[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [リストへもどる.] 

一括表示

  hanabi_1.def v0.1 25-08-30版 - konno 25/08/30-23:26 No.12465
  ┣ hanabi.def v0.2 25-09-01版 - konno 25/09/01-20:19 No.12477
  ┃┗ Re: hanabi.def v0.2 25-09-01版 - 文太 25/09/02-11:08 No.12482
  ┃ ┣ 2文字ユーザ変数一括退避復活 - 文太 25/09/02-20:59 No.12483
  ┃ ┃┗ Re: 2文字ユーザ変数一括退避復活 - konno 25/09/02-22:41 No.12488
  ┃ ┃ ┗ Re^2: 2文字ユーザ変数一括退避復活 - 文太 25/09/02-23:12 No.12489
  ┃ ┃  ┗ Re^3: 2文字ユーザ変数一括退避復活 - konno 25/09/03-21:54 No.12496
  ┃ ┃   ┗ Re^4: 2文字ユーザ変数一括退避復活 - 文太 25/09/03-23:53 No.12500
  ┃ ┣ Re^2: hanabi.def v0.2 25-09-01版 - konno 25/09/02-22:23 No.12487
  ┃ ┃┗ Re^3: hanabi.def v0.2 25-09-01版 - 文太 25/09/02-23:23 No.12490
  ┃ ┃ ┗ Re^4: hanabi.def v0.2 25-09-01版 - konno 25/09/03-21:56 No.12497
  ┃ ┗ Re^2: hanabi.def v0.2 25-09-01版 - としき 25/09/03-01:50 No.12492
  ┃  ┗ Re^3: hanabi.def v0.2 25-09-01版 - konno 25/09/03-23:37 No.12498
  ┣ 打ち上げ花火マクロ v0.3 25-09-03版 - konno 25/09/03-23:46 No.12499
  ┃┗ Re: 打ち上げ花火マクロ v0.3 25-09-03版 - 文太 25/09/04-00:12 No.12501
  ┃ ┗ Re^2: 打ち上げ花火マクロ v0.3 25-09-03版 - 文太 25/09/04-13:18 No.12502
  ┃  ┗ Re^3: 打ち上げ花火マクロ v0.3 25-09-03版 - 文太 25/09/04-13:52 No.12503
  ┃   ┗ Re^4: 打ち上げ花火マクロ v0.3 25-09-03版 - konno 25/09/04-22:37 No.12504
  ┣ 打ち上げ花火マクロ v0.31 25-09-05版 - konno 25/09/05-18:20 No.12505
  ┣ 連続打ち上げ花火マクロ v0.4 25-09-06版 - konno 25/09/06-00:48 No.12506
  ┃┗ Re: 連続打ち上げ花火マクロ v0.4 25-09-06版 - 文太 25/09/06-11:19 No.12507
  ┃ ┗ Re^2: 連続打ち上げ花火マクロ v0.4 25-09-06版 - konno 25/09/06-20:45 No.12508
  ┗ 連続打ち上げ花火マクロ v0.5 25-09-09 - konno 25/09/09-02:56 No.12512
   ┗ シグマリオン2でVZ打ち上げ花火マクロを動かす - konno 25/09/10-03:12 No.12513
    ┗ DOSVAXJ3はステータスライン消しが出来ない? - konno 25/09/14-23:27 No.12522
(12465) 12465hanabi_1.def v0.1 25-08-30版  投稿者:konno   2025/08/30(土) 23:26
   コメント数 5

自力(他人の褌)で作った打ち上げ花火マクロです。
hitoさんの paint.def と JUNさんの 花火.def と 和生さんの BRIGHT.DEF を合体して
でっちあげた花火マクロです。PC98 または DOSV で動きます。
起動すると一時ファイルを開いてその中で打ち上げ花火が上がります。
[ESC] 又は 'Q' で終了します。

VZマクロの部屋に置きました。

#txt:hanabi_1.def

楕円描画ルーチンが読めなくて縦に分断された歪な円になってしまいました。
わかる方は直し方を教えてください。m(__)m


# イデの光は星をも切り裂く。  少佐、制御できません。助けてください!

      - No.12465 -    このTreeへ           [リストへもどる] soft


(12465) 12477 hanabi.def v0.2 25-09-01版  投稿者:konno   2025/09/01(月) 20:19
    12465 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

・打ち上げ花火マクロ v0.2 です。 PC98 または DOSV で動きます。
・起動すると一時ファイルを開いてその中で打ち上げ花火が上がります。
・[ESC] 又は 'Q' で終了します。

