[HOME]  [リストへもどる]
一括表示

  OPUS, BT-C3100 - 文太 20/02/27-12:04 No.9647
  ┣ Solala - 文太 20/02/29-13:15 No.9648
  ┃┗ Re: Solala - 文太 20/03/01-21:34 No.9649
  ┃ ┗ パネルサイズ比較 - 文太 20/03/02-01:23 No.9650
  ┣ LED直管型 - 文太 20/03/03-12:51 No.9651
  ┃┗ G13、あるいは蛍光灯 - 文太 20/03/05-23:02 No.9654
  ┣ 12V 22 SMD - 文太 20/03/03-15:33 No.9652
  ┃┗ パッケージ、ダン - 文太 20/03/05-00:23 No.9653
  ┣ Solar, 2V 160mA - 文太 20/03/07-01:12 No.9655
  ┃┗ Re: Solar, 2V 160mA - konno 20/03/08-23:26 No.9656
  ┃ ┗ 昇圧? - 文太 20/03/11-23:40 No.9668
  ┃  ┗ Re: 昇圧? - konno 20/03/14-01:16 No.9671
  ┃   ┗ VIC大橋など - 文太 20/03/14-01:53 No.9673
  ┃    ┗ VICサイトの状態 - 文太 20/03/14-10:59 No.9674
  ┗ エネループ - 文太 20/03/11-12:34 No.9667
   ┗ 充電池すげえ! - 文太 20/03/12-01:55 No.9669

(9647) 9647OPUS, BT-C3100  投稿者:文太   2020/02/27(木) 12:04
   コメント数 5

 バッテリーチャージャーのお話。
 へぇ、そういうものなの、と聞き流してください。

 タイトルの汎用チャージャー(リチウム、ニッスイ、ニッカド用充電器。サイズもある
程度加減できる)を今日、はじめて稼動させました。時間がなくて余裕がなくて、
けっこう長いあいだほっておかれた。

 そうですね、放電器内蔵、そしてそのAhを記録する(表示してくれる)、4スロット
完全分離稼動というのが、今まで登場した廉価版と違うところです。これも、そう高級品
でもなかったはずですが。
 で、放電しその結果を知らせてくれるとどうなるか? その充電池の性能(容量、capacity)
が知れて、健康状態が大まかに把握できるのです。
 ヤフオクとかでも中古の18650が出てます。100円〜300円ぐらいかな。裸の
セルは、この国ではほとんど買えないし、あっていいはいいですが、中古でも、そんな
値段がしてしまうものなのですよ。1本じゃ、何もできないのに。それより、中古の商品と
して売ってる場合には、必ず容量が記載されてます。それでおおまかな健康度を知らせて
いるわけ、

 さて、自転車屋さんでもらってきたリチウムとニッスイを調べましたよ。
 手順は、
 (1)満充電にする
 (2)放電する(何アンペアアワー出したか知れる)
 で、おしまい。もちろん、あと片付けにまたチャージしておくわけですが。
  (どれだけ入れたか、入れたつもりか、では健康度は測れない。どれだけ出せたか、
   これが本当の〔本当に近似的な〕健康度)

 今回は初回だったので、100V・ACを使いました。
 僕の持つ汎用チャージャーでは初なのですが、こいつ、ファンが付いています。熱を
出すのね、明らかに。
 入力は12V・3Aなんですが、エネルギーをけっこう使うタイプとみました。
(もちろんACアダプタ付き商品です)
 鉛を介した太陽光発電で、同じ作業がどれだけやれるのやら、、、。その後、パネルは
5+10+50+120Wと増強されてはいるのですが。

 とにかく、結果。
                              単3乾電池の
A リチウム1  1713mAh 1713/2200 = 78% 6.3Wh  2本分
B リチウム2   674mAh  674/2200 = 30% 2.5Wh  1本以下
C ニッスイ   2818mAh 2818/4000 = 70% 4.3Wh  1.5本分

