タイトル |
: Re^19: VRAMなど |
投稿日 | : 2018/11/07(水) 00:24 |
投稿者 | : 10♯
|
番 号 | : 8550 8547 番 文太 さんへのコメント |
> >画面に直線を引くアルゴリズムがデジタル微分解析と言って分数の微分を使ってますね。
> 餅は餅屋でしょう。適材適所。分業の美なり。
> 必要にならなくてよかった。進路・職業の選択に間違いはなかったようで、よかった。
ちなみに僕がこの事例で初めて微分に触れたのも小学校の頃でなんですけど、
プログラミングってのはアルゴリズムを実際に組み立てて再現できるので、
数学の応用と理論を行き来できる、という形で学習曲線をブースト出来るってことあります。
物事の理解を深めやすい、ってことでもあると思うんですけど、
これ、コンピューターに関して言うなら「習うより慣れろ」って金言がそのまんまなんですよね。
プログラミングをやればコンピューターは理解出来ます。
- No.8550 一括表示へ -
コメント元:8547 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用無し] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ 8469.アセンブラの再履修 popwindow - konno
18/10/31-21:09
┣8470.Re: アセンブラの再履修 popwindow - 10♯
18/10/31-22:11
┃┗8471.Re^2: アセンブラの再履修 popwindow - konno
18/10/31-22:51
┣8472.スタックのプッシュポップ確認 - konno
18/10/31-22:54
┗8474.Re: アセンブラの再履修 popwindow - 10♯
18/11/01-01:27
┣8475.Re^2: アセンブラの再履修 popwindow - 10♯
18/11/01-01:46
┃┗8478.Re^3: アセンブラの再履修 popwindow - 文太
18/11/01-10:34
┃ ┗8479.Re^4: アセンブラの再履修 popwindow - 10♯
18/11/01-14:40
┃ ┣8480.Re^5: アセンブラの再履修 popwindow - 10♯
18/11/01-19:46
┃ ┃┗8482.Re^6: アセンブラの再履修 popwindow - 文太
18/11/01-21:31
┃ ┗8481.Vzの歴史、DOS/Vの歴史 - 文太
18/11/01-21:28
┃ ┗8485.Re: Vzの歴史、DOS/Vの歴史 - 文太
18/11/03-11:04
┃ ┣8486.Vz昔話 - konno
18/11/03-19:42
┃ ┃┗8487.Re: Vz昔話 - 文太
18/11/03-22:46
┃ ┃ ┣8488.Re^2: Vz昔話 - としき
18/11/04-00:16
┃ ┃ ┃┗8489.Re^3: Vz昔話 - 文太
18/11/04-01:01
┃ ┃ ┃ ┗8490.Re^4: Vz昔話 - 10♯
18/11/04-01:46
┃ ┃ ┃ ┣8491.Re^5: Vz昔話 - としき
18/11/04-14:20
┃ ┃ ┃ ┗8498.VRAMなど - 文太
18/11/04-20:07
┃ ┃ ┃ ┗8499.Re: VRAMなど - 10♯
18/11/04-20:25
┃ ┃ ┃ ┗8500.Re^2: VRAMなど - 文太
18/11/04-23:00
┃ ┃ ┃ ┣8501.Re^3: VRAMなど - 10♯
18/11/04-23:42
┃ ┃ ┃ ┃┣8505.Re^4: VRAMなど - 文太
18/11/05-01:27
┃ ┃ ┃ ┃┗8538.Re^4: VRAMなど - 文太
18/11/06-16:40
┃ ┃ ┃ ┃ ┗8557.Re^5: VRAMなど - 10♯
18/11/07-01:17
┃ ┃ ┃ ┃ ┗8563.Re^6: VRAMなど - 文太
18/11/07-01:51
┃ ┃ ┃ ┃ ┗8579.Re^7: VRAMなど - 10♯
18/11/10-10:48
┃ ┃ ┃ ┃ ┣8580.Re^8: VRAMなど - としき
18/11/10-16:46
┃ ┃ ┃ ┃ ┃┗8581.Re^9: VRAMなど - 10♯
18/11/10-20:01
┃ ┃ ┃ ┃ ┗8582.Re^8: VRAMなど - 文太
18/11/10-23:47
┃ ┃ ┃ ┃ ┗8584.Re^9: VRAMなど - 文太
18/11/12-02:16
┃ ┃ ┃ ┃ ┗8585.独り言など - konno
18/11/12-22:41
┃ ┃ ┃ ┃ ┗8587.Re: 独り言など - 文太
18/11/13-00:36
┃ ┃ ┃ ┗8502.Re^3: VRAMなど - としき
18/11/05-00:33
┃ ┃ ┃ ┣8503.Re^4: VRAMなど - 10♯
18/11/05-00:47
┃ ┃ ┃ ┃┗8507.Re^5: VRAMなど - としき
18/11/05-02:09
┃ ┃ ┃ ┗8506.Re^4: VRAMなど - 文太
18/11/05-01:53
┃ ┃ ┃ ┗8510.Re^5: VRAMなど - 10♯
18/11/05-02:24
┃ ┃ ┃ ┗8512.Re^6: VRAMなど - 文太
18/11/05-05:17
┃ ┃ ┃ ┣8513.Re^7: VRAMなど - 10♯
18/11/05-11:16
┃ ┃ ┃ ┃┗8514.Re^8: VRAMなど - 文太
18/11/05-13:08
┃ ┃ ┃ ┃ ┗8515.Re^9: VRAMなど - 10♯
18/11/05-13:41
┃ ┃ ┃ ┃ ┗8516.Re^10: VRAMなど - 文太
18/11/05-15:39
┃ ┃ ┃ ┃ ┣8517.Re^11: VRAMなど - 10♯
18/11/05-16:26
┃ ┃ ┃ ┃ ┃┗8519.Re^12: VRAMなど - 文太
18/11/05-23:42
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣8522.Re^13: VRAMなど - 10♯
18/11/06-00:23
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┗8528.Re^14: VRAMなど - 文太
18/11/06-02:12
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8532.Re^15: VRAMなど - としき
18/11/06-02:50
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8537.Re^16: VRAMなど - 文太
18/11/06-16:35
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣8539.Re^17: VRAMなど - 10♯
18/11/06-16:58
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┗8547.Re^18: VRAMなど - 文太
18/11/07-00:09
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8550.Re^19: VRAMなど - 10♯
18/11/07-00:24
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8541.Re^17: VRAMなど - としき
18/11/06-18:51
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8548.先生の趣味とUI - 文太
18/11/07-00:12
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8555.Re: 先生の趣味とUI - としき
18/11/07-01:09
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8570.UIの話はなしで - 文太
