[HOME]  [リストへもどる]
一括表示

  12V用ソーラーチャージャー - konno 19/08/13-01:16 No.9265
  ┣ Re: 12V用ソーラーチャージャー - 文太 19/08/13-01:51 No.9267
  ┃┗ Re^2: 12V用ソーラーチャージャー - konno 19/08/14-23:52 No.9278
  ┃ ┗ Re^3: 12V用ソーラーチャージャー - 文太 19/08/15-01:10 No.9280
  ┃  ┗ Re^4: 12V用ソーラーチャージャー - konno 19/08/16-23:10 No.9290
  ┣ Re: 12V用ソーラーチャージャー - としき 19/08/13-14:03 No.9270
  ┃┗ Re^2: 12V用ソーラーチャージャー - konno 19/08/16-02:46 No.9287
  ┣ suaoki 18W ソーラーチャージャー - konno 19/08/16-23:00 No.9289
  ┃┗ Re: suaoki 18W ソーラーチャージャー - konno 19/08/25-22:34 No.9313
  ┣ 12Vソーラーパネルに電圧電流計を - konno 19/08/26-00:40 No.9315
  ┃┗ 電圧電流計+遅延リレー - konno 19/09/07-00:49 No.9326
  ┃ ┣ Re: 電圧電流計+遅延リレー - konno 19/09/10-21:43 No.9336
  ┃ ┗ 電圧電流計の電源線に入れる抵抗 - konno 19/09/29-23:35 No.9383
  ┣ 廃蓄電池の価値は - konno 19/10/04-00:47 No.9389
  ┃┗ Re: 廃蓄電池の価値は - 文太 19/10/04-13:42 No.9392
  ┃ ┣ Re^2: 廃蓄電池の価値は - konno 19/10/05-00:08 No.9395
  ┃ ┃┣ Re^3: 廃蓄電池の価値は - 文太 19/10/05-02:09 No.9396
  ┃ ┃┃┗ Re^4: 廃蓄電池の価値は - konno 19/10/05-23:25 No.9400
  ┃ ┃┃ ┗ Re^5: 廃蓄電池の価値は - 文太 19/10/06-01:21 No.9403
  ┃ ┃┃  ┗ ACタップ式の危険性 - konno 19/10/06-22:11 No.9405
  ┃ ┃┃   ┗ Re: ACタップ式の危険性 - 文太 19/10/07-02:29 No.9406
  ┃ ┃┃    ┣ ACタップ・リンク - 文太 19/10/07-12:50 No.9407
  ┃ ┃┃    ┃┣ Re: ACタップ・リンク - konno 19/10/07-21:21 No.9410
  ┃ ┃┃    ┃┗ ダイソーのシガソケUSBポート - konno 19/10/18-01:53 No.9427
  ┃ ┃┃    ┃ ┗ Re: ダイソーのシガソケUSBポート - 文太 19/10/19-18:41 No.9428
  ┃ ┃┃    ┃  ┗ Re^2: ダイソーのシガソケUSBポート - konno 19/10/20-22:27 No.9435
  ┃ ┃┃    ┃   ┗ Re^3: ダイソーのシガソケUSBポート - 文太 19/10/21-12:37 No.9440
  ┃ ┃┃    ┃    ┗ Re^4: ダイソーのシガソケUSBポート - konno 19/10/21-22:06 No.9442
  ┃ ┃┃    ┃     ┣ Re^5: ダイソーのシガソケUSBポート - 文太 19/10/22-11:58 No.9446
  ┃ ┃┃    ┃     ┃┗ Re^6: ダイソーのシガソケUSBポート - konno 19/10/22-23:31 No.9449
  ┃ ┃┃    ┃     ┃ ┗ Re^7: ダイソーのシガソケUSBポート - 文太 19/10/23-00:09 No.9451
  ┃ ┃┃    ┃     ┃  ┗ Re^8: ダイソーのシガソケUSBポート - konno 19/10/24-00:43 No.9460
  ┃ ┃┃    ┃     ┃   ┗ Re^9: ダイソーのシガソケUSBポート - 文太 19/10/24-01:30 No.9461
  ┃ ┃┃    ┃     ┗ Re^5: ダイソーのシガソケUSBポート - としき 19/10/23-16:14 No.9456
  ┃ ┃┃    ┃      ┗ Re^6: ダイソーのシガソケUSBポート - konno 19/10/25-00:54 No.9465
  ┃ ┃┃    ┃       ┗ Re^7: ダイソーのシガソケUSBポート - としき 19/10/25-23:27 No.9470
  ┃ ┃┃    ┃        ┗ Re^8: ダイソーのシガソケUSBポート - konno 19/10/26-01:44 No.9476
  ┃ ┃┃    ┗ Re^2: ACタップ式の危険性 - konno 19/10/07-21:12 No.9409
  ┃ ┃┃     ┗ Re^3: ACタップ式の危険性 - 文太 19/10/09-01:21 No.9414
  ┃ ┃┃      ┗ 台風の停電に備えて - konno 19/10/12-00:05 No.9416
  ┃ ┃┗ Re^3: 廃蓄電池の価値は - 文太 19/10/05-13:52 No.9397
  ┃ ┃ ┗ Re^4: 廃蓄電池の価値は - konno 19/10/06-00:29 No.9401
  ┃ ┗ 簡易端子台(ワニ口用)DIY - 文太 19/10/05-14:37 No.9398
  ┗ ジャンク品のACコンバータ - konno 19/10/06-20:49 No.9404
   ┗ Re: ジャンク品のACコンバータ - 文太 19/10/07-15:27 No.9408
    ┗ Re^2: ジャンク品のACインバータ - konno 19/10/07-22:10 No.9411
     ┗ Re^3: ジャンク品のACインバータ - としき 19/10/08-01:39 No.9412
      ┗ Re^4: ジャンク品のACインバータ - konno 19/10/08-23:15 No.9413
       ┗ Re^5: ジャンク品のACインバータ - としき 19/10/11-22:00 No.9415
        ┗ Re^6: ジャンク品のACインバータ - konno 19/10/12-00:14 No.9417

(9265) 926512V用ソーラーチャージャー  投稿者:konno   2019/08/13(火) 01:16
   コメント数 6

ちょっと前、車の定期点検で、バッテリーが弱っているから替えた方が良いと言われました。
その時は、「もう少し様子を見ます。」と言って交換しなかったが、乗らないでいると
バッテリーがへたってしまうので、不安になって、バッテリーのチェックをすることにした。

バイクで近場のカーショップに行って、シガーソケットに刺すバッテリーチェッカーを見た。
LEDランプの色で見るタイプの説明を見たら

12.4V以上なら正常
12V〜12.4Vは要注意
12V以下なら不良

こんな感じだったと思います。これなら電圧がわかる方がいいや、と思って
電圧計タイプを買いました。\1300くらいだったかな。
早速車に刺して測定したら、12.2V でした。やべぇ!

その後、ちょっと遠出した後に測定したら、12.4V以上あったので、ひとまず安心しました。
だがしかし、これはソーラー充電があった方がいいのでは、ということで
12V用ソーラーチャージャー購入の大義名分が出来ました。(^^;


ちなみに、「車用バッテリーのまとめ」のページから引用すると
http://www.ckenko25.jp/2018/09/post-10806

バッテリーは10.5Vになると放電を停止します。
走行直後は、充電直後と同じで、高めの電圧を指示します。一晩程度置いてから電圧測定すると、より正確なバッテリー充電率が分かります。
充電しても12.5V以下の場合交換
12.5V以下なら充電要
12.6Vで容量は100%
12.4Vで容量は75%
12.2Vで容量は50%
12.0Vで容量は25%、即充電する
11.5Vで容量は0%


ということで、うちの廃バッテリーは容量25%以下っぽいです。(^^;


      - No.9265 -    このTreeへ           [リストへもどる] soft

(9265) 9267Re: 12V用ソーラーチャージャー  投稿者:文太   2019/08/13(火) 01:51
    9265 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

 タイムリーなご報告、ありがとうございました。

>こんな感じだったと思います。これなら電圧がわかる方がいいや、と思って
>電圧計タイプを買いました。\1300くらいだったかな。
>早速車に刺して測定したら、12.2V でした。やべぇ!
 ふつうのテスターって、なかったのでしたっけ? ま、いいか。
 なんとか、延長ケーブルで屋内から車までAC100VからDC12Vを給電
する方法はないのでしょうか。Wii(sp?)のACアダプタ(12V)は、ハードオフに
ごろごろしてますよ。300円。もっとも、チャージコントローラ的部分がまったく
ないので常に「監視」が必要になってしまいますが。

 じつは、エアコンの使いすぎで、うちの車のバッテリーも、けっこう悲惨な
状態のようです。「やばいのか?」という状態で、ボンネットの開けてテスターで
測ったら、12.5Vぐらいでした。けっこうヤバイみたい。
 延長ケーブルのおかげで、バッテリーチャージャーで放置できたのですが。
 でも、暑いから、それも億劫に感じましたが。
 ガソリン、何やら高いので、ただエンジン回すより安いな、とかせこい計算を
しました。
 今年の冬まで、あのバッテリー、もつのかなぁ? 今年の冬、車検です。


      - No.9267 -    このTreeへ    コメント元:9265 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9278Re^2: 12V用ソーラーチャージャー  投稿者:konno   2019/08/14(水) 23:52
    9267 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  なんとか、延長ケーブルで屋内から車までAC100VからDC12Vを給電
> する方法はないのでしょうか。Wii(sp?)のACアダプタ(12V)は、ハードオフに
> ごろごろしてますよ。300円。もっとも、チャージコントローラ的部分がまったく
> ないので常に「監視」が必要になってしまいますが。

延長ケーブルは無理そうです。
Wii(sp?)のACアダプタ(12V)で、12Vの充電出来るのですか。
解放電圧が高めのトランス式とか?

>  じつは、エアコンの使いすぎで、うちの車のバッテリーも、けっこう悲惨な
> 状態のようです。「やばいのか?」という状態で、ボンネットの開けてテスターで
> 測ったら、12.5Vぐらいでした。けっこうヤバイみたい。

バッテリー直での測定で 12.5V だと、シガーソケット部では測定電圧が低くなりそうな気が。
0.1V〜0.2Vくらい電圧降下がおきないですかね。

>  今年の冬まで、あのバッテリー、もつのかなぁ? 今年の冬、車検です。

うちのも持つかどうか不安になっています。
新品の予備バッテリーを車に積んでおくというのが良さそうですね。
交換用スパナもね。(^^;


      - No.9278 -    このTreeへ    コメント元:9267 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9280Re^3: 12V用ソーラーチャージャー  投稿者:文太   2019/08/15(木) 01:10
    9278 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>延長ケーブルは無理そうです。
 ですかぁ。それでは、12Vパネルと新品バッテリーの2つを買って
しまうというのはどうでしょう?

