 CXB00940 としき Re: 暑気払いOFF第一部秋葉ジャンク屋ツアー
(01) 07/07/21(土)11:12 02548:としきさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 参加者:Konno、めざら、K.TAM、KITI、としき
1名減の4人という事でよろしいですね。
> 一応、私、当日はポケ3を持って改札前に立っています。
> 服装は、予定では、白とグレーの横縞半袖シャツにジーパン、くすんだというか
> 薄汚れた緑色のショルダーバッグを下げている予定です。
服装は、途中で不測の事態が生じない限り、上記の予定通りです。
ただし、もし度胸があれば、思いっきり目立つようなことをしているかも。
私を識別することは可能かもしれませんが、逆に声をかけにくかったりして。
ちょっと地元で野暮用が発生してしまったもので、まもなく、11時半ぐらいに
は家を出てしまい、そのまま秋葉原に向かいます。
02577/02435 BQO00549 Konno Re^2: 暑気払いOFF第一部秋葉ジャンク屋ツアー
(01) 07/07/21(土)11:49 02576:としきさんへのコメント
> ちょっと地元で野暮用が発生してしまったもので、まもなく、11時半ぐらいに
> は家を出てしまい、そのまま秋葉原に向かいます。
私もこれから出ます。ってもう読んでないですよね。
02578/02435 BQO00549 Konno Re: 暑気払いOFF! 無事終了
(01) 07/07/21(土)23:54 02492:めざらさんへのコメント コメント数:3
雨にも降られず無事に終了しました。
第一部は参加者:めざら、K.TAM、としき、konno で、ジャンクめぐりを
しました。(^_^)
久しぶりのアキバは別の町かと思うほど様変わりしていましたが、楽しかったです。
第二部は参加者:めざら、K.TAM、としき、KITI、konno で、暑気払いを
しました。(^_^)
みなさん話題も豊富で楽しい一時を過ごすことができました。
みなさん、おつかれさまでした。m(__)m
#とりあえずの報告ということで。
02579/02435 CXB00940 としき Re^2: 暑気払いOFF! 無事終了
(01) 07/07/21(土)23:59 02578:Konnoさんへのコメント
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
どもども、ありがとうございました。
おかげさまで、楽しいひとときを過ごす事ができました。
機会がありましたら、またよろしくお願いいたします。
02580/02435 DGF01024 めざら お疲れさまでした
(01) 07/07/22(日)00:19 02492:めざらさんへのコメント コメント数:3
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
先ほど帰宅して,茶など飲んでくつろいでいます。
オフ参加のみなさん,お疲れ様でした。ありがとうございました。
初対面のKonnoさんは,想像以上に端正かつ物静かな紳士と見えました。
同世代なのにチャラチャラしている自分がちょっと恥ずかしく,あはは。(^o^)
さっそくneko projectでイメージ作ってW-ZERO3にVZを入れてみようと思います。
しかし,老いた目があの精細さについてゆけるかどうかが問題かも。
また,ジャンク屋巡りの案内をしてくださった,としきさんにも感謝。
普段足を踏み入れないような濃い店を回ってもらい,感慨も一入でした。
驚いたのは,買い物に出かけなくなったこの数年の間の秋葉の変貌。
オーディオの街からパソコンの街に変化したかと思ったら,メイドの街でした。
ラジオセンターでは,確かな電子部品を扱っている店を教えてくださった
K.TAMさんもお疲れ様でした。わたしも一時期はオーディオ関係の機器などを
ラジオセンターで部品を調達して組み立てていたこともありましたが,
あそこだけは昔と変わっていないなぁという思いでした。昔と違って
スピーカーユニットを並べている店は少なくなりましたけれど。
そしてお久しぶりのKITIさんも,お忙しいところありがとうございました。
なかなか貴重な書籍を放出してしまってほんとによいのでしょうか,とも。
DS もやらせてもらって,脳年齢80歳台という結果に半ば納得しているわたしは
やっぱり DS なんか買うもんかと思ったり。子らにばかにされるのは悔しいし。
それでは,おやすみなさい。
ありがとうございました。m(_'_)m
02581/02435 GST01234 KITI Re: お疲れさまでした
(01) 07/07/22(日)00:58 02580:めざらさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://homepage2.nifty.com/kiti/
どうも、お疲れ様でした。
うう、食いすぎた・・・
ダイエットしなければ。
フロッピーはありましたんで、メールで住所教えてください。>としきさん
MS-DOSポータブルプログラミングと、トラ技のでよかったかな?
02582/02435 GST01234 KITI Re: オフ会の方優先で
(01) 07/07/22(日)00:59 02575:でがらしさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage2.nifty.com/kiti/
いや、でがらしさんの希望がトップだったんで、でがらしさんでOKですよ。
メールで住所教えていただければ、送付します。
02583/02435 GST01234 KITI Re: お疲れさまでした
(01) 07/07/22(日)01:21 02580:めざらさんへのコメント
参照先:http://homepage2.nifty.com/kiti/
> なかなか貴重な書籍を放出してしまってほんとによいのでしょうか,とも。
> DS もやらせてもらって,脳年齢80歳台という結果に半ば納得しているわたしは
> やっぱり DS なんか買うもんかと思ったり。子らにばかにされるのは悔しいし。
DOSを機械語レベルでさわることは、なさそうなんで・・・
VZマクロ作って、一番可能性のあった頃でも、ついていけなかったし。
履歴書でも、COBOLしかかけないですからねえ。
持つべき人が持つのが一番です。
DSの脳トレは、なかなか面白いですよ〜。
でも、めざらさんはマクロかけるし、十分若いと思いますけどねー。
声を出すやつは、静かなところでないとだめですからね。
02584/02435 CXB00940 としき Re^2: お疲れさまでした
(01) 07/07/22(日)01:24 02581:KITIさんへのコメント
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
明日は日勤なんで早く寝ようと思いつつ。
> フロッピーはありましたんで、メールで住所教えてください。>としきさん
> MS-DOSポータブルプログラミングと、トラ技のでよかったかな?
わざわざ申し訳ありません。
あと、DOS/Vハンドブックのフロッピーも、見つかればお願いします。
今夜はもう寝たいんで、明日の夜あたり、メールさせていただきます。
02585/02435 BQO00549 Konno Re: WS011SHで動作させてみました。
(01) 07/07/22(日)12:59 02573:ichiさんへのコメント コメント数:1
> 結果、WVGAの為どうやらポインタの位置がずれる?ようです。
> ESなんかと比べてみると、センタリングされているようで、
> ツールボックスでの選択がその分(多分80ドット)ずれてしまい
> 操作はできるが・・・・という状態です。
う〜む、メニューのポインタ全体が横にずれるんですか? 左右のどちらに
ずれるんでしょう?
実機を持っていないので調整は難しいですが、テストをお願いできますか?
ちなみにオリジナルのNP2PPCV ではどういう挙動になりますか。
02586/02435 GST01234 K.TAM Re^2: 暑気払いOFF! 無事終了
(01) 07/07/22(日)23:49 02578:Konnoさんへのコメント
参照先:http://ktam.cocolog-nifty.com/blog/
ジャンクめぐり&暑気払い お疲れ様でした。
休日の秋葉原って、久しぶりでしたが、盛況ですね。メイドがいっぱい!!
おもしろかったです。また今度寒いときにやりましょう。
02587/02435 GST01234 ichi Re^2: WS011SHで動作させてみました。
(01) 07/07/22(日)23:56 02585:Konnoさんへのコメント コメント数:1
> う〜む、メニューのポインタ全体が横にずれるんですか? 左右のどちらに
> ずれるんでしょう?
右にずれます。
「Emulate」の「E」の部分を押す為には、メニュー表示の「HDD」の「H」の
部分を押すと反応します。「多分80ドット」ずれていると連携させていただき
ましたが、どうも「160ドット」まるまるずれているようです。
後、縦方向に関してもやはりずれているようです。
これは、タスクバー(猫のアイコンがある青いバー)の部分の空白部分
(Neko ProjectIIとかいている部分の上下)の割合が約半分になっています。
その分だけ縦方向も下にずれている状態になります。
ちなみに、右端の「最小化」・「閉じる」のボタン自身のサイズは変わらない
ために上下にはみ出ています。
> 実機を持っていないので調整は難しいですが、テストをお願いできますか?
できる限り協力させていただきます。
> ちなみにオリジナルのNP2PPCV ではどういう挙動になりますか。
np2ppcv_081aで試してみましたが、こちらでも同様の状態になります。
(表示はセンタリングされ、ポインタが右にずれます)
以上、ご報告させていただきます。
02588/02435 CXB00940 としき Re^2: お疲れさまでした
(01) 07/07/23(月)00:54 02581:KITIさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> フロッピーはありましたんで、メールで住所教えてください。>としきさん
突然残業をする羽目になってしまい、こんな時間になってしまいましたが、先程、
メールで住所を送りました。ヤフーのアドレス宛でいいんですよね。
いただいた本のうち、ポータブルプログラミングの本については、FM-TOWNSにも
対応していました。という事は、もしかしたら、オアポケ3用のプログラムを作
るに当たっても参考にできるかもしれません。後ほど、じっくりと読ませていた
だきます。
02589/02435 GST01234 KITI Re^3: お疲れさまでした
(01) 07/07/23(月)21:57 02588:としきさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage2.nifty.com/kiti/
> 突然残業をする羽目になってしまい、こんな時間になってしまいましたが、先程、
> メールで住所を送りました。ヤフーのアドレス宛でいいんですよね。
オッケーです。今日の昼に普通の封筒で送りました。
(段ボールで挟むとかしてない、手抜き封筒)
> いただいた本のうち、ポータブルプログラミングの本については、FM-TOWNSにも
> 対応していました。という事は、もしかしたら、オアポケ3用のプログラムを作
> るに当たっても参考にできるかもしれません。後ほど、じっくりと読ませていた
> だきます。
へえ、オアポケってFM-TOWNSの系統なんですねえ。
02590/02435 BQO00549 Konno Re^2: 暑気払いOFF! 無事終了
(01) 07/07/23(月)23:47 02578:Konnoさんへのコメント コメント数:1
02591/02435 BQO00549 konno Re^3: WS011SHで動作させてみました。
(01) 07/07/24(火)01:11 02587:ichiさんへのコメント コメント数:1
> np2ppcv_081aで試してみましたが、こちらでも同様の状態になります。
> (表示はセンタリングされ、ポインタが右にずれます)
だいたい状況はわかりました。面倒そうなので、とりあえずスクリーンサイズを
決めうちにしてみたらどうかなと。
今日は眠いので明日あたりにでも。
02592/02435 CXB00940 としき Re^4: お疲れさまでした
(01) 07/07/24(火)21:40 02589:KITIさんへのコメント
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> オッケーです。今日の昼に普通の封筒で送りました。
> (段ボールで挟むとかしてない、手抜き封筒)
無事、フロッピー3枚受け取りました。
どうもありがとうございました。
> へえ、オアポケってFM-TOWNSの系統なんですねえ。
どっちかというと、FM-Rの系統です。
ただ、FM-RとTOWNSはBIOSなどの互換性が高いのです。
02593/02435 BNY00646 shadow Re: W-ZERO3用NP2 V.08
(01) 07/07/24(火)22:17 02544:Konnoさんへのコメント コメント数:1
オークションでポチっとやってしまいました。
WS007SH1 Premium 落札しました。
はやければ明日には届きます。
NP2とWZモバイルをインストールする予定です。
老体には文字が小さいのは厳しいかも。
Vzの自縛から逃れられません。
02594/02435 BQO00549 Konno NP2W03_W テスト版をアップ
(01) 07/07/24(火)22:22 02591:konnoさんへのコメント コメント数:1
02595/02435 BQO00549 Konno Re^2: W-ZERO3用NP2 V.08
(01) 07/07/24(火)22:55 02593:shadowさんへのコメント コメント数:2
> オークションでポチっとやってしまいました。
> WS007SH1 Premium 落札しました。
わおぉ、007ですか!! Premium って何? とぐぐったら、名刺リーダーや
ホームメニューなど拡張されたバージョンなんですね。
> はやければ明日には届きます。
> NP2とWZモバイルをインストールする予定です。
いいですねぇ。私も興味はあったんですが。
> 老体には文字が小さいのは厳しいかも。
> Vzの自縛から逃れられません。
今使っている初代ZERO3でギリギリなのでおそらく私には文字が見えないでしょう。
ということで、Vzマシンとしては泣く泣くあきらめたのでした。(;_;)
こんどのWVGAのも駄目だろうなぁ。(;_;)
02596/02435 GST01234 ichi Re: NP2W03_W テスト版をアップ
(01) 07/07/24(火)23:04 02594:Konnoさんへのコメント コメント数:1
> ということで、NP2W03_W テスト版をアップしました。
わざわざすみません。
> WS011SH(WVGA)でのメニューポインタずれ対策テストです。
> スクリーンサイズを640*480に決めうちしています。
> 無印W-ZERO3でも動きます。
これで、今後の機種?でも安心です。
> http://homepage3.nifty.com/tamaneko/vz.html#000019
> VZの部屋からどうぞ
すみません、VZの部屋の「NP2W03_W.LZH」のリンクが
Not Foundでファイルが見つかりません。
すみませんが、リンクを修正していただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします。
02597/02435 BQO00549 Konno Re^2: NP2W03_W テスト版をアップ
(01) 07/07/24(火)23:47 02596:ichiさんへのコメント コメント数:1
02598/02435 GST01234 ichi Re^3: NP2W03_W テスト版をアップ
(01) 07/07/25(水)00:15 02597:Konnoさんへのコメント コメント数:1
> http://homepage3.nifty.com/tamaneko/vz.html#000019
> VZの部屋からどうぞ
TEST版を試しました。
が、動作が悪化しているようです。
・ポインターに関して
症状が変わっていません。ずれているままです。
・悪化部分
VGA部分でクリッピングされているようで領域外をポイントすると
他のプログラムに操作が移ってしまいます。実際の操作的には
ポインタがずれているので、メニューの「Emulate」を選んだ時点で
下?のプログラムの操作となってしまい、意図した動作が行えません。
実機がないので対応は難しいかと思いますが無理のない範囲でご対応
していただけるとありがたいです。
以上、よろしくお願いいたします。
02599/02435 GST01234 K.TAM Re^3: 暑気払いOFF! 無事終了
(01) 07/07/25(水)21:09 02590:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://ktam.cocolog-nifty.com/blog/
> 全員集合と思いきや、マイW03が抜けてましたね。(^^;
> 第2部の記念写真はメールにてお送りしますね。
ほい、お願いします。
メルアドは、この発言のEメール非表示ってのは
管理者には読めるんですよね。
02600/02435 BQO00549 Konno NP2W03_W テスト2
(01) 07/07/25(水)23:38 02598:ichiさんへのコメント コメント数:1
02601/02435 BQO00549 Konno Re^4: 暑気払いOFF! 無事終了
(01) 07/07/26(木)00:05 02599:K.TAMさんへのコメント
> ほい、お願いします。
> メルアドは、この発言のEメール非表示ってのは
> 管理者には読めるんですよね。
さっそく管理画面を見てみましたが、これって修正、削除用のタイトルツリーしか
表示されないんですね。しかたがないのでログを落として確認しました。
今送りましたが、ここでハッと気が付きました。管理画面で記事を修正すれば
見れるのではないかと。やってみたら見れました。(^^;
ログを落とすよりは早いですね。(^^;
#普段デジカメ触ってないのでマニュアルモードのまま、WEB用の640*480サイズ
で、手ぶれ有りだったりしますが、みなさんご容赦を。m(__)m
02602/02435 GST01234 ichi Re: NP2W03_W テスト2
(01) 07/07/26(木)00:58 02600:Konnoさんへのコメント コメント数:1
> では、こんどは、マウスポジション?のXを+80 してみました。
> これで変化があるかどうか?
ためさせていただきましたが、あと80ドットずれているようです。
(WVGAになり増えた分160ドットずれています。)
また、メニューの「Screen」の部分より左の部分はポインターが有効に
ならず、もう少し左の領域をポイントするとアプリケーションの制御
からポインターがはなれ、下の?プログラムの操作となってしまいます。
> 私のW03では、起動直後はメニューポインタが左にずれます。キーボードを
> 引き出したあとは直ってしまいますが。(^^;
回転してもずれは同じようです。
以上、ご報告させていただきます。
02603/02435 BQO00549 Konno Re^2: NP2W03_W テスト3
(01) 07/07/26(木)01:15 02602:ichiさんへのコメント コメント数:1
> ためさせていただきましたが、あと80ドットずれているようです。
+160 に修正したのを再アップしました。
有効範囲も変更してみましたが、未確認です。
今日はここまで。
02604/02435 GST01234 あきろ Re: VZK08Q9をアップ
(01) 07/07/26(木)17:37 02482:Konnoさんへのコメント コメント数:1
Konno さん、お久しぶりです。
VZK08Q9 を利用してみました。
とりあえず、ThinkPad X24 とモバギで利用してみました。
まだ「ALT + _ (入力キーは ALT + - )」しか試していませんが、マクロ起
動キーとして見事に機能いたしました。(^^)v
でも、ちょっと疑問点が・・。というのは、X24 は windows キーを持ってい
ません。見た目は 106 キーにみえます。そして、モバギはDOSPCです。
ということで、VZK08Q9 は 109 キー専用ではなく 106 キー汎用なのでは?
02605/02435 GST01234 はむ Re^3: NP2W03_W テスト3
(01) 07/07/26(木)20:42 02603:Konnoさんへのコメント コメント数:2
> +160 に修正したのを再アップしました。
> 有効範囲も変更してみましたが、未確認です。
メニュー項目の右半分(Screen,Device,Scr2,Other)は正しくクリックできましたが、
左半分(Emulate,FDD1,FDD2,HDD)はクリックしても反応がありませんでした。
有効範囲の問題かな?
02606/02435 BQO00549 Konno Re^4: NP2W03_W テスト4
(01) 07/07/26(木)23:18 02605:はむさんへのコメント コメント数:1
02607/02435 BQO00549 Konno Re^2: VZK08Q9をアップ
(01) 07/07/26(木)23:30 02604:あきろさんへのコメント
あきろさん、こんばんは。
> VZK08Q9 を利用してみました。
> とりあえず、ThinkPad X24 とモバギで利用してみました。
> まだ「ALT + _ (入力キーは ALT + - )」しか試していませんが、マクロ起
> 動キーとして見事に機能いたしました。(^^)v
おお、モバギでも有効でしたか。DOS/V系なら大丈夫なのかな。
> でも、ちょっと疑問点が・・。というのは、X24 は windows キーを持ってい
> ません。見た目は 106 キーにみえます。そして、モバギはDOSPCです。
> ということで、VZK08Q9 は 109 キー専用ではなく 106 キー汎用なのでは?
う〜む、高橋さんは106キーと言っていた様な気が・・・
もしかしたら誤記だったのかもしれませんね。200LXでも使えたような気がするし。
02608/02435 GST01234 ichi Re^4: NP2W03_W テスト3
(01) 07/07/26(木)23:38 02605:はむさんへのコメント コメント数:1
> > +160 に修正したのを再アップしました。
> > 有効範囲も変更してみましたが、未確認です。
> メニュー項目の右半分(Screen,Device,Scr2,Other)は正しくクリックできましたが、
> 左半分(Emulate,FDD1,FDD2,HDD)はクリックしても反応がありませんでした。
> 有効範囲の問題かな?
ためさしていただきましたが、メニューの「HDD」を含めて左半分の操作を
行うことができません。(それ以外は問題ありません)
あと、OSの画面を横向きに画面を設定している状態で起動した際に、
起動中に縦向きに変更されるという症状が起こっています。
やはり、WVGAは癖がありますね。
以上、ご報告させていただきます。
02609/02435 BQO00549 Konno Re^5: NP2W03_W テスト4
(01) 07/07/27(金)00:23 02606:Konnoさんへのコメント コメント数:2
02610/02435 GST01234 サファイア Re^6: NP2W03_W テスト4
(01) 07/07/27(金)04:34 02609:Konnoさんへのコメント
使ってみました。
左半分のメニューの操作をしようとしたら
表示がバグってTodayとかのゴミが出ます。
操作できない状態でした。
02611/02435 BQO00549 Konno Re^5: NP2W03_W テスト3
(01) 07/07/27(金)23:01 02608:ichiさんへのコメント コメント数:2
> ためさしていただきましたが、メニューの「HDD」を含めて左半分の操作を
> 行うことができません。(それ以外は問題ありません)
反応がないわけですね。T4では裏画面に反応してしまうようですね。
W03版では、ずれていても操作できたんでしょうか。
> あと、OSの画面を横向きに画面を設定している状態で起動した際に、
> 起動中に縦向きに変更されるという症状が起こっています。
これもW03版では不具合がなかったんでしょうか。そうだとすると、悪くなっている
ことになりますねぇ。
> やはり、WVGAは癖がありますね。
EM-ONEではこういう話は私は聞かないんですが、どうなんでしょうね。WM5とWM6の
違いなのかな。
02612/02435 BQO00549 Konno NP2W03_W テスト5
(01) 07/07/27(金)23:15 02609:Konnoさんへのコメント
02613/02435 GST01234 (T T) Re^6: NP2W03_W テスト3
(01) 07/07/27(金)23:40 02611:Konnoさんへのコメント
以前からNP2W03を使用させていただいております。WS011SHでも使ってみたので
ご参考までに
> 反応がないわけですね。T4では裏画面に反応してしまうようですね。
> W03版では、ずれていても操作できたんでしょうか。
W03版V.08ではこの様な反応は起きませんでした。素人の推測ではタップ有効範
囲自体が右にずれているような気がします。
> これもW03版では不具合がなかったんでしょうか。そうだとすると、悪くなっている
> ことになりますねぇ。
こちらはV.08でも同様の状態でした。ただ、横状態がキャンセルされるだけのような
ので余り、不都合は感じないのですが・・・・
以上、余り役に立つとも思えませんが何かのお役に立てれば幸いです。
02614/02435 GST01234 ichi Re^6: NP2W03_W テスト3
(01) 07/07/28(土)00:15 02611:Konnoさんへのコメント コメント数:1
お世話になります、ichiです。
毎日お手をわずらわせてばかりなので、eVC4 をいれて、本家NP2の
「np2_081as」のソースで試してみました。
このソースの、WinCE\NP2.Hの36行目と41行目の
FULLSCREEN_WIDTH = 640,
を
FULLSCREEN_WIDTH = 800,
にすることで、画面が左寄せとなり、ポインタ操作が
メニューと一致するようになりました。
まだ検証はあまりできていませんが、ご報告させていただきます。
02615/02435 BQO00549 Konno NP2W03_W テスト6
(01) 07/07/28(土)01:20 02614:ichiさんへのコメント コメント数:1
> 毎日お手をわずらわせてばかりなので、eVC4 をいれて、本家NP2の
> 「np2_081as」のソースで試してみました。
おお、ビルドしてみたんですね。
> このソースの、WinCE\NP2.Hの36行目と41行目の
> FULLSCREEN_WIDTH = 640,
> を
> FULLSCREEN_WIDTH = 800,
> にすることで、画面が左寄せとなり、ポインタ操作が
> メニューと一致するようになりました。
おお、それで直ったんですか。見落としてました。ありがとうございます。
ということで、ichiさんの修正を入れた NP2W03T6 をUPしました。
http://homepage3.nifty.com/tamaneko/vz.html#000019
VZの部屋からどうぞ
02616/02435 GST01234 ichi Re: NP2W03_W テスト6
(01) 07/07/28(土)02:45 02615:Konnoさんへのコメント コメント数:1
> おお、ビルドしてみたんですね。
C言語は久しぶりなのでどうかなぁとは思いましたが、ビルドしてみました。
実は適当に検索して修正箇所を見つけたので、中がどのようになっているかは
理解しておりません。
> ということで、ichiさんの修正を入れた NP2W03T6 をUPしました。
早速のご対応、どうもありがとうございます。
試してみたところ、問題なくなりました。
あとは、動作には影響ありませんが
・メニューの左端の「縮小」「閉じる」ボタンが大きい?
-> 無印ESでの動作に比べタイトル表示が上下半個縮まっているので、ボタンが
その分上に半文字分隠れ、下に半文字分はみ出ています。
・今回の修正により、メニューが横800ドットになり違和感が・・・
-> 仕方ないことですが、メニューと閉じる等のボタンが離れてしまって・・・
他は特に問題はないと思います。
でも、この修正で確実に「WVGA」専用になってしまったようですね。
(無印ESで動作させると、Required w800 * h480..」というメッセージが出ました)
ご対応どうもありがとうございました。
以上、ご報告させていただきます。
02617/02435 BQO00549 Konno Re^2: NP2W03_W テスト6
(01) 07/07/28(土)22:59 02616:ichiさんへのコメント コメント数:1
> C言語は久しぶりなのでどうかなぁとは思いましたが、ビルドしてみました。
> 実は適当に検索して修正箇所を見つけたので、中がどのようになっているかは
> 理解しておりません。
う〜ん、私が初めてゆいさんに質問した頃を思い出すなぁ。
シグマリオン2で15行表示できないか聞いたら無理と言われて、でも
あきらめられず、C++なんて触ったことも無いのにeVCをダウンして・・・
640*400のところを片っ端から640*480にしてみたら偶然出来たという。
みなさんが弄れるようにソースもアップしようかな。
> 試してみたところ、問題なくなりました。
ichiさんのおかげですね。800*480のシグ3でも640*480で動作しているので、
W-ZERO3の対応部分でつじつまが合わなくなっていると思い、フルスクリーンの
サイズを変えてみることを思いつきませんでした。
> あとは、動作には影響ありませんが
> ・メニューの左端の「縮小」「閉じる」ボタンが大きい?
> -> 無印ESでの動作に比べタイトル表示が上下半個縮まっているので、ボタンが
> その分上に半文字分隠れ、下に半文字分はみ出ています。
閉じるボタンが大きいのは指でつつきやすいようにという仕様なんですが、
WVGAでは大きくなりすぎるんですか?
> ・今回の修正により、メニューが横800ドットになり違和感が・・・
> -> 仕方ないことですが、メニューと閉じる等のボタンが離れてしまって・・・
これはしかたがないですね。もしかしたら解決策があるかもしれませんが
今はわからないです。
> 他は特に問題はないと思います。
> でも、この修正で確実に「WVGA」専用になってしまったようですね。
> (無印ESで動作させると、Required w800 * h480..」というメッセージが出ました)
スクリーンサイズ決めうち版が駄目だった時点で専用版になるなと思ってました。
このまま正式版としたいと思います。
02618/02435 GST01234 ichi Re^3: NP2W03_W テスト6
(01) 07/07/29(日)00:10 02617:Konnoさんへのコメント
おせわになります。ichiです。
> みなさんが弄れるようにソースもアップしようかな。
ソースをあげていただければ非常にありがたいです。
いろいろテストもできるかと思います。
> ichiさんのおかげですね。800*480のシグ3でも640*480で動作しているので、
> W-ZERO3の対応部分でつじつまが合わなくなっていると思い、フルスクリーンの
> サイズを変えてみることを思いつきませんでした。
もしかして、WM6の仕様でセンタリングされるようになったのでしょうかねぇ?
> 閉じるボタンが大きいのは指でつつきやすいようにという仕様なんですが、
> WVGAでは大きくなりすぎるんですか?
はい、はみ出ている感じです。とくに操作には問題はありません。
というか、画面が小さすぎるので丁度いいかと思います。
(オリジナルのソフトウェアキーボードはとても操作できません)
> > ・今回の修正により、メニューが横800ドットになり違和感が・・・
> > -> 仕方ないことですが、メニューと閉じる等のボタンが離れてしまって・・・
> これはしかたがないですね。もしかしたら解決策があるかもしれませんが
> 今はわからないです。
これは、しかたがないですよねぇ。
大体タイトルバーって言うのはウィンドウサイズなのですから。
> スクリーンサイズ決めうち版が駄目だった時点で専用版になるなと思ってました。
> このまま正式版としたいと思います。
実機もない状態で毎日テスト版を挙げていただく等、大変お手数をおかけしました。
どうもありがとうございました。
02619/02435 BNY00646 shadow Re^3: W-ZERO3用NP2 V.08
(01) 07/07/29(日)08:11 02595:Konnoさんへのコメント
> いいですねぇ。私も興味はあったんですが。
WS007SHのことはichiさんの書込みを見て即オークションに入札しました。
> 今使っている初代ZERO3でギリギリなのでおそらく私には文字が見えないでしょう。
> ということで、Vzマシンとしては泣く泣くあきらめたのでした。(;_;)
文字は非常に小さいですがVzが動作するのには感激しました。
でも見づらいです。
02620/02435 BNY00646 shadow Re^3: W-ZERO3用NP2 V.08
(01) 07/07/29(日)08:28 02595:Konnoさんへのコメント コメント数:1
WS007SHのことをW-ZERO3 Wikiで調べてたらエミュレータの項でKonnoさんのW-ZERO3用改造版が紹介されていました。
シグマリオン3版と共にお世話になりそうです。
今後とも宜しくお願いします。
必要そうなソフトはインストールできたのでS007SH1 Premium にNP2インストールしました。
問題なく動作しています。
ただ、終了時にタスクバーに画面の一部が数箇所残ります。
残った部分をタップするとか時刻表示のタイミングで表示が直ります。
部分的に切り替えが出来てないようです。
閉じるボタンが大きい仕様は了解しました。
02621/02435 GST01234 KITI 川島教授が・・・
(01) 07/07/30(月)22:53 02580:めざらさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://homepage2.nifty.com/kiti/
オフ会のとき、DSの脳トレに、KTAMさんが名前登録して遊んだんですが・・
今日起動するとポリゴン顔の川島教授が、
「最近KTAMさんをみませんね。
心配ですね。どうしたのでしょうか?
