[リストへもどる] [返信 ]  [新着記事] [最新50] [ワード検索] [過去ログ]

記事閲覧・返信


タイトル BASICでオセロ PASOPIAmini
投稿日: 2025/03/15(土) 22:52
投稿者: konno
 番 号 12248    12072 番 konno さんへのコメント

#12236のコメントと考えたのですが、備忘録としてここにメモっておきます。

1981年 パソピア(PA7010)
CPUにZ-80A・RAM64KB・BASIC-ROM32KB・VRAM16KBを搭載、
テキスト 80文字 x 25行 (8色) グラフィックは160×100ドット・ドット毎に8色指定可能なノーマルグラフィックモード
640×200ドット・アトリビュートキャラクタによる8×8ドット単位で8色指定なファイングラフィックモードの2モード
搭載言語はMicrosoft BASIC(Ver5.0)ベースのT-BASIC

1979 PC-8001 テキスト80桁×25行 グラフィック160×100ドット8色
1981 PC-6001 テキスト32桁×16行 グラフィック256×192ドット

私は初代パソピアはほとんどさわって無いですが、PC-8001を意識したSPECですね。
私が最初に買ったのはパソピアminiです。

1982年 パソピアmini(IHC-8000)
ハンドヘルド機。表示は標準では本体上にある24桁×1行の液晶画面のみだが、
ミニプリンタの付いた拡張ユニットと合体させてTVインターフェースを接続することで外部モニタへの出力が可能になる。
この場合の表示能力は32桁×24行のキャラクタのみのモノクロ表示となる。グラフィック無し
パソピアとの互換性はないがRS-232Cで接続してパソピアを親機として使うことが出来る。
CPU T6808 CMOS 8ビット 本体ROM 20KB 本体RAM 4KB 最大RAM容量 16KB
LCD 24桁1行(5*7ドット)
CRT 32桁24行 グラフィック無し
サイズ W195*88*25 重量 360g 電池込み
BASICは THBASIC(Hはハンドヘルドの意味か?)

これでBASICを勉強し、仕事にも役立てました。2分法とか。
TVに繋いでコンピュータオセロも自作して遊んでました。RAMパック(12k)増設してね。(^^;
そんな時、例の新型機に出会ったのです。
そのマシンは TBASIC16で動いていました。
私はその新型機をより速く動かすために新たなPCを買うことにしました。

1983年 パソピア7(PA7007)
CPUはZ-80A(3.99MHz VRAMを48KBに増量し、同時発色数はハードウェアタイリングによる27色中8色。
ファイングラフィックモードでのドット単位での色指定も可能になった。
サウンド機能は新たにSN76489を2つ搭載し、6重和音を実現した。
初代パソピアとは一部互換性あり。カートリッジ式周辺機器も引き継いでいる。
搭載言語はBASIC系のT-BASIC7。カートリッジによる変更も可能。

これを使えばプログラムの開発速度も、あのマシンの速度も上げられる!
私は互換性など知らないまま購入しましたが、幸いBASICレベルではほぼ互換でした。
アスキーセーブならそのまま相互に読み込み出来たのです。
そのために外付け5インチFDやドットプリンタまで買ったのでした。(;_;)