>Wii(sp?)のACアダプタ(12V)で、12Vの充電出来るのですか。
>解放電圧が高めのトランス式とか?
 できると思います。YouTubeでやってましたから。Wii adapterを
持っているのですが、やったことはありません。
 トランス式? 重いから、そうなのかな。たしか4Aです。強力です。

>バッテリー直での測定で 12.5V だと、シガーソケット部では測定電圧が低くなりそうな気が。
>0.1V〜0.2Vくらい電圧降下がおきないですかね。
 なるほど、さらにやばいのか。1月に鉛バッテリーさらに大きめ、ゲットになる
のかな。希望してないのですが。
 シガソケタイプの電圧計も持っているので、こんど比べてみますね。暑いから、
いつになるのやら、ですが。

>新品の予備バッテリーを車に積んでおくというのが良さそうですね。
>交換用スパナもね。(^^;
 僕の感覚では、これをするくらいなら、すぐさま交換。鉛バッテリー大、
2個目ゲットと、嬉しいふりをする。
 バッテリーって、たしか3万円ぐらいするんだよなぁ……。


      - No.9280 -    このTreeへ    コメント元:9278 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9290Re^4: 12V用ソーラーチャージャー  投稿者:konno   2019/08/16(金) 23:10
    9280 番 文太 さんへのコメント

> >延長ケーブルは無理そうです。
>  ですかぁ。それでは、12Vパネルと新品バッテリーの2つを買って
> しまうというのはどうでしょう?

実はもう買ってしまいました。(^^;
#9289 suaoki 18W ソーラーチャージャー

ココログからのコピペです。
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/08/post-6a3d5e.html


>  できると思います。YouTubeでやってましたから。Wii adapterを
> 持っているのですが、やったことはありません。
>  トランス式? 重いから、そうなのかな。たしか4Aです。強力です。

なるほど、今度ハードオフに行ったら見てみます。

>  僕の感覚では、これをするくらいなら、すぐさま交換。鉛バッテリー大、
> 2個目ゲットと、嬉しいふりをする。

そ、そうですね、直ぐに交換した方が断然良いですね。(^^;
2個目ゲットしたら廃バッテリーの方はお役御免でしょうね。
これのおかげで12V用ソーラーまでゲット出来たのだから、ふりではなく
本当に嬉しいと思います。懐以外は。(^^;

>  バッテリーって、たしか3万円ぐらいするんだよなぁ……。

どこかで3千円くらいのを見かけたので、それにしようかな・・・
懐が寒いので。(^^;


      - No.9290 -    このTreeへ    コメント元:9280 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9270Re: 12V用ソーラーチャージャー  投稿者:としき   2019/08/13(火) 14:03
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9265 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> 12V用ソーラーチャージャー購入の大義名分が出来ました。(^^;

いやいや、ここはkonnoさん、新しいバッテリーを購入する口実とするべきかと。
当然、既存の電池をそのまま捨てる、なんて選択肢はとらないことと思います。
新品に比べて容量は劣化していても、ニッケルやリチウムを使ったものに比べて
はるかに大容量の蓄電池なのですから。

> バッテリーは10.5Vになると放電を停止します。

これ、微妙に不正確な表現だなぁ。
この電圧になったら、バッテリーが勝手に放電を停止するわけではありません。
放電を停止するように回路を作ってやる必要があるのです。
あるいは、人手で停止させるか。
もし、この電圧で放電を停止させないと、それが過放電。
だから、バッテリーの定格容量って、満充電からこの電圧までに取り出せる電力
のこと。
と、いうことを、実は私もすっかり忘れていたわけで。
いや、どっかで聞いた話なぁ、ということで検索しまくっていたら、ずっと昔に
私が受かった国家試験の出題範囲に含まれているということが判明して。うわぁ、
恥ずかしい。
で、バッテリーの測定方法とか定格っていうのはJISで定まっているのだとか。
つまり、文太さんが#8872
> 放電終止電圧みたいなのは、ないみたい。
と書いていますが、定格表には××時間率、みたいなものがあって、その時間を
かけて10.5ボルトまで電力を取り出すと○○Ah、ということになります。
あと、一般的には、1時間率より5時間率、10時間率と時間を長くかけて電力
を取り出したほうが、容量というか取り出せる電力は大きくなります。短時間で
たくさん電力を取り出そうとすると大電流を流す必要があり、その分バッテリー
の負担も大きくなるから。

と、いうことを、#8872を読んだ時点ではすっかり忘れていたわけで。ぁぁぁ。

      - No.9270 -    このTreeへ    コメント元:9265 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9287Re^2: 12V用ソーラーチャージャー  投稿者:konno   2019/08/16(金) 02:46
    9270 番 としき さんへのコメント

> いやいや、ここはkonnoさん、新しいバッテリーを購入する口実とするべきかと。
> 当然、既存の電池をそのまま捨てる、なんて選択肢はとらないことと思います。
> 新品に比べて容量は劣化していても、ニッケルやリチウムを使ったものに比べて
> はるかに大容量の蓄電池なのですから。

勿論新しいバッテリーはいずれ購入しますが、今買ってしまうと計画が台無しに。(^^;
その前に色々やって、やっぱり交換しないと駄目だね、となってから購入の予定です。(^^;

> > バッテリーは10.5Vになると放電を停止します。
> この電圧になったら、バッテリーが勝手に放電を停止するわけではありません。
> 放電を停止するように回路を作ってやる必要があるのです。
> あるいは、人手で停止させるか。
> もし、この電圧で放電を停止させないと、それが過放電。

なるほどその通りですね。このサイトの表現では誤解してしまいますね。
放電停止ではなく、過放電になる、とすれば良さそうですね。

> だから、バッテリーの定格容量って、満充電からこの電圧までに取り出せる電力
> のこと。

鉛蓄電池の電力容量を調べた時に、変な表現をするなぁ、と思っていましたが
そういう意味だったんですね。これはわかりやすいです。

> で、バッテリーの測定方法とか定格っていうのはJISで定まっているのだとか。
> つまり、文太さんが#8872
> > 放電終止電圧みたいなのは、ないみたい。
> と書いていますが、定格表には××時間率、みたいなものがあって、その時間を
> かけて10.5ボルトまで電力を取り出すと○○Ah、ということになります。
> あと、一般的には、1時間率より5時間率、10時間率と時間を長くかけて電力
> を取り出したほうが、容量というか取り出せる電力は大きくなります。短時間で
> たくさん電力を取り出そうとすると大電流を流す必要があり、その分バッテリー
> の負担も大きくなるから。

これこれ、この5時間率とか書いてあったので、わけわかめだったのです。
いやあ、勉強になりました。


      - No.9287 -    このTreeへ    コメント元:9270 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9289suaoki 18W ソーラーチャージャー  投稿者:konno   2019/08/16(金) 23:00
    9265 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

ココログとの連携記事です。
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/08/post-6a3d5e.html


車のバッテリーがへたってきて、充電する必要性を感じたので(大義名分)
アマゾンのジャングルに飛び込んで
suaoki 18W ソーラーチャージャー を買ってしまいました。(^^;
値段はちょい高めですが、ブランド名に釣られてしまった。

あ、あやしい、、、ほ、本物なの?
まあ、今回は勉強代ということで。(^^;

一応パネル裏面に型名のシールが貼ってあります。
マニュアルも付いていました。
なんと、7か国語対応みたいです。
日本語のページもこの通りちゃんとあります。
ということで、既に運用を始めています。(^^;

DC昇圧器ではなかなか充電できなくて、11.8Vくらいまでしか上がらなかった
あの廃バッテリーも12Vまで上がりました。
12Vシガーソケット電圧計が役に立っています。(^^;

解放電圧が22Vまで上がるので、電位差で結構すぐに13.7Vまで上がりますが
日が陰るとすぐに下がってしまいます。
繋ぎっぱなしだと、結構逆流するのか、すぐに電圧降下してくるので
日が陰ったらすぐ接続を外さないと駄目ですね。


      - No.9289 -    このTreeへ    コメント元:9265 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9313Re: suaoki 18W ソーラーチャージャー  投稿者:konno   2019/08/25(日) 22:34
    9289 番 konno さんへのコメント

昨日の昼頃は晴れたので、18Wソーラーの充電電流をテスターで測定してみました。

窓にぶら下げた状態で、0.3A まで上がりました。
斜めに置いている5Vソーラーの上に乗せたら、0.6A まで上がりました。
最大値で、0.65A だったかもしれない。
この時バッテリー電圧は、一瞬 14.1V まで上がりました。(^_^)
その後、少しの間、14V キープしていました。

14V * 0.3A = 4.2W
14V * 0.65A = 9.1W

うーん、微妙だなぁ。(^^;

ガラスで 10% マイナスとしても、10W くらいだろうか・・・

パネルの解放電圧は、22V まで上がるので、22V * 0.65A = 14.3W というような
計算にはならないかな。
理論値が、18V * 1A = 18W なんだろうけど。

この日はバッテリーも 12.3V くらいまで溜まったみたいです。(^_^)


      - No.9313 -    このTreeへ    コメント元:9289 へ [リストへもどる] soft

(9265) 931512Vソーラーパネルに電圧電流計を  投稿者:konno   2019/08/26(月) 00:40
    9265 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

ココログとの連携記事です。
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/08/post-48dfcb.html


12V用電圧電流計をゲットしました。¥301 だったので、2週間以上かかった。(^^;
これは何かケースに入れないと使いづらいですねぇ。
ということで、家探しして見つけたのが、FDのプラケース。
これを加工して、こうなりました。
入力は、Φ5.1 のプラグです。
逆流防止のため、手元にあったスナップスイッチも付けました。

バルク品のため、回路図も説明書もない上に、WEBの説明も違っていて結線は大変でした。
レビューの人たちの説明が大変参考になりました。
動作チェックは、間違えても壊れないように、モバイルバッテリー電源でやりました。
案の定何度か短絡させたみたいですが、保護回路があって助かりました。(^^;


負荷をUSB扇風機に繋いで、まずは電圧チェック、それから、電流チェック
どうやら無事に回っています。
精度が悪いとは思っていましたが、5.07Vが、4.23V って大分違いますね。(^^;
最低動作電圧が、4.5V なので、この範囲は誤差が大きいらしいです。
電源は入力側から取るセルフ式にしました。


さて、これで一応完成ですが、ここまで一晩でやっつけました。(^^;


翌日昼頃、ソーラーパネルとバッテリーの間に接続してみました。
まずパネルに接続、解放電圧が20Vになっていて、電圧表示はOKです。
次にバッテリーに繋ぐと、電圧は 12.3V に下がり、電流値はゼロ

ん? ゼロなわけないやん。

おかしいと思ったら、どうやら0.1A以下はまともに表示しないようです。
しばらくしたら、電流が上がり始め、0.15Aくらいになってホッとしました。


# 電流計なんて飾りですよ。安いやつにはそれがわからんのです。



電圧が22Vになると頭打ちになるみたいで、電流も0.2A くらいになり
スナップスイッチを入り切りしたりしていたら、いきなり表示が消えました。

げげ、壊れた?!

