[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [HOME]  [リストへもどる] [リストへもどる]

一括表示


  添削願い? (WinMEについて) - 文太 07/03/22-15:53 No.2332
 ┗ Re: 添削願い? (WinMEについて) - Konno 07/03/23-01:44 No.2333
  ┣ WinMEマシンのスペック - 文太 07/03/23-15:01 No.2336
  ┃┃┣ Re: WinMEマシンのスペック - Konno 07/03/24-00:56 No.2338
  ┃┃┗ Re^2: WinMEマシンのスペック - 文太 07/03/24-01:32 No.2340
  ┃┃┃ ┗ Re^3: WinMEマシンのスペック - Konno 07/03/25-23:35 No.2347
  ┃┃┃ ┗ Re^4: WinMEマシンのスペック - 文太 07/03/26-01:52 No.2353
  ┃ ┗ Re: WinMEマシンのスペック - 文太 07/03/24-01:00 No.2339
  ┃ ┣ WinMEについて - 文太 07/03/25-00:36 No.2343
  ┃ ┃┃┣ XPはいつまで? 2014年4月8日 - 文太 07/03/25-11:42 No.2344
  ┃ ┃ ┗ Re: WinMEについて - としき 07/03/25-23:35 No.2346
  ┃ ┃ ┣ Re^2: WinMEについて - Konno 07/03/26-00:30 No.2349
  ┃ ┃ ┃┃┣ Re^3: WinMEについて - 文太 07/03/26-01:23 No.2351
  ┃ ┃ ┃┃┗ Re^4: WinMEについて - Konno 07/03/27-01:08 No.2358
  ┃ ┃ ┃┃ ┗ WinOS, マシンスペック、リソース - 文太 07/03/28-18:06 No.2368
  ┃ ┃ ┃┃ ┃┃┣ Re: WinOS, マシンスペック、リソース - Konno 07/03/29-22:56 No.2375
  ┃ ┃ ┃┃ ┃┃┗ XPのW95互換モード - 文太 07/03/31-13:57 No.2380
  ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┗ Re: WinOS, マシンスペック、リソース - めざら 07/03/30-07:40 No.2376
  ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┣ Re^2: WinOS, マシンスペック、リソース - Konno 07/03/30-21:55 No.2378
  ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┗ ウィルス対策ソフトのおいた - 文太 07/03/31-14:00 No.2381
  ┃ ┃ ┃ ┗ Re^3: WinMEについて - としき@会社 07/03/26-08:57 No.2354
  ┃ ┃ ┗ PC,OS,ハード、LINUX、WinME? - 文太 07/03/26-00:57 No.2350
  ┃ ┃  ┣ Re: PC,OS,ハード、LINUX、WinME? - としき@会社 07/03/26-10:45 No.2355
  ┃ ┃  ┃ ┗ Re^2: PC,OS,ハード、LINUX、WinME? - 文太 07/03/26-23:45 No.2356
  ┃ ┃  ┃ ┣ ハードディスクの壁とWin versions - 文太 07/03/27-00:06 No.2357
  ┃ ┃  ┃ ┃┃┣ 部分的修正 - 文太 07/03/27-11:37 No.2361
  ┃ ┃  ┃ ┃┃┗ Re: 部分的修正 - としき 07/03/27-21:44 No.2363
  ┃ ┃  ┃ ┃┃ ┗ WinME(FAT32)のHD最大値 - 文太 07/03/28-18:22 No.2369
  ┃ ┃  ┃ ┃┃  ┗ 外れ? - 文太 07/03/28-18:40 No.2370
  ┃ ┃  ┃ ┃┃   ┗ としきの外れ - としき 07/03/28-23:46 No.2371
  ┃ ┃  ┃ ┃┃    ┗ Re: としきの外れ - 文太 07/03/29-00:29 No.2372
  ┃ ┃  ┃ ┃┃     ┗ Re^2: としきの外れ - としき 07/03/29-01:17 No.2373
  ┃ ┃  ┃ ┃┃      ┗ ubuntuインストール済みモデル? - 文太 07/03/29-22:49 No.2374
  ┃ ┃  ┃ ┃┃       ┗ Re: ubuntuインストール済みモデル? - としき 07/03/30-13:34 No.2377
  ┃ ┃  ┃ ┃┃        ┗ Re^2: ubuntuインストール済みモデル? - 文太 07/03/31-14:04 No.2382
  ┃ ┃  ┃ ┃┃         ┗ Re^3: ubuntuインストール済みモデル? - めざら 07/04/02-10:08 No.2383
  ┃ ┃  ┃ ┃┃          ┗ Re^4: ubuntuインストール済みモデル? - 文太 07/04/02-13:10 No.2384
  ┃ ┃  ┃ ┃┃           ┣ Re^5: ubuntuインストール済みモデル? - めざら 07/04/02-17:10 No.2385
  ┃ ┃  ┃ ┃┃           ┃ ┗ Re^6: ubuntuインストール済みモデル? - 文太 07/04/03-17:26 No.2388
  ┃ ┃  ┃ ┃┃           ┣ Re^5: ubuntuインストール済みモデル? - としき 07/04/02-23:02 No.2386
  ┃ ┃  ┃ ┃┃           ┃ ┗ Re^6: ubuntuインストール済みモデル? - 文太 07/04/03-01:17 No.2387
  ┃ ┃  ┃ ┃┃           ┗ こんな例も - YASAT 07/04/04-00:29 No.2389
  ┃ ┃  ┃ ┃┃            ┣ 立派な人たちなのだけど、 - 文太 07/04/04-18:38 No.2390
  ┃ ┃  ┃ ┃┃            ┗ Re: こんな例も - Konno 07/04/04-23:08 No.2391
  ┃ ┃  ┃ ┃┃             ┗ Re^2: こんな例も - YASAT 07/04/05-23:27 No.2393
  ┃ ┃  ┃ ┃┃              ┗ Re^3: こんな例も - Konno 07/04/06-21:29 No.2394
  ┃ ┃  ┃ ┃ ┗ Re: ハードディスクの壁とWin versions - としき 07/03/27-22:15 No.2366
  ┃ ┃  ┃ ┃ ┗ Re^2: ハードディスクの壁とWin versions - 文太 07/03/27-22:53 No.2367
  ┃ ┃  ┃ ┗ Re^3: PC,OS,ハード、LINUX、WinME? - としき 07/03/27-22:01 No.2365
  ┃ ┃  ┗ Re: PC,OS,ハード、LINUX、WinME? - YASAT 07/03/27-01:12 No.2359
  ┃ ┃   ┗ Re^2: PC,OS,ハード、LINUX、WinME? - 文太 07/03/27-11:23 No.2360
  ┃ ┃    ┗ - としき 07/03/27-21:05 No.2362
  ┃ ┃     ┗ 浮き輪にしがみつく - 文太 07/03/27-21:53 No.2364
  ┃ ┗ Re^2: WinMEマシンのスペック - Konno 07/03/25-22:57 No.2345
  ┃  ┗ WinMEマシンのメモリとか - 文太 07/03/26-01:34 No.2352
  ┗ Re^2: 添削願い? (WinMEについて) - 文太 07/03/25-23:58 No.2348

(2332) 2332添削願い? (WinMEについて)  投稿者:文太   2007/03/22(木) 15:53
   コメント数 1

 うーん、口出したいことはないだろうなぁ、と思ったのですが、色々とあやふ
やなので、いちおうお伺いしてからFAQコーナーに入れようと思いました。以
下、何か意味不明とか、間違いとか、足りない、とかあったらご指摘ください。

 えーと、僕がこの時期にMEマシンを買ったのは、OS付きでいちおう安かっ
たから(1万円弱です。恐ろしく安いですねぇ、MSにサポート切られると)と
いうのもあるのですが、MEマシンは個人的な経験ではVz最強の環境だったの
で、デスクトップで一つもっておこう、と思ったからです。ネットワーク無しで
使うことになるかもしれないし。どうでしょうかね、お金の無駄遣いで終わるの
かな? ま、1万円だし、ねえ。
 けっこうくよくよ考えたのですが、コマンドラインからのテキスト処理もとっ
ても大事な僕としては、環境の移行は面倒そうなので(Vzはツールのインター
フェイスなので)、とりあえずVz+テキスト処理環境を確保しておこうという
ことです。

 で、久しぶりだったのでMEでVz環境を作るのに苦労してしまった、という
顛末。(だってビブロ@MEと違うのだもの!)
 MSも世界も、 MEというOSは大人になる前の(Experience) 我が侭世代
(me generation)と捉えていたふしがあり、きっと人気最低なOSだったよう
です。業務用OS的な位置づけがされなかったのも大きいのでしょう。少なくと
も過去ログには、設定例なんかの情報があまりないようでした。
 それでも真鍋さんをはじめ、先人の方々に感謝。VzをWindowsで使うのはそも
そも想定外なわけですから。


 以下、何かあれば、m(__)m

----------------------------------------------------------------------------

WinMEへのVz導入時の注意点

 (1)doskey を外せ。c:\windows\command\cmdinit.bat に doskey 常駐の命
令が記述されている。rem せよ。(どうして、どのようにして、これが呼ばれる
のかは分からないが、Vzするならとにかく削れ。)

 (2)Win9x 系列と同様に、素直に起動バッチを作っても「ポップアッププロ
グラムなんたら」 のエラーで叱られるなら、2000、XP系列と同じく command.
com からショートカットを作成し、そのピフのバッチの欄にVz起動バッチファ
イルの名前を記述すればよい。

 (3)余計なことですが、MEはメモリを512MBまでしか管理できません。
 (4)EMS確保については、金野さんのTips参照。
----------------------------------------------------------------------------

      - No.2332 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(2332) 2333Re: 添削願い? (WinMEについて)  投稿者:Konno   2007/03/23(金) 01:44
    2332 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

文太さん

>  うーん、口出したいことはないだろうなぁ、と思ったのですが、色々とあやふ
> やなので、いちおうお伺いしてからFAQコーナーに入れようと思いました。以
> 下、何か意味不明とか、間違いとか、足りない、とかあったらご指摘ください。

別に了解など取らなくても、どんどん上げてくださっていいですよ。(^_^)
FAQコーナーもなかなか書き込めないのでこれは大歓迎です。
情報の追加、修正に備えて暗証キーを設定しておけばより安心です。

>  えーと、僕がこの時期にMEマシンを買ったのは、OS付きでいちおう安かっ
> たから(1万円弱です。恐ろしく安いですねぇ、MSにサポート切られると)と
> いうのもあるのですが、MEマシンは個人的な経験ではVz最強の環境だったの
> で、デスクトップで一つもっておこう、と思ったからです。ネットワーク無しで
> 使うことになるかもしれないし。どうでしょうかね

スペックはどのくらいなんでしょうか。MEならXPとのネットワークが簡単ですしね。
もちろんLAN対応ですよね。

>  で、久しぶりだったのでMEでVz環境を作るのに苦労してしまった、という
> 顛末。(だってビブロ@MEと違うのだもの!)