VZマクロの部屋に置きました。下のリンクからもダウンロードできます。

#txt:hanabi.def v0.2 25-09-01

v0.2 2025-09-01 色反転修正 その他もろもろ。
v0.1 2025-08-30 キャラ色反転でとりあえず形は出来た。

      - No.12477 -    このTreeへ    コメント元:12465 へ [リストへもどる] pre


(12465) 12482Re: hanabi.def v0.2 25-09-01版  投稿者:文太   2025/09/02(火) 11:08
    12477 番 konno さんへのコメント    コメント数 3

konnoさん

 hanabi.def v0.2, 25-09-01 を動かしましたよ。
 お見事、お見事。かわいい。音はなかったけど(あは)。
 スピードは1分間に40発くらい。ときどき(3発に1発ぐらい)、
たぶん要らない横線か横ボックスが花火の上(上部あるいは上方)に
でますね。あれは意図的なものですか?
 あと、2文字変数(aa, cc, dd など)は保護されてますかね?
 ぱっと見、されてないみたいだぞ(困んないけど)と思いましたが。
 [ESC]の反応が悪い気がしました。タイミングありますか?
Qで終わりましたが。@VTDOS

 いえ、得意の合体技(パーツリサイクル)とはいえ、ほんと、すごい。
 Vzマクロでこんなことができるんだ。
 夢、広がるな。paint.defとbright.defか。
 真剣に読むなら、どの部分をVzマクロが、どの部分がマシン語、という
区別くらい分かるようになりたい。

 今日は、ほんとにインゲンの種まきをする。この暑いなか土をいじる。
熱中症に気をつけないと。

      - No.12482 -    このTreeへ    コメント元:12477 へ [リストへもどる] soft


(12465) 124832文字ユーザ変数一括退避復活  投稿者:文太   2025/09/02(火) 20:59
    12482 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

 これを入れましょう! Emmettさんです。
 さくっとこれが出せる、おいらもすごいぜ(汗笑)、くくくく。

&Sm(pq..149,pc+292,46) ;push all double user vars
&Sm(pc+292,pq..149,46) ;pop all double user vars

 待てよ、これ、どこに退避させてるんだ? pq..149?

EADC +---------------+ pq..149
|tmpbuf4 256byte| 256 バイトのテンポラリ領域(ラインバッファの直後)
| | &z 等のマクロ組込時以外は比較的自由に使用できる
 これは、えむしさん作だと思う。

@pq..149 @pn..-26 @tmpbuf4
内部ワークエリア
 pq..149, pn..-26 tmpbuf4
  256 バイトのテンポラリ領域(ラインバッファの直後)
  &z 等のマクロ組込時以外は比較的自由に使用できる

 これは、saki..さん、オリジナルでしょう。

 借り物ばっかり。

      - No.12483 -    このTreeへ    コメント元:12482 へ [リストへもどる] pre


(12465) 12488Re: 2文字ユーザ変数一括退避復活  投稿者:konno   2025/09/02(火) 22:41
    12483 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>         &Sm(pq..149,pc+292,46)          ;push all double user vars
> &Sm(pc+292,pq..149,46) ;pop all double user vars

こんな技があるんですか。ビックリ! これで逆順にポップ出来るとは。

>  待てよ、これ、どこに退避させてるんだ? pq..149?
> |tmpbuf4 256byte| 256 バイトのテンポラリ領域(ラインバッファの直後)
> | | &z 等のマクロ組込時以外は比較的自由に使用できる

えーと、他のマクロでこの領域を使っていたらそれを破壊してしまいますよね。
普通にプッシュポップしたほうが安全なのかな。あるいは自前バッファ?


# 借り物の力で領域展開すると自滅する。特級呪物にうかつに触れるのは危険。

      - No.12488 -    このTreeへ    コメント元:12483 へ [リストへもどる] pre


(12465) 12489Re^2: 2文字ユーザ変数一括退避復活  投稿者:文太   2025/09/02(火) 23:12
    12488 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

>他のマクロでこの領域を使っていたらそれを破壊してしまいますよね。
 ですね。もっとも、そのtmpbuf4 の使い方のほうが邪悪なんじゃないのかなぁ。(★)

>普通にプッシュポップしたほうが安全なのかな。
 安全ですね。3つか4つ(☆)の変数なら、これが一番じゃないですかね。

>あるいは自前バッファ?
 はい、僕、最初こう思ったのですよ。
 hanabi.def のように、花火あげて! お終い、というマクロなら、tmpbuf4でも
いいのかも。(★)の可能性としては、どうなんだろう、そっちがいけないよぉ、
と、考えております。

>#借り物の力で領域展開すると自滅する。特級呪物にうかつに触れるのは危険。
 Vzマクロに関しては、借り物ばっかりな人生かも。

 どうでもいいことですが、このVzで(@VTDOS)「メモリーが足りません」
エラーが出ました。なんと、このVz、EMSを封印していた!
 しばらくそう意識して運用してみます。なくても、この程度なら、使えるのか?
 落ちないわけだ。


aa[,bb[,cc[,dd[, ;bright
jj[,xx[,yy[,ww[,
 してあるじゃん!