レビューの記事を読むと、電源を24Vに繋ぐと、すぐに壊れたというのが2件ありました。
14Vで0.5A でも熱くなったというのもありました。
どうやら高い電源電圧は熱を持って耐えられないみたいです。なんてこった。(;_;)


せっかくここまでやったので、もう一度チャレンジしようと思います。
次は、電源線に抵抗をかまして、逆流防止ダイオードも付けます。



# 結線、大危険の攻防

 「し、少佐ぁ、助けてください。機体が持ちません!!」

 「バルクは大危険には耐えられないのだ、諦めろ。」

 「だが無駄死にではないぞ、戦いは非常さ、次の手は打ってある。」

      - No.9315 -    このTreeへ    コメント元:9265 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9326電圧電流計+遅延リレー  投稿者:konno   2019/09/07(土) 00:49
    9315 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

ココログとの連携記事です。
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/09/post-32b047.html


前回、電圧電流計が昇天してしまったので、今度は3個で¥959のものをGET
サイズも見た目もコネクタも同じで、そのまま取り付け出来ました。

今回は電源部に抵抗をかませるということで、どうせなら可変抵抗が良いかと思い
10KΩの2連ボリュームが手元にあったのでそれを取り付けました。

電圧電流計の負荷が約10mAとすると
22V÷0.01A=2200Ω

22Vを12Vに落とすにはその電位差10Vで
10V÷0.01A=1000Ω
くらいかな?

ということで、10KΩの可変抵抗なら大丈夫でしょう。


さて、今回は12V遅延リレーモジュールというのを見つけて、面白そうなので試してみようと
5個で¥980のをGETしました。
ソーラーパネルの電圧が一定以上の時だけバッテリーに接続する回路構成です。
逆流防止ダイオードも付けています。

結果は、動作はしたものの、閾値近辺でチャタリングが結構ありました。
カチャカチャと結構うるさいの。
あとは、消費電流を測ったら、40mAと結構多かったので、結構ロスが多いかと。

せっかく付けてみたけど、思っていたより電流消費が多いので、外してしまいました。
残念。


      - No.9326 -    このTreeへ    コメント元:9315 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9336Re: 電圧電流計+遅延リレー  投稿者:konno   2019/09/10(火) 21:43
    9326 番 konno さんへのコメント

#9328で12V遅延リレーモジュールに反応があったので、(^^;
もう少し詳細をレポします。

> 結果は、動作はしたものの、閾値近辺でチャタリングが結構ありました。
> カチャカチャと結構うるさいの。

モジュールの動作電圧が12Vとありましたが、実際は5V程度で回路電源ランプが付き
遅延タイマーも(0〜10秒)動作します。
この時のソーラーパネルの解放電圧は16V位だったかな。
リレー動作時の電圧だったかも。もう覚えていません。(^^;

ただ、リレー自体は、12V で動作するみたいなので、ソーラー電源の場合は
どうしてもチャタリングが出てしまいますね。

原理的にはリレー単体でも動作すると思いますが、如何せん消費電流が多いのが
ネックです。遅延回路で10mA位としてもリレーで30mA食っていそうなので。


# RC が駄目なら、CC を使えばいいじゃない。 by アンタワネット


      - No.9336 -    このTreeへ    コメント元:9326 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9383電圧電流計の電源線に入れる抵抗  投稿者:konno   2019/09/29(日) 23:35
    9326 番 konno さんへのコメント

ココログとの連携記事です。
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/09/post-d48d2f.html

前回の記事で電圧電流計の電源線に可変抵抗を入れましたが、その詳細です。

> 今回は電源部に抵抗をかませるということで、どうせなら可変抵抗が良いかと思い
> 10KΩの2連ボリュームが手元にあったのでそれを取り付けました。
> 22Vを12Vに落とすにはその電位差10Vで
> 10V÷0.01A=1000Ω
> くらいかな?
> ということで、10KΩの可変抵抗なら大丈夫でしょう。

前回の記事はここで終わっていましたが、実際にやってみると、300〜400Ωが良さそうです。
そうすると、ボリュームの調整が、0Ωから400Ωの範囲で30度以下でとってもシビアなの。
なので、無い知恵を絞りましたよ。

2連ボリュームだから、二つの可変抵抗を並列に繋ぐ。端子をちょっと曲げてくっ付けるだけ。
手持ちの抵抗で、5KΩの物があったので、これも並列に繋ぎ、合わせて2.5KΩの可変抵抗とした。

その結果、下図のように、ボリュームの調整が、0Ωから400Ωの範囲で90度になりました。
今は300Ωで運用していてちょうどいい感じ。

電圧電流計はあと二つあるので、今度はバッテリーの負荷側用も作ってみようかな。
やっぱり予備があるというのは余裕が生まれて良いですね。


      - No.9383 -    このTreeへ    コメント元:9326 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9389廃蓄電池の価値は  投稿者:konno   2019/10/04(金) 00:47
    9265 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

ココログとの連携記事です。
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/10/post-16f7a1.html

廃蓄電池の再生を目指してソーラー充電を続けてきましたが、充電しているだけでは電圧がなかなか上がりません。
そこで、どれだけ使えるか負荷を繋いでみました。

そのために必要なのは、保護回路を持つチャージコントローラー、略してCCです。
アマゾンで格安20AのCCを¥1300でGETしました。

バッテリーの消耗を抑えるために中間スイッチを付けて、こんな感じで運用します。
ちょうどモバイルバッテリーが0%になったので、これに充電してみました。

うーむ、説明ではUSBポートは5V 3A とあったのだけど、0.5A しか流れない。
これは騙されたかな。それとも、3Aの機器でないときは0.5Aしか流れないのか。
とりあえず、これで実験です。

実験はソーラー充電していない夜にやりました。

10000mAhモバイルバッテリーにCCから充電、電流は 0.5A
 
1回目
 時間 - 容量 --- 電圧 -- 電流 -------------------------
		11.9V		開始前  11.9V
00:00	 0%	11.6V	0.49mA	開始後直ぐ11.6Vになる
01:00	 8%	11.6V	0.49mA
02:00	15%	11.5V	0.49mA
03:00	22%	11.3V	0.46mA
03:25	25%	11.2V?	0mA
	+25%

2回目
		11.9V
00:00	25%	11.7V	0.49mA
01:00	32%	11.6V	0.46mA
02:00	40%	11.3V	0.46mA
02:30	43%	11.2V?	0mA
	+18%

3回目
		12.0V
00:00	43%	11.8V	0.49mA
01:00	52%	11.6V	0.49mA
02:00	58%	11.5V	0.49mA
03:00	65%	11.4V	0.49mA
03:05	66%	11.3V?	0mA
	+23%

3回やって平均二十数%なので、ダイソーのモバイルバッテリー以下なのか
残念、と思ったが、懲りずに4回目

		12.2V
00:00	66%	12.0V	0.49mA
01:00	73%	11.8V	0.49mA
02:00	80%	11.7V	0.49mA
03:00	88%	11.6V	0.49mA
04:00	95%	11.6V	0.49mA
04:30	99%	11.5V	0.46mA
04:35	100%	11.5V	0.46mA
05:00	100%	11.4V	0.46mA
05:45	100%	11.3V?	0mA
	+34%

おお、少し容量が増えたみたい。(^^;


      - No.9389 -    このTreeへ    コメント元:9265 へ [リストへもどる] pre

(9265) 9392Re: 廃蓄電池の価値は  投稿者:文太   2019/10/04(金) 13:42
    9389 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

 面白い記事ですね!
 こういうの好き。失礼な言い方ですが、konnoさんが、どんどん大きくなってる!

>アマゾンで格安20AのCCを¥1300でGETしました。
 うちのと同じ。
 しかし、連結されてしまっているバイク用バッテリーX4では、もうほとんど
CCを使ってません。過充電を恐れず、直結。5Wと20W(嘘)の2枚のパネルも
並列で直結。

 「分かりづらい」と言われそうなので、書き直し。本筋からは逸脱しますが。
 4つのバッテリー(小)は並列に繋げられてます。A
 パネル2枚も並列に繋げられてます。B
 AとBが直結されてます(CCなし)。
 パネル2枚の発生電圧も、鉛バッテリー(小)の状態も、多少違いますが、
とりあえず無視してます。
 こっちのシステムで、2日に1度、単3、単4エネループ、計24本ぐらいが
充電されています。ほぼ昼間オンリー。ほとんど晴れの日オンリー。この作業で
(2時間ぐらい?)鉛は電圧を落としますが、やがて13V以上にまで充電されます。

 50Wシステムのほうで、平均8AhX2個が、例のどでかいモバイルバッテリー
キットで充電されてるぐらいかな。18650x8のリチウム・モバイルバッテリーです。
 こっちは、常にCCあり。


>バッテリーの消耗を抑えるために中間スイッチを付けて、こんな感じで運用します。
 こういう細かい技が好き。ステキ!