こういう苦労話も時間がたつとすぐに忘れてしまうので、その場でFAQなどにメモして
おくのが一番ですね。私もぼちぼち書かなくては。

>  それでも真鍋さんをはじめ、先人の方々に感謝。VzをWindowsで使うのはそも
> そも想定外なわけですから。

FGALDCの過去ログは貴重な情報源ですよね。この情報を共有できなかった人のために
私も気が付いたことはFAQにあげるつもりでいます。

>  以下、何かあれば、m(__)m
>  (1)doskey を外せ。c:\windows\command\cmdinit.bat に doskey 常駐の命
> 令が記述されている。rem せよ。(どうして、どのようにして、これが呼ばれる
> のかは分からないが、Vzするならとにかく削れ。)

見てみたらうちのMEにはしっかり残ってました。初めからcommand.comで常駐させて
いたんですね。(^^;

私もすっかり忘れているのでとくに気が付いたところも無いですし、このままで
いいんじゃないでしょうか。
MEは特にリソース不足になりやすいので、余計なソフトは極力入れないほうが
いいでしょうね。

      - No.2333 -    このTreeへ    コメント元:2332 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2336WinMEマシンのスペック  投稿者:文太   2007/03/23(金) 15:01
    2333 番 Konno さんへのコメント    コメント数 2

 一回書き込んでおくと、自分でもけっこう便利なので、ちょっと詳細に、とい
うつもりでしたが、うん、むずい。

 たぶん、
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2003/news_20031029.html
 なマシンで、XPマシンだったのだと思います。

 こんなスペックです。(開腹して調べたが…。)

Luv Machine Lm-200 (2003.10.29 発売・発表)

マイクロタワー
M/B MSI, KM2M Combo (VIA KM266 チップセット)
CPU Duron1.2GHz (おそらく。「1ギガ」と広告されてた。
WinMEは、AMD unknown CPUと言う。)
メモリ DDR SDRAM 128MB (hynix 341AA x4 がチップ。HY5DU561622CT-H,
PC2100) (MEでは96MBと表示。広告も同じ)
電源 HEC-250AR-TF (250W)
HDD 40GB
ドライブ CD-Rom (BENQ seamless link 52x32x52)
サウンド・ビデオ オンボード
FDD, LAN, USBx6, PS2x2 あり

 ※「広告」とはヤフオクでの自己申告というか宣伝というか。
 もしかしてcpu入れ替えてあるのかなぁ…? ファンが綺麗なんです。
 でも、unknownは、「MEは知らない」という意味じゃないかと…?
 あとメモリも気になる…? 一部壊れてる…?
 Vzでテキスト処理するには、これ以上は絶対に要らないような環境が手に入
りました。FDDとCD-Romと埋まらないHD。ただ、(やばいらしいけど)ハー
ドのお勉強としては、ちょっとうーん、だなぁ。

 素性の正しい奴、もう一つ買ってしまおうか?
 EMS問題が確認できないと面倒なギャンブルになってしまうのだよなぁ…。

 それより駄目もとで出品者にいちおう素性を訊いてみるべきですね。

      - No.2336 -    このTreeへ    コメント元:2333 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2338Re: WinMEマシンのスペック  投稿者:Konno   2007/03/24(土) 00:56
    2336 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  たぶん、
> http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2003/news_20031029.html
>  なマシンで、XPマシンだったのだと思います。
>  こんなスペックです。(開腹して調べたが…。)

なんと、開腹までしていただいて。m(__)m
たぶん1GHzくらいかなと思いましたが、1.2Gがこの値段とは!!
メーカーの販売価格も驚きですねぇ。

>  あとメモリも気になる…? 一部壊れてる…?

96メガだとちょっと厳しいですよね。ほんとかなぁ?
ソケットにちゃんとはまってなかったりして。

      - No.2338 -    このTreeへ    コメント元:2336 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2340Re^2: WinMEマシンのスペック  投稿者:文太   2007/03/24(土) 01:32
    2338 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

> 96メガだとちょっと厳しいですよね。ほんとかなぁ?
> ソケットにちゃんとはまってなかったりして。

 「ちょっと厳しい」ですか。あまり正しい比較になりませんが、アメリカに渡
った当時(そう9・11の頃、つまり 2001 年頃)の最新のノートというのが、
僕が所有している WinME 富士通ビブロなのですが、これが PEN3 で、256MB メ
モリです。CD-Rom を焼けるノートというのがいちおう画期的だったのだと思い
ます。

 (因みに 2003 年 3 月が「イラク戦争」開戦なのですが、その直前に僕は帰
国しました。 帰国前すでに、アメリカも日本も世間は大方XPになっていて、
2004 年の帰国1年後ぐらいに、僕もXP機、文太マウス1を購入しました。 液
晶ディスプレイを変え、キーボードを東プレテンキーなしにしたら、もう完璧で
す。DVDも焼ける! 熱暴走対策だってできてるし、これが壊れさえしなけれ
ば一生このまま…! ちょっとうるさいのが難点かな。)


 うーん、ME機(文太マウス2)、+128 しておくかなぁ。 メモリって、相性
とかあるから面倒なんだけど…。相性保証付きのヤフオクか…???

 あ、メモリ自体が128で、OSから見ると96というのの原因は、たぶん別
記事に書いたとおりだと思います。ソケットは僕も疑い、何度も差し直しました。

 ただ金野さんも書かれているとおり、そもそもの値段も驚愕ものですね。僕は
基板を眺めるのが好きなので、けっこう今日眺めましたが、物理的なハードとし
て定価3万円とか、信じられませんよ。40GBのHD、100MB以上のメモ
リ、 1GHz以上のCPU、+CD-Rom&FDD ですよ。中古になったらOS付きで1
万以下なんて(他におまけがあったのです)!!

 ああ、いい時代というべきなのか、何なのか。
 このスペックで一生ぶんの論文と翻訳ができます。HDの辞書をガバガバいれ
てもまだ埋まらないでしょう。


 DCでも5年遅れてた話。 笑いましたけど、ほんとですね。WinME の doskey
外しの話題のとき、「ここの人はOSの最新を追わない人たちなので、まだ誰も
使ってないのでしょう」というコメントがあったんです。ほんと、そういう感じ
だったみたいですね。
 それが当の問題はそのあと解決されて、僕は安心してME機を買って、渡米し
たのでした。もちろん渡米前にしっかり環境を作っておいて、ですが。

 今日、実は「自作パソコン」系の本を5冊ほど図書館から借りてきました。や
はり古い材料で低いスペックのマシンを作るというのは逆にハードルが高そうで
すが、 静穏マシンを作りたい気がしてきましたね。 それに WinME を入れる!
(これは OEM 版も持っているので)。

      - No.2340 -    このTreeへ    コメント元:2338 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2347Re^3: WinMEマシンのスペック  投稿者:Konno   2007/03/25(日) 23:35
    2340 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  今日、実は「自作パソコン」系の本を5冊ほど図書館から借りてきました。や
> はり古い材料で低いスペックのマシンを作るというのは逆にハードルが高そうで
> すが、 静穏マシンを作りたい気がしてきましたね。 それに WinME を入れる!

やっぱり文太さんって自作派!!
私も自作好きと思っていましたが、最近は歳のせいか、時間だけでなく、興味も
薄れてきましたね。というか、なにもかも面倒くさくなってしまって。
う〜ん、疲れがたまってるなぁ。

      - No.2347 -    このTreeへ    コメント元:2340 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2353Re^4: WinMEマシンのスペック  投稿者:文太   2007/03/26(月) 01:52
    2347 番 Konno さんへのコメント

金野さん、

> やっぱり文太さんって自作派!!

 うーん、好きですけどね…? CPはどう? と考えるところもあり…。
 PCは失敗するとけっこう散財することになりますからね。
 しっかりしたXPデスクトップ予備機マシンを確保しておく価値があるな、
とか思ってて…。そして静穏マシンかぁ? 完全なる口実。

> 私も自作好きと思っていましたが、最近は歳のせいか、時間だけでなく、興味も
> 薄れてきましたね。というか、なにもかも面倒くさくなってしまって。
> う〜ん、疲れがたまってるなぁ。

 これはいけません。ゆっくり休みましょう。Vzの将来がかかってますから(圧)。
 PC自作はどうでもいいので、まず休んで鋭気を養ってください。しばらく休ん
でもいいですから。

      - No.2353 -    このTreeへ    コメント元:2347 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2339Re: WinMEマシンのスペック  投稿者:文太   2007/03/24(土) 01:00
    2336 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

追記

> メモリ    DDR SDRAM 128MB (hynix 341AA x4 がチップ。HY5DU561622CT-H,
>        PC2100) (MEでは96MBと表示。広告も同じ)

 この辺りの謎なのですが、ビデオ用のメモリというものをメインメモリから直
接取るようなのですね。なので、メモリの故障とかではなく、OSレベルでは、
それを差し引いた値を表示するらしいです。BIOS レベルで見れば、もっとまと
もな値がでてくるのかもしれません。ちょっと電気的に外してしまったので、確
かめませんが。

      - No.2339 -    このTreeへ    コメント元:2336 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2343WinMEについて  投稿者:文太   2007/03/25(日) 00:36
    2339 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

 別にそれほどこだわっているわけでもないのですが。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-Windows-Millennium-Edition/dp/B00005OHXI

 すっごいレビューですね。そんなに不安定なOSだったのですかぁ…???
 ま、僕がそれほどひどい経験をしてないのは、たぶん使い方がとても限定的だ
ったからでしょう。 ネット、メール、辞書(仮想 CD-Rom)、Vzを含めた16
ビットのDos窓環境、これだけですから。これからもたぶん同じ…。

 そうそう、僕が WinME なマシンを手に入れてけっこう盛り上がっているのは、
あるいは今時 WinME なデスクトップ環境を確保しようとそもそも思ったのは、
OSとマシンスペックは相性というか時期というかレベルというかの一致という
のがある、ということなのです。

 上のような用途だとXPはすでにしてオーバースペックで(DVD焼けるのは
ありがたいけど1台でよい)、WinME な時期の主流というかお安いラインで、ス
ペック的にこの上なく十分であるばかりか、その後(XPなど)との互換性も十
分ある(当座はね)、ということなのです。普通のつくりのデスクトップなら、
まずEMS問題とも遭遇しないですむ確率も高いとも思いますし。
 で、実はXP機を買ったときに「このマシンではMEはまずいです」と言われ
たのだけど、そのハード的な制限が何だったんだろう、と思っているところなの
です。誰も知らないよねぇ…。メモリの512は知ってるのだけど、これじゃな
かった。???