 AとBは、別のバッテリーパックから取った。
 新品時、リチウムは2200mAh、ニッスイは4000mAhの容量を持つと仮定した。
前者は3.7V、後者は1.2Vを標準電圧とした。

 比較対象:アルカリ単3乾電池=3.0Wh よって右端の数字(これも色々ある)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/29060/~/%5B%EF%BD%B1%EF%BE%99%EF%BD%B6%EF%BE%98%EF%BD%A5%EF%BE%8F%EF%BE%9D%EF%BD%B6%EF%BE%9E%EF%BE%9D%5D-%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E4%BD%8D%EF%BC%9F-pz29060

 というわけで、あいかわらず、電気を貯めるのは大変、という結論。
 未チェックの自転車屋お古には、当たり外れがある、という当たり前の結論。

 閑話休題的付録:
 上に書いたとおり、はやり1個ではあまり何もできません。LED以外ぐらいの
大きな電気を使うばあい、「組電池」にします。その場合、たとえ並列にするにしても、
なるたけ同じ性能のものを繋げるのが吉とされています。それで、容量確認が必要と
なるわけです。直列でバランス悪い組み合わせをすると、かなりやばいことになり得ます。

      - No.9647 -    このTreeへ           [リストへもどる] soft

(9647) 9648Solala  投稿者:文太   2020/02/29(土) 13:15
    9647 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

https://item.rakuten.co.jp/flaner/10004241/
 なんてものを、ジモティー(おもしろいよ)で500円で売ってもらって
しまいました。しょうがねえ物欲。
 楽天の広告や仕様をじっと見てもらえば、なんだかわかります。
 実用性は度外視の製品です。インテリアとしておしゃれ、これだけ。
ここまで美しくパッケージすると(広告にお金かけると)、2000円に
なるのねぇ。
 あらためてダイソー強し。

 説明書がすごく丁寧(製造は中国、企画・販売は日本企業)、スイッチ
が常識的にまとも(オフ、オート、オン。オフでも充電あり)、電池交換が
可能とそもそもなっている、発電用小パネルが3枚。これぐらいかな、特筆に
値するのは。
 仕様では、おそらく、かっこいい半透明のドーム型プラスチック越しに
太陽光発電するようですが、それは無理と判断して、ドームを外して現在
充電中。

 多くのレビューがいうとおり、そんなに電池が足りないなら、外から付ける
予定。4000mAh x 3(僕にとっての規格品充電池パックが完成予定)。
 おしゃれです。

 中の回路を分析したりするかは未定。スイッチ回りを見てみたいのだけど。
あとICチップも。
 LED3つなのだけど(並列だ)、ダイソー系と同じ回路構成でいけますね。
 が、よくあるパターンで足ゴムをむしらないとネジが出てこず、戻すには
接着剤が必要。ちょっと面倒です。


      - No.9648 -    このTreeへ    コメント元:9647 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9649Re: Solala  投稿者:文太   2020/03/01(日) 21:34
    9648 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 あんまり面白い話ではありません。文字どおりに面白い点がない、ということです。
 レビューのとおり、6時間ぐらいで、カチっと消えました。バッテリー弱すぎ。
保護回路、立派すぎ。
 一般に愛されなかった(と思う。すでに販売中止)理由はこれかなぁ。
 というわけで開腹。1000mAhのダイソーものと同じニッスイ。ま、回りのビニール
コーティングの色が同じだけかもしれませんが。
 とにかく弱い。6時間程度の充電で、1.37Vくらいまで行ってましたが。
 で、エネループ単3型に入れ替え。つまり、開腹。
 中のICは、以下のもの。

CL0116 秋月 4個150円(送料がなければ安いのだけど)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06279/
 pdfでICの仕様が、わりと詳細に知れる。丁寧な説明だけど、でも、
面白くもない。

