===== vzFl.def (v1.6)ファイラー ==== ;== Vzflh.def v1.6e === modified by m.gann 1994-03-06 ;2003-8-31 2018-11-20 4352 * T テキストウィンドウ "名前の変更 lf=$lf Rf=$rf lf+rf=($lf+$rf)",64 "作成ディレクトリ名 Rf$rf lf($lf)",60 "DOSコマンド: <$pd> Rf$rf Lf$lf ",64 "【$pm】 <$pd> Rf$rf Lf$lf ",64 "$pm先:",20 * S システムメニュー 5 "Mask",13,10 "W *.*" "Q ." "C .h .c" "S .inc .asm" "E .exe .com" "D .doc .txt" "T " "B " "A " "H " 6 "Sort",20,7 "F ファイル名順" "E 拡張子順" "N 新しい順" "O 古い順" "L 大きい順" "S 小さい順" "M マークファイル" 7 "Compare",14,6 "C 比較の実行" "E 存在" "N 新しい" "O 古い" "L 大きい" "S 小さい" 8 "",20,1 ;Exec "D 削除(DOS) del " #if J31 9 "",0,17 "com" "exe" "BAT" "lzh %!lha l " "LZH %^lha x " "bdf %!bupdate -v " "BDF %!bupdate -o " "BAS basic " ; "bmp %^dspbmp " "bmp %^lxpic " "arc pkxarc -v " "zip pkunzip -v " "ZIP pkunzip " "gif gifdesk1 " ; "jpg cshow1 " "jpg cshow1 " "mag %^maglv -kv " "pct %^gload " "eva %^eva " #else 9 "",0,21 ;アイテム数 "com" "exe" "BAT" ; "lzh %!lha l " ; "lzh %^lha l " "lzh lha l " "LZH %^lha l " "bdf %!bupdate -v " "BDF %!bupdate -o " "BAS basic " ; "bmp %^dspbmp " ; "bmp %^lxpic " "bmp %^cmdp " "arc pkxarc -v " "zip pkunzip -v " "ZIP pkunzip " ; "gif gifdesk1 " "gif cmdp " ; "jpg jpgview " "jpg cmdp " "JPG cshow1 " ; "mag %^maglv -kv " "pct %^gload " "pcx %^pcxv " ; "eva %^eva " "mid %^mimpij3 /i8 " "png cmdp " "mp3 cmdp " "mpg cmdp " #endif 11 "VZPATH",20,0 12 "属性の変更",11,5 "Read only" "Hidden" "System" "Archive" "OK" * M マクロ ;1 "!Close" pv.103+, 1 "!Filer" ; r[, &e("#]") #] ;※制約解除呪文 by Tomo ; &14 &18 ; &18 ; r], (r)??. ; (r)??{ ss3, #[ #95 #X &d #98 .} ;&14 ; r[, &e("#]") #] r], ;※制約解除呪文 by Tomo ; (s==1)? #m ; fg.0=1, vp..-7=0, ;init getnamp m.gann ファイラー・不正マスクの解消法 ; (r==':'||r=='L')? r='D', (r=='L')? r='D', ; (r==':')? r='*', ;これは効かない? r[, &Fm(r) (r>=0)? { ;; sp+=2, (r)>?{ #F #L #M #P #S #V #W #+ #> #< #O &08 #E } ; sp+=2, (r)>?{ #F #L #M #P #S #V #W #+ #> #< #O #E } ; sp+=2, (r)>?{ &13 #L #M #P #S >V #W #+ #> #< #O &10 } sp+=2, (r)>?{ >F #L #M #P #S >V #W #+ #> #< #O >E } ; &18 . } ;※ . 追加(一般にあった方がよい) &e("#]") #] ;※制約解除呪文 by Tomo r], (r)>!