>うーむ、説明ではUSBポートは5V 3A とあったのだけど、0.5A しか流れない。
 これは、受けて側のモバイルバッテリーの制限じゃないかしら。

>実験はソーラー充電していない夜にやりました。
 実験としては、もちろん、吉。
 ただ、僕は鉛→ニッスイ・リチウム系バッテリーへの充電も、ほとんど昼間しか
やりません。鉛、保護のため。考えたり計測したりが面倒である、という日常使用
(すべてルーティーン)になってしまったので。

>1回目
 この回数も、えらいなぁ。鉛バッテリーの復活も(渇入れ)目的なのでしょうけれど。
 サンプルはいっぱい取れ。サイコロが確率6分の1であるのも100回以上の試行が必要、
とかどっかで読んだ。

>おお、少し容量が増えたみたい。(^^;
 おめでとうございます!
 とはいえ、現実的に、、、なのでしょうが、この手の実験が実力を育てると思う。
えらいっす。


      - No.9392 -    このTreeへ    コメント元:9389 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9395Re^2: 廃蓄電池の価値は  投稿者:konno   2019/10/05(土) 00:08
    9392 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

>  面白い記事ですね!
>  こういうの好き。失礼な言い方ですが、konnoさんが、どんどん大きくなってる!

こういう記事が受けますか、おなか周りは大きくなっているようですが。(^^;

>  しかし、連結されてしまっているバイク用バッテリーX4では、もうほとんど
> CCを使ってません。過充電を恐れず、直結。5Wと20W(嘘)の2枚のパネルも
> 並列で直結。

なるほど、そういうやり方もありですね。

>  こっちのシステムで、2日に1度、単3、単4エネループ、計24本ぐらいが
> 充電されています。ほぼ昼間オンリー。ほとんど晴れの日オンリー。この作業で
> (2時間ぐらい?)鉛は電圧を落としますが、やがて13V以上にまで充電されます。

なるほど、ちょうどいいサイクルになっているわけですね。

>  50Wシステムのほうで、平均8AhX2個が、例のどでかいモバイルバッテリー
> キットで充電されてるぐらいかな。18650x8のリチウム・モバイルバッテリーです。
>  こっちは、常にCCあり。

ソーラー充電を始めてから最近は50Wでも足りないかなぁ、と思うようになりました。
あ、もちろん停電が続いたらの話ですが。

> >うーむ、説明ではUSBポートは5V 3A とあったのだけど、0.5A しか流れない。
>  これは、受けて側のモバイルバッテリーの制限じゃないかしら。

CCのUSBポートは色々試しましたが、0.52A 以上は出ていないようです。
それどころか、電圧降下もあり、4.5Vくらいに下がったりして。
定電圧化されていないような感じですね。やっぱりおまけかな。

>  実験としては、もちろん、吉。
>  ただ、僕は鉛→ニッスイ・リチウム系バッテリーへの充電も、ほとんど昼間しか
> やりません。鉛、保護のため。考えたり計測したりが面倒である、という日常使用
> (すべてルーティーン)になってしまったので。

実用の正しい使い方ですね。私もそろそろ実用に向けて考えなくては。
次は100Vにして使いたいのですが、これがまた色々難しいですね。(^^;
まあぼちぼちと。


      - No.9395 -    このTreeへ    コメント元:9392 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9396Re^3: 廃蓄電池の価値は  投稿者:文太   2019/10/05(土) 02:09
    9395 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>CCのUSBポートは色々試しましたが、0.52A 以上は出ていないようです。

 なるほど、USBポートか。そこは僕にとっては完全なブラインドスポットでした。
 きっと、konnoさんの検証が正しい。僕は、CCのUSBポートをほとんど使って
いなかったのです。

 僕の、そのCCを使ったシステムは、

50Wパネル−−CC−−鉛バッテリー(大)
        |
        |
        6連AC用電源タップ(LED&スイッチ付き)
        |
        |
        最大6個の負荷(この先に12V->5Vのシガソケ及び5V機器がある)

 こんな感じです。AC用電源タップはどっかに書いたように、「コンセント」&AC
ケーブルで、簡単に出力先と繋げるよう、採用しています(わが屋電力&テンダー・
アイディア)。
 千円ぐらいこの部分にかかっているので、もっと愚直に、原理に忠実にやる方法はあると
思いますが。

 で、このシステムの末端、6個の負荷の1つが、4連の18650チャージャーで、
他の1つが8連のエネループ・チャージャーです(両者とも、入力12V)。ここで
CCが鉛バッテリー保護のために(11.2V以下)給電を中止したことが数回は
ありましたが、おおむね、必要は足りてます。

 で、4連18650チャージャーと8連エネループ・チャージャーが同時に動作してる
ときに、0.5Aでリミッターとして機能してるはずがないよ、18650チャージャーは、
リチウム充電池1個あたり、0.6Aで給電してる場合なんてざらなんだから、と思ったの
です。
 これはUSBポートの話ではない! が、僕の誤解でした。m(__)m

 つまり、USBポートが0.5Aのリミットを設けているのだろう、ということです。
 これは、あり得そうだな、と思うし、同時に、ダイソーのモバイルバッテリー
にも、この辺に制限をもってそうだよなぁ、と思っています。こいつ、チャージに、
やたら時間がかかる奴なので。以下のように(途中に無駄がなければ)、鉛には優しい
振る舞いなのですが。

 鉛バッテリー的にいうと、同じ容量を他のデバイスに充電するばあい、とろいほうが、
システム全体に対して優しい(どっかでとしきさんが言ってた、Cの概念)というのは真実だ
と思っているので、いろんなものをいっぺんに充電というのは、できるなら、避けてます。
 おもに、家にいるとき、晴れているなら、朝一で、とりあえず、鉛以外に貯めてよ、と
やっています。朝は、やたら、忙しいということですが。
 天気予報も、とっても大事ということになります。
 ほとんど、農業というか家庭菜園と同じです。
 うちのゴーヤは、また育っていて、あと2回、ゴーヤチャンプルがやれる予定です。
 しつこい夏です。

      - No.9396 -    このTreeへ    コメント元:9395 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9400Re^4: 廃蓄電池の価値は  投稿者:konno   2019/10/05(土) 23:25
    9396 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>         6連AC用電源タップ(LED&スイッチ付き)

ここをパッと見た時、6連のACコンバータ使ってるの? うらやましー、とか思ってしまいました。

>  こんな感じです。AC用電源タップはどっかに書いたように、「コンセント」&AC
> ケーブルで、簡単に出力先と繋げるよう、採用しています(わが屋電力&テンダー・
> アイディア)。

ここを読んでやっとわかりました。このACタップに12Vが流れてるのね。(^^;
私の読解力は相当落ちているようで、こういう勘違いがちょくちょくあります。

>  つまり、USBポートが0.5Aのリミットを設けているのだろう、ということです。
>  これは、あり得そうだな、と思うし、同時に、ダイソーのモバイルバッテリー
> にも、この辺に制限をもってそうだよなぁ、と思っています。こいつ、チャージに、
> やたら時間がかかる奴なので。以下のように(途中に無駄がなければ)、鉛には優しい
> 振る舞いなのですが。

元々0.5Aしか流せない規格なので、どうやって大電流を流していいか判断してるか不思議ですよね。
多分モバイルバッテリーは1Aを要求していると思います。それに対応していない場合電圧低下か遮断となる。
遮断する前にそれを検知したらどちらかが0.5Aに切り替えるのではないかと思いました。
QCやPDは専用信号のやり取りで切り替えているように思います。

私が以前#8973で経験した、2.0Aのアダプタで2.1Aの充電した時
> 2.1A と、2.0A、たった0.1A の差で、2Aの通電がカットされて、0.5A に
> 切り替わってしまったみたいなのです。
このように、供給側か受け手側がマルチに対応していないと、0.5A になってしまうのかも。

>  天気予報も、とっても大事ということになります。
>  ほとんど、農業というか家庭菜園と同じです。
>  うちのゴーヤは、また育っていて、あと2回、ゴーヤチャンプルがやれる予定です。
>  しつこい夏です。

何故かこのところずっと晴れているようで、うちのモバイルバッテリーも満タンです。
実験のためにGPDを電源入れっぱなしにしたりして、つい過放電やらかしたり。(^^;


      - No.9400 -    このTreeへ    コメント元:9396 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9403Re^5: 廃蓄電池の価値は  投稿者:文太   2019/10/06(日) 01:21
    9400 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>ここを読んでやっとわかりました。このACタップに12Vが流れてるのね。(^^;
 です。僕は、全体に12Vシステムなのです。

 ですから、USB5Vというのは、かなり限定的に使われています。
 (現実的にはかなりの領域で使われているのですが、【やり方】が単純なので、
あまり考えていないのですよね。)

 CCの5V・USB出力も、20(嘘)Wパネルについている5V・USB
出力も使っていないから、konnoさんの話が、全体にすごく面白いのに、
実際的には理解できてないところがけっこうあるのでしょう。
 とはいえ、そうかぁ、考えたことなかったな、まだまだ工夫する余地がある
んじゃないのか? という具合に刺激をもらってます。

 電流の判別(QCとかPD。通信して電圧を上げる!)の話は、理屈は
分かっているのだけど、0.5Vでしか行けない、という部分については、まだ
まだちゃんと考えられていないのだろうと思います。ごめんなさいね。

 何か思いついたら実験して、経験と知識と理屈をお伝えしますね。あんまり、
大したことはできないだろ、とか自分につっこみを入れてはいるのですが。


      - No.9403 -    このTreeへ    コメント元:9400 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9405ACタップ式の危険性  投稿者:konno   2019/10/06(日) 22:11
    9403 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> >ここを読んでやっとわかりました。このACタップに12Vが流れてるのね。(^^;
>  です。僕は、全体に12Vシステムなのです。

ACタップ式は電線も太いのが使えて効率良さそうだなと思いましたが
プラスとマイナス間違えてショートさせてしまいませんか?
とっても危険なシステムのように思えてきました。(^^;


      - No.9405 -    このTreeへ    コメント元:9403 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9406Re: ACタップ式の危険性  投稿者:文太   2019/10/07(月) 02:29
    9405 番 konno さんへのコメント    コメント数 2

>プラスとマイナス間違えてショートさせてしまいませんか?
>とっても危険なシステムのように思えてきました。(^^;

 あはははは。
 konnoさんには、失敗はありませんから、大丈夫です。
 一般的には、赤と黒のマジックを買っておけよ、とか、そもそも
ACプラグをそんなに抜き差しするな、その先ににセンタープラスの
ジャックをつけておけ、シガソケはさんでもいいから、出口を5V・USB
にしておけ、ついでに、その先にlightningとmicro USBもつけておけ、
こうすると、その手の事故は、100%回避できます。
 実際上、6連を採用してるのは、こんなふうにして、生活に入れるため
なのです。
 もちろん、こういう理屈は、違うところで、その手の馬鹿なミスを
してるから言えることなのですが。