 (☆)関連。m(__)m
 さらにどうでもいいこと。いくつ2文字変数使ってる? というのの
検索に、こんなのを使いました。検索文字列です。\x \([a-z]\)\1
 うん、機械を使ってる喜び。
 さらに余談:最初はもちろん、ko'nn'o がヒットしました。


      - No.12489 -    このTreeへ    コメント元:12488 へ [リストへもどる] pre


(12465) 12496Re^3: 2文字ユーザ変数一括退避復活  投稿者:konno   2025/09/03(水) 21:54
    12489 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> >他のマクロでこの領域を使っていたらそれを破壊してしまいますよね。
>  ですね。もっとも、そのtmpbuf4 の使い方のほうが邪悪なんじゃないのかなぁ。(★)

うーむ、他のマクロでこの領域を使うのが邪悪なら保存に使うのも邪悪ということに。
他のマクロで保存したものをに使うのも邪悪というか

>  Vzマクロに関しては、借り物ばっかりな人生かも。

領域展開や特級呪物とかはアニメ「呪術廻戦」のネタです。が、特級呪物はあるかも。
達人のみなさんも初めは先人の知恵を借り、そしてVZマクロは超進化してきたのです。
私は未だに初級から中級レベルを行ったり来たりですが。

>  どうでもいいことですが、このVzで(@VTDOS)「メモリーが足りません」
> エラーが出ました。なんと、このVz、EMSを封印していた!
>  しばらくそう意識して運用してみます。なくても、この程度なら、使えるのか?
>  落ちないわけだ。

以前VTDOSでEMSが、ということがありましたが今は問題無くなったと思います。
コンソールとファイラープールはEMSで64k使うので最低その分は確保するのが吉かと。

>  さらに余談:最初はもちろん、ko'nn'o がヒットしました。

ko という変数は無いようですね。(内容が無いよう)

      - No.12496 -    このTreeへ    コメント元:12489 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12500Re^4: 2文字ユーザ変数一括退避復活  投稿者:文太   2025/09/03(水) 23:53
    12496 番 konno さんへのコメント

Vzのお腹の中

konnoさん

 簡単にここだけです。

>うーむ、他のマクロでこの領域を使うのが邪悪なら保存に使うのも邪悪ということに。
>他のマクロで保存したものをに使うのも邪悪というか

 いえ、hanabi.def起動前、そんなところに壊されてはいけないデータを
置いてはいけない。そっちが悪い。僕が書くマクロ以外で、そんなことする
公開マクロはないと思いますけど。
 hanabi.def起動後、汚して悪いね、でも、潰していいよ、もう関係ないから。
 こんな感じをイメージしています。
 「モード型マクロの作法」に似てなくもない話なのかな?

 アニメ「呪術廻戦」は、もちろん、分かりませんでしたが、そっち方向だろうな
とは思ってました。有名なアニメですね。タイトルだけ知ってます。なに? って
感じですが。『ゲゲゲの鬼太郎』がみたいかな。方向性にてませんか? (^^;
80年で、戦争もの、けっこう見た夏でした。もうすぐ終わる!! 終われ!
 インゲンの種まき完了。こうなると、夏よ終われ、冬よ来るな、ですね。

 明日はさすがに、雨が降るのだろう。


 余談。hanabi.defのばあい、普通の意味では、以下のどれでも使っていいように
思うのですが。

@pq..134 @tmpbuf
内部ワークエリア
 pq..134 tmpbuf
 コマンドラインのラインバッファ
 &g で文字を取得する時のワークエリア など,
 その他(== pu+bu+84: 256 bytes: total==672 bytes)
 もうチョイいけます。flwork までは壊しても平気。
 800 byte = pq..139-pq..134, <nifty:FGALDC/MES/15/5891>
使い方によっては、pq..133 も使えるので 884 byte
あります。(^^)