{ ; L #L ;Drive ; M #M ;Mask ; P #P ;Path ; S #S ;Sort ; V #V ;View ; W #W ;Window ; A #+ ;All ; T #> ;Trcd ; R #< ;Retcd ; O #O ;cOmpare ; E #E ;Exec menu ; F #F ;File menu ; #! ;Exec command X >X ;eXec H #H ;sHell ; #- ;cancel ; #* ;*.* : #* ;*.* ; #/ ;root @ #Q ;vzpath ; A #A ;attribute ; D #D ;delete R #R ;rename K #K ;makedir N #N ;new file ; C >C ;Copy ; Q >19 ;Dir Q >Q ;Pathmenu G >G ;Pathmenu + >B - >N ; I >I ;isearch I >I ;imask3 Z >Z ;spine B >08 ;※Hview [B]: Hview 起動キー (3) >D ;※拡張1 by ^PC U >U ;※拡張2 ] >] ;※拡張3 ^ >P ;※拡張4 ; , >M ;※拡張5 ([<]) } ; &m("end") (s==1)? #[ . :C pm="zcopy %@ %2",#! ;:X pm="%1 %2",#! .:X pm="%1 %2", #! ;※先頭に . を追加 .:D pm="%^copy %:. %2", #! ;※カレントディレクトリのコピー .:U &07 &s #! #18 &d #[ &b(2) ;※ファイル名を削除バッファへ .:] &07 &s fm[4, #! fm], #18 ;※ファイル名を入力窓へ取得 #[ &d #[ #u .:P &s #Q &d '1' ;※[VZPATH]の1番目のディレクトリへ ;.:M &m("Mask X*") &p ;※簡易1字マスク ; &m("") (s-3||r>$FF)?. pf[=pr, ; &s #P &o(r) '*' &d #m pf], .:B #c. :N #r. ;:I &Zs("isearch") (r)??. >* .:I &Zs("imask3") (r)?? &z("imask3") >* .:Q &Zs("pathmenu") (r)?? &z("pathmenu") pn..37~.0-, >* ; pathbufクリア ;.:Q &z("bakwin#Q") >* :Z &Zs("spine") (r)??. >* ;4 Fファイル Dドライブ Mask Path Sソート$fs View$lf Window All ToCD Retcd C比較 Exec .:E ; (s-3)?{ r'F'-fg.51&4, >^ } ;walkmnu:fg+51 dw ;&Sc(si=pa,pi,3) r++.0-,di=r,cx=ha-2, ;without si,di,cx ? !02;&10 ; >^ . .:F ; (s-3)?{ r'D'-fg.51&4, >^ } ;walkmnu:fg+51 dw ;&Sc(si=pa,pi,3) r++.0-,di=r,cx=ha-1, ;without si,di,cx ? !13;&13 ; >^ . .:G ; DrvSize.def t=pq..149, r-, (12){ t..r-, r++, } ;ロング t を初期化 >01 00: :A (si..1 || si..0+$8000>1024+$8000)?{ l+=2, &10 >A } 10: &i(3+$)."$ $(8B,44,02,33,D2,F7,F7,89,44,02,8B,04,F7,F7,89,04)$ $(C3)" 01: dx=pn.0-$40, ax$3600, &i($21) &Ia(t ,ax) &Im(t ,cx) &Im(t ,dx) ;--> t : ドライブ容量 &Ia(t+4,ax) &Im(t+4,bx) &Im(t+4,cx) ; t+4 : 空き容量 &Le(t+8,t) &Ls(t+8,t+4) ; t+8 : 使用容量 &Sm(t+12,t,8) &Le(t+20,t+12) ; t+12,+16,+20 si=t+12, di=10000, &10 (t..1)?{ si=t+16, di=10, &10 si=t+12, di=10, &10 } si=t+16, di=t..6, &10 &Id(t+16,100) r[, si=t+20, di=1024, l"b KBMBGB", &00 &Sp(pa,"%,lu.%u %2s (%,lu)",t..10,t..11,dx,l,t..0,t..1) r], &Sp(pr,"%,lu$(9)%,lu -- %lu.