 100%回避できますよ。理論的にも実際的にも。

      - No.9406 -    このTreeへ    コメント元:9405 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9407ACタップ・リンク  投稿者:文太   2019/10/07(月) 12:50
    9406 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

#8897
 ここにあります。赤黒マジックについても、言及がある模様。
 こっちはワニ口とかまったく使っていないので、完全に家電化
しています。
      - No.9407 -    このTreeへ    コメント元:9406 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9410Re: ACタップ・リンク  投稿者:konno   2019/10/07(月) 21:21
    9407 番 文太 さんへのコメント

> #8897
>  ここにあります。赤黒マジックについても、言及がある模様。
>  こっちはワニ口とかまったく使っていないので、完全に家電化
> しています。

そうでした。怒涛の書き込みで流し読みしていました。
必要に応じて検索もできますが、リンクがあると助かります。
この掲示板はこういう使い方が出来るので我ながら便利だと思います。


      - No.9410 -    このTreeへ    コメント元:9407 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9427ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:konno   2019/10/18(金) 01:53
    9407 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> #8897
>  ここにあります。赤黒マジックについても、言及がある模様。

文太さんご紹介のダイソーのシガソケUSBポートをGETしました。¥200です。
その前に¥300のを見かけたのですが、端子が尖っていたのでパスしました。

#8897
>  どうでもいいこと:ダイソーに200円でシガソケ・オス形態の、2.4Aまで
> 流せる12V->5V降圧アダプタがあります(USB2個口)。iPad, iPhoneはこっち
> が速いです。モバイルバッテリーは受け付けてくれませんが(1.0A制限がある
> 模様。しかし上位互換)。

多分これと同じものだと思いますが、使ってみたら、ちょっと問題が。
以下、ココログとの連携記事です。写真はこちらを参照方。


ダイソーのシガソケUSBポート
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/10/post-3dab7c.html

ダイソーのシガソケUSBポートをGETしました。¥200です。
出力 5V 2.4A   2ポート合計で2.4A です。

早速充電してみました。

あれえ? 0.14A とか、0.26A って、これしか流れないの?
と思って、やり直してみたら、
おお、電流値が 0.87A とか 1.02A に上がった!

もしかしてと思い、USBコネクタを抜き差ししたり弄ってみたら
1.20A とか、TYPE/C に変えたら、1.72A まで上がりましたよ。

こ、これは・・・
USBコネクタの接触が良くないんじゃないの。
シガソケもUSBコネクタもグラグラだし・・・

安かろう悪かろうって、こういうことなのね。
これは電流計が必須だなぁ。


      - No.9427 -    このTreeへ    コメント元:9407 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9428Re: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:文太   2019/10/19(土) 18:41
    9427 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>安かろう悪かろうって、こういうことなのね。
 まあ、それは否めない事実だろうとは思いますが。

>USBコネクタの接触が良くないんじゃないの。
>シガソケもUSBコネクタもグラグラだし・・・
 そうですねぇ、シガソケというのは、もともとあんまり
安定的なものでないような気もします。とりわけ思うのは、
何度も抜き差しすると、、、ということでしょうか。
 うちには、ナマの200円ダウンコンバータ内蔵USBが
1つ残っていますが、それはもう装着しっぱなしで、ときどき
ぐいっと押し込むことがあるとは思いますが、大方うまくいって
いると思います。

 とりあえず問題なく動いているらしいというところもあるよう
なので(おそらく、、、自信なさげ、、、)、不良品として
交換を申し込んでみるのはどうでしょう。USBコネクタ側まで
グラグラするといのは、ちょっと変じゃないですかねぇ、という感想
です。これは、うちではない感じ。

>もしかしてと思い、USBコネクタを抜き差ししたり弄ってみたら
>1.20A とか、TYPE/C に変えたら、1.72A まで上がりましたよ。
 条件・環境が違うので何とも言えませんが、なんだか、本気で
不安定そうだなぁ、と思いました。高いほうに出てくれるのは嬉しい
ことでしょうけれど。1.72Aは嬉しい感じですよね。

      - No.9428 -    このTreeへ    コメント元:9427 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9435Re^2: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:konno   2019/10/20(日) 22:27
    9428 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> >USBコネクタの接触が良くないんじゃないの。
> >シガソケもUSBコネクタもグラグラだし・・・
>  そうですねぇ、シガソケというのは、もともとあんまり
> 安定的なものでないような気もします。とりわけ思うのは、
> 何度も抜き差しすると、、、ということでしょうか。

そもそもプラグの径が小さい上に楕円になっているんですよ。
そして凄く弱いバネ4点で支えているという・・・
バネ圧は普通の半分以下か、1/4以下かもしれません。

>  うちには、ナマの200円ダウンコンバータ内蔵USBが
> 1つ残っていますが、それはもう装着しっぱなしで、ときどき
> ぐいっと押し込むことがあるとは思いますが、大方うまくいって
> いると思います。

私が買ったタイプと同じだとしたらグラグラすると思います。
緩い分抜けやすいので、何でこんな緩くしているのか理解不能です。

>  とりあえず問題なく動いているらしいというところもあるよう
> なので(おそらく、、、自信なさげ、、、)、不良品として
> 交換を申し込んでみるのはどうでしょう。USBコネクタ側まで
> グラグラするといのは、ちょっと変じゃないですかねぇ、という感想
> です。これは、うちではない感じ。

USBコネクタの方は、USBテスターのコネクタも緩めみたいでした。
緩いオスと緩いメスでゆるゆる、相性が悪いというのはあるようです。
返品交換しても大差なさそうなので、このまま使ってみます。

>  条件・環境が違うので何とも言えませんが、なんだか、本気で
> 不安定そうだなぁ、と思いました。高いほうに出てくれるのは嬉しい
> ことでしょうけれど。1.72Aは嬉しい感じですよね。

1.72A出て普通だと思うので、文太さんの所も一度電流値確認してみた方が
安心できるのではと思いました。


      - No.9435 -    このTreeへ    コメント元:9428 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9440Re^3: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:文太   2019/10/21(月) 12:37
    9435 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>そもそもプラグの径が小さい上に楕円になっているんですよ。
 はい、たしか、そうでした。

>私が買ったタイプと同じだとしたらグラグラすると思います。
 はい、していたような気がします。ただ導通してればいいわけですよね。

>USBコネクタの方は、USBテスターのコネクタも緩めみたいでした。
 ラジペンで微調整とか。

>1.72A出て普通だと思うので、文太さんの所も一度電流値確認してみた方が
>安心できるのではと思いました。
 やってみようかな、と少しは思ってます。
 ただ、そもそも不安があまりなくて。
 前に紹介した18650が8本並列に入ったモバイルバッテリーに主に充電
しています。6個ぐらいを、ぐるぐるぐるぐる。平均して2日に1本は充電する。
でも、使用開始時(3ヶ月ぐらい前?)から、ほとんど変化というか不都合
を感じてないんですよね。流れるのは1Aマックスで、きっと、0.8とか0.9A
なのではなかろうか(受け手デバイスの制限)。
 あ、抜き差しの回数でグラグラとかが発生してしまうのではないですかね。
うちは、シガソケ・降圧回路(USB出口)・microUSB出口ケーブルが一体化
して(単に繋げっぱなし)、もう3月くらいで、、、。
 上のモバイルバッテリー、充電池より前に筐体というかコネクタ部がおかしく
なるだろうという予想で(ちゃちな作りです)、何しろ頻繁に抜き差し
してますから、それなりに慎重にまっすぐ刺し抜くことを、心がけてはいます。


 追記:上で6個ぐらい使っているという、モバイルバッテリーの詳細は、
#9252 にあります。とりわけkonnoさんの興味をひく話でもないでしょうが。
僕は、鉛自体でなく、自己放電の少ないこちらに電気を貯めるようにしている
のです。5Vでチャージ&放電(デバイスへの充電)です。電流は相手により
けり。こうしておくと、家族の各人がそれぞれ必要とするデバイス(iPhone,
iPad, Kindle)に勝手にチャージできるから。ACタップでタコ足してある
ところは、やはり、素人には触らせないことにしています。誰も触る気は
ないようですが。


      - No.9440 -    このTreeへ    コメント元:9435 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9442Re^4: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:konno   2019/10/21(月) 22:06
    9440 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

> >USBコネクタの方は、USBテスターのコネクタも緩めみたいでした。
>  ラジペンで微調整とか。

これはちょっと考えたんですが、どうやれば緩みを無くして接触を良く出来るか
以外に難しいように思えたので保留しています。

シガープラグはテープやエポキシで太くしてグラグラしにくいようにしようかと
思っています。でもバネが弱いのはどうしようもないですね。
(なんでこんなことしなきゃいけないんだ! (-_-メ) )


      - No.9442 -    このTreeへ    コメント元:9440 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9446Re^5: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:文太   2019/10/22(火) 11:58
    9442 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>シガープラグはテープやエポキシで太くしてグラグラしにくいようにしようかと
>思っています。でもバネが弱いのはどうしようもないですね。
>(なんでこんなことしなきゃいけないんだ! (-_-メ) )
 なんでだか、怒涛してますね >己

 このような物理世界に関して、僕のような低スキルの人間に言えることは
ないのですが(そしてテープ&エボキシは効果的そうだし)、ようやく、
実物を観察してきました。
 導通に問題が出るほど、それほどはグラグラしてないみたい。
 そしてバネもそれほど弱いとも思えませんでした。
 奥のプラス極も、両端の(使われているのは一方のみ、確か)マイナス極も。
上と下にある導通に関係がない固定用のプラスチックツメも固めみたい。
 いちおう同一物であることを確認しようとしてみると、
 USBジャック側に「total 2.4A」とあり、
 下面に、4行・3行の規格(?)みたいのが書いてあって、
右3行は、

 2USBポート合計
   2.4A
 G134 200円充電器 12

となってます。同じものですよね?