ご存知ありませんか?」
などと言ってきましたので、ご報告します。^^;
02622/02435 BQO00549 Konno Re^4: W-ZERO3用NP2 V.08
(01) 07/07/30(月)23:11 02620:shadowさんへのコメント コメント数:1
> WS007SHのことをW-ZERO3 Wikiで調べてたらエミュレータの項でKonnoさんのW-ZERO3用改造版が紹介されていました。
これは知ってました。じょじょ解析のリンク元でも上位になってますので。
それにしても今回は一日で2306人も訪問者があってびっくりです。こんどの
新機種の人気が高いのか、それとも対応ソフトに飢えているとか?(^^;
> シグマリオン3版と共にお世話になりそうです。
> 今後とも宜しくお願いします。
そういえばシグ3版なども現在時刻対応版を出さなければと思ってたのですが、
電源ボタンでON/OFFした時に対応してなかったので、そのままになってました。
う〜ん、どうしようかなぁ。メニューを開いたら更新とかはできますが。
> ただ、終了時にタスクバーに画面の一部が数箇所残ります。
> 残った部分をタップするとか時刻表示のタイミングで表示が直ります。
> 部分的に切り替えが出来てないようです。
ふ〜む、微妙に違いがあるんですかねぇ。実害はないんでしょうか。
02623/02435 BNY00646 shadow Re^5: W-ZERO3用NP2 V.08
(01) 07/07/31(火)20:51 02622:Konnoさんへのコメント コメント数:1
> それにしても今回は一日で2306人も訪問者があってびっくりです。こんどの
> 新機種の人気が高いのか、それとも対応ソフトに飢えているとか?(^^;
98のゲームをするのに人気があるのではないでしょうか。
ゲームをするのに使い勝手が良いのかもしれませんね。
> 電源ボタンでON/OFFした時に対応してなかったので、そのままになってました。
> う〜ん、どうしようかなぁ。メニューを開いたら更新とかはできますが。
時間が空いたときにでも対応していただけたらと思います。
しばらくはW-ZERO3で遊んでます。
> ふ〜む、微妙に違いがあるんですかねぇ。実害はないんでしょうか。
害はないと思いますが気になります。
数回に1度は問題なく切替え出来ます。また画面の縦横の切り替えで直ります。
因みにnp2ppcv版は問題ありません。
02624/02435 DGF01024 めざら Re: 川島教授が・・・
(01) 07/07/31(火)21:19 02621:KITIさんへのコメント
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> 今日起動するとポリゴン顔の川島教授が、
わはは。今後も憶えていて,ずっと心配されるのでしょうね。
これは少なくとも年に一遍は川島教授とK.TAMさんを会わせてあげないと。
(七夕みたい)
02625/02435 BQO00549 Konno Re^6: W-ZERO3用NP2 V.08
(01) 07/08/01(水)00:47 02623:shadowさんへのコメント
> 時間が空いたときにでも対応していただけたらと思います。
> しばらくはW-ZERO3で遊んでます。
ソース上であやしいところを見つけました。もしかしたら対応できるかも。
なんとなくソースが読めるようになってきた気がします。(たぶん気のせい)
> 害はないと思いますが気になります。
> 数回に1度は問題なく切替え出来ます。また画面の縦横の切り替えで直ります。
> 因みにnp2ppcv版は問題ありません。
私のZERO3でも今日終了させたら同じような症状が出ました。
タイミングによって終了処理がうまくいかないときがあるのかも。
見直してみます。
02626/02435 GST01234 K.TAM Re: 川島教授が・・・
(01) 07/08/01(水)01:03 02621:KITIさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://ktam.cocolog-nifty.com/blog/
その節は、電池の無くなるまでDSで遊ばせていただきありがとうございました。
なかなかすばらしいAI頭脳のDSなんですね。
川島教授って、顔を忘れました。川島と聞くと川島なお美しかわからん。
私の使っているパソコンで、そんな気の利いたセリフを吐くのは1台も
ありません。SWのC-3POみたいにうるさいのも困るが。
挨拶くらいして欲しいぞ>200LX
中国に出張中とでも言っておいてください。
02627/02435 CWF01299 でがらし モバギで利用に
(01) 07/08/01(水)22:53 02582:KITIさんへのコメント
しばらく前にKITIさんにメモリーカードを送ってもらいまし
た。田舎の親父にカードリーダーに差し込んで使わせるつもりでし
た。ところが手元のカードリーダーで試そうと思ったら、サイズが
あわなくて使えませんでした。田舎のカードリーダーで使えるか気
になって問い合わせたところ、向こうのカードリーダーでもサイズ
があわないことが判明しました。予定が狂っちゃいましたが、幸い、
モバギには適合するので、私がモバギで利用することにしました。
お粗末でしたが、おわびかたがた、ご報告まで、申し上げます。
02628/02435 BQO00549 Konno W-ZERO3用NP2 V.09
(01) 07/08/02(木)00:24 コメント数:1
02629/02435 BNR00540 H岡 超遅れ馳せのレス
(01) 07/08/02(木)20:37 コメント数:2
#1144 へのレス(^^;;
> > 10年前だったら立派なアルチュー探検隊員になれたのに。(^_-)
> おかげさまで今では右手が震えて(嘘)いや、あの当時は発言数が多すぎて
これ,去年の6月ですから,1年以上前のレスになります。(^^;;,
「アルチュー」でなくて,「アブチュー」(危ない中年の意)と書こ
うとしてたはずなんですが,多分,ビール飲みつつ酔っぱらって書いて
いたため,失礼しましたあ。m(_'_)mm(_'_)m
しかし,もう,あれから,1年経ったのですねえ。(@.@)
つい最近,秋葉原で,わが家では初のXPマシン(ThinkPad T43 の新
古品)を購入し, Konno 版Vzのお世話になっています。おかげでXP
のドス窓でも常駐Vzが使えてます。m(^^)m
しかし,XPでは,これまで馴染んだドスのツールが使いにくくなり
ましたねえ。(-.-)
一番困るのは, EMS がとれなくて,メモリ貧乏に泣かされてます。
VWX 常駐を外したりして, vz.def の大リストラを敢行中。(^^;;
02630/02435 GST01234 あきろ Re: 超遅れ馳せのレス
(01) 07/08/02(木)21:37 02629:H岡さんへのコメント コメント数:1
H岡さん、こんばんは。
T43 ですか。良いですねぇ。2種類あるようですが、モニタ解像度の高いほ
うでしょうか?
さて、
> 一番困るのは, EMS がとれなくて,メモリ貧乏に泣かされてます。
> VWX 常駐を外したりして, vz.def の大リストラを敢行中。(^^;;
ということですが、VzFAQのほうに X24 のEMSということで書いたよ
うに、ThinkPad では EMSは使えるはずです。
IMBサイトのダウンロード箇所にある Bios のリリースレター (Readme)
の一番最後には、以下のような記述があります。↓↓これは、T43 のもので
す。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
技術情報 (専門的な内容ですので、必要な方のみご利用ください)
メモリー空間の情報:
<予約領域>
コンベンショナル・メモリー内の次のメモリー空間は、BIOSその他によって
あらかじめ予約され、使用できません。
C0000-CFFFF : ビデオBIOS
D0000-D3FFF : イーサネット用オプションROM (*2)
DC000-DFFFF : USB BIOS (*3)
E0000-FFFFF : システムBIOS
(注意)
*2:「Internal Network Option ROM」の設定を「使用不可(Disabled)」に
すると、使用可能な領域となります。
(「BIOS Setup Utility」メニューの Config -> Network ->
「Internal Network Option ROM」オプション)
この場合、WakeOnLAN機能とPXE起動の機能は使用できません。
*3:「USB BIOS Support」の設定を「使用不可(Disabled)」にすると、使
用可能な領域となります。
(「BIOS Setup Utility」メニューの Config -> USB ->
「USB BIOS Support」オプション)
使用不可にしても、USB機器をWindowsで使用することはできます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*3 の「USB BIOS Support」の設定を「使用不可(Disabled)」にすると、Vz
でEMSが取れるようになるはずです。
02631/02435 BQO00549 Konno Re^2: 川島教授が・・・
(01) 07/08/03(金)00:42 02626:K.TAMさんへのコメント
う〜ん、私はゲームのほうに夢中だったので教授の顔を全然覚えていません。
もしかして、脳トレの開発者とか? と思って検索したら、こんな記事が!
川島隆太教授、「脳トレ」の収入で新プロジェクトを立ち上げ
http://www.inside-games.jp/news/206/20656.html
> 川島教授は任天堂のニンテンドーDS向け『脳を鍛える大人のDSトレーニング』などを
> 監修し、ロイヤリティとして約4億4000万円を受け取ったそうです。基礎研究に基づ
> いて産学連携を行い、その成果であるロイヤリティ収入を新たな研究に再投資すると
> いう産学連携の成功事例だと言えそうです。
う〜ん、凄い人だったんだ。
02632/02435 BQO00549 Konno Re: 超遅れ馳せのレス
(01) 07/08/03(金)00:46 02629:H岡さんへのコメント コメント数:1
H岡さん、おひさしぶりです。
> #1144 へのレス(^^;;
過去ログのツリーを見てみたら、2ページ目の下のほうに有りましたね。
って、これは私あてのレスだったんですね。(^^;;
> (1064) 1144:Re^11: やっぱりVzが好き 投稿者:Konno 2006/06/25(日) 12:39
> 「アルチュー」でなくて,「アブチュー」(危ない中年の意)と書こ
> うとしてたはずなんですが,多分,ビール飲みつつ酔っぱらって書いて
> いたため,失礼しましたあ。m(_'_)mm(_'_)m
> しかし,もう,あれから,1年経ったのですねえ。(@.@)
てっきりアブチューをパロってたと思いきや、ラリってたんですね。(^^;(失礼)
> つい最近,秋葉原で,わが家では初のXPマシン(ThinkPad T43 の新
> 古品)を購入し, Konno 版Vzのお世話になっています。おかげでXP
> のドス窓でも常駐Vzが使えてます。m(^^)m
おお、NEWマシンGETですか、いいですねぇ。Vzはまだまだ現役ですね。(^_^)
> 一番困るのは, EMS がとれなくて,メモリ貧乏に泣かされてます。
> VWX 常駐を外したりして, vz.def の大リストラを敢行中。(^^;;
XPではEMSが取れないマシンが多いですからねぇ。と思ったら、あきろさんから
助け舟が。m(__)m
02633/02435 BNY00646 shadow Re: 縦タスクバーが現れます。
(01) 07/08/03(金)23:07 02628:Konnoさんへのコメント コメント数:1
W-ZERO3用 Neko Project II V.09使ってみました。
WS007SHではサスペンドから復帰すると裏は縦画面になるようです。
右側にタスクバーが現れます。
使用報告でした。
02634/02435 BNR00540 H岡 Re^2: 超遅れ馳せのレス
(01) 07/08/04(土)00:14 02630:あきろさんへのコメント コメント数:2
あきろさん、こんばんは。
> T43 ですか。良いですねぇ。2種類あるようですが、モニタ解像度の高いほ
> うでしょうか?
1024x768ドット・1677万色となっていますが,10台くらい叩き売り
的に売っていたものですから,高級品ではないと思います。(^^;)
> ということですが、VzFAQのほうに X24 のEMSということで書いたよ
> うに、ThinkPad では EMSは使えるはずです。
おお,なんとなんと,謝々。m(__)mm(__)m
> *3 の「USB BIOS Support」の設定を「使用不可(Disabled)」にすると、Vz
早速,これを Disabled にしてみました。
しかし,肝心の EMS は現れない。(-.-)
T43 では駄目なのかといったん諦めかけました。
> *2:「Internal Network Option ROM」の設定を「使用不可(Disabled)」に
このメモリ領域はドス・アプリには直接関係ないように見えたので,
弄らずにおいたのですが,試しにと,こいつも Disabled にしてみまし
たら,見事,どばっと EMS が登場。ヽ(^.^)ノ
T43 の場合,2つとも Disabled にしないと EMS がゲットできないの
ですね。φ(..)
おそらく,より最近の ThinkPad T60 あたりも同じ構造だと思います
から,この「あきろ情報」はとても貴重ですねえ。 EMS の必要なドス・
アプリが使えない,と諦め,ThinkPad ユーザをやめた技術者や研究者が
結構いたようですから。
DVDの映画鑑賞専用マシンになりかかっていたこのマシンもこれで
仕事用に使えます。v(^^)
これならもう1台バックアップ用に買っておけばよかったなあ。(^^;;
02635/02435 BQO00549 Konno Re^2: 縦タスクバーが現れます。
(01) 07/08/04(土)00:15 02633:shadowさんへのコメント コメント数:1
> WS007SHではサスペンドから復帰すると裏は縦画面になるようです。
> 右側にタスクバーが現れます。
う〜む、私のW03では復帰画面にタスクバーなどは出ないんですが。その状態で
NP2を閉じると一瞬縦画面になるときもありますが、すぐに横画面に戻りますね。
機種による違いがあるんでしょうか。タスクバーは出たまま消えないですか。
問題が出ないようならアドエス用もアップしようと思っていたんですが
どうしようかなぁ。
02636/02435 BNY00646 shadow Re^3: サスペンド版は使用不可
(01) 07/08/04(土)08:39 02635:Konnoさんへのコメント コメント数:1
> 機種による違いがあるんでしょうか。タスクバーは出たまま消えないですか。
結論から先に書くとサスペンド版は使用できません。
最悪リセットすることになります。
サスペンドから復帰すると縦タスクバーが出た時はコマンドラインでセクタ無いと
出る場合がある。
更にNP2画面をタップするとNP2のメニュー画面が出て正常に見える。
しかし、もう一度タップするとタスクバーが現れプログラムメニューのアイコンが
ずらりと並び、本来左端にあるスタートボタンが右端に出る。NP2の画面をタップ
すると色んなプログラムが起動する様で所々に様々なプログラムがモザイク様に
チカチカ。何とか終了できることもあるがリセットボタンを押すことになります。
偶に正常動作することもあります。
私の使用環境ではこの様な状態です。
02638/02435 GST01234 あきろ Re^3: 超遅れ馳せのレス
(01) 07/08/04(土)16:49 02634:H岡さんへのコメント
H岡さん、こんにちは。
北海道は雨です。台風の直撃は避けたようですが、東北地方が大変そうですね。
> > *2:「Internal Network Option ROM」の設定を「使用不可(Disabled)」に
> このメモリ領域はドス・アプリには直接関係ないように見えたので,
> 弄らずにおいたのですが,試しにと,こいつも Disabled にしてみまし
> たら,見事,どばっと EMS が登場。ヽ(^.^)ノ
EMS の確保、おめでとうございます。\(^o^)/
私の X24 には、「Internal Network Option ROM」の設定がないんですよ。
ところで、EMS ってどの程度確保しておけば良いんでしょうかねぇ。(かつ
て話題になっているかな?)
02639/02435 BNR00540 H岡 Re^2: 超遅れ馳せのレス
(01) 07/08/04(土)23:18 02632:Konnoさんへのコメント コメント数:2
konno さん,こんにちは。
> てっきりアブチューをパロってたと思いきや、ラリってたんですね。(^^;(失礼)
ニフティのパソ通時代でのレス書きも麦酒片手でしたから。(/.^)
久しぶりですから,Vzマクロ関係の話でも。(^^)
PDF ファイルなら,どんなパソコンの持ち主にでも読んでもらえるら
しいので,最近は文書やデータなどを PDF ファイル化したものを添付し
て送信することが私のまわりでは多くなっています。
PDF 関連の市販ソフトはいろいろあるようですが,フリーソフトにす
ぐれものが多く,これらを使わせてもらって,Vzマクロに組み込んで
います。
複数の PDF ファイルの結合, PDF ファイルの特定ページの抽出や削
除,画像ファイルの PDF ファイル化など,Vzのファイラー経由で一発
処理できるようにしていますが,次に紹介するテキストファイル(邦文も
可)を PDF ファイルに変換するマクロは愛用品のひとつです。
=== txt2pdfs.def === m(_H_)m
●ブロック起動->その部分だけをPDFファイル化
* M
89^\"いきなりPDF"
(s==0||s==3)??.
(h=s)?{ &Fi &Fg(pf,1) >A } ;pf=text file name
(mb)??{ &Sc(pf,wa+146) >A }
;-- ブロック起動の場合
&s #S &?("%stmp.txt",pi) #m (s==4)?'y' &d ;->pf
:A
&Sc(pa,pf) &Sy(pa)
(cx.0-'.')?{ cx-1.0-, &Sa(cx-1,".pdf") }
?{ cx.0-, &Sa(cx,".pdf") } ;pa=pdf file name
(h)?#H ?#E ss2,
&?("txt2pdfs -sA4 -fg13 -ml40 -mp50 -cd -p %s %s",pf,pa) &d #m
bx.0-, &s #[ (s)??#O &?("%s",pa) &d #m
*
======
なお,使用ツール txt2pdfs.exe は VECTOR で txt2pdfs11.lzh とい
うファイル名でゲットできます。
02640/02435 BQO00549 Konno Re^4: サスペンド版は使用不可
(01) 07/08/04(土)23:51 02636:shadowさんへのコメント コメント数:1
> 結論から先に書くとサスペンド版は使用できません。
> 最悪リセットすることになります。
うう、これはヤバイですねぇ。
> サスペンドから復帰すると縦タスクバーが出た時はコマンドラインでセクタ無いと
> 出る場合がある。
これはフラッシュカードのデータ読み込みに失敗してるんですかねぇ。
以前の最小化機能からの復帰では読み込みエラーが出て、実質使えなかった
のですが、それと同じような現象のように見えますねぇ。この場合は一度NP2
を終了して立ち上げなおせば直るようです。
今のサスペンドからの復帰では今のところ出てないですが。
> 更にNP2画面をタップするとNP2のメニュー画面が出て正常に見える。
> しかし、もう一度タップするとタスクバーが現れプログラムメニューのアイコンが
> ずらりと並び、本来左端にあるスタートボタンが右端に出る。NP2の画面をタップ
> すると色んなプログラムが起動する様で所々に様々なプログラムがモザイク様に
> チカチカ。何とか終了できることもあるがリセットボタンを押すことになります。
こういう状態は以前のバージョンで今まで何度も遭遇しています。表示はエミュ画面
のままで、実際はTODAY画面に制御が移ってしまうことがあるんですよね。
W03というのはこういうものなのかと思っていました。(^^;
こうなったときでもVzは動作しているので、[ESC]E でコマンドラインに降りて
PWOFF(PWOFF.EXEが必要)を実行すればNP2を終了して正常な画面になると思います。
> 偶に正常動作することもあります。
> 私の使用環境ではこの様な状態です。
他の方からコメントが無いので推測になりますが、[ES]では電源復帰時の動作が
変ったのかも知れませんね。とりあえずこの版は無印ZERO3専用として、[ES]では
不具合有りと注意書きしておきます。
02641/02435 BQO00549 Konno Re^3: 超遅れ馳せのレス
(01) 07/08/05(日)00:57 02634:H岡さんへのコメント
> > *2:「Internal Network Option ROM」の設定を「使用不可(Disabled)」に
> このメモリ領域はドス・アプリには直接関係ないように見えたので,
> 弄らずにおいたのですが,試しにと,こいつも Disabled にしてみまし
> たら,見事,どばっと EMS が登場。ヽ(^.^)ノ
うおお、凄い! あきろさん情報の威力ですね。\(^^)/
> T43 の場合,2つとも Disabled にしないと EMS がゲットできないの
> ですね。φ(..)
> おそらく,より最近の ThinkPad T60 あたりも同じ構造だと思います
> から,この「あきろ情報」はとても貴重ですねえ。 EMS の必要なドス・
> アプリが使えない,と諦め,ThinkPad ユーザをやめた技術者や研究者が
> 結構いたようですから。
う〜む、あきろさん情報の価値はThinkPadにとどまらず、すべてのXP(Vz)ユーザーに
とって福音になりそうな予感がします。あきろさんに感謝です。m(__)m
02642/02435 CWF01299 でがらし XPのDOS窓での日本語入力
(01) 07/08/05(日)08:33 コメント数:2
XPのDOS窓で日本語入力するのに難儀していますが、
C:\WINDOWS\system32\CONFIG.NT
の中に、下記の記述があることに気付きました。
=======================================
devicehigh=%SystemRoot%\system32\kkcfunc.sys
files=40
device=%SystemRoot%\system32\MSIMEK.SYS /A1
devicehigh=%SystemRoot%\system32\MSIMEI.SYS /D*%SystemRoot%\system32\MSIMER.DIC /D%SystemRoot%\system32\MSIME.DIC /C1 /N /A1
=======================================
ここが日本語入力の方法を決めているところだと思いますが、こ
こを適当な何かに代えると、もっと便利な日本語入力方法が使える
ってことはないんでしょうか? ひょっとしてどなたかお試しなら、
教えて下され。
なおこのマシンは日立のPriusです。EMSは256ページ取れています。
02643/02435 BNY00646 shadow Re^5: サスペンド版は使用不可
(01) 07/08/05(日)09:50 02640:Konnoさんへのコメント コメント数:1
> 以前の最小化機能からの復帰では読み込みエラーが出て、実質使えなかった
> のですが、それと同じような現象のように見えますねぇ。この場合は一度NP2
> を終了して立ち上げなおせば直るようです。
縦タスクが出た場合は画面のタップで横タップに変わるのですがX(閉じる)は
見かけだけで制御は狂ったtodayに写ってます。
NP2メニューの制御が生きている場合はEXITで終了できるのですが。
> こうなったときでもVzは動作しているので、[ESC]E でコマンドラインに降りて
> PWOFF(PWOFF.EXEが必要)を実行すればNP2を終了して正常な画面になると思います。
狂ったtodayになるとセクタ不良になっているのでPWOFFは使えません。
NP2のメニューが部分的に生きている時はEXITで終了します。
miniSDの相性の問題かと思いNP2を本体(イメージファイルはminiSD)に移して試
してみましたがダメでした。
02644/02435 GST01234 あきろ Re: XPのDOS窓での日本語入力
(01) 07/08/05(日)15:43 02642:でがらしさんへのコメント
でがらし さん、こんにちは。あきろです。
DOSのFEPをお持ちでしたら、それを使うことはできます。
02645/02435 BQO00549 Konno VzでPDFファイル出力
(01) 07/08/05(日)15:54 02639:H岡さんへのコメント コメント数:1
H岡さん,こんにちは。
> PDF 関連の市販ソフトはいろいろあるようですが,フリーソフトにす
> ぐれものが多く,これらを使わせてもらって,Vzマクロに組み込んで
> います。
PDFって作成は市販ソフトしか出来ないんじゃ? と思っていた私はウラシマさん
だったんですね。(^^;
> 複数の PDF ファイルの結合, PDF ファイルの特定ページの抽出や削
> 除,画像ファイルの PDF ファイル化など,Vzのファイラー経由で一発
> 処理できるようにしていますが,次に紹介するテキストファイル(邦文も
> 可)を PDF ファイルに変換するマクロは愛用品のひとつです。
え、凄い! VzでPDF自由自在だなんて。さすが教授ですね。
私は今のところ作成することはなさそうですが、VzからPDFをワンタッチで作れる
なんて、カルチャーショックです。(^^;
> なお,使用ツール txt2pdfs.exe は VECTOR で txt2pdfs11.lzh とい
> うファイル名でゲットできます。
見てみましたら、この人はコンソールアプリなどを多数出してるんですね。
こういう人がいればまだまだVzは現役でがんばれそうですね。(^_^)
02646/02435 BQO00549 Konno Re: XPのDOS窓での日本語入力
(01) 07/08/05(日)16:02 02642:でがらしさんへのコメント コメント数:1
> XPのDOS窓で日本語入力するのに難儀していますが、
標準のDOSIMEが使いづらいということですか。
私はJ31用のATOK8にしています。
DEVICEhigh=c:\ut\FEP\ATOK8A.SYS /UCF=c:\ut\FEP\ATOK8.UCF /D=c:\ut\FEP\ATOK8.DIC
DEVICEhigh=c:\ut\FEP\ATOK8B.SYS
rem DEVICE=c:\ut\FEP\ATOK8IAE.SYS /P=2
DEVICEhigh=c:\ut\FEP\ATOK8EX.SYS
こんな設定です。普通にDOS用の設定でOKですよ。
02647/02435 BQO00549 Konno Re^6: サスペンド版は使用不可
(01) 07/08/05(日)16:38 02643:shadowさんへのコメント コメント数:2
> 縦タスクが出た場合は画面のタップで横タップに変わるのですがX(閉じる)は
> 見かけだけで制御は狂ったtodayに写ってます。
> NP2メニューの制御が生きている場合はEXITで終了できるのですが。
こういうときはTODAY画面の空き部分ならNP2のメニューをタップできるんですが
なかなか難しいですよね。私も何度かリセットしたことがあったかも。
> 狂ったtodayになるとセクタ不良になっているのでPWOFFは使えません。
> NP2のメニューが部分的に生きている時はEXITで終了します。
そうか、コマンドラインが使えなかったんでしたね。私はマジックボタンだかを
入れているので、左上クリックでタスクメニューが一瞬表示されますので、
NP2の項目をクリックして制御をNP2に戻せればなんとかなるときもありますが、
その場合もPWOFF頼みの場合が多いですねぇ。
> miniSDの相性の問題かと思いNP2を本体(イメージファイルはminiSD)に移して試
> してみましたがダメでした。
これも関係なかったですか。サスペンド機能以外は問題ないでしょうか。
とりあえずこれから[ES]不可の注意書きを入れときます。
02648/02435 CWF01299 でがらし DOS窓で最近のATOKかIMEは?
(01) 07/08/05(日)18:24 02646:Konnoさんへのコメント コメント数:1
あきろさん、Konnoさん、レスどうもです。
あらー、そうでしたか。DOS用のFEPが使えるんでしたか。
しばらく前からモバギでATOK8が使えるなら、同じようなこと
をXPでできないかと思ってはいたんでした。いっそ config をい
じって、XP本体のIMEが使えないかとも思っておたずねした次
第です。
XPのDOS窓の普通の日本語入力って、とっても不便なんです
よね。いらいらしながら、何年も使ってきたんで、これが改善され
るならとてもうれしいです。
ただそうなるとATOK8が手に入らないのが難点ですね。モバ
ギで手持ちのATOK7を試しましたが、動きませんでした。98
用なのかもしれませんが、まだ試行が足りません。
XPのDOS窓についていうと、最近のATOKはあるんですが、
それでは無理でしょうか? あるいは単純にMSのIMEを使える
ようにするとか。 このへんはお試しの方、 おいででしょうか?
Konno さんがわざわざ ATOK8 をお使いということは、 他の方法は
無理ということですかね?
02649/02435 CWF01299 でがらし DOS窓でATOK利用可能:MSIMEは?
(01) 07/08/05(日)19:57 02648:でがらしさんへのコメント コメント数:1
ジャストシステムのサイトを見たところ、DOS窓でATOK
が利用できるという記述を発見しました。欣喜雀躍です。ちっと
も知りませんでした。そのうち、試してみます。
そうするとMSIMEがDOS窓で使えないのが不思議ですね。
どうしてそんな不親切なことにしてんでしょう?
02650/02435 BNY00646 shadow Re^7: サスペンド版は使用不可
(01) 07/08/05(日)20:53 02647:Konnoさんへのコメント
> これも関係なかったですか。サスペンド機能以外は問題ないでしょうか。
> とりあえずこれから[ES]不可の注意書きを入れときます。
サスペンド機能を使わなかったら問題はありません。
サスペンドから復帰し縦タスクが出た時に画面にタップして閉じるをタップ
するとtodayに登録されてるプログラムが一斉に起動してる様です。
サスペンドにタップするとサスペンドします。これは何度繰り返してもサス
ペンドします。閉じるをタップすると不具合発生します。
フリーソフトの nSuspend や KeyLockSuspender を試しましたが同じ現象が
起きました。
02651/02435 BNY00646 shadow Re^7: 他の版もサスペンドすると不具合発生
(01) 07/08/05(日)21:30 02647:Konnoさんへのコメント コメント数:1
np2ppcv はサスペンドしてもタスクバーは出なくて問題はありません。
NP2W0304 P2W0307 は縦タスクが出て閉じるをタップするとTODAYのプログラ
ムが一斉起動しますが、NP2でメニューバーの制御がコントロールできます。
セクタの問題も出ません。
NP2W0308 は P2W0309 と同様の現象となります。
サスペンドソフトは nSuspend を用いて検証しました。
02652/02435 GST01234 あきろ Re^3: 超遅れ馳せのレス
(01) 07/08/05(日)21:39 02639:H岡さんへのコメント
H岡さん、こんにちは。
> 複数の PDF ファイルの結合, PDF ファイルの特定ページの抽出や削
> 除,画像ファイルの PDF ファイル化など,Vzのファイラー経由で一発
> 処理できるようにしています
すごいですねぇ。こんなことのできてしまうVzもすごいですが、Vzのマ
クロでこんなことをしてしまうH岡さんは、ほんとに雲の上の方であります。
そうそう、めざらさんのところで、電子辞書検索マクロが話題になっていま
すが、なぜか、H岡さんのマクロを私ごときがいじっております。
m(._.)m
02653/02435 GST01234 あきろ Re: DOS窓でATOK利用可能:MSIMEは?
(01) 07/08/05(日)21:58 02649:でがらしさんへのコメント コメント数:3
でがらしさん、こんばんは。
私の知識もあやふやですが、以下の通りだったように思います。
DOS窓で自動的に立ち上がっているFEPは、windows のIMEです。
windows のIMEにATOKを使っていれば、DOS窓で立ち上がるのは、
ATOKです。
ただし、IMEを皆さんがお使いになっていないのは、alt キーをVzのマ
クロ起動キーとして使えなくなるからだと思います。
また、現在私はATOKを windows で使っていますが、ちょっと試してみた
ところ、キーカスタマイズの一部が反映されてませんでした。ctrl+C などは、
ダメです。たぶん、windows 自体にあらかじめ割り当てられているキーの組み
合わせとぶつかっているキーが、使えないのではないかと想像します。
(ctrl+C はコピーが割り当てられていますよね。)
MSIME の場合には、上記のようなことはなかったような気がします。(昔の
ことなので、よく覚えていません。ただ、alt キーが使えなかったことは、
間違いありません。)
02654/02435 BNY00646 shadow Re^8: 他の版もサスペンドすると不具合発生
(01) 07/08/05(日)22:25 02651:shadowさんへのコメント コメント数:1
サスペンド復帰後にNP2W0309 でちょっとだけ試したのですが閉じるの左下角
をタップすると正常終了するのですがこれはたまたまでしょうか?
02655/02435 CWF01299 でがらし DOS窓ではMSIME以外では?
(01) 07/08/05(日)23:05 02653:あきろさんへのコメント コメント数:1
DOS窓で自動的に立ち上がるFEPはwindows のIMEでなくて、
DOS窓専用のFEPではないでしょうか?
同じ単語を入力しても、DOS窓で出てくる選択肢とIME(窓用
ソフト)で出てくる選択肢が違うんですよね。たとえば「がんかい」
と入力したとき、IMEで選択肢に出てくる「岩塊」がDOS窓では
出てきません。MSはどうしてこんなややこしい使い分けをしている
んだろうと思います。
ATOKではキーカスタマイズの一部が反映されないという情報を
ジャストシステムのサイトで確認しました。
02656/02435 CWF01299 でがらし DOS窓でもMSIME
(01) 07/08/05(日)23:25 02653:あきろさんへのコメント コメント数:1
config.ntをもう一回見直したら、MSIMEという文字列がちらちら出て
きます。あきろさんのおっしゃる通り、DOS窓の日本語入力もMSIME
と呼ぶのかもしれませんね。
出てくる単語が違うのはどうしてなんでしょうね。「えいさい」って
入力すると、窓ソフトでは栄西って、坊さんの名前が出てきますけど、
DOS窓では英才だけです。
02657/02435 BQO00549 Konno Re^9: 他の版もサスペンドすると不具合発生
(01) 07/08/06(月)00:03 02654:shadowさんへのコメント コメント数:1
shadowさん、いろいろ試していただいてありがとうございます。
> サスペンド復帰後にNP2W0309 でちょっとだけ試したのですが閉じるの左下角
> をタップすると正常終了するのですがこれはたまたまでしょうか?
これはおそらくTODAY画面の空いたスキマにうまくクリックできたという事でしょう。
NP2のメニューは見た目は表にあるが実際は裏になっている感じですね。
> np2ppcv はサスペンドしてもタスクバーは出なくて問題はありません。
これは大きなヒントですね。どこが違うのか調べてみます。
> NP2W0304 P2W0307 は縦タスクが出て閉じるをタップするとTODAYのプログラ
> ムが一斉起動しますが、NP2でメニューバーの制御がコントロールできます。
> セクタの問題も出ません。
> NP2W0308 は P2W0309 と同様の現象となります。
この違いも調べてみます。08以降でセクタ異常のバグの芽を入れていたのかなぁ。
> フリーソフトの nSuspend や KeyLockSuspender を試しましたが同じ現象が
> 起きました。
このKeyLockSuspenderは良さそうですね。初代03でもこういうのがあればなぁ。
02658/02435 BQO00549 Konno Re^2: DOS窓でATOK利用可能:MSIMEは?