 なんかポピュラーみたいですね。でも、工夫の余地もなく、あまり面白い、、、。

CL0116 と SMD を使った例
http://www.smilebanana.com/archives/2013/03/22-1936.shtml
 参考になるけど、欲しい情報ではなかった。
 その比喩、恥ずかしいから止めて欲しい。

 あ、パネルは、25mm x 31mm x3 (3枚)。
 まあ、あんまり十分な発電能力でもないかなぁ。

 予想どおり、LEDもパネルも並列。スイッチは3つのモードのスイッチなので、
発想がダイソーものとは違う。3モードが、使用者からすれば、まともだと
思うけど。

 様子をみますが、2000mAhのエネループでも、足りないかなぁ。
 そのときは、文太作品ニッスイパックでいきます。
 ただ、これ、おしゃれと美しさが取り柄なんですよね。その下に
文太作が、、、。
 おしゃれと美しさを誰も評価してないから、いいのだけど。

      - No.9649 -    このTreeへ    コメント元:9648 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9650パネルサイズ比較  投稿者:文太   2020/03/02(月) 01:23
    9649 番 文太 さんへのコメント

 夜中に下らないことを思いついてしまい、、、。
 改造があきらかに必要ですが、うちでも、300円スポットライトがようやく
稼動し始めました。どこでどのように使うのか、というのが決まらなかったのですね。
 ですから、意味ねぇ、な場所で放置されてました。ライトが弱い、というのが
第一印象で、、、。
 それでも、ある程度の高さからフットライトみたいに足元を照らすのって、有効
ですね。

 余談ですが、Solalaの写真で、やたら数多くの連中がそこらじゅうに置かれている
じゃないですか。あれって、実際、見栄えばかりでなく(それしかないが)、実際
現場でその照度効果(主に心理効果)を経験してみると、いいものです。
 うちでは、最初、12個のライトが6箇所で、2個ずつ置かれていたのですが
(光が弱いから)、いま、12箇所になってます。散り散りは、いいです。
 まあ、不健康なことに夜が長い人だから、こんなことを思うのでしょう。夜の
明かりを、やたらありがたがるのでしょう。

 とにかく、Solalaの発電能力はどうなの? と思ったので、下らない掛け算を。

300円スポット   55x55  = 3025  これ、偉いわ
100円ライト1   45x45  = 2025
100円ライト2   40x40  = 1600
Solala       25x31x3 = 2325  おお、弱い!

      - No.9650 -    このTreeへ    コメント元:9649 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9651LED直管型  投稿者:文太   2020/03/03(火) 12:51
    9647 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/lineup/fluorescent/

 ふつうあまり面白い話ではないです。すいません。
 LEDで、蛍光灯(長い棒タイプ)と同じ形をしたものがあります。上の
リンクがそう。お店とか工場とかで使われてそう。一般家庭ではどうなんでしょう?
 ま、ありそうですね。

 で、こいつのちょっと古めの奴を4本、ジモティーで入手してしまいました。
4本、タダ。「お店で使っていたものです。詳細は分かりません」とのこと。
 僕にはあまりに当たりだったので、「あと5本あるって言ってましたよね。まだ
ありますか?」なんて展開に。追加で5本ゲットの予定。こちらから、ある額を
オファーしました。あくまで気持ちです。向こうさんは、処分のつもりだったの
だと思うけど。


 僕が今日入手したのは、FaWoo, LumiDas, 40W相当。14.7W, DC35V, 0.420A
 Lamp with external converter. (コンバータは外付けのこと)というもの。
 上のリンクのサイトでは、「電源外付けタイプ」。

 おお、100V・ACに繋ぎ、中にACDCが入っているタイプでない!
 よしっ!

 というわけで、12V鉛を3つ直列にして、GO!
 おめでとう! 点きましたぁ〜。

 口金がG13という、ふつうの蛍光灯の奴なのですが、ここに、当然、極性が
あるはずで、ど、ど、どっちがプラスよ? と思っていたのですが、どっかのサイトに
「極性があるので、点かなかったら、逆にして差せ」とあったので、お、ちゃんと保護回路
が入ってるのね、と安心してやれました。

 点いてます。
 さあ、うまくやれば、自分の部屋の明かりをDC化できるぞ!