18/11/08-02:02
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8572.Re: UIの話はなしで - としき
18/11/08-13:29
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8531.Re^13: VRAMなど - としき
18/11/06-02:50
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣8534.Re^14: VRAMなど - 10♯
18/11/06-10:07
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┗8544.Re^15: VRAMなど - としき
18/11/06-23:25
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8536.Re^14: VRAMなど - 文太
18/11/06-16:23
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8540.Re^15: VRAMなど - としき
18/11/06-18:28
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣8542.Re^16: VRAMなど - 10♯
18/11/06-21:05
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┗8545.Re^17: VRAMなど - としき
18/11/06-23:26
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8549.Re^18: VRAMなど - 10♯
18/11/07-00:14
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8556.Re^19: VRAMなど - としき
18/11/07-01:09
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8558.Re^20: VRAMなど - 10♯
18/11/07-01:29
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8559.Re^16: VRAMなど - 文太
18/11/07-01:30
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8571.Re^17: VRAMなど - としき
18/11/08-13:28
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8574.裾野 - 文太
18/11/09-12:09
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗8576.Re: 裾野 - としき
18/11/09-23:57
┃ ┃ ┃ ┃ ┗8530.Re^11: VRAMなど - としき
18/11/06-02:49
┃ ┃ ┃ ┃ ┗8533.Re^12: VRAMなど - 10♯
18/11/06-10:02
┃ ┃ ┃ ┗8529.Re^7: VRAMなど - としき
18/11/06-02:43
┃ ┃ ┗8492.Re^2: Vz昔話 - konno
18/11/04-17:02
┃ ┃ ┗8497.Re^3: Vz昔話 - 文太
18/11/04-20:06
┃ ┃ ┗8509.Re^4: Vz昔話 - 文太
18/11/05-02:17
┃ ┗8496.VzのDOSV対応(1.56->1.57) - 文太
18/11/04-18:21
┗8476.Re^2: アセンブラの再履修 popwindow - konno
18/11/01-02:24
┣8477.画面サイズ250*80 はVZの限界? - konno
18/11/01-02:46
┃┗8518.Re: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - 文太
18/11/05-23:42
┃ ┗8525.Re^2: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - konno
18/11/06-01:30
┃ ┗8535.Re^3: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - 文太
18/11/06-14:49
┃ ┗8543.Re^4: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - konno
18/11/06-22:00
┃ ┣8546.Re^5: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - 文太
18/11/06-23:57
┃ ┃┣8552.Re^6: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - 10♯
18/11/07-00:45
┃ ┃┣8553.Re^6: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - konno
18/11/07-01:01
┃ ┃┃┗8564.Re^7: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - 文太
18/11/07-02:19
┃ ┃┗8565.Re^6: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - konno
18/11/07-22:44
┃ ┃ ┗8569.表示限界の話ではなく - 文太
18/11/08-01:58
┃ ┃ ┗8573.Re: 表示限界の話ではなく - konno
18/11/08-23:26
┃ ┃ ┗8575.Re^2: 表示限界の話ではなく - 文太
18/11/09-12:20
┃ ┃ ┣8577.Re^3: 表示限界の話ではなく - 10♯
18/11/10-00:24
┃ ┃ ┗8578.Re^3: 表示限界の話ではなく - konno
18/11/10-01:13
┃ ┗8551.Re^5: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - 10♯
18/11/07-00:42
┃ ┣8554.Re^6: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - konno
18/11/07-01:07
┃ ┃┗8560.Re^7: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - 10♯
18/11/07-01:32
┃ ┃ ┗8566.Re^8: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - konno
18/11/07-23:08
┃ ┃ ┗8567.Re^9: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - 10♯
18/11/07-23:53
┃ ┃ ┗8568.CKWVで画面フォントサイズ変更 - konno
18/11/08-01:27
┃ ┗8561.Re^6: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - 文太
18/11/07-01:33
┃ ┗8562.Re^7: 画面サイズ250*80 はVZの限界? - 10♯
18/11/07-01:41
┗8483.Re^3: アセンブラの再履修 popwindow - konno
18/11/02-00:32
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用無し]
[ページトップへ] [管理用]