 ま、とにかく「なんで今時?」というまだ聞こえてない疑問にお答えしました。

      - No.2343 -    このTreeへ    コメント元:2339 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2344XPはいつまで? 2014年4月8日  投稿者:文太   2007/03/25(日) 11:42
    2343 番 文太 さんへのコメント

XPはいつまで? 2014年4月8日

 ほとんどT/Oで済みそうですが。

http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx

 XPなら、 あと7年大丈夫ということか(Win update とかできないと、不安
でネットに繋げられませんからね)。もちろん電気屋さんの店頭からは、XPマ
シンは消えていくのでしょうが。それより、EMSの取れるXPマシンの識別と
いう問題もありますね。

 いちおう「ハードからVzの将来を考える」というスレッドということで。

      - No.2344 -    このTreeへ    コメント元:2343 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2346Re: WinMEについて  投稿者:としき   2007/03/25(日) 23:35
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    2343 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

>  すっごいレビューですね。そんなに不安定なOSだったのですかぁ…???
>  ま、僕がそれほどひどい経験をしてないのは、たぶん使い方がとても限定的だ

これは多分、アプリケーションとの相性というものではないかと思います。
限定されたアプリがたまたま相性がよければ問題なし、相性が悪ければどうしよ
うもないし。
私自身、現在、弟のお下がりのMEマシンを使っていますが、弟も私も、OSに
起因しそうな不都合を感じたことはありません。
とは言え、98SEかMEか、と二者択一を迫られたら、躊躇なく98SEを選
ばせていただきますが。

> OSとマシンスペックは相性というか時期というかレベルというかの一致という
> のがある、ということなのです。

これは明らかにあります。
ただ、近い将来、実験的に、クロック500MHz未満のマシンにWin2Kを入れてみるか
もしれません。

>  で、実はXP機を買ったときに「このマシンではMEはまずいです」と言われ
> たのだけど、そのハード的な制限が何だったんだろう、と思っているところなの

新しいマシンに古いOSを入れようとして問題になるのは、そのマシンで使って
いるデバイス用のドライバが存在しないかもしれない、という問題です。
例えば、ME用のディスプレイドライバが存在しない、とかってことになると、
とりあえずVGAでの表示はできますが、高解像度表示はできないわけです。
ディスプレイならその程度で済みますが、例えば、内蔵のPCI用のドライバが
ありません、などという事になると、実質的に使い物にならなくなるかもしれま
せん。
こういう問題を回避できる可能性の高いソリューションがLinuxだったりするわけ
で、特定のアプリを使う、ではなく、特定のハードを使う、というのが目的の人
たちはこのOSを積極的に使いこなしているようです。

      - No.2346 -    このTreeへ    コメント元:2343 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2349Re^2: WinMEについて  投稿者:Konno   2007/03/26(月) 00:30
    2346 番 としき さんへのコメント    コメント数 2

文太さん、としきさん

> >  すっごいレビューですね。そんなに不安定なOSだったのですかぁ…???
> これは多分、アプリケーションとの相性というものではないかと思います。

私の経験では、MEにアップグレードしたマシンはトラブルが絶えなかったですね。
入れたとたんにそれまで安定していたアプリが不安定になったり動かなくなったり。

山本式風水チューンで知ったんですが、Win98系は16ビットOSのため、システムの
リソースが限られているのが最大の原因のようですね。
具体的には、レジストリが肥大するとシステムリソースが圧迫されて不安定になる
という事です。このリソースはいくらメモリを増やしても増えないんですよね。

私も当時はいろんなお試しソフトとか入れまくってたんですが、これでレジストリが
どんどん太ってしまい、ソフトを消しても元に戻らないんですよね。
MEではOSが太ったため初めからシステムリソースが少ない状態のうえ、プリインスト
のソフトてんこ盛りでしたから、なにか一つ入れただけで不安定になってもおかしく
ない状況でした。

極端な例を挙げると、職場にペン200でメモリ64メガのWin98SEノート2台あるんですが
一台は割りとさくさく動いてるのにもう一台は起動に10分以上かかり、カーソル一つ
動かすにもHDDのスワップが起きて全く使い物にならなかったんです。
何が違うかというと、一台にはオフィスが入ってなくて、レジストリのサイズが
1メガくらい小さかったんですね。結局その一台には手持ちのメモリを増設して
やっと同じくらいの動作になったわけです。やっぱりウイルスバスターはメモリ
バスターか。

う〜ん、なにか違う話のような気がしてきた。もちろんソフトの相性もあるでしょう。
風水チューンを知ってからは不要なソフトを入れないようにして、まあなんとか
もっていますが、XPのほうが使いやすいと思いますね。

> とは言え、98SEかMEか、と二者択一を迫られたら、躊躇なく98SEを選
> ばせていただきますが。

やはりMEには不安を感じさせるものがあるということでは。というか、MEのリソースが
少ないのは有名なので、考えるまでも無いという事かな。

      - No.2349 -    このTreeへ    コメント元:2346 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2351Re^3: WinMEについて  投稿者:文太   2007/03/26(月) 01:23
    2349 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

金野さん、

 こっちでも、何から何まで、m(__)m

 そうなんだ、というのが全体的な感想でした。乱暴なまでに大まかにいうと、
既存 MS-DOS 系列の拡張の限界に位置していたOSがME、なんてところでよろ
しいでしょうか。

 ただレジストリーの肥大、リソース的に限界値での出荷=カスタマイズした途
端破綻するシステム、というのが、詰まるところ何を指しているのか分からない
な、という感想もありました。

 クリーンインストールできる、当時のけっこういいスペックのマシンだったら、
それなりに問題は少なかったはず、とも言える(かな)と想像していいのでしょ
うかね。

> 山本式風水チューンで知ったんですが、Win98系は16ビットOSのため、システムの
> リソースが限られているのが最大の原因のようですね。
> 具体的には、レジストリが肥大するとシステムリソースが圧迫されて不安定になる
> という事です。このリソースはいくらメモリを増やしても増えないんですよね。

 具体的には、ここはCPUがもっと高性能だったらよかったのかもしれない、
と読み替えていいのでしょうか。Pen3 でなく Pen4 とか。
 実は「リソース」という言葉が何を指しているのか、ぜんぜん分からなくて…。

> 極端な例を挙げると、職場にペン200でメモリ64メガのWin98SEノート2台あるんですが
> 一台は割りとさくさく動いてるのにもう一台は起動に10分以上かかり、カーソル一つ
> 動かすにもHDDのスワップが起きて全く使い物にならなかったんです。

 たぶん極端な例だと思いますが、WinMEとWin98では、要求するマシンスペック
がそもそもかなり違う、という部分を飛ばしてるのじゃないのかなぁ、とか想像
するのですが。

 こんな想像はどうでしょう。
 Win3.1, 95, 98, SE  この進展は、ある意味正比例的だった。y=2x みたいな
1次関数だった。
 ところが、同じ系列であるにも関わらず
 WinSE -> WinMEでは、y=x2(二乗です)的に要求マシンスペックが2次関数に
なった。

 こんなイメージをもったのですが。

> やっぱりウイルスバスターはメモリバスターか。

 これはよく分からなかったのですが、ウイルスバスターはメモリ喰いとして有
名なんですか。だとすると、すごく腑に落ちる経験があるのですが。

> XPのほうが使いやすいと思いますね。

 金野さんがそういう印象をお持ちなのは知ってました。一般的にもOSとして
の評価もきっとそうなんでしょうね。ただ(色々なところの繰り返しですが)準
MS-DOS的でないのははっきりしてて、それがけっこう体感されるよなぁ、とも思
います。僕がNT, 2Kを経験したことがなかった、というのも間違いなくあります
が。

 それから僕の場合、辞書環境が軒並みアウトだったトラウマもあるのでしょう
(告白)。

> やはりMEには不安を感じさせるものがあるということでは。というか、MEのリソースが
> 少ないのは有名なので、考えるまでも無いという事かな。

 繰り返しなのですが、ここでいう「リソース」って、「ハード・ソフト的な余
裕」って解釈したら大きく外れてますでしょうか?

      - No.2351 -    このTreeへ    コメント元:2349 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2358Re^4: WinMEについて  投稿者:Konno   2007/03/27(火) 01:08
    2351 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> 既存 MS-DOS 系列の拡張の限界に位置していたOSがME、なんてところでよろ
> しいでしょうか。

そういう見方も出来そうですね。MS-DOSがベースであるOSと。

>  ただレジストリーの肥大、リソース的に限界値での出荷=カスタマイズした途
> 端破綻するシステム、というのが、詰まるところ何を指しているのか分からない

MEが出始めた頃の大手メーカー製MEマシンがそうでした。
当時の大手メーカー製MEマシンでは、独自メニューソフト(ランチャー)を載せて
いて、これがメモリ食いなために動作不安定になっていたと言う話も聞きました。

>  クリーンインストールできる、当時のけっこういいスペックのマシンだったら、
> それなりに問題は少なかったはず、とも言える(かな)と想像していいのでしょ
> うかね。

リソースの問題はどんなにCPUやメモリのスペックを上げても駄目なんです。
Win98系OSの制限なので。

>  具体的には、ここはCPUがもっと高性能だったらよかったのかもしれない、
> と読み替えていいのでしょうか。Pen3 でなく Pen4 とか。
>  実は「リソース」という言葉が何を指しているのか、ぜんぜん分からなくて…。

そういわれると私も正確には把握してなかった気がしたので、検索しました。
ウィキペディアによると、

システムリソースとは、WindowsのコアコンポーネントであるKERNEL、USER、GDIが使用するメモリ領域のことである。 Windows NT系のOSではこの領域をデスクトップヒープもしくはデスクトップアプリケーションヒープと呼ぶ。

Windows 9x系のOSに存在するシステムリソースはダイアログボックスやウインドウなどの情報を格納するUSERが128KB、フォントやビットマップ、アイコンなどの情報を格納するGDIが64KB割り当てられており、どちらか少ない方の全体の比率を指す。これが0%に近づくとフリーズを起こしたりウインドウを開くことが出来なくなる、それがいわゆる「リソース不足」と呼ばれる現象である。

・・・とありました。VZでいえばスタック領域みたいな感じですかね。

Windows.FAQ - システムリソースって何?どうしたら増やせるの?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

こちらはより詳細な説明と対策が載ってますね。やっぱり困った時のWINFAQ。

>  ところが、同じ系列であるにも関わらず
>  WinSE -> WinMEでは、y=x2(二乗です)的に要求マシンスペックが2次関数に
> なった。
>  こんなイメージをもったのですが。

私のイメージではSEとMEは要求マシンスペックはそんなに変らない気がします。
MEのほうがメモリを食うのは間違いないですが。

>  これはよく分からなかったのですが、ウイルスバスターはメモリ喰いとして有
> 名なんですか。だとすると、すごく腑に落ちる経験があるのですが。

メモリ喰いというのもイメージですが、同系のソフトの中ではかなり重いと思います。
これの動作中はアプリが重くなるので、かなりのメモリを使っているのは間違いない
でしょう。Win95にとどめを刺したのもこれの新版があまりに重かったからなので。
まあ、48メガのメモリでは少なすぎたでしょうね。(^^;

>  それから僕の場合、辞書環境が軒並みアウトだったトラウマもあるのでしょう
> (告白)。

XPのDOS窓でIMEの話かな。

      - No.2358 -    このTreeへ    コメント元:2351 へ [リストへもどる] soft

(2332) 2368WinOS, マシンスペック、リソース  投稿者:文太   2007/03/28(水) 18:06
    2358 番 Konno さんへのコメント    コメント数 2

金野さん、ご丁寧にどうも。勉強になります。

> MEが出始めた頃の大手メーカー製MEマシンがそうでした。
> 当時の大手メーカー製MEマシンでは、独自メニューソフト(ランチャー)を載せて
> いて、これがメモリ食いなために動作不安定になっていたと言う話も聞きました。

 なるほど。富士通マシンなんててきめんですね。僕はとりあえず使わないアプ
リの抹消、常駐解除から入るので、また、どうせ辞書ソフト(DDWinとか)
とブラウザ、 メーラ、MS-DOS 環境ぐらいしか使わないのでひっかからなかった
んですね。