 タダはやっぱり難しいと思うので、狙うなら気長に。
 世の中には、そんなものがあるんですよ、というお話でした。
 常夜灯用のLEDとかの話と、えらくスケールの違う話になりました。
 どっかには書いてあったと思うのだけど、開腹してみたときの記憶では、中に
SMDが40個ぐらい、だだだだだ、と並んでました。
 これでガンガン電気を使ってくれます。

 太陽光発電とはちょっと距離のある話ですが、直流で仕事をしてくれる照明といえば
やはりLEDでしょう。というか、もう蛍光灯の時代は終わりでしたね。

      - No.9651 -    このTreeへ    コメント元:9647 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9654G13、あるいは蛍光灯  投稿者:文太   2020/03/05(木) 23:02
    9651 番 文太 さんへのコメント

 またしてもジモティーです。3連(?)の直菅蛍光灯が入るグローブ(?)ジャンク
をもらってきました。あぶなく捨てられそうになっていた、、、。
 シーリングって呼ばれてるのかな。英語では、「天井」という意味ですが。
 (長々書きませんが、大昔の宝の山=大型不燃物捨て場は、ジモティーにて健在です。
ほら、TVとかステレオとかラジオとかが捨ててあったでしょう。)

 ばらしました。トランス(じゃないのか、これ!)が3つ。「蛍光灯安定器」とある。
線が2本しか出てないから、変だな、と思ったのだけど。捨てよ、捨てよ。
 (蛍光灯の仕組みについて何も知らないことを知った。もう遅い。そいつの時代は
もう終わる)
 紐で引っ張る式のスイッチが一つ。何かに使おう。

 そして、G13のソケットが6つ。これが欲しかったのです。口金G13はどうみても
もっとも一般的なソケットというか蛍光管ホルダーです。端子にもなっていて、ぐるっと
回すやつ。「同じだろ」と高をくくって上をもらってきた次第。

 家の中を眺めてみても、ま、いろんなタイプがありそうですが、これは天板にツメで
位置を固定する。こうやって、蛍光管どんぴしゃの長さにあわせてる。僕の頭上のやつは、
はさみこむタイプ。こっちにほうがDIYしやすいでしょうね。現在、僕の手元のものは
6つバラバラのホルダーで、ペア3つを正確な長さの位置に固定しなくてはならないので、
構造について考えこんでいるところ。
 この木工DIYも、僕には難易度高い、、、。

 なお、あう、グロー灯が入るホルダー(ソケット)は、導通してないぞ、これ、と思った
けど、大丈夫。(接続のハンダ付けかよぉ、と思った)
 DCのLEDライトにとっては、そっち側はダミーです。右端左端あるとすると、右端に
のみプラス極マイナス極があります。ACの蛍光灯がどうなっているのか(片方はダミー
なのか)は、知りません、調べません(たぶん左右逆にできると思うから、両端とも、電気
が流れるのでしょう)。
 大事なことを思いついた。直菅LEDを使うばあい、右端左端は間違えないけど、回す
方向を間違えると逆接続になる。なるほど、これで安全装置(逆流防止?)がデフォな
わけか。でも、慎重に。

 ジモティー、楽しいですよ、とだけ言いたかったのです。

      - No.9654 -    このTreeへ    コメント元:9651 へ [リストへもどる] soft

(9647) 965212V 22 SMD  投稿者:文太   2020/03/03(火) 15:33
    9647 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

https://ja.aliexpress.com/item/32895469194.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.ed914c4dGTrr2R
 1個27円でした。6つ届きました。
 明るいです、、、。まいった。
 物欲の塊です。これ、けっこう到着が早かったのですが、注文したころ、かなり
いろいろ溜まっていたのでしょう。
 問題は、どうパッケージするかです、、、。
 消費電力とか書いてないみたいなので、電流を測る以外に手がないようです。
けっこう食うのかな?