@pq..135 @tmpbuf2
内部ワークエリア
 pq..135 tmpbuf2
 エイリアスの文字列をここで
 一度展開 (256 bytes)
ファイラーでも使われている
 %F %G ... などの入力窓のラインバッファ
榊原・高橋版では &g で文字を取得
する時のワークエリア

@pq..136 @tmpbuf3 @pd+660
内部ワークエリア
 pq..136 tmpbuf3 pd+660
 ディスク転送アドレス(DTA)
 &? は、ここで一度展開してから出力
 DTA, smooth, &?() #O系(top 43bytes)
(size: 80*2) = pd+660

      - No.12500 -    このTreeへ    コメント元:12496 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12487Re^2: hanabi.def v0.2 25-09-01版  投稿者:konno   2025/09/02(火) 22:23
    12482 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  hanabi.def v0.2, 25-09-01 を動かしましたよ。
>  お見事、お見事。かわいい。音はなかったけど(あは)。

お試しいただき嬉しいです。スクリーンセーバーみたいでいいでしょう。
音は何とかしたいのですが、ビープ音ではねぇ。

>  スピードは1分間に40発くらい。ときどき(3発に1発ぐらい)、
> たぶん要らない横線か横ボックスが花火の上(上部あるいは上方)に
> でますね。あれは意図的なものですか?

う、キャラ消しに全置換してるのでその窓がチラチラしてるのかも。
チカチカするのが派手で良いかと思ったけど、調整してみます。

>  あと、2文字変数(aa, cc, dd など)は保護されてますかね?
>  ぱっと見、されてないみたいだぞ(困んないけど)と思いましたが。

え? 大体保護していると思いますが、抜けがあるかもしれません。
確認してみます。

>  [ESC]の反応が悪い気がしました。タイミングありますか?
> Qで終わりましたが。@VTDOS

これはやりかたが悪いかもしれません。見直してみます。

>  いえ、得意の合体技(パーツリサイクル)とはいえ、ほんと、すごい。
>  Vzマクロでこんなことができるんだ。

実をいうと paint.def で楕円を描くルーチンをコピペしたまではいいのですが
これから多重の円を描いて消してとか、どうすればいいかわからなくて暫く
挫折していました。 OTL
色付けも bright.def を思いついても全く理解が出来なくて。 o....TL
なので最初のVERは色反転のままなのです。(;_;)

>  真剣に読むなら、どの部分をVzマクロが、どの部分がマシン語、という
> 区別くらい分かるようになりたい。

現在は色分けが6までなのでマシン語を読み解きたいと思っています。

>  今日は、ほんとにインゲンの種まきをする。この暑いなか土をいじる。
> 熱中症に気をつけないと。

レスが続いていたのでどうやら無事だったようで。m(__)m

      - No.12487 -    このTreeへ    コメント元:12482 へ [リストへもどる] pre


(12465) 12490Re^3: hanabi.def v0.2 25-09-01版  投稿者:文太   2025/09/02(火) 23:23
    12487 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

>う、キャラ消しに全置換してるのでその窓がチラチラしてるのかも。
 それっぽい感じはします。窓の一部? とか思いました。
 検索ルーチン、置換ルーチン、けっこう、うーん、そこ分解させて、とか
思うこともあります。&sは? ダメでしょう、花火が見えませんがな。
 その場面だけ&sとか。

>>あと、2文字変数(aa, cc, dd など)は保護されてますかね?
>>ぱっと見、されてないみたいだぞ(困んないけど)と思いましたが。
>え? 大体保護していると思いますが、抜けがあるかもしれません。
>確認してみます。
 8個でした。抜けはないと思います。m(__)m

>> 熱中症に気をつけないと。
>レスが続いていたのでどうやら無事だったようで。m(__)m
 じつは、明日に延期になっております。
 明日も今日と同じくらい暑いのだって。夕方以降に雨が降るみたいですが。
 午前中に片づける! 14個のポット!

      - No.12490 -    このTreeへ    コメント元:12487 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12497Re^4: hanabi.def v0.2 25-09-01版  投稿者:konno   2025/09/03(水) 21:56
    12490 番 文太 さんへのコメント

> >う、キャラ消しに全置換してるのでその窓がチラチラしてるのかも。
>  それっぽい感じはします。窓の一部? とか思いました。

キャラ消し全置換の窓の前後に &s &d を入れたら問題ないみたいです。

> >え? 大体保護していると思いますが、抜けがあるかもしれません。
> >確認してみます。
>  8個でした。抜けはないと思います。m(__)m

確認いただきどうもです。これで安心だ。φ(..; バキッ\(--; カクニンシロ

      - No.12497 -    このTreeへ    コメント元:12490 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12492Re^2: hanabi.def v0.2 25-09-01版  投稿者:としき   2025/09/03(水) 01:50
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    12482 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>  hanabi.def v0.2, 25-09-01 を動かしましたよ。

