タイトル | : wsplit |
投稿日 | : 2023/03/18(土) 00:38 |
投稿者 | : 文太 | 番 号 | : 10638 10636 番 文太 さんへのコメント |
原理に、実際的に迫ってます。 もちろん、これが面白い課題としてうかんだのは、まったくの偶然です。 でも、1バイトに色んな情報が格納してある、なんて、Vzではざらですよね。 syoさんが、ワケワカだ! ケチるな! と言っていたのが懐かしい。 ありがとうございます、ご同輩さま。今もお友だちです。 ま、とにかく、そうそう、窓割りモードって(あんまり使わないけど)内部的に ワケワカなんだよなぁ、と思い、「1バイトは8ビットです。0,1,2,4,8 です」 とか、おお、当然ツナガッテル、です。 (wt%2)? {#W w+,} ;wt 02 3 4 5 wsplit ;3 = 1+2 ;5 = 1+4 たぶん。 c:\vzsrc\cmos\main.asm 498:GDATA wsplit0, db, 0 c:\vzsrc\cmos\open.asm 1635: mov al,[bp].wsplit c:\vzsrc\cmos\text.asm 34: extrn wsplit0 :byte c:\vzsrc\cmos\text.asm 1001: mov wsplit0,al c:\vzsrc\cmos\vz.inc 817:wsplit db ? ; window split mode ちょっとずつ分かっていくのよ。
- No.10638 一括表示へ - コメント元:10636 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] pre