MS-DOS Player 2024/9/22版が更新されました。
内容は
-----------------------------------------------------------
2024/9/22
高橋版VZエディタ向けの修正を行いました。
INT 21h. AH=3Dhで、$IBMAIASをオープンすることで存在チェックをしていますが、
デバイス名がnull terminatedになっていませんでした。
$IBMAIASから始まるパスは、強制的に8文字までで切るように補正します。
INT 21h, AX=4400hで、$IBMAIASのデバイス情報にDX=8080hを返すようにしました。
高橋版VZエディタは、DL=80hになっているかチェックしているようです。
2024/9/21
DOSVAXJ3の実装を参考に、INT 16h, AH=13hと、INT 6Fhの実装を整理しました。
IMEのオンオフやモードの取得・変更をする処理です。
また、$IBMAFNT/$IBMADSP/$IBMAIASが存在しているふりをするようにしました。
(ダミードライバの追加と、INT 21h, AH=3Dhでオープンできるようにした)
DOSVAXJ3だとVZでIMEの制御がうまくできるらしいので、これで様子をみてみます。
システムポートのbit4, bit5で、タイマーのCh.1/2の出力の読めるようにしました。
それぞれ、RAMのリフレッシュ信号と、ビープ音の信号に使用されています。
前者は15us間隔でトグルしますが、そこまで高精度に時間を管理できないので、
連続して読む度に、1msの間に最大66回までトグルするようにしました。
…こんなところをチェックするCLIなツールがあるとも思えませんが(苦笑)
-----------------------------------------------------------
備忘録として 9/21 の分まで載せています。
今回の高橋版VZ向けの更新で 全てのVZで WinIME が制御出来るようになりました。
ありがとうございます。
# 10年以上前の記事が役に立つこともあるんだなぁ・・・