%u%%",t..4,t..5,t..2,t..3,t..8,t..9,r) &SF(pr,9) pm=r+1, !01 .:V (s-3)?{ r'W'-fg.51&4, >^ } ;walkmnu:fg+51 dw &Sc(si=pa,pi,3) r++.0-,di=r,cx=ha-4, ;without si,di,cx ? ax$71a0, &i($21) (ax-$7100)?{ ;H.Konno for XP etc. #if 0 ;(rf<2) ;kVZ (fv&4)?fv1,?(lf!)??fv5, fv^=4,} #V. ;5-->1-->LFN ; rf=lf,#V. ;5-->1-->LFN #elseif (Lf<2) ;tVZ (fv&4)?fv1,?(lf!)??fv5, fv^=4,} #V. ;5-->1-->LFN #else } #V. ;5-->1 #endif 7: pm="", (fl..6+2>fl..7||fl..5)?&q ;※End of Dirと反転時はここで終了 ;------ Hview.def v1.6e ------- 8: di-, ;filep di: ファイルポインタ :R #if kVZ ;★0 ここから ; (oh==oh2)??{#V#V} ;常用するならここで oh を設定 tm=oh, #endif ;★0ここまで追加 :a &m("") #if kVZ ;★1 ここから (tm)?{tm--,>a} #endif :c ;★1 ここまで追加 ; (fl..6+1 ?bx=ax-, ;read, case dir ★コメントに (fl..6+1 ?{bx=ax-,>d} ;read, case dir ★変更 #if kVZ ;★2 ここから ; (oh)??>d tm=oh, #endif :b ;★2 ここまで追加 &m("%03d:%64s ",di,bx) ;display #if kVZ ;★3 ここから :r (tm)??>d tm--, r70, ;r70: 1行につき70バイトずらす (axr} di+=r*(ax>r), &> ;スクロール(ポインタ移動) >b #endif :d ;★3 ここまで追加 (mg..2..-4==mg..2..)?&q ;skip mnest &p (s-3)?>Z (fv&4|c#d-r-u1&r)?{ ;short, not #s|#d ; (c&&#x-r-u&&r-32)?>Z ;not #s|#d|#e|#x|spc ★コメントに (c&&#x-r-u&&#c-r-u&&r-32)?>Z ;not #s#d|#e#x|#r#c|spc★ &o(r) >^ } ;↑#r#c追加 #if kVZ ;★4 ここから (r-#s) r=(oh+1)*70, ;70: スクロールバイト数 ?di+=r*(ax>r),?di-=r, ;r70: 70bytes scroll #else ;★4 ここまで追加 di+=r*(ax>r20)-r*2*u, ;r20: 20bytes scroll #endif ;★ 追加 di*=0R :Z (s-2)?&m("") (r-#[)?&o(r) ;(s%3||r-#[) ; Read file to tmpbuf3, 00h-1fh -> '.' 0: ax=fl..2, ;fl_seg -> bytes dx9+fl..1+fl..6*22, ;dr_pack -> handle bx596+pu+bu, ;tmpbuf3 ( pn..-39 ) &i(6+$)(r)."$(1e,8e,d8,b8,00,3d,cd,21,1f,72,30,53,89,c3,31,c9)$ $(89,fa,b8,00,42,cd,21,5a,b9,4c,00,b4,3f,cd,21,89,c6,50,b4,3e)$ $(cd,21,87,da,b0,00,eb,09,8a,00,3c,20,73,05,f8,b0,2e,88,00,4e)$ $(79,f2,58,c3)" 10: !02 . ;Exec 13: !13 . ;File 18: (s!=3)?. (FS==1)?&m("ファイル名順") (FS==2)?&m("拡張子順") (FS==4)?&m("新しい順") (FS==8)?&m("古い順") (FS==16)?&m("大きい順") (FS==32)?