追記:別のお店で同じ製品とおぼしきもののスペックをみたら、3Wとあった。
うむ、そんなものか。

      - No.9652 -    このTreeへ    コメント元:9647 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9653パッケージ、ダン  投稿者:文太   2020/03/05(木) 00:23
    9652 番 文太 さんへのコメント

 明るくないです。今日は、いろいろ調子が良かったはずなのですが、最後の
最後でこれかよ、、、。

 アイディアは悪くないというか、けっこう秀逸です。
 昨晩、バイク用バッテリーチャージャーを壊しまして、そのプラ箱とワニ口を
再利用しようという作戦です。このとおりいったのですけれど、、、。

 完成品の見栄えは悪くないです。そのチャージャーの本体のプラ箱というのは、
7x4x3センチぐらいで、100V用のコンセント端子が出ている(これも
流用する)。まず殻割り(開けられることが想定されてないのだけど、うまいこと
やった)。中の基板を取り出す(ダイオードとか使えそうな部品があるね。トランス
はどうだろうか?)。

 そして、例の車ライト用の円筒形が入ることを確認し、直径16ミリの穴を
開ける。電動ドライバでガリガリ。調子よい、10分とかからない。
 ケーブルの長さや接続などを確認すべく仮組み。内部でコンセント端子と
繋がっていたケーブルは短すぎるから延長することに。

 論理は簡単なのです。

 +-----------+        +-------------+
 |    −|―――― ワニ |      |
 | 丸   |        |12V Battery |
 |    −|―――― ワニ |      |
 +-----------+        +-------------+
  ※「丸」は22SMD。

 丸穴に22SMD(円筒)を入れる。内部で右側のコンセント端子に繋ぐ。
コンセント端子には、チャージャーから流用したワニ口つきケーブルを繋げる。
バッテリーに繋げば、点灯。

 何が問題だったか。ハンダづけ。円筒に2つ、延長ケーブルに4つ、コンセントに2つ。
泣きました。下手で下手で下手で。
 そのうちうまくなるのかね?
 そして、きっと疲れて、最後のワニ口ハンダ付けで、赤いほうをマイナスにつけて
しまった。やり直しする気力なし、、、。バカじゃね。

 そして、光が痛い。しょうがないので、そもそも使ってなかったSolalaのドームを
載せました。まだ、あまりよくない。
 LEDは色が大事です。
 100均ソーラーライトの40ミリ版は黄色で「弱い」と思っていた。45ミリ版は、
LEDが1個だから痛い白だけど悪くなかった。
 22個の白は痛いです。黄色がいいのかなぁ。

 照明は難しいです、、、。明るければいいというものではない。

追記:いま家の中を歩いてきました。僕の部屋が1階で冷蔵庫が2階なものですから。
ビール、ビール、嫌気がさしたら、ビール! と。そのときとうぜん階段を使うわけですが、
途中4箇所でガーデンライトが光ってました。2階の廊下でも3つ。うはは。そして、
いちばん考えたのは、「改造必要」とされていた300円ガーデンスポットライトに
ついて。あれ、あのままのほうが趣があってよくない? と。インダクタを変えて
もっと強力にしてやろうと思っていたのだけど、あのままがいいのかも。
 何事も経験ですねぇ。でも、インダクタ交換は、きっとやるのだろうけど。ハンダ、
怖いけど。元に戻すことにもなりうるのだけど。



      - No.9653 -    このTreeへ    コメント元:9652 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9655Solar, 2V 160mA  投稿者:文太   2020/03/07(土) 01:12
    9647 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 夜中の物欲な話です。

https://www.aliexpress.com/item/33051800280.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.30534c4d41B7Qv

1pc Mini Mono 50*50MM Solar Panel 2V 160MA for Mini solar panel charging and generating electricity
アリが日本語に戻らないので、自分で翻訳(英語のほうがまだ正確という場合が多いのです)

