まさかkonnoさんがこの辺のことを知らなかったとは思っていませんでした。
> 色々試行錯誤した結果、&no=$oya#$no を最後に持っていったらうまくいきました。
> こういうこともあるんですね。
こういうこともある、ではなく、こういうことにしかならない、はず。
ブラウザがサーバに要求するURLって、#マークよりも左側だけなんです。
そして、#マークよりも右側だけを使って、ブラウザがジャンプの処理を行います。
つまり、URLの中に#マークが出てくると、そこから前と後ろですっぱり分かれて
しまうのですよ。
このあたりのURLの構造は、少なくともHTML3.0の時代にはすでに定まっていました。
つまり、HTMLの定義のようなものですから、それを知らない人がURLを出力する
スクリプトをいじるなんて、それこそ未定義のエラーになりそうな所業、かも。
にゃまさんのHTM_MAKE.DEFを使ってHTMLを書いていると、このあたりが経験的に
身についたりします。
ところで、過去ログがらみでもう一つお願いしたいこと。
> ところが、ジャンプ先で過去ログがオープンエラーと表示されます。そこで
おそらく、これと同様な方法で解決可能だと思うのですがね。
何かというと、フォントのサイズ。
一番最初の現行ログの画面で [-] とか[+] のリンクをクリックしてフォントの
サイズを変更しても、過去ログのリンクをクリックすると強制的に元に戻されて
しまいます。
このユーザーインターフェースの悪さ、何とかしていただけないでしょうか。
もちろん、かねて私が主張しているように、スクリプトの側でフォントサイズを
変更する機能をすべて除去する、という方法を採用していただいてもかまいません。
- No.9871 一括表示へ -
コメント元:9867 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用無し] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ 掲示板のメンテナンス2 - konno
20/10/28-01:50
┗9871.Re: 掲示板のメンテナンス2 - としき
20/10/29-19:29
┗9877.Re^2: 掲示板のメンテナンス2 - konno
20/11/03-01:28
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用無し]
[ページトップへ] [管理用]