> リソースの問題はどんなにCPUやメモリのスペックを上げても駄目なんです。
> Win98系OSの制限なので。

 ありがとうございました。だいたい掴めたような感じです。

>  具体的には、ここはCPUがもっと高性能だったらよかったのかもしれない、
> と読み替えていいのでしょうか。Pen3 でなく Pen4 とか。
>  実は「リソース」という言葉が何を指しているのか、ぜんぜん分からなくて…。


> Windows.FAQ - システムリソースって何?どうしたら増やせるの?
> http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

 なるほど(と言っていいか分かりませんが)、色々有益な情報ですね。

(ウィルスバスターについて)
> メモリ喰いというのもイメージですが、同系のソフトの中ではかなり重いと思います。
 ウィルス対策ソフトは、重くって、システムの深いとこまで行きますよね。
 はい、僕の(まだ再インストールしてない)WinME, Bibloは、なんだったかの
ウィルス対策ソフトで死にました。母親が使っているビブロ(XP機)も、ノー
トンからAVGにしたら、まだ何かが残っているらしく、MS-DOS窓が開きません。
うーん、絶対に必要だけど、扱い間違うと酷い目に遭います。

> >  それから僕の場合、辞書環境が軒並みアウトだったトラウマもあるのでしょう
> XPのDOS窓でIMEの話かな。

 いえいえ、語学辞書です。例えばOED(世界で一番大きな英英辞典)。これ
本の形で買うと、たぶん今でも40万円近くします。一昔前まで多くの日本人の
家庭にあった百科事典みたいな感じのものです。普通の図書館にあります。これ、
CD-Romにデータが入ります。 700メガ程度ということです。Win95時代には出
てました。20万円弱、かな。
 これを見たとき、ああ、これで紙の辞書をおさらばできる、と思いました。でも
駄目。専用検索ソフトが95系だけでXPでは使えなかったのです。紀伊国屋が
日本での売りもとになってますが、検索ソフトのバーアップ、結局なかったのじ
ゃないかなぁ。
 というわけで、XPではOEDが引けないのです。同じようなことは他にも。
 今では、紙の方が好きだったりしますが。

      - No.2368 -    このTreeへ    コメント元:2358 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2375Re: WinOS, マシンスペック、リソース  投稿者:Konno   2007/03/29(木) 22:56
    2368 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>>  なるほど。富士通マシンなんててきめんですね。僕はとりあえず使わないアプ
> リの抹消、常駐解除から入るので、また、どうせ辞書ソフト(DDWinとか)
> とブラウザ、 メーラ、MS-DOS 環境ぐらいしか使わないのでひっかからなかった
> んですね。

なるほど。メーカー製パソコンは常に最小限しかメモリを搭載しないので、Win95時代
からのユーザーなら余計なものは取っ払うのが身に付いているんでしょうね。

> AVGにしたら、まだ何かが残っているらしく、MS-DOS窓が開きません。

げげ、これはなんででしょうねぇ。(^^;

>  これを見たとき、ああ、これで紙の辞書をおさらばできる、と思いました。でも
> 駄目。専用検索ソフトが95系だけでXPでは使えなかったのです。紀伊国屋が
> 日本での売りもとになってますが、検索ソフトのバーアップ、結局なかったのじ
> ゃないかなぁ。

これ、Win95の互換モードは試してみましたか。アプリのアイコンを右クリックし、
プロパティを開くと、互換モ−ドの設定項目があるので、Win95を指定したらどう
でしょう。うちでは95用で動かないソフトは覚えが無いですねぇ。

      - No.2375 -    このTreeへ    コメント元:2368 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2380XPのW95互換モード  投稿者:文太   2007/03/31(土) 13:57
    2375 番 Konno さんへのコメント

金野さん

> これ、Win95の互換モードは試してみましたか。アプリのアイコンを右クリックし、
> プロパティを開くと、互換モ−ドの設定項目があるので、Win95を指定したらどう
> でしょう。うちでは95用で動かないソフトは覚えが無いですねぇ。

 なるほど! ありがとうございます。今度試してみますね。今、ディスクが
見つからない、という「いかにも」な状態で。

      - No.2380 -    このTreeへ    コメント元:2375 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2376Re: WinOS, マシンスペック、リソース  投稿者:めざら   2007/03/30(金) 07:40
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
    2368 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

>  はい、僕の(まだ再インストールしてない)WinME, Bibloは、なんだったかの
> ウィルス対策ソフトで死にました。母親が使っているビブロ(XP機)も、ノー
> トンからAVGにしたら、まだ何かが残っているらしく、MS-DOS窓が開きません。

 以前経験したことですが,ノートンをインストールすると勝手に config.sys
を書き換えて EMM386を無効にして自前のドライバに入れ替えてしまい, アン
インストールしてもその設定が残ってしまうため, VZ でテキストスタックを
使おうとするだけでハングアップするということがありました。

 しばらく原因がわからず,本当に仕事にならなかったということがありまし
た。ノートンは公開された情報も少なくて,こんなものを今後絶対に使うもの
かと心に誓いました。


> うーん、絶対に必要だけど、扱い間違うと酷い目に遭います。

 入れていても何もない保証はないけれど,何かあった時に「入れてたんだけ
ど」と言えると言えないでは,だいぶ違いますからね。何かあったら自分だけ
の問題では済まないので…。

      - No.2376 -    このTreeへ    コメント元:2368 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2378Re^2: WinOS, マシンスペック、リソース  投稿者:Konno   2007/03/30(金) 21:55
    2376 番 めざら さんへのコメント

>  以前経験したことですが,ノートンをインストールすると勝手に config.sys
> を書き換えて EMM386を無効にして自前のドライバに入れ替えてしまい, アン
> インストールしてもその設定が残ってしまうため, VZ でテキストスタックを
> 使おうとするだけでハングアップするということがありました。

ああ、そうかぁ、AVGじゃなくてノートン側の問題だったんですね。まったくぼけた
引用をしていたようです。

>  しばらく原因がわからず,本当に仕事にならなかったということがありまし
> た。ノートンは公開された情報も少なくて,こんなものを今後絶対に使うもの
> かと心に誓いました。

うちのバイオXPもノートンだったですが、そういう問題は気が付きませんでした。
以前のバージョンの問題だったんでしょうね。今はAVGだから無問題です。

>  入れていても何もない保証はないけれど,何かあった時に「入れてたんだけ
> ど」と言えると言えないでは,だいぶ違いますからね。何かあったら自分だけ
> の問題では済まないので…。

身近でウイルスにHDDなどをやられた話を沢山聞いているので、入れないで使う
なんてとてもできないですね。ウイルスバスターが重いので切って使ったらとたんに
ウイルスにやられたと言う話も有りました。

大事なデータの消失、漏えい、パソコンの不調、HDDの買い替え、OSの
再インストールなどリスクが高いまま使っている人の気が知れないですねぇ。
などと言えるのもAVGのおかげですが。

      - No.2378 -    このTreeへ    コメント元:2376 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2381ウィルス対策ソフトのおいた  投稿者:文太   2007/03/31(土) 14:00
    2376 番 めざら さんへのコメント

めざらさん

 そうですか、やはりウィルス対策ソフトはけっこう勝手な(?)ことをするん
ですね。僕は2回遭ったら、それなりに一般化していい経験だろう、と考えてい
ただけですが、さらに報告があると。うむ、メモメモです。
 とすると、AVGって、ほんと優秀なソフトですね。古い自作本見てたら、W
98時代にも推奨されてました。

      - No.2381 -    このTreeへ    コメント元:2376 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2354Re^3: WinMEについて  投稿者:としき@会社   2007/03/26(月) 08:57
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    2349 番 Konno さんへのコメント

> やはりMEには不安を感じさせるものがあるということでは。というか、MEのリソースが
> 少ないのは有名なので、考えるまでも無いという事かな。

その通りです。
これが、Win95かXPか、という二者択一だと、いつの時代のマシンか、ということ
を考えたりすることになるわけですが。

ちなみに、私がWin2K導入実験をする予定のマシン、時代的にはWin95〜98の時代
のマシンのはずで、スペックが劣っているというよりも、古すぎて対応できない
可能性があるのではないかと考えております。
      - No.2354 -    このTreeへ    コメント元:2349 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2350PC,OS,ハード、LINUX、WinME?  投稿者:文太   2007/03/26(月) 00:57
    2346 番 としき さんへのコメント    コメント数 2

としきさん、

 何から何まで、m(__)m

(MEの不安定度)
> これは多分、アプリケーションとの相性というものではないかと思います。

 なるほど、やっぱりそういうものですか。素晴らしいマシンじゃない、すごい
OSじゃない、と20万以上したノートマシンをアメリカに持ち込んでうはうは
した記憶はけっこう鮮明なのだけど、 使っていたアプリは、 ものすごく限られ
てましたからね。(ノートで CD-Rom が焼けるのが感動だったのだけど。)

> とは言え、98SEかMEか、と二者択一を迫られたら、躊躇なく98SEを選
> ばせていただきますが。

 やっぱり、そうですか。98SEもアップグレードでどっかにあるはずではあ
りますが…。先ほど、部屋の整理中にW98の箱のみ発見。ディスクはどこだ?!

> > OSとマシンスペックは相性というか時期というかレベルというかの一致という
> > のがある、ということなのです。
> これは明らかにあります。

 拙い日本語にもかかわらず、多謝。m(__)m

> ただ、近い将来、実験的に、クロック500MHz未満のマシンにWin2Kを入れてみるか
> もしれません。

 これは、マシンスペックが下ぎりぎりということですよね。
 上も気になるのです。試すしかないでしょうかねぇ。つまり上の拙い表現力で
言いたいのはOSとマシンは同じ時期のものしか駄目、ということで、80GB
(今の標準)をMEが認識できるのか、とかとても知りたいのですけどね。うー
ん。自作本を読んでも、それは出てない。時期を合わせろ。この鉄則か。???

 遊びでマシン改造ということなら、まずメモリ増強、HD交換となるわけで、
ちょっと考えているのですけどね。他で使える、というのがないとやっぱねぇ。
 失敗の経験をつむべし、かな。


 えーと、Win2K って、中古でも買う価値のあるOSだと思いますか。ちょっと
調べたら、XPってOEM版で1万4千円ぐらいでした。XPってアクティべー
ションとかあるから、まずマシンテスト用のOSとしては不適格ですよね。それ
で Win2K かな、と思ったのですが。 (まだ使ったことないのだけど)WinME の
OEMはなぜかあるので、これか? しかし、これも前のマシンスペック対OS
問題ですね。うーん。それでも、Win2K をゲットしておく価値があるか…???

 VzとWin2Kの相性問題って、XPと同じで、特にないはないのですよね。


> 新しいマシンに古いOSを入れようとして問題になるのは、そのマシンで使って
> いるデバイス用のドライバが存在しないかもしれない、という問題です。

 なるほどねぇ。深いなぁ。でも一般的にはどうなんでしょうね。WinME 機で、
「どうなる?」と不安に思いながら、最新の液晶ディスプレイに繋げたわけです。
そしてプリンタ。結果は、何の問題もなかったのですけど。
 テキストファイルレベル(意味不明)だとUSBとかまず問題ない。ディスプ
レイ関係も欲張らないでアナログRGPなら、たぶん。???