 物理的な世界の話なので、現場で現物あわせするしかないと思いますが、
僕はどっちかというと、ソケットのメス側がちゃちなんてことはないだろうか、
とか思いました。
 もう落ち着いてしまってますが、かつて、そっちが「弱っちすぎ!」と
思ったことがありました。ばらして物理的接触を確かめ導通を確認したことが
あったと思う。


      - No.9446 -    このTreeへ    コメント元:9442 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9449Re^6: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:konno   2019/10/22(火) 23:31
    9446 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  導通に問題が出るほど、それほどはグラグラしてないみたい。
>  そしてバネもそれほど弱いとも思えませんでした。
>  奥のプラス極も、両端の(使われているのは一方のみ、確か)マイナス極も。
> 上と下にある導通に関係がない固定用のプラスチックツメも固めみたい。

今もう一度確認してみたら、そんなにバネが弱いようにも感じないですね。
でもソケットに刺すとグラグラなんです。

>  G134 200円充電器 12
> となってます。同じものですよね?

今虫眼鏡で確認しました。同じですね。もう裸眼では全く見えないの。(;_;)

> 僕はどっちかというと、ソケットのメス側がちゃちなんてことはないだろうか、
> とか思いました。

う、そ、それは否定できないです。(^^;
でも、他のプラグは問題ないもので・・・
ソケットも色々なものがありますね。短いソケットにはソーラーパネルに付いてきた
中国製のプラグが長すぎて接点が届かず、使えませんでした。(;_;)
底板も平らなものや穴あきのものがありますねぇ。


      - No.9449 -    このTreeへ    コメント元:9446 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9451Re^7: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:文太   2019/10/23(水) 00:09
    9449 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>ソケットも色々なものがありますね。短いソケットにはソーラーパネルに付いてきた
>中国製のプラグが長すぎて接点が届かず、使えませんでした。(;_;)
>底板も平らなものや穴あきのものがありますねぇ。
 ううううう、前に読んだときも、あんまりよく分からないなとスルーしたのですが、
これ、ぼく、良く分かりません。シガソケが嫌いなもので。
 20W(嘘)パネルに付いてはいたのですが、見向きもしなかった。

 はい、かつて調べました、(覚えてはいないと思いますが)前に紹介した
Will Prowseさんも、サイテーといっていて、ラジコンで使われているTプラグに
全部とっかえろ、と言ってました。
 DCの技術はラジコンから盗め、と習いました。

 とにかく、その200円のUSBコンバータの分解を考えましょう。メスも要らない、
エボキシも要らない。USBプラグ&ジャック自体については、僕にはラジペンしかない
(やったことありません)。シガソケの構造を変える、USBは変えない。

 ただ、忍耐力は必要です。大きめのカッター(必需品、たぶん)とマイナスドライバー、
あるならスマフォ分解セット(プラスチックへらの集まり)、要らなくなったクレジット
カード。
 殻割りの要領です。ただ、繰り返しですが、手ごわいですよ。
 いつか。
 最後の手段。抜本的な解決法。
 やれます。

 ま、ま、力まなくても、200円です。
 しかし、200円に真剣になれてしまうのが、楽しいですよね。違います?


      - No.9451 -    このTreeへ    コメント元:9449 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9460Re^8: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:konno   2019/10/24(木) 00:43
    9451 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  ううううう、前に読んだときも、あんまりよく分からないなとスルーしたのですが、
> これ、ぼく、良く分かりません。シガソケが嫌いなもので。
>  20W(嘘)パネルに付いてはいたのですが、見向きもしなかった。

わかりにくくてすみません。私は元々車のバッテリーの補充電のために
12Vソーラーを始めたので、シガソケを使うのが基本前提なのです。

>  はい、かつて調べました、(覚えてはいないと思いますが)前に紹介した
> Will Prowseさんも、サイテーといっていて、ラジコンで使われているTプラグに
> 全部とっかえろ、と言ってました。
>  DCの技術はラジコンから盗め、と習いました。

確かにシガソケはコネクタとしては使いにくいですよね。
元々はタバコの火を付けるための装置だったんですよね。
押し込むとバネがロックされて接点が繋がりヒータが熱くなる。
充分熱くなるとバイメタルでバネのロックが外れ、飛び出す仕組みですよね。
そのために寸胴の筒状にしたんでしょう。よく考えられていますね。
が、頭のいい人がここから電源を取ることを考えてから全然進化してないような。
せめてロック機構は欲しいですね。

>  とにかく、その200円のUSBコンバータの分解を考えましょう。メスも要らない、
> エボキシも要らない。USBプラグ&ジャック自体については、僕にはラジペンしかない
> (やったことありません)。シガソケの構造を変える、USBは変えない。

もしかしてシガソケでは無くなるということですか、それでは困るんですよ、私の場合。

>  ただ、忍耐力は必要です。大きめのカッター(必需品、たぶん)とマイナスドライバー、
> あるならスマフォ分解セット(プラスチックへらの集まり)、要らなくなったクレジット
> カード。
>  殻割りの要領です。ただ、繰り返しですが、手ごわいですよ。

文太さんそこまでやっているんですか、凄い根性。(^^;
ケーブル直結するということですよね。

>  ま、ま、力まなくても、200円です。
>  しかし、200円に真剣になれてしまうのが、楽しいですよね。違います?

うーん、楽しさよりメンドーサが勝つ? ま、承知で買っているので楽しんでいるのでしょう。


      - No.9460 -    このTreeへ    コメント元:9451 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9461Re^9: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:文太   2019/10/24(木) 01:30
    9460 番 konno さんへのコメント

>確かにシガソケはコネクタとしては使いにくいですよね。
>元々はタバコの火を付けるための装置だったんですよね。
 まったくその通りで。
 今の車を買ったときに、「昔のシガソケのつもりでは使えませんから」
と喫煙者の僕に、セールスマンが教えてくれました。いやぁ、そんなの
タバコを吸うためにも、ほとんど使ったことないですよ。とは、面倒だから
言わなかった。

>が、頭のいい人がここから電源を取ることを考えてから全然進化してないような。
 僕も、2,3日前に同じことを考えてました。
 ねぇ、トヨタさん、最大シェアなんだから、別の規格にしてくださいよ、
そしたら、まったく変わっていたと思うので。
 しかし、アメリカでも「使えねぇ、ありえねぇ」と言われているということは、
同じ状態なのか、、、。

>もしかしてシガソケでは無くなるということですか、それでは困るんですよ、私の場合。
 そのような事情みたいですね、、、。
 外したか。残念。

>>  殻割りの要領です。ただ、繰り返しですが、手ごわいですよ。
>文太さんそこまでやっているんですか、凄い根性。(^^;
>ケーブル直結するということですよね。
 です。
 もっともあんなシガソケ(オス)、あそこでしか見られません。ふつう、カンタンに
分解できる構造です。中高級品はネジ構造で、ドライバでばらせます。

>うーん、楽しさよりメンドーサが勝つ? ま、承知で買っているので楽しんでいるのでしょう。
 メンドチーノ。意味不明。
 すると、やっぱり、何かの棒(千枚通し?)とエボキシになりますかね。
 写真つきブログ、楽しみにしてますよ。


      - No.9461 -    このTreeへ    コメント元:9460 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9456Re^5: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:としき   2019/10/23(水) 16:14
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9442 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> > >USBコネクタの方は、USBテスターのコネクタも緩めみたいでした。
> >  ラジペンで微調整とか。
> これはちょっと考えたんですが、どうやれば緩みを無くして接触を良く出来るか
> 以外に難しいように思えたので保留しています。

私の場合、これまでに扱ったコネクタの総量が多いもので、必然的に、いくつか
接触の悪いコネクタと出会ったことがあります。
この場合、ラジペンを使うこともありますが、精密ドライバーでばね部分を少し
曲げて接触が強くなるようにしてます。
実は、ほんの数時間前にも、ある装置のマイナス端子で類似措置を施しています。

> (なんでこんなことしなきゃいけないんだ! (-_-メ) )

これはまさにそのとおり。
信頼性が必要な場合には、私もそれなりの対応をします。
でも、大抵、私の場合は使用者(私)の信頼性が一番欠けているもので。

      - No.9456 -    このTreeへ    コメント元:9442 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9465Re^6: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:konno   2019/10/25(金) 00:54
    9456 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> この場合、ラジペンを使うこともありますが、精密ドライバーでばね部分を少し
> 曲げて接触が強くなるようにしてます。

端子ではない側のバネ板ですよね。折れたりしないですかね。
使用中の物が駄目になったら目も当てられないので。
いらないコネクタがあればそれで試せるんですが。


      - No.9465 -    このTreeへ    コメント元:9456 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9470Re^7: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:としき   2019/10/25(金) 23:27
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9465 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> 端子ではない側のバネ板ですよね。折れたりしないですかね。

何回も折り曲げを繰り返せば、金属疲労で折れるかもしれません。
でも、バネって、そもそもが柔軟性があるものです。
なので、極端なことをしなければ大丈夫かと。

      - No.9470 -    このTreeへ    コメント元:9465 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9476Re^8: ダイソーのシガソケUSBポート  投稿者:konno   2019/10/26(土) 01:44
    9470 番 としき さんへのコメント

> > 端子ではない側のバネ板ですよね。折れたりしないですかね。
> 何回も折り曲げを繰り返せば、金属疲労で折れるかもしれません。
> でも、バネって、そもそもが柔軟性があるものです。
> なので、極端なことをしなければ大丈夫かと。

そうですか、素材が安っぽい気がしたので心配だったのですが
今度試してみます。


      - No.9476 -    このTreeへ    コメント元:9470 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9409Re^2: ACタップ式の危険性  投稿者:konno   2019/10/07(月) 21:12
    9406 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  konnoさんには、失敗はありませんから、大丈夫です。

いやあ、私が一番失敗をやらかしているんですよ。(^^;

>  一般的には、赤と黒のマジックを買っておけよ、とか、そもそも
> ACプラグをそんなに抜き差しするな、その先ににセンタープラスの
> ジャックをつけておけ、シガソケはさんでもいいから、出口を5V・USB
> にしておけ、ついでに、その先にlightningとmicro USBもつけておけ、
> こうすると、その手の事故は、100%回避できます。

色分け等の対策をしてもACプラグの逆刺しミスの可能性はどうしてもゼロではないのが怖いです。
逆刺ししたら機器がお釈迦になるし、爆発発火の可能性も。

# ミスの可能性があるやり方はいつか必ずミスをする(ヒデーマーフィ)


>  100%回避できますよ。理論的にも実際的にも。

私がやったら絶対100%間違えるでしょう。(^^;
端子が平行でないプラグもあるでしょうが高いし6連のものは無いだろうなぁ。


そうだ! 安くて簡単にできる安全対策を思いつきました!!