   - No.12248 一括表示へ   -   コメント元:12072 一括表示へ  - soft


- 関連一覧ツリー (先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
12072.BASICでオセロ PASOPIA版 - konno 25/02/20-00:16
 ┣12159.Re: BASICでオセロ PASOPIA版 - としき 25/03/08-18:29
 ┃┣12163.Re^2: BASICでオセロ PASOPIA版 - 文太 25/03/08-19:43
 ┃┃┗12168.Re^3: BASICでオセロ PASOPIA版 - としき 25/03/08-20:43
 ┃┃ ┗12179.Re^4: BASICでオセロ PASOPIA版 - 文太 25/03/08-23:45
 ┃┃  ┣12185.Re^5: BASICでオセロ PASOPIA版 - としき 25/03/09-01:32
 ┃┃  ┗12186.Re^5: BASICでオセロ PASOPIA版 - めざら 25/03/09-13:28
 ┃┃   ┗12187.*.bas のDL。ブラウザの振る舞い - 文太 25/03/09-14:45
 ┃┃    ┗12190.Re: *.bas のDL。ブラウザの振る舞い - としき 25/03/10-23:47
 ┃┃     ┗12193.美@プログラミング - 文太 25/03/11-14:25
 ┃┃      ┗12199.Re: 美@プログラミング - としき 25/03/11-17:50
 ┃┃       ┗12202.Re^2: 美@プログラミング - konno 25/03/11-20:49
 ┃┗12177.Re^2: BASICでオセロ としき移植版 - konno 25/03/08-23:37
 ┃ ┣12181.Re^3: BASICでオセロ PASOPIA版 - 文太 25/03/08-23:52
 ┃ ┗12183.Re^3: BASICでオセロ PASOPIA版 - としき 25/03/09-01:24
 ┃  ┗12191.オセロ、移植元と移植先 - 文太 25/03/11-13:01
 ┃   ┣12192.【資料】PCメーカの主要機 - 文太 25/03/11-13:31
 ┃   ┃┣12197.Re: 【資料】PCメーカの主要機 - としき 25/03/11-17:49
 ┃   ┃┃┗12211.Re^2: 【資料】PCメーカの主要機 - 文太 25/03/12-11:55
 ┃   ┃┗12214.【資料】PCメーカの主要機(新) - 文太 25/03/12-13:35
 ┃   ┣12194.Re: オセロ、移植元と移植先 - konno 25/03/11-16:03
 ┃   ┃┣12195.Re^2: オセロ、移植元と移植先 - 文太 25/03/11-17:12
 ┃   ┃┃┗12200.Re^3: オセロ、移植元と移植先 - konno 25/03/11-19:51
 ┃   ┃┃ ┗12206.Re^4: オセロ、移植元と移植先 - 文太 25/03/12-00:18
 ┃   ┃┃  ┗12216.Re^5: オセロ、移植元と移植先 - konno 25/03/12-17:51
 ┃   ┃┗12198.Re^2: オセロ、移植元と移植先 - としき 25/03/11-17:50
 ┃   ┃ ┗12201.Re^3: オセロ、移植元と移植先 - konno 25/03/11-20:36
 ┃   ┃  ┗12203.Re^4: オセロ、移植元と移植先 - としき 25/03/11-23:18
 ┃   ┃   ┗12205.Re^5: オセロ、移植元と移植先 - 文太 25/03/12-00:16
 ┃   ┃    ┗12208.Re^6: オセロ、移植元と移植先 - konno 25/03/12-02:35
 ┃   ┃     ┣12212.Re^7: オセロ、移植元と移植先 - 文太 25/03/12-12:02
 ┃   ┃     ┃┣12213.STRIG 関数 - 文太 25/03/12-13:07
 ┃   ┃     ┃┃┗12223.Re: STRIG 関数 - としき 25/03/12-23:07
 ┃   ┃     ┃┃ ┗12233.STRIG again or forever - 文太 25/03/13-20:30
 ┃   ┃     ┃┗12220.Re^8: オセロ、移植元と移植先 - konno 25/03/12-21:49
 ┃   ┃     ┗12222.Re^7: オセロ、移植元と移植先 - としき 25/03/12-23:07
 ┃   ┃      ┗12226.Re^8: オセロ、移植元と移植先 - konno 25/03/12-23:55
 ┃   ┃       ┗12227.Re^9: オセロ、移植元と移植先 - としき 25/03/13-00:55
 ┃   ┃        ┣12229.PC-6001, PC-6052(JS) - 文太 25/03/13-12:30
 ┃   ┃        ┗12230.Re^10: オセロ、移植元と移植先 - konno 25/03/13-15:27
 ┃   ┗12196.Re: オセロ、移植元と移植先 - としき 25/03/11-17:49
 ┣12207.Masao Kimura's Comp Othello(やや長文) - 文太 25/03/12-00:23
 ┃┗12217.Re: Masao Kimura's Comp Othello(やや長文) - konno 25/03/12-20:14
 ┃ ┗12228.N60とN66 - 文太 25/03/13-12:28
 ┃  ┣12231.Re: N60とN66 - konno 25/03/13-16:01
 ┃  ┃┣12234.ちっちぇ〜 - 文太 25/03/13-20:43
 ┃  ┃┣12236.Re^2: N60とN66 - としき 25/03/13-23:22
 ┃  ┃┃┣12239.CIRCLE() - 文太 25/03/14-00:22
 ┃  ┃┃┃┗12240.Re: CIRCLE() - としき 25/03/14-01:33
 ┃  ┃┃┃ ┗12241.Re^2: CIRCLE() - 文太 25/03/14-14:33
 ┃  ┃┃┗12252.Re^3: PCへの投資は割に合わない? - konno 25/03/17-18:39
 ┃  ┃┃ ┗12255.Re^4: PC-8001のグラフィックとか - としき 25/03/18-23:59
 ┃  ┃┃  ┗12257.Re^5: PC-8001のグラフィックとか - konno 25/03/19-18:31
 ┃  ┃┃   ┗12258.Re^6: PC-8001のグラフィックとか - としき 25/03/20-12:30
 ┃  ┃┃    ┗12259.Re^7: PC-8001のグラフィックとか - konno 25/03/20-18:19
 ┃  ┃┗12253.私家版移植オセロは中身もお直し - konno 25/03/17-18:59
 ┃  ┗12235.Re: N60とN66 - としき 25/03/13-23:20
 ┃   ┗12238.Re^2: N60とN66 - 文太 25/03/14-00:14
 ┗12248.BASICでオセロ PASOPIAmini - konno 25/03/15-22:52

- - 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)[引用無し]
おなまえ 
Eメール 
タイトル 
メッセージ auto soft pre(図表 ※折り返しません)
 参照先 
 暗証キー (英数字で8文字以内)
 プレビュー          

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
   処理   記事No   暗証キー
    [ページトップへ] [管理用]