> 実は私は釣りが苦手で、当たりがあるまでじっと待つなんて無理なんです。(>_<)
そういう意味では、私は釣りは苦手ではないはず。
でも、最後にやってからもう40年以上のはず。
海釣りもしたことなくて、川と釣堀だけ、それも半ダースくらい。
釣果は、1回平均1匹弱、といったところのはず。
で、まぁ、私も落ち着きはないほうなんで、餌を変えたりさおを動かしたり。
ただ、今回に限って言えば、#11967の前段に書いた餌に変えれば高い確率で1匹
ぐらい食いつくはず、ということが予想できたりするわけで。
逆に、そういう餌でないから絶対食いつかない、という可能性あり。
いつかそういう餌が降ってこないかなぁ。
> 私は思い立ったらすぐにやってみたい人なので見栄えやら気にしないのです。(^^;
一番大事なのは、面白いかどうか、ということかもしれず。
そういう意味では、konnoさんは幸せな人、ということができそう。
ただ、世間の大勢が正しいと言っている、きれいなプログラムを書こうという時勢
に逆らうkonnoさんには、それなりに労力がかかりそうな気もする。
あたかも、21世紀の現在に天動説を唱えるようなものかも。
とはいえ、80個近い周転円を導入すれば高い精度で惑星の動きを記述できるという
現実もあるわけで、はたして本当に地動説が正しいかは一考の余地あるかも。
とりあえず私は、面白さだけでなく、向上心もそれなりに優先。
だからプログラムはきれいに書く努力をするし、数年に一度は地球が球体であること
も疑ってみたりするし、当然ながら地動説も疑う。
> # こんどの餌は一味違う?
うん、まぁ、どこかには需要がありそう。
それが現在の私ではない、というだけで。
つまり、将来の私の可能性はあるかも。