1個、単結晶 50x50mm ソーラーパネル 2V 160mA


 2Vをつくるソーラーパネルがついているガーデンソーラーライトと付き合っている
わけです。で、2Vのパネルってどういうものなの? ダイソーはどうやって、あれを
100円で商品にしてるのだろう? となんとなく思ったわけです。

 で、パネルの能力だけみてみたいと思いました。
 konnoさんが調べてくださったデータを元にさせていただきます。

#9619
            \100(45x45) \300(55x55)
ソーラーパネル出力電流  28mA    40.8mA
蛍光灯下1.5m出力電圧   0.83V    0.12V
蛍光灯下0.1m出力電圧   2.0V    2.04V

 こんな具合。55x55の、300円スポットライトも、40mA x 2Vぐらいなんですね。

 上のなぜか注文していた、2Vx160mAのパネルは、きっと、あれらのICには
強すぎるのでしょう。4倍の電流。どうなのでしょうか?

 いえ、バッテリーの取り外し、チャージャーへの装着とか、すげえマニュアルだなとか
思っていまして、、、。それより12個のガーデンライトを、朝かき集めて、外に出すの、
生活的に悪くないなぁ、とも思っておりまして。
 バッテリーを大きくしたら、どうなる? と。当然、自己放電も大きくなるわけで、、、。
 パネルの能力を上げたら、どうなのかなぁ? と。

      - No.9655 -    このTreeへ    コメント元:9647 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9656Re: Solar, 2V 160mA  投稿者:konno   2020/03/08(日) 23:26
    9655 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さん、楽しんでいますね。(^_^)

> https://www.aliexpress.com/item/33051800280.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.30534c4d41B7Qv
>
> 1pc Mini Mono 50*50MM Solar Panel 2V 160MA for Mini solar panel charging and generating electricity
> アリが日本語に戻らないので、自分で翻訳(英語のほうがまだ正確という場合が多いのです)

うーむ、外国の直販は怖いです。が、確かに安いようですね。

>  で、パネルの能力だけみてみたいと思いました。
>  konnoさんが調べてくださったデータを元にさせていただきます。

うう、あのデータは間違いがあるので、張り直しておきます。

           100円  300円  600円 
---------------------+----------+------------+---------+
バッテリーの電圧     1.45V   1.3V   3.80V   
ライトON 閾電圧     0.34V   0.29V   0.50V  
ライトOFF閾電圧     0.34V   0.30V   0.50V  
LEDライトの印加電圧   1.41V   2.77V   3.80V  
LEDライトの消費電流   5.57mA  26.7mA   45mA  
ライトOFF時消費電流   0.02mA  0.05mA   0.4mA(人感動作中)
ソーラーパネル出力
蛍光灯下1.5m出力電圧   1.1V   0.83V   0.50V   
蛍光灯下0.1m出力電圧   2.3V   2.2V   4.07V   
太陽光下  出力電圧   2.4V   2.33V   4.19V   
太陽光下  出力電流   28mA  40.8mA  60.8mA   

100円のLEDはバッテリーの電圧とほぼ同じみたいです。
1.5VタイプのLEDもあったんですね。


>  上のなぜか注文していた、2Vx160mAのパネルは、きっと、あれらのICには
> 強すぎるのでしょう。4倍の電流。どうなのでしょうか?

うちの測定は室内だったり、テスターの誤差も大きいので、あまりあてになりません。
公称値と実測値の差が気になりますね。


      - No.9656 -    このTreeへ    コメント元:9655 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9668昇圧?  投稿者:文太   2020/03/11(水) 23:40
    9656 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 ※以下、レスするところを間違えていたので、貼りなおしです。


(ここは引用です)
           100円  300円  600円 
---------------------+----------+------------+---------+
バッテリーの電圧     1.45V   1.3V   3.80V   
LEDライトの印加電圧   1.41V   2.77V   3.80V  
100円のLEDはバッテリーの電圧とほぼ同じみたいです。
1.5VタイプのLEDもあったんですね。