追試というわけでもありませんが、私もhanabi.def v0.2を動かしてみました。

> たぶん要らない横線か横ボックスが花火の上(上部あるいは上方)に

これ、私のところでも出ます。
うちのほうが動作速度が少し遅いのか、何が表示されているのか少し見えるのですが、
おそらく置換のときのメニューだと思います。

>  [ESC]の反応が悪い気がしました。タイミングありますか?
> Qで終わりましたが。@VTDOS

これはうちでも感じました。
konnoさんのところでは、VTDOSでもちゃんと[ESC]で終われるんですよね?
うちでは[ESC]は全くダメでした。

      - No.12492 -    このTreeへ    コメント元:12482 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12498Re^3: hanabi.def v0.2 25-09-01版  投稿者:konno   2025/09/03(水) 23:37
    12492 番 としき さんへのコメント

> 追試というわけでもありませんが、私もhanabi.def v0.2を動かしてみました。

試して頂きありがとうございます。

> > たぶん要らない横線か横ボックスが花火の上(上部あるいは上方)に
> これ、私のところでも出ます。

これは &s で修正できました。

> >  [ESC]の反応が悪い気がしました。タイミングありますか?
> これはうちでも感じました。
> konnoさんのところでは、VTDOSでもちゃんと[ESC]で終われるんですよね?
> うちでは[ESC]は全くダメでした。

これ、やりかたが悪いみたいでうちも全然反応しないんです。
なので、打ち上げループと花火ループの2か所のループを &k のループにしました。
ついでにビープ音も入れてみましたが、これは微妙ですね。(^^;

      - No.12498 -    このTreeへ    コメント元:12492 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12499打ち上げ花火マクロ v0.3 25-09-03版  投稿者:konno   2025/09/03(水) 23:46
    12465 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

・打ち上げ花火マクロ v0.3 です。 PC98 または DOSV で動きます。
・起動すると一時ファイルを開いてその中で打ち上げ花火が上がります。
・[ESC] 又は 'Q' で終了します。

VZマクロの部屋に置きました。下のリンクからもダウンロードできます。

#txt:hanabi3.def v0.3 25-09-03

v0.3 2025-09-03 窓チラチラ、[ESC]反応修正、ビープON。
v0.2 2025-09-01 色反転修正 その他もろもろ。
v0.1 2025-08-30 キャラ色反転でとりあえず形は出来た。

      - No.12499 -    このTreeへ    コメント元:12465 へ [リストへもどる] pre


(12465) 12501Re: 打ち上げ花火マクロ v0.3 25-09-03版  投稿者:文太   2025/09/04(木) 00:12
    12499 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

 うーん、僕の環境だと(僕のせい)、音が出ない。ベープを消してるのだっけ?
おれ?
 窓チラ、解消されてます。
 [ESC]は、何かタイミングがありそう。僕は何度か押すと止まるのですが。
 うーん、関係ないと思うけど、僕は、[ESC][ESC]が、

----- my vz.def -----
50 [ESC][ "QuikOpen" &88 ;[ESC][ESC]
---------------------
 となっています。もちろん、このマクロが起動したりはしませんけれど。

 ぜったい無理。でも、現実の花火大会では、数発同時連射して、ドン、ドン、ドン
と鳴ります。無理だと思うけど、Basicあたりで、よりリアルな hababi.basを。
 通じてると思いますけど、hanabi.defは、完全にシリアル(シークエンシャル)
です。1発目が爆発するまで2発目は出ない。1,2,3と打って、ドン、ドン、ドン
と来るのがリアルです。

 ご無理なさらずに。いつかの野望のために。
 おお、ついに待望の雨だ! サトイモが喜ぶ。

      - No.12501 -    このTreeへ    コメント元:12499 へ [リストへもどる] pre


(12465) 12502Re^2: 打ち上げ花火マクロ v0.3 25-09-03版  投稿者:文太   2025/09/04(木) 13:18
    12501 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

=== Macrotmp by B ===;
* M
50 ^^ "Macrotmp"
&b(60) ;あれ? 鳴りますね。
*

--- from hanabi3.def -------
(o==2)?{&b(2) &w(1)} ;やっぱあるよね
(o==3)?{&b(1) &w(1)}
-----------------------------