(01) 07/08/06(月)00:10 02653:あきろさんへのコメント
あきろさん、こんばんは。
> DOS窓で自動的に立ち上がっているFEPは、windows のIMEです。
これは、Win98系の話で、XPなどのNT系ではDOS用FEPしか使えません。
でがらしさんのPCはXPなので、DOSIMEが動いているわけです。
02659/02435 BQO00549 Konno Re: DOS窓ではMSIME以外では?
(01) 07/08/06(月)00:19 02655:でがらしさんへのコメント コメント数:1
でがらしさん、こんばんは。
> DOS窓で自動的に立ち上がるFEPはwindows のIMEでなくて、
> DOS窓専用のFEPではないでしょうか?
そのとおりです。XPのDOS窓ではDOS用のFEPしか使えないようです。
この手の話は過去にあちこちで何度か出ていたようですが。
> ATOKではキーカスタマイズの一部が反映されないという情報を
> ジャストシステムのサイトで確認しました。
このATOKはおそらくWindows用のIMEだと思います。DOS窓で使えると
言うのは CMD.EXE の窓の事だと思うんですが。なので、確認はして
いませんがおそらくVzでは使えないのではないかと思います。
02660/02435 CXB00940 としき Re: DOS窓でもMSIME
(01) 07/08/06(月)10:39 02656:でがらしさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 出てくる単語が違うのはどうしてなんでしょうね。
同じ名称の別バージョンのソフトが動いているから、というのが答でしょう。
バージョンが違うから、当然、使っている辞書も違う、という事になります。
おわかりになります?
建前では、新しいバージョンの方が変換精度も優れているはずなんですが、私は
古いバージョンの方がなんとなくしっくりきます。多分、細かいところのフィー
リングの違いなんで、慣れればいいのでしょうが、今まで何年も併用しているせ
いか、どうしても慣れません。
02661/02435 CXB00940 としき Re: VzでPDFファイル出力
(01) 07/08/06(月)11:24 02645:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> PDFって作成は市販ソフトしか出来ないんじゃ? と思っていた私はウラシマさん
> だったんですね。(^^;
PDFって、元々、ただのテキストファイルですからね。
手近のPDFファイルをなんでも、Vzで開いてみてください。
内容によっては、ちょっとコントロールコードが混入していることもあるかもし
れません。でも、うまく作ってやれば、図入りというか、丸や四角や直線で構成
された程度の図であれば、テキストだけですべて表現できます。さすがに、写真
やビットマップ張り込みまでをテキストだけで行うのは無理だと思いますが、実
は未確認なので、もしかしたら可能なのかも。
Acrobatのバージョンがまだ4ぐらいの時代、テキストエディタで作るPDF、なん
ていう記事をどっかのサイトで見かけたような記憶があります。対象としていた
エディタは記憶に残っていませんが、もしかしたらメモ帳だったかもしれない。
ところで、ついでで申し訳ないのですが。
#2629から始まるこのツリー、ツリー一覧というか、三角印をクリックした時に表
示されるツリー構造がなんか変です。この、レスを打っている個別発言表示の返
信フォームの直上に表示されている関連一覧ツリーの表示は正しいようですが、
そこで三角印をクリックして一括表示させると、その時に最上部に表示されたツ
リーの#2634〜#2641のあたりが妙な表示になっています。
今はNP2で忙しいかもしれませんが、お手隙の時にでも見ておいて下さい。
あるいは、NP2で行き詰まったら、気分転換でこっちをいじってみるとか。
02662/02435 GST01234 あきろ Re^2: DOS窓ではMSIME以外では?
(01) 07/08/06(月)18:53 02659:Konnoさんへのコメント コメント数:2
でがらしさん、Konno さん、こんばんは。
Windows のIMEがDOS窓で使えるのは、98 系だけだったのですね。知り
ませんでした。Konno さん、ありがとうございます。
> このATOKはおそらくWindows用のIMEだと思います。DOS窓で使えると
> 言うのは CMD.EXE の窓の事だと思うんですが。なので、確認はして
> いませんがおそらくVzでは使えないのではないかと思います。
いま試してみました。CMD.EXE では Windows 用の ATOK(=IME)が使え
ますが、command.com では使えないようです。
DOS窓で立ち上がる MSIME は、MSDOS6.2時代の MSIME のようですね。
MSIMER.DIC をエディタで開いてみたところ、WXUとありました。
(MSDOS6.2 の MSIME は、実は WXUです。)
msimekey.exe msimelst.exe msimeset.exe msimergn.exe などのツールがあ
るので、カスタマイズはできそうですよ。試しに、msimekey.exe をダブルク
リックしてみましたが、キーカスタマイズツールでした。
02663/02435 CWF01299 でがらし 私はDOS窓のMSIMEがだめで
(01) 07/08/06(月)19:09 02660:としきさんへのコメント コメント数:1
MSIMEはWXの系統の進化したものらしいですが、DOS窓
のはなんだかひどく変換語数が少なくていやになるんですわ。AT
OKはATOk6くらいの時代まで使ったはずですが、そのほうが
よかったですね。でも窓本体のIMEにはあんまり不満を感じませ
ん。
02664/02435 CWF01299 でがらし CMDでVZ立ち上げは問題?
(01) 07/08/06(月)19:15 02662:あきろさんへのコメント コメント数:1
DOS窓のMSIMEを鍛えるっていうのは大変そうな気がしま
す。そういうツールを使って、窓で使っているIMEがそのまま持
ってこれるといいんですけどね。
ATOKはやっぱりCMDだけで使えるということでしたか。貴重な
情報です。ありがたいです。昔はCMDとCOMMAND.COM
の違いを知らずにCMDでVZを立ちあげていたんですが、ATO
Kが使えるのは魅力だから、CMDでVZ立ちあげようかな。
昔はもたもたした感じがありましたが、CMDでVZ立ち上げっ
て、何か問題があるでしょうか? これは皆の衆あて、質問です。
02665/02435 BQO00549 Konno Re^2: VzでPDFファイル出力
(01) 07/08/06(月)22:56 02661:としきさんへのコメント コメント数:1
> PDFって、元々、ただのテキストファイルですからね。
> 手近のPDFファイルをなんでも、Vzで開いてみてください。
> 内容によっては、ちょっとコントロールコードが混入していることもあるかもし
> れません。
開いてみました。が、制御用と思われる文字の羅列ばかりで、文章と思われるものは
まったく見当たりませんでした。
・・・釣られたのかな?
> Acrobatのバージョンがまだ4ぐらいの時代、テキストエディタで作るPDF、なん
> ていう記事をどっかのサイトで見かけたような記憶があります。対象としていた
> エディタは記憶に残っていませんが、もしかしたらメモ帳だったかもしれない。
なるほど。Ver4のころはほとんどテキストだったんでしょうね。今はテキスト
じゃない?
> #2629から始まるこのツリー、ツリー一覧というか、三角印をクリックした時に表
> 示されるツリー構造がなんか変です。この、レスを打っている個別発言表示の返
> 信フォームの直上に表示されている関連一覧ツリーの表示は正しいようですが、
> そこで三角印をクリックして一括表示させると、その時に最上部に表示されたツ
> リーの#2634〜#2641のあたりが妙な表示になっています。
#2641のところの罫線が、┗ となるべきところで、┣ になっているというものですか。
これは前にも話した気がしますが、私の泥縄式のいい加減なやり方によるバグです。
他のツリーはとしきさんのエレガントなコードに置き換えられたんですが、ここだけ
置き換え出来なかったんですよねぇ。
「暑気払いOFF!」のツリーなんかもっとひどいですし。
> 今はNP2で忙しいかもしれませんが、お手隙の時にでも見ておいて下さい。
> あるいは、NP2で行き詰まったら、気分転換でこっちをいじってみるとか。
う〜ん、CGIはしばらく弄ってないですが、今はいろいろ手を広げる余裕がなくて。
今度の連休中にでも気が向いたら見直してみますが、果たして分かるかどうか。
02666/02435 CXB00940 としき Re: 私はDOS窓のMSIMEがだめで
(01) 07/08/06(月)22:57 02663:でがらしさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
DOS窓のMSIMEはWX2.5が元になっているらしいのですが、その時代
のATOKは、確か6か7くらいだったと思います。
DOSで動くWXは2.5→2.7→3と進化し、ATOKも8までバージョン
が上がったんでしたかね。
15年も昔なんで私も記憶が定かではないのですが、WXの2.5から2.7へ
のバージョンアップは、内部的にはいろいろあったようですが、私の使う分には
あまり変化はなかったような。だけど、2.7から3へのバージョンアップの時
には、非常に大きな変化がありました。係り受け変換が実用的になったし、変換
精度も飛躍的に向上して、だけどその代わりに辞書が3倍くらいに肥大化したり、
一部の遅いマシンを使っている人達には使い物にならないほど速度が低下したり。
そういえば、私も、WX3以前は、ニフティなどで公開されていた辞書データを
大量に登録していたことを思い出しました。これから考えるに、WXのバージョ
ンが2の時代は、つまり現在のMSIMEも、決定的にボキャブラリが不足して
いる、ということは間違いなさそうです。
あまり現実的ではないという事を承知で一つ提案させてもらうならば、例えば、
ベクターなどで公開されている辞書データ、WX用やMSIME用を軒並み登録
してみれば、少しは賢くなるかもしれません。
私は現在、メインマシンではWX3を使っていますが、DOS窓に移行する時に
は、このマシンから辞書を吸い上げて、新しいマシンで再登録しないと使い物に
ならないのかもしれません。ちょっと気が重いかな。
02667/02435 BQO00549 Konno Re^3: DOS窓ではMSIME以外では?
(01) 07/08/06(月)23:06 02662:あきろさんへのコメント コメント数:2
あきろさん、こんばんは。
> いま試してみました。CMD.EXE では Windows 用の ATOK(=IME)が使え
> ますが、command.com では使えないようです。
これはXPですよね。やはり使えなかったんですね。
> msimekey.exe msimelst.exe msimeset.exe msimergn.exe などのツールがあ
> るので、カスタマイズはできそうですよ。試しに、msimekey.exe をダブルク
> リックしてみましたが、キーカスタマイズツールでした。
おお、XPにこんなツールがあるとはまったく気が付きませんでした。
名前からするとmsimeset.exe が各種の設定かな? msimergn.exe は
まったくわからないですね。
02668/02435 BQO00549 Konno Re: CMDでVZ立ち上げは問題?
(01) 07/08/06(月)23:23 02664:でがらしさんへのコメント コメント数:1
> ATOKはやっぱりCMDだけで使えるということでしたか。貴重な
> 情報です。ありがたいです。
あ、いや、私のは単なる推測だったんですが、あきろさんが確かめてくれたようで。
m(__)m
> 昔はCMDとCOMMAND.COM
> の違いを知らずにCMDでVZを立ちあげていたんですが、ATO
> Kが使えるのは魅力だから、CMDでVZ立ちあげようかな。
いや、CMD は32ビット専用なので、VZを立ち上げるとCOMMAND.COM
のほうに移ってしまいますから、WIN用のIMEは使えないと思います。
> 昔はもたもたした感じがありましたが、CMDでVZ立ち上げっ
> て、何か問題があるでしょうか? これは皆の衆あて、質問です。
上に書いたように、VZは16ビットなので、自動的にCOMMAND.COMに
バトンタッチしてしまうのであまり意味がないような気がします。
CMDのPATH環境などを引き継ぐとか細かな違いはあるかもしれませんが、
私もよくわかってないので。
02669/02435 CWF01299 でがらし 辞書データ
(01) 07/08/06(月)23:34 02666:としきさんへのコメント
あら、そういうのは見たことなかったですが、DOS窓で使う
ための辞書データが提供されていますか。便利なのがあって、簡
単に取り込めるなら、それでもいいんですけどね。辞書データって
特定分野に特化したようなのが多かった気がして、あんまりしみ
じみ見たことがなかったです。そのうち見てみます。
02670/02435 CWF01299 でがらし CMDで立ち上げてもCOMMAND.COM移行
(01) 07/08/06(月)23:38 02668:Konnoさんへのコメント
あー、そういうことでしたか。それでよくわかりました。
昔、CMDを使っていた頃、CMDで立ち上げるとEMS
が取れて、COMMAND.COMで立ち上げるとEMSが
取れないことがあったような記憶があるんですけど、あれは
間違えて覚えているのかな。それともCMDだけで立ち上げ
た瞬間はEMSが取れていても、VZに移行するとEMSが
取れなくなっているということだったかもです。
02671/02435 CXB00940 としき Re^3: VzでPDFファイル出力
(01) 07/08/06(月)23:40 02665:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
02672/02435 CXB00940 としき Re^4: DOS窓ではMSIME以外では?
(01) 07/08/07(火)00:09 02667:Konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 名前からするとmsimeset.exe が各種の設定かな? msimergn.exe は
> まったくわからないですね。
msimergn.exeは辞書再構成ツールのようですね。
WX系の場合、あらかじめ辞書内に見出し(読み)毎に単語登録のための空き領
域が作ってあって、ユーザが登録した単語はここに登録されていきます。ここが
いっぱいになると、その読み方の単語は登録できなくなってしまいます。この時
は、辞書再構成を行って空き領域を確保します。
ただ、ある特定の読み方、というのがミソで、別の読みの単語はまだ登録可能、
ということはよくあります。あと、空き領域比率を減らすと、辞書ファイル全体
のサイズが減少します。これにより、ディスク容量が逼迫している時は助かる、
というのもありますが、それ以上に、辞書が小さいと遅いマシンを使った時に変
換速度を向上させる事ができるらしく、その手のマシンを使っていた人には役に
立つらしいのですが、そもそも窓なOSが動くマシンであれば、そんなに極端に
遅いわけはないので、これはあまり意味がないかもしれません。
02673/02435 GST01234 あきろ Re^4: DOS窓ではMSIME以外では?
(01) 07/08/07(火)09:46 02667:Konnoさんへのコメント コメント数:1
> これはXPですよね。やはり使えなかったんですね。
あ、うっかりしていました。私は windows2000 です。2000=XPという思いが
あるので、XPにも msimekey.exe などのツールはあると思いこんでの発言でし
た。明記せずにすみません。
02674/02435 BQO00549 Konno Re^4: VzでPDFファイル出力
(01) 07/08/09(木)00:57 02671:としきさんへのコメント
02675/02435 BQO00549 Konno Re^5: DOS窓ではMSIME以外では?
(01) 07/08/09(木)01:00 02672:としきさんへのコメント
> msimergn.exeは辞書再構成ツールのようですね。
情報ありがとうございます。辞書の単語登録などに使えるわけですね。
ただ、私はATOK8なので、使う機会は無いかもしれません。(^^;
02676/02435 BQO00549 Konno Re^5: DOS窓ではMSIME以外では?
(01) 07/08/09(木)01:05 02673:あきろさんへのコメント
> あ、うっかりしていました。私は windows2000 です。2000=XPという思いが
> あるので、XPにも msimekey.exe などのツールはあると思いこんでの発言でし
> た。明記せずにすみません。
いえいえ、大丈夫ですよ。私ももしかたら2000かも?と思っていましたので。
紹介されていたmsimekey.exe などのツール類は全てXPにもありました。
有用な情報ありがとうございました。
02677/02435 BQO00549 Konno Re^10: 他の版もサスペンドすると不具合発生
(01) 07/08/11(土)00:22 02657:Konnoさんへのコメント コメント数:1
事故レスです。
> サスペンドから復帰すると縦タスクバーが出た時はコマンドラインでセクタ無いと
> 出る場合がある。
これはやってみたら初代ZERO3でもなりました。確認もせずに問題無いような事を
言ってしまって申し訳ないです。m(__)m
> > np2ppcv はサスペンドしてもタスクバーは出なくて問題はありません。
このオリジナルのソースに電源OFF機能を追加してみたところ、セクタ異常が出ました。
やはりこれは復帰時のメモリカードの認識が遅いせいではないかと思います。
ということは、他のOFFソフトはなんらかの対策を施しているのかもしれませんね。
ということで、対策してみました。ソースで示すと、
#if defined(MENU_TASKMINIMIZE)
case SID_MINIMIZE: //最小化ボタンが押されたら
#if defined(W03)
keybd_event( VK_OFF,0, KEYEVENTF_SILENT, 0); //電源押して
keybd_event( VK_OFF,0, KEYEVENTF_KEYUP | KEYEVENTF_SILENT, 0);//離す
Sleep(5000); //5秒? 休止
pccore_reset(); //セクタ再読み込み?
GXResume(); //よくわからん
calendar_initialize(); //時刻更新
#else
taskmng_minimize(); //最小化
#endif
break;
#endif
これでコマンドラインのセクタ異常は無くなりました。\(^^)/ やったぁ
と、喜んで使っていたら、こんどはログの読み込みエラーが。(++;
う〜ん、Sleep(5000); を10000ぐらいにしてみようかな。5000では実際には
ほとんど一瞬でわからないぐらいだし。
02678/02435 BNY00646 shadow Re^11: 他の版もサスペンドすると不具合発生
(01) 07/08/11(土)22:07 02677:Konnoさんへのコメント コメント数:1
> これでコマンドラインのセクタ異常は無くなりました。\(^^)/ やったぁ
> と、喜んで使っていたら、こんどはログの読み込みエラーが。(++;
セクタ異常は解決ですね。
タスクバーとtodayの問題が解決できれば良いのですが。
私にはWS007SHで試すことぐらいしか出来ませんが宜しくお願いします。
02679/02435 BQO00549 Konno Re^12: 他の版もサスペンドすると不具合発生
(01) 07/08/12(日)00:04 02678:shadowさんへのコメント
> セクタ異常は解決ですね。
> タスクバーとtodayの問題が解決できれば良いのですが。
うう、それが、昨日の報告は勘違いだったんです。(++;
その前にオリジナルのソースでビルドしたのを忘れていたので、プロジェクトを
切り替え忘れていたために、それ以前にビルドしたもので試していたのでした。
まあ、それでも、
Sleep(500); //0.5秒? 休止
が入っていたためにセクタ異常が出なかったようです。0.5秒以上なら大丈夫なのかな。
pccore_reset(); //セクタ再読み込み?
これはPCの初期化だったですね。メモリカウントからの動作になってしまう。(++;
それでもログの読み込みエラーは直らないのでこれは難しそうです。
最小化からの復帰でも同じだったのですが、レジュームモードで閉じて再起動
で復帰したときは問題ないので、この辺の処理が必要なのかも。
もう少し弄ったらアップしたいと思います。
02681/02435 BQO00549 konno 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/20(月)00:15 コメント数:1
ここ2〜3日、野ざらし言にアクセスしようとすると、
「ERROR ! アクセスを許可されていません」
と出てしまいます。めざらさんにメールしたところ、見れるようになりましたが、
どうやらアク禁をくらったようです。(++;
IPでアクセス制限を掛けると、見れなくなる人が出てくると以前としきさんが
おっしゃっていましたが、まさか自分が引っ掛かるとは思ってもみませんでした。
けっこう広範囲に制限していたようで。(^^;
うちの掲示板も何度もトラブッているので掲示板管理者の宿命かもしれませんが、
もし、まだ見れないよ、というひとがいたら、ここに書き込めば対応してくれる
と思います。メールのほうがIPを晒さないで済むし、早いですが。
02682/02435 DGF01024 めざら Re: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/20(月)14:03 02681:konnoさんへのコメント コメント数:2
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> どうやらアク禁をくらったようです。(++;
うははは,どうも済みませんでした。(^o^ゞ
IP ドメインサーチで変な応答してきた American Registry が悪いのです。
> けっこう広範囲に制限していたようで。(^^;
1オクテットで制限してしまったので, 世界じゅうの 256分の 1の人のアク
セスを禁止したことになります。それがたまたま Konno さんに当たるとわ。
当面,IP 制限を自粛します。スパムが怖いなぁ…
02683/02435 CXB00940 としき Re^2: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/20(月)22:11 02682:めざらさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
うちもあちこち、IPアドレスでアクセス制限をかけています。
ただ、このWebForumってシステムは、それぞれの記事の投稿者のIPアドレスを
ログに残すようになっているので、それを確認するようにすれば、少なくとも過
去に投稿したことのある人については、アクセス制限をかけないようにすること
が可能でしょう。
一応、私はそういうようにしているつもりですが、でも、確認が漏れてしまうと
いうのはままあることでして。もっとも、それ以前の問題というか、うちの場合
は頻繁にサーバが落ちているのをなんとかする必要がありそうなんですが。
> 1オクテットで制限してしまったので,
やるなぁ。
あ、でも、今確認したら、私のところでも、一番ざっくりと制限しているところ
は9ビットマスクで制限していたので、大して変わらんか。
> 当面,IP 制限を自粛します。スパムが怖いなぁ…
他に有効な手立てがないのであれば、慎重に運用するという条件で、この方法を
使うしかないのではないかと思います。もっとも、罠認証欄程度の、大して負担
にならない方法を導入することがお勧めですけどね。
02684/02435 BQO00549 konno Re^2: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/21(火)00:55 02682:めざらさんへのコメント
> 1オクテットで制限してしまったので, 世界じゅうの 256分の 1の人のアク
> セスを禁止したことになります。それがたまたま Konno さんに当たるとわ。
私はくじ運は相当悪いほうなんですが、こんなのに当たっても嬉しくないなぁ。
というか、ちょっとこれはそうとう猛烈に極悪なのではないかしらん。(^^;
掲示板に書き込んだ人の中には先頭が同じ人はいないかもしれませんが、うちの
アクセスログで見ると、一日に一人くらいはアクセスしているようですよ。
IPサーチ(一日5回までなのね)で見ると、OCN、DION、SONETなどでした。
これが実はスパマーだったりして。(^^;
> 当面,IP 制限を自粛します。スパムが怖いなぁ…
うちでは今はIP制限はせず、URLによる書き込み制限がメインだったと思います。
まあ、複合的な仕掛けでからくり屋敷みたいになってしまって自分でも落とし穴に
はまってしまったり。(スパムよりも弄るほうが怖かったりして(^^;)
02685/02435 BQO00549 konno Re^3: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/21(火)01:13 02683:としきさんへのコメント コメント数:1
> ただ、このWebForumってシステムは、それぞれの記事の投稿者のIPアドレスを
> ログに残すようになっているので、それを確認するようにすれば、少なくとも過
> 去に投稿したことのある人については、アクセス制限をかけないようにすること
> が可能でしょう。
IPは変動するので、私は常連さんの名前で制限除外しています。本当は
自動登録できればいいんですが、時間もスキルも足りないなぁ。
登録した常連さん以外はいろいろ書き込み制限を掛けているので、書き込めなくて
困っている人もいるかもしれませんが、そういうひとはメールくださいね。
> あ、でも、今確認したら、私のところでも、一番ざっくりと制限しているところ
> は9ビットマスクで制限していたので、大して変わらんか。
9ビットマスクで国や地域を特定できるとしたら効果有りそうですね。
どういうものかちょっと気になります。
02686/02435 CXB00940 としき Re^4: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/21(火)14:03 02685:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> IPは変動するので、私は常連さんの名前で制限除外しています。
これってどういうふうになっているのですか?
登録済みの人(過去に書き込みをしたことのある人)はURLを本文に書き込め
るけど、そうでない人は本文にURLを書き込めない、ということでしょうか。
だとすると、なんか、身分を詐称した書き込みが発生するような気もします。
ちなみに、IPアドレスは変動するといっても、変動幅っていうのは同一のプロ
バイダの範囲内なわけですから、実質的には、あるプロバイダを許可する・拒否
する、という事と変わらないわけです。きちんと設定すれば、ですけど。
> 自動登録できればいいんですが、時間もスキルも足りないなぁ。
時間はともかく、自動登録が実装できるようになれば、かなりスキルは身につく
でしょう。ただ、もっと簡単に実装できて比較的効果の高い方法が他にもたくさ
んあるので、無理して勉強する必要もないと思いますけど。
> 9ビットマスクで国や地域を特定できるとしたら効果有りそうですね。
> どういうものかちょっと気になります。
このスクリプトそのものの制限機能や、うちで使っているサーバのソフトウェア
の機能としては、オクテット単位、すなわち8ビット単位でしか指定できないよ
うです。が、うちの場合、サーバの負荷を減らすという意味から、サーバの手前
のファイヤーウォール(ルータ)で制限しています。うちで使っているルータの
場合、民生用の古い機種のわりにはこの手の制限機能が充実しています。
具体的にどのようにしているかというと、例えば128.128.128.64から不正なアク
セスがあった場合、128.128.128/24をアクセス禁止、というようにします。これ
で、最後の8ビットだけが異なるIPアドレスからのアクセスは禁止となります。
もし次に128.128.129.32から不正なアクセスがあれば、今度は128.128.128/23を
アクセス禁止にしますし、アクセス元が128.128.0.1であれば128.128.0/16を禁止
する、という風にしています。制限範囲を拡大する場合には、一応、過去に投稿
されたことのあるIPアドレスが制限に引っかからないように気をつけてはいる
のですが、何となく不安は残ります。
この書き込みをしている時点でどのくらい制限をしているか数えてみましたが、
全部で59種類。
netmask
ビット長 設定数 24ビットマスク換算
24 48 48
21 1 8
19 1 32
18 3 192
17 1 128
16 3 768
13 1 2048
9 1 32768
24ビットマスク換算で約3.6万個分ぐらいを規制している事になるんだ。
これだけ規制をかけても、設定に間違いがなければ、過去にうちに書き込んだこ
とがある人は、アクセス禁止をくらっていないはず。ちょっと弱気だけどね。
02687/02435 BQO00549 konno Re^5: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/22(水)00:39 02686:としきさんへのコメント コメント数:1
> これってどういうふうになっているのですか?
> 登録済みの人(過去に書き込みをしたことのある人)はURLを本文に書き込め
> るけど、そうでない人は本文にURLを書き込めない、ということでしょうか。
そうです。登録は手動ですが。あとURL書き込みは1つだけOKだったかもしれません。
> だとすると、なんか、身分を詐称した書き込みが発生するような気もします。
普通の掲示板ならいくらでも詐称できますよね。だからこれについてはなにもして
ません。(^^;
ID表示とかで対策しているところもあるようですが、うちでやるなら、名前とIP
の両方チェックすればよさそうですね。必要性はあまり感じないですが。
> ちなみに、IPアドレスは変動するといっても、変動幅っていうのは同一のプロ
> バイダの範囲内なわけですから、実質的には、あるプロバイダを許可する・拒否
> する、という事と変わらないわけです。きちんと設定すれば、ですけど。
例えばスパマーが@niftyだったりしてもIPで問題なく制限できるんでしょうか。
> 時間はともかく、自動登録が実装できるようになれば、かなりスキルは身につく
> でしょう。ただ、もっと簡単に実装できて比較的効果の高い方法が他にもたくさ
> んあるので、無理して勉強する必要もないと思いますけど。
必要な(やりたかった)機能はほぼ実装できたし、今は安定して運用できているので
勉強の意欲は無くなってますね。となると、私の性格からして、簡単なほうを選択
してしまいますね。(^^;
> 具体的にどのようにしているかというと、例えば128.128.128.64から不正なアク
> セスがあった場合、128.128.128/24をアクセス禁止、というようにします。これ
> で、最後の8ビットだけが異なるIPアドレスからのアクセスは禁止となります。
> もし次に128.128.129.32から不正なアクセスがあれば、今度は128.128.128/23を
> アクセス禁止にしますし、アクセス元が128.128.0.1であれば128.128.0/16を禁止
> する、という風にしています。制限範囲を拡大する場合には、一応、過去に投稿
> されたことのあるIPアドレスが制限に引っかからないように気をつけてはいる
> のですが、何となく不安は残ります。
う〜む、ビット演算だと思いますが、理屈がよくわからないです。(^^;
wforumなら、128.128.128.* とやるのと同じなんですよね。
もしこれに引っ掛かった場合は掲示板が見られないんですよね。それを考えると
私には導入できないなぁ。今までいくつか見れない掲示板を見た気がしますが、
IP規制のせいだったのかなぁ。
> この書き込みをしている時点でどのくらい制限をしているか数えてみましたが、
> 全部で59種類。
59種類というからリストがずらずら〜と思ってしまいましたが、たった8行
なんですね。
ちなみにうちの過去ログから私のIPの先頭の数字を拾ってみると
59, 202, 219, 220 などとなっています。全て@niftyのはずですが、自信なし。
もちろん各列の数字は全て変動しており、固定された数字は有りませんね。
一見バラバラに見えるこれらの数字列もなんらかの規則によって決まるんで
しょうね。
02688/02435 CXB00940 としき Re^6: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/22(水)04:22 02687:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 例えばスパマーが@niftyだったりしてもIPで問題なく制限できるんでしょうか。
@niftyの全ユーザのうちの一部を制限する、という形になりますからね。
問題は出まくりでしょう。
> う〜む、ビット演算だと思いますが、理屈がよくわからないです。(^^;
ネットワーク技術者初級クラスの問題かも。
> wforumなら、128.128.128.* とやるのと同じなんですよね。
そうそう。イメージ的には「128.128.128/24 == 128.128.128.*」でOKですね。
で、wforumならアスタリスクで指定できるところが8ビット単位だよ、というの
が、#2686で書いた
> このスクリプトそのものの制限機能や、うちで使っているサーバのソフトウェア
> の機能としては、オクテット単位、すなわち8ビット単位でしか指定できない
という部分です。
> もしこれに引っ掛かった場合は掲示板が見られないんですよね。それを考えると
> 私には導入できないなぁ。今までいくつか見れない掲示板を見た気がしますが、
> IP規制のせいだったのかなぁ。
それはお客様の対象をどう考えるかでしょうね。
例えば、海外からのお客様は切り捨てる、ということであれば、IPアドレス規
制は抵抗なく導入できるでしょう。めざらさんの場合はこのパターンですね。
うちの場合は、迷惑度の大きいお客様に対しては、そのプロバイダに加入してい
る他のお客様も連帯責任でアクセス規制となってしまいますが、これはまぁ仕方
ないかな、と。
もしかしたら今でもそうかもしれませんが、かつて、2ちゃんでは、多量の迷惑
書き込みがあったら、一定時間、そのアクセス元のプロバイダからの接続を遮断
する、という方法を取ったそうです。これなんかは、うちの考え方にわりと近い
と思います。うちのケーブルテレビ屋も、昔、加入者の誰かがその手のアクセス
をしたようで、その時はこのケーブルテレビ屋がまるごと遮断されたとか。期間
は数時間か数日間かは知りませんけどね。私自身は2ちゃんは年に数回しかアク
セスしないので実害は皆無でしたが、うちの弟は思いっきり蹴っ飛ばされていた
ようで、ぼやくことぼやくこと。
現実的には、スパムの踏み台にされてしまったホストがあって、そのアドレスを
ピンポイントで規制したとしても、時間の経過に伴ってそのホストのアドレスが
変化してしまう可能性は高いでしょう。ただ、変化するとしても、同一のプロバ
イダの割り当て範囲をはみ出ることはないでしょうから、ある程度の範囲で規制
すれば、少なくともピンポイントで規制した時よりは規制の効果が持続する期間
が長いかな、という読みもあるわけです。
> 59種類というからリストがずらずら〜と思ってしまいましたが、たった8行
> なんですね。
本当の規制リストを出すと、59行もずらずら〜、となります。
ちょっとそれは迷惑だな、と思って自粛しました。
実際のリストを出すと差し障りがあるかもしれませんけど、イメージとしては、
以下のような感じですかね。
123.4.56.0/24
78.91.11.0/24
128.128.128.0/17
56.56.56.0/24
(後略)
これだと、24ビットマスクが3つに17ビットマスクが1つ、ですね。
前回出したのは、何ビットマスクで指定しているものがいくつあるか、というリ
ストです。
> 59, 202, 219, 220 などとなっています。全て@niftyのはずですが、自信なし。
Win2k/XPであれば、コマンドプロンプトで使えるツールに、nslookupというもの
があります。コマンドラインからIPアドレスを指定して
>nslookup 59.202.219.220
とかって感じで打ってみてください。
02689/02435 BQO00549 konno Re^7: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/23(木)01:01 02688:としきさんへのコメント コメント数:1
> @niftyの全ユーザのうちの一部を制限する、という形になりますからね。
> 問題は出まくりでしょう。
う〜む、やっぱりスパマーだけをマスクするのは無理ですか。
> ネットワーク技術者初級クラスの問題かも。
うう、私には初級でも難しいということかぁ。(++;
> それはお客様の対象をどう考えるかでしょうね。
> 例えば、海外からのお客様は切り捨てる、ということであれば、IPアドレス規
> 制は抵抗なく導入できるでしょう。めざらさんの場合はこのパターンですね。
これが問題の発端ですが、海外だけと思って網を掛けても一部の国内のIPまで
引っ掛かってしまうとなると、怖くて使えないなぁ、となってしまいます。
128.128.* ぐらいでマスクすれば大丈夫なのかなぁ。
> 本当の規制リストを出すと、59行もずらずら〜、となります。
> ちょっとそれは迷惑だな、と思って自粛しました。
あ、そうでしたか。あの8行で全てを網羅しているのかと。(^^;
> > 59, 202, 219, 220 などとなっています。全て@niftyのはずですが、自信なし。
> Win2k/XPであれば、コマンドプロンプトで使えるツールに、nslookupというもの
> があります。コマンドラインからIPアドレスを指定して
> >nslookup 59.202.219.220
> とかって感じで打ってみてください。
おお、こんな便利なコマンドがあったんですね。
ところで、ちょっと紛らわしい書き方だったですが、私の言いたかったことは、
59.86.*
219.117.*
220.148.*
これらのIPが皆私のIPで、一台のルータで出力していて、同じプロバイダだった
ということです。202.は違ってましたが。
こんなにばらばらではマスクしようがないですね。
02690/02435 CXB00940 としき Re^8: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/23(木)10:01 02689:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> う〜む、やっぱりスパマーだけをマスクするのは無理ですか。
かなり無理っぽいですね。
仮にピンポイントで規制したところで、踏み台にされてしまっている人の場合、
本人にはスパマーだという自覚はないわけで。
> うう、私には初級でも難しいということかぁ。(++;
ネットワーク技術者であれば、「IPアドレス」の意味で「IP」という言葉を
使うことは絶対ありませんから、その点からも、konnoさんはパンピーであること
が確認されます。
> これが問題の発端ですが、海外だけと思って網を掛けても一部の国内のIPまで
> 引っ掛かってしまうとなると、怖くて使えないなぁ、となってしまいます。
このへんは、しかるべきサイトで検索をかければ、どのプロバイダはどの範囲の
IPアドレスを保有しているか、というのはすぐ出てきますので、その範囲から
逸脱しないように規制をかけるようにすれば大丈夫でしょう。実際、私はそうし
ています。
> ところで、ちょっと紛らわしい書き方だったですが、私の言いたかったことは、
大丈夫ですよ。
元発言からも、先頭の1バイトときちんと理解できましたし。
私の方は、例示としてあの値を使っただけですから。
別に、59.59.59.59でもなんでもよかったんですが。
> こんなにばらばらではマスクしようがないですね。
だから、複数のマスクを駆使する格好になるのです。
スクリプトの機能では、多分、アクセスさせないものを指定するしかなかったか
と思いますが、ルータには、このIPアドレスはアクセスさせる、ということを
明示的に指定できる機能もあったりします。
02691/02435 BQO00549 konno Re^9: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/25(土)00:45 02690:としきさんへのコメント コメント数:1
> ネットワーク技術者であれば、「IPアドレス」の意味で「IP」という言葉を
> 使うことは絶対ありませんから、その点からも、konnoさんはパンピーであること
> が確認されます。
おっと、そういえば私はその道のプロと話してたんでしたね。(^^;
> このへんは、しかるべきサイトで検索をかければ、どのプロバイダはどの範囲の
> IPアドレスを保有しているか、というのはすぐ出てきますので、その範囲から
> 逸脱しないように規制をかけるようにすれば大丈夫でしょう。実際、私はそうし
> ています。
ぐぐってみたら、こんなサイトが有りました。ここはいろいろなテストとかもあります。
ドメイン/IPアドレス【whois情報検索】
http://www.cman.jp/network/support/ip.html
ここに、最近多いスパムIP「 220.219.68.*」を入れたところ、
inetnum: 220.219.0.0 - 220.219.247.255 これが範囲?