 一般論はない話題かな。

> ディスプレイならその程度で済みますが、例えば、内蔵のPCI用のドライバが
> ありません、などという事になると、実質的に使い物にならなくなるかもしれま
> せん。

 やですねぇ。情報感謝なのですが。
 うーん、中古でジャンクPCは相当ハードルが高いということなのね。結果が
出なくても楽しめればいいんだという境地まで「我慢せよ」と。
 うーん、深く、深く、考え込んでしまう。実用性ないわけにはいかない。そし
て、その苦労もぜんぶ、ぜんぶVz+MS-DOS環境のためだったりする…。

> こういう問題を回避できる可能性の高いソリューションがLinuxだったりするわけ
> で、特定のアプリを使う、ではなく、特定のハードを使う、というのが目的の人
> たちはこのOSを積極的に使いこなしているようです。

 えーと、例の文太マウス2(WinME マシン)はどうなったっていいという気持
ちで購入しました。 といいつつ、あれに LINUX 入れてみようかとか思うわけで
す。

 今時の LINUX って何入れたらいいのでしょう。 お勧めの CD-Rom 付きムック
とかありませんか? LINUX WORLD に昔、Red Hat Linux 8.0 が付いていた、と
いうのだけ、今日、見たのですが。

 ★>YASATさん、どうですか? 召還されてよん、オネガイよん。

      - No.2350 -    このTreeへ    コメント元:2346 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2355Re: PC,OS,ハード、LINUX、WinME?  投稿者:としき@会社   2007/03/26(月) 10:45
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    2350 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  これは、マシンスペックが下ぎりぎりということですよね。

これは、konnoさん宛の発言にも書きましたが、スペックではなく時代錯誤的なマ
シンに導入してみる、という意味です。

> 言いたいのはOSとマシンは同じ時期のものしか駄目、ということで、80GB
> (今の標準)をMEが認識できるのか、とかとても知りたいのですけどね。うー

まず、あまりにも古いマシンだと、BIOSのほうで80GBを認識しません。
BIOSが認識すれば、Win2Kなら大丈夫。
MEの場合、FAT32だと1パーテーションのサイズは最大32GBという制限はあり
ますが、複数のパーテーションに区切った場合にどうなるかということは覚えて
いません。

>  えーと、Win2K って、中古でも買う価値のあるOSだと思いますか。ちょっと

私は、買う価値あり、と見ています。
まぁ、職場で使っていて慣れている、というのもありますけど。
経験がなければ、XPでも十分でしょう。
それほど違わない、と思っておりますもので。

>  テキストファイルレベル(意味不明)だとUSBとかまず問題ない。ディスプ

これはねぇ、動けば正義、というレベルだと思います。
PCIブリッジとかなんとか、カナメになるものが動かなければUSBも使えな
いでしょうし。チップセット(ICの種別)によっては、古いOSではそれよう
のドライバをメーカー側で作らない可能性もある、ということなんです。
Linuxの場合は、どうしても使いたければユーザーというか使いたい人が自分で作
ることも多いのですが、窓ではそういうことはほとんどないですからねぇ。

      - No.2355 -    このTreeへ    コメント元:2350 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2356Re^2: PC,OS,ハード、LINUX、WinME?  投稿者:文太   2007/03/26(月) 23:45
    2355 番 としき@会社 さんへのコメント    コメント数 2

としきさん、

 いやぁ、ほんとに色々と教えてもらってます。m(__)m
 何ていうか、情報がまったく新しいわけではないのですが、そ、そっかかぁ、
といちいち納得し、全体がガチガチはまってます。多謝。

> これは、konnoさん宛の発言にも書きましたが、スペックではなく時代錯誤的なマ
> シンに導入してみる、という意味です。

 どうやらそのようですね。グズグズのマシンってやだよねぇ。なんでそれやる
の、ところで。?

> まず、あまりにも古いマシンだと、BIOSのほうで80GBを認識しません。
> BIOSが認識すれば、Win2Kなら大丈夫。

 でも、そんなに古いマシンの話をしてるわけでもないんですよ。ま、この「ど
のくらい」古いと「古い」と認定されるかの微妙なさじ加減なわけですが。
 それでも、ああ、ドライバの前に(後か?)BIOSねぇ、あるある、それ、
と思いました。「ガチガチはまる」とはこういうことです。
 でも、 今回の場合、WinME後期のマシンのBIOSは、たぶん80GBぐらい
までは対応してるのではないかしら。
 で、W98で、137GBというのがOSとしての壁らしいです。つまり、
きっと(曖昧なんだけど)パーティションを切れば、W98でも137GBまで
行けるのでないのかなぁ。 うーん、FAT32がからむのかぁ? W95に8GBの
壁があったよねぇ。
 僕のこの数字の根拠は、
http://amo.versus.jp/pc/parts/hdd/index.html
 です。

> MEの場合、FAT32だと1パーテーションのサイズは最大32GBという制限はあり
> ますが、複数のパーテーションに区切った場合にどうなるかということは覚えて
> いません。

 これは、37GBですよね。そうじゃないと色々大変なのですが…。
 つまり、37.2とXPマシンもMEマシンも言ってるのです。

> >  えーと、Win2K って、中古でも買う価値のあるOSだと思いますか。ちょっと
> 私は、買う価値あり、と見ています。

 ですかぁ。了解。どうしようかなぁ???

> 経験がなければ、XPでも十分でしょう。

 これ大きく違うと思うのです。詳しくはもう少し調べてからにしますが、アク
ティベイションというMSによる不正コピー・不正使用予防措置があって…。
 マシンを試すのが、試しに使うのが難しくなっていると思うのだけど…。
 それでも、MEより2Kがより広くカバーできるはずなんですね。ま、そうだ
ろうね。
 どなたかXPのアクティベイションを自分でされた方、いませんか?
 自作派だけかなぁ、やっぱり。???


> >  テキストファイルレベル(意味不明)だとUSBとかまず問題ない。ディスプ
> これはねぇ、動けば正義、というレベルだと思います。
> PCIブリッジとかなんとか、カナメになるものが動かなければUSBも使えな
> いでしょうし。チップセット(ICの種別)によっては、古いOSではそれよう
> のドライバをメーカー側で作らない可能性もある、ということなんです。

 うーん、ありがとうございます。やっぱ、色々大変だわ。

 でも、そもそもなんでこんなことになったかというと、今XP機をEMS試せ
ずに買えない、ということからぜーんぶ来てるわけです。EMS取れたからとい
って、大喜びで予備機として7〜10万のXPマシンを買うのもねぇ。セキドに
あったのだけど。
 Vzとの10年(5年かもしれないし5カ月かもしれない)のために10万く
らい捨てても、別にいいのだけど(す、すいません、ブルジョワの豚発言をして)。
 ビスタなんかにまったく興味ないわけで。そういえば、(誇張だし、多少やけ
っぱち的ですが)Windows にだって、それほど興味があったわけでもないんだよ
な。

 うーん、ロースペック(十分なんだし文句はないのだけど)マシンを宿命づけ
られたVz、後ろ向きを運命づけられたVz。でも、好きなのよん。何がそんな
にだか分からないのだけど。

      - No.2356 -    このTreeへ    コメント元:2355 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2357ハードディスクの壁とWin versions  投稿者:文太   2007/03/27(火) 00:06
    2356 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm

 としきさんの推論は、やっぱり大したものでした。僕はそういうのを基礎体力
と呼んでますが、さすがです。
 しかし、PCみたいな合理主義はちょっと度を超すと、まったく合理的でない
振舞いを始める。…。
 MEでは80GBいけそうですね。FAT32 でフォーマットして、そこに2Kと
かXPとか入れたり…。すげえ世界です。
 しかし、こんな情報、保存しなくていいのだろうか。素晴らしすぎるサイトと
いうか記事です。

      - No.2357 -    このTreeへ    コメント元:2356 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2361部分的修正  投稿者:文太   2007/03/27(火) 11:37
    2357 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1


>  MEでは80GBいけそうですね。FAT32 でフォーマットして、そこに2Kと
> かXPとか入れたり…。すげえ世界です。

 とか、(あまり意味はないのだけど)結論的に書きましたが、

> ●Windows別にみた「容量の壁」
>  「80GB のハードディスク」 を増設したいといったときに、各 Windows  OS
> 別に考えてみましょう。 ここでは起動ドライブ(通常は C ドライブ)ではなく
> て、増設して使うことを前提に考えてみます。

 という問題設定の条件を把握してないと間違うことになりかねませんね。とい
うか、僕は途中から、しっかりと勘違いを開始してました。

 やはり、 起動ドライブとしては40GBが WinME の最大値とみておいたほう
が安全ですね。はい、それなら37.2MBという表示とともに実現されてます。
個人的には「必要」を200メートルくらい越えた数字ですが。

 問題は、40GBのHDも5年したらきっと中古でしか手には入らなくなるの
ではないか、ということなのです(HDって、PC内一番の消耗品なのに)。
 こんな事態がWinME問題の根本にある現実。ま、きちんと現実の形が捕捉できた、
というのが成果なのかな。 ???

      - No.2361 -    このTreeへ    コメント元:2357 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2363Re: 部分的修正  投稿者:としき   2007/03/27(火) 21:44
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    2361 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  やはり、 起動ドライブとしては40GBが WinME の最大値とみておいたほう

えぇと、起動ドライブとしてなら、やはり32GBが最大でしょう。
40GBのHDDを単一のパーテーションとして確保した場合、FAT32ではフォー
マットできません。
ご紹介いただいたページで誤解を招きそうな表現になっているのが気になったの
で補足しておくと、Win2Kで80GBのHDDをパーテーション分割して、そのパ
ーテーションが32GB以下なら、その部分だけをFAT32でフォーマットすること
も可能です。逆に、あそこには明確に書かれていないようだけれど気になる部分
が、80GBのHDDを30+30+20とパーテーションを分割し、それぞれ
をFAT32でフォーマットした際に、WinMEから全てのパーテーションにアクセスで
きるのかという点。

>  問題は、40GBのHDも5年したらきっと中古でしか手には入らなくなるの
> ではないか、ということなのです(HDって、PC内一番の消耗品なのに)。

一部の大容量HDDは、32GBまでしか使わない、というジャンパスイッチを
持っています。昔、20GB〜32GBぐらいのHDDが主流だった時代には、
2GBまでしか使わない、というジャンパスイッチを持ったものすらありました。
私は知らないけど、8GBまでしか使わない、というジャンパスイッチを持った
ものもあるのかもしれません。
ということで、あとまだ数年は大丈夫なんじゃないでしょうか。

> 個人的には「必要」を200メートルくらい越えた数字ですが。

職場の同僚の多くや私のいとこが申すには、自分の子供のビデオを撮るようにな
ると、あっという間にHDDはいっぱいになるとの事。
そういう趣味のない人の場合には、確かに縁はなさそうです。

      - No.2363 -    このTreeへ    コメント元:2361 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2369WinME(FAT32)のHD最大値  投稿者:文太   2007/03/28(水) 18:22
    2363 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

> えぇと、起動ドライブとしてなら、やはり32GBが最大でしょう。
> 40GBのHDDを単一のパーテーションとして確保した場合、FAT32ではフォー
> マットできません。

