[リストへもどる] [返信 ]  [新着記事] [最新50] [ワード検索] [過去ログ]

記事閲覧・返信

タイトル VTDOSは 2バイト文字の表示に難有り
投稿日: 2024/05/13(月) 15:07
投稿者konno
 番 号 11246    11226 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

各種DOS/V系エミュのテキストモードで J31BASIC が動作する仕組みは大体わかりました。
J31BASIC では文字の読み書きなどを BIOSコールで行っていると思われます。
なので、BIOSレベルではほぼ互換なのでテキストが正常に表示出来ていると。

ところが VTDOSの場合、2バイト文字の表示にいくつか問題がありました。

・文字列の中で2バイト文字だけ表示位置が1バイト後ろにズレる。
 その後ろが1バイト文字の場合2バイト文字が表示されなくなる。

・CHR$()で文字表示の場合改行しないと(カーソル点滅で?)最後の文字が消えることがある。
 1バイト罫線文字などでもこの現象は起こる。必ず起こるわけではないのは点滅のせい?

・"日 月 火 水 木 金" これらの文字が特に表示されにくい("土"はそうでもない)
 カレンダーでは必須の文字なのでCHR$()を使って苦労して体裁を整えた。

いずれも結構な難題補間形書くで、どうにかこうにか見た目だけは正常に出来ました。(^^;
VTDOSだけ何故こうなるのかは謎ですね。

ちなみに DOSVAXJ3のVGAモードならカラーグラフィックも表示されます。
640*400 の範囲だけどね。(^^;

   - No.11246 一括表示へ   -   コメント元:11226 一括表示へ  - soft


- 関連一覧ツリー (先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
11226.J31用BASICコンパイラの各エミュ対応沼 - konno 24/04/23-01:23
 ┣11234.C000h VRAM領域と CDBL$() の問題 - konno 24/05/01-17:48
 ┃┣11239.C000h セグメントは間違い、A000h でした。m(__)m - konno 24/05/06-01:56
 ┃┗11240.Re: C000h VRAM領域と CDBL$() の問題 - としき 24/05/09-22:22
 ┃ ┗11241.Re^2: C000h VRAM領域と CDBL$() の問題 - konno 24/05/10-01:02
 ┃  ┗11242.Re^3: C000h VRAM領域と CDBL$() の問題 - としき 24/05/10-13:07
 ┃   ┗11243.Re^4: C000h VRAM領域と CDBL$() の問題 - konno 24/05/11-01:03
 ┃    ┗11244.Re^5: C000h VRAM領域と CDBL$() の問題 - としき 24/05/11-11:11
 ┃     ┗11245.Re^6: A000h VRAM領域と CDBL$() の問題 - konno 24/05/12-02:04
 ┣11246.VTDOSは 2バイト文字の表示に難有り - konno 24/05/13-15:07
 ┃┗11247.Re: VTDOSは 2バイト文字の表示に難有り - としき 24/05/13-22:24
 ┃ ┗11248.Re^2: VTDOSは 2バイト文字の表示に難有り - めざら 24/05/14-16:47
 ┃  ┗11249.Re^3: VTDOSは 2バイト文字の表示に難有り - konno 24/05/14-22:08
 ┗11251.VTDOSの vtd_err.log のサイズが超巨大になってた件 - konno 24/05/18-23:57
  ┣11252.DOSVAXJ3の超巨大ファイルで C:の空きがゼロになった件 - konno 24/05/21-00:15
  ┗11253.エラーが出るなら元を絶ってしまえばいいじゃない - konno 24/05/22-00:14

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)   [引用無し]
おなまえ 
Eメール 
タイトル 
書式 auto soft pre(図表・プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね
 参照先 
 暗証キー (英数字で8文字以内)
 プレビュー          

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
   処理   記事No   暗証キー
    [ページトップへ] [管理用]