アース端子付きの3端子プラグを使えば逆刺しできないから安全に運用できるのでは。
普通のプラグよりちょい高いぐらいでたぶんありますよね。


      - No.9409 -    このTreeへ    コメント元:9406 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9414Re^3: ACタップ式の危険性  投稿者:文太   2019/10/09(水) 01:21
    9409 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>私がやったら絶対100%間違えるでしょう。(^^;
 やる気になれば、やれるでしょうね。konnoさんなら、やれる!
 まあ、いちおう原理的にいえば、逆刺し可能なところを抜いたり刺したり
すれば、やれるでしょう。
 microUSBやlightningで逆刺しするには、かなりの工夫が必要だろう。


 【AC6連タップをDCで使用する−−タコ足配線し個別スイッチ
   を活用する方法】
+------------------------------------------------------------+
|  1    2    3    4    5    6  |
+------------------------------------------------------------+
   |    |    |    |    |    |
  12V->  シガソケ シガソケ シガソケ DCJ  DCJ(DCジャック)
down converter |    |    |    |    |
未使用    USB5V     USB5V     USB5V    18650    Eneloop
      microUSB  microUSB lightning    charger  charger

 ※「シガソケ」はシガソケ的接続で、シガソケ自体は入っていない
  場合もある。

 このような完成形になっていて(家電化)、microUSBの先でモバイル
バッテリーを抜き差しする、lightningの先でiPadを抜き差しする、
chargersのところで18650とエネループを入れたり出したりする。こうなって
いると、ショートさせるのは、なかなかに難しい作業になると思います。
 いうまでもなく、着脱部をどこに置くか、です。

 この領域では、僕はもう実験モードではなく、つまらないルーティーン
実用モードです。

 参考にもならないですね、と思いつつ。

      - No.9414 -    このTreeへ    コメント元:9409 へ [リストへもどる] pre

(9265) 9416台風の停電に備えて  投稿者:konno   2019/10/12(土) 00:05
    9414 番 文太 さんへのコメント

>  【AC6連タップをDCで使用する−−タコ足配線し個別スイッチ
>    を活用する方法】

なるほど、とてもわかりやすいです。

風速50メートル級の超大型巨大台風が進撃してきているのでコーナンに行った
ついでにACタップやACプラグを見てきました。
アース端子付きのプラグはやっぱり高いし、ゴム製でいかにも工業用ですね。
それより、安い6連タップはアース端子が無いんですね。
これでは私もやらないですねぇ。

実はうちの地域が停電のリスクがあるというので、慌てて車用のバッテリーを
買ったのです。
¥3500の安売りしてたんですが、よく見ると韓国製だったので国産の¥4680
にしました。40B19Lです。
どのみち今年中に買うつもりだったので、少し前倒ししました。

単3電池が売り切れていたので、さぼっていたエネループの充電もしなくては。


      - No.9416 -    このTreeへ    コメント元:9414 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9397Re^3: 廃蓄電池の価値は  投稿者:文太   2019/10/05(土) 13:52
    9395 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>次は100Vにして使いたいのですが、これがまた色々難しいですね。(^^;
 僕も、いつかはこのラインに進まないと、現実的には実用にならないよ、とは
思っています。あの那須あたりのmobafarmさんが、じっと貯めれば、5Wパネル
と軽自動車用鉛バッテリー+インバーターで、石油ファンヒーターを数時間、
動かせる、とかやってましたが、でも、鉛バッテリーが、、、。
 あと経験では、たしか、同じ鉛バッテリー大で、16V*3Aぐらいの、ノート
PCビブロが3〜4時間だったかなぁ。13.5V->11.2Vくらいまで使って。
よほど大きなバッテリーを入手しないと、使えんなぁ、と思ってます。200W
ぐらいの小さめインバーターは3個くらいあるのに、、、。

 自転車で三多摩のハードオフ巡りを定期的に繰り返すと、きっとインバーターは
手に入ると思いますよ。自転車だと大きくなりつつある(もともとkonnoさん、
細めですよね)お腹対策にもなるかと。府中のSTCぐらい、自転車で行けますよ。
 ママチャリでも、これからの季節なら、1日20キロくらいは、すぐ走れる
ようになります。夏と冬はダメなのですが。コツは急がないこと。
 はまると、ほぼ1日かけて羽田空港まで行って帰ってくる、なんて酔狂を
やるようになります。100キロぐらい。ただしそれ用のバイク(自転車)で。

 あ、もう暴走モードですが、図書館で伊藤礼『自転車ぎこぎこ』を借りて読むと
はまるかも。おじいさんが始めた自転車生活。礼さんは、伊藤聖@『チャタレイ夫人』
の息子さん。この父子、日野に住んでいたことがあったのです。戦中にサツマイモを
【あの】あたりで、つくっていた。


 ま、とにかく現在、僕は通信系機器と照明器具の直流系のみです。
 そういえば、(ちょっと自慢的報告)、PCケースファン2個使用の
卓上扇風機は、かなり活躍してます。電圧が一目でわかるのがうれしい。
けっこう充電池、もちます。これは18650*2*3の6個、これを2セットで
回してますが、1週間に1度くらいの充電池交換です。6個くらいの18650
は、1週間のどこかですぐ満充電になります。

 今日は、あまりにも天気が良いので、充電大会(いつものことですが)
をやりました。鉛大は、なのに14.1Vとかいってる。おお、お天道様ぁ。感謝。

      - No.9397 -    このTreeへ    コメント元:9395 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9401Re^4: 廃蓄電池の価値は  投稿者:konno   2019/10/06(日) 00:29
    9397 番 文太 さんへのコメント

> と軽自動車用鉛バッテリー+インバーターで、石油ファンヒーターを数時間、
> 動かせる、とかやってましたが、でも、鉛バッテリーが、、、。
>  あと経験では、たしか、同じ鉛バッテリー大で、16V*3Aぐらいの、ノート
> PCビブロが3〜4時間だったかなぁ。13.5V->11.2Vくらいまで使って。

鉛バッテリーだとそんなものなのですか、思っていたより厳しいですね。

> よほど大きなバッテリーを入手しないと、使えんなぁ、と思ってます。200W
> ぐらいの小さめインバーターは3個くらいあるのに、、、。

やっぱり車用のバッテリーだと200Wくらいが良いんでしょうかねぇ。

>  自転車で三多摩のハードオフ巡りを定期的に繰り返すと、きっとインバーターは
> 手に入ると思いますよ。自転車だと大きくなりつつある(もともとkonnoさん、
> 細めですよね)お腹対策にもなるかと。府中のSTCぐらい、自転車で行けますよ。

実はジャンク品のインバータを手に入れたんですよ。使用報告は後程。(^^;
自転車は無理です。途中で足がつってしまいます。(>_<)

>  ママチャリでも、これからの季節なら、1日20キロくらいは、すぐ走れる
> ようになります。夏と冬はダメなのですが。コツは急がないこと。
>  はまると、ほぼ1日かけて羽田空港まで行って帰ってくる、なんて酔狂を
> やるようになります。100キロぐらい。ただしそれ用のバイク(自転車)で。

文太さんはきっと筋肉質でぜい肉無いんでしょうね。私はもうぶよぶよで。(^^;


      - No.9401 -    このTreeへ    コメント元:9397 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9398簡易端子台(ワニ口用)DIY  投稿者:文太   2019/10/05(土) 14:37
    9392 番 文太 さんへのコメント

>4つのバッテリー(小)は並列に繋げられてます。A
>パネル2枚も並列に繋げられてます。B
>AとBが直結されてます(CCなし)。
 誰も興味をもってないのだけど、ここでやった、ちょっとだけの工夫を
疲労でなく披露しちゃいます。
 接続用端子プリミティブ型の作り方です。

 上のデバイス(?)たちは、ほぼ全てワニ口クリップが接続部になってます。
(ケーブルむき出しのものは、ワニ口〔ケーブルなし〕@ダイソーで、挟む=
接続する) 
 そこで、ニッケルテープと画鋲とかまぼこの板で端子の受け手側をつくり
ました(どうでもいいことですが、かまぼこ板はフィクションです。画鋲が
刺さる適当な板なら何でも。うちでは端材が転がっていた)。


+------------------------+
|            |
| 画−−−−−−−−−画 |
|                        |
+------------------------+
 こんなの。上から見た図。

 これを2つ作り、片方をプラス用、もう一方をマイナス用とする。
 これが現実なのですが、ときどき、

+------------------------+
|            |
| 画−−−−−−−−−画 |
|            |
|                        |
|                        |
| 画−−−−−−−−−画 |
|                        |
+------------------------+
 こっちのほうが使い勝手がいいかな(ショートしにくい)と思うことも
あります。さすがに扱いに慣れたので、このあたりでは、あまりショート
させてない、と、思いますが。

 とにかく、
 外枠がかまぼこ板。「画」が画鋲。真ん中の線がニッケルテープ。
 ニッケルテープは何でもいいのですが、僕は、18650をスポット溶接
するためのものを買ってありました。3メートル300円とかかな。
テープはもちろん、板に貼りついているわけではなく、ゆるい弧を描いて
いて、宙に浮いてます。
 言うまでもなく、なのですが、もちろんニッケルテープは線でなく面を
持っています。

 使い方は、ニッケルテープのところにワニ口を挟むだけです。
 5W、20(嘘)Wパネル、鉛小バッテリー(4個並列接続済み)、
エネループチャージャー、18650チャージャー(時々)、12V->5Vの入った
USBデバイスチャージャー、100V ACからの12V鉛チャージャー
(ものすごく時々)、他に何かDC12V機器があったかな? が接続されます。

 太陽光パネル(小)たちは、毎日ベランダに出し入れしてるので、ワニ口4つ
は、ほぼ毎日接続・非接続を繰り返されています。それ以外は、その時々
の用途によりけりです。鉛バッテリーは繋げられっぱなし。

 ニッケルテープを思いつかなかったときは、アルミ缶を切ってやすりをかけて
とか思ったのですが、酸化が激しいとか聞いたので、試してません。それでも、
LEDテープ放熱用に、アルミ缶を切って取り出したアルミ板はけっこうストック
されてます。いつか使うぞ。
 あまり美しくないと思うけど、ハードオフで短い太いスピーカーケーブルを
買って中身だけ取り出すのでもいいのかな? このワザは18650をハンダでくっつ
けるときに使ってます。


      - No.9398 -    このTreeへ    コメント元:9392 へ [リストへもどる] pre

(9265) 9404ジャンク品のACコンバータ  投稿者:konno   2019/10/06(日) 20:49
    9265 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

ココログとの連携記事です。
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/10/post-d26e8a.html

ハードオフのジャンク品コーナーでACコンバータをGETしました。
65Wか、値札が付いていないので¥108。安い!!
動かなかったら部品取りにするつもりで買ってしまいました。(^^;

さて、実際に鉛バッテリーに繋いでみると、電源ランプは付きました。

こいつ、動くぞ!!