netname: INFOWEB
descr: InfoWeb(Fujitsu Ltd.)
country: JP → (日本)
と出ました。さらに、としきさんの仰っていた範囲指定も
割り振り] 220.219.0.0/16
と出てました。この範囲は上の範囲と同じなのかな。
けっこう自宅サーバーなサイトが検索にかかりましたが、ここのサイトなどは
http://cmf.ohtanz.com/blog/archives/59
サーバーが落ちたらメールで知らせる仕組みをやっていたりして、ついつい
読んでしまいましたが、自宅サーバーでもドメインの更新が必要なんですね。
通常プロバイダなら自動更新なのでつい忘れてしまうようですね。大変だ。
02692/02435 CXB00940 としき Re^10: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/25(土)18:25 02691:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> おっと、そういえば私はその道のプロと話してたんでしたね。(^^;
一般人でも、正しい用語を使った方が各方面との意思の疎通が円滑になるという
効果は期待できますがね。私自身は、専門家ではないという条件付きで、そんな
に目くじらを立てるべきほどのことではないと思っております。
でもね、この「IPアドレス」と「IP」、かつてのTTYの時代のニフティの
ネットワーク系のフォーラムでは、結構きつい突っ込みが入りまくっていたんで
すよ。そりゃぁもう、ハードウェア系のフォーラムにおける「内蔵」と「内臓」
の間違いに匹敵するくらいに。最近はどうなんだろ、例えば、2ちゃんねるなん
かでこの手の書き込みをすると、かわいそうな人を見るような目つきというか、
そんな感じで遇されるような気がします。もしかしたら思いっきり罵倒されるか
もしれないけど。
似ているけどちょっと違うのが、ネットワークの疎通を確認するのに使うpingと
いうコマンドの発音問題があります。日本語では「ピング」と発音する人がほと
んどですね。多分、8割を越えているでしょう。もしかしたら9割以上かも。で
も、これ、pingpongと同じですから、英語では「ピン」という発音になります。
元々の由来は潜水艦のアクティブソナーから来ているようですね。
一応、ネットワーク技術者であれば、建前は原語を知っている事になっています
から、たとえば電話で「ピンが通らないんですけど」といわれた時にずっこけた
対応をしてはいけない(特に私の職場は電話での故障受付ですからなおさら)な
んですが、ではこちらからいう時にはどう言うかというと、やっぱり「ピング」
だったりしてしまうわけです。
でもね、これ、私は個人的には英語が悪いと思っております。
だって、ソナーの応答のことだと思いますが、pingerは英語でも「ピンガー」と
発音するし、動詞の現在分詞のpingingも「ピンギング」だし。
ちょっと余談が長くなりすぎました。
> ドメイン/IPアドレス【whois情報検索】
おぉ、ここはいいですね。
自動で該当のネットワーク管理組織に問い合わせしてくれるのはありがたいです。
> と出てました。この範囲は上の範囲と同じなのかな。
なんか微妙に違うような気もする。
普通は 220.219.0.0/16 といえば 220.219.0.0 - 220.219.255.255 です。
> 読んでしまいましたが、自宅サーバーでもドメインの更新が必要なんですね。
ん?
なんか誤解していそう。
この方の場合、自宅サーバ用にドメインを取得されているようです。
で、企業だろうと個人だろうと、取得したドメインは更新手続が必要なのです。
私の場合は自宅サーバ用にドメインを取得していませんから、この手の苦労とは
無縁です。というか、ドメインを取っているのは地主のケーブルテレビ屋ですか
ら、そこが更新手続を忘れると大問題ですけど。
自動更新というのはないはずなんだけど、最近はあるのかなぁ。
プロバイダがきちんと仕事をしているから、一般の利用者からすると自動更新に
見えるだけであって、裏では一人の誠実な労働者が平凡な日常業務をこなしてい
るだけ、ということだったりしそうです。
02693/02435 BQO00549 konno Re^11: 野ざらしがアク禁に
(01) 07/08/26(日)00:41 02692:としきさんへのコメント
> でもね、この「IPアドレス」と「IP」、かつてのTTYの時代のニフティの
> ネットワーク系のフォーラムでは、結構きつい突っ込みが入りまくっていたんで
> すよ。そりゃぁもう、ハードウェア系のフォーラムにおける「内蔵」と「内臓」
> の間違いに匹敵するくらいに。
うう、そうでした。IPと言えば、Internet Protocol という意味でしたね。
「アドレス」を省略したら何のことか分からないですよね。すみませんでした。
そういえば私は「HP」とかでも突っ込まれるほどいい加減な奴だったのでした。
> おぉ、ここはいいですね。
> 自動で該当のネットワーク管理組織に問い合わせしてくれるのはありがたいです。
あ、そうなんですか。よくわかってませんでしたが、便利そうですねぇ。(^^;
> なんか微妙に違うような気もする。
> 普通は 220.219.0.0/16 といえば 220.219.0.0 - 220.219.255.255 です。
そうなんですか? 最後の数字列を伏字にしたせいかなぁ。
> 私の場合は自宅サーバ用にドメインを取得していませんから、この手の苦労とは
> 無縁です。というか、ドメインを取っているのは地主のケーブルテレビ屋ですか
> ら、そこが更新手続を忘れると大問題ですけど。
あ、そうでした。なぜか自宅サーバ=独自ドメインというイメージを持ってしまって。
更新を忘れてサーバーダウンというのをあちこちで見かけたものでつい要らぬ心配を
してしまいました。(^^;
> 自動更新というのはないはずなんだけど、最近はあるのかなぁ。
> プロバイダがきちんと仕事をしているから、一般の利用者からすると自動更新に
> 見えるだけであって、裏では一人の誠実な労働者が平凡な日常業務をこなしてい
> るだけ、ということだったりしそうです。
スクリプトや専用ソフトで自動更新とかなら有りそうな気もしますがねぇ。
大手のプロバイダで手動ではとても追いつかないのではないかなぁ。(^^;
数十人がかりでやってたりして。(^^; マサカ
例えば、メルアドの空きを調べるのなんかも自動ですよねぇ。
02694/02435 GST01234 estrella250 hpの挙動について
(01) 07/08/31(金)01:16 コメント数:1
はじめまして。最近HP200LXでVzk08Q9を使わせていただくようになりました。いくつか質問がありますのでよろしくお願いいたします。
hpの挙動について。
konno様のdefファイルを参考に、hp7として使っておりますが、Vzを終了するとHP200LXのライトスリープ機能がoffになります(lxctrl、stat100で確認)。これは正しい挙動でしょうか。
hpの+4(NONIDLE_OFF)とありますが、この数値の有り無しの意味をよく理解できません。よろしければお教え願えないでしょうか。あまりテクニカルなことであれば解説いただいても分からないと思いますので(^^;)、問答無用で「+4足しとけ!」というのであればそれで結構なのですが(^^;)。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
02695/02435 BQO00549 konno Re: hpの挙動について
(01) 07/09/01(土)00:32 02694:estrella250さんへのコメント コメント数:1
estrella250さん、こんばんは。
> hpの挙動について。
> konno様のdefファイルを参考に、hp7として使っておりますが、Vzを終了すると
HP200LXのライトスリープ機能がoffになります(lxctrl、stat100で確認)。
これは正しい挙動でしょうか。
すみません、HPオプションの仕様は度々変遷していて、無効になっていた時期も
有りました。Vzk08Q8以降は高橋版と同じくフラグ変数に戻しています。なので、
HPに指定する値が奇数ならビットの1が立ってスリープ制御が有効になっています。
現在の仕様ではVzが終了するとライトスリープ機能はoff になりますね。私は常駐
で使用しているので気が付きませんでしたが、非常駐だとまずいですねぇ。
とりあえずlxctrl、stat100 などで再設定をお願いします。
Vz終了時はスリープONにしたほうがいいんでしょうか。
> hpの+4(NONIDLE_OFF)とありますが、この数値の有り無しの意味をよく理解できません。よろしければお教え願えないでしょうか。
上記の通り、今は単純なフラグになっていますが、以前はこんなだったんですね。
hp7 ; SLEEP +1:MACRO_OFF +2:IDLE_ON +4:NONIDLE_OFF
私も忘れていましたが、(ぉぃ) たぶん +4 が今と同じ入力待ちでスリープなんですね。
この機能があれば他は要らないと思ってフラグに戻したのだと思います。
せっかくなので、何かこうしたほうがいいとか要望があれば検討しますよ。
02696/02435 BQO00549 konno W-ZERO3用NP2 V.10
(01) 07/09/01(土)01:02 コメント数:3
02697/02435 GST01234 ぱんだ先生 Re: W-ZERO3用NP2 V.10
(01) 07/09/01(土)04:25 02696:konnoさんへのコメント コメント数:1
更新お疲れ様です。
そういえあ、ページの内部の更新年月がおかしいですよ。
02698/02435 GST01234 おうら DOSプロンプトで COMMAND.COM 起動にならないようにしてみました
(01) 07/09/01(土)20:20 コメント数:1
こんばんわです。
さて、Vzで気になっていたところをどうにかしようと
自分なりにソースの書換えをしてみました。
識者の御意見が聴けるのならと思いこちら書き込むことにしました。
気になってしようが無かったのは、
非常駐 の Vz で DOSプロンプトを使っているときに
Enter だけを押してしまうと、COMMAND.COM に降りてしまいます。
こうなると Vz に戻るのに EXIT コマンドをいちいち打つことになってしまいます。
ちょっとウザ過ぎたので、どうにかならないかと思うようになりました。
dos.asm を以下のように書き換えることで 目的は果たせたようになりました。
ちゃんと実装するとなればオプション・スイッチで切り分けするべきなのでしょうけども
今回は クイック・ハックってことで 以下のような変更のみです。
何か御意見やツッコミなどございましたら、宜しくお願い致します。
--- tmp/dos.asm 2007-08-30 10:33:46.000000000 +0900
+++ vzsrc/dos.asm 2007-08-29 09:37:14.000000000 +0900
@@ -31,7 +31,7 @@
extrn doswapf :byte
extrn frompool :byte
extrn invz :byte
- extrn mg_exit :byte
+; extrn mg_exit :byte
extrn nm_vz :byte
extrn skipescf :byte
extrn swapmode :byte
@@ -327,10 +327,11 @@
stosw
call strcpy
_else
- stosb
- mov doswapf,TRUE
- mov dx,offset cgroup:mg_exit
- call cputmg
+ ;stosb
+ ;mov doswapf,TRUE
+ ;mov dx,offset cgroup:mg_exit
+ ;call cputmg
+ jmp to_edit1
_endif
exec21: mov al,CR
stosb
02699/02435 BQO00549 konno Re^2: W-ZERO3用NP2 V.10
(01) 07/09/01(土)23:40 02697:ぱんだ先生さんへのコメント コメント数:1
> 更新お疲れ様です。
> そういえあ、ページの内部の更新年月がおかしいですよ。
あう、08-09-01 になってましたね。そういえば、v.09 も 08-08-02 でした。(++;
コピペがバレバレだなぁ。(^^;
まあ、一年ほっておけばつじつまが合うでしょう。
・・・というわけにもいかないので、後でコッソリ直しておこう。
ところで、あまりテストしてなかったせいか、外で起動したら、アンテナマークが
チカチカ出てきますねぇ。こりはまずいなぁ。(++;
02700/02435 BQO00549 konno Re: DOSプロンプトで COMMAND.COM 起動にならないようにしてみました
(01) 07/09/02(日)00:29 02698:おうらさんへのコメント コメント数:1
> 非常駐 の Vz で DOSプロンプトを使っているときに
> Enter だけを押してしまうと、COMMAND.COM に降りてしまいます。
> こうなると Vz に戻るのに EXIT コマンドをいちいち打つことになってしまいます。
> ちょっとウザ過ぎたので、どうにかならないかと思うようになりました。
これは私も思ってました。皆さんおそらく経験あるのではないですかねぇ。
ただ、どこを弄ればよいかわからなかったんですよねぇ。
> dos.asm を以下のように書き換えることで 目的は果たせたようになりました。
うおお、すごい。試してみたら、空[Enter] で[Esc] と同じ動作になるんですね。
う〜ん、この辺を弄ればいろいろできそうですねぇ。個人的には空[Enter] なら
何もしないほうがいいかなぁ、と思うもので。
> 何か御意見やツッコミなどございましたら、宜しくお願い致します。
一点だけ気になったのは、ソースの修正点がわかりにくいというか、見にくい
ように感じました。--- が修正前で、+++ が修正後なんですね。これって何かの
ツール用なんでしょうか。YMFCST とか(^^;
あ、それと、タブやスペースが飛んでいますが、書き込む時に、pre(図表、プログラム)
にチェックを入れればそのまま表示されるようになります。掲示板の機能がわかりにくく
て申し訳ないですが、よろしくお願いします。
02701/02435 CXB00940 としき@会社 Re^2: DOSプロンプトで COMMAND.COM 起動にならないように
(01) 07/09/02(日)08:49 02700:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> > こうなると Vz に戻るのに EXIT コマンドをいちいち打つことになってしまいます。
> > ちょっとウザ過ぎたので、どうにかならないかと思うようになりました。
> これは私も思ってました。皆さんおそらく経験あるのではないですかねぇ。
私もうっとうしく思っていたのですが、でも、なぜ、もともとのバージョンでは
このようになっていたんでしょうね。何らかのメリットがあったからそのように
していると思うのですが、理由が全く思いつかない。
> 一点だけ気になったのは、ソースの修正点がわかりにくいというか、見にくい
> ように感じました。--- が修正前で、+++ が修正後なんですね。これって何かの
> ツール用なんでしょうか。YMFCST とか(^^;
ん?
ごく一般的な diff & patch の書式だと思いますが。
02702/02435 BQO00549 konno 狡猾なスパム
(01) 07/09/02(日)09:24 コメント数:1
この記事はスパムに上書きしています。
今回はうちの掲示板のスパムチェックの裏をかかれたようなスパムでした。
まず、参照先と本文のURLの末尾を変えて、URLチェックをすり抜け、
本文中のURLの一つをHTMLリンク形式にしてURL数チェックをすりぬけ、
英文スパムなのに最後に日本語を貼り付けて英文チェックをすり抜ける
というものでした。う〜ん、どうも手動で試行錯誤して抜け穴を探して
いる様な印象ですねぇ。
今回がテストだとすると今度は大量に来る可能性が高いですねぇ。
もう少しチェックを厳しくしないとまずいかなぁ。
02703/02435 GST01234 estrella250 Re^2: hpの挙動について
(01) 07/09/02(日)19:25 02695:konnoさんへのコメント コメント数:1
konno様、丁寧な説明どうもありがとうございました。だいぶ分かりました。
> HPに指定する値が奇数ならビットの1が立ってスリープ制御が有効になっています。
現在のhpは+か−でイイということですね。
> とりあえずlxctrl、stat100 などで再設定をお願いします。
了解です。バッチファイルで起動しているので終了時にライトスリープonにして
おけばOKですね。
> Vz終了時はスリープONにしたほうがいいんでしょうか。
vz起動前の値に戻す、というのがすっきりしていると思います。
> 私も忘れていましたが、(ぉぃ) たぶん +4 が今と同じ入力待ちでスリープなんですね。
> この機能があれば他は要らないと思ってフラグに戻したのだと思います。
なるほど。すっきりしていると思います。
新たな質問ですが、「マクロ実行中」の扱いは「ノンアイドル状態」となるので
しょうか?
> せっかくなので、何かこうしたほうがいいとか要望があれば検討しますよ。
ありがとうございます。いろいろ考えて、また来ます(^^)。
今後ともよろしくお願いします。
02704/02435 BQO00549 konno Re^3: DOSプロンプトで COMMAND.COM 起動にならないように
(01) 07/09/02(日)23:42 02701:としき@会社さんへのコメント コメント数:1
> 私もうっとうしく思っていたのですが、でも、なぜ、もともとのバージョンでは
> このようになっていたんでしょうね。何らかのメリットがあったからそのように
> していると思うのですが、理由が全く思いつかない。
c.mos さんくらいになると、間違って空Enterなどしないのかもしれませんね。
Vzの支配下に無いCOMMAND.COMを呼べると、便利な場合があるんでしょうが、
どう使うのか私も全くわかりません。
> ん?
> ごく一般的な diff & patch の書式だと思いますが。
ああ、そうでしたか。私は diff & patch をほとんど使ったことが無いので
わかりませんでした。あれは diff が吐き出した差分なんですね。なるほど。
そういえば板塀で話題になってましたね。私には縁が無い話題かと思って
いたんですが。(^^;
02705/02435 BQO00549 konno Re^3: hpの挙動について
(01) 07/09/03(月)00:20 02703:estrella250さんへのコメント コメント数:1
> 現在のhpは+か−でイイということですね。
ええ、そうです。
> 了解です。バッチファイルで起動しているので終了時にライトスリープonにして
> おけばOKですね。
バッチなら一度設定しておけば済みますが、手動で立ち上げた場合はちょっと面倒
ですよね。忘れることもあるし。やはり対策したほうがよさそうですねぇ。
> vz起動前の値に戻す、というのがすっきりしていると思います。
そうですね。簡単に出来そうならやってみます。
> 新たな質問ですが、「マクロ実行中」の扱いは「ノンアイドル状態」となるので
> しょうか?
ほぼ全ての入力待ちの時にスリープON しているので、マクロ実行中は OFF になり
ますが、&p などの入力待ちではONになっているはずです。高橋版では、&p で待って
いる間もOFFのままだったので、常駐マクロやファイラーでは電池がすぐに消耗して
しまいました。
ということで、VZk ならマクロも外部コマンドも高速に実行されるし、入力待ちに
なれば瞬時にスリープモードになるので、最強の環境だと思います。(^_^)
02706/02435 GST01234 おうら Re^4: DOSプロンプトで COMMAND.COM 起動にならないように
(01) 07/09/03(月)13:47 02704:konnoさんへのコメント コメント数:1
こんにちはです。コメントありがとうございます。
* 空[Enter] で 何もしないようにする設定
あれから また更にいろいろとやってみました。それでどうやら、
最初のパッチで jmp to_edit1 となっている部分を jmp exec1 とすると
空[Enter] を押しても そのままになりました。
ただスタックのレベルがどうなっているのかなどまだ追いかけきれてません。
この修正で問題無しとしていいのか、自信が持てないところなのです。
* Vz 仕様の謎
今更過ぎることではありますが、、、
やっぱり c.mos 師と凡人の差は深いのですね。。。
らくだ本でも、そのかけ離れた所を感じずにはいられませんでした。
* パッチの形式
としき さんも仰られるように diff+patch です。
ワタクシは Gentoo Linux を使ってまして、
GNU diffutils http://directory.fsf.org/diffutils.html
に入っている diff -u で出力しました。
PC98 でよく使われてます wsp だとバイナリになってしまうので
ソースやテキストの比較には向かないなぁ、と思って diff に致しました。
* タブやスペースを飛ばさないように pre
コードを書き込むときは pre モードにするのですね。了解です。
それでは。
02707/02435 GST01234 ぱんだ先生 Re^3: W-ZERO3用NP2 V.10
(01) 07/09/03(月)15:25 02699:konnoさんへのコメント コメント数:1
そういえば、まだスタンバイ対応版を利用して無いのですが、
これは初代ZERO3のスタンバイ時にminiSDを再認識してしまう事に対する対応版ということでよいのでしょうか?
友人はZERO3esを利用していて、自分が
「スタンバイ時にminiSDが見えなくなるのでいろいろ不都合あるよね?」
と同意を求めたらそんなこと無いと言っていました。 orz
ZERO3esは見えなくならないってうらやましいなぁ・・・と
02708/02435 GST01234 おうら *SystemMenu で メニュー項目数の省略
(01) 07/09/03(月)16:15 コメント数:1
こんにちは、おうらです。
さて、高橋さん版からは *PopupMenu において、メニューヘッダで項目数を省略しても自動的にカウントしてくれるようになっています。これは大変便利な機能だと思いました。
そこで ファイラーのメニューなどに使う *SystemMenu でも 同様に省略出来ないかとしてみたところ dosemu ごと落ちてしまいました。どういうことか追いかけてみることにしました。vzibm.map でアドレスを調べて exdeb でしつこくトレースを繰り返し。
どうやら init.asm にある mov_menumsg というプロッシージャにおきまして、rep movsb をする直前の CX の数辺りまでが怪しい様子。
*P の時は問題無いようなのですが、*S の時だと CX がFFxx といった値(負の値?)になってしまっています。これでメモリ領域をメニューだけでなく思いっきり書き直してしまっていたようです。
そこでこの mov_menumsg を読もうとしました。が、しかし計算式が理解できません。特にも何故 add si,0ffh*2 があるのか。そして この 0ffh*2 という数字の根拠が判らなくて止まってしまいました。多分にバッファの位置の差分かと思ったりはしたのですが、どういう値なら *S でも動くのか検討がつきません。
もっともメモリを大きく書き換えるという状況も問題だと言うことで、tstb sysmeu で nz ならエラーに飛ばすようにするのも手かも知れません。しかし、どうせならファイラーメニューの書き換えで、いちいち項目の数を数える作業から開放されたいと思います。
この辺りについてヒントにでもなるお話が聞けたらと思いました、と書き込んでみました。何かご存知の方、宜しくお願いいたします。
02709/02435 GST01234 おうら konnoさん版 拡張 *Funckey 出力
(01) 07/09/03(月)18:43 コメント数:1
今日は勢いよく書いてます。こんばんわ、おうらです。
さて、konnoさん版になってから *Funckey の拡張が行われました。
編集モード(s=0 SYS_EDIT)以外でもファンクションキーが出るようになったと
ドキュメント http://homepage3.nifty.com/tamaneko/VZK.TXT
にも書かれてます。
しかし、dosemu 上で実行したところ 編集モード以外(s!=0)ではファンクションキーの表示が行われませんでした。いろいろとトレースしていったところ keyibm.asm の checkfkey プロッシージャにおいて call checkfp → cmp cs:fp_on,0 → jz → ret となっていました。
keyibm.asm 521行目の fp_on 変数の定義をみると 0 で初期化。しかし、grep FEP_ vz.inc として出てくる値を見ると FEP_ON equ 0 で FEP_OFF equ 1,... となっています。どうやら 初期値から FEP が ON と誤判定していたようです。
試しに fp_on の初期値を FEP_OFF にしてみました。そうすると dosemu 上で FEP を組み込めない環境での Vz でも、一行入力モード(s=1 SYS_GETS),ファイラーモード(s=3 SYS_FILER), 一文字入力モード(s=4 SYS_GETC)でのファンクションキー出力は行われました。
fp_on 変数は FEP_OFF が初期値であって欲しいと思いました。
逆に言うと、DOSモード(s=2 SYS_DOS)ではファンクションキーの表示が行われません。トレースして行くと、DOSモード時には checkfkey が呼ばれてないことが判りました。dos.asm に grep してみると getdoskey, setdoskey は呼ばれています。一方で idle と名の付くサブルーチンはコールされてませんでした。なるほど keyibm.asm の idle5 で SYS_DOS の判定をしているのに、ここには通らない様子。罠です。
っと、今日はここまでで頭がいっぱい。トレースはここまでにすることにしました。
ということで、また何か見つけたら書き込もうと思います。
02710/02435 CXB00940 としき Re: 狡猾なスパム
(01) 07/09/03(月)20:45 02702:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> 英文スパムなのに最後に日本語を貼り付けて英文チェックをすり抜ける
どんな文字列が貼りついていたんですか?
> もう少しチェックを厳しくしないとまずいかなぁ。
例えば、「おなまえ」欄が半角アルファベットだけの時は投稿を受け付けないとか?
#困る人続出、て感じ。私は困りませんけど
02711/02435 CXB00940 としき Re: *SystemMenu で メニュー項目数の省略
(01) 07/09/03(月)20:52 02708:おうらさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> この辺りについてヒントにでもなるお話が聞けたらと思いました、と書き込んでみました。何かご存知の方、宜しくお願いいたします。
とってもあやふやな情報で申し訳ないのですが。
大昔、ニフティのTTYの会議室で、もしかしたら関連するかもしれない情報を
読んだ記憶があります。
それは、上位バイトが0xFFだとなにか特殊な処理を行う、というような話でした。
ただ、それがシステムメニューの関係かどうかという事を覚えていないんです。
えぇと、知っていそうな人というと、やっぱりめざらさんあたりかなぁ。
適切なキーワードがわかれば、私も過去ログを検索できるんですけど。
02712/02435 BQO00549 konno Re^5: DOSプロンプトで COMMAND.COM 起動にならないように
(01) 07/09/04(火)00:09 02706:おうらさんへのコメント
> あれから また更にいろいろとやってみました。それでどうやら、
> 最初のパッチで jmp to_edit1 となっている部分を jmp exec1 とすると
> 空[Enter] を押しても そのままになりました。
うおおぉ、すご〜い! 積年の課題がこんなにあっさり解決できるとは!
> ただスタックのレベルがどうなっているのかなどまだ追いかけきれてません。
> この修正で問題無しとしていいのか、自信が持てないところなのです。
私も読めてないんですが、問題は出てないですね。しばらく試してみて、
問題ないようでしたら次のヴァージョンに取り入れさせて頂きます。m(__)m
> * Vz 仕様の謎
> 今更過ぎることではありますが、、、
> やっぱり c.mos 師と凡人の差は深いのですね。。。
> らくだ本でも、そのかけ離れた所を感じずにはいられませんでした。
Vzの全ての機能は必要があって作られたのでしょうが、その全てを使いこなしていた
人はそうそういないんでしょうね。作者のみぞ知るところでしょうか。
もっとも、Vzはたくさんのパワーユーザーの要望を取り入れているので、c.mos さん
自身も必要を感じなかった機能も多いのではないかと思います。
> * パッチの形式
> としき さんも仰られるように diff+patch です。
> ワタクシは Gentoo Linux を使ってまして、
> GNU diffutils http://directory.fsf.org/diffutils.html
> に入っている diff -u で出力しました。
あ、やはりそうだったんですね。知らなかったもので、失礼しました。
Linux でdosemu だったんですか。もしかしてXPのDOS窓より快適なんでしょうか。
> PC98 でよく使われてます wsp だとバイナリになってしまうので
> ソースやテキストの比較には向かないなぁ、と思って diff に致しました。
なるほど。テキストなら安心感が有りますよね。パッチ用に差分ファイルを作る
だけのモノかと思ってたんですが、比較にも使えるんですねぇ。
02713/02435 BQO00549 konno Re^4: W-ZERO3用NP2 V.10
(01) 07/09/04(火)00:26 02707:ぱんだ先生さんへのコメント
> そういえば、まだスタンバイ対応版を利用して無いのですが、
> これは初代ZERO3のスタンバイ時にminiSDを再認識してしまう事に対する対応版ということでよいのでしょうか?