(文太の本文)
 上について、ちょっとだけ。

(1)600円のほうは分かりやすい。数字が以下の理由で本当かどうかは
僕には分かりませんが。see (2)。リチウム使用ですよね(3.2V-4.2V)。
 それより、確かに、3.8Vあれば白色LEDも余裕で点灯しますね。
 電源電圧によって、昇圧(ジュールシーフ)が必要【ない】ばあいもあるでしょう。
 というか、LEDを点灯させるばあい、昇圧はどちらかというと裏技です。

(2)100円の「1.45V」と「1.41V」。これは、たしか、測り方が難しいの
だと思います。うちの100円(白)と同じもののはずなら、昇圧してるはずです。
そのための、YX8018。違う色の100円ものも同じ。
 ただ、例のジュールシーフの原理説明のところにあったように、スイッチングで
瞬間的に電圧を上げてるわけです。あのオシロの映像を思い出してください。
 で、僕らの目には、電圧が高いとき、つまり点灯したときの光が残っているから、
「点灯してる」と《見えてる》わけです。
 電圧は100kHz(だっけ?)の猛スピードで上下してるのです。
 ですから、昇圧ICの後、LEDの前後の電圧は、ふつうに測っても、
《正しく》は計測できないはずです。

https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/led
 このマルツの表は、かなり標準的だと思いますよ。

 僕が最初にLEDの原理を勉強した、大橋先生のところの解説でも、
白色LEDは、3.0V, 20mA消費、みたいに、ほぼ決め打ちで解説してましたから。

http://vicdiy.com/sub_index/LED_lump.html
 これは、濃ゆいですよ。

 ただ、橙となると、1.2x2で、昇圧なくても点くのです。(1)のパターンに
同じ。
 この3000円ライトのLEDは、たしかに、100円よりでかくて光量が
あるはずですが。

      - No.9668 -    このTreeへ    コメント元:9656 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9671Re: 昇圧?  投稿者:konno   2020/03/14(土) 01:16
    9668 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  電圧は100kHz(だっけ?)の猛スピードで上下してるのです。
>  ですから、昇圧ICの後、LEDの前後の電圧は、ふつうに測っても、
> 《正しく》は計測できないはずです。

なるほど、同じ電圧に見えても、実際には直流とパルス波の違いがあるんですね。

> https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/led
>  このマルツの表は、かなり標準的だと思いますよ。

ここは前回見落としていました。参考になりますね。

>  僕が最初にLEDの原理を勉強した、大橋先生のところの解説でも、
> 白色LEDは、3.0V, 20mA消費、みたいに、ほぼ決め打ちで解説してましたから。
> http://vicdiy.com/sub_index/LED_lump.html
>  これは、濃ゆいですよ。

ここは凄いですね。個人でここまで出来るものなんだ。
私はここを見るまで、LEDのことを何もわかっていませんでした。
電源に直結すると熱暴走して壊れてしまうんですね。だから抵抗を直列にしているんだ。
勉強になりました。

ここの人はもう御歳で、何年も更新されていないようですので、参考になるデータなどは保存しておいた方が良さそうです。


それで、#9670 でLEDの電源直結点灯実験をしてみました。
あまりあてにならないようですが。(^^;


      - No.9671 -    このTreeへ    コメント元:9668 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9673VIC大橋など  投稿者:文太   2020/03/14(土) 01:53
    9671 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>ここは凄いですね。個人でここまで出来るものなんだ。
 VIC大橋先生は、すごいです。
 仕事をしていたときの背景というか、もともとスキルレベルがある人なのです。
 木工とLEDは、退職後、調べたのだと思いますが。でも、基礎があれば、少なくとも
LEDのほうは、がんがん理解できて、素人にも説明してあげられるレベルにも
すぐなれたのだと思います。バスレフみたいなDIYスピーカもすごいのですが。
 とはいえ、やはりデータの古さは否めません。
 基礎のLEDといっても、ほんと、日進月歩のようですから。
 スーパーLEDの使い方で、途方に暮れています。