テスターで電圧を測ると、80〜90Vあたりをフラフラしてよくわからない。
たぶん矩形波だからデジタルテスターと相性が悪いのだろう。
なので、実際に試してみることに。

ACアダプタしか使えない古いスマホの充電は出来ました。
次にGPD Pocketを繋いでみました。12V 行くかな?

結果は、4.84V 1.91A = 9.244W

残念、12Vは行かなかったか。

その後、何度か試して、11.8V 行くときもありました。
どうやら、GPD Pocket の残量が30%以下の時などに急速モードになりやすいみたいです。
本物のACならほぼ安定して11.8Vが継続しますが、70%以上になると電流が落ちてくるようです。

次にノートパソコンを繋いでみました。
が、瞬時に落ちてしまい、全然使えませんでした。
一体何ワット消費しているんだろうと電源の仕様を見てみると

HP Compaq 6730b ノートブック PC
電源
外部 65 W スマート AC アダプター、1.8 メートル (6 フィート) 電源コード付き

スタンドアロン電源要件 (AC 電源)
公称動作電圧 18.5 V
平均動作電力: TBD W
最大動作電力: < 90 W

げげぇ、65Wも使っていたの〜!!
しかも、最大90Wって、なんじゃこりゃぁ!!

ACコンバータは公称電力の半分くらいしか使えないと聞いた気がするし。
ということで、鉛バッテリーの負荷電流を知りたいと思ったのでした。


つづく

      - No.9404 -    このTreeへ    コメント元:9265 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9408Re: ジャンク品のACコンバータ  投稿者:文太   2019/10/07(月) 15:27
    9404 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

>ハードオフのジャンク品コーナーでACコンバータをGETしました。
 予告されていた奴ですね。でも、インバータのほうが分かりやすいのかも。
 DC12V→AC100V ということですね。

>次にGPD Pocketを繋いでみました。12V 行くかな?
 やっぱりこのあたりが注目ですね。で、この12Vですが、
12Wってことですよね?
 僕もDC外部電源で動かすなら、このくらいの消費電力の小さいもの
と思ってます。出先なので確認できませんが、ずっと昔にここでモバギ
後継機として紹介した、asusのB5より小さくくらいのサイズのPCは
USB5Vで外から給電できたので、大きめモバイルバッテリーで、テスト
はしました。16Ahぐらいのモバイルバッテリーで、僕の通常使用で、
6時間以上はもちました。そのあたりが現実的かなぁ、と。
 もっと最近のバッテリー性能が今日的な奴については、そのうち、、、。
本体内蔵のリチウムで、16時間だったかな。す、すごい。

>次にノートパソコンを繋いでみました。
>HP Compaq 6730b ノートブック PC
>外部 65 W スマート AC アダプター
>が、瞬時に落ちてしまい、全然使えませんでした。
 65Wは、かなり大きなバッテリー&強力なインバータでないと、、、。
 停電の長さによりけりですが、ま、あんまり必要性が強くないかな、と
思ってます。計画停電みたいな中途半端なのって、そうはなかろう、、、
とか。

>げげぇ、65Wも使っていたの〜!!
>しかも、最大90Wって、なんじゃこりゃぁ!!
 いまどきのデスクトップPCのPSU(Power Supply Unit)って、500W
とか800Wぐらいでなかったでしたっけ。Pen4時代でも、350Wぐらいだった
と思う。すごーい電力消費ですねぇ。太陽光発電にふれると、「すごーい」が
体感されてしまう。幸福なのか不幸なのか、、、。

      - No.9408 -    このTreeへ    コメント元:9404 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9411Re^2: ジャンク品のACインバータ  投稿者:konno   2019/10/07(月) 22:10
    9408 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> >ハードオフのジャンク品コーナーでACコンバータをGETしました。
>  予告されていた奴ですね。でも、インバータのほうが分かりやすいのかも。
>  DC12V→AC100V ということですね。

ああ、そうですね。グーグルが親切すぎて覚えられない。(^^;

> >次にGPD Pocketを繋いでみました。12V 行くかな?
>  やっぱりこのあたりが注目ですね。で、この12Vですが、
> 12Wってことですよね?

GPDは、12V 1.5A = 18W まで出来るようです。電流は変動しますね。
この間うっかり過放電してしまい、容量ゼロにしてしまいました。
専用ACアダプタで充電したんですが、最初は5V 0.5Aしか流れないんですね。
0%〜1%	 5V	0.5A リチウム保護のため?
1%〜30%	 5V	2A
ここで繋ぎ直したら、11.8V 1.5A になりました。(^^;

> 本体内蔵のリチウムで、16時間だったかな。す、すごい。

GPD Pocket のことであれば、12時間だったと思います。
新型のGPD Pocket2 は8時間くらいだったと思うので、持ちの良さそうな旧型にしたのです。

>  65Wは、かなり大きなバッテリー&強力なインバータでないと、、、。

以前のXPノートはたぶん30W程度だと思ったのですが、調べてみると
定常25W 最大70W だったようです。最大はともかく、定格は大分エコだったんですね。
こんなに違うとは思っていませんでした。

>  停電の長さによりけりですが、ま、あんまり必要性が強くないかな、と
> 思ってます。計画停電みたいな中途半端なのって、そうはなかろう、、、
> とか。

私はせめてノートPCと通信機器は動かしたいと思っていたので、65W は想定を超えていました。

>  いまどきのデスクトップPCのPSU(Power Supply Unit)って、500W
> とか800Wぐらいでなかったでしたっけ。Pen4時代でも、350Wぐらいだった
> と思う。すごーい電力消費ですねぇ。太陽光発電にふれると、「すごーい」が
> 体感されてしまう。幸福なのか不幸なのか、、、。

大型液晶テレビでも300Wくらいだと思っていたので、何それ、て感じですねぇ。
でも、構成は同じようなものか。


      - No.9411 -    このTreeへ    コメント元:9408 へ [リストへもどる] pre

(9265) 9412Re^3: ジャンク品のACインバータ  投稿者:としき   2019/10/08(火) 01:39
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9411 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> 大型液晶テレビでも300Wくらいだと思っていたので、何それ、て感じですねぇ。

konnoさん、何インチのテレビをお持ちなんですか?
70インチ? 100インチ?
それとも、もしかして液晶ではなくプラズマタイプとか有機ELタイプをお使い
でしょうか。
一度、テレビの裏に書いてある型番と消費電力のシールをきちんと確認したほう
がいいかもしれません。

      - No.9412 -    このTreeへ    コメント元:9411 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9413Re^4: ジャンク品のACインバータ  投稿者:konno   2019/10/08(火) 23:15
    9412 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> konnoさん、何インチのテレビをお持ちなんですか?
> 70インチ? 100インチ?

300W って適当に言ってしまったのですが、このサイズで300Wなのですか?

> 一度、テレビの裏に書いてある型番と消費電力のシールをきちんと確認したほう
> がいいかもしれません。

確認したら、うちのは2009年型のレグザ42型で、消費電力は電源「入」時205W でした。
最近のは90Wもいかないんですね。うちのノートPCと大差ない。(^^;
うちのはたしかバックライトがLEDじゃなかったと思うので、消費電力が多いんでしょうね。


      - No.9413 -    このTreeへ    コメント元:9412 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9415Re^5: ジャンク品のACインバータ  投稿者:としき   2019/10/11(金) 22:00
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    9413 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

> 300W って適当に言ってしまったのですが、このサイズで300Wなのですか?

いや、相場がどのくらいなのかは知りませんがね。
私の発想の出発点は、#8883に書いたとおり、32インチで65ワットというもの
なんです。そこで、300ワットという値が出てきたものだから、ならkonnoさん
は150インチの液晶テレビをお持ちなのか、いや、いくらなんでもそんなこと
はないだろう、せいぜい100インチ、と考えたのが最初。
次に考えたのが、具体的な値は知らないけれど、確かプラズマとか有機ELって
液晶よりも消費電力が大きかったはずなので、もしかしたらkonnoさん、お持ちの
テレビを勘違いしているのではないか、と思いまして、あのような内容に。
ま、あれだ、物事はきちんと確認しておくに如くはない、ということで。

そういえば、konnoさん、夜間降雨時の避難経路って確認済みですか?
大地震と台風が重なる確率は無視できる(ゼロではない)程度かもしれませんが、
雨と夜間と大地震の重なる確率は結構大きいと思う。
雨天というのが1年のうちに何回ぐらいあるかは知りませんが、夜というものは
日本では1年に360回以上あるらしいので。

      - No.9415 -    このTreeへ    コメント元:9413 へ [リストへもどる] soft

(9265) 9417Re^6: ジャンク品のACインバータ  投稿者:konno   2019/10/12(土) 00:14
    9415 番 としき さんへのコメント

> 私の発想の出発点は、#8883に書いたとおり、32インチで65ワットというもの
> なんです。そこで、300ワットという値が出てきたものだから、ならkonnoさん
> は150インチの液晶テレビをお持ちなのか、いや、いくらなんでもそんなこと
> はないだろう、せいぜい100インチ、と考えたのが最初。

そんなデカいのはうちには置けません。(^^;
置けたらいいなぁ、とは思いますが、先立つものも無いし。(^^;

> そういえば、konnoさん、夜間降雨時の避難経路って確認済みですか?
> 大地震と台風が重なる確率は無視できる(ゼロではない)程度かもしれませんが、
> 雨と夜間と大地震の重なる確率は結構大きいと思う。

確認してないです。(^^;
たぶん近くの学校だとは思いますが、結構遠いなと感じます。

> 雨天というのが1年のうちに何回ぐらいあるかは知りませんが、夜というものは
> 日本では1年に360回以上あるらしいので。

それは大変だ! 確率50%ではないですか。
夜間豪雨の時は外に出るのが危険ですね。
今回の台風はマジでヤバいです!


      - No.9417 -    このTreeへ    コメント元:9415 へ [リストへもどる] soft