&m("小さい順") . * P メニュー 01 "ドライブ",45,4,,-1 " Drive [$pn] 容量 $pa" " ------------------" " 使用 $pr" " 空き $pm" 2 "【EXECメニュー】",24,20 "M DOSコマンド メニュー", !03 "P 圧縮解凍 メニュー", !05 "T ツール メニュー", !04 "C コピー(DOS) %^copy %1 %2",#! "D 削除(DOS) %^del ",#! "A 比較(Asc) fc %1 %2",#! "B 比較(Bin) fc /b %1 %2",#! ; "B 比較(Bin) fc /b %1 %2%G%\",#! "X 実行 %1 %2",#! "E コマンドライン", #H "I ISHファイル解凍 %^ish ",#! "N NKF ユニコード変換 %^NKF -Hs ",#! "E DIET 解凍 %^diet -r %*",#! "S 実行ファイル圧縮 %^diet %*",#! "L TAGLIGHTリセット) %^TAGLIGHT.EXE /p",#! ; "L フロッピーの一覧作成(FWS) %^fws -M A:",#! ; "B フロッピーの一覧表示(FWS) %^vz D:\FWS\FSW.DAT",#! "F 削除ファイルの復活 %^FBACK %:*.*",#! "1 zm 送信 sz -s %*",#! "2 一括コピー32 %^zcopy2 %1 %2",#! "3 一括コピー %^zcopy3 %1 %2",#! "4 一括移動32 %^move2 %1 %2",#! "5 一括移動 %^move3 %1 %2",#! 3 "【DOSコマンド】",22,3 "A:フロッピーディスクのチェック %^chkdsk A:",#! "C:システムディスクのチェック %^chkdsk C:",#! "T テスト(dir) %!dir ",#! 4 "【ツール】",20,6 ; "1 ロータス %!%^C: ;CD \123R24 ;123 ;MOD",#! "F ファイルメンテナンス %!%^filmtn",#! "T TOUCH_TIME %!TOUCH -t 00:08:00 %1",#! "D TOUCH_DATE %!TOUCH -d 04-08-01 %1",#! "T TODAY %!today",#! "L LOGカッター %^logdiv %1 /Rc:\tool\logdiv.ref",#! "W Wgrep Wgrep search$(9)%!Wgrep -i -j5 -s5 -t $"%G$" %@2" 5 "【圧縮解凍】",20,16 "Z 7zip圧縮(コピー) %^7za.EXE a %2%F %@3",#! ; "7zip解凍(同名ディレクトリ) %^7zax %1",#! ;ディレクトリ)作成して展開 "P LHA圧縮(コピー) %^lha a -rx %2%F %@3",#! "M LHA圧縮(移動) %^lha m -rx %2%F %@3",#! "N LHA圧縮(同名ファイル移動) %^lham %1",#! "N LHA解凍(同名ディレクトリ) %^lhax %1",#! ;ディレクトリ)作成して展開 "U LHA解凍 %^lha x %1 %2%G%\",#! "V LHA表示 lha l ",#! "A 実行ファイル圧縮(com,exe) %^diet %:*.com %:*.exe",#! "S 実行ファイル圧縮(diet) %^diet %*",#! "R 実行ファイル解凍(diet) %^diet -ra %*",#! ; "pkunZip 表示 %^pkunzip -v ",#! ;古い! "H 7zip 表示 %^7za l ",#! ;7Z / ZIP 表示 "pKxarc(解凍) %^pkxarc -x ",#! "I ish(作成) %^ish %1 /sn /m ",#! "W wsp(差分作成 old new) %^wsp %1 %2 ",#! "W wsp(com作成 wup com) %^wsp -s %1 %2 ",#! 13 "【ファイル操作】",30,17 #if VTDOS "C コピー32(更新) %^ZCPY32 %[/s] /u %@1 %2%G",#! "M 移動32(更新) %^ZCPY32 %[/s] /m /u %@1 %2%G",#! #else "C コピー(更新) %^ZCoPY %[/s] %@1 %2%G",#! "M 移動Z(更新) %^ZCOPY %[/s] /m /u %@1 %2%G",#! #endif "Z コピーZ(更新) %^ZCOPY %[/s] /u %@1 %2%G",#! "U コピー32(更新無) %^ZCPY32 %[/s] /u %@1 %2%G",#! "M 移動Z(更新) %^ZCOPY %[/s] /m /u %@1 %2%G",#! "D 削除" ,#D "R 名前の変更" ,#R "A 属性の変更" ,#A "K ディレクトリ作成" ,#K "N 新規ファイル作成" ,#N "1 フロッピーの初期化メニュー",!14 "P 印刷メニュー",!15 "S ディレクトリのソート %^dsort %: -#en",#! "F 別のフロッピーへのコピー %^fd_copy %1",#! "H ファイルの一覧表作成",!16 "V ファイルの内容閲覧(MIEL) %!