 [ESC]の件ですが、たとえば上のテストをする。^¥で、hanabi.def起動。
すると、[ESC] 1回では止まらない。2回か3回かで止まる。止まった後、
ふたたび、^¥で起動。[ESC] 1回で止まる。以下、同。最初だけまずい
感じでした。

 &kと&pについて、少しだけ復習しました。
 mikomeさんの「モード型マクロの作法」、しっかりめざらさんの「軟体」
にありました。いやぁ、深い深い。

 じつは、#12463 で、「だってぇぇ、暑すぎなんだもん!」と書いたとき、
『エヴァ』かアスカが頭にありました。「軟体補完計画」って『エヴァ』がらみ
なの? TVシリーズ全26話、久々にとおして見ちゃった。

 なかなかにシュールなリンク。

      - No.12502 -    このTreeへ    コメント元:12501 へ [リストへもどる] pre


(12465) 12503Re^3: 打ち上げ花火マクロ v0.3 25-09-03版  投稿者:文太   2025/09/04(木) 13:52
    12502 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん、バラバラとすいません。

&62 ;bright
(o==2)?{&b(10) &w(4)}
(o==3)?{&b(6) &w(4)}
; (o==2)?{&b(2) &w(1)}
; (o==3)?{&b(1) &w(1)}
&w(1)

 音を長くすればよかっただけのことでした。
 でも、臆面もなく、無礼極まりないまま、破廉恥にも、正直に感想を述べさせて
いただくと、これ、ショボイ! あはははは。おほほほほ。
 Basicへ行こう! Vzマクロ的には、音はないほうが良いと思います。
 スクリーンセイバーに音は要らない。


      - No.12503 -    このTreeへ    コメント元:12502 へ [リストへもどる] pre


(12465) 12504Re^4: 打ち上げ花火マクロ v0.3 25-09-03版  投稿者:konno   2025/09/04(木) 22:37
    12503 番 文太 さんへのコメント

文太さん、まとレスです。

>  うーん、僕の環境だと(僕のせい)、音が出ない。ベープを消してるのだっけ?

VB-, かと思いましたが、VTDOSだとビープ音が小さい(低音)からかもしれません。
あるいはタイミングの違いかも。これについては調査の余地あり。

>  [ESC]は、何かタイミングがありそう。僕は何度か押すと止まるのですが。
>  うーん、関係ないと思うけど、僕は、[ESC][ESC]が、

Ep-, かと思いましたが、EP[+, になっていましたね。何故効かない?
&p を使うのが良いのかしら?

>  ぜったい無理。でも、現実の花火大会では、数発同時連射して、ドン、ドン、ドン
> と鳴ります。無理だと思うけど、Basicあたりで、よりリアルな hababi.basを。

うーん、今はやってみようとは思っていません。いつか気が向いたら。

> 1発目が爆発するまで2発目は出ない。1,2,3と打って、ドン、ドン、ドン
> と来るのがリアルです。

マクロでこれが出来たら天才です。誰かやってみようという勇者は? (^^;

      - No.12504 -    このTreeへ    コメント元:12503 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12505打ち上げ花火マクロ v0.31 25-09-05版  投稿者:konno   2025/09/05(金) 18:20
    12465 番 konno さんへのコメント

・打ち上げ花火マクロ v0.31 です。 PC98 または DOSV で動きます。
・起動すると一時ファイルを開いてその中で打ち上げ花火が上がります。
・[ESC] 又は 'Q' で終了します。

v0.31 2025-09-05 花火が消える時に色が抜けていたのを改善。
v0.3  2025-09-03 窓チラチラ、[ESC]反応修正、ビープ音。
v0.2  2025-09-01 色反転修正 その他もろもろ。
v0.1  2025-08-30 キャラ色反転でとりあえず形は出来た。

#txt:hanabi31.def  v0.31 25-09-05

#txt:hanabi_1.def v0.13 キャラ色反転版 色改善他色々  25-08-30 09-05

花火が消える時に色が抜けていました。
&s &d   を
ss-, ss+, に置き換えたら色が消えずに残り、改善出来たので色反転版も更新。
こちらもなかなか雰囲気があります。(^_^)

      - No.12505 -    このTreeへ    コメント元:12465 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12506連続打ち上げ花火マクロ v0.4 25-09-06版  投稿者:konno   2025/09/06(土) 00:48
    12465 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

