=== WinColor.def === VZの背景色をwin風に ver0.03 *m 80 @W "VZ背景色" ; ?. !01 bb=r, (r<0)?>z #if 98 ; 98: 0:黒 1:青 2:赤 3:紫 4:緑 5:水 6:黄 7:白" (bb<3)? {an15, ac15, ae15, ap11,ah$4, ab$3, as13, at12, >z} ;win (bb==3)?{an7, ac5, ae2, ap$70,ah$78,ab$70,as$70,at$70, >z} ;dosv (bb==4)?{an7, ac5, ae1, ap$70,ah13, ab5, as15, at5, >z} ;98 #else ; text cr tab func blok boder status title (bb==0)?{an$f0,ac$f1,ae$f2,ap$20,ah$30,ab$83,as$90,at$31, >z} ;win (bb==1)?{an$70,ac$71,ae$72,ap$31,ah$20,ab$82,as$10,at$31, >z} ;2 (bb==2)?{an$80,ac$81,ae$82,ap$31,ah$20,ab$82,as$10,at$31, >z} ;2 (bb==3)?{an15, ac5, ae2, ap$70,ah$78,ab$70,as$70,at$70, >z} ;dosv (bb==4)?{an7, ac5, ae1, ap$70,ah13, ab5, as15, at5, >z} ;98 ; 黒 青 緑 水 赤 紫 茶 白 透明 (高輝度) 青 緑 水 赤 紫 黄 白 ; 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 a b c d e f #endif (bb==5)? {ag[$a, au[$b, ar[$c, ap[$d, a[$e, ah[$f, aa[$10,am[$11,ac[$12,ay[$13,ae[$14,ak[$15,ao[$16,aj[$17, !02 aj], ao], ak], ae], ay], ac], am], aa], ah], a], ap], ar], au], ag], >z} ;color :z &d . *p 1 "VZ編集画面色 背景 文字",14,6 "W Windows風 (昼) 高白  黒" "1 某掲示板風(夕) 低白  黒" "2 某掲示板風(夜) 灰  黒" "Dos/v 標準(LX) 黒 低白" "9 pc98 標準 黒 白" "Color 色見本表示" 2 "文字色のサンプル(vzmacro.shdより)",64,15,24,-1 "98: 0:黒 1:青 2:赤 3:紫 4:緑 5:水 6:黄 7:白" "  $ai$7 □ $1 ■ $2 ■ $3 ■ $4 ■ $5 ■ $6 ■ $7 ■ $aw" " +8 $ai$8 ■ $9 ■ $ag ■ $au ■ $ar ■ $ap ■ $a ■ $ah ■ $aw" " +16 $aa ■ $am ■□$ac ■ $ay ■ $ae ■ $ak ■ $ao ■ $aj ■ $aw" "  +8: リバース +16: アンダーライン" " " "DOSV:0:黒 1:青 2:緑 3:水 4:赤 5:紫 6:黄 7:白" "低輝度$ai$7 □ $1 ■ $2 ■ $3 ■ $4 ■ $5 ■ $6 ■ $7 ■ $aw" "高輝度$ai$8 ■ $9 ■ $ag ■ $au ■ $ar ■ $ap ■ $a ■ $ah ■ $aw" "  8:灰 9:青 a:緑 b:水 c:赤 d:紫 e:黄 f:白" " " " DOS/V の色指定は $$$xx の形式で背景色,前景色の順に行う。 " " 例えば $$$89 なら灰色地に青色の文字となる。 " " 値は 0〜F(16進)が使えるがメニューでは 9 まで直接指定できる。" "  9 以上は a* の変数で指定する? " ; これには、はまった。(;_;) ; 榊原版は頭に $ai を付けないと表示が違ってしまう。(;_;) ; $$$xx としないと$xx が表示されない (vzmacro.shd は $$xx なのに?) ; v0.01 とりあえずDOSV版を作った。3min ; v0.02 色見本を付けてみた。30min ; v0.03 98版も付けた(つもりになっていた(^^;;;) 300min ; ̄_ □ *  ウインカラーにときめいて。  -- H.Konno --