%^miel %:",#! "4 内容閲覧(拡大縮小表示) %^vvv ",#! 14 "【初期化】",38,4 "N 2HDフロッピーの初期化(NC用 1232K) %^format A: /4 /8",#! "J 2HDフロッピーの初期化(J31 1200K) %^format A: /4 ",#! "D 2DDフロッピーの初期化(J31 720K) %^format A: /3 ",#! "A フロッピーの初期化(自動) %^format A: ",#! ; "J FORMAT_A:(J31) %^format A: /F:1200",#! 15 "【印刷】",38,4 "P 印刷0(type > PRN ) %^type %1 >PRN",#! "P 印刷1(FPRINT) %^fprint %1 /U >PRN",#! "2 印刷2(複数指定時は多段組) %^jpr1 %* >PRN",#! "3 印刷3(2段組み (2:段数)) %^jpr2 %1 2 >PRN",#! 16 "【ファイルの一覧表作成(dir.dat)】",38,2 "1 1列で詳細表示 %^dir %: > %:dir.dat",#! "2 5列で名前のみ表示 %^dir /w %: > %:dir.dat",#! * O オプション FM87;23;7 ; ファイラーのモード ; +1 [Space]キーでカーソルを移動 ; +2 ファイル非選択時にもExecメニューを表示 ; +4 「DOSコマンド」ウィンドウから実行 ; +8 ディレクトリの先頭・最後を連続移動 ;+16 ファイラーカーソル反転で,選択マークは「*」 ;+32 ファイル選択時も拡張子自動実行 ;+64 親ディレクトリへのマークを禁止(dVZ) FW2000 ;ディレクトリバッファの数 #if 98 FW1024 FM23 #else FM23 FW2000 #endif FV1 ;ディレクトリ表示モード (1=ロング, 5=ショート) FS2 ;ディレクトリソートオプション (b0..b6) FO2;3 ;ディレクトリコンペアオプション (b0..b4) FH2048 ;ディレクトリmasuk表示(hiden) * E その他 ;4 File Drive Mask Path Sort View Window All ToCD RetCD Compare B表示 Exec ;4 File Drive Mask Path Sort View Window All ToCD RetCD Compare Exec 4 Fファイル Dドライブ Mask Path Sソート$fs View$lf Window All ToCD RetCD C比較 Exec #if 98 13 "$(03,01,04,05,06,07)" #elseif J31 13 "$(00,00,00,00,00,00)" #elseif lx 13 "$(54,64,06,53,03,02)" ; S H R D B N #elseif MG 13 "$(1D,1f,1C,0f,0f,0f)" #else 13 "$(1D,19,1C,1B,1E,1F)" #endif * ■ コマンドメニューオプションの強化 -----------------------------  メニューに指定できる「%文字」のオプションを、次のように拡張しました。 %1 :ソースディレクトリで選択した各ファイル名。カレントディレクト  リ以外の場合は、ディレクトリを頭に付ける。 %2 :ターゲットディレクトリのディレクトリ名。ファイルが選択されて  いる場合には、そのファイル名を付ける %* :ソースディレクトリで選択した全てのファイル名の並び。 %! :『DOSコマンド:』ウィンドウを表示せず、ただちに実行する。 %^ :DOSコマンド終了後、ただちにファイラーへ戻ります。 %@[n][file]:選択したファイル名を、レスポンスファイル「file」に出力。  [file]が省略された場合は、TMPディレクトリの「FILES.$$$」に  出力する。[n]指定時、選択したファイルがn個以下の場合は、  「%*」と同様にファイル名を並べる。 %: :ソースディレクトリのディレクトリ名。 %G :入力窓で文字列を取得。「%2」の後に指定された場合、2ウィンド  ウ表示時はスキップ。 %F :入力窓で文字列を取得。「%2」の後に指定された場合、ターゲット  ファイル選択時はスキップ。 %\ :「\」 を補完。直前がスペースの場合はスキップ。 %[opt] :ディレクトリを選択している場合に、optを挿入。 ;==== End of vzfl.def ====