・連続打ち上げ花火マクロ v0.4 です。 PC98 または DOSV で動きます。
・起動すると一時ファイルを開いてその中で打ち上げ花火が上がります。
・[ESC] 又は 'Q' で終了します。

v0.4  2025-09-06 花火が消える前に次の打ち上げ出来た。色反転等色々。
v0.31 2025-09-05 花火が消える時に色が抜けていたのを改善。
v0.3  2025-09-03 窓チラチラ、[ESC]反応修正、ビープ音。
v0.2  2025-09-01 色反転修正 その他もろもろ。
v0.1  2025-08-30 キャラ色反転でとりあえず形は出来た。

#txt:hanabi4.def  v0.4 連続打ち上げ版  25-09-06 


#12504
> マクロでこれが出来たら天才です。誰かやってみようという勇者は? (^^;

花火が消える前に次のを打ち上げる連続打ち上げ花火出来た。\(^^)/ ヤッタ-
その他色反転等色々弄りました。いやぁ、大変だった。(>_<)
爆風で軌跡がズレるのもまたご愛敬。(^^;

# 凡人だけど、出来たよ 〇〇えもん!

      - No.12506 -    このTreeへ    コメント元:12465 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12507Re: 連続打ち上げ花火マクロ v0.4 25-09-06版  投稿者:文太   2025/09/06(土) 11:19
    12506 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

konnoさん

>凡人だけど、出来たよ 〇〇えもん!
 いやぁ、天才なんだよ、ほんとは、のびたくん。

 1分間に約38発ぐらいでした。最初のときより発射間隔は短いはずなのに
球数は同じか減っている。こっちのほうが断然よいですが、花火の平均サイズ、
つまり大きさが増してるような印象でした。
 花火自体の華やかさも進化してる。

 [ESC]現象は前回に同じ。初回のみ2度押しが必要。
 上昇中の「|」の軌跡は時々のこりますね。

 いやぁ、この集中力(白熱のそれ、というより、一定時間内に持続する興味
と頭の継続的低速度回転の維持、といったイメージ)、すごいものですね。
 寝てるあいだも勝手に頭が考えているみたい。

 ほんと、konnoさんって、プログラミング、好きですね。
 すごーい!

 少しごゆるりとお休みください。突然の温度湿度変化で、僕はちょっと
体調不良みたい。

追伸:どうでもいいことですが、ファイルの末尾が、
===== End of Paint.def =====
 となってますね。(^^)


      - No.12507 -    このTreeへ    コメント元:12506 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12508Re^2: 連続打ち上げ花火マクロ v0.4 25-09-06版  投稿者:konno   2025/09/06(土) 20:45
    12507 番 文太 さんへのコメント

>  いやぁ、天才なんだよ、ほんとは、のびたくん。

あの漫画(アニメ)では、頭の悪そうな怠け者にしか見えなかったけど
本当に高性能ロボットを作れるのかなぁ?

>  1分間に約38発ぐらいでした。最初のときより発射間隔は短いはずなのに
> 球数は同じか減っている。こっちのほうが断然よいですが、花火の平均サイズ、
> つまり大きさが増してるような印象でした。

時間計測ありがたいです。速度調整の参考にさせていただきます。m(__)m
サイズは同じはずなので、全体の速度が遅くなったのでしょうね。
自然な動きに見えるように工夫して調整した結果かも。(^^;

>  花火自体の華やかさも進化してる。

和生さんの色 仕掛けが段々わかってきたので楽しくなって色々盛り込みました。(^^;
そのおかげで連続打ち上げのアイデアも出てきたというか。(^_^)

>  [ESC]現象は前回に同じ。初回のみ2度押しが必要。

うーむ。やっぱり &p を使ってみようかしら。

>  上昇中の「|」の軌跡は時々のこりますね。

リアルでも打ち上げ軌跡の煙が残ることもあるから演出です(大嘘)☆\(--#)バキッ

>  いやぁ、この集中力(白熱のそれ、というより、一定時間内に持続する興味
> と頭の継続的低速度回転の維持、といったイメージ)、すごいものですね。

「継続的低速度回転の維持」に思わず吹いてしまいました。なんじゃそれ。(^^;

>  寝てるあいだも勝手に頭が考えているみたい。

これは私の得意技です。アイデアは寝てる間に考える(大嘘)

>  ほんと、konnoさんって、プログラミング、好きですね。

Xで見た4コマ漫画で
「好きなことをどんなに頑張っても、それが報われたり成功する可能性はとんでもなく小さいので…
 もう、好きなことをやりましょう。」
というのがあって、めちゃくちゃ刺さりました。
どうせなら好きなことをやろう。というのはある意味至言だと思いますね。
それで喜んでくれる人がいれば報われた気持ちになります。