うう、v.10 は安定性がいまいちのようなので、短命になりそうなんですが、
初代ZERO3のスタンバイ時にminiSDを再認識してしまうというのは、初代ZERO3
固有の問題だったんですか。残念ながらこちらの対策はやっていません。
> 友人はZERO3esを利用していて、自分が
> 「スタンバイ時にminiSDが見えなくなるのでいろいろ不都合あるよね?」
> と同意を求めたらそんなこと無いと言っていました。 orz
> ZERO3esは見えなくならないってうらやましいなぁ・・・と
とすると、[es]ではこの問題は出ないという事ですか。う〜む。
実は復帰時にminiSDを再認識させるバージョンも出来たんですが、復帰に10秒
ぐらいかかってしまうんで実用的でないなぁと思ったんですが、オプションで
でもあれば欲しいと言う人いますかねぇ。
02714/02435 BQO00549 konno Re: konnoさん版 拡張 *Funckey 出力
(01) 07/09/04(火)00:52 02709:おうらさんへのコメント
おうらさん、連続の解析ありがとうございます。
> fp_on 変数は FEP_OFF が初期値であって欲しいと思いました。
ちょっと忘れていましたが、これはFEPとの連携を試行錯誤していたときに
追加したものですね。副作用が多いなら無くした方が良いかもしれないですが、
とりあえず、初期値に 1 を入れてみますね。
> 逆に言うと、DOSモード(s=2 SYS_DOS)ではファンクションキーの表示が行われません。トレースして行くと、DOSモード時には checkfkey が呼ばれてないことが判りました。dos.asm に grep してみると getdoskey, setdoskey は呼ばれています。一方で idle と名の付くサブルーチンはコールされてませんでした。なるほど keyibm.asm の idle5 で SYS_DOS の判定をしているのに、ここには通らない様子。罠です。
う〜む、これって、DOSのキー入力ルーチンでしたっけ? ここは調べてみます。
別のところで呼ばれているような気がしますが。
コマンドラインでのFキー表示自体は出来ていたんですが、スクロール制御が
分からなかったので今まで無効にしていました。
02715/02435 BQO00549 konno Re^2: 狡猾なスパム
(01) 07/09/04(火)01:03 02710:としきさんへのコメント コメント数:1
> > 英文スパムなのに最後に日本語を貼り付けて英文チェックをすり抜ける
> どんな文字列が貼りついていたんですか?
「ゴシック」です。本文のURL数は勘違いだったですね。2つまでOKでした。
> 例えば、「おなまえ」欄が半角アルファベットだけの時は投稿を受け付けないとか?
> #困る人続出、て感じ。私は困りませんけど
半角禁止では私が困ります。(^^;
とりあえずURL数を1か0にするかなぁ。
うう、今日もテスト板にやたら長いのをやられました。完全な嫌がらせだなぁ。
とりあえず、タイトルや名前など、本文以外は長さ制限をしないといけないですね。
でも今回は日本語が見えないのにどうしてやられたのか、謎です。EUCとか?
02716/02435 GST01234 estrella250 Re^4: hpの挙動について
(01) 07/09/04(火)23:58 02705:konnoさんへのコメント
> > vz起動前の値に戻す、というのがすっきりしていると思います。
>
> そうですね。簡単に出来そうならやってみます。
楽しみに待ってます(^_^)。
> ほぼ全ての入力待ちの時にスリープON しているので、マクロ実行中は OFF になり
> ますが、&p などの入力待ちではONになっているはずです。高橋版では、&p で待って
> いる間もOFFのままだったので、常駐マクロやファイラーでは電池がすぐに消耗して
> しまいました。
>
> ということで、VZk ならマクロも外部コマンドも高速に実行されるし、入力待ちに
> なれば瞬時にスリープモードになるので、最強の環境だと思います。(^_^)
よく分かりました。HP200LXは強力なスリープ機能がアドバンテージだと思っています
ので、とても心強いです。これからもますますのご発展を願っております。
ありがとうございました。
02717/02435 GST01234 おうら 意味は判らないけど、動くようになったようです
(01) 07/09/05(水)22:08 02711:としきさんへのコメント コメント数:1
こんばんわ、おうらです。
さて、ここのところ *System メニュー登録で項目数の省略が
出来ないものかと試行錯誤しておりました。
そのうちに、どうやら si と di の大小関係が逆?になるような時が、常にでは無く、
*System のメニューを省略した時に時々あることに気付きました。
そこで 試しに cxとsiの大小関係を見てから、siとdiを入れ換える処理を足してみました。
すると落ちないだけではなく、ちゃんとメニュー項目も表示されるようになりました。
ワタクシのところでいろいろと試したうちでは動きました。びっくり。
これでうまくいくようなら、#ifブロック を使って環境によって可変な
ファイラーメニューの定義も作れちゃうのでラッキーです。
一方でこんな修正はしてみたものの、頭が追い付かないのが悔しいです。はい。
;--- mov menu message ---
;--> bx,ch
;<-- es:di
public mov_menumsg
mov_menumsg proc
pushm <ds,ax,bx,cx,si>
movseg ds,es
mov al,ch
clr ah ; ax = mn_c
mov cx,di
add bx,type _menu
mov si,bx
add si,0FFh*2 ; si = bx+sizeof(_menu) + 0ffh*2
mov di,bx
shl ax,1
add di,ax ; di = bx+sizeof(_menu) + ch*2
cmp cx,si ; # 追加
_if c ; # 追加
xchg di,si ; # 追加
_endif ; # 追加
sub cx,si ; cx = di - si
rep movsb
popm <si,cx,bx,ax,ds>
ret
mov_menumsg endp
02718/02435 BQO00549 konno Re: 意味は判らないけど、動くようになったようです
(01) 07/09/08(土)00:47 02717:おうらさんへのコメント
おうらさん、レス遅れてすみません。
> そのうちに、どうやら si と di の大小関係が逆?になるような時が、常にでは無く、
> *System のメニューを省略した時に時々あることに気付きました。
> そこで 試しに cxとsiの大小関係を見てから、siとdiを入れ換える処理を足してみました。
> すると落ちないだけではなく、ちゃんとメニュー項目も表示されるようになりました。
おおぉ、おうらさん、ますます凄いですねぇ。とにもかくにも動けば正義ですね。(^_^)
これもこれから試してみます。
> 一方でこんな修正はしてみたものの、頭が追い付かないのが悔しいです。はい。
いやあ、私の方こそ、全然読めてないうえに、次から次へと繰り出されるので
まったくおいてけぼりです。
ところで、せっかくソースを解析していただいているのに、最新のソースを上げて
ませんでしたね。おうらさん版Vzと一緒にアップしましたので、こちらもよろしく
おねがいします。
02719/02435 BQO00549 konno また書き込み不能に
(01) 07/09/08(土)00:52 02715:konnoさんへのコメント
> うう、今日もテスト板にやたら長いのをやられました。完全な嫌がらせだなぁ。
ううう、とりあえずこのサイトだけでも書込み禁止にしようと修正したら、
書き込みできなくなってしまってました。みなさん、申し訳ない。m(__)m
02720/02435 BQO00549 konno VZk08R をアップ
(01) 07/09/08(土)01:04 コメント数:2
VZk08R をアップしました。変更点は
● Oe+ 非常駐のコマンドラインで空Enterで何もしないフラグ変数。
おうらさんの解析を取り入れました。感謝。m(__)m
ソースもアップしました。
おまけに非公開変数
Ok 拡張ファンクションキーの表示変数。初期値は、$6FF 上位はシステムモード
下位はシフト段数だったかな? ビットで比較のはず・・・
Ol+ コマンドラインでファンクションキーを避けてプロンプトを・・・
う〜ん、うまく動かん。(++;
02721/02435 BQO00549 konno Re: W-ZERO3用NP2 V.10は公開停止
(01) 07/09/09(日)01:18 02696:konnoさんへのコメント コメント数:1
なんか不安定なので公開停止します。
02722/02435 BNY00646 shadow Re^2: W-ZERO3用NP2 V.10は公開停止
(01) 07/09/09(日)18:23 02721:konnoさんへのコメント コメント数:1
> なんか不安定なので公開停止します。
>
PocketDOSをいじってたのであまり試してないのですが
×でtodayが動いてしまいます。やはり以前の版より不安定です。
PocketDOSはVGAモードではVzが終了してしまうのでCGAモードに
設定しFEPの導入を試みました。ATOK8、松茸V3、
IBMMKKV、WXPの内、使えそうなのはWXPだけでした。
それも単漢字変換しか使えない。SPで変換できない。
文字は大きくなるのですが読み難いです。小さくてもカラー表示
出来るNP2の方が読みやすいかな。
どちらにしても老いた眼には厳しいのですが。
ということで修正に時間がかかりそうならサスペンド無し版のUPを
希望します。
02723/02435 BNY00646 shadow Re: VZk08R をアップ
(01) 07/09/09(日)21:04 02720:konnoさんへのコメント コメント数:1
「VZK08R.LZH」と「VZK08Q9.LZH」戴いていきます。
02724/02435 BNY00646 shadow Re^2: VZk08R をアップ
(01) 07/09/09(日)21:44 02723:shadowさんへのコメント コメント数:1
「VZK08R.LZH」と「VZK08Q9.LZH」は同じものでした。
02725/02435 BQO00549 konno Re^3: VZk08R をアップ
(01) 07/09/09(日)23:39 02724:shadowさんへのコメント
> 「VZK08R.LZH」と「VZK08Q9.LZH」は同じものでした。
うわぁ、すみませんでした。ねぼけて手順を間違えてしまいました。(++;
最新版をコピーするのを忘れていたようです。(++;
今差し替えました。すでに落とされた方は申し訳ないですが、差し替えてください。
m(__)m
02726/02435 BQO00549 konno Re^3: W-ZERO3用NP2 V.10は公開停止
(01) 07/09/09(日)23:59 02722:shadowさんへのコメント コメント数:1
> PocketDOSをいじってたのであまり試してないのですが
> ×でtodayが動いてしまいます。やはり以前の版より不安定です。
ああ、やっぱりおかしいんですね。タイミングの問題かなぁ。
> PocketDOSはVGAモードではVzが終了してしまうのでCGAモードに
> 設定しFEPの導入を試みました。ATOK8、松茸V3、
> IBMMKKV、WXPの内、使えそうなのはWXPだけでした。
> それも単漢字変換しか使えない。SPで変換できない。
ふ〜む、PocketDOS も色々制限があるんですね。私も試したいんですが、
頻繁に中断させられるのが我慢できなくて。(++;
ところで、PocketDOS ではminiSDのデータを読み書きできるんでしょうか?
> 文字は大きくなるのですが読み難いです。小さくてもカラー表示
> 出来るNP2の方が読みやすいかな。
> どちらにしても老いた眼には厳しいのですが。
[ES]ではやはり厳しいですよね。QVGAで40桁*15行表示版があるんですが、
試してみますか? 実用的かどうかはともかく、文字は見やすいですよ。
ポポペ版のような表示切替は実装してませんが。
> ということで修正に時間がかかりそうならサスペンド無し版のUPを
> 希望します。
うう、どちらにしてもすぐに修正できそうも無いので、それまでは前の版で
お願いします。
02727/02435 GST01234 おうら VZk08R にようやく出来ました。
(01) 07/09/10(月)06:30 02720:konnoさんへのコメント コメント数:1
おはようございます。
Vz でいろいろと設定していると頭の疲れ方がハンパでは無いようです。というか、早い時間から眠くなって思いっきり寝てしまいます。そのお陰か今日は早起きでありました。
> VZk08R をアップしました。変更点は
> ● Oe+ 非常駐のコマンドラインで空Enterで何もしないフラグ変数。
> おうらさんの解析を取り入れました。感謝。m(__)m
さて新しい版にしてみましたところ、いきなりワタクシ特製の *.def ファイルでは起動出来なくなってしまいました。vz.def など古いものは問題無し。調べていくのに時間掛かってしまいました。どうやら問題は *SystemMenu のメニュー項目数の省略をしまくっているところだったようです。
ははぁ。ソースに この掲示板2717番に上げた追加部分を書き込むことで、ちゃんと起動するようになりました。既に #if ブロックを書きまくっているので、もはや数えて・・・ってのも嫌でした。
というわけで、なんとか時代に付いていけました、です。はい。
Oe+ フラグもちゃんと動きます。こちらはソースの最低限の書き換え場所しか示しきれませんでしたが、フラグとしてちゃんと追加されてます。ありがとうございます。ビックリしちゃいました。
> おまけに非公開変数
> Ok 拡張ファンクションキーの表示変数。初期値は、$6FF 上位はシステムモード
> 下位はシフト段数だったかな? ビットで比較のはず・・・
> Ol+ コマンドラインでファンクションキーを避けてプロンプトを・・・
> う〜ん、うまく動かん。(++;
こういったものあったのですね。
というか keyibm.def は J31 の処理も入り組んでいて、追いかけるのにかなり手間どってます。
ところで、、、
> VZ Editor DOS/V Version 1.60t03k d10 k08r Copyright (C) 1989-93 by c.mos
> arranged by H.Takahashi & DANNY & H.Konno & Oura
> dos.asm:332: test extsw,ESW_OE ; Oura Enter
こんなところに、ワタクシのハンドル名が。。。
ふと、いいのだろうかと、思ってしまいました。
02729/02435 BNY00646 shadow Re^4: W-ZERO3用NP2 V.10は公開停止
(01) 07/09/10(月)19:55 02726:konnoさんへのコメント コメント数:1
> ところで、PocketDOS ではminiSDのデータを読み書きできるんでしょうか?
デフォルトではエミュのイメージファイル(a:\)で起動してminiSDがc:\にな
ってます。
deviceファイルはc:\のルートに置かないと旨く認識しないです。
miniSDはc:\ドライブとして認識されてます。
従ってc:\vzにpathを当しておけばvzは起動します、また直接読み書き出来ます。
dosのプログラムでコピー&削除もできます。
> [ES]ではやはり厳しいですよね。QVGAで40桁*15行表示版があるんですが、
> 試してみますか? 実用的かどうかはともかく、文字は見やすいですよ。
> ポポペ版のような表示切替は実装してませんが。
おお、これは是非ともUPしてください。
お願いします。
>うう、どちらにしてもすぐに修正できそうも無いので、それまでは前の版で
> お願いします。
了解しました。
02730/02435 BQO00549 konno Re: VZk08R にようやく出来ました。
(01) 07/09/12(水)23:21 02727:おうらさんへのコメント コメント数:1
おうらさん、レス遅れてすみません。
機器のトラブルでこの2日間ネットに繋げられない状態でした。m(__)m
う〜ん、すっかりネット依存症になっているなぁ。(++;
> さて新しい版にしてみましたところ、いきなりワタクシ特製の *.def ファイルでは起動出来なくなってしまいました。vz.def など古いものは問題無し。調べていくのに時間掛かってしまいました。どうやら問題は *SystemMenu のメニュー項目数の省略をしまくっているところだったようです。
すみません、SystemMenu のメニュー項目数の省略のほうはまだテスト出来て
なかったもので実装してませんでした。m(__)m
> ははぁ。ソースに この掲示板2717番に上げた追加部分を書き込むことで、ちゃんと起動するようになりました。既に #if ブロックを書きまくっているので、もはや数えて・・・ってのも嫌でした。
3行の追加でしたよね。問題なく運用できているようですし、次の版で入れさせて
頂きます。
> Oe+ フラグもちゃんと動きます。こちらはソースの最低限の書き換え場所しか示しきれませんでしたが、フラグとしてちゃんと追加されてます。ありがとうございます。ビックリしちゃいました。
変数やフラグの追加はいずれ手を出すことになるかと思いますので、参考にでも
なればと。(^^;
> こういったものあったのですね。
> というか keyibm.def は J31 の処理も入り組んでいて、追いかけるのにかなり手間どってます。
さらに私の意味不明な追加ルーチンやコメント類などがまるで地雷原の如きトラップに
なっているという。(^^;
> > arranged by H.Takahashi & DANNY & H.Konno & Oura
> > dos.asm:332: test extsw,ESW_OE ; Oura Enter
> こんなところに、ワタクシのハンドル名が。。。
> ふと、いいのだろうかと、思ってしまいました。
すみません、承諾も得ずに勝手に載せてしまって。(^^;
問題があれば削除なり修正なりいたします。
02731/02435 BQO00549 konno W-ZERO3用NP2 QVGA 40桁*15行版をアップ
(01) 07/09/13(木)00:39 02729:shadowさんへのコメント コメント数:1
shadow さん、こんばんは。
> miniSDはc:\ドライブとして認識されてます。
> 従ってc:\vzにpathを当しておけばvzは起動します、また直接読み書き出来ます。
> dosのプログラムでコピー&削除もできます。
おお、これはいいですねぇ。NP2でもできるといいんですが。
> おお、これは是非ともUPしてください。
> お願いします。
ということで、v.09のところにアップしました。動くかどうか、使えそうか
是非教えて下さい。
02732/02435 BNY00646 shadow Re: W-ZERO3用NP2 QVGA 40桁*15行版をアップ
(01) 07/09/13(木)23:00 02731:konnoさんへのコメント コメント数:1
> ということで、v.09のところにアップしました。動くかどうか、使えそうか
> 是非教えて下さい。
UP有難うございます。
細かいところは未確認ですが15行NP2動きました。
30BIOS -V -a0830 -l15で15行表示にするのに一瞬思案しましたが問題ありません。
サスペンド後の復帰も正常です。
文字が大きくて鮮明なのは良いです。
不具合としては次のようなことが起こる事があります。
猫のアイコンが残り終了できないことがある。
メニューバーに裏画面の四角い表示の枠が出ることがある。
以上です。
02733/02435 BQO00549 konno Re^2: W-ZERO3用NP2 QVGA 40桁*15行版をアップ
(01) 07/09/14(金)00:08 02732:shadowさんへのコメント コメント数:2
> 細かいところは未確認ですが15行NP2動きました。
> 30BIOS -V -a0830 -l15で15行表示にするのに一瞬思案しましたが問題ありません。
> サスペンド後の復帰も正常です。
> 文字が大きくて鮮明なのは良いです。
おお、動きましたか。[ES]のような小さな画面の機種なら、この文字サイズで
丁度良いかもしれませんね。
> 不具合としては次のようなことが起こる事があります。
> 猫のアイコンが残り終了できないことがある。
> メニューバーに裏画面の四角い表示の枠が出ることがある。
うう、これってもしかしてv.10の症状ではないですか。v.09相当と思ってましたが、
実際はv.10相当だったようです。申し訳ない。m(__)m
今はVzを弄っているんですが、こちらも出来るだけ早く対処したいと思います。
02734/02435 BNY00646 shadow Re^3: W-ZERO3用NP2 QVGA 40桁*15行版をアップ
(01) 07/09/14(金)21:54 02733:konnoさんへのコメント コメント数:1
> おお、動きましたか。[ES]のような小さな画面の機種なら、この文字サイズで
> 丁度良いかもしれませんね。
十分な文字の大きさです、見るのが楽です。
画像をUP出来れば比較になるのでしょうけど。
> うう、これってもしかしてv.10の症状ではないですか。v.09相当と思ってましたが、
> 実際はv.10相当だったようです。申し訳ない。m(__)m
いや、v.10とv.09で出てた縦タスクバーは試した限りでは出てません。
サスペンド復帰後に出てた横タスクバーもほとんど現れる事はありません。
また、復帰後もイメージファイルを保持できてるようです。
> 今はVzを弄っているんですが、こちらも出来るだけ早く対処したいと思います。
気長にお待ちしています。
02735/02435 GST01234 おうら Re^2: VZk08R にようやく出来ました。
(01) 07/09/14(金)22:59 02730:konnoさんへのコメント コメント数:2
こんばんわ、おうらです。
今日はネットカフェからの書き込みです。
> > さて新しい版にしてみましたところ、いきなりワタクシ特製の *.def ファイルでは起動出来なくなってしまいました。vz.def など古いものは問題無し。調べていくのに時間掛かってしまいました。どうやら問題は *SystemMenu のメニュー項目数の省略をしまくっているところだったようです。
>
> すみません、SystemMenu のメニュー項目数の省略のほうはまだテスト出来て
> なかったもので実装してませんでした。m(__)m
いえいえ。とんでもございません。
> 3行の追加でしたよね。問題なく運用できているようですし、次の版で入れさせて
> 頂きます。
あの修正も偶然のように動いたようなもので意味が判ってません。
調べて行くと、メニュー情報がバッファにどのように格納されるかは
えむしさんのサイト http://homepage2.nifty.com/mshi/vz/vz_room.htm
に書かれていました。こういう資料を公開されてまして大変助かります。
しかし、まだ si di に入っている値がどう繋がっているのかまでトレースっていうか、chase 出来て無い不安があるということです。
もっとも元の状態ですと *SystemMenu でのアイテム数の省略は直ぐに不安定な状態になってしまいます。前の状態よりは安定している様子であるというところなんです。
> 変数やフラグの追加はいずれ手を出すことになるかと思いますので、参考にでも
> なればと。(^^;
うわぁ、おとろしいこと仰らないで下さいな(^^;。
> > > arranged by H.Takahashi & DANNY & H.Konno & Oura
> > > dos.asm:332: test extsw,ESW_OE ; Oura Enter
> > こんなところに、ワタクシのハンドル名が。。。
> > ふと、いいのだろうかと、思ってしまいました。
>
> すみません、承諾も得ずに勝手に載せてしまって。(^^;
> 問題があれば削除なり修正なりいたします。
問題はということではありません。どのみち「おうら」というハンドル名は FBOOK 周辺で使っていたものですし。 と申しますか、ワタクシごときがこういう方々を並んでいることに違和感っていう感じがしちゃいまして。。。そういう意味での「いいのだろうか」です。いろんな意味で自信が無いのです。
それでは、また♪
02736/02435 DGF01024 めざら Re^3: VZk08R にようやく出来ました。
(01) 07/09/15(土)06:40 02735:おうらさんへのコメント
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
おうらさんは FBOOK を根城にされていらしたですか。だからどう…ということではありませんが,わたしも FBOOK を少しは巡回しておけばよかったなと,今になって悔やんでいます。あちらで公開されていたマクロを入手しておいたり,あちらのお歴々の生の声をリアルタイムで読んでみたかったなと思うことしきり。
で,ハンドルを英字で表記するならどっちかと言うと,もしかして某所に見られる「Ohura」だったりするわけでしょうか。
02737/02435 BNY00646 shadow Re^3: Vzファイラーのメニュー表示位置
(01) 07/09/15(土)20:36 02733:konnoさんへのコメント コメント数:1
15行、40桁でVzを使うとファイラーのメニューが画面中央表示になるので半分切れてしまいます。
これを左端に表示する方法ってありましたか?
デフォルトのトグルで移動するメニューはWLで設定できるのですが直接呼び出すメニューは画面中央になります。
表示位置を変更する方法をご教示ください。
02738/02435 BQO00549 konno Re^4: W-ZERO3用NP2 QVGA 40桁*15行版をアップ
(01) 07/09/16(日)00:32 02734:shadowさんへのコメント コメント数:1
> 十分な文字の大きさです、見るのが楽です。
> 画像をUP出来れば比較になるのでしょうけど。
ZERO3esで動いている画像があればインパクトありそうですね。かといって、
アップしてくださいとは言えないしなぁ。(^^;(ぉぃぉぃ)
> いや、v.10とv.09で出てた縦タスクバーは試した限りでは出てません。
> サスペンド復帰後に出てた横タスクバーもほとんど現れる事はありません。
> また、復帰後もイメージファイルを保持できてるようです。
う〜む、QVGA版のほうが素直なんですかねぇ。私もよくわかってないので
VGA版との違いを見比べてみます。
02739/02435 BQO00549 konno Re^3: VZk08R にようやく出来ました。
(01) 07/09/16(日)01:11 02735:おうらさんへのコメント コメント数:1
> もっとも元の状態ですと *SystemMenu でのアイテム数の省略は直ぐに不安定な状態になってしまいます。前の状態よりは安定している様子であるというところなんです。
え〜と、ここの意味がよく分からないんですが、4行(でしたね)追加した結果、
安定したということですよね。追試は面倒そうなので、そのままいただきます。
> 問題はということではありません。どのみち「おうら」というハンドル名は FBOOK 周辺で使っていたものですし。 と申しますか、ワタクシごときがこういう方々を並んでいることに違和感っていう感じがしちゃいまして。。。そういう意味での「いいのだろうか」です。いろんな意味で自信が無いのです。
いやいや、おうらさんの解析力は凄いです。私などは、DOS.ASMのあのあたりを何度も
見ていながら意味が分からなかったんですから。というか、今でも読めないし。
ついでに聞いてしまいますが、Ctrl+Enter ならCOMMAND.COMを呼ぶなんてことは
簡単にできるものでしょうか? 私にはさっぱりわからないもので。
めざらさんがおっしゃってますが、もしかして、ローマ字のスペルが違ってましたか。
もしそうなら、次の版で直します。こんな感じ?
arranged by H.Takahashi & DANNY & H.Konno + Ohura
合作ということで、+ にしてみましたが、やっぱり & のほうがいいかなぁ。(^^;
02740/02435 BNY00646 shadow Re^5: W-ZERO3用NP2 QVGA 40桁*15行版をアップ
(01) 07/09/16(日)14:01 02738:konnoさんへのコメント コメント数:1
> ZERO3esで動いている画像があればインパクトありそうですね。かといって、
> アップしてくださいとは言えないしなぁ。(^^;(ぉぃぉぃ)
ZERO3esの画像撮りました。勝手ながらメールさしていただきます。
今後のバージョンアップの参考になると良いのですが。
> う〜む、QVGA版のほうが素直なんですかねぇ。私もよくわかってないので
> VGA版との違いを見比べてみます。
不具合の状況を文章にしても旨く説明できないので添付画像を参照戴ければ
一目瞭然かと思います。
15行版も同じ不具合が起こらない事は無いのですが頻度は明らかに少ないです。
02741/02435 BQO00549 konno Re^6: W-ZERO3用NP2 QVGA 40桁*15行版をアップ
(01) 07/09/16(日)21:48 02740:shadowさんへのコメント コメント数:1
> ZERO3esの画像撮りました。勝手ながらメールさしていただきます。
> 今後のバージョンアップの参考になると良いのですが。
esの画像、ありがとうございます。とても鮮明に写っていて動作状況がよくわかります。 大変参考になります。m(_ _)m
> 不具合の状況を文章にしても旨く説明できないので添付画像を参照戴ければ
> 一目瞭然かと思います。
> 15行版も同じ不具合が起こらない事は無いのですが頻度は明らかに少ないです。
esだとこんなふうにスタートメニューが出てるんですか。コレでは使い物になり
ませんよね。QVGA版は表示タイミングとかがちがうのかもしれないなぁと思うので
その辺から見てみようと思います。
02742/02435 BQO00549 konno Re^4: Vzファイラーのメニュー表示位置
(01) 07/09/16(日)22:03 02737:shadowさんへのコメント コメント数:2
> 15行、40桁でVzを使うとファイラーのメニューが画面中央表示になるので半分切れてしまいます。
> これを左端に表示する方法ってありましたか?
う〜む、40桁ではメニューはつらいところですが、中央表示って wd みたいな表示幅
から計算してるんでしょうね。マクロで対応できるのかなぁ。それともソースで対応
するようかなぁ。
> デフォルトのトグルで移動するメニューはWLで設定できるのですが直接呼び出すメニューは画面中央になります。
> 表示位置を変更する方法をご教示ください。
直接呼び出すメニューって普通のメニューですよね。それって wl で制御できない
んですかね。ってやってみると駄目っぽいですねぇ。
う〜ん、私のマクロ知識では全然わからないです。
02743/02435 BNY00646 shadow Re^5: Vzファイラーのメニュー表示位置
(01) 07/09/17(月)09:31 02742:konnoさんへのコメント コメント数:1
> う〜む、40桁ではメニューはつらいところですが、中央表示って wd みたいな表示幅
> から計算してるんでしょうね。マクロで対応できるのかなぁ。それともソースで対応
> するようかなぁ。
FGALDCでもVZFLのメニュー位置に関してはあまり出てこないです。
c.mosさんも15行40桁で使用するなんてことは想定外だったんでしょう。
マクロで対応できたら良いのでしょうが私もさっぱり分りません。
>02354/02358 GCA03652 c.mos Re:VZFL.DEF と mx+,
>File Drive ..
>のメニューの位置もいろいろ悩んだ結果、これでいくことにしました。
02744/02435 BNY00646 shadow Re^7: W-ZERO3用NP2 QVGA 40桁*15行版をアップ
(01) 07/09/17(月)09:43 02741:konnoさんへのコメント コメント数:1
> esだとこんなふうにスタートメニューが出てるんですか。コレでは使い物になり
> ませんよね。QVGA版は表示タイミングとかがちがうのかもしれないなぁと思うので
> その辺から見てみようと思います。
あのような状態になるとNP2のメニューバーが表になってても裏のtodayの操作が有効
になり他のプログラムが起動してもDOS画面は頑強にその画面を保持し新たに起動した
プログラムが表になることはありません。
02746/02435 GST01234 おうら 小回復
(01) 07/09/24(月)19:06 02739:konnoさんへのコメント コメント数:2
お久しぶりでございます。おうらです。
遠出や体調不良が重なってました。お返事遅れてすみませんです。
To めざらさん
十数年前の FBOOK。あの頃は確かに熱かったです(^^;。バトルデスガ。
ただワタクシはnifty時代の頃はVzマクロまで手を出しきれませんでした。今でこそ、ようやくといったところであります。
ハンドル名。FBOOK当初は漢字表記でした。後からひらがなに開くようにしました。これまでローマ字表記なんて考えても無かったです。
To konno さん
linux などオープンソースなんかですと、気になった箇所を一気にコメントアウトするやら、とりあえず処理を逆にしてみるといった荒技(^^;がございまして、そういうやり方で動かしてみたという状態です。大分に時間が経ってから「ふと」繋がりが見えてくるようなことがあったりします。ただ Vz のアセンブラ・ソースに関しては、まだまだ頭に入れないと行けないことが多すぎるようで、まだまだ追いかけるのにも一苦労してます。
> arranged by H.Takahashi & DANNY & H.Konno + Ohura
> 合作ということで、+ にしてみましたが、やっぱり & のほうがいいかなぁ。(^^;
これよりはスペリングも、記号も元のままでいいです。はい。
それでは、また。
02747/02435 DGF01024 めざら お人違い,ごめんなさい
(01) 07/09/25(火)08:40 02746:おうらさんへのコメント
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
>おうらさん
うわー,ごめんなさい,ごめんなさい。
実はですね, Wikipedia の VZ Editor の項目を主に執筆されている方のハンドルが Ohura ということで,てっきりおうらさんだと思い込んでしまったのでした。
完全に外してしまいましたね。どうも申し訳ありませんでした。
謹慎相当ですね,これは。(^_^;
02748/02435 BQO00549 konno Re^6: Vzファイラーのメニュー表示位置
(01) 07/09/26(水)00:59 02743:shadowさんへのコメント
shadowさん、超亀レスですみません。沈没してました。m(__)m
> FGALDCでもVZFLのメニュー位置に関してはあまり出てこないです。
> c.mosさんも15行40桁で使用するなんてことは想定外だったんでしょう。
> マクロで対応できたら良いのでしょうが私もさっぱり分りません。
高橋さんが以前40桁に対応しかけたような気がします。ソースのアセンブルオプション
には、VZ40 などというものがあるんですが、まだ調べていません。結局出来なかった
ようなんですが、PC98の40桁モード用だった?
