> http://p6ers.net/hashi/furoku1.html
> N66とN60も違う、と。深いのぉ。
ファンサイトですか。良いですね、PC-6シリーズ愛が感じられます。
> PC-6601 PC-6001
> 1 スクリーン構成 SCREEN1 40文字×20行 32文字×16行
> 2 グラフィックス機能┌2 80×40ドット 64×48ドット
> SCREEN┤3 160×200ドット 128×192ドット
> └4 320×200ドット 256×192ドット
> (CIRCLE)(PUT[@]),(GET[@])
これを見て、画面がちっちぇ〜、、と思いましたが
PC-8001は テキスト80桁×25行、グラフィック160×100ドット8色
テキストはいいとして、グラフィックはもっとちっちぇ〜 !!
まあ、マイコンキットの組み立て済みみたいなものだしなぁ・・・
(CIRCLE)などの機能も当初は削除されてたとか、ユーザーのことを考えてない。
さて、甘々で怖くない人むけに、PC-8001オセロのQB移植ソースでも出すかな。
としきさんのが完成形なので、デザインを参考にもうちょいお直しして。(^^;