 大橋先生のLED外灯製作記には、のけぞりました。木工+電子工作の執念の作品でした。
 僕は、木工のみでお世話になりました。
 この人もアメリカ滞在の時期があったので(ゆえにVIC)、話が弾みましたよ。

>ここの人はもう御歳で、何年も更新されていないようですので、参考になるデータなどは
>保存しておいた方が良さそうです。
 はい、数年前にガンで、けっこうサイト更新も止めてられた時期があります。
 たぶん、僕は、gethtmlwで、サイトごっそり保存してあるはずです。
 脳髄の記憶と同じで、データ保存はしてあるが、それにアクセスできない、とか
ありえますが。


      - No.9673 -    このTreeへ    コメント元:9671 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9674VICサイトの状態  投稿者:文太   2020/03/14(土) 10:59
    9673 番 文太 さんへのコメント


(以下、引用)
Last Up Date 2017/04/10
 省エネの蓄電池充電システムと新たな学習机の製作が終了したら、本サイトの
更新は終了しようかと考えています。 これは高年齢になったから!という理由
よりも、もっと色々な事をする時間が欲しい!という理由によるものです。 
従ってアップデートを終了したといってもサイトを閉じようとは考えていません。
「ひとりごと」より
http://vicdiy.com/hitorigoto/hitorigoto.html#086

 とのことです。
 「蓄電池充電システム」の途中で終わっているようでした。このシリーズ記事は
知らなかったし、これこれ! というものでした。
 konnoさんのおかげです。
 「電池ボックス」とか。ものすごくちゃんと作ってしまう人なのです。技術力と
ともに忍耐力もすごいのです。
 この部分、gethtmlwしてないから、しよう、っと。

      - No.9674 -    このTreeへ    コメント元:9673 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9667エネループ  投稿者:文太   2020/03/11(水) 12:34
    9647 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/589775.html

 ふと気になったので、調べたメモです。
                            1年後
eneloop pro
    単三  BK-3HCC 2,450mAh    約500回     約85%
    単四  BK-4HCC 900mAh
eneloop
    単三  BK-3MCC 1,900mAh    約2,100回    約90%
    単四  BK-4MCC 750mAh
eneloop lite
    単三  BK-3LCC 950mAh     約5,000回    約85%
    単四  BK-4LCC 550mAh

 メモ1:容量が少ないほうが圧倒的に回数は多い。liteだと5000回!
 メモ2:標準型の1年後電圧保持率は、脅威の90%!

 もちろん、エネループはニッスイです。ただ全世界的な文献資料で
エネループは純粋ニッスイとは別格、との評価を受けています。主に電圧
保持率に関して。

 100均などの廉価版ニッスイを載せているライトが、100, 200, 900mAh
なんて小容量を採用してるのは、サイクル数のような理由も少しあるのかな。

      - No.9667 -    このTreeへ    コメント元:9647 へ [リストへもどる] soft

(9647) 9669充電池すげえ!  投稿者:文太   2020/03/12(木) 01:55
    9667 番 文太 さんへのコメント

>メモ1:容量が少ないほうが圧倒的に回数は多い。liteだと5000回!

 これ、さらりと写しただけだったのですが、5千回のサイクルですよ!
 計算してみました。

 5000回÷365日=13.69年

 エネループ・ライトを適切に使えたら、たとえば、ガーデンソーラーライトで
そこそこちゃんと使えたら、13年とかもつじゃないですか!
 僕には、ほとんど永遠みたいに思えました。

 タイトルのとおり、充電池、そして太陽光発電、すごいです。
 夜を明るくしてくれる光、偉大。
 夏を冬に、冬を夏に、という僕のエコな野望を、現代テクノロジーは、
すでに、実現していたのです。

      - No.9669 -    このTreeへ    コメント元:9667 へ [リストへもどる] soft