> >02354/02358 GCA03652 c.mos Re:VZFL.DEF と mx+,
これは、FVC のログでしょうか。手持ちのログは抜けが多くて見つかりませんでした。
> >File Drive ..
> >のメニューの位置もいろいろ悩んだ結果、これでいくことにしました。
どうやらそのログの中に設定のヒントがあるようですね。mx+ を使うとか?
02749/02435 BQO00549 konno Re^8: W-ZERO3用NP2 QVGA 40桁*15行版をアップ
(01) 07/09/26(水)01:19 02744:shadowさんへのコメント コメント数:1
> あのような状態になるとNP2のメニューバーが表になってても裏のtodayの操作が有効
> になり他のプログラムが起動してもDOS画面は頑強にその画面を保持し新たに起動した
> プログラムが表になることはありません。
これは私も何度も経験しています。v.07 や v.08 のほうが安定しているのなら、
ソレをベースにやり直したほうが良さそうですね。といってもすでにソースが
わからなくなってますが。(^^;
02750/02435 BQO00549 konno Re: 小回復
(01) 07/09/26(水)01:34 02746:おうらさんへのコメント
> お久しぶりでございます。おうらです。
> 遠出や体調不良が重なってました。お返事遅れてすみませんです。
私も落ちちゃってました。お互い無理せずマイペースでやりましょう。
> linux などオープンソースなんかですと、気になった箇所を一気にコメントアウトするやら、とりあえず処理を逆にしてみるといった荒技(^^;がございまして、そういうやり方で動かしてみたという状態です。
それは私も得意だったりします。(^^; 試行錯誤して動いた時の嬉しさは格別ですよね。
> > arranged by H.Takahashi & DANNY & H.Konno + Ohura
> > 合作ということで、+ にしてみましたが、やっぱり & のほうがいいかなぁ。(^^;
> これよりはスペリングも、記号も元のままでいいです。はい。
ではそのままにしておきます。ただ、今どつぼにはまってしまっているので、しばらく
駄目そうですねぇ。
02751/02435 BQO00549 konno VZk09 をアップ
(01) 07/10/04(木)07:28 コメント数:2
VZk09 をアップしました。変更点は
● サイズ肥大で問題あり、k08r からマクロモジュールライブラリ機能を削除
ということで、高橋版系でのverUPとします。
● ol+ コマンドラインでファンクションキー表示の不具合修正(DOSV版)
起動時にプロンプトが表示しないなど、完璧とはいえないですが、実用
範囲になったかと思います。LCは1減ります。
● ファイラーのシステムメニューで メニュー項目数の省略機能(Oura)
おうらさんの修正をそのまま採用しました。m(__)m
VZの部屋 高橋版のほうです。
http://homepage3.nifty.com/tamaneko/vz.htm#000001
02752/02435 DGF01024 めざら Re: VZk09 をアップ
(01) 07/10/06(土)05:55 02751:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
いただきました。いつもありがとうございます。
わたしの使い方だと,違いのわからない版になりますけどね。(笑)
年表やオプション一覧の記述がなかなか追いつかない…。
…って昨日書き込んだと思ったのですが,消えてた。プレビューで閉じちゃったのかな。
02753/02435 BQO00549 konno Re^2: VZk09 をアップ
(01) 07/10/07(日)00:23 02752:めざらさんへのコメント コメント数:1
> いただきました。いつもありがとうございます。
サイズ肥大のせいか、不安定な状態が改善しないので、泣く泣くDANNYさんの
マクロライブラリ機能をバッサリ削除したところ、うそのように安定したのもあり、
この辺で一区切りつけたいと思っていたので、高橋版ベースとしてアップしたしだい
です。660byteほど減りましたが、それでも63000byte!!
> わたしの使い方だと,違いのわからない版になりますけどね。(笑)
私的には数年越しの課題であるコマンドラインでファンクションキーをなんとか実用化
できたのがうれしいです。
k09にして気が付いたのは、ファイルオープン窓の履歴数がいつのころからか異常に
少なくなっていたのが増えたみたいだということです。バッファ領域とかが圧迫
されてたのかなぁ。うちの環境だけかもしれませんが。
> 年表やオプション一覧の記述がなかなか追いつかない…。
すみません、オプションや独自機能については私の怠慢です。なかなかキチンとDOCを
書けないのと、中途半端な機能ばかりなうえに、ちゃんと動かない機能もあったり。
02754/02435 BNY00646 shadow Re^9: W-ZERO3用NP2 QVGA 40桁*15行版をアップ
(01) 07/10/07(日)07:27 02749:konnoさんへのコメント コメント数:1
ついにQVGA40桁版が人気記事ランキング1位に!
文章を見るには、文字が大きいので快適です。
お送りした画像がUPされると需要はもっと増えそうですね。
02755/02435 BNY00646 shadow Re^5: 要望、メニュー表示位置
(01) 07/10/07(日)07:36 02742:konnoさんへのコメント コメント数:1
> う〜む、40桁ではメニューはつらいところですが、中央表示って wd みたいな表示幅
> から計算してるんでしょうね。マクロで対応できるのかなぁ。それともソースで対応
> するようかなぁ。
是非ともソースで対応してください。
言い切ってしまいましたが、QVGA 40桁版がこれだけ人気があると言う事は、この件も
潜在的な需要は多数あると思っています。
宜しくお願いします。
02756/02435 BQO00549 konno Re^10: W-ZERO3用NP2 QVGA 40桁*15行版をアップ
(01) 07/10/07(日)20:20 02754:shadowさんへのコメント コメント数:1
> ついにQVGA40桁版が人気記事ランキング1位に!
ええっ!! 思わず「QVGA40」でググって見ましたが、はて???
・・・ああそうか、ココログ「Virtual Zone」の記事ランキングだったんですね。
すっかり釣られてしまいました。(^^; 更新が止まっているから皆さんトップページ
だけ見て帰ってしまうから自然にランクが上がったんでしょうね。(^^;
ダウンロード数を見ると、アドエス用NP2が712(すげぇ)で今一番人気のようですが、
QVGA40版も65と、それなりに出ていますねぇ。
> 文章を見るには、文字が大きいので快適です。
> お送りした画像がUPされると需要はもっと増えそうですね。
そういえば画像をいただいたのにそのままでしたね。すみません。これからUPします。
02757/02435 BQO00549 konno Re^6: 要望、メニュー表示位置
(01) 07/10/07(日)20:33 02755:shadowさんへのコメント
> 是非ともソースで対応してください。
ちょっと弄ってみたんですが駄目だったです。じっくり調べていくしかないですねぇ。
実現できるかどうかわからないですが、頭の隅に置いておきます。
02758/02435 BQO00549 konno ZERO3esの40桁VZの画像UPしました
(01) 07/10/08(月)23:33 02756:konnoさんへのコメント
> そういえば画像をいただいたのにそのままでしたね。すみません。これからUPします。
ココログ「Virtual Zone」にZERO3esの40桁VZの画像UPしました。
VGAモードでも文字は鮮明ですが、大きさが2.8インチなので、実サイズでは
とても読めないですね。1インチは約2.54cmなので、2.8インチは約7.12cm
となります。画像の対角線を7cmになるように調整してみればいかに小さいか
わかりますね。
ついでに、アドエス(WS011SH)でNP2を動作させている画像をアップしているサイトを
見つけたのでリンクしてみました。
http://pc98.seesaa.net/article/56618430.html
この機種も興味があるんですが、文字が更に小さくなるので、老眼にはつらすぎます。
(++; なぜ200LXサイズが出ないんだぁ〜 (;_;)
02759/02435 BQO00549 konno VZk09 ソースをアップ
(01) 07/10/09(火)01:03 02751:konnoさんへのコメント コメント数:1
VZk09 のソースをアップしました。
マクロモジュールライブラリ機能を IFDEF MODULE_LIB でコンパイルオプションに
しようとしましたが、あまりに複雑に入り組んでいるので挫折しました。
しかたなく、MACRO.ASM を高橋版ベースのものに差し替えています。マクロモジュール
ライブラリ機能を組み込みたい人の為に、MACRO2.ASM を追加しました。これは
DANNY版用ですので、差し替えて使ってください。
余談ですが、オリジナルのDANNY版では、XPや2000で常駐して、空Enterを
するだけでハングしてしまいましたが、MACRO.ASM を高橋版のものと差し替えて
アセンブルしたVZIBMJ.COM では全く問題なく動作しました。う〜ん、これはサイズ
の問題なのか、それともMACRO.ASM になにかあるんでしょうかねぇ。
02760/02435 GST01234 おうら Re: VZk09 ソースから作成して、実行してみるテスト
(01) 07/10/09(火)21:46 02759:konnoさんへのコメント コメント数:1
こんばんわ、おうらです。
> VZk09 のソースをアップしました。
お疲れさまでございます m(_ _)m。
ダウンロードさせて頂いたものの、どのバージョンに対するパッチなのか判らなかったりで、ワタクシちょっと(^^;手間取ってしまいました。結局
なごすけさんのサイト http://members.jcom.home.ne.jp/nagosuke/vz/chap1.html
にある vzt03k2 に対してパッチは当たりました。何度か試行錯誤してしまいました。出来ればどのバージョンに対するパッチなのか明記してあった欲しかったです。
また k09_s.com を実行した際に macro2.asm が無いと出てしまいました。もっとも、アセンブル・あ〜んど・リンクは出来ました。
新らしいソースから作成した .com で、ワタクシの .def ファイルもちゃんと読み込んでくれました。おおっ。システムメニューの省略もちゃんと動いている様子。やったー!! ありがとうございます。
さて vzibm も もはや 63,000バイトと 2^16 に刻々と近付いている感じであります。
ソースを見ていると proc で DOSV だと ret だけで返っているコードなども見られてしまいます。例えば keyibm.asm の setkey, setfnckey, initvzkey, on_ezkey, off_ezkeyなど。しかし、これですと near call 3 バイト に ret 1 バイトで 4バイト×幾つか程度です。あと sprintf.inc の . 対応も必要なのかとなってしまいます。ただ気にするとハマって進まなくなるというか、許容すべき範囲なのかと思うところだったりもします。
いつかは時間を掛けて更にスマートなコードにして行ければなぁと考えては 思わず遠くを見てしまいます。
02761/02435 BQO00549 konno Re^2: VZk09 ソースから作成して、実行してみるテスト
(01) 07/10/10(水)01:04 02760:おうらさんへのコメント
> ダウンロードさせて頂いたものの、どのバージョンに対するパッチなのか判らなかったりで、ワタクシちょっと(^^;手間取ってしまいました。結局
ああ、すみません。最近はどんどん手抜きになってしまって。m(__)m
VZkは基本的にはCOMもソースも高橋版のvzt03k2 に対する差分にしています。
ソースのほうは特に明記してなかったですね。見直します。
> また k09_s.com を実行した際に macro2.asm が無いと出てしまいました。もっとも、アセンブル・あ〜んど・リンクは出来ました。
ありゃ、差分をミスってしまいましたか。もっともmacro2.asm はDANNY版の
ソースそのままですので。
> 新らしいソースから作成した .com で、ワタクシの .def ファイルもちゃんと読み込んでくれました。おおっ。システムメニューの省略もちゃんと動いている様子。やったー!! ありがとうございます。
その部分はおうらさんのソースそのままですので。(^^; 動作確認もおうらさんに
おまかせです。(^_^)
> ソースを見ていると proc で DOSV だと ret だけで返っているコードなども見られてしまいます。例えば keyibm.asm の setkey, setfnckey, initvzkey, on_ezkey, off_ezkeyなど。しかし、これですと near call 3 バイト に ret 1 バイトで 4バイト×幾つか程度です。あと sprintf.inc の . 対応も必要なのかとなってしまいます。
確かに整理すれば少しは小さくなりますが、焼け石に水ですね。ソレよりは私が無駄に
太らした機能を整理するほうが有効かもしれません。おうら版に期待してます。(^^;
02762/02435 BQO00549 konno Re^3: VZk09 をアップ
(01) 07/10/18(木)00:59 02753:konnoさんへのコメント
自己レスです。
> k09にして気が付いたのは、ファイルオープン窓の履歴数がいつのころからか異常に
> 少なくなっていたのが増えたみたいだということです。バッファ領域とかが圧迫
> されてたのかなぁ。うちの環境だけかもしれませんが。
異常に少なくなっていたのは、Bv オプションのせいでした。
Bv256;1024 ;ログファイル履歴バッファサイズ ##1.6
デフォルトでは1024だったのですが、だいぶ前から256になってました。これでは
まともに使えるわけないですよねぇ。(^^; う〜ん、何かのテストで減らしたまま
忘れてたのかなぁ。
・・・k09ですが、LXのコマンドラインで文字が表示されないバグがありました。
25行決めうちにしていた手抜きのせいです。その他古いバグも発覚。(++;
修正版は今しばらくお待ちを。m(__)m
02763/02435 GST01234 fen EMONEへの対応について教えてください
(01) 07/11/27(火)11:19 02696:konnoさんへのコメント コメント数:1
はじめまして、こんにちは。
今までPCにてNP2という素晴らしいエミュレーターにて
懐かしき98の世界を楽しませていただいてきました。
当方この度EMONEを購入したことをきっかけにこちらでもNP2を動かそうと思い、
まずは先鞭であるZERO3版のインストールをさせていただきましたが、
起動時に画面が左90度回転した状態で起動し、右半分が欠けたような状態です。
また、タップをしても無反応でメニューが出ない現象が309、T06共に出ています。
起動時のロゴに関しては縦表示で枠内に収まっています。
元々EMONE対応ではないのですが、WVGAサイズ、同じシャープ製端末な事を考えるとアドエスにちかく、
設定しだいでどうにかなるものかとおもい、
機種はちがうのですが相談に乗っていただければ幸いです。
過去のバージョンアップのヒストリーを拝見したのですが、
画面回転の設定が保存され、保存された設定を元に画面を回転してから起動できるという記述をみましたので、
画面回転の設定を直接手書きで記入し、起動してみたいと思っています。
よろしければ、設定の保存場所と画面の回転の設定値を教えてください。
どうかよろしくおねがいします。
02764/02435 BQO00549 konno Re: EMONEへの対応について教えてください
(01) 07/11/28(水)01:02 02763:fenさんへのコメント コメント数:1
fen さん、こんにちは。
> 当方この度EMONEを購入したことをきっかけにこちらでもNP2を動かそうと思い、
> まずは先鞭であるZERO3版のインストールをさせていただきましたが、
> 起動時に画面が左90度回転した状態で起動し、右半分が欠けたような状態です。
> また、タップをしても無反応でメニューが出ない現象が309、T06共に出ています。
> 起動時のロゴに関しては縦表示で枠内に収まっています。
う〜む、90度ずれているんですか。なぜでしょうね。NP2では画面の縦横比を
チェックして表示調整しているはずなんですが。
EMONEでの動作実績をあまり聞いた事が無いのでググって見たところ、
EM・ONE S01SH 、EM・ONE α まとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/wiki.cgi?page=%A5%A8%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%C6%A5%A4%A5%E1%A5%F3%A5%C8#p47
ここにオリジナルのNP2での動作報告が有りました。キーボードを引き出しておいて
起動すれば使えるようですね。とすると、改造版のバグなのかもしれないので、
一度オリジナルのNP2で動作確認してもらえるとありがたいです。
> 元々EMONE対応ではないのですが、WVGAサイズ、同じシャープ製端末な事を考えるとアドエスにちかく、
> 設定しだいでどうにかなるものかとおもい、
> 機種はちがうのですが相談に乗っていただければ幸いです。
EMONE での動作は私も気になっていたので、動作確認していただけると有り難いです。
とりあえずZERO3用の新版をアップする予定でいます。
> 画面回転の設定が保存され、保存された設定を元に画面を回転してから起動できるという記述をみましたので、
> 画面回転の設定を直接手書きで記入し、起動してみたいと思っています。
> よろしければ、設定の保存場所と画面の回転の設定値を教えてください。
NP2.EXE と同じフォルダに、NP2.CFG という設定ファイルが出来ていると思います。
これをエデイタで開いて、psp_scrn= という項目を検索して、あればそこの数字を
変更します。なければ適当な場所に追加します。
psp_scrn=2
数字の意味は、
0 640*480 0度
1 640*480 180度
2 320*240 0度
3 480*480 90度
に変っていたと思います。また、2〜3番はマトモに動かない可能性が高いですので
試す時はリセット覚悟でお願いします。また、90度は480*480なので、横が切れて
表示されるので、結局実用にはならないと思います。
む、もしかしたら今現在、90度の設定になってしまっている為に90度ずれている
可能性もあるかも。この点を確認してもらえますか。
02765/02435 GST01234 fen Re^2: EMONEへの対応について教えてください
(01) 07/11/28(水)16:04 02764:konnoさんへのコメント コメント数:1
konnoさん、丁寧なお返事ありがとうございます
> う〜む、90度ずれているんですか。なぜでしょうね。NP2では画面の縦横比を
> チェックして表示調整しているはずなんですが。
> EMONEでの動作実績をあまり聞いた事が無いのでググって見たところ、
> EM・ONE S01SH 、EM・ONE α まとめWiki
> http://hikaku.fxtec.info/emonewiki/wiki.cgi?page=%A5%A8%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%C6%A5%A4%A5%E1%A5%F3%A5%C8#p47
> ここにオリジナルのNP2での動作報告が有りました。キーボードを引き出しておいて
> 起動すれば使えるようですね。とすると、改造版のバグなのかもしれないので、
> 一度オリジナルのNP2で動作確認してもらえるとありがたいです。
早速ですがオリジナルでの動作確認を行ってみました。
HPC版は横画面にて640x480のウィンドウが出来、画面内で好きな配置が行えます
PPC版は横画面にて正常に起動できましたが、やはり320x240なので荒い感じです
PPCV版はよき画面の640x480で起動、初めは画面のタップが行えない症状がでていましたが、画面を切り換えると動くようになりました。
また、上記3つに共通するのは、キーボードのカーソルキーが、SHIFTと同時に入力されているらしく、
FMやFD上でカーソルがうまく動きません。
W03版ではカーソルがきちんと動きます。
> > 元々EMONE対応ではないのですが、WVGAサイズ、同じシャープ製端末な事を考えるとアドエスにちかく、
> > 設定しだいでどうにかなるものかとおもい、
> > 機種はちがうのですが相談に乗っていただければ幸いです。
>
> EMONE での動作は私も気になっていたので、動作確認していただけると有り難いです。
> とりあえずZERO3用の新版をアップする予定でいます。
心強いお言葉ありがとうございます!
新版楽しみにしています
> > よろしければ、設定の保存場所と画面の回転の設定値を教えてください。
>
> NP2.EXE と同じフォルダに、NP2.CFG という設定ファイルが出来ていると思います。
> これをエデイタで開いて、psp_scrn= という項目を検索して、あればそこの数字を
> 変更します。なければ適当な場所に追加します。
ありがとうございます、項目は設定されておりませんでしたので、
psp_scrn=項目を追加して数字を1〜3までで変更、
各0307、08、09、t06にてキーボードを出した状態、出していない状態にて起動をかけましたが、
90度ずれた状態はかわらず、残念ながらなにも変化がありませんでした。
気になることというと、画面を横向きでNP2を起動して強制終了すると、
画面が縦向きに変わっていることです。
うーん、、ZERO3系が640x480を基本とすると、EMONEは480x680が基本となったりの違いでもあるのでしょうか、、、
後はオリジナル版を起動時にはnekoprojectIIのタイトルが横画面で表示されていました。
w03版ではタイトル画面が縦画面で表示され、480の範囲にきっちり収まっているように見えます。
起動後の実行画面は右半分だけ、どうやら640ー480、160から640までの範囲が表示されている感じです。
(メモリカウント時の: 640kbの文字は見えます)
02766/02435 BQO00549 konno W-ZERO3用NP2 V.11
(01) 07/11/28(水)23:48 コメント数:1
02767/02435 BQO00549 konno Re^3: EMONEへの対応について教えてください
(01) 07/11/29(木)00:57 02765:fenさんへのコメント コメント数:1
> HPC版は横画面にて640x480のウィンドウが出来、画面内で好きな配置が行えます
> PPC版は横画面にて正常に起動できましたが、やはり320x240なので荒い感じです
> PPCV版はよき画面の640x480で起動、初めは画面のタップが行えない症状がでていましたが、画面を切り換えると動くようになりました。
う〜む、オリジナル版では表示の問題は無さそうですね。ということは改造版の
コードに原因があるという事かも。
とりあえずZERO3用の新版をアップしましたので、試していただけるとありがたい
です。たぶん駄目でしょうが。
> psp_scrn=項目を追加して数字を1〜3までで変更、
> 各0307、08、09、t06にてキーボードを出した状態、出していない状態にて起動をかけましたが、
> 90度ずれた状態はかわらず、残念ながらなにも変化がありませんでした。
変化がなかったですか。では、Scr2メニューの1:180度反転を実行したらどうで
しょうか。もしかしたらv.07〜v.09とT6では反転起動が出来なくなっているかも
しれないので。・・・あ、あれ?
げげ、v.11だと、画面が反転せず、マウスポインタだけ反転してるぅ。(++;
すみません、確認してなかったもので、またポカをしてしまいました。m(__)m
> 気になることというと、画面を横向きでNP2を起動して強制終了すると、
> 画面が縦向きに変わっていることです。
もしかすると改造版を起動時は縦向きに切り替わってしまうのかもしれないですね。
アドエスでもマウスポインタズレがあったので、何かが違うんでしょう。
> 後はオリジナル版を起動時にはnekoprojectIIのタイトルが横画面で表示されていました。
> w03版ではタイトル画面が縦画面で表示され、480の範囲にきっちり収まっているように見えます。
う〜む、やはり改造版のコードで縦に切り替わっているみたいですね。
でも、何が悪いかはさっぱりわからないです。
> 起動後の実行画面は右半分だけ、どうやら640ー480、160から640までの範囲が表示されている感じです。
> (メモリカウント時の: 640kbの文字は見えます)
表示位置までずれているんですか。とりあえず、ソースを調べてみます。
02768/02435 BQO00549 konno Re: W-ZERO3用NP2 V.11
(01) 07/11/29(木)01:01 02766:konnoさんへのコメント コメント数:1
事故レスです。m(__)m
Scr2メニューの1:180度反転を実行しても、画面が反転せず、マウスポインタだけ
反転していました。
すみません、反転表示の確認をしてなかったもので、またポカをしてしまいました。
m(__)m
02769/02435 GST01234 fen Re^4: EMONEへの対応について教えてください
(01) 07/11/30(金)21:15 02767:konnoさんへのコメント コメント数:1
新版のアップお疲れ様です!
リリースでお忙しいところでのご回答ありがとうございます。
> とりあえずZERO3用の新版をアップしましたので、試していただけるとありがたい
> です。たぶん駄目でしょうが。
新版での起動を試させていただきました。
psp_scrn項目を1〜3にて起動しましたが残念ながら90度ずれている症状はかわりませんでした。
ただ、90度ずれて画面の縦が800とすると、以前は0から480と、
縦の上部に表示されていたものが、新版は800−480/2の160開始の480ライン分で640までと、縦の真ん中に画面が出るようにかわりました。
これがなんらかのヒントに繋がるとうれしいのですが、、、
> > psp_scrn=項目を追加して数字を1〜3までで変更、
> > 各0307、08、09、t06にてキーボードを出した状態、出していない状態にて起動をかけましたが、
> > 90度ずれた状態はかわらず、残念ながらなにも変化がありませんでした。
> 変化がなかったですか。では、Scr2メニューの1:180度反転を実行したらどうで
> しょうか。もしかしたらv.07〜v.09とT6では反転起動が出来なくなっているかも
> しれないので。
すみません、画面をタップしてもメニューが表示されないため、
メニューからの変更ができない状態ですので、
こちらのNP2.cfgでの設定値も、お時間があるときでよろしいので教えていただけないでしょうか。
また、自分のNP2.cfgの設定があやしい可能性や、
ほかの細かい設定値が関係してるのかなぁとおもいますので、
アドエス等で使用されている反転済みのnp2.cfgをいただけたら、
こちらに入れて起動してみたいとおもうのですがいかがでしょうか。
お手数ばかりかけてすみませんが、どうかよろしくお願いします
02770/02435 BQO00549 konno Re^2: W-ZERO3用NP2 V.11 問題なし
(01) 07/12/02(日)23:12 02768:konnoさんへのコメント コメント数:1
再自己レスです。m(__)m
> Scr2メニューの1:180度反転を実行しても、画面が反転せず、マウスポインタだけ
> 反転していました。
再確認してみたら、キチンと反転していました。数日前のヴァージョンのほうを
実行していたようです。混乱させて申し訳ない。m(__)m
というわけで、現在のヴァージョンは問題ありません。
02771/02435 BQO00549 konno Re^5: EMONEへの対応について教えてください
(01) 07/12/02(日)23:25 02769:fenさんへのコメント コメント数:1
> psp_scrn項目を1〜3にて起動しましたが残念ながら90度ずれている症状はかわりませんでした。
np2.cfg で設定して起動したんですよね。もしかしたら判定のバグで起動時は常に
同じ向きになってしまうかもしれません。
> ただ、90度ずれて画面の縦が800とすると、以前は0から480と、
> 縦の上部に表示されていたものが、新版は800−480/2の160開始の480ライン分で640までと、縦の真ん中に画面が出るようにかわりました。
> これがなんらかのヒントに繋がるとうれしいのですが、、、
ソースを見てみると、怪しい部分が有りました。ただ、複雑に絡み合っているため
すぐ修正とはいけなそうです。
> こちらのNP2.cfgでの設定値も、お時間があるときでよろしいので教えていただけないでしょうか。
どうも誤判定しているようなのでcfgでは変えられないようです。
反転メニューを削除したWVGA用テスト版を上げますので試してもらえますか。
こちらではテストできないので。
02772/02435 GST01234 fen Re^6: EMONEへの対応について教えてください
(01) 07/12/03(月)20:01 02771:konnoさんへのコメント コメント数:1
テスト版の作成ありがとうございます!
とうとう上手く動きました!
今度のバージョンではきっちり画面の横向きに収まり、
画面のタップも行え、FM等のツールもばっちり動いております!
本家のVGA版に比べても、表示のずれやキーボードがきっちりうごき感動しております。
本当にありがとうございました!
後は細かい検証を行った所、下記の点で気にはなりましたが、
問題なく動くため、修正まではいらないかと個人的には思います。
1.キーボードを開いた状態では表示は問題ないが、タップが90度回転する
こちらはキーボードを閉じた状態で必ず起動すれば回避できます。
起動後はキーボードを開いても正常な状態が継続します。
2.カーソルキーが上下左右逆転している。
こちらはキーボードを通常状態、カーソル状態に変えても同様に逆転していますが、
key.txtに下記テキストを記入することで回避できております。
ーーー
[2] = UP
[4] = RIGHT
[6] = LEFT
[8] = DOWN
ーーー
そのほかの点で気になるところはなく、
完成度の非常に高いNP2を提供していただけて本当に感謝しております。
ありがとうございました
#あ、あとはEMONEのカーソルキーがNP2でマウスとして使えたらと思いましたがマウス周りはの処理は難しいですよね。。。
02773/02435 BQO00549 konno Re^7: EMONEへの対応について教えてください
(01) 07/12/03(月)23:32 02772:fenさんへのコメント コメント数:1
> テスト版の作成ありがとうございます!
> とうとう上手く動きました!
おお、うまくいきましたか。実のところ全く自信が無かったんですが。(^^;
ただ、これでずれていても逆にすればいいと思ったので。
> 1.キーボードを開いた状態では表示は問題ないが、タップが90度回転する
> こちらはキーボードを閉じた状態で必ず起動すれば回避できます。
> 起動後はキーボードを開いても正常な状態が継続します。
これだけ詳しく書いていただけると修正の大きなヒントになります。アドエス
ではどうなるか気になるところですが。
> 2.カーソルキーが上下左右逆転している。
> こちらはキーボードを通常状態、カーソル状態に変えても同様に逆転していますが、
> key.txtに下記テキストを記入することで回避できております。
う〜む、これも回転メニューを削除した副作用かな。修正は可能ですが、回転
メニューも復活させたいですねぇ。
> #あ、あとはEMONEのカーソルキーがNP2でマウスとして使えたらと思いましたがマウス周りはの処理は難しいですよね。。。
あれ? マウスカーソル機能というものがあるそうですが? 私が何か勘違い
しているのかな。
02774/02435 GST01234 fen Re^8: EMONEへの対応について教えてください
(01) 07/12/06(木)20:07 02773:konnoさんへのコメント コメント数:1
こんばんは、NP2が動作してからは存分にたのしんでおります。
特に今までも問題なく動いており、本当に感謝です!
> > 2.カーソルキーが上下左右逆転している。
> > こちらはキーボードを通常状態、カーソル状態に変えても同様に逆転していますが、
> > key.txtに下記テキストを記入することで回避できております。
>
> う〜む、これも回転メニューを削除した副作用かな。修正は可能ですが、回転
> メニューも復活させたいですねぇ。
確かに回転もできると良いですが、ロジックの読解が大変そうですねTT
できるだけ自分のEMONEの現状の詳細をお書きすると、
NP2の起動は横向き、
位置は左上から右方向に640、余った部分は黒表示、
左上から下方向に400、余った80部分は黒表示となっております。
テストバージョン等を用意していただければ、テスターとして状況をお伝えしますので、
お気軽にお申し付けくださいね!
msgbox等ロジックに入れていただいて、表示された数値をお伝えする事なども大丈夫です。
> > #あ、あとはEMONEのカーソルキーがNP2でマウスとして使えたらと思いましたがマウス周りはの処理は難しいですよね。。。
>
> あれ? マウスカーソル機能というものがあるそうですが? 私が何か勘違い
> しているのかな。
すみません、ややこしい書き方をしてしまいました!
上下左右、キーのカーソルを動かすカーソルキーは逆転しておりますがkeytxtxにて修正して問題ありません
WM上でマウスのカーソルを動かすマウスカーソルキーにつきましては、
動かせばWM上でマウスカーソルが動き、NP2のメニューをクリックしてNP2を終了等できますが、
NP2上でのマウスのカーソルとは連携されておらず、動かない状態です。
NP2の設定でキーボードをマウスキーに設定した場合、NP2上のマウスカーソルは正しく動いております
理想としてはマウスカーソルキーを動かしたらNP2上のマウスカーソルが同期して動いてくれるといいのですが、、、
機能としての実装はむずかしそうですよねTT
マウスカーソルキーの位置をPGが取得できれば、キーボードをマウスキーに割り当てるロジックは使えるのかもしれないですけどね。。。。
02775/02435 BNY00646 shadow Re^3: W-ZERO3用NP2 V.11 問題なし
(01) 07/12/08(土)08:02 02770:konnoさんへのコメント コメント数:1
しばらく使ってみました。
タスクバー関連のバグの頻度は非常に少なくなりましたが、まだ残っています。
セクタ異常のバグの出る頻度に変わりはありませんでした。
主に使用している40桁版と比べると40桁版の方が少しだけ安定度が良いです。
02776/02435 BQO00549 konno Re^9: EMONEへの対応について教えてください
(01) 07/12/09(日)00:36 02774:fenさんへのコメント
> NP2の起動は横向き、
> 位置は左上から右方向に640、余った部分は黒表示、
> 左上から下方向に400、余った80部分は黒表示となっております。
これはアドエス用のT6と同じですね。でもアドエスで問題ないのにEMONEで
90度ずれるというのは謎ですねぇ。もしかしてOSがWM6とかなんでしょうかねぇ。
> WM上でマウスのカーソルを動かすマウスカーソルキーにつきましては、
> 動かせばWM上でマウスカーソルが動き、NP2のメニューをクリックしてNP2を終了等できますが、
> NP2上でのマウスのカーソルとは連携されておらず、動かない状態です。
う〜む、マウスカーソルを使ったことが無いので状況がいまいち見えないですねぇ。
なにかマウスを使うフリーなソフトがあれば試してみたいものですが。
02777/02435 BQO00549 konno Re^4: W-ZERO3用NP2 V.11 ESでは問題あり?