>  少しごゆるりとお休みください。突然の温度湿度変化で、僕はちょっと
> 体調不良みたい。

やっぱりあの暑い時に無理をしたからかも・・・
夏バテが出る時期です。お互い無理せず好きなことをしましょう。

> 追伸:どうでもいいことですが、ファイルの末尾が、
> ===== End of Paint.def =====
>  となってますね。(^^)

ああ、見落としていました。元ネタコピペがバレてしまいますね。(^^;


# 私はさらにもう2段階の変身を残していますよ。オーホッホッホ(フリーザ)

      - No.12508 -    このTreeへ    コメント元:12507 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12512連続打ち上げ花火マクロ v0.5 25-09-09  投稿者:konno   2025/09/09(火) 02:56
    12465 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

・打ち上げ花火マクロ v0.5 です。 PC98 または DOSV で動きます。
・起動すると一時ファイルを開いてその中で打ち上げ花火が上がります。
・[ESC] 又は 'Q' で終了します。

v0.5 2025-09-09 hh で調速、花火大小左右振分け、12行まで対応。
v0.4  2025-09-06 花火が消える前に次の打ち上げ出来た。色反転等色々。
v0.31 2025-09-05 花火が消える時に色が抜けていたのを改善。
v0.3  2025-09-03 窓チラチラ、[ESC]反応修正、ビープ音。
v0.2  2025-09-01 色反転修正 その他もろもろ。
v0.1  2025-08-30 キャラ色反転でとりあえず形は出来た。

#txt:hanabi5.def  v0.5 連続打ち上げ版  25-09-09


ウエイト変数 hh を変更して速度調整が出来ます。

ウエイト変数 hh と1分間当たりの打ち上げ回数(例)
hh VTDOS NP2 DOSVAXJ3 MsdosPlayer
------------------------------------------
0 53 57 61 35
1 34 50 37 32
2 30 38 35 27
3 26 34 30 24
4 20 28 24 20
5 20 25 24 19
10 12 15 14 12
20 8 9 8 8

推奨hh 1 2 1 0
1分間当たりの打ち上げ回数が 30〜40くらいが適切だとした場合

行数12行,桁数40桁まで対応しました。ポケットPCでもお楽しみください。(^_^)

      - No.12512 -    このTreeへ    コメント元:12465 へ [リストへもどる] pre


(12465) 12513シグマリオン2でVZ打ち上げ花火マクロを動かす  投稿者:konno   2025/09/10(水) 03:12
    12512 番 konno さんへのコメント    コメント数 1

ココログの動画記事です。

シグマリオン2でVZ打ち上げ花火マクロを動かしてみた
https://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2025/09/post-7466eb.html


せっかくVZ打ち上げ花火マクロを作り、12行まで対応できたので、
15行表示のシグマリオン2でNP2を立ち上げ
VZ打ち上げ花火マクロを動かしてみました。

それを動画でちょいと上げましたので・・・笑ってやってください。

1分間に30〜40回打ちあがるのがよさそうですが
このマシンでは1分間に14回打ち上げできました。 

のんびりお楽しみください。

      - No.12513 -    このTreeへ    コメント元:12512 へ [リストへもどる] soft


(12465) 12522DOSVAXJ3はステータスライン消しが出来ない?  投稿者:konno   2025/09/14(日) 23:27
    12513 番 konno さんへのコメント

花火マクロを小画面でも大きく見せたくてステータスライン消し技を導入しました。
ステータスラインとファンクション行を消して15行なら15行全部表示させる技です。
改行表示も消すと画面が真っ暗になっていい雰囲気になりました。
これでシグマリオン2で表示させ良い感じだったので大画面でも導入しました。

ところが DOSVAXJ3では画面下部に歪なステータスラインが出現しました。



もしかしてスピードを落とせば変わるかと思って dosboxj.conf の設定
cycles= auto 50000 100% limit 100000  を
cycles= auto 10000 100% limit 100000
にしてみたけど変わらず。えらく遅くなっただけでした。ちなみに
#cycles= auto 30000 100% limit 100000
これも試したけどやっぱり遅くいですね。速度的には今のままが良いですね。

dosboxx を試したら正常にステータスライン消し出来ましたが、フォントが・・・


何故かフォントが小さく表示されてる??

DOSVAXJ3の特定の画面モードで現象が起こるようです。
chev jp   80*25 モード03
chev vt4  80*25 モード70 VGA?
このモードで現象が出て、他の VT2 や VT3 などでは正常でした。
うーん、わけわからん。

      - No.12522 -    このTreeへ    コメント元:12513 へ [リストへもどる] soft