 ありがとうございました。実はいくつか(も)腑に落ちない点がなくもないの
ですが、「そうなんだ」と聞いてしまうのが現実的なので、(歯切れ悪くて申し
訳ないのですが)ありがとうございました、とさせていいただきます。

 やっぱ、こりゃ、あんまりだ。

 えーと、WinME なマシンが2台あり、(もちろんこれっぽっちもその真実性を
疑ってはいないのだけど)としきさんの説明を支持するものとそうでないものが
あります。

 (1)ビブロ(富士通ノート)なぜか出荷状態で、26GBと1GBにしてあ
る。(完全じゃないけど)支持しそう。
 (2)先日ヤフオクでゲットした文太マウス2(おそらくほんとはXP機)。
FAT32 で、1ドライブ1パーティションで、37.2GB(40,006,156,288 バ
イト)と「マイコンピュータ」−C−「プロパティ」で言う。支持してないみた
い。

 【1】(2)のマシンは変である。
 【2】文太が数字の読み方を知らない。

 ま、この2つの可能性しかないのとおもうのですが、つけてあげる薬はありま
すでしょうか。m(__)m

      - No.2369 -    このTreeへ    コメント元:2363 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2370外れ?  投稿者:文太   2007/03/28(水) 18:40
    2369 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1043

> Windows 2000/XP は、32GB 以上の FAT32 区画を作成できません
>  Windows 2000 では FAT32 をサポートしますが、32GB 以上の大容量区画を使
> 用する場合は NTFS を推奨しているため、32GB 以上の区画は FAT32 でフォーマ
> ットできないように制限されています。
>  32GB 以上のドライブを使う場合は、NTFS でフォーマットするか、Windows95
> OSR2 以降の起動ディスクで起動し、fdisk で FAT32 ドライブを作成してくださ
> い。

 別に「32GB以上はフォーマットできない」とは書いてないような…。

> FAT32
> ドライブのサイズ クラスターサイズ
> 260MB〜8GB 4KB
> 8GB〜16GB 8KB
> 16GB〜32GB 16KB
> 32GB 以上 32KB

 FAT32が32GB以上を管理できない、とも書いてないような…。

 いえ、裏を取りたかったのだけど…。「だからぁ〜」って教えて。

      - No.2370 -    このTreeへ    コメント元:2369 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2371としきの外れ  投稿者:としき   2007/03/28(水) 23:46
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    2370 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  別に「32GB以上はフォーマットできない」とは書いてないような…。

ごめんなさい、Win2Kでの挙動と、どこかでごっちゃになっていたようです。

> > 32GB 以上 32KB

そうですよね。
建前は、2TBまで管理できるはずですもんね。
もしかしたら、クラスタサイズ16KBという思い込みがあったのかもしれませんが、
その可能性は低そうです。

ということで、混乱させたことをお詫びいたします。

ただ、私自身、そんな大容量のドライブをフォーマットした経験もありません。
ぜひ、文太さんご自身でいろいろと実験を行ってみることをお勧めします。

      - No.2371 -    このTreeへ    コメント元:2370 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2372Re: としきの外れ  投稿者:文太   2007/03/29(木) 00:29
    2371 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

としきさん

 としきさんが「WinME(FAT32) でも、HD容量けっこう行けるよ」説に鞍替え
したということで、それでは僕も、です。 (としきさんが WinME を使うことは
ないでしょうが。いやあ WinFAQ のリンクから辿ったところでは、WinME はクソ
ミソでした。それが一般的な評価というものなのでしょう。)

> ということで、混乱させたことをお詫びいたします。

 混乱は最初からしてないです。最初っから何も知らないので。教えてもらって、
知る機会をもらっただけ。だから、詫びたりしたいでください。「間違えたみたい」
というので十分です。
 結局、(いちおう暫定的に)そうらしい、というだけですから。

> ただ、私自身、そんな大容量のドライブをフォーマットした経験もありません。
> ぜひ、文太さんご自身でいろいろと実験を行ってみることをお勧めします。

 これしかないですね。80GBのHDの購入や256(512?)MBの増設
メモリ、 Win2K の購入、更には MSI, KM2M Combo (VIA KM266 チップセット )
のマザーに載せられるだけ高機能なCPUを載せる(ATHLON XP は載るので)ぐ
らいまですれば、 パーツといいスキルといい、 あと10年くらいは、Vzでも
ubuntu でも大丈夫なんじゃないかな、と思うだけは思いますね。 こんなことを
すればきっと電源に来るでしょうねぇ。当たり前だけど、熱と音の管理が最大の
問題になる昨今。(それでも7万円も出せばきっと十分。しかしそれをきちんと
使うために費やされる時間は…。)

 そこまで遊ぶ? そこまで実験する? そんな時間あるのかよ、とか思ってま
す。
 そこまでするなら、セキドのまったく魅力を感じなかったXPマシン買ってき
てしまったほうが早いよ、とも思う(8万だっけ)。やですね、Vz。
 ただ、ここでほんとに自分が試されている、「何を大事にして生きていくべき
なのか」と問われてる、それを自分で自分に問うている気がしてます。たとえ5
年後でも、ビスタの中のエミュでW98を動かして、そしてその中でVzしてる
自分はうまく思い浮かべられないのです。 もちろん WinME ならあり得る、と思
っているわけですね。ほんと。 ???

      - No.2372 -    このTreeへ    コメント元:2371 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2373Re^2: としきの外れ  投稿者:としき   2007/03/29(木) 01:17
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    2372 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

一点だけ、誤解を招きそうというか、既に誤解されていそうなので。

> したということで、それでは僕も、です。 (としきさんが WinME を使うことは
> ないでしょうが。いやあ WinFAQ のリンクから辿ったところでは、WinME はクソ
> ミソでした。それが一般的な評価というものなのでしょう。)

私自身、WinMEは高く評価はしていません。
が、決して使わないというわけではなくて。
他に選択肢がなければ、当然、WinMEを使うわけです。
例えば、プリインストールモデルであるとか。
ということで、自宅サーバは現在WinMEです。
ちなみに私、98SEは一つも持っていません。

あと、例によって余剰メモリはいくつかありますがね。
文太さんの必要とするものがあるかどうかはわかりませんけど。
いくつか先約もあるし。
#某所にほんのちょっとだけいきさつを書きました

      - No.2373 -    このTreeへ    コメント元:2372 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2374ubuntuインストール済みモデル?  投稿者:文太   2007/03/29(木) 22:49
    2373 番 としき さんへのコメント    コメント数 1


 勝手に話の流れを変えてしまって失礼きわまりないのですが、ご存じでしたら
お教えください。本日、『作ってわかるAT互換機』なんて古本が届いたりして
しまってですね、あ、その手だってあるじゃない、と思ったのです。
 かつて「ぷらっとほーむ」では、LINUX インストール済みPCをけっこう専門
的に扱ってましたよね。そういうお店(ネット上だけでも)知っていたら、教え
てもらえませんか。インストール済みでリカバリーCDとか付いてると、もうマ
ックでも UNIX でも恐くないし、ああ資本投資の失敗だ、とはならないと思うか
らです。
 あれ、 やっぱり LINUX に流れるの、文太くん? 流れるならそっち以外、な
いでしょう。すぐへろへろしてたくせして。

 この現実主義が大好きです。あるものは使い倒さなくては。でも倒さないでち
ゃんと隅々まで使う。すげえなぁ。感心するようなことじゃないかもしれないけ
ど。
 しかしセオリー的には、サーバに WinME は不向きですよね、たしか。 でも問
題ないわけか。使えるところをちゃんと使ってるわけですね。やっぱ、すげえ。
 でも万が一セオリーどおり、問題があるなら、教えてちょーだい。

> 私自身、WinMEは高く評価はしていません。
> が、決して使わないというわけではなくて。
> 他に選択肢がなければ、当然、WinMEを使うわけです。
> 例えば、プリインストールモデルであるとか。

      - No.2374 -    このTreeへ    コメント元:2373 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2377Re: ubuntuインストール済みモデル?  投稿者:としき   2007/03/30(金) 13:34
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    2374 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  勝手に話の流れを変えてしまって失礼きわまりないのですが、

全く問題ないと思います。が、

> ご存じでしたら

残念ながら、存じていない状況です。

>  かつて「ぷらっとほーむ」では、LINUX インストール済みPCをけっこう専門
> 的に扱ってましたよね。そういうお店(ネット上だけでも)知っていたら、教え

今でもあるのかどうか知りませんが、DOS/Vマガジンとか、それっぽい雑誌の広告
ページを見るのが一番手っ取り早いような気がします。

>  しかしセオリー的には、サーバに WinME は不向きですよね、たしか。 でも問
> 題ないわけか。使えるところをちゃんと使ってるわけですね。やっぱ、すげえ。

その通り、WinMEはサーバには不向きです。
ですが、どんなサービスを提供するのか、ということを考えれば、使って使えな
いことはありません。
通常、サーバってのは、サービスを要求した時に、即座に応答できなければなら
ないわけです。なので、常時立ち上げっぱなし、常時サービス要求待ち受け中。
ですが、例えば、自宅内のファイルサーバ。サービス要求を出すのは自分が在宅
中のみ、なんて事だと、不在時は電源を落しておいても良いわけです。これなら、
気分程度は安心度が上がります。でも、立派なサーバ。
という現実を理解した上で、うちは常時、サービス提供中なわけです。
こういう用途だと、WinMEはちょっと不安。
ま、サービス要求頻度にもよるのでしょうけどね。
それに、落ちてもいいや、って感じもあって。
大したサービスを提供しているわけでなし。
踏み台にされると困るので、最低限のセキュリティは必要ですけど。
商用というか、お金が絡むとそんな悠長なことは言っていられないわけですが。
セキュリティも最低限というわけにはいかないし。

>  でも万が一セオリーどおり、問題があるなら、教えてちょーだい。

セキュリティをまじめに考えたら、WinMEなんて恐くて恐くて。
ここが一番のポイントなんでしょうね。

      - No.2377 -    このTreeへ    コメント元:2374 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2382Re^2: ubuntuインストール済みモデル?  投稿者:文太   2007/03/31(土) 14:04
    2377 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

としきさん

 うん、残念、お店はご存じでないですか。そのあと、あまりしつこくではない
ですが、いくつかのキーワードでネットを探しました。うまいのないみたいです
ねぇ。

 WinME。 ははは、やっぱり真面目にセキュリティを考えたら、ですか。笑わせ
てもらいました。それをいったらXPだって、なところもあるはずで、常時接続
は諸刃の剣ですね(今頃気づいたのかよ)。

      - No.2382 -    このTreeへ    コメント元:2377 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2383Re^3: ubuntuインストール済みモデル?  投稿者:めざら   2007/04/02(月) 10:08
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
    2382 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 Dell が Linux プリインストール PC の発売を決定したとのことです。
  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070330/266978/?ST=oss

 米国の話なので,日本で実現するのは怪しいかもしれません。
 目下の興味は,どのディストリビューションが採用されるかということで。

 やっぱり,Debian ですかねぇ。

 ちなみにわたしは turbolinux の製品版を一昨年購入しましたが,
入れていません。なんだか(よくない意味で)はまりそうなのが怖くて。(笑)

      - No.2383 -    このTreeへ    コメント元:2382 へ [リストへもどる] soft

(2332) 2384Re^4: ubuntuインストール済みモデル?  投稿者:文太   2007/04/02(月) 13:10
    2383 番 めざら さんへのコメント    コメント数 3

めざらさん

 DELL&LINUXニュース、ありがとうございました。米国と日本と、そ
の辺、マーケットという意味でどれくらい違うのでしょうかね。2バイト文字の
壁がなく、大衆化が早かった、ネットの恩恵が大きかった、といった事情から、
やっぱあっちがだいぶ「進んで」いるのかしら?