(01) 07/12/09(日)00:51 02775:shadowさんへのコメント コメント数:1
> タスクバー関連のバグの頻度は非常に少なくなりましたが、まだ残っています。
> セクタ異常のバグの出る頻度に変わりはありませんでした。
う〜む、ES ではまだ不安定な状態が残っているんですね。セクタ異常はスタンバイ
からの復帰時ですよね。う〜む、いっそスタンバイ後終了にしてしまって、再度
起動させたほうがいいかなぁ。(^^;
> 主に使用している40桁版と比べると40桁版の方が少しだけ安定度が良いです。
なんと、これは予想外です。その違いをもっと調べる必要が有りそうです。
今回の版で40桁版を作ったらどうなるでしょうねぇ。
02778/02435 BNY00646 shadow Re^5: W-ZERO3用NP2 V.11 ESでは問題あり?
(01) 07/12/09(日)20:21 02777:konnoさんへのコメント コメント数:1
> う〜む、ES ではまだ不安定な状態が残っているんですね。セクタ異常はスタンバイ
> からの復帰時ですよね。う〜む、いっそスタンバイ後終了にしてしまって、再度
> 起動させたほうがいいかなぁ。(^^;
現状では、異常が出るとRESETしてるので再起動が良いかもしれませんね。
> なんと、これは予想外です。その違いをもっと調べる必要が有りそうです。
> 今回の版で40桁版を作ったらどうなるでしょうねぇ。
40桁版を作って頂けるなら、テストします。
1つお願いがあるのですが、DEL キーが . キーになっているので、直せるのであればお願いします。他のキーは何とか入力できているので宜しくお願いします。
02779/02435 BQO00549 konno Re^6: W-ZERO3用NP2 V.11 ESでは問題あり?
(01) 07/12/10(月)23:37 02778:shadowさんへのコメント
> 1つお願いがあるのですが、DEL キーが . キーになっているので、直せるのであればお願いします。他のキーは何とか入力できているので宜しくお願いします。
げげ、気づきませんでした。VGA版でも同じですねぇ。いつから変ったのやら・・・
う〜む、ポポペ版と統合したころかなぁ。調べてみますが、この辺は全く忘れて
います。(++;
02781/02435 BQO00549 konno W-ZERO3用NP2 V.12
(01) 07/12/31(月)23:22 コメント数:2
02782/02435 BNY00646 shadow Re: W-ZERO3用NP2 V.12
(01) 08/01/01(火)15:10 02781:konnoさんへのコメント コメント数:2
今年も、宜しくお願いします。
W-ZERO3用 Neko Project II v.12 使ってみました。
> ・キーの修正 DELを有効に。
> ・キーの拡張 IE:F3 MALL:F4 OK:ESC 文字(GRPH)+1〜9
> @1:< @2:> @3:{ @4:} @5:「 @6:」 @7:・ @8:[ @9:]
DEL キーの修正確認しました。また、チルダも有効になりました。
拡張されたキーも問題ありませんでした。
ただ、文字(GRPH)+0 は k になってるので # にしてほしいです。
Fn +変換 の挙動について
FEP の ON/OFF は ctrl+xfer キーですが, これを xfer キーだけで
できるようにする DOS の xf.com を使って Fn +変換 操作で FEP
を起動していました.
新版では Fn +変換 が仮名キーになったので使用でき無くなりました.
これは仕様でしょうか?
> ・40桁版も2種上げます。どちらがいいか比較してもらえるとありがたいです。
QVGA40桁_eVC3版とQVGA40桁_eVC4版にどの様な違いがあるのか分りません。
02783/02435 BNY00646 shadow Re^2: W-ZERO3用NP2 V.12
(01) 08/01/01(火)19:41 02782:shadowさんへのコメント
> ただ、文字(GRPH)+0 は k になってるので # にしてほしいです。
#3 は既にありましたね。
取り消します。
02784/02435 BQO00549 konno Re^2: eVC3版とeVC4版の違い
(01) 08/01/01(火)23:09 02782:shadowさんへのコメント コメント数:1
shadowさん、今年もよろしくお願いします。
> ただ、文字(GRPH)+0 は k になってるので # にしてほしいです。
ここはまだ空いてましたね。何か入れるものがあれば入れてみます。
> Fn +変換 の挙動について
> 新版では Fn +変換 が仮名キーになったので使用でき無くなりました.
> これは仕様でしょうか?
うう、これは、王立ねこみみ研究所さんの所を参考にしたため、うっかり
変えてしまったようです。ここは元の方が良さそうですね。
> QVGA40桁_eVC3版とQVGA40桁_eVC4版にどの様な違いがあるのか分りません。
いままでVGA版よりもQVGA40桁版のほうが安定していると聞いていましたが
VGA版はeVC4で、QVGA40桁版はeVC3でコンパイルしていたんですよ。なので、
その違いかもしれないと思って今回eVC4でも作ってみたわけです。
もう一つ、NP2でリセットして再起動してみるとわかりますが、eVC4のほうが
圧倒的に速く、ノーウエイトだとメモリカウントが一瞬で終わります。
なので、eVC4版で問題が無さそうならこっちにしたほうがいいかなと。
できれば両方使って見て違いがあれば教えていただけると嬉しいです。
以下余談。
NP2ではノーウエイトにしたりフレーム表示の設定を変えると時計の進み方が
変りますが、初代W-ZERO3の場合、CPU速度の設定を10倍ぐらいにしておくと
ノーウエイトのON/OFFにかかわらず時計の進みが同じくらいになります。
つまりそのぐらいの速度が出ているという事でしょうね。
この場合、ゲームや音楽演奏ではノーウエイトで問題ないかどうか分かりませんが、
VZで使うだけならノーウエイトにしておくと再起動が速いのでいいですね。
で、今までQVGA版をeVC4でやらなかったのは、マウスポジションなどで不具合が
出ていたからで、これはマウスポジション表示オプションを作ったので修正できる
ようになりました。eVC4では計算を1/2してやる必要があるみたいです。また、この
ために、標準のVGA指定を消して、全てオプションで指定してやるように変えました。
ソースをアップしたら注意書きが必要になるかな。(っていつアップするんだ。)
02785/02435 BQO00549 konno 動画の表示不具合は Media Player の設定だった
(01) 08/01/02(水)00:13
今年の正月も動画三昧になりそうですが、あいにくうちの環境だと、B-ch などの
1M高画質モードだとゴーストというか、画面の左1/4がダブって表示されてしまう
ので、やむなく500Kの低画質にしていました。せっかく光にしたのにこれでは意味が
ないなぁ、と思い、検索したところ、「表示の不具合は、Windows Media Player の
設定を変えてみたら。」という書き込みを見てひらめき、試してみました。
まず、Windows Media Player を開いて、「ツール」「オプション」「パフォーマンス」
タブを開き、ビデオアクセラレータの[詳細]ボタンを押す。
「高画質モードを使う」
「全画面表示モード切替を有効にする」
「DirectX ビデオアクセラレータを有効にする」
にチェックを入れて、[OK]ボタンを押す。
これでめでたくゴーストが消えてくれました。\(^^)/ やったぁ
どうやら「高画質モードを使う」が効いたようですが、今まで散々苦労してわから
なかった不具合の原因がこんなところにあったなんて。同じような不具合は全然
見た事が無いんですが、うちだけだったのかなぁ。
なにはともあれ、これで存分に動画三昧が出来るぞ〜〜\(^^)/
02786/02435 BNY00646 shadow Re^3: eVC3版とeVC4版の違い
(01) 08/01/02(水)09:31 02784:konnoさんへのコメント コメント数:1
> うう、これは、王立ねこみみ研究所さんの所を参考にしたため、うっかり
> 変えてしまったようです。ここは元の方が良さそうですね。
よろしくお願いします。
もう1つ、 ; 及び : キーの入力について検討して頂きたいことがあります。
デフォルトではshift(長押し); で ; 、shift(長押し): で :
が入力出来ます。
また、shift(ワンタッチ); で < 、shift(ワンタッチ): で >
を入力出来ます。
< > の入力は文字(GRPH)+1 及び 2 できるようになったので、ワンタッチの入力を
止める、または shift(長押し)とshift(ワンタッチ)のキーを逆にするのはど
うでしょうか。
私は shift(ワンタッチ)で ; : を入力する方が他のキーの流れからしてスム
ーズに入力することが出来ます。
> もう一つ、NP2でリセットして再起動してみるとわかりますが、eVC4のほうが
> 圧倒的に速く、ノーウエイトだとメモリカウントが一瞬で終わります。
> なので、eVC4版で問題が無さそうならこっちにしたほうがいいかなと。
> できれば両方使って見て違いがあれば教えていただけると嬉しいです。
了解しました。
しばらく使ってから報告します。
> ソースをアップしたら注意書きが必要になるかな。(っていつアップするんだ。)
何時アップしても問題ないレベルになってると思います。
02787/02435 BQO00549 konno Re^4: eVC3版とeVC4版の違い
(01) 08/01/02(水)16:32 02786:shadowさんへのコメント
> < > の入力は文字(GRPH)+1 及び 2 できるようになったので、ワンタッチの入力を
> 止める、または shift(長押し)とshift(ワンタッチ)のキーを逆にするのはど
> うでしょうか。
気づきませんでした。逆に出来れば良さそうですね。見てみます。
> > ソースをアップしたら注意書きが必要になるかな。(っていつアップするんだ。)
> 何時アップしても問題ないレベルになってると思います。
そう言ってもらえるとうれしいですが、試行錯誤の結果なのでねぇ。(^^;
その残骸のコメントが大量に残ってるんですよ。(^^;;
ある程度整理してから上げたいですね。
02788/02435 BQO00549 konno 2008’ 今年もよろしく
(01) 08/01/02(水)16:50 コメント数:1
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。m(__)m
年頭の挨拶をすっかり忘れていました。(^^; めざらさんちを見て、あ〜〜っ
うちもやってないや〜と思ったのは内緒。(^^;
昨年はなかなか書き込めなくなってすっかり過疎ってしまいましたが、今年は
もっとがんばるぞ〜!! ・・・というか、ボケが進行しているので、備忘録
代わりに書いておかないとヤバイのです。(^^;;
NP2やVZはもちろんですが、サイトの整備もしたいですねぇ。
02789/02435 GST01234 あきろ Re: 2008’ 今年もよろしく
(01) 08/01/03(木)01:26 02788:konnoさんへのコメント コメント数:1
konnoさん、明けましておめでとうございます。
モバギメインですが、まだまだVzを利用しています。これからもよろしくお
願いいたします。
konnoさんのところを見ていると、w-zero3 などにVzを移植?しているので、
いつもすごいなあと、感心しています。私もいつかは、w-zero3などを用いて、
Vzからメール書きなどをしてみたいと、ちょっとあこがれたりします。
とにかく、今年もよろしくお願いいたします。
02790/02435 BQO00549 konno Re^2: 今年は書き込みがんばるぞ
(01) 08/01/03(木)18:19 02789:あきろさんへのコメント
あきろさん、今年もよろしくおねがいします。
> モバギメインですが、まだまだVzを利用しています。これからもよろしくお
> 願いいたします。
モバギのネタもやりたいですね。実機は持っているんですがねぇ。たしかMK11
だったかな。ただ私の使い方だとほとんど出番がないもので。(^^;
> Vzからメール書きなどをしてみたいと、ちょっとあこがれたりします。
う〜ん、これはちょっと無理でしょうね。(^^; でも実現できたらいいなぁ。
#とりあえずサイト内検索と掲示板検索をちょっと弄ってみましたよん。(^_^)
02791/02435 BQO00549 konno サイト内/掲示板の検索強化
(01) 08/01/03(木)23:45 コメント数:3
コンテンツ、ログがどんどん増える一方で記憶力がどんどんあやしくなって
きているので、必要な情報を探し出すのがどんどん大変になってきています。
そこで、まずはトップページにサイト内検索を実装してみました。
検索エンジンは、とほほさんのサイトの wwwsrch.cgi を使用しました。
http://www.tohoho-web.com/soft/wsrch.htm
ほとんどここの説明通りで出来ますが、うちは @nifty なので、wwwsrch.cgi は
cgi-bin のフォルダに入れます。そしてその中身の設定は
# ★ 検索対象フォルダ
$target_dir = '../homepage/';
これでホームページ内を検索できます。
# ★ [戻る]ボタン
$return_url = '../homepage/index.html';
# URL置換を行う
# $target =~ s|○○○|△△△|;
$target =~ s|../homepage/|http://homepage3.nifty.com/tamaneko|;
あと、350行目あたりにヒット行表示を追加しました。あまり正確ではないですが、
目安にはなるでしょう。
print "$target</a> )\n";
}
print " $i行目 \n"; #ヒット行表示
print "<dd>";
修正はこれだけです。
これでサイト内の検索が使えるようになりました。\(^^)/ やったぁ
でもページが少ないのであんまり役に立たないかも。(ぉぃ
めざらさんやとしきさんのところぐらいあれば便利に使えそうに思うんですがねぇ。
(^^;
長くなるので掲示板のほうは別にしよう。
02792/02435 GST01234 mmichael X01TでNP2
(01) 08/01/04(金)15:40 コメント数:1
初めまして!mmichaelと申します。
結構前から活用させて頂いておりましたが、
この度、SoftBank X01Tを入手しまして、
「X01TでNP2」の野望を達成したいと考えています。
とりあえず、NP2W03T6がサクサク動いています。
画面反転はしますが、そこはScr2で大丈夫でした。
キー入力もちゃんと反映されています。
しかし…なぜか反応が鈍い。入力されてから2秒後くらいに反応します。
まだ問題の切り分け段階ですが、NP2側で反応速度の調整をし得るものでしょうか。
いきなりな質問で恐縮ですが、ご相談させて頂ければと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
02793/02435 BQO00549 konno Re: X01TでNP2
(01) 08/01/04(金)22:46 02792:mmichaelさんへのコメント コメント数:1
mmichael さん、こんにちは。
> 結構前から活用させて頂いておりましたが、
> この度、SoftBank X01Tを入手しまして、
> 「X01TでNP2」の野望を達成したいと考えています。
おお、X01T ですか。私も気になっていたんですが、今まで使えたと言う情報を
見てなかったので、いろいろ教えていただけると嬉しいです。
> とりあえず、NP2W03T6がサクサク動いています。
> 画面反転はしますが、そこはScr2で大丈夫でした。
> キー入力もちゃんと反映されています。
ふ〜む、画面反転しますか。他にもそうなる機種が有りましたが、Scr2でOKですか。
キーコードが変という話もあるようですが、問題ないという事ですか。
> しかし…なぜか反応が鈍い。入力されてから2秒後くらいに反応します。
> まだ問題の切り分け段階ですが、NP2側で反応速度の調整をし得るものでしょうか。
う〜ん、このCPUでそんなに反応が悪いとしたら、裏でアプリが沢山動いているとか
メモリ不足くらいしか考え付かないですねぇ。この手の機種はアプリを閉じても
メモリから消えず、裏に回るだけなので、メモリがどんどん食われて動作が遅く
なっていきます。いちど裏のアプリ(タスク)を全部消してみたらどうでしょうか。
あとは、メモリリークなど不具合を起こすアプリやToday などが原因なこともある
かもしれないので、いちど本体をリセットして、再起動してすぐに試してみたら
どうでしょうか。そういう情報は X01TのWikiに載っていると思います。
http://www13.atwiki.jp/x01t/
ところで、NP2W03T6 をお使いですか。NP2WV_T7 のほうはどうでしょうか。
こちらもWVGA用のつもりなんですが、いまいちなのかなぁ。
> いきなりな質問で恐縮ですが、ご相談させて頂ければと思います。
いえいえ、こちらこそ X01T での動作状況を知りたいのでよろしくお願いします。
02794/02435 BQO00549 konno 掲示板の検索機能強化
(01) 08/01/04(金)23:10 02791:konnoさんへのコメント コメント数:1
さて、こんどは掲示板の検索強化ですが、実はこちらの方がメインだったりします。
この掲示板には元々ワード検索機能がありますが、簡易的なもので、色々不満が
有ります。キーワードが大文字小文字区別とか、全ログの検索が出来ないとか。
そこで、としきさんのサイトの永続的URL対応の改造
http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/computer/itabei/url.html
と、とほほさんのサイトの wwwsrch.cgi を参考にしてやってみました。
wforum.cgi の955行あたり?
# 検索フォーム #
sub find {
から、まずは全ログ検索の為に表示件数を増やします。
print "</select> 表\示:<select name=view>\n";
# foreach (10,15,20,25,30) {
foreach (10,20,40,60,100) { # 100件まで増やす
# 検索実行 #
sub search {
# ファイルを読み込み
$i=0;
# ==== ここから ===
$flag2=0;
while ($flag2 == 0) {
@new=();
# 過去ログの場合
if ($in{'act'} eq "past") {
# ログファイルを定義
if ($in{'pastlog'}) {
$count = $in{'pastlog'};
} else {
open(NO,"$nofile") || &error("Open Error: $nofile");
$count = <NO>;
close(NO);
}
$logfile = sprintf("%s%04d\.cgi", $pastdir,$count);
}
# ここまでとしきさんの永続的URL対応の改造からコピペで追加
open(IN,"$logfile") || &error("Open Error: $logfile");
$top = <IN> if ($mode ne "past");
while (<IN>) {
$flag=0;
foreach $wd (@wd) {
if ($wd =~ /[\x80-\xff]/) { #キーワードが漢字なら
if (index($_,$wd) >= 0) { $flag=1; } #オリジナルの検索
} else { #そうでないなら
if ($_ =~ /$wd/i) { $flag=1;} #英数文字列用検索
}
if ($flag == 1) {
ここは wwwsrch.cgi を参考にして英数文字列なら大文字小文字を区別しないように
追加しました。あとは全ログ検索の後半部分の追加。
close(IN);
# ==== ここから ===
if ($in{'act'} ne "past") {
$in{'act'} = "past";
}
if ($in{'pastlog'}) {
$in{'pastlog'} = $in{'pastlog'} - 1;
if ($in{'pastlog'} == 0) {
$flag2=1;
}
} else {
open(NO,"$nofile") || &error("Open Error: $nofile");
$in{'pastlog'} = <NO>;
close(NO);
}
}
# ここまで追加
# 検索終了
これで全ログを大文字小文字同一視検索できるようになりました。\(^^)/ やったぁ
大文字小文字同一視はあくまで簡易的な実装なので、AND での絞込み検索では関係
無い記事も表示されることがありますが、今までに比べて非常に便利になりました。
Web Forum系ならこれだけの修正で格段に使い勝手がよくなるので是非みなさんも
やってみてください。というか、やってほしいなぁ。(^^;
ところで、大文字小文字を区別するオプションとかあった方が良いという人
いるかなぁ。
02795/02435 GST01234 mmichael Re^2: X01TでNP2
(01) 08/01/04(金)23:51 02793:konnoさんへのコメント コメント数:1
こんばんは!返信をありがとうございます。
> > しかし…なぜか反応が鈍い。入力されてから2秒後くらいに反応します。
> > まだ問題の切り分け段階ですが、NP2側で反応速度の調整をし得るものでしょうか。
>
> う〜ん、このCPUでそんなに反応が悪いとしたら、裏でアプリが沢山動いているとか
> メモリ不足くらいしか考え付かないですねぇ。この手の機種はアプリを閉じても
> メモリから消えず、裏に回るだけなので、メモリがどんどん食われて動作が遅く
> なっていきます。いちど裏のアプリ(タスク)を全部消してみたらどうでしょうか。
>
> あとは、メモリリークなど不具合を起こすアプリやToday などが原因なこともある
> かもしれないので、いちど本体をリセットして、再起動してすぐに試してみたら
> どうでしょうか。そういう情報は X01TのWikiに載っていると思います。
> http://www13.atwiki.jp/x01t/
アドバイスをありがとうございます。
CPUやメモリの問題ではなさそうです。
画面描画は非常にスムーズであり、全くストレスがありません。
音を鳴らしても同様です。
入力に対するアクションが鈍いだけなんです。
正確には、
「キーボードからの入力が鈍い」ということになります。
携帯本体の実行ボタン「◎」はエンター扱いになっていますが、
これは素直に反応します。
マウスとして使う場合も、オーバーコントロール気味になり、
しばらく反応しなかったかと思うと、いきなりカーソルが一方へ飛んでいきます。
>
> ところで、NP2W03T6 をお使いですか。NP2WV_T7 のほうはどうでしょうか。
> こちらもWVGA用のつもりなんですが、いまいちなのかなぁ。
試させて頂きましたが、位置ズレや反転が発生するためT6の方がベターのようです。
上記の問題はこちらでも同様でした。
画面表示系はT6と特に遜色ありません。
> いえいえ、こちらこそ X01T での動作状況を知りたいのでよろしくお願いします。
ありがとうございます。
入力系はまだ上手く行っていませんが、表示系・出力系は最高です!
02796/02435 BQO00549 konno Re^3: X01TでNP2
(01) 08/01/05(土)02:30 02795:mmichaelさんへのコメント コメント数:1
> CPUやメモリの問題ではなさそうです。
> 画面描画は非常にスムーズであり、全くストレスがありません。
> 音を鳴らしても同様です。
> 入力に対するアクションが鈍いだけなんです。
なるほど、そういうことでしたか。勘違いしていました。
> 「キーボードからの入力が鈍い」ということになります。
> 携帯本体の実行ボタン「◎」はエンター扱いになっていますが、
> これは素直に反応します。
> マウスとして使う場合も、オーバーコントロール気味になり、
> しばらく反応しなかったかと思うと、いきなりカーソルが一方へ飛んでいきます。
ふ〜む、「◎」はアクションキーですね。これはシステムキーで、この系統は問題
ないという事ですね。その他のキーボードのキーは仮想キーコードを発するのだと
思いますが、これの出力が変なのかもしれませんね。他のエミュでもそういう問題が
出ているようなので、思い当たるところがあるんですが、実機が無いと試せないのが
辛いところです。
今考え付くことは、キーコードのチェックをしてもらうことぐらいですねぇ。
Gzh さんのサイトから、PQz_CHECK.zip を落としてきて
http://www.nicque.com/PQz/
解凍してその実行ファイルをX01Tで実行し、いくつかのキーを押すと、
PQz_CHECK.log ができます。そのログをメールしてもらうか、ここの4番の
テスト掲示板にそのログの内容を書き込みしていただけないでしょうか。
> 試させて頂きましたが、位置ズレや反転が発生するためT6の方がベターのようです。
> 上記の問題はこちらでも同様でした。
> 画面表示系はT6と特に遜色ありません。
ということは反転するのは同じなんですよね。違いは表示の位置ズレですか。
どちら側にずれているんでしょうか。
02797/02435 GST01234 mmichael Re^4: X01TでNP2
(01) 08/01/05(土)12:06 02796:konnoさんへのコメント コメント数:1
> PQz_CHECK.log ができます。そのログをメールしてもらうか、ここの4番の
> テスト掲示板にそのログの内容を書き込みしていただけないでしょうか。
PQzが「Keyboard Hook failed」に阻まれて上手く動きませんでした。
原因となる競合プログラムも不明だったのですが、
とりあえず、multikeyhookなるツールに含まれていた、vkeychekerを使って、
ログを取りました。
4番目に貼り付けました。
…で、このmutikeyhookを導入したなら…突然、NP2の入力がサクサクと
動き出してしまいました!
偶然の産物なのですが…かなり謎です。
が、応急処置としてはこれでもいけそうです。
> ということは反転するのは同じなんですよね。違いは表示の位置ズレですか。
> どちら側にずれているんでしょうか。
ズレの方向は、縦横がずれている感じです。
表示されている位置と、実際に反応する位置が90度ずれているようです。
02798/02435 BQO00549 konno Re^5: X01TでNP2
(01) 08/01/05(土)13:19 02797:mmichaelさんへのコメント コメント数:1
> とりあえず、multikeyhookなるツールに含まれていた、vkeychekerを使って、
> ログを取りました。
> 4番目に貼り付けました。
ありがとうございます。vkeycheker というのがあるのは知りませんでした。
このツールはかなり詳細なデータを出力してくれるんですね。
> …で、このmutikeyhookを導入したなら…突然、NP2の入力がサクサクと
> 動き出してしまいました!
> 偶然の産物なのですが…かなり謎です。
> が、応急処置としてはこれでもいけそうです。
原因が分かりました。!! 2ch の掲示板で
【情報】SoftBank X01T (Toshiba G900) 21【開示】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1198917257/l50x
ここの427番
Windows\スタートアップ
以下のkeyinjectdll.lnkを削除するなり、multikeyhookで最後に読み込みをするなりすると
keyコードを他のソフトで拾えるようになると思いますよ。
428番
dyScheduleかdyToDoを使ってる方いますか?
どちらか片方でも入れるとキー入力の応答速度が一気に下がってしまい困っています。
という書き込みがあったので、keyinjectdll.lnk(実体はexewindll.exe?)という
キーフックが入っているせいのようですね。だからエミュとかキーコードいじり
と競合していろんな問題を引き起こしていたと思われます。
解決策はまさにmultikeyhookの導入ですね。これは X01T の必須ソフトでしょう。
ということで、せっかくキーコードのデータを取って頂いたのに、無駄になって
しまい、申し訳ないです。
> ズレの方向は、縦横がずれている感じです。
> 表示されている位置と、実際に反応する位置が90度ずれているようです。
表示のズレではなくて、ポインタのズレですか。うう〜む、おそらくソースを
弄ったせいですね。これを直さないとVerUPできないなぁ。どうしよう。
02799/02435 GST01234 mmichael Re^6: X01TでNP2
(01) 08/01/05(土)23:28 02798:konnoさんへのコメント コメント数:1
なるほど…よくわかりました!
ありがとうございました!!
X01Tでテストが必要な場合は声をおかけ下さい。
それでなくとも、ちょくちょくお邪魔して色々試させて頂きますが(笑)
今後とも、頑張ってください。期待しています!
02800/02435 BNY00646 shadow Re: W-ZERO3用NP2と常駐ソフトとの相性
(01) 08/01/05(土)23:57 02781:konnoさんへのコメント コメント数:1
> 王立ねこみみ研究所 Blog その他のサイトを参考にしました。
↑のリンクをたどって行ってシグマリオン3&W-Zero3esを有線
LANで接続するドライバ(RTL8150.dll)があるのを知り、早
速LUA-KTXアダプタとUSB miniA <->USB Aケーブルを購入して繋ぐ
と、簡単に繋がりました。
さて、本題です。
Zero3es Ver1.5(a)が不安定だったのでハードリセットしました。するとNP2が起動
状態で電源キーを押すとモザイク状態になっちゃいます。
以前に報告したタスクバー関連の様な状態になります。
そこで試行錯誤したところ、常駐ソフトとの相性が原因のようです。
対症療法なのですが、itaskmgrを使ってライトメールと電話を終了
します。
電話とソフトの終了処理?との相性が非常に悪いみたいです。
そしてden_plus_b1をインストールしてデフォルトで常駐
する。
den_plus_b1を常駐しないとNP2のサスペンド&終了をタップしても
反応しなくなりました。
また、DISKの認識の問題もこれで解消されてるようです。
今までに出てたNP2の問題点が全て解消されてる様な気がします。
以前の報告は私のZero3esの環境設定もあやふやな状態だったのですが、
今回はハードリセット直後なので素のZero3es環境に非常に近いものだ
と思います。
また、eVC3版とeVC4版の比較は、私の使用方法では差異は認めません
でした。
eVC4版の方が処理が早いのでこちらに一票です。
02801/02435 BQO00549 konno Re^7: X01TでNP2
(01) 08/01/06(日)00:48 02799:mmichaelさんへのコメント コメント数:1
> X01Tでテストが必要な場合は声をおかけ下さい。
> それでなくとも、ちょくちょくお邪魔して色々試させて頂きますが(笑)
> 今後とも、頑張ってください。期待しています!
結局私は何も出来ませんでしたが、VerUPの際はチェックをよろしくお願いします。
これでX01Tが猛烈に欲しくなってきましたが、アドエスが安くなってるし、
でも本命は今年出るかもしれないクラムシェル型だったりして。う〜〜ん。
・・・・ああ、待ちきれずにアドエスに逝っちゃうかも。
・・・・エスもありうる?