>  ちなみにわたしは turbolinux の製品版を一昨年購入しましたが,
> 入れていません。なんだか(よくない意味で)はまりそうなのが怖くて。(笑)

 はい、気持ち分かります。2つのシステムなんて面倒で維持してられないです
からね。文字コード違ってたりしたらなおさら。ぜったいすぐ一本化したくなり
ますよね。とすれば、後からきた将来性の高いほうになる…。

 「入れる」気になって成功したら、色々教えて下さい(ずうずうしい)。

      - No.2384 -    このTreeへ    コメント元:2383 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2385Re^5: ubuntuインストール済みモデル?  投稿者:めざら   2007/04/02(月) 17:10
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
    2384 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> やっぱあっちがだいぶ「進んで」いるのかしら?

 多様化が昔から「進んで」いそうですね。
 日本は,NEC-98 オンリー市場で MS-DOS 以外の選択肢が少なく, 次の時代
に移行してもそのまま MS という選択肢しかなかったような印象。

>  「入れる」気になって成功したら、色々教えて下さい(ずうずうしい)。

 ほんと。(^-^; そんな文太さんにはこんな情報は如何。

 → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061108/253030/

      - No.2385 -    このTreeへ    コメント元:2384 へ [リストへもどる] soft

(2332) 2388Re^6: ubuntuインストール済みモデル?  投稿者:文太   2007/04/03(火) 17:26
    2385 番 めざら さんへのコメント

> ほんと。(^-^; そんな文太さんにはこんな情報は如何。
>  → http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061108/253030/

 うーん、実に簡単そうに書いてあるが…。
 それより LINUX のディストリビューションというのがあんなにいっぱいある
なんて。それぞれに特色があるんでしょうね。

      - No.2388 -    このTreeへ    コメント元:2385 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2386Re^5: ubuntuインストール済みモデル?  投稿者:としき   2007/04/02(月) 23:02
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    2384 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> やっぱあっちがだいぶ「進んで」いるのかしら?

「多様化」という意味では進んでいるように聞いていますが。
でも、「進歩的」という意味ではあまり進んでいないような。
古いシステムでも、自分が満足していればそのまま使い続ける、らしい。
日本ではWin95がかなり普及して98も出たか出ないかという時代に、アメリカでは
まだWin3.1が結構な割合で使われていた、という話を聞いたことがあります。
あるいは、日本ではほとんど使われなかったAMIGAとか、その前身に該当するのか
な、コモドールのマシンとか。MAC以前のAppleIIなんかも結構長く生き残って
いたようだし。
もちろん、それと同じくらいの比率で最先端のものに飛び付く人もいたようです。
良くも悪くも個性的というか、他の人と同じなら安心するというのはやはり日本
人的な発想なのかなと思ってしまいました。

でも、2バイト文字の件は、どちらの方向に働くのかはよくわかりません。
一つの文書に日本語とハングルを同居させるなんて、DOSの時代のエディタで
はほとんど不可能なことが、他のOSのネイティブのエディタでは実現可能にな
ったということ一つとっても、アメリカよりもアジア圏の方がニーズは高そう。
逆に、英語という単一の言語でも、発音記号をシームレスに一般のテキストに混
ぜこんでしまうなんてことができるようになって嬉しい人達は非常にたくさんい
るはずだし。

      - No.2386 -    このTreeへ    コメント元:2384 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2387Re^6: ubuntuインストール済みモデル?  投稿者:文太   2007/04/03(火) 01:17
    2386 番 としき さんへのコメント

 参ったね、これには、というのが感想です。そうだろうなぁ、と思いました。

 論点は単純な2点です。

 ・ 2バイトがなくてアクサンもウムラウトもない ascii な米国では、個人
主義と本当の意味での自己責任(やりたければやる、やる必要ないなと判
断したら時代に無理して着いていこうなんて思わない)が定着しているの
で、けっこう幅がある。DELL&LINUXの土壌はそこそこあり、そ
れでもそこそこ程度だろう。

> もちろん、それと同じくらいの比率で最先端のものに飛び付く人もいたようです。
> 良くも悪くも個性的というか、他の人と同じなら安心するというのはやはり日本
> 人的な発想なのかなと思ってしまいました。

 文明・文化批評として、体からして納得する点があります。
 悪いことでもないと思うけどね。


> でも、2バイト文字の件は、どちらの方向に働くのかはよくわかりません。
> 一つの文書に日本語とハングルを同居させるなんて、DOSの時代のエディタで
> はほとんど不可能なことが、他のOSのネイティブのエディタでは実現可能にな
> ったということ一つとっても、アメリカよりもアジア圏の方がニーズは高そう。
> 逆に、英語という単一の言語でも、発音記号をシームレスに一般のテキストに混
> ぜこんでしまうなんてことができるようになって嬉しい人達は非常にたくさんい
> るはずだし。

 ・ アジアに目を向けると…。僕は短期的にはマーケット的に成功しないと思
う。DELL&LINUXに飛びつく必要は個人的にも対外的にも必要な
し(とても残念なことに朝鮮半島の文化に僕は心の底からの興味を抱けな
かった)と判断。たぶん、製品化されないのじゃないだろうか。


 あれ、途中から個人的意見・願望が入った。
 あと最低5年はVz! 金野さん、宜しくお願い致します。


 >金野さん
 リンクエラーの追試・アセンブルは試みてません。このソースを試してみて、
のとりあえずの安定版希望です。だって、まだどこまで戻せばいいのか判断できず
に、とりあえず的に使ってますので。スムーススクロールは、僕、個人的に旧8
的産物だと思ってます。はい、あれ、酔います。キーアサ外して10年になりま
す。す、すいません。

 とはいえ、ゆっくりやりましょう!

      - No.2387 -    このTreeへ    コメント元:2386 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2389こんな例も  投稿者:YASAT   2007/04/04(水) 00:29
    2384 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060428/236610/

人間大抵の道具に慣れちゃうことができるものですね。
PCが普及する前はオフィスにはいろんなメーカーの機械がありましたし。

      - No.2389 -    このTreeへ    コメント元:2384 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2390立派な人たちなのだけど、  投稿者:文太   2007/04/04(水) 18:38
    2389 番 YASAT さんへのコメント

> 人間大抵の道具に慣れちゃうことができるものですね。

 と思いますよ。とりわけ仕事であって、あのような切実な動機があれば。夕張
とかねぇ…。

 ただ趣味であると開き直ったりすると…。自分の空間の自分のマシンであると
すると…。つまり、「負の遺産」と言われようとなんだろうと、いっぱい色んな
モノがあるんですよ。PC10台近く(!)とマニュアル、何かが保存されてる
メディア、本、ケーブルなどなどなどなどがあり…。そして、困ったことに好き
なんですよね。
 動かないほうが楽なのです。いえ、旧8系とW95系で、片づけつつあるんで
すけどね。少しずつ漸進的変化を経験してはいます。

      - No.2390 -    このTreeへ    コメント元:2389 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2391Re: こんな例も  投稿者:Konno   2007/04/04(水) 23:08
    2389 番 YASAT さんへのコメント    コメント数 1

YASAT さん

> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060428/236610/
> 人間大抵の道具に慣れちゃうことができるものですね。
> PCが普及する前はオフィスにはいろんなメーカーの機械がありましたし。

これは説得力のある事例ですねぇ。確かにオープンオフィスやモジラは私も使用して
いて全く違和感が無いですからねぇ。

ただ、色々なツールを使いこなしたいとか、自分好みにカスタマイズしようとすると
リナックスのコマンドを覚えたりビルドしたりする必要に迫られそうな気が。
少なくともこの界隈の人達はお仕着せのアプリだけでは満足できないでしょう。(^^;

それで、YASATさんに聞きたいんですが、おそらく窓でない環境かもしれませんが、
リナックスをある程度自由に使いこなすにはどのくらいの勉強が必要なのかなと
思ったもので。DOS並みのコマンド程度か、それともビルドくらいは当たり前なのか
なぁ。

私もリナザウで少し弄ったんですが、コマンドもろくに覚えられないし、ビルドも
挫折したままなので、かなり敷居が高そうに思うんですが。


      - No.2391 -    このTreeへ    コメント元:2389 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2393Re^2: こんな例も  投稿者:YASAT   2007/04/05(木) 23:27
    2391 番 Konno さんへのコメント    コメント数 1

使いこなしてはないですねえ(^^)

そもそもデスクトップOSとしてブラウザとメーラくらいしか使ってないです。
この程度ならインストールするだけで済んじゃいますし。
わからないことは本見るかググるかします。
シェルスクリプトさえ書いてない(^^;

      - No.2393 -    このTreeへ    コメント元:2391 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2394Re^3: こんな例も  投稿者:Konno   2007/04/06(金) 21:29
    2393 番 YASAT さんへのコメント

> そもそもデスクトップOSとしてブラウザとメーラくらいしか使ってないです。
> この程度ならインストールするだけで済んじゃいますし。

う〜ん、やっぱりというかなんというか、あるていど予想はしていましたが。
私も今Winが使えなくなってリナックスにしたら、VZもコマンドラインツールも
使わなくなりそうな気がしますね、いろいろ面倒そうで。

> シェルスクリプトさえ書いてない(^^;

これはちょっと驚きです。ファイルのコピーとか検索とか、ある程度はコマンドを
駆使する必要はあると思ったんですが。まあ、Winでもスクリプトは使わないですが。


      - No.2394 -    このTreeへ    コメント元:2393 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2366Re: ハードディスクの壁とWin versions  投稿者:としき   2007/03/27(火) 22:15
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    2357 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  しかし、PCみたいな合理主義はちょっと度を超すと、まったく合理的でない
> 振舞いを始める。…。

これはちょっと違うと思う。
部分最適と全体最適の対立、という感じ。
世界全体にとって最も合理的な(可能性のある)解が、文太さんや私にとって最
適ではない(というか不快)、というだけのことかと。
まぁね、逸脱のレベル(?)が10年程度だから許されているけど、今後はもっ
と圧力がかかってくるかもしれない。車のクリーン税制だっけ、古い車は税金が
高くなるというやつ、あれのような感じで。
#うちの車も古くなっているせいで税金が高い
#これに腹が立っているから、さんざん車の例を出しただけ、というフシもあり
      - No.2366 -    このTreeへ    コメント元:2357 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2367Re^2: ハードディスクの壁とWin versions  投稿者:文太   2007/03/27(火) 22:53
    2366 番 としき さんへのコメント

> >  しかし、PCみたいな合理主義はちょっと度を超すと、まったく合理的でない
> これはちょっと違うと思う。

 はい、けっこう乱暴なロジックです。

> 世界全体にとって最も合理的な(可能性のある)解が、文太さんや私にとって最
> 適ではない(というか不快)、というだけのことかと。

 大いに不快ですねぇ、まったく。

> まぁね、逸脱のレベル(?)が10年程度だから許されているけど、今後はもっ
> と圧力がかかってくるかもしれない。車のクリーン税制だっけ、古い車は税金が
> 高くなるというやつ、あれのような感じで。

 でしょうね。でも税金の差って、どれくらい? 大した差じゃないんじゃない。
これも豚発言か?
 うちも10年車になるけど、そっち組で多めに払わされるのかなぁ。し、知ら
ないの。 いや、ビスタやXPのほうがやはりずっと不快。
 エミュレータな。ま、その手があるにはあるんですよね。

      - No.2367 -    このTreeへ    コメント元:2366 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2365Re^3: PC,OS,ハード、LINUX、WinME?  投稿者:としき   2007/03/27(火) 22:01
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    2356 番 文太 さんへのコメント

>  どうやらそのようですね。グズグズのマシンってやだよねぇ。なんでそれやる
> の、ところで。?