02802/02435 BQO00549 konno Re^2: W-ZERO3用NP2と常駐ソフトとの相性
(01) 08/01/06(日)01:04 02800:shadowさんへのコメント コメント数:1
> Zero3es Ver1.5(a)が不安定だったのでハードリセットしました。するとNP2が起動
> 状態で電源キーを押すとモザイク状態になっちゃいます。
> 以前に報告したタスクバー関連の様な状態になります。
これは初代ZERO3でもなりますが、あきらめてました。
> そしてden_plus_b1をインストールしてデフォルトで常駐
> する。
> den_plus_b1を常駐しないとNP2のサスペンド&終了をタップしても
> 反応しなくなりました。
> また、DISKの認識の問題もこれで解消されてるようです。
> 今までに出てたNP2の問題点が全て解消されてる様な気がします。
おお、凄いですね。den_plus_b1 って何かと思ったら、DenwaPlus beta1 という
ソフトなんですね。これはよさそう、と思ったら初代では使えないみたいですね。
残念。(++;
> また、eVC3版とeVC4版の比較は、私の使用方法では差異は認めません
> でした。
> eVC4版の方が処理が早いのでこちらに一票です。
ふ〜む、上記の対策で問題が解消されたんでしょうか。としたら、今後は40桁版は
eVC4でいきますね。
#初代はケータイとしては使いづらいので、アドエスやエスにもちょっと心が動いて
いる今日この頃です。うう、しかし2年縛りではなぁ。(++;
02803/02435 BNY00646 shadow Re^3: W-ZERO3用NP2と常駐ソフトとの相性
(01) 08/01/06(日)09:53 02802:konnoさんへのコメント コメント数:2
> これは初代ZERO3でもなりますが、あきらめてました。
私は電話として使わないのでソフトリセットしても電話とライトメール
が起動しないように出来ればこれは完全に解決です。
> おお、凄いですね。den_plus_b1 って何かと思ったら、DenwaPlus beta1 という
> ソフトなんですね。これはよさそう、と思ったら初代では使えないみたいですね。
> 残念。(++;
同様なソフトがソース付で↓にあります。
W-ZERO3 Holic
ある一人のW-ZERO3好きの日記
//w03holic.seesaa.net/article/76407876.html
HookKeyHook
PseudoDenwa
> ふ〜む、上記の対策で問題が解消されたんでしょうか。としたら、今後は40桁版は
> eVC4でいきますね。
宜しくお願いします。
> #初代はケータイとしては使いづらいので、アドエスやエスにもちょっと心が動いて
> いる今日この頃です。うう、しかし2年縛りではなぁ。(++;
>
あうでは、基本料金半額条件が2年契約、また本体購入に2年契約がセットされるのも
あります。これって契約時期を考慮しないと4年近くの縛りが入る可能性があります。
これからはよく説明を聞いてから契約しないとまずいです。
02804/02435 BNY00646 shadow Re^4: W-ZERO3用NP2と常駐ソフトとの相性
(01) 08/01/06(日)11:27 02803:shadowさんへのコメント
W-ZERO3ES(Ver1.5)における電話とライトメールソフトを常駐させない方法
各所での情報を試してみました。
検証は完了してないので、実施する場合は、あくまでも自己責任ということで。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Today\Items\"モード設定"\Type
のレジストリ値を"6"から"4"に変更する。
「設定」→「Today」→「アイテム」における選択肢に「モード設定」のチェック
をオフにする。
設定が実行された時点でフリーズするので、ソフトリセットを実施。
再起動後、電話関連ソフト(Denwa.exe、lightmail.exe。他ソフトは未確認)は
起動しない。
DenwaPlus beta1 を実行して常駐する。
以上の操作で、W-ZERO3用NP2は安定しています。
02805/02435 BQO00549 konno Re^4: W-ZERO3用NP2と常駐ソフトとの相性
(01) 08/01/07(月)00:19 02803:shadowさんへのコメント
> 同様なソフトがソース付で↓にあります。
> W-ZERO3 Holic
> ある一人のW-ZERO3好きの日記
> //w03holic.seesaa.net/article/76407876.html
> HookKeyHook
> PseudoDenwa
おお、これは凄い!! これなら使えそうですね。最近は初代のチェックを怠って
いて、ウラシマ状態だったようで、世の中の進歩についていけてなかったですね。
ソース付きなので、キーボードの出し入れ時の回転対応など参考になりそうです。
> あうでは、基本料金半額条件が2年契約、また本体購入に2年契約がセットされるのも
> あります。これって契約時期を考慮しないと4年近くの縛りが入る可能性があります。
> これからはよく説明を聞いてから契約しないとまずいです。
そうなんですか。私はX01Tも気になってるんですが、ソフトバンクは気をつけないと
一番高くつくそうなので、乗り換えに躊躇してます。
02806/02435 BQO00549 konno 掲示板の検索機能強化2
(01) 08/01/07(月)01:28 02791:konnoさんへのコメント コメント数:1
さて、全ログを検索できるようになると、検索件数が多くなります。
そのために、一度に表示する件数を増やしましたが、どうも使い勝手が
よくないですね。表示件数を増やすとページが長くなりすぎるし、少ないと
ページめくりが大変です。そこで、ページ切り替え部分を拡張しました。
標準では、
検索結果:52件 [前の10件] [次の10件]
という表示で、この場合6回ページをめくらなければならず、今何ページ目かも
分かりません。そこで、この部分を以下のように改造しました。
検索結果:52件 [前の10件] 1 [2] 3 4 5 6 [次の10件]
見て分かるように、分割数ぶんだけ数字表示のリンクを作り、各ページに直接
ジャンプできるようにしました。現在のページは、[ ] でくくってわかりやすく
しています。
改造部分は、
# 検索終了 の下
if ($back >= 0) {
print "[<a href=\"$script?mode=$mode&page=$back&word=$enwd&view=$in{'view'}&cond=$in{'cond'}&pastlog=$in{'pastlog'}\">前の$in{'view'}件</a>] \n";
}
# ここから
$h = $i / $in{'view'} +1 ;
if ($h > 1) {
$p = 0;
for ($j=1;$j<$h;$j++){
if ($page == $p) {
print " <a href=\"$script?mode=$mode&page=$p&word=$enwd&view=$in{'view'}&cond=$in{'cond'}&pastlog=$in{'pastlog'}\">[$j]</a>\n";
} else {
print " <a href=\"$script?mode=$mode&page=$p&word=$enwd&view=$in{'view'}&cond=$in{'cond'}&pastlog=$in{'pastlog'}\"> $j </a>\n";
}
$p = $p + $in{'view'};
}
}
# ここまで追加
if ($next < $i) {
これだけです。これで掲示板の検索機能強化は完成です。非常に便利になりましたよ。
みなさんも是非やってみてください。これで掲示板が即情報のデータベースとして
使えるようになりました。\(^^)/
・・・でもここの皆さんはログを落としてVZで検索したほうがもっと便利だから
あまり反応が無いかも。(;_;)
02807/02435 CXB00940 としき Re: 掲示板の検索機能強化2
(01) 08/01/08(火)00:10 02806:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> ・・・でもここの皆さんはログを落としてVZで検索したほうがもっと便利だから
そんなことはありません。
ただねぇ、ここのデフォルトの検索アルゴリズムはログの仕様に適合していない
という話があって。確か、昔、めざらさんのところの掲示板だっけ、話題になっ
たことがあったと思います。どういう事かというと、改行をまたがる検索ができ
ないね、ということ。実際に試してみればすぐにわかりますよね。
確か、改行またがりの検索ってVzでも面倒ですよね。
というか、コマンドラインでwgrep使った方がずっと楽。
これがいやでめざらさんは、なるべく改行を入れないようにする、とか言ってい
たし、私の方はgoogleの検索を使えばいい、なんて事を言い出す始末。でも、私
の主張したgoogle検索っていうのもデメリットがあって、投稿してから2〜3日
経たないとgoogleのデータベースに反映されないので、直近数日分の発言が検索
の網の目から漏れてしまうのです。
ま、とにかく、主張した手前、自分のところにはgoogle検索をつけてみました。
まさに「取ってつけた状態」で、自分でもあまりよい状況だとは思っていません。
とりあえず、お試しください。
02808/02435 BQO00549 konno Re^2: 掲示板の検索機能強化2
(01) 08/01/09(水)00:20 02807:としきさんへのコメント コメント数:1
> ただねぇ、ここのデフォルトの検索アルゴリズムはログの仕様に適合していない
> という話があって。確か、昔、めざらさんのところの掲示板だっけ、話題になっ
> たことがあったと思います。どういう事かというと、改行をまたがる検索ができ
> ないね、ということ。実際に試してみればすぐにわかりますよね。
そういえば以前そんな話題が有りましたね。確かに機械的に桁折した文章だと
そういう問題がありますが、私はなるべくきりのいいところで改行するように
心掛けているので、あまり気にしていませんでした。
> 確か、改行またがりの検索ってVzでも面倒ですよね。
> というか、コマンドラインでwgrep使った方がずっと楽。
wgrepって改行跨ぎ検索できましたっけ? 正規表現ですか。
> これがいやでめざらさんは、なるべく改行を入れないようにする、とか言ってい
> たし、私の方はgoogleの検索を使えばいい、なんて事を言い出す始末。でも、私
> の主張したgoogle検索っていうのもデメリットがあって、投稿してから2〜3日
> 経たないとgoogleのデータベースに反映されないので、直近数日分の発言が検索
> の網の目から漏れてしまうのです。
そうなんですよね。私も最初はgoogle検索を入れれば良いかなと思ったんですが、
最近の記事が漏れると言うのがなんだかなぁ、と思い直して、CGIにしたのでした。
> ま、とにかく、主張した手前、自分のところにはgoogle検索をつけてみました。
> まさに「取ってつけた状態」で、自分でもあまりよい状況だとは思っていません。
> とりあえず、お試しください。
試してみました。従来の検索画面に併設したんですね。試しに、「ポケ3 vz」で
検索すると199件も拾ってくれます。これはいいですね。同じキーワードで従来の
検索では、0件でした。「VZ」を大文字にすると13件出たので、やはりgoogle検索
は強力ですね。この併設方式はよさそうですねぇ。実は私はgoogle検索の入れ方が
わからなくて、CGIにしたというのが本音なのですが、この検索ページのソースから
切り貼りすれば出来るのかなぁ。
う〜む、$msg から改行を取り去って検索すれば良さそうな気がしてきました。
気が向いたらやってみようかな。
あれ?そういえばやしきの検索は無いようですが?そのうちに付くのかな。
02809/02435 BQO00549 konno Win98が消える日
(01) 08/01/09(水)01:13 コメント数:2
職場でWin98がセキュリティの問題でネットワーク接続禁止になりました。
事実上Win98マシンは絶滅となりました。実際にはネットワークから外された
マシンが数台残っていますが、代替のXPプロマシンが完全に立ち上がったら
撤去される運命です。
問題はこの新しいマシンで古いDOSソフトやVZがマトモに動くかどうかです。
・・・が、結果は悲惨なものでした。(++;
EMSが取れないだけでなく、XMSも900Kbytesほどしかなくて、HMAで使い切ってしまい
VZのスワップ領域が全く取れません。最悪だぁ〜〜(++;
BIOSでメモリを弄るのも出来なさそうなので、もうお手上げです。
いよいよVZも年貢の納め時か。皆さん、いままでありがとうございました。
と、これで終わってしまっては面白くありません。転んでもタダでは起きない。と
いうか、なんとかするのが此のサイトのポリシーなので、まずは情報集めからかな。
02810/02435 CXB00940 としき@宿直 Re^3: 掲示板の検索機能強化2
(01) 08/01/09(水)03:59 02808:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> wgrepって改行跨ぎ検索できましたっけ? 正規表現ですか。
オプション -s を使えば、改行またぎ検索の有無を指定できます。
> あれ?そういえばやしきの検索は無いようですが?そのうちに付くのかな。
多分、つかないと思います。その可能性が高いです。
02811/02435 CXB00940 としき@宿直 Re: Win98が消える日
(01) 08/01/09(水)04:25 02809:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> EMSが取れないだけでなく、XMSも900Kbytesほどしかなくて、HMAで使い切ってしまい
> VZのスワップ領域が全く取れません。最悪だぁ〜〜(++;
EMSが取れないのはともかくとして、XMSもとれないというのはにわかには信じら
れません。でも、この道のオーソリティのkonnoさんが取れないというのだから、
やっぱり取れないんだろうなぁ。
ちなみに、メーカーや型番を教えていただけませんか?
> と、これで終わってしまっては面白くありません。転んでもタダでは起きない。と
> いうか、なんとかするのが此のサイトのポリシーなので、まずは情報集めからかな。
苦労したくないのなら、VirtualPCでしょうね。
02812/02435 GST01234 Wizardry Re^8: X01TでNP2
(01) 08/01/09(水)21:56 02801:konnoさんへのコメント コメント数:1
はじめまして
X01Tを購入しまして、98エミュを動かしたくてここにたどり着きました。
早速動作報告のほうを(某ゲームにしか使ってませんが)
NP2W03T6
起動方法−キーボードを出したままでプログラムを立ち上げて、さらにScr2>640×480 180℃反転でOK
動作がおかしい箇所
・キーボードを出し入れすると、メニュー表示の位置と実際にタップできる位置がずれるみたいです。
・キーボードの入力後1秒くらいで入力動作反映
・Scr2使用後に画面が縮小する。
・起動毎にScr2で180度回転させないといけない(これは仕様かな?)
NP2WV_T7
動作がおかしい箇所
・メニュー表示とタップ位置が90度ずれています。
・画面表示はNP2W03T6と同じように初期は180度逆さまです。
Scr2が見当たらないのと、メニューのタップが困難で動作確認までは、できませんでした。
mutikeyhookを導入する予定はないので、できればバージョンアップしていただければうれしいです。
ちなみにdySchedule・dyToDo 両方使ってます。
よろしくお願いします。
02813/02435 BQO00549 konno Re^4: 掲示板の検索機能強化2
(01) 08/01/10(木)00:00 02810:としき@宿直さんへのコメント
> オプション -s を使えば、改行またぎ検索の有無を指定できます。
そんなオプションがあったとは全然知りませんでした。今までログを検索するのに
改行跨ぎを意識したことが無いという事ですね。(^^;
> > あれ?そういえばやしきの検索は無いようですが?そのうちに付くのかな。
> 多分、つかないと思います。その可能性が高いです。
残念。隠されたお宝を家捜ししようと思ったのに。(^^;
02814/02435 BQO00549 konno Re^2: Win98が消える日
(01) 08/01/10(木)00:05 02811:としき@宿直さんへのコメント
> EMSが取れないのはともかくとして、XMSもとれないというのはにわかには信じら
> れません。でも、この道のオーソリティのkonnoさんが取れないというのだから、
> やっぱり取れないんだろうなぁ。
ああ、すみません、XMSが取れないと言うのは間違いでした。今日試してみたら
ちゃんと設定が反映されてました。m(__)m
なぜ勘違いしたのかと思ったら、VZのせいでした。(^^; VZのオプション RM2 で
常駐させて、VMAP すると、XMSの残り全部をVZが取り込んでしまうせいなののか、
残り量が表示されないんですね。それに加えて、VZ自体もスワップできず、フリー
エリアが非常に少なくなってしまったために勘違いしてしまったようです。
3418 <-- 1 224464 vzibmj 1.60k -Z 1B 21 29
6AE6-9FFF 1 217488 <free>
----- XMS ver2.00 -----
HMA used: 26 KB by DOS
EMB free: 7 KB
こんな状態でした。(++;
> 苦労したくないのなら、VirtualPCでしょうね。
職場のパソコンにインストールできるなら良いのですが、最近は制限がきつくなって
きているので、はたして導入できるかどうか。
まぁ、それは最後の手段としてとっておくとして、ググっていたら良いものを
見つけましたので、別発言にて。
02815/02435 BQO00549 konno Re^9: X01TでNP2
(01) 08/01/10(木)00:34 02812:Wizardryさんへのコメント コメント数:1
Wizardry さん、こんにちは。動作報告ありがとうございます。
> ・キーボードを出し入れすると、メニュー表示の位置と実際にタップできる位置がずれるみたいです。
これは実機が無いため現在確認できないので、確認用のテスト版を上げますので、
それでテストして頂きたいと思います。
> ・キーボードの入力後1秒くらいで入力動作反映
これはキーフックアプリの影響と思われるので、NP2側ではなんともならないと
思います。
> ・Scr2使用後に画面が縮小する。
これは意味が分からないですが、NP2終了後の再立ち上げでNP2の画面が小さくなる
のか、それとも他のアプリの表示が小さくなるとか?
> ・起動毎にScr2で180度回転させないといけない(これは仕様かな?)
このVer は設定の保存ができてませんでした。次回の版では対応しているはず。
しばしお待ちを。
02816/02435 CXB00940 としき Re: 掲示板の検索機能強化
(01) 08/01/10(木)13:31 02794:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> さて、こんどは掲示板の検索強化ですが、実はこちらの方がメインだったりします。
ついでというか、ちょっと要望。
もしかしたら検索時だけではないような気もしますが、検索時に気がついたとい
う事でこちらに書かせていただきます。
例えば、掲示板の検索で、「検索」「強化」をAND検索した場合。
引用部分が、色が変わっていない発言もあれば、色変更が引用部分を突き抜けて
しまっているものもあったりします。ここら辺、なんとかならんものでしょうか。
02817/02435 GST01234 Wizardry Re^10: X01TでNP2
(01) 08/01/10(木)20:53 02815:konnoさんへのコメント コメント数:1
・Scr2使用後に画面が縮小する。 に関する追加情報です。
プログラム立ち上げ時にメニューバーは画面の左右いっぱいに表示されてますがScr2にて反転後はメニューバーの幅が狭くなる感じです。
後、追加情報でプログラム立ち上げ時はWINDOW自体は左に寄ってます、Scr2使用で真ん中に表示されます。
他アプリに切り替えてNP2W03T6に戻すと左右の空白部分に他アプリの画像が残ります。
02818/02435 BQO00549 konno Re^2: 掲示板の検索機能強化
(01) 08/01/12(土)00:36 02816:としきさんへのコメント
> 例えば、掲示板の検索で、「検索」「強化」をAND検索した場合。
> 引用部分が、色が変わっていない発言もあれば、色変更が引用部分を突き抜けて
> しまっているものもあったりします。ここら辺、なんとかならんものでしょうか。
う〜む、これはたぶん引用処理のバグなんでしょうね。検索ルーチンでは
if ($refcol) {
$msg =~ s/([\>]|^)(>[^<]*)/$1<font color=\"$refcol\">$2<\/font>/g;
}
この辺を追いかけてみれば何か分かるかなぁ。
02819/02435 BQO00549 konno Re^11: X01TでNP2
(01) 08/01/12(土)00:37 02817:Wizardryさんへのコメント
> プログラム立ち上げ時にメニューバーは画面の左右いっぱいに表示されてますがScr2にて反転後はメニューバーの幅が狭くなる感じです。
> 後、追加情報でプログラム立ち上げ時はWINDOW自体は左に寄ってます、Scr2使用で真ん中に表示されます。
> 他アプリに切り替えてNP2W03T6に戻すと左右の空白部分に他アプリの画像が残ります。
詳細な情報ありがとうございます。だいたい状況はイメージできました。
とりあえずポインタ表示するテスト版を上げます。
02820/02435 BQO00549 konno EMS Magic でXPにEMSが取れた!!
(01) 08/01/12(土)00:39 02809:konnoさんへのコメント コメント数:2
さて、「EMS XP」でひたすらググっていたら、「EMS Magic 」というキーワードが
目にとまりました。あまり期待もせずに開いてみたところ、なんと、XPでEMSを
取得出来るツールらしいです。!!
http://www.phatcode.net/projects.php?id=102
このページの下のほうにあるダウンロードのリンクをクリック
http://www.phatcode.net/projects.php?id=102&show=files
EMS Magic 1.0 (Windows installer) 356 kb emsmagic10.exe
EMS Magic 1.0 (Manual install) 51 kb emsmagic10.zip
自動実行型はウイルスが怖いので、zip のほうを落として展開し、ウイルスチェック
した限りでは大丈夫みたいです。emsmagic.com と、phatcode.exe があるのでとりあ
えず phatcode.exeを実行したところ、いきなり音楽が鳴り出して、パスがどうとか
表示するので、ビビってしまいました。
う〜む、どうやらPATHの通ったところにこの2つを入れるようですね。そして、
emsmagic とコマンドラインで打つと、なんとEMSが取れました。\(^^)/ やったぁ
2CCD <-- 1 6832 emsmagic 67
2E79 <-- 1 1648 vwx 1.08b -z2 -v2 -x1 -l4
2EE1 31DB 1 960 command (env)
2F1E <-- 1 3888 vzibmj 1.60k -Z 1B 21 29
3012 31DB 1 976 command
3050 <-- 1 6304 kb16 JP,932,C:\WINDOWS\sy 09 2F
31DB <-- 1 3856 command 22 23 24
32CD 1 381696 <free>
8FFF 0007 1 65536 emsmagic
----- EMS ver4.0 (frame: 8FFFh) ----- ----- XMS ver3.00 -----
handle pages size name HMA used: 26 KB by DOS
------ ----- ------ -------- EMB free: 7023 KB
1 2 32k for Vwx!
2 6 96k VZIBMJ
free 504 8064k
total 512 8192k
コンベンショナルに取られるために、メインメモリを圧迫しますが、VZ常駐の場合、
6AE6-9FFF 1 217488 <free>
と比べて 164kバイトほどフリーエリアが増えました。(^_^)
EMSが8192k も取れたので、VZが不自由なく使えます。まだ2〜3日しか試して
ないですが、問題なく動いています。
XMSも、Ver3.00 相当にパッチされるのでうれしいですね。
常駐型のため、AUTOEXEC.NT に指定するだけなので、導入も簡単です。
EMSが取れなくて困っている人は是非お試しください。
#こんな良いものが今まで埋もれていたとは。EMS Magic でググっても日本語の
サイトが出てこないし。
02821/02435 BQO00549 konno 掲示板の改行跨ぎ検索
(01) 08/01/12(土)00:56 02791:konnoさんへのコメント コメント数:1
> う〜む、$msg から改行を取り去って検索すれば良さそうな気がしてきました。
> 気が向いたらやってみようかな。
ということでやってみたら簡単に出来ました。(^_^)
foreach $wd (@wd) {
$msg2 = $_; #改行跨ぎ用
$msg2 =~ s/
//g; #改行削除
$msg2 =~ s/ //g; #空白削除
$msg2 =~ s/ //g; #全角空白削除
if ($wd =~ /[\x80-\xff]/) { #キーワードが漢字なら
# if (index($_,$wd) >= 0) { $flag=1; } #オリジナルの検索
if (index($msg2,$wd) >= 0) { $flag=1; } #オリジナルの検索+跨ぎ
} else { #そうでないなら
# if ($_ =~ /$wd/i) { $flag=1;} #英数文字列用検索
if ($msg2 =~ /$wd/i) { $flag=1;} #英数文字列用検索+跨ぎ
}
これでほぼ実用的な改行跨ぎ検索が出来たと思います。(^_^)
といってもロクにテストして無いのですが、興味のあるかたは試して見てください。
m(__)m
02822/02435 DGF01024 めざら Re: EMS Magic でXPにEMSが取れた!!
(01) 08/01/12(土)07:23 02820:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://homepage3.nifty.com/mezala/
> さて、「EMS XP」でひたすらググっていたら、「EMS Magic 」というキーワードが
> 目にとまりました。あまり期待もせずに開いてみたところ、なんと、XPでEMSを
> 取得出来るツールらしいです。!!
素晴らしいですね!
今 EMS を取れているマシンのシリーズでも, ビデオ用メモリの割当などの
関係で取れなくなってしまうだろうなと思っていましたので,この情報は凄い
朗報と言えるでしょうね。
わたしも早速ダウンロードさせてもらいました。
今,手元に EMS を取れない機種がないので実験できないのですけれど(^^;,
何かの機会に試してみたいと思います。 まぁ,試すだけなら EMS を取れるも
のでもコンベンショナルメモリに取れるかどうか試せますけどね。
> #こんな良いものが今まで埋もれていたとは。EMS Magic でググっても日本語の
> サイトが出てこないし。
リリース時期が 2006年11月ということですから, 懸命に情報を探していた
ときはまだ出来していなかったのでしょうか。わたしなんかは Google の設定
を日本語ページだけ表示しているくらいですから,ハナから見つからないわけ
ですけれど。 ああ,それから,ThinkPad ですとその辺りの情報は多いので,
タカをくくっていたみたいなところもあって,あまり真剣に考えてなかったで
すね。 そのうち職場で貸与されるものが替わって今 EMS を取れているダイナ
でなく NEC あたりのものになったらアウトでしょうから, 何とも素晴らしい
タイミングかも。ホント助かります。
作者のペトロスキさんと探し当てた Konno さんに感謝! m(_'_)m
02823/02435 CXB00940 としき@会社 Re: EMS Magic でXPにEMSが取れた!!
(01) 08/01/12(土)11:34 02820:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> さて、「EMS XP」でひたすらググっていたら、「EMS Magic 」というキーワードが
> 目にとまりました。あまり期待もせずに開いてみたところ、なんと、XPでEMSを
> 取得出来るツールらしいです。!!
いやぁ、これはすごいですね。
> コンベンショナルに取られるために、メインメモリを圧迫しますが、VZ常駐の場合、
ポケ3用のEMSドライバと似たようなものですね。
ただ、ポケ3用が実メモリを外部記憶に確保するのとは異なり、こちらはXMS
領域にを使っているようですね。
ちょっとだけうらやましいのは、ページフレーム用に確保しているのがコンベン
ショナルメモリの最上位であるということ。私、ポケ3用でもこのような実装に
したかったのですが、技術力が足りなくて実現できていないのです。もっとうら
やましいのは、常駐ソフトとして実現しているので、常駐解除が可能であるとい
うこと。ポケ3用はデバイスドライバとして実現していますからね。実は、私の
技術力ではこの2つは関連しているというか、私でも常駐ソフトであればコンベ
ンショナルの最上位にメモリを確保できるのですが、その場合はEMSをハンド
ルするドライバを作る技術力が足りなかったりしています。
ドキュメントをざっと読みましたけど、ほんと、この作者、すごい人ですね。
ドキュメントの体裁も、きちんとsetextになっているし。
Developmentの章を読んで感動しましたよ。
きちんとデバッガとかICEとかを使いこなしているようだし、テストツールも
自作しているようだし、やっぱりそれくらいの技術力がないと、この手のものは
きちんとしたものが作れないんだなぁ。
一人で3年(実働6〜8ヶ月)かかったとか書いてあるけど、私なんかそんなに
根性が長続きしません。
> XMSも、Ver3.00 相当にパッチされるのでうれしいですね。
これだけだと、私はあんまりメリットを感じないなぁ。
ドキュメントを読むと、XMS関係のレポート(情報表示?)のバグを取ったと
も書いてあるので、これはなんとなくメリットありそうだけど。
> #こんな良いものが今まで埋もれていたとは。EMS Magic でググっても日本語の
> サイトが出てこないし。
ぜひ、konnoさんのところに、きちんとした解説ページを作ってください。
02824/02435 CXB00940 としき Re: 掲示板の改行跨ぎ検索
(01) 08/01/13(日)14:45 02821:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> これでほぼ実用的な改行跨ぎ検索が出来たと思います。(^_^)
ダウト。
検索画面を開くと、次のような表示があります。
> ・複数のキーワードを入力するときは半角スペースで区切って下さい。
この仕様は守られていますか?
例えば、AND検索を指定しても、一番最初の単語しか検索してくれていないような
気がします。
02825/02435 BQO00549 konno Re^2: EMS Magic でXPにEMSが取れた!!
(01) 08/01/14(月)00:39 02822:めざらさんへのコメント
> リリース時期が 2006年11月ということですから, 懸命に情報を探していた
> ときはまだ出来していなかったのでしょうか。わたしなんかは Google の設定
> を日本語ページだけ表示しているくらいですから,ハナから見つからないわけ
> ですけれど。
実は見つけたキーワードは機械翻訳のページだったので、なんとか意味がわかった
のでして、全文英語だったらスルーしてたでしょう。下記がそのときの記事だったと
思います。(エムス川って何?(笑)
... Emulate Expanded (EMS) Memory Support in Vista with EMS Magic拡張メモリをエミュレート(エムス川)でのサポートは ... 私は、結局のところ、ああ、私のように素晴らしい"アクセスが拒否されました"とms - dosウィンドウが表示されたら… ...
> タカをくくっていたみたいなところもあって,あまり真剣に考えてなかったで
> すね。 そのうち職場で貸与されるものが替わって今 EMS を取れているダイナ
> でなく NEC あたりのものになったらアウトでしょうから, 何とも素晴らしい
> タイミングかも。ホント助かります。
私にも「設定弄りでなんとかなるだろう」と思っていた時期がありました。(バキ!!)
> 作者のペトロスキさんと探し当てた Konno さんに感謝! m(_'_)m
あ、そういう名前なんですか。サイトの内容はまったく読んでないもので。(^^;
作者様に感謝!!ですね。
02826/02435 BQO00549 konno Re^2: EMS Magic でXPにEMSが取れた!!
(01) 08/01/14(月)00:50 02823:としき@会社さんへのコメント
> ドキュメントをざっと読みましたけど、ほんと、この作者、すごい人ですね。
> ドキュメントの体裁も、きちんとsetextになっているし。
> Developmentの章を読んで感動しましたよ。
う〜む、ドキュメントを原文で読むとは、さすがとしきさん。
> きちんとデバッガとかICEとかを使いこなしているようだし、テストツールも
> 自作しているようだし、やっぱりそれくらいの技術力がないと、この手のものは
> きちんとしたものが作れないんだなぁ。
> 一人で3年(実働6〜8ヶ月)かかったとか書いてあるけど、私なんかそんなに
> 根性が長続きしません。
そういうことが書かれていたんですか、やはり簡単に出来たわけではないんですね。
頭が下がります。
> ぜひ、konnoさんのところに、きちんとした解説ページを作ってください。
いやあ、わたしは英語が読めないのでとてもきちんとはできません。としきさん
なら立派な開設ページを作れるでしょうがねぇ。・・・とりあえずVZFAQのほうに
も書き込んでおいたほうがよさそうですね。
02827/02435 BQO00549 konno Re^2: 掲示板の改行跨ぎ検索
(01) 08/01/14(月)01:01 02824:としきさんへのコメント コメント数:1
> ダウト。
> 検索画面を開くと、次のような表示があります。
> > ・複数のキーワードを入力するときは半角スペースで区切って下さい。
> この仕様は守られていますか?
> 例えば、AND検索を指定しても、一番最初の単語しか検索してくれていないような
> 気がします。
げげ、ほんとだ!! ・・・どうやら改行跨ぎ以前にバグっていたようです。
条件分岐が複雑になると難しいですね。フラグを追加して対処してみました。
foreach $wd (@wd) {
$flag1=0; #flag1追加
$msg2 = $_; #改行跨ぎ用
$_ =~ s/
//g; #改行削除
# $msg2 =~ s/ //g; #空白削除
# $msg2 =~ s/ //g; #全角空白削除
if ($wd =~ /[\x80-\xff]/) { #キーワードが漢字なら
if (index($_,$wd) >= 0) { $flag1=1; } #オリジナルの検索
# if (index($msg2,$wd) >= 0) { $flag1=1; } #オリジナルの検索+跨ぎ
} else { #そうでないなら
if ($_ =~ /$wd/i) { $flag1=1;} #英数文字列用検索
# if ($msg2 =~ /$wd/i) { $flag1=1;} #英数文字列用検索+跨ぎ
}
$_ = $msg2; #記事を戻す
if ($flag1 == 1) {
$flag=1;
if ($in{'cond'} eq 'OR') { last; }
} else {
$flag1=0;
if ($in{'cond'} eq 'AND') { $flag=0; last; }
}
}
if ($flag) {
泥縄ですが、一応うまくいってるように見えます。
02828/02435 CXB00940 としき Re^3: 掲示板の改行跨ぎ検索
(01) 08/01/14(月)11:54 02827:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
> げげ、ほんとだ!! ・・・どうやら改行跨ぎ以前にバグっていたようです。
> 条件分岐が複雑になると難しいですね。フラグを追加して対処してみました。
原文というかオリジナルのソースコードも見ていないし、コード全体を検討した
わけでもないので大ハズシかもしれませんが、なんか直感的におかしい気がした
ので指摘させていただきます。
#ゴーストがささやくのよ
> if ($flag1 == 1) {
> $flag=1;
> if ($in{'cond'} eq 'OR') { last; }
> } else {
> $flag1=0;
> if ($in{'cond'} eq 'AND') { $flag=0; last; }
> }
字下げの問題は別にして。
else節のなかで、flag1を再設定していますが、これは必要なのですか?
flag1の取りうる値の範囲がよくわかっていないのですけれど、flag1!=1の場合に
flag1を0に再設定しているという事は、flag1が2とか3とかって値を取りうると
いう事ですよね。それは正しいのですか?
02829/02435 BQO00549 konno Re^4: 掲示板の改行跨ぎ検索
(01) 08/01/15(火)00:11 02828:としきさんへのコメント
> else節のなかで、flag1を再設定していますが、これは必要なのですか?
> flag1の取りうる値の範囲がよくわかっていないのですけれど、flag1!=1の場合に
> flag1を0に再設定しているという事は、flag1が2とか3とかって値を取りうると
> いう事ですよね。それは正しいのですか?
はい、間違いです。必要有りませんでしたね。取っても動作は変りませんでした。
どつぼにはまってたので、念のために入れていたんですね。(-_-;
#う〜ん、としきさんの目は何でも見通すフォルスの目なのか。決してスルーしないと。
すでに義体化ずみとか?(^^;