単に入手できそうだから、という以上の理由はなさそう。
他人事のような表現で申し訳ないのですが。本当に実験するかどうか未定ですし。

>  で、W98で、137GBというのがOSとしての壁らしいです。つまり、

そうか、1パーテーションで32GBで、HDD1台あたり4パーテーションま
で対応できる、ということなんだ。ということは、マシンのBIOSが対応して
いれば、120GBのHDDでも大丈夫、ということになりそう。W98でフォ
ーマットできるかどうかは別として。Win2Kマシンでフォーマットしなければなら
ない、となるとかなりつまらない状況だけど。

>  マシンを試すのが、試しに使うのが難しくなっていると思うのだけど…。

>  でも、そもそもなんでこんなことになったかというと、今XP機をEMS試せ
> ずに買えない、ということからぜーんぶ来てるわけです。EMS取れたからとい
> って、大喜びで予備機として7〜10万のXPマシンを買うのもねぇ。セキドに

やはり、エミュレータが一番現実的なのかも。
親OSがEMSを取れなくてもOKだし。
というか、親OSがLinuxでもOK、ということでもあるけれど。

      - No.2365 -    このTreeへ    コメント元:2356 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2359Re: PC,OS,ハード、LINUX、WinME?  投稿者:YASAT   2007/03/27(火) 01:12
    2350 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

うーん。
私がお答えできるものでもないと思いますが、
聞きかじりの評判なら、Fedora CoreかUbuntu。
どちらもムック、書籍があります。
これ以上のことは訊かないでください(本当に)。
      - No.2359 -    このTreeへ    コメント元:2350 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2360Re^2: PC,OS,ハード、LINUX、WinME?  投稿者:文太   2007/03/27(火) 11:23
    2359 番 YASAT さんへのコメント    コメント数 1

YASATさん、ありがとうございました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Fedora_Core
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu

 で、ざっと見ました。まったく勘違いしたような視点からの判断ですが、後者
のほうに少し好感を抱けました。
 なのですが、ざっと見ているうちに、「俺は MS-DOS が、Vzが好きだーーー!!!
そもそも、こんなに何から何まで自分で管理しなければならないなら、コンピュ
ータなんか要らない生活をする!」という叫びにもにも感慨が沸き起こり、その
潮の中で完全に溺れてしまいました。
 WinME+Vz のほうが、よっぽど、わけが分かる物体として、その箱のスイッチ
を入れられるでしょう。

 す、すいません。でも、よくそんなところへ泳ぎだしましたねぇ。す、すごい。
世の中には見かけによらず(おいっ!)タフな人がいるんですよね。

 ありがとうございました。そして、すいませんです。
 読んでるだけでへろへろになってしまった。

      - No.2360 -    このTreeへ    コメント元:2359 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2362  投稿者:としき   2007/03/27(火) 21:05
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    2360 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

いや、溺れているようなので。

>  なのですが、ざっと見ているうちに、「俺は MS-DOS が、Vzが好きだーーー!!!
> そもそも、こんなに何から何まで自分で管理しなければならないなら、コンピュ
> ータなんか要らない生活をする!」という叫びにもにも感慨が沸き起こり、その
> 潮の中で完全に溺れてしまいました。

管理しなければいいじゃないですか。インストールしたらそれっきり。
まぁ、それも危険ですけど、必要な頻度でバージョンアップというかパッチ当て
するという部分はWindowsといささかも変わらないわけですし。

自動車の世界にもエンスーっていますけど。
でも、新しい技術としてエアバッグが開発されました、とかいった場合に、自分
の車を分解してエアバッグを搭載する人ってあんまりいませんよね。
それと同じように、単なるブラックボックスとして扱えばいいのです。
問題は、どのレベルまでブラックボックスとみなすか、だけ。
ハードウェアのレベルか、OSのレベルか、アプリケーションのレベルか。

>  WinME+Vz のほうが、よっぽど、わけが分かる物体として、その箱のスイッチ
> を入れられるでしょう。

実は私も同感ではあるのですけれどね。
でも、目的が何かにもよるけど、わけが分かる必要性ってあるのですか?
また自動車の例ですが、運転を楽しむのとメカいじりを楽しむので、必要なもの
が異なるのは分かると思います。運転を楽しむのに、メカが詳しく分かった方が
より楽しくなりそうだというのも理解できますが、逆にメカに対しては最低限の
理解でも運転を楽しむことはできるわけです。それどころか、楽しみという視点
の全くない、実用のツールとして使うこともできるわけです。職業運転手なんか
はそうですよね。
なので、コンピュータをテキストを処理する実用のツールと割り切れば、もはや
そこではVzにこだわる必要もない。最新のOSと、その上で動くエディタを使
えば良い。
もちろん、Vzを楽しみたいから古いOSを使う、というのも立派な選択肢。
ただし、今後は選択の幅が限られてしまう、というだけ。
例えば、最近のAT車では運転を楽しむというなかのギアチェンジを楽しむとい
う部分が味わえない、といったときに、中古車を買うかMT設定のある別車種を
買うか、というのと似ているかな。

      - No.2362 -    このTreeへ    コメント元:2360 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2364浮き輪にしがみつく  投稿者:文太   2007/03/27(火) 21:53
    2362 番 としき さんへのコメント

 買うとしたら以下の2点ですね。1年後には、違う本になっているのでしょう。

ubuntu Linux入門キット 小林 準 (2006/7) ¥2,625

Ubuntu Linux6スターターキット 羽山 博 (2006/7) ¥1,890

 ちゃんとCD-Rom付き本、ありました。多謝>YASATさん。m(__)m

 いやあ、としきさんがあまりにもクールなものだから、「そうなの? えーー?!」
と思いながら、えいやあ、と行きそうになったのですが、止まった。
 そんな時間は、さすがにない。とりあえず、半年くらいは時間をおこう。半年
後にまた考えます。

 因みにレビューによると(2つあるのですが、それらが正反対で面白い
@アマゾン)、XPクラスのスペックを求められるようです。


 #奥さんが運転しないなら、今でも間違いなくMT車に乗っていたでしょう
(仮定法)。ブラックボックス説、まったく同じような考えが頭をここしばら
く占拠していました(現在完了進行形)。でも、ま、Vzがいいみたい(現在形)。

 因みに、I love you. という現在形は「現在」のことを言っているのではあり
ません。えーと、言ってない場合もある、かな。現在形というやつはしばしば時
間を超越して真理へむかって跳躍するのです。「日はまた昇る」とかね。

      - No.2364 -    このTreeへ    コメント元:2362 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2345Re^2: WinMEマシンのスペック  投稿者:Konno   2007/03/25(日) 22:57
    2339 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  この辺りの謎なのですが、ビデオ用のメモリというものをメインメモリから直
> 接取るようなのですね。なので、メモリの故障とかではなく、OSレベルでは、
> それを差し引いた値を表示するらしいです。

ああ、そうか、そうでしたね。ビデオに32メガですか。それなら普通なのかな。
文太さんの使い方ならメモリの追加はいらないと思いますね。

> もな値がでてくるのかもしれません。ちょっと電気的に外してしまったので、確
> かめませんが。

あれ? もう外しちゃったんですか。常用はしないのかな。

      - No.2345 -    このTreeへ    コメント元:2339 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2352WinMEマシンのメモリとか  投稿者:文太   2007/03/26(月) 01:34
    2345 番 Konno さんへのコメント

金野さん、

> >  ビデオ用のメモリというものをメインメモリから直接取るようなのですね。
> ああ、そうか、そうでしたね。ビデオに32メガですか。それなら普通なのかな。
> 文太さんの使い方ならメモリの追加はいらないと思いますね。

 はい、「いらない」「必要ではない」とは、まさしく今日、結論づけていたの
ですが、メモリの増設がしたい、という無意味な欲望に駆られてしまってます。
CLが分からない、くそっ!

 これもよく分からないのですが、今日実験したら、BIOSレベルでも、128の
表示にならず、96でした。そういうもんなんだろう、と諦めました。
 元オーナーにメールするも返事なし。とほほ。そういう予感はあった。
 何かしてるのかもしんない、このマシン。分解しかないか!

> > ちょっと電気的に外してしまったので、
> あれ? もう外しちゃったんですか。常用はしないのかな。

 得意の予備機なので。Athlon XP 3000+ のXP機が常用機です。そいつが
文太マウス1と呼ばれてます。誰も呼んでないよ、あれあれ?(^◇^;

      - No.2352 -    このTreeへ    コメント元:2345 へ [リストへもどる] pre

(2332) 2348Re^2: 添削願い? (WinMEについて)  投稿者:文太   2007/03/25(日) 23:58
    2333 番 Konno さんへのコメント

いちおうメモ的に。

> >  (1)doskey を外せ。c:\windows\command\cmdinit.bat に doskey 常駐の命
> > 令が記述されている。rem せよ。(どうして、どのようにして、これが呼ばれる
> > のかは分からないが、Vzするならとにかく削れ。)
> 見てみたらうちのMEにはしっかり残ってました。初めからcommand.comで常駐させて
> いたんですね。(^^;

 そうか、そうなんじゃないかと思ったこともあったのですが。
 何しろ WinME でどうVz環境を作るべきか、という話を今時してるわけで。
いえいえ、おつき合いいただいて、もう多謝ですぅ〜 (c) のだめ。

 つまり、cmdinit.bat ってどういう風に呼ばれているのか不明だな、きっとレ
ジストリという奴なんだろうな、と思ったわけです。念のためFAQに入れるつ
もりですが、 Win9x 系として WinME でVz環境をつくるには、バッチのピフの
プログラムに command.com /k を記述する、というやり方もあるはずで、そっち
だと、必ず cmdinit.bat が呼ばれてしまうはずなんですよね。

 ま、最後の MS-DOS 環境を持つOSの話、素直に(?)Vzが思う存分できる
環境についての話ということで。
 XPがエミュであることから来る制限というのはまだ正確に把握してませんが、
MS-DOS 5というのと wide disp できないというのは、はっきりしたディメリッ
トだよな、と思っていて…。

 それでもまだまだセキュリティ的に安全という意味では、XP舐め尽くす価値、
十分にありますね。今さらですが。

      - No.2348 -    このTreeへ    コメント元